【左まぶたが】ジョジョ4部154【痙攣してきたわ】at RCOMIC
【左まぶたが】ジョジョ4部154【痙攣してきたわ】 - 暇つぶし2ch464:愛蔵版名無しさん
19/01/14 13:39:44.24 .net
イタリアのヴォルガノ火山連れてって火口近くで治せばいけるかも
ただ治るのにはかなり時間がかかるだろうな、重症だと治るのに時間がかかるらしいし

465:愛蔵版名無しさん
19/01/14 14:08:39.33 .net
クソッタレ仗助にアホの億泰、それにプッツン由佳子か、全員僕とは話が合わないやつだな
ってシーン、超好きだわ
珍しく漫画よりアニメのほうがシュールな絵になってるよな
由佳子がなんかキレてるのがより際立たせてる

466:愛蔵版名無しさん
19/01/14 14:43:09.55 .net
こういちくんはまともなきがする

467:愛蔵版名無しさん
19/01/14 14:58:08.17 .net
>>458
流石に60年前ならとっくに腐って土に還っちゃってるだろうな
あるいはカーズに刺さったまま地球の大気圏外に消えちゃったか

468:愛蔵版名無しさん
19/01/14 16:43:13.60 .net
露伴ちゃんが好きなのは、康一くんと杉本鈴美くらいだろ
そんでジョセフと承太郎は尊敬してるんだろ 漫画のネタに尽きない参考書だし
屈強の冒険者だからな

469:愛蔵版名無しさん
19/01/14 17:33:23.81 .net
仗助ってちんちろりんで露伴から金巻き上げようとするし基本的にヤンキーベースなんだよな

470:愛蔵版名無しさん
19/01/14 17:42:56.09 .net
話にも一線に関われてないしラスボスのとどめさえ前作主人公に取られる始末だしな
はっきり言って真に主人公っぽいのは康一くんと露伴で仗助はチンチロリンや宇宙人騒動で遊んでるコメディリリーフ扱い

471:愛蔵版名無しさん
19/01/14 18:02:34.88 .net
なお、康一の人気

472:愛蔵版名無しさん
19/01/14 18:06:03.36 .net
>>462
承太郎→チープトリックに取り憑かれてピンチな状態でも連絡取りたくない
ジョセフ→漫画好きだと言ってくれたのに目の前でアメリカ人dis
露伴が尊敬してるなんて一体どこから出てきたんだよ

473:愛蔵版名無しさん
19/01/14 19:03:03.01 .net
ジョセフの手首はカーズにぶっ刺さって宇宙に飛んでったんじゃなかったっけ?
治したらカーズが一緒について来たりして

474:愛蔵版名無しさん
19/01/14 19:15:34.13 .net
露伴が承太郎やジョセフに敬語を使うのは単なる年長者への社会常識だろうな

475:愛蔵版名無しさん
19/01/14 19:35:35.38 .net
>>467
ていうかもうジョセフの手なんて朽ち果てて存在しないのでは

476:愛蔵版名無しさん
19/01/14 19:37:41.11 .net
>>468
和尚さんには「僕を知っているのか」と横柄な態度だったけどな
二回目は丁寧な口調になったけど

477:愛蔵版名無しさん
19/01/14 20:20:11.18 .net
>>470
とっさに出た言葉じゃないかあれ?驚きの表現

478:愛蔵版名無しさん
19/01/14 21:46:11.41 .net
驚いてとっさにガラの悪い地が出ちゃったんだな
普段から年長者への敬意なんてもってない証拠だよ

479:愛蔵版名無しさん
19/01/14 21:55:05.39 .net
>>464
本当の止めはアーノルドだぞ

480:愛蔵版名無しさん
19/01/14 22:09:16.58 .net
>>472
取り繕うだけの社会性はあるってこと
きちんとした常識がないと、共感のわく
キャラクターも作れないからな
間田が清潔感のないゲスだって分析もできるし、康一を良いキャラだとも思える

481:愛蔵版名無しさん
19/01/14 22:27:15.64 .net
>>464
せめてとどめくらい打たせてやってもいいのに……
どうせ最期は救急車で死ぬんだし

482:愛蔵版名無しさん
19/01/14 23:19:33.29 rZ2WYrYW.net
>>469
ジョセフの義手は、スター・ウォーズのルーク・スカイウォーカーへのオマージュだろ・・・
ある意味、ルークも手を斬られてもフォースで引き寄せれば良いのにな・・・

483:愛蔵版名無しさん
19/01/15 15:11:26.10 .net
「ジョースターさんや康一くんに免じて・・・」
ってセリフがあるからなあ 
露伴の欲しがってた、参考にしたい高価な物をカードでポンと
買ってもらったのかもしれん

484:愛蔵版名無しさん
19/01/15 16:27:05.82 .net
露伴も友人関係や親子関係みたいなものに配慮する良識はあるってだけでは?
スタンドを知ってハイになってたから登場初期はエキセントリックな言動ばかり目立ってたけど
実のところ職人として譲れない一線があるってだけで素の感性はかなり常識的な気がする

485:愛蔵版名無しさん
19/01/15 18:02:56.33 .net
>>477
露伴はそんな奴じゃないだろ
高価な家具とかも揃えてるみたいだし、売れっ子だからそれほどお金に困ってなさそうだし、プライド高いから出してもらいそうになっても断るだろ

486:愛蔵版名無しさん
19/01/15 18:54:39.18 .net
>>477
そのセリフは普通に尊敬の意を込めてじゃないかね

487:愛蔵版名無しさん
19/01/15 23:24:06.46 .net
ジョセフの最期ってどうなったんだろうな
老衰?病気?6部の神父の一巡の時はまだ生きてたんだっけ?
彼の最期が気になるなあ

488:愛蔵版名無しさん
19/01/15 23:38:33.23 .net
死亡する前に世界が一巡しちゃったんじゃないかな

489:愛蔵版名無しさん
19/01/15 23:52:15.54 .net
ジョセフは孫と曾孫の死を感じてたのかな?
長生きした分大切な人達をたくさん見送ったんだろうな

490:愛蔵版名無しさん
19/01/16 06:34:07.64 .net
完全にボケてて身内が死んでもわからない方が悲しいかもしれない

491:愛蔵版名無しさん
19/01/16 06:54:48.96 .net
>>481
一応荒木さん曰く生きてるんじゃなかったか

492:愛蔵版名無しさん
19/01/16 07:57:46.15 .net
あのい時代のカメラの解像度からいって、ランドセルの名前が虫眼鏡で拡大したところで
読み取れんわな

493:愛蔵版名無しさん
19/01/16 09:13:36.27 .net
承太郎がハエを模写したのはポラロイドの性能度外視して念写の解像度がくっそ高かったのかな

494:愛蔵版名無しさん
19/01/16 09:42:30.33 .net
そもそもフィルムカメラに解像度という概念はない

495:愛蔵版名無しさん
19/01/16 12:13:14.56 .net
逃げる写真親父をエコーズじゃなく ザハンドで手繰り寄せるのはダメなの?

496:愛蔵版名無しさん
19/01/16 17:24:07.07 .net
フルサイズ使ってるだろうし、レンズ次第だけどまあ見えるでしょ

497:愛蔵版名無しさん
19/01/16 18:37:22.18 .net
>>488
そういう知られざる四角い理屈を感性でねじ伏せるのが荒木でありスタンドだから

498:愛蔵版名無しさん
19/01/17 11:28:37.31 .net
億泰がガチで戦ったら
惹きつけて殴る、なんて面倒くさい事せずに
直に削りまくって惨殺だよな
その強過ぎる能力故にまともに戦う事なく
サポート役とやられ役で終わってしまった

499:愛蔵版名無しさん
19/01/17 11:35:39.21 .net
>>492
ハンドの攻撃は遅いのよ
奇襲じゃないと効果がないけど奇襲でいいならほぼどのスタンドでも致死攻撃ができる

500:愛蔵版名無しさん
19/01/17 12:00:23.75 .net
でも「こいつ右手に妙な自信がある!ヤバい!」なんて皆が皆が思う訳あるまいし、正面対峙スタートでも初見で様子見の為にガードしたやつは確殺ってだけでヤバすぎるよな

501:愛蔵版名無しさん
19/01/17 12:23:16.21 .net
ハンドのぽかーんと開いた口にサンマの塩焼きを捩じ込みたい

502:愛蔵版名無しさん
19/01/17 12:41:23.55 .net
>>492
トロいから無理

503:愛蔵版名無しさん
19/01/17 13:57:50.96 .net
仗助のイカサマチンチロリンはジョセフ譲りか?

504:愛蔵版名無しさん
19/01/17 14:51:09.34 .net
いやあいつ何もしてないじゃんw
ミキタカのスキルに頼っただけで

505:愛蔵版名無しさん
19/01/17 15:29:08.10 .net
バクチにサマを用いることになんの罪悪感も持たないってメンタリティは
オヤジにそっくりだな。ジョセフのバイタリティ溢れるマッチョだが
ずるがしこくて器用なトリックスターでもあるって特性はまんま
仗助のスタンドに受け継がれている気がする

506:愛蔵版名無しさん
19/01/17 18:30:17.97 .net
そもそもミキタカの能力を使って露伴からむしるためにチンチロリン選んだってだけで、ちょっと違うような

507:愛蔵版名無しさん
19/01/17 18:31:46.65 .net
空間を削りってェ!
遅くても重ちーには効いたのは実は言うほど遅くないからか単に重ちーがバカだっただけなのか

508:愛蔵版名無しさん
19/01/17 18:33:21.84 .net
>>497
そもそもイカサマは実はジョセフは言うほど得意ではない
イカサマポーカーはあっさりシーザーに見抜かれてるしダービー戦では負けるし
その孫の承太郎もハッタリで勝っただけでイカサマで勝ったわけではない

509:愛蔵版名無しさん
19/01/17 18:52:02.49 .net
イカサマよりトリック使った戦法が得意だよなジョセフは
ワムウに会った時のクラッカー2戦目ボウガン鉄球のやつとか、エシディシ戦の糸戦法、カーズ戦のロープやら

510:愛蔵版名無しさん
19/01/17 19:48:53.28 .net
ギャンブラーよりマジシャンのが向いてるタイプ

511:愛蔵版名無しさん
19/01/17 21:13:02.79 .net
というか荒木がトリッキーな展開が好きなんだよな
イカサマとかトリックとかは2部がやっぱ一番印象的だな

512:愛蔵版名無しさん
19/01/17 21:18:23.11 .net
とんちで鬼退治みたいなノリだからな

513:愛蔵版名無しさん
19/01/17 21:48:54.26 pNsASkwZ.net
でも、2部ほどのギミック・バトルはその後描いて無いからな・・・
あの時の編集者のアイデアかな?

514:愛蔵版名無しさん
19/01/18 00:17:52.09 .net
ちょっと知恵を使って強敵に勝つっていうスタイルは
ジョジョと男塾どっちが先に始めたんだろう
それ以前のバトル漫画って「強くて根性がある方が勝つ」
というのが主流だったろうから
大袈裟に言えばエポックメイキング的なやり方だったと思うんだが

515:愛蔵版名無しさん
19/01/18 01:41:32.67 .net
いやむしろ出力合戦、根性勝ちみたいな方が異質なんだよ
リンかけ~ドラゴンボール辺りの時代だけの傾向
能力バトルの基礎になった60年代の忍者ものの時点で普通に知恵で勝ってる
相手の慢心に付け込むってジョジョ的な戦略も珍しいものじゃない
星矢やキン肉マンでは瞬間的な爆発力が実力差を覆して勝つ根拠になってる
ドラゴンボールの超サイヤ人なんかもっとあからさまに、キレた方が勝つ
幼児のケンカの勝ち負けと同じ理屈なんだよな
だからこそ理屈抜きに人の心に訴えかけてくるんだろうけど

516:愛蔵版名無しさん
19/01/18 01:48:06.16 .net
荒木のギミックに注釈をつけるのも
源流は白土三平の忍者マンガだからな

517:愛蔵版名無しさん
19/01/18 02:19:15.28 .net
>>509
巨人の星やあしたのジョー辺りから少年向け漫画は根性勝負・出力勝負に傾倒してるでしょ
デビルマンみたいな超人格闘系で決定的になった感じ
広く知られる人気作は大体それ系だと思うが

518:愛蔵版名無しさん
19/01/18 02:22:02.13 .net
>>508
できるだけ古い漫画でパワー負けする相手に工夫して勝ってたのは鉄腕アトムかな
それより前はちょっとわからない

519:愛蔵版名無しさん
19/01/18 04:22:18.99 .net
>>511
具体例とか無いのか?印象だけで語ってる感あるんだが

520:愛蔵版名無しさん
19/01/18 06:08:31.06 PiQ/JPZV.net
↑ だな・・・
あー見えて梶原一輝は、一応なんちゃって科学理論を使ってたしな・・・
あのメチャクチャ魔球でおなじみの「侍ジャイアンツ」でも、一応魔球の解説してたし・・・

521:愛蔵版名無しさん
19/01/18 06:11:36.42 PiQ/JPZV.net
「根性無敵理論」は、キン肉マンの「火事場のクソ力」からじゃね?
「友情パワー」の1言で、無限にパワーアップだしな・・・
スーパーサイヤ人も、ある意味「火事場のクソ力」だしな・・・

522:愛蔵版名無しさん
19/01/18 07:57:47.76 .net
星矢のコスモもそうだな
ケンシロウは修行とかしてに再パワーアップってあんましなかったな

523:愛蔵版名無しさん
19/01/18 07:58:53.94 .net
巨人の星なら野球、あしたのジョーなら各種テクニックが勝利のカギで
なんでこいつがこんなに強いのか?勝つのか?って理由が
きちっと説明されてむしろそれがミソになってる気がする
結局根性が~ってバラエティの懐かしのアニメ特集で
重いコンダラ~♪とかあの変なギプスの映像だけ見て言っちゃってないか?

524:愛蔵版名無しさん
19/01/18 08:40:43.74 .net
DBは基本強さの上下関係にシビアで弱いやつはどう頑張っても格上には勝てない
ただ数少ない例外の超サイヤ人が有名過ぎて根性バトルだと思われがち
って言ってる人がいた

525:愛蔵版名無しさん
19/01/18 09:23:21.10 .net
そりゃあ数少ない例外のサイヤ人がメインのストーリーだからな
そう思われるだろ

526:愛蔵版名無しさん
19/01/18 11:43:49.37 .net
露伴のモデルが荒木先生って説は本人が否定してるらしいけど大体そういう憶測の原因がよく分からんな
露伴のリアリティ至上主義に対して先生はジョジョ本編を見る限り面白ければいいじゃんタイプの作家に見える

527:愛蔵版名無しさん
19/01/18 12:09:02.67 .net
>>509
ジョジョもキレるとスタンドパワーが上昇するけど上手いことスタンド=精神力って設定と噛み合ってるよな

528:愛蔵版名無しさん
19/01/18 12:39:14.92 .net
>>516
聖闘士星矢は人間は神の力借りて下級の神とやっと戦えるレベルで
ラスボス神は人間では太刀打ちできないから同じ神であるアテナが倒す
ってとこは神と人間の間にきっちり線引いてたな

529:愛蔵版名無しさん
19/01/18 13:25:05.09 i/IAOKpA.net
>>518
いや・・・
超林寺でバカにされてた弱虫のクリリンは、修行して強くなって見返してたが・・・

530:愛蔵版名無しさん
19/01/18 13:30:33.35 i/IAOKpA.net
>>516
トキに「悲しみを怒りに換えて生きろ」って言われて強くなってたがな・・・
シンを倒したのも、「お前の奥義を破ったのは怒り! 執念にまさる俺の怒りだ!」
って言ってたし・・・
怒りでパワーアップだな!

531:愛蔵版名無しさん
19/01/18 13:49:11.75 .net
>>516
ケンシロウは最初期の復讐って動機を失ってからは延々と受動態だから
誰か他のキャラが泣いたり傷ついたり死んだりするとそれに呼応するかのように
パワーアップして敵を倒す。結果的に近くにいる奴が高確率で死亡する
歩く死兆星みたいな奴になる
ジョナサンはバトル面ではケンシロウの雨後のタケノコみたいな
キャラになってしまったが強くなる理由については割と理詰めだね
単なる気合や怒りや哀しみじゃなく「波紋法を修行した」
「死に際の師からエネルギーを託された」って物理的な理由がある

532:愛蔵版名無しさん
19/01/18 14:30:20.32 .net
>>523
多林寺やぞ

533:愛蔵版名無しさん
19/01/18 14:54:00.02 .net
サンジェルマンのサンドウィッチ
吉良吉影はスタンドで取ったら良かったのに

534:愛蔵版名無しさん
19/01/18 15:23:29.37 .net
>>520
絵がリアルで動物の生態だとかウンチク語りだとかで生々しい要素を見せつけてくるから
その辺で同一視されたんじゃないの
後例の超リアルなファンレター

535:愛蔵版名無しさん
19/01/18 15:57:18.06 .net
食らわせろ!「サンジェルマン」!

536:愛蔵版名無しさん
19/01/18 17:52:40.74 .net
こせきこうじ先生とはまだ仲良しなのだろうか

537:愛蔵版名無しさん
19/01/18 23:01:43.99 .net
>>527
どういう意味?

538:愛蔵版名無しさん
19/01/19 00:19:23.28 .net
承太郎が宝石取るときにすり抜けトリックやってるからそれと混同したんじゃないの
問題はキラークイーンにものの運搬能力があるかという事

539:愛蔵版名無しさん
19/01/19 02:39:31.23 .net
いやなんでサンドイッチ盗む必要があんのよw比較的裕福なのに

540:愛蔵版名無しさん
19/01/19 02:55:39.79 .net
吉良が頭おかしいのは人殺しに関する部分だけであとは常識人

541:愛蔵版名無しさん
19/01/19 07:45:36.85 .net
跳び箱の中から彼女を回収するシーンの事でないの?
あそこでKQなら他人には見えないし安全って安易に出してたら即見つかったろうから
シナリオの都合感が強い

542:愛蔵版名無しさん
19/01/19 07:57:13.98 .net
キラークイーンが袋をとってもあの隙間じゃ袋が通らんわな
記憶にないんだけど、キラークイーンが触れたものって問答無用で第一の爆弾になる?触れたけど爆弾にならなかった描写とか、爆弾にしたけど解除した描写ってあったっけ?
それがあるなら確かにKQに運搬能力はないよね

543:愛蔵版名無しさん
19/01/19 08:09:49.42 .net
>>536
浩一をKQで腹パンしたときとか?別に浩一は爆弾にならなかった
触れた物を~系の能力は触ったら強制的に効果発動すると思う人いるけど
クレDやザ・ハンドを見てもわかるように効果発動は本体の任意次第だよ

544:愛蔵版名無しさん
19/01/19 08:24:09.55 .net
>>535
ああ確かに

545:愛蔵版名無しさん
19/01/19 08:27:49.93 .net
実写化するなら、
スクール☆ウォーズの大木くん(松村雄基)が良かった…
顔もかっこいいしキャラも被ってる。

546:愛蔵版名無しさん
19/01/19 09:00:29.56 .net
ザ・ハンドはON/OFF効くのかなあ?
手加減する時はなるだけ削る動きにならないよう気を付けてるだけで
右手で普通にもの持ったり触ったりってシーンが無いと思うんだが

547:愛蔵版名無しさん
19/01/19 09:00:42.34 .net
吉良はスタンドという名前すら知らなかったから
目立たないように行動してるから(他人には)見えてないだけで実は(他人には)見えるかもしれないと思ってあえて使わなかったとか

548:愛蔵版名無しさん
19/01/19 10:08:01.76 .net
スタンド(幽波紋)はジョセフが名付けたのに
なんで敵まで統一名にしてんだろうね?
仗助が気に入ってるわりには、トドメは3部主人公だし
6部まで承太郎は出てきたな 新作ドラマにありがちな、前作の人間を出すことで
親しみやすくするためか?

549:愛蔵版名無しさん
19/01/19 10:18:21.81 .net
トドメは救急車

550:愛蔵版名無しさん
19/01/19 12:05:36.26 .net
>>542
サンタナ

551:愛蔵版名無しさん
19/01/19 12:31:16.13 .net
>>535
それサンドウィッチじゃないじゃんw

552:愛蔵版名無しさん
19/01/19 12:35:00.32 .net
>>542
別にわしが名付けたなんて言ってませんが

553:愛蔵版名無しさん
19/01/19 15:57:19.04 .net
吉良さんは知らなかったっぽい

554:愛蔵版名無しさん
19/01/19 16:36:43.25 .net
>>546
名付けたとか言ってなかったか?

555:愛蔵版名無しさん
19/01/19 17:01:33.63 .net
4部二つめのOP好き
ちょっと切ない感じ

556:愛蔵版名無しさん
19/01/19 17:10:21.88 .net
オープニングは爆破スイッチで巻き戻るヤツが好きだったよ
曲も演出も好き

557:愛蔵版名無しさん
19/01/19 17:18:46.26 .net
4部はほんとバトル以外にも色んな試みあって楽しいシリーズだったな
料理で大泣きしたり
クーポンや宝くじで儲けたり
エステで綺麗にしてもらったり
露伴相手にチンチロリンやったり
振り向いてはいけない場所で振り向いたり

558:愛蔵版名無しさん
19/01/19 17:20:10.53 5TWszNs0.net
>>526
あ・・・ そーだっけ?
超林寺は、「闘将!拉麺男」か・・・

559:愛蔵版名無しさん
19/01/19 17:21:55.00 5TWszNs0.net
>>530
親友の「宅八郎」氏とは、まだ親友関係かも気になるよな・・・

560:愛蔵版名無しさん
19/01/19 17:28:20.45 5TWszNs0.net
>>533
でも、ケチだろ?
おんなの指でグチャグチャ押しつぶした惣菜パンを、買わずにそのままにしたし・・・

561:愛蔵版名無しさん
19/01/19 17:31:12.10 5TWszNs0.net
>>536
無条件爆弾化なら、猫草も爆弾になって・・・
キラー・クィーンの腹の中で爆発するじゃん!

562:愛蔵版名無しさん
19/01/19 17:34:50.02 5TWszNs0.net
>>540
無条件削除なら、立ってるだけで回りがドンドン削れるじゃん?
ザ・ハンドのボディまで削れるぞ・・・

563:愛蔵版名無しさん
19/01/19 17:38:01.59 5TWszNs0.net
>>541
写真親父は、知ってたのにな・・・
親父は吉影を溺愛してたが、吉影は親父を嫌ってたのかな?
ちゃんと親子の会話があったのかどうか・・・?

564:愛蔵版名無しさん
19/01/19 17:49:35.91 .net
>>531
跳び箱の中からハンガーで引っ掛けて取ろうとしてたからキラークイーンでサッと取ればいいのにと思ってしまった
けどあの時点では吉良吉影がスタンド使いだとは読者は知らないんだよな

565:愛蔵版名無しさん
19/01/19 18:06:54.39 .net
まあスタ


566:ンド使いだろうが どんな能力なのかって注目はあるしな



567:愛蔵版名無しさん
19/01/19 18:21:02.20 .net
>>558
やっばそれかい
あれサンドウィッチちゃうぞw

568:愛蔵版名無しさん
19/01/19 18:22:26.64 .net
わざわざageてまで連投する奴はなんなんだ?

569:愛蔵版名無しさん
19/01/19 18:30:30.70 .net
スタンドを使った場合
「仕方ない、キラークイーン!『彼女』を回収しろ!」
「げっ!なんだどコイツ!」
「これはッ!スタンドだぜ!」
「本体はどこだ!」
「なにぃ~!私のキラークイーンが見えるだとぉ?」
「おらのサンドウィッチを持ってるど!」
「ドラァ!」
「ギニャアー!」
「なるほど跳び箱の中にいたとはな」
「ひいぃ~!」
再起不能 チャンチャン

570:愛蔵版名無しさん
19/01/19 18:50:30.75 .net
>>560
あ、ほんんや
サンドイッチやと店で物色してる時の表現になるな

571:愛蔵版名無しさん
19/01/19 18:52:00.21 .net
>>561
ジョジョスレでおなじみのレイシスト
以前バカッターが晒されたこともある
触れぬが仏

572:愛蔵版名無しさん
19/01/19 18:53:44.47 .net
ていうかスタンドの原理もよくわかってないだろうし
吉良はスタンドに貫通能力があることを理解してなかったんじゃないの
面倒なものは音も立てずに爆破できるし

573:愛蔵版名無しさん
19/01/19 19:01:20.17 5TWszNs0.net
↑ その割には、キラー・クィーンって名前付けて・・・
かなりカルトだよな・・・

574:愛蔵版名無しさん
19/01/19 21:02:29.59 .net
>>549-550
最初が一番好きだわ。4部キャラのイメージ通り

575:愛蔵版名無しさん
19/01/19 21:06:18.75 .net
サビの歌詞はまさに4部って感じ

576:愛蔵版名無しさん
19/01/20 00:37:16.48 .net
>>565
物体を掴んだり殴ったりの用途でしか像を使ってなければ気付かんかも知れんのう

577:愛蔵版名無しさん
19/01/20 00:46:33.17 .net
それこそ3部最初の承太郎みたいに自分にしか見えない悪霊か、妄想の産物だと思ってたかもな吉良は
妄想の産物のわりには爆破できるけど
自分にしか見えないモノが見えるってどんな気分なんだろ
精神病みそうだけど

578:愛蔵版名無しさん
19/01/20 02:34:09.78 .net
スタンドについては親父がレクチャーしたもんだと思ってたけど

579:愛蔵版名無しさん
19/01/20 02:35:07.51 .net
承太郎と違って普通に使いこなしてた感じだな
怖がるよりも証拠隠滅できる能力ができてラッキー的な

580:愛蔵版名無しさん
19/01/20 03:31:54.32 .net
その代わり数とか射程とか
他に神経使わないといけない項目がわりとお留守だったし
せっかくパワー型なのにハングリー精神に欠けていたせいで喧嘩も弱いまま

581:愛蔵版名無しさん
19/01/20 03:40:26.51 .net
キラークイーンの眼前で猫じゃらし振りたい

582:愛蔵版名無しさん
19/01/20 06:27:03.95 .net
>>571
親父のスタンドは像がないタイプだから教えられる範囲が狭そう

583:愛蔵版名無しさん
19/01/20 09:38:03.93 .net
その親父だって詳しいレクチャーできるとは限らないしな
エンヤ婆から抽象的極まりない矢の説明を受けただけだし
いきなり息子のそばに現れた変態ネコドクロ怪人にぶったまげて
「人に見せてもばれないか試してみんか?」
「手の甲から戦車みたいなものが出てきたぞ。ひとりに1能力じゃなかったのかッ」
「そ…それは…」
みたいな親子間のぎくしゃくがあったかもしれん

584:愛蔵版名無しさん
19/01/20 11:36:43.70 .net
吉良の親父って吉影に殺されたんだっけ

585:愛蔵版名無しさん
19/01/20 13:32:48.15 .net
おやじは単純に病死だよ
幽霊を消し飛ばしたのは吉良だがわざとじゃない

586:愛蔵版名無しさん
19/01/20 14:19:31.74 .net
エンヤ婆にもらったって事は英語話せたんかね親父

587:愛蔵版名無しさん
19/01/20 14:29:21.33 .net
>>579
あの家柄なら話せてもおかしくない
吉影も話せそう

588:愛蔵版名無しさん
19/01/20 18:23:32.44 .net
キラークイーンの発音は普通だったな

589:愛蔵版名無しさん
19/01/21 16:57:37.73 .net
ネイティブな発音にしたらヘンだし
和製英語で堂々と宣言するからかっこいい

590:愛蔵版名無しさん
19/01/21 18:30:05.03 .net
シンゴジラの石原さとみじゃあるまいし

591:愛蔵版名無しさん
19/01/21 18:31:41.85 .net
ザ・ワールドとか発音がおかしすぎて海外でバカにされまくってたしな
ジ・ゥォーゥルくらいが正確には近い
バイツァダストも同様にバカにされまくってた

592:愛蔵版名無しさん
19/01/21 18:43:58.36 .net
カタカナの技名何だからネイティブじゃなくてもいいだろ
と、思ったがDIOはイギリス人だったな
ネイティブな発音のほうが自然か

593:愛蔵版名無しさん
19/01/21 18:46:29.16 .net
日本人だらけの4部はカタカナ発音でもセーフだな

594:愛蔵版名無しさん
19/01/21 18:59:43.12 .net
ジ・プラチナ

595:愛蔵版名無しさん
19/01/21 19:23:27.02 .net
吉良「アナザワンバイツァダスッ」

596:愛蔵版名無しさん
19/01/21 20:50:43.59 .net
アナルゥ

597:愛蔵版名無しさん
19/01/21 21:24:02.65 .net
日本のマンガなんだからまず国内でウケれば良いんだよ。外人の顔色なんか気にする必要ない

598:愛蔵版名無しさん
19/01/21 21:36:16.43 .net
ザ・バンド

599:愛蔵版名無しさん
19/01/21 22:01:30.90 .net
理想的な「The world」の発音
URLリンク(youtu.be)

600:愛蔵版名無しさん
19/01/21 22:22:29.77 .net
アメリカ人はセンスがダサいからな

601:愛蔵版名無しさん
19/01/21 23:25:25.35 .net
>>593
岸辺露伴おつ

602:愛蔵版名無しさん
19/01/21 23:53:49.88 .net
台湾とヨーロッパ版はあるけど英訳はされてないってのはジョジョもそうだったのかな?

603:愛蔵版名無しさん
19/01/22 00:24:56.88 .net
アメリカは他国の文化を厳密に選別して入れてるからな
ドラえもんも数年前までアメリカでは放映されてなかったらしいし
理由はドラえもんは子供を甘やかすから

604:愛蔵版名無しさん
19/01/22 05:23:59.52 .net
そういう規制は社会風紀の維持に
本当に役立っているのかな

605:愛蔵版名無しさん
19/01/22 08:08:56.87 .net
>>597
おかげでアメリカには頭のいい若者は多いよ
50年代のアメリカの商品がおかしかったから、その辺に育ったジジババにはトランプ当選させるような連中が多いが
今の若者は高校生が共和党議員と対等に討論し合うレベルに凄い頭とモラルがしっかりしてる
特にアメコミがそういうリベラル文化の最前線になったからな、ヒーローであっても闘う意味だとか自身の行動の結果だとかものすごく悩みながら闘うようになったし
差別や貧困といった社会問題にも触れている
そういう意味で文化の選定は大切

606:愛蔵版名無しさん
19/01/22 08:12:55.93 .net
>>595
台湾は「JOJO冒険野郎」としてヨーロッパは「LE BIZZARRE AVVENTURE DI JOJO」としてイタリアで刊行されてる
英訳版はアーティストの著作権の関係とかグロ表現の関係で3部しか英訳されてなく
最近になってようやくニウムの翻訳版が出たが肝心のニウム自体が3部で終わってしまった

607:愛蔵版名無しさん
19/01/22 08:15:42.87 .net
小僧…お前物知り博士か?

608:愛蔵版名無しさん
19/01/22 08:38:01.35 .net
そういえば1部のJCあとがきで「奇妙的冒険」のタイトルで台湾版だかが出てるってあったな
あの頃とは題名変更されてるのか

609:愛蔵版名無しさん
19/01/22 15:19:15.78 .net
>>601
いや今は奇妙的冒険だよ
ただ昔のタイトルが冒険野郎だった(野郎じゃない6部まで)

610:愛蔵版名無しさん
19/01/22 17:19:53.20 .net
>>599
わざわざGIOGIOにしたのにイタリア版はJOJOなのか

611:愛蔵版名無しさん
19/01/22 17:31:30.74 .net
>>603
イタリアは外来語では普通にJを使うのでJOJOでいいらしい
なおHを発音しないのは事実なので飛呂彦はイロイコになってしまう模様
ちなみにくだらねー豆知識だが文中にある場合のsも発音しないので怪盗紳士リュパンに出てくる「Prasville」は「プラビル」と訳されるのが一般的らしいぞ
昔の訳ではプラスビイユだったけど

612:愛蔵版名無しさん
19/01/22 17:39:53.86 .net
JOJOは欧州読みするとヨヨになりそう
イタリアは違うかもだけど

613:愛蔵版名無しさん
19/01/22 18:11:47.22 .net
>>604
たまに見るイロイコ呼びってイタリア読みが由来だったのか

614:愛蔵版名無しさん
19/01/22 18:40:22.79 .net
URLリンク(store.line.me)
仗助に見えなくもない

615:愛蔵版名無しさん
19/01/22 18:52:23.03 .net
>>606
黄金の風が始まった巻の作者コメントにそう書いてある

616:愛蔵版名無しさん
19/01/22 19:29:32.01 .net
>>605
サラマンダーより速そう

617:愛蔵版名無しさん
19/01/22 20:34:14.59 .net
記念カキコ

618:愛蔵版名無しさん
19/01/22 21:47:37.16 .net
ツチノコ

619:愛蔵版名無しさん
19/01/22 21:54:29.73 .net
誰の頭がツチノコみてぇだってぇ…?

620:愛蔵版名無しさん
19/01/22 22:35:50.40 .net
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ 続きはWebでw
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

621:愛蔵版名無しさん
19/01/22 22:41:38.81 .net
↑なぜかクリス・ペプラーの渋い声で脳内再生された

622:愛蔵版名無しさん
19/01/23 00:18:52.21 .net
○○野郎と書くと途端にこち亀臭が
マクガイバーやトラック野郎もあるけど

623:愛蔵版名無しさん
19/01/23 06:06:24.19 NaeEZCcV.net
>>584
そう言う海外の反応を見ると・・・
神谷明さんが、海外の声優とギャラが違い過ぎるってストしてたけど・・・
やっぱ、海外じゃ通用しないならギャラも安くなるわな・・・

624:愛蔵版名無しさん
19/01/23 06:10:57.43 NaeEZCcV.net
>>596
いやいや・・・
普通に「日本の風習が良く出て来て理解不能」だからだ!
こたつ や ランドセル 日本食 なんか・・・
最近はCGの発達で日本食を洋食にして、ナイフ&ホークを使ってるように改変して
放送してる!

625:愛蔵版名無しさん
19/01/23 06:18:31.42 NaeEZCcV.net
>>598
昔はジョン・ウェインみたいな、デカくてマッチョでリーダーシップにあふれるヒーローが主体
その後、ジェームス・ディーンが出て来てナヨナヨした優男として人気になった
どっちが良いかは、それぞれの考え方だからな・・・
デカマッチョが銃でバキューンってヤッちゃうのが正義って考え方はまだあるしな

626:愛蔵版名無しさん
19/01/23 06:24:25.58 NaeEZCcV.net
>>603-605
「Tin Tin」 ってアニメ映画は、日本では「タンタン」だが・・・
どーーーっ見積もっても、「ちんちん」が正解だよな?

627:愛蔵版名無しさん
19/01/23 08:14:40.72 .net
ジョジョで「野郎」と�


628:「うとポルナレフを反射的に思い出す 悔しいとき、怒ったとき、キレたとき、感情が撃発するとポルポルはいつも 「野郎ォォォッ!」と絶叫してるイメージ



629:愛蔵版名無しさん
19/01/23 11:44:35.02 .net
>>616
欧米では声優は大物俳優の仕事だから

630:愛蔵版名無しさん
19/01/24 00:17:18.54 .net
4部における仗助の所持金の変遷をまとめにしてみたい
無効試合になったチンチロリン中のチップぶんも含めて

631:愛蔵版名無しさん
19/01/24 01:00:57.79 .net
最後はジョセフの財布をくすねて
ちょっとハッピーになれたな

632:愛蔵版名無しさん
19/01/24 01:06:53.56 .net
>>584
外人がカタコトで「すぇかいいーっ!」と叫んでるようなものか
海外の星矢の映像で笑いが起きてたのと同じ現象すな

633:愛蔵版名無しさん
19/01/24 05:49:33.97 .net
>>623
現金全然持ってないとかありそうだけどな
カードまで使い込むかな

634:愛蔵版名無しさん
19/01/24 06:31:33.91 .net
暗証番号わからんだろう

635:愛蔵版名無しさん
19/01/24 07:22:10.00 .net
>>623
ジョセフ初登場シーンも財布くすねられてたな
スモーキーに

636:愛蔵版名無しさん
19/01/24 07:48:42.03 .net
まぁ将来的に何億も入るし
ジョセフは仗助がおっさんになっても死にそうにないけど

637:愛蔵版名無しさん
19/01/24 07:57:37.68 .net
ジョセフ譲りの賭博の才能で儲けそうだけどな仗助

638:愛蔵版名無しさん
19/01/24 12:36:13.48 .net
>>629
チンチロリンで見事に玉砕してるあたりそれはない

639:愛蔵版名無しさん
19/01/24 13:06:47.33 .net
そう言えば波紋の才能は受け継がなかったのか
まあジョセフがああじゃ教えられないだろうけど

640:愛蔵版名無しさん
19/01/24 14:15:57.59 .net
メタ的に荒木が過ぎたことに関心を払わないってだけで
承太郎にも仗助にも、修行をすれば波紋を使いこなせるだけの素養はあると思う

641:愛蔵版名無しさん
19/01/24 16:02:07.41 .net
波紋は古いから

642:愛蔵版名無しさん
19/01/24 18:24:28.67 .net
荒木のいう「波紋は古い」っていうのはたぶん「もう筋力をスーパーパワーでパワーアップさせて凄い力を出して敵を倒す」って要素が古い、っていうことを指してるんだろうな
だからパワーアップ要素のない頭脳戦をメインにした幽波紋を出した

643:愛蔵版名無しさん
19/01/24 18:39:57.99 .net
波紋もよかったけど、結果的にスタンドで大正解だと思う

644:愛蔵版名無しさん
19/01/24 18:46:10.42 .net
スタープラチナやクレイジーダイヤモンドに波紋流せたら強すぎる……

645:愛蔵版名無しさん
19/01/24 18:46:59.74 .net
承太郎が波紋使えたらDIOとの闘いはたぶん磁石のトリック使った時に終わってた

646:愛蔵版名無しさん
19/01/24 18:49:41.24 .net
てか波紋って1部2部読んでても言う程使い勝手良く無さそうな感じなのよね
呼吸出来なければ使えないし、吸血鬼相手にしても対抗出来るどまりで「これがあれば勝てる」と言う程強力でもない
パワーアップにしても吸血鬼には遠く及ばない
1部で気化冷凍法なんてものが出て来た時点で波紋の限界を見た気がする
2部はシャボンカッターといった技やジョセフの知略で何とかギリギリ柱の男に追随出来た感じだけど、やはり限界がある

647:愛蔵版名無しさん
19/01/24 18:59:02.99 .net
波紋は厳しい修業が必要なのもネック
スタンドは発現したらなんとなくでも使えるけど

648:愛蔵版名無しさん
19/01/24 20:19:33.97 .net
ハンターの念は両方を取り入れた感じだな

649:愛蔵版名無しさん
19/01/24 21:36:48.73 .net
本気でDIOを倒そうと思ってるなら波紋を使えないジョセフ以外の人間は紫外線照射装置を全員装備するとかしなきゃならんのにな
完全に準備不足だよジョースター御一行様
DIOと対峙した時にジョセフは一応吸血鬼に効く波紋使ってくれたけど...荒木さん、この時はまだ波紋の設定は忘れてなかったんだねw

650:愛蔵版名無しさん
19/01/24 21:39:58.71 .net
ナチスは解体されたんだからナチスの技術である紫外線照射装置を用意できるわけないじゃん
いくらシュトロハイムがナチスながらできた奴ってポジションでも流石にヒトラーの罪は消せない

651:愛蔵版名無しさん
19/01/24 22:05:35.06 .net
いやそこはスピードワゴン財団がなんとかしてだな...

652:愛蔵版名無しさん
19/01/24 23:18:31.51 .net
勝者装置の小型化は財団の技術だったな

653:愛蔵版名無しさん
19/01/25 00:10:49.09 .net
>>641
肉の芽やらエンプレスやらで使ってたからのう

654:愛蔵版名無しさん
19/01/25 01:47:54.33 .net
「スタンドはスタンドで闘うのがルール」とか作中で言ってなかったっけ?
当時、じゃあ仕方ないかって何故か納得した記憶がある

655:愛蔵版名無しさん
19/01/25 05:53:10.40 .net
>>638
相性的には圧倒的に有利だから、そこから弱みを描いていくことで
勝負の妙味が出るわけだ
吸血鬼関連が一切出てこないスタンド篇で本格的に持ちこんだら
バランスブレイカーどころじゃない。一般人なんて波紋流したパンチ1発で
昏睡状態になるわけだからオラオラ殴るよりずっとスマートに敵を無力化できる
水や壁を通して射程も伸ばせるしその辺の石ころに油を塗って波紋を伝達させたうえで
スタンドで投げてぶっつけるとかの応用もできる

656:愛蔵版名無しさん
19/01/25 09:49:27.59 .net
>>646
ルールっていうか、スタンドじゃないとスタンド攻撃出来ないからしょうがないよね

657:愛蔵版名無しさん
19/01/25 10:07:04.77 .net
でもエンプレスにはコールタールは効いたよな

658:愛蔵版名無しさん
19/01/25 10:16:44.58 .net
エンプレスはジョセフの肉で実体化してるから
一般人にも見えるし物理的干渉も受ける
けどダメージはスタンドでしか与えられない(恐らくジョセフが肩代わりしてしまい)

659:愛蔵版名無しさん
19/01/25 10:19:56.05 .net
先に倒したハンサム顔の節制と同じ様なもんかな
ジョースター一行はエジプト上陸前からDIOのスタンド能力を探ろうとしてた=情報の重要さを意識してたから
描かれてないとこで倒した敵のスタンド情報を共有してたのかも

660:愛蔵版名無しさん
19/01/25 10:22:29.74 .net
女帝は生物とは違うから窒息死はしないが
スタンドを用いなくても物理的に引き裂いたり切り刻んだりでダメージを与えられる
そしてジョセフも結果的に腕に怪我をしたりはするが
女帝が潰された時のダメージは本体のネーナに全部いくから
もし女帝が原型ものこさぬほどグチャグチャにされたらネーナは即死

661:愛蔵版名無しさん
19/01/25 11:08:44.13 .net
>>649
ちゃんと解説読めよ
絵だけ追ってんじゃないよ

662:愛蔵版名無しさん
19/01/25 11:15:14.13 .net
女帝ホラー映画のバスケットケース?だっけ。パクってるの

663:愛蔵版名無しさん
19/01/25 11:34:21.98 .net
パクリとオマージュの区別もつかないアホ発見w

664:愛蔵版名無しさん
19/01/25 11:47:47.30 .net
そこら辺の言い方は全部法律的には一緒で真面目な話気持ちの問題なんだからどうでもいいかな

665:愛蔵版名無しさん
19/01/25 13:21:00.47 /Z8VUcWs.net
>>654
おっ! お前、やるなぁ~~~・・・
そんなマイナーなB級ホラー知ってるのか!

666:愛蔵版名無しさん
19/01/25 15:11:10.06 /Z8VUcWs.net
>>648
「ストレングス」や「ホイール・オブ・フォーチュン」なんかもそうなのかな?
「ストレングス」なんか、どこの港から来たのか不明だけど・・・
中東なんかの不穏な海域なら、国籍不明の謎の船として軍艦に砲撃されるんじゃね?
ソレでも、スタンドだから砲撃は効かないのか?
チンパンジーは船の中で、砲撃が効かないなら・・・ 最強だな!

667:愛蔵版名無しさん
19/01/25 15:21:49.98 .net
ストレングスの本体はオラウータンなんだよなぁ

668:愛蔵版名無しさん
19/01/25 16:06:53.38 .net
あんまり実物のオランウータンには似てなかったな、あのサル

669:愛蔵版名無しさん
19/01/25 16:12:24.81 .net
そうか?

670:愛蔵版名無しさん
19/01/25 18:29:40.11 .net
めちゃめちゃリアルオランウータンやったけどな

671:愛蔵版名無しさん
19/01/25 18:36:06.43 .net
女のピンナップやシャワーを覗くのが大好きなオランウータンのどこがリアルだッ!

672:愛蔵版名無しさん
19/01/25 18:55:37.97 .net
スタンド使いのオランウータンなんてあんな感じじゃね?
知らんけど

673:愛蔵版名無しさん
19/01/25 19:12:09.11 .net
元は人間

674:愛蔵版名無しさん
19/01/25 19:28:59.61 .net
船なんて概念そのものが無い環境で
生まれ育ったであろうあのサルがああいう能力になるのは
どういう背景が絡んでのものなのか気になる
捕獲されて船旅でも経験してから矢に刺されたのか

675:愛蔵版名無しさん
19/01/25 20:23:11.53 .net
DIOの息子説

676:愛蔵版名無しさん
19/01/25 20:53:42.16 .net
DIO獣姦してたのか
物好きだからやっていてもおかしくないか

677:愛蔵版名無しさん
19/01/25 21:09:35.01 .net
DIOならありえるかもと思ってしまうのが恐い
人面犬のときもこういう手合いもある意味美しいとか変なこと言ってたし

678:愛蔵版名無しさん
19/01/25 21:12:02.75 .net
流石に生後2~3年であそこまででかくは育たんだろう

679:愛蔵版名無しさん
19/01/25 21:34:47.54 .net
元々の猿に何かを埋め込んで操作するテストだったとか?

680:愛蔵版名無しさん
19/01/25 23:23:42.52 .net
>>663
見た目の話だろバカw

681:愛蔵版名無しさん
19/01/25 23:50:29.57 .net
>>666
ダークブルームーン船長のペットだったんじゃね

682:愛蔵版名無しさん
19/01/26 00:09:04.31 .net
あれは偽物で、船長はテニールさんやぞ

683:愛蔵版名無しさん
19/01/26 01:42:50.66 .net
あくまで「偽」テニール船長だからな
本物殺害してそっくりに整形して
乗船するまで合計何時間だよって早業だが

684:愛蔵版名無しさん
19/01/26 12:13:59.03 .net
顔まで真似てたのか?
シンデレラみたいなスタンドの力でも借りたのか?

685:愛蔵版名無しさん
19/01/26 12:16:17.10 .net
声帯も改造しなきゃいけないし

686:愛蔵版名無しさん
19/01/26 15:06:43.32 .net
一緒に仕事してるはずの船員まで船長が別人になったことに
誰ひとり気が付いてないってことは面相や体格も瓜二つなんだろう

687:愛蔵版名無しさん
19/01/26 15:39:39.41 .net
どうせなら変装するスタンドにした方が面白かったのにな
それこそイエローテンパランスみたいなスタンドで
船内のあらゆる人間に変装してて犯人が誰だか分からない中で承太郎が船内の全員呼び出して例のハッタリで正体見破るっていう
例のOVA前半でやってほしかった

688:愛蔵版名無しさん
19/01/26 16:06:18.77 .net
あの正体あばきイベントやりたくてああしたって感じだからな
描きたい絵優先で全体の整合性ポイしちゃうのが
まだ旅慣れてない感じ

689:愛蔵版名無しさん
19/01/26 16:14:51.03 .net
男塾とかにはありがちじゃないか
まだ当時はそこまでリアリティ追求する路線じゃなかったんだろう

690:愛蔵版名無しさん
19/01/26 16:58:27.60 .net
4部で一気にスタンドのバリエーション増えたよな!

691:愛蔵版名無しさん
19/01/26 17:03:04.06 .net
透明の赤ちゃんのためにオムツとか服とかまとめ買いした時のジャキィー~ンって擬音すき

692:愛蔵版名無しさん
19/01/26 18:30:00.71 .net
あの辺の哺乳瓶やおむつの無駄な情報量はこち亀を読んでいるようだ
他の部じゃ出来ないよな

693:愛蔵版名無しさん
19/01/26 18:36:49.56 .net
店員「哺乳瓶の乳首はどれにいたします?ナンタラカンタラうんぬんかんぬん…」
ジョセフ「ぜ……全部くだされ……」

694:愛蔵版名無しさん
19/01/26 19:07:13.92 .net
カードってすげーなw

695:愛蔵版名無しさん
19/01/26 19:16:20.26 .net
じじいが使いすぎたせいで金銭感覚がおかしくなって金がなくなったって、ヒドイ言いがかりだ

696:愛蔵版名無しさん
19/01/26 20:05:31.63 7VG6b2s5.net
↑ 高校生のクセに「かっちょいぃ~、フェラガモの靴」なんか買ってるからだよな・・・

697:愛蔵版名無しさん
19/01/26 20:06:05.92 .net
あれは完璧に仗助が悪い

698:愛蔵版名無しさん
19/01/26 20:22:53.99 .net
そういうしょうもない言いがかりするところもジョセフ似ということで

699:愛蔵版名無しさん
19/01/26 21:05:16.38 .net
ジョセフはあまり金銭で不自由はなかったな。身内に金持ちいるし

700:愛蔵版名無しさん
19/01/26 22:32:25.93 .net
そもそも貴族の孫だし金には間違いなく困ってないだろうな
歴代ジョジョで金銭で悩んでるのは仗助しかいないだろう
他は何かしら金持ちかスリ要素あり

701:愛蔵版名無しさん
19/01/26 22:39:52.23 .net
お金儲け話結構好きだから仗助が唯一の金欠ジョジョでよかった

702:愛蔵版名無しさん
19/01/26 22:50:53.23 .net
貴族の孫っつったって、ジョナサンが住んでた元の屋敷は焼けたし遺産とかちゃんと残ってたのか?ジョナサンの死後、エリナがうまいこと相続したのか?

703:愛蔵版名無しさん
19/01/26 22:53:00.24 .net
金欲しいなら何か直せる壊れ物でも修理して金貰ったら、って気もするが…
玉美とか悪どい奴だけどしげちーみたいに迷惑かけずに普通に金稼げるスタンドが出てたらそれで静かに暮らしてたんじゃないかな

704:愛蔵版名無しさん
19/01/26 22:57:33.17 .net
でもあいつ高校生のクセに3500円からのイタ飯を学校帰りにためらいなく食ってやがるぜ

705:愛蔵版名無しさん
19/01/26 23:02:06.73 .net
食うだけの金はあんのよって、ちょっと意味がちゃうよな

706:愛蔵版名無しさん
19/01/26 23:06:52.74 .net
>>694
ディオ倒した後に清い交際を経てエリナと結婚できた余裕があるわけだし
財産や新居は普通にあったんじゃないかな

707:愛蔵版名無しさん
19/01/26 23:12:07.06 .net
>>694
貴族にして貿易会社経営者の御曹司やぞ
屋敷の1こや2こ焼けたからなんじゃいってレベル

708:愛蔵版名無しさん
19/01/26 23:33:12.04 .net
>>697
億泰に貧乏描写はないし宝くじあたったら預金するって言ってるし
まだ若くて金銭感覚に疎いだけで金はあるんだろ
親父がDIOからたんまり金もらってただろうし

709:愛蔵版名無しさん
19/01/26 23:41:45.81 .net
>>700
だからちゃうよなって言ってんじゃんw

710:愛蔵版名無しさん
19/01/27 01:17:20.74 .net
しかもDIOの報酬って明らかに犯罪がらみのヤバい金だろうから税金なんて差っ引かれないしな

711:愛蔵版名無しさん
19/01/27 04:49:58.92 DPM0Xz/+.net
↑ ぶひゃひゃひゃひゃひゃひゃ~~~!
そりゃ、親父も確定申告はしてないだろ!
んっ? ちょっ、まてよ・・・
会社勤めも無し、収入証明書も無しだろ?
そんな香具師が、ボロとはいえあんな豪邸を買える?!
不動産屋は、ちゃんと審査したのか?
役所も無職の香具師が土地購入したのをそのまま普通に登記するか?

712:愛蔵版名無しさん
19/01/27 08:40:00.06 .net
>>699
>貿易会社経営者
あれ、ジョージ1世ってそんな肩書きだったんだっけ?それなら財産も沢山残ってるか

713:愛蔵版名無しさん
19/01/27 11:00:11.98 .net
セレブな新婚旅行に出かけてる時点で察しろ
家が焼けたから無一文とか、保険にも入れない貧乏庶民じゃないんだから

714:愛蔵版名無しさん
19/01/27 11:05:20.67 .net
>>704
屋敷にディオを迎え入れた日に「貿易に関する仕事をしているため家を空けることが多い」と
説明している。貴族=地主は小作農に土地を貸してるだけで左団扇なのに
わざわざ副業までしてその上貴族にしては倹約家のジョースター卿は
よほど事業に失敗でもしていない限りはとんでもなく稼いでいるはず

715:愛蔵版名無しさん
19/01/27 13:10:29.75 .net
ジョースター卿はコ�


716:\泥とその家族にあんな良くしてやるくらいなら他の大勢の人達を支援した方が良かったんじゃないのか、と思ったけど それだけ稼いでたならそういう慈善活動もしてたのかも ってかスモーキーの大成なんかは蛇足っていうか読者評に日和った感あるが ジョースター卿は取って付けてでもそれくらい無いと本当に単なる自己満足お坊っちゃんのトラブルメーカーになってしまう気がする



717:愛蔵版名無しさん
19/01/27 13:37:04.27 .net
割とそういうことしてる気がするな
8部で東方のおやっさんがうちは儲けた分だけ世の中に還元して
御恩返しをしたいんだって主人公を引き取った理由について話してたが(方便だが)
ジョースター卿も救貧院を創設するとかそういう使い道をするために
資金稼ぎをしていたかもしれない

718:愛蔵版名無しさん
19/01/28 15:31:54.90 jXJwQW7k.net
↑ そして・・・
「世界は一家! 人類は兄弟!」って叫ぶのかぁ・・・

719:愛蔵版名無しさん
19/01/30 08:31:41.33 .net
セレブ一族w

720:愛蔵版名無しさん
19/01/30 10:58:43.55 .net
家族がきちんと描けない土台だからそういう描写も無理だ
ジョナサンは父ひとり子ひとりでそこからさらに死別
ジョセフもおばあちゃんと二人きりで承太郎・仗助は形の上ではほぼ母子家庭
ジョルノ以降も概ね「最低」の一言で表せる家庭環境だからな

721:愛蔵版名無しさん
19/01/30 12:36:54.24 .net
徐倫の家庭は承太郎・仗助と同レベルだろ

722:愛蔵版名無しさん
19/01/30 13:16:13.17 .net
>>711
> 家族がきちんと描けない土台
どういう意味?

723:愛蔵版名無しさん
19/01/30 13:29:36.76 .net
一家団欒って空気を出しにくい
仗助は概ね問題なくやってたから除外してもいいが
なんか親が病気で寝込んでたりイマイチジョースターの家族が
顔合わせてる時って絵面がネガティブなんだよ
家がでかくて金持ちでも悠々自適にそれを楽しむような余地が無いというか
だから名門の血統であってもセレブみたいな雰囲気はあまり感じられない

724:愛蔵版名無しさん
19/01/30 14:32:22.76 .net
ちょっと何言ってるのかわからない

725:愛蔵版名無しさん
19/01/30 14:47:12.30 .net
家庭に何かしらの負の要素があるってこと?

726:愛蔵版名無しさん
19/01/30 14:57:23.95 .net
出しにくい、って何の目線で言ってるんだw
よりによって仗助の家庭事情が概ね問題ないとかいうのも謎だし
あれ仗助本人の性格がタフでリーゼントの男との出会いがあったから
大分マシにはなってるが歴代でもキツい家庭環境だと思うぞ

727:愛蔵版名無しさん
19/01/30 15:44:41.73 .net
仲良く3人で暮らしていたんだからそんな大げさなことはないし
父親がいないくらい日本でもよくあること
仮にリーゼントの男との出会いがなくても仗助は普通に育ったと思うぞ
ジョルノの状況とはまったく違う

728:愛蔵版名無しさん
19/01/30 16:04:45.05 .net
普通に育ったならならイカサマで漫画家から金銭を巻き上げたりしない

729:愛蔵版名無しさん
19/01/30 16:09:42.29 .net
その漫画家とはスタンドバトルでやりあった間柄です
普通とはいったい

730:愛蔵版名無しさん
19/01/30 16:49:38.50 .net
死別でも離婚でもなく不倫の末の一人親家庭だぞ?
全然なくもないがよくある事では全然ないw
あと仗助が「悲しい家庭で育った」ってのと
「父親を知らずに育ち傷付いた心をリーゼントの男の存在でカバーしている」のは荒木が明言している設定

731:愛蔵版名無しさん
19/01/30 17:48:16.16 .net
一番家庭環境がマシなのは承太郎だな
なんでグレた

732:愛蔵版名無しさん
19/01/30 17:50:08.48 .net
反抗したいお年頃

733:愛蔵版名無しさん
19/01/30 18:03:15.18 .net
>>718
普通に育ってたら憧れの人を真似た髪型を貶されたとかいう被害妄想でキレたりしない

734:愛蔵版名無しさん
19/01/30 19:16:09.28 .net
ジョースター家に限らずジョジョに出てくる家族はどれもロクな家庭がないことを考えると
荒木自体そうやって家庭がうまくいってなかったんじゃないかという疑惑ある

735:愛蔵版名無しさん
19/01/30 19:30:13.68 .net
取り敢えず少年時代は
仲の良い両親に双子の妹と自分だけ孤立したものを感じてはいたらしい

736:愛蔵版名無しさん
19/01/30 19:38:16.84 .net
むしろリーゼント男との出会いが無ければもっと普通に育ってたかも

737:愛蔵版名無しさん
19/01/30 19:42:34.93 .net
料金以下の不味い料理を出す店に金を払わないのはしょっちゅうw
不味い店を当てすぎだろ…
というか、すごいDQN発言w

738:愛蔵版名無しさん
19/01/30 19:42:39.40 .net
不倫片親育ちな上おかんが別れた親父を思い出して泣く家庭じゃ難しいんでは

739:愛蔵版名無しさん
19/01/30 19:44:30.50 .net
ジョルノの家庭環境は悲惨の一言

740:愛蔵版名無しさん
19/01/30 19:44:48.40 .net
お父さんがクソだから仕方ないだろ

741:愛蔵版名無しさん
19/01/30 19:46:04.43 .net
良平じいちゃんの存在を忘れないで…

742:愛蔵版名無しさん
19/01/30 19:49:54.27 .net
たしかに主人公たちの家庭ロクなもんじゃないよね
ジョニィも兄貴死んでるし

743:愛蔵版名無しさん
19/01/30 19:50:42.17 .net
男手ひとつで育てた娘がどこの馬の骨かも分からない外国人の子供を身ごもって東京から出戻ってきた時の良平じいちゃんの心情

744:愛蔵版名無しさん
19/01/30 19:52:17.06 .net
祖父はコソ泥
父は吸血セレブ
本人はギャング
なかなかの出世

745:愛蔵版名無しさん
19/01/30 20:31:37.86 .net
>>725
こういちくんの家は裕福だろ?

746:愛蔵版名無しさん
19/01/30 20:32:55.47 .net
ジョルノは自立という形で
自分から家族を捨てたようにも見える

747:愛蔵版名無しさん
19/01/30 20:39:58.35 .net
露伴の家はどうなんだろ?
漫画家デビューしてから自立みたいな感じで家を出たのかもしれないが。
杉本家の事件を全く知らなかったから、親はその事に触れないでいたんだろうけど。
仗助のリーゼントみたいに、事件の体験が無意識的に性格に影響してるとかあるのかな

748:愛蔵版名無しさん
19/01/30 20:43:19.13 .net
露伴はインタビューで尊敬している人を聞かれたら家族と答えるがそれは建前で
本音は自分以外の人間を全て見下してるって書かれてたよな

749:愛蔵版名無しさん
19/01/30 20:44:29.79 .net
あの頃は悪役だったからな
実際はちょくちょく他者の姿勢に敬意を持ってる

750:愛蔵版名無しさん
19/01/30 20:54:16.49 .net
思えばジョジョってみんな片方の親が不在の環境で育ってるんだな
ジョセフは片方どころか両親ともいないけどエリナとスピードワゴンが手厚く育ててたから結構幸せそう

751:愛蔵版名無しさん
19/01/30 21:10:08.09 .net
杉本彩さんは好き

752:愛蔵版名無しさん
19/01/30 21:29:25.11 .net
ジョセフと仗助はまだマシだろうな

753:愛蔵版名無しさん
19/01/30 21:34:02.78 .net
露伴はこせきこうじ先生も小バカにしてるのか
許さん

754:愛蔵版名無しさん
19/01/30 21:36:45.76 .net
露伴先生は大人げない大人だから仕方ない

755:愛蔵版名無しさん
19/01/30 21:38:55.64 .net
くそったれ仗助
あほの億泰
プッツン由花子
承太郎
康一くん
ジョースターさん

756:愛蔵版名無しさん
19/01/30 21:41:46.83 .net
承太郎(呼び捨て)
↑これ笑う

757:愛蔵版名無しさん
19/01/30 21:47:06.59 .net
>>728
こないだテレビで見たが、子どもにはファミレスとかで頼んだ料理の値段当てゲームをさせると子どものうちから金銭感覚が養われて良いのだとか
料金以下の不味い飯を当てるってことは承太郎は金銭感覚は相当養われていたってことだなw

758:愛蔵版名無しさん
19/01/30 21:51:10.46 .net
>>747
アニメではさん付けに直されてたっけな

759:愛蔵版名無しさん
19/01/30 22:01:25.64 .net
仗助は普通にかわいそうなんだけど隣にいる億泰が悲惨すぎてちょっと霞む

760:愛蔵版名無しさん
19/01/30 22:08:27.31 .net
露伴の他人へのリスペクト基準がよくわからん
ヘブンズドアと関係あるのかな

761:愛蔵版名無しさん
19/01/30 22:10:58.90 .net
ブラック・ジャック的なプロ根性と
それに基づくシンパシーじゃないか?

762:愛蔵版名無しさん
19/01/30 22:20:19.22 .net
康一君以外はみんなちゃんとした大人だからな

763:愛蔵版名無しさん
19/01/30 23:17:25.14 .net
動かないでは
懺悔室に来た男にさえ一種の尊敬の念を覚えてる。社会的な善悪は超越してる

764:愛蔵版名無しさん
19/01/30 23:29:25.90 .net
>>749
承太郎がいるときは原作でもさんづけだよ

765:愛蔵版名無しさん
19/01/31 00:28:06.03 .net
>>743
つうか承太郎両親もいるし恵まれてるんじゃないのか?
何がダメなのか、よくわからない

766:愛蔵版名無しさん
19/01/31 00:33:26.44 .net
>>756
承太郎は実質片親じゃん

767:愛蔵版名無しさん
19/01/31 00:43:22.61 .net
恵まれてるか恵まれてないかでいうと歴代ジョジョはみんな恵まれてる
大半は裕福だし遺伝的にも優良だし

768:愛蔵版名無しさん
19/01/31 01:33:44.77 .net
プッツン由花子って言ってるけど露伴の前でプッツンしてたっけ

769:愛蔵版名無しさん
19/01/31 01:35:17.43 .net
>>759
読んだんじゃない?

770:愛蔵版名無しさん
19/01/31 01:41:33.22 .net
漫画家の家に遊びに行く下りは由花子のあとだっけ?
それなら納得だけど読むの速いよね、露伴は速読術も使えるのか

771:愛蔵版名無しさん
19/01/31 01:45:44.48 .net
康一くんとの会話で聞いたのかもしれない

772:愛蔵版名無しさん
19/01/31 01:53:25.57 .net
康一君を読んだということもあり得るね

773:愛蔵版名無しさん
19/01/31 02:40:12.08 .net
康一の体験した直近の出来事では
最も強烈な事件だったからな
三面記事並みの見出しでデカデカと
書かれていたのかも

774:愛蔵版名無しさん
19/01/31 06:35:58.03 .net
>>757
仕事の都合上長期間不在になるっていうだけで両親が不仲だとか死んでるとかよりはマシだろう

775:愛蔵版名無しさん
19/01/31 07:08:36.98 FBzWkkgX.net
↑ 「キャプテン翼」の大空家も父親は長距離船の船長だから不在だが
翼くんは溌剌として元気に育ってるしな・・・

776:愛蔵版名無しさん
19/01/31 07:09:14.09 .net
仲良かったらホリィの危篤に何かするだろ

777:愛蔵版名無しさん
19/01/31 07:34:15.28 .net
少年漫画だと親が不在だろうと意に介さず元気に育つキャラが多いが荒木はそういうタイプの作家ではないからなぁ

778:愛蔵版名無しさん
19/01/31 07:43:38.76 FBzWkkgX.net
>>767
既出なんだが・・・
空条貞夫の元ネタは、渡辺貞夫だ!
ガチで渡辺の家族が逝った時、モンゴルに演奏旅行中で一切連絡がつかなかった
携帯電話も持たない主義で、ホテルとかも家族や事務所スタッフに言わないらしい
だから、空条貞夫ともスピード財団すら連絡が取れなかったんだろ・・・

779:愛蔵版名無しさん
19/01/31 07:57:39.36 .net
ジャンプマンガは主人公に親がいないパターンは多いな
その方が設定の後付けがしやすいし

780:愛蔵版名無しさん
19/01/31 07:58:32.84 .net
貞夫本人じゃなくて貞夫に一切触れないホリィと承太郎の話だろ

781:愛蔵版名無しさん
19/01/31 08:12:28.62 .net
父親に触れない因果が、妻と娘を当然のように放置する承太郎につながる

782:愛蔵版名無しさん
19/01/31 08:15:19.84 .net
守るために遠ざけた承太郎とは事情がまったく違う

783:愛蔵版名無しさん
19/01/31 08:17:29.46 .net
悟空はあんなんでも悟飯はまともに育ったが
承太郎のはある意味少年漫画の暗部みたいな感じ

784:愛蔵版名無しさん
19/01/31 08:29:09.29 .net
昔の少年漫画では妻子放ったらかして好きなことやってても
なぜか息子に尊敬される親父が多かったが最近の漫画もそうなんだろうか

785:愛蔵版名無しさん
19/01/31 09:15:53.06 .net
承太郎はマシなほうだろう
母子家庭なんて日本以上にアメリカではよくあること

786:愛蔵版名無しさん
19/01/31 09:33:52.76 .net
暗部ってまた大袈裟な
実は家族を守るためだったという少年漫画らしい理由付けされてたじゃん

787:愛蔵版名無しさん
19/01/31 09:57:54.76 .net
シーザーも真相を知るまでは親父を恨んで不良やってたからな

788:愛蔵版名無しさん
19/01/31 09:59:42.85 .net
両親の離婚が原因で異性を信じるって事柄に暗い影が落ちてる徐倫の描写を見る限り
明らかにネガティブなケースとして彼女の家庭環境は設定されてる

789:愛蔵版名無しさん
19/01/31 10:16:01.39 .net
といっても徐倫が真相を知り和解することが前提の家庭設定だからなぁ

790:愛蔵版名無しさん
19/01/31 10:26:52.00 .net
徐倫はリーゼントの少年と出会えなかった仗助で
DIOの息子三兄弟はギャングの男と出会えなかったジョルノって感じ

791:愛蔵版名無しさん
19/01/31 10:30:38.38 .net
悟空もターちゃんもダイもよい師匠に拾われたからな
キン肉マンはどうやって育ったのか分からんが

792:愛蔵版名無しさん
19/01/31 10:39:50.14 .net
キン肉マンの育ちの悪さとお人好しは結構好き

793:愛蔵版名無しさん
19/01/31 11:10:08.41 .net
>>782
他にもシティハンターも親いなかったし、北斗の拳も養子、ハンターハンターも親に育てられてないし、本当に多いんだな
普通の家庭と言いながらブリーチも母親殺されてるし、料理やスポーツ漫画以外では両親に育てられてる漫画の方がレアなのかな?

794:愛蔵版名無しさん
19/01/31 11:16:38.05 .net
幽白、親が人外
聖闘士星矢、母親不明で孤児として修行
るろ剣、いい師匠に拾われる
ドラゴンボール、いい爺さんに拾われる
ワンピース、山賊かなんかに育てられる
う~ん、ちょっと思い出せる中にはあんまり普通の家庭って出てこないな

795:愛蔵版名無しさん
19/01/31 11:16:42.35 .net
主人公に外の世界を冒険させるためには親の存在は足枷にもなるからな
だから親無しかまたはいても父親不在で主人公を支える物わかりのいい母親だけ、ってケースが多いんだと思うよ

796:愛蔵版名無しさん
19/01/31 11:35:27.91 .net
義弟に友達や恋人から孤立孤立させられた挙句親父と愛犬を殺されたり愛人の子として生まれたりとか
幼少期にネグレクトとDVのWパンチ食らってたとか兄が自分のせい?で死亡父親からはお前が死ねばよかったと言われる等の主人公が揃った漫画ですし
父親が仕事にかまけて家に居着かずそれ原因で離婚してるのなんてよくある平凡な家庭すぎてなあ
しかも実は家族を守るためにやったことであり愛されてました!ってオチだし
傷付くのも当然だが別段ネガティブなケースとは思えないな

797:愛蔵版名無しさん
19/01/31 11:36:03.74 .net
広瀬康一君逮捕

798:愛蔵版名無しさん
19/01/31 11:38:31.14 .net
広瀬晃一です

799:愛蔵版名無しさん
19/01/31 11:56:03.21 .net
こういち君マジか・・・

800:愛蔵版名無しさん
19/01/31 12:48:01.61 .net
4部のネーミングって素っ頓狂でいかにも漫画、って感じの路線と
日常にマッチしてて電話帳で適当に検索しても出てきそうな路線の2パターンがあるよな

801:愛蔵版名無しさん
19/01/31 14:02:20.15 .net
聞き覚えのある名前がテレビで読み上げられたので「!?」ってなった

802:愛蔵版名無しさん
19/01/31 14:53:30.66 .net
>>778
あれは親父悪いよな
ちゃんと世話してくれる信頼できる人も用意できないまま理由もなく蒸発、孤児院に入れられた事も知らなかっただろうし

803:愛蔵版名無しさん
19/01/31 17:31:00.43 .net
>>774
一応ラディッツ戦の時は修行が足りずに身体がなまってたとか言ってたから
そこそこかまってやってたんじゃないか
あれはチチの影響の方が大きそうだが

804:愛蔵版名無しさん
19/01/31 17:43:16.25 .net
>>793
理由もなくって書き間違えたわ、理由を告げずだな
「仕事で海外に行くことになった」とか何とでも嘘つけたろうに

805:愛蔵版名無しさん
19/01/31 17:43:29.66 .net
>>788-790
年齢も同じなんだよなw

806:愛蔵版名無しさん
19/01/31 18:09:21.60 FBzWkkgX.net
ある意味、川尻家はリアルな家庭だがな・・・
両親が不仲で、子供も陰気なのって学校のクラスに数人は居そうだし
でも、そんな香具師は絶対主人公じゃ無いよな・・・

807:愛蔵版名無しさん
19/01/31 18:15:36.69 .net
現代でこそ機能不全家庭は脳にダメージを与えるとか科学的に指摘されてるが、
昭和の精神論だと不幸な生い立ちなほど、
それを糧に素晴らしい人間性を身に付ける設定が支持されてたからな。
右肩上がりのバブル時代だからこその考え方かもしれん。
努力は報われる的な。

808:愛蔵版名無しさん
19/01/31 18:25:15.91 .net
顔が似てるとか配役が似てるとかよく言われるディカプリオとエドワードファーロングも
前者が両親の下でしっかり育って私生活も乱れがない名俳優になってるのに対し
後者が両親が離婚して叔父の下で育った結果ドラッグ中毒ストーカー加害とどん底人生になってるのを考えると
両親不在はやっぱ心歪ませるなぁと
その点6部からはその点を少し掘り下げた感

809:愛蔵版名無しさん
19/01/31 18:30:59.38 .net
日向くんとか親孝行で…(泣)

810:愛蔵版名無しさん
19/01/31 19:21:33.99 .net
>>799
ディカプリオの親父ってヒッピー的なやつじゃなかったか?w

811:愛蔵版名無しさん
19/01/31 19:33:05.88 .net
これ言ったら元も子もないんだけど、片親しかいないとか親がいないとかって設定は単純に漫画に出すのがめんどくさいからじゃない?
キャラクター1人増やすだけでも物語にも絡んでくるからやっかいだし、親がいないほうが何かと主人公の行動に縛りが無くなってやりやすいってのもありそう
だから父親は仕事で遠くにいるとか死んだとかってなってる漫画が多いんだよ

812:愛蔵版名無しさん
19/01/31 19:52:59.59 .net
今ラジオ聞いてたら「ヒロセコウイチ容疑者が殺人で逮捕されました」って放送されてちょっと驚いた
名前は漢字そのままなんかな?

813:愛蔵版名無しさん
19/01/31 20:54:00.96 .net
本家は康一
容疑者は晃一

814:愛蔵版名無しさん
19/01/31 20:57:27.53 .net
>>803
少し前のレスも読めねえのかよ
このダボがぁ

815:愛蔵版名無しさん
19/01/31 21:10:00.74 .net
>>803
似ても似つかぬ(禿げ散らかし注意)
URLリンク(i.imgur.com)

816:愛蔵版名無しさん
19/01/31 21:15:37.68 .net
>>794
悟飯は4歳でピッコロに誘拐されて虐待紛いというか虐待そのものな修行と戦闘を長期に渡って強いられたのにあんな感じに育ったキャラだからな
悟空が構ってくれたかどうかとかは些細な問題
そもそも半分宇宙人だし

817:愛蔵版名無しさん
19/01/31 21:29:54.50 .net
>>806
髪の毛にラブ・デラックスが紛れ込んでしまったから剃ったんだろな

818:愛蔵版名無しさん
19/01/31 21:58:44.77 Fqjl/X7m.net
矢に選ばれなかった康一くんの末路

819:愛蔵版名無しさん
19/01/31 22:01:10.56 .net
こう言っちゃなんだが広瀬容疑者に会いに行った女子大生もどうかと思う...浅はかすぎるだろ
まあネット上で何かしらのやり取りがあった上でのことなんだろうけど
男なんてそんなもんだからな
殺されたのは本当に無念だが...

つーか広瀬容疑者禿げとるやないかい!!

820:愛蔵版名無しさん
19/01/31 22:07:27.50 .net
5部のブチャラティ達もネットでポルナレフに呼ばれて
コロッセオに向かったよな

821:愛蔵版名無しさん
19/01/31 22:08:28.06 .net
康一くん…殺人者に

822:愛蔵版名無しさん
19/01/31 22:16:32.70 .net
URLリンク(i.imgur.com)

左からエコーズact1act2act3

823:愛蔵版名無しさん
19/01/31 22:22:56.54 .net
太った間田

824:愛蔵版名無しさん
19/01/31 22:42:17.23 FBzWkkgX.net
>>798
やっぱソレは、梶原一騎が作った神話だな
でも、一騎自信はちゃんと両親が居てそれなりの生活してたのに
ヤサぐれて、ネンショー上がり・・・

825:愛蔵版名無しさん
19/01/31 22:46:48.11 FBzWkkgX.net
>>802
「スター・ウォーズ」システムだよな・・・
後から主人公の敵が実は親父でした・・・ ってパターン・・・
ダイの大冒険 が、パクってたし・・・

826:愛蔵版名無しさん
19/01/31 22:54:42.65 .net
主人公の父親が敵ってオチは昔のファンタジーゾーンってSTGがやっとるぞ

827:愛蔵版名無しさん
19/01/31 22:59:54.08 .net
父親が主人公の敵っていうのはつまり次の世代が乗り越えるべきライバルというか
ジョジョではそういうシーンは無いけど

828:愛蔵版名無しさん
19/01/31 23:11:43.46 .net
ジャイロに対するグレゴリオとか、DIOに対するダリオとか、敵ではないしにろ子に生まれたが故、自身を縛る一種の呪いのような描写はたまにしてるね。

829:愛蔵版名無しさん
19/02/01 01:50:00.96 .net
>>817
あれは洗脳されてたんでないのか
ゲームなら龍虎の拳もやな

830:愛蔵版名無しさん
19/02/01 07:06:23.74 .net
ハゲ康一くんワロタ
サムライみたいじゃないか

831:愛蔵版名無しさん
19/02/01 10:35:19.21 .net
ジョジョで中途半端にハゲちらかしたキャラってあんまり出てこないよな
名前付きだと吉良の親父はハゲてるけど髪型は整ってるし

832:愛蔵版名無しさん
19/02/01 10:38:27.29 .net
逆に汚いハゲが活躍する人気漫画があったら教えてほしい

833:愛蔵版名無しさん
19/02/01 10:40:10.14 .net
>>822
ジョジョキャラはギリシアの彫刻のように美しさを基本形とするから仕方ないんだ

834:愛蔵版名無しさん
19/02/01 11:03:45.94 .net
>>821
サムライって言うと聞こえが良すぎる...
チョンマゲ結って無いから只の落ち武者コウイチ

835:愛蔵版名無しさん
19/02/01 11:06:10.62 .net
落ち武者って書こうと思ったんだけど、
ちょっとロン毛度が足りなかったもんで…
でも落ち武者だよね。外道だし。

836:愛蔵版名無しさん
19/02/01 11:19:31.62 .net
露伴先生が訪ねた墓には坊主がいたな

837:愛蔵版名無しさん
19/02/01 11:23:44.77 .net
川尻家の大家もテキトーなハゲかたしてたっけ
完全なスキンヘッドならナチスの実験体とかJ・ガイルみたくいないわけじゃない

838:愛蔵版名無しさん
19/02/01 11:44:18.19 .net
トンペティ老師

839:愛蔵版名無しさん
19/02/01 11:52:23.37 .net
あの人はチベットのお坊さんみたいなもんだし…
ツェペリ・ダイアー・ストレイツォのヘアスタイル自由組は西洋から入門した
変わり者トリオってことなんだろうな。きつい修行でも励まし合ってたのが想像できる

840:愛蔵版名無しさん
19/02/01 11:56:00.84 .net
ハゲ増す

841:愛蔵版名無しさん
19/02/01 12:01:01.01 .net
35歳でコノ禿げ散らかし様だから
産まれついての才能かな

842:愛蔵版名無しさん
19/02/01 12:23:07.85 .net
辻彩のシンデレラで頭皮メイクして貰って頭皮にルージュ塗ればワンチャンあるかなぁ?

843:愛蔵版名無しさん
19/02/01 12:26:22.12 .net
生命が終わったものはもう戻せない
どんなスタンドであろうと

844:愛蔵版名無しさん
19/02/01 12:34:42.65 .net
シビアな世界ね...

845:愛蔵版名無しさん
19/02/01 12:37:16.57 .net
そんなあなたにラブラブデラックス

846:愛蔵版名無しさん
19/02/01 12:45:33.80 .net
頭皮が引き剥がされるとかのダメージをジョルノに治してもらえたらあるいは…
仗助の場合治癒しても健康な禿げ頭に戻るだけだろうな

847:愛蔵版名無しさん
19/02/01 13:13:41.84 .net
どうやらこの話題はスレの年代を直撃してしまったようだな

848:愛蔵版名無しさん
19/02/01 14:33:31.03 .net
ヒロセコウイチ容疑者の町の誇りは傷ついてしまった、のか

849:愛蔵版名無しさん
19/02/01 14:40:59.80 gcsFEiTF.net
もう広瀬コウイチって聞いたらあっちも同時に思い浮かぶ脳になってしまった
もうジョジョ=広瀬コウイチだよ…

850:愛蔵版名無しさん
19/02/01 18:01:51.26 .net
逆だ。
一気にインパクトありすぎな禿に塗り替えられた。

851:愛蔵版名無しさん
19/02/01 18:44:29.40 Pd6/ZpYa.net
>>823
「でんじゃらすじーさん」だな・・・

852:愛蔵版名無しさん
19/02/01 18:49:55.74 Pd6/ZpYa.net
あっ! あと・・・ 読み切りだったけど・・・
新沢基栄先生の「おやおやおやじ」もだな・・・

853:愛蔵版名無しさん
19/02/01 20:29:20.75 .net
由花子に嫌われようと努力した結果だろうな

854:愛蔵版名無しさん
19/02/01 23:14:17.23 .net
>>844
仗助や億泰と話し合った結果だろうね
女はハゲが嫌い、デブが嫌い、ロリコンが嫌い…と
結果がアレなんだよ

855:愛蔵版名無しさん
19/02/02 01:08:31.93 .net
コーイチ君は建築会社でバイトしてたようだが、安全第一メットは髪の毛の敵なんかのう

856:愛蔵版名無しさん
19/02/02 07:27:51.37 .net
康一「風評被害だぁああ!」泣
仗助「気にスンなよ」

857:愛蔵版名無しさん
19/02/02 08:08:29.38 .net
康一「コーイチはバカ丸出しだッ!」

858:愛蔵版名無しさん
19/02/02 08:16:17.07 .net
名前どころか年齢まで一緒なのがね…

859:愛蔵版名無しさん
19/02/02 09:04:30.72 .net
きっと高校生の頃、ジャンプ読んでた友達から
チビだの重力デブだのからかわれたに違いない
なんてことだ

860:愛蔵版名無しさん
19/02/02 09:28:33.12 .net
リア充なうえに主人公レベルの活躍しちゃうキャラと同姓同名って結構プレッシャーだよなw
ジャイ子の本名が伏せられているのは同じ名前の子がいじめられないようにって配慮があったみたいだけど今思うとジャイ子って別にいじめられる要素ないよなあって思うw

861:愛蔵版名無しさん
19/02/02 09:30:28.84 .net
名前負けな…
名前負けといえば、親が実現できなかった事を願望化されてつけられたのも悲惨。
遅いのにハヤテ君とかw

862:愛蔵版名無しさん
19/02/02 09:51:26.24 .net
と言ってもハゲ康一の世代は5~6部じゃね?
小中学生からはジョジョスルーされやすいし

863:愛蔵版名無しさん
19/02/02 10:11:40.43 .net
1999年に15歳じゃないとな

864:愛蔵版名無しさん
19/02/02 10:13:40.70 .net
名前負けというと単なる俗悪な超能力者なのに世界で愛される人気ミュージシャンの名前がそのままついてるキャラ多数にも当てはまるな

865:愛蔵版名無しさん
19/02/02 10:17:50.71 .net
ウンガロのボヘミアン・ラプソディはスタンドも今回の映画も世界的な影響を与えた

866:愛蔵版名無しさん
19/02/02 10:25:57.19 .net
安藤美姫とか正直名前負けしてるけどもっとブサだったらヤバかっただろうな
親バカなのか知らないけど我が子に美しい姫とかハードル高い名前付けてやるなよ…

867:愛蔵版名無しさん
19/02/02 10:37:19.31 .net
すでにブサでやばかったはどね
ケロンパすぎるだろ

868:愛蔵版名無しさん
19/02/02 10:38:08.24 .net
金賢姫

869:愛蔵版名無しさん
19/02/02 11:20:12.41 .net
金玉姫

870:愛蔵版名無しさん
19/02/02 11:58:41.34 .net
>>853
ハゲコウイチと同世代だけど、小6の時点で5部の終わりの方だった
4部やってる頃は多分小学校低学年か中学年だから、ジョジョはスルーされてる可能性が高い

871:愛蔵版名無しさん
19/02/02 12:06:59.95 .net
>>857
花鳥風月に関する華美な字を人につける名前に持ってくんなといいたい
そんな小奇麗な育ち方しねーよと。もっと内面の優しさとか健やかさを
奥ゆかしく表現した名前にしとかないと還暦までもたんよ

872:愛蔵版名無しさん
19/02/02 12:13:44.51 .net
ひろせこういち、やまぎしゆかこ、辺りはそこら辺にいっぱいいるだろうな
やんぐうしげきよ君はいないと思うが

873:愛蔵版名無しさん
19/02/02 13:19:23.09 .net
ひなちゃんとかもな
すぐババアになるんだからw

874:愛蔵版名無しさん
19/02/02 14:12:27.60 .net
比奈とか陽菜とか普通の名前じゃん

875:愛蔵版名無しさん
19/02/02 14:16:10.64 .net
言い出したらキリ無い
てか本人からすれば名前からのイメージとか迷惑でしかないな

876:愛蔵版名無しさん
19/02/02 14:33:00.59 .net
丸出し君

877:愛蔵版名無しさん
19/02/02 15:47:38.25 .net
>>807
ルフィだって似たような経歴じゃねーか

878:愛蔵版名無しさん
19/02/02 16:06:53.64 .net
人の腕を食いちぎらせるクソと一緒にするのかーッ!

879:愛蔵版名無しさん
19/02/02 16:37:57.77 .net
>>857
アジャコングさん・・・

880:愛蔵版名無しさん
19/02/02 17:19:30.20 DKboq0jM.net
>>857
ガチレスすると・・・
うんこ半島では、「姫」ってのは「お姫さま」のコトじゃ無くて、普通に「女性」ってコト
まぁ、日本人的感覚だと「○子」的な感じ・・・
だから、名前に「姫」が付いてる香具師は、うんこ半島系確定!

881:愛蔵版名無しさん
19/02/02 17:59:55.35 .net
>>851
お前わかってないだろw

882:愛蔵版名無しさん
19/02/02 18:00:41.65 .net
>>871
頭悪そうなのも大概にしとけよ

883:愛蔵版名無しさん
19/02/02 18:02:32.29 .net
ID表示してる奴はスルーでおk

884:愛蔵版名無しさん
19/02/02 19:00:21.25 .net
最近はかまう人も出てきたか
前はスルーされてたけど

885:愛蔵版名無しさん
19/02/03 01:03:40.34 .net
隠者の紫
星の白金
黄金体験
石の海から自由になる

大体日本語がついてるのにクレDだけないよね。狂った金剛石

886:愛蔵版名無しさん
19/02/03 04:26:59.61 .net
狂乱金剛石
男塾の奥義か不思議マテリアルみたいだ

887:愛蔵版名無しさん
19/02/03 08:10:17.47 .net
ぬうっ!あれぞまさしく狂乱金剛石……!

888:愛蔵版名無しさん
19/02/03 08:25:23.95 .net
『柔らかくそして濡れている』も忘れるな
あと爪じゃなくて『牙


889:』だな一応



890:愛蔵版名無しさん
19/02/03 08:35:48.81 .net
クレDだけ訳してないのはもしかしてキチガイって訳したかったからなのかなあ
髪型けなされてキレるとか狂ってるというよりはキチガイだし

891:愛蔵版名無しさん
19/02/03 08:59:11.83 .net
物を直す能力なのに攻撃力が高くてぶっ壊すことも可能な二面性がクレイジーの由来だと思ってた

892:愛蔵版名無しさん
19/02/03 09:07:03.86 .net
代わりにクレイジー・Dは砕けないってクソかっこいいサブタイトル貰ったから

893:愛蔵版名無しさん
19/02/03 09:22:25.83 .net
>>879
> 『柔らかくそして濡れている』も忘れるな
官能小説みたいだなw

894:愛蔵版名無しさん
19/02/03 09:30:02.97 .net
大人向けw

895:愛蔵版名無しさん
19/02/03 09:43:16.50 .net
クレイジー・ダイヤモンドはゴージャスさと荒々しさが同居した凄くかっこいいネーミングだと思う
狂暴で破壊的なのにどこか華がある

896:愛蔵版名無しさん
19/02/03 10:48:47.73 .net
>>882
あのサブタイトルはジョジョでも屈指のカッコ良さじゃね

897:愛蔵版名無しさん
19/02/03 10:53:45.38 .net
>>882
クレイジー付けたら台無しやんw

898:愛蔵版名無しさん
19/02/03 10:58:46.70 .net
ダイヤモンドは普通砕けるけど砕けないからクレイジーなんだよ

899:愛蔵版名無しさん
19/02/03 11:11:41.86 .net
だからって勝手にクレイジー付けんなよw

900:愛蔵版名無しさん
19/02/03 11:27:23.60 .net
なんか勘違いしてないか?
「クレイジー・Dは砕けない」は吉良との決戦のときの話のタイトルだぞ
4部の副題の「ダイヤモンドは砕けない」のほうがあとだ

901:愛蔵版名無しさん
19/02/03 11:30:25.64 .net
あ、そうなの ごめーん

902:愛蔵版名無しさん
19/02/03 11:56:50.39 .net
あれは収録してるJC46巻の表紙もかっこいいんだよ
川尻吉良なのに目にハイライトが入ってるのは珍しい

903:愛蔵版名無しさん
19/02/03 12:02:34.17 .net
>>814
これ

904:愛蔵版名無しさん
19/02/03 12:04:20.88 .net
>>834
でもその理論だとどのみち落ちた髪の毛は治せないよな?
医学上髪の毛というのはすでに死んでいる物質という扱いだし

905:愛蔵版名無しさん
19/02/03 12:07:38.79 .net
>>851
そういや同級生に某卑怯者と頑固者でお馴染みの不良漫画の敵役と同姓同名のヤツいたな
ただその時はその漫画の事を知らなかったが

906:愛蔵版名無しさん
19/02/03 12:12:04.79 .net
友人が通っているネイルサロンのネイリストさんからの情報だが夏は爪が伸びるのが早いらしい
それ聞いてサマーシーズン到来あたりで川尻の爪がぐんぐん伸びてたの思い出したわ

907:愛蔵版名無しさん
19/02/03 12:31:24.68 .net
このハゲーッ!
由花子なら言いそう

908:愛蔵版名無しさん
19/02/03 13:42:54.59 .net
ボゲッ!みたいな発音でハゲッ!って吐き捨てそう

909:愛蔵版名無しさん
19/02/03 13:50:33.17 .net
>>895
全然わかんねぇ

910:愛蔵版名無しさん
19/02/03 13:52:39.89 .net
ハゲたくらいじゃ放してくれなそうだな、由花子

911:愛蔵版名無しさん
19/02/03 13:53:48.90 .net
見た目に惚れたわけちゃうしな

912:愛蔵版名無しさん
19/02/03 13:55:21.65 .net
やろうと思えば植毛もしてやれるしな

913:愛蔵版名無しさん
19/02/03 14:01:13.36 .net
卑怯者はミツハーシー、いたうは頑固者?
敵っつってもサトシなんだか相良なんだか

914:愛蔵版名無しさん
19/02/03 14:59:45.37 .net
由花子は自身の艶やかな髪を自慢にしてるし
必然的に男女に関係なく髪の汚い奴やハゲは醜い・パスって美意識持ってそう
ハゲ散らかした中年とか下手な迫り方されたらはずみで半殺しにしそう

915:愛蔵版名無しさん
19/02/03 15:05:47.29 .net
髪コキ希望

916:愛蔵版名無しさん
19/02/03 15:08:01.29 .net
貧困層特有のあのグレーの上下は何なんだろう…
ダサいとか思わないんかな?

917:愛蔵版名無しさん
19/02/03 15:16:35.50 .net
服に無頓着なんじゃないかね

918:愛蔵版名無しさん
19/02/03 16:38:00.75 .net
着てるだけで職務質問するべき

919:愛蔵版名無しさん
19/02/03 18:09:47.93 .net
別件のもう一人の逮捕者も着てるw

920:愛蔵版名無しさん
19/02/03 19:55:16.71 .net
喫茶店で吉良に絡んできた無職のクソカスの帽子の「FREE」ってワッペンは
物凄い皮肉を感じる。あいつらヤク中でもあるわけだよな
杜王町に薬物汚染の波が押し寄せてるかもしれなくて不安だ

921:愛蔵版名無しさん
19/02/03 21:33:57.82 .net
アニメMAJOR4期と6期では音石と吉良がバッテリーを組んでるんだよな……
声優の巡り合わせとは不思議なもの

922:愛蔵版名無しさん
19/02/03 22:04:25.94 .net
知るかよ

923:愛蔵版名無しさん
19/02/03 22:36:57.07 .net
声優ヲタって気持ち悪いね
1人も名前知らんわw

924:愛蔵版名無しさん
19/02/04 00:21:11.10 .net
>>895
よお今井

925:愛蔵版名無しさん
19/02/04 02:16:50.66 .net
野沢雅子や大山のぶ代辺りやあとジャンプアニメの主役級は
作り手側に全く興味無い頃でも名前ぐらいは覚えてたなあ

926:愛蔵版名無しさん
19/02/04 02:40:20.36 .net
>>911
キモい
声優なんて同じ作品で一緒になることなんざザラにある

927:愛蔵版名無しさん
19/02/04 02:58:44.89 .net
ジョジョシリーズは見てるけど他のアニメは全然見なくなったから声優の名前中々覚えられなくなってきてるな
歳取ると人の名前覚えられなくなるし

928:愛蔵版名無しさん
19/02/04 02:59:56.29 .net
よく知らんけど、たぶんあると思う
好きな作品だから気にしちゃったんか?

929:愛蔵版名無しさん
19/02/04 03:07:14.16 .net
大山のぶ代しかわからん

930:愛蔵版名無しさん
19/02/04 03:08:59.71 .net
中の人含めアニメジョジョ好きならしろくまカフェおすすめ

931:愛蔵版名無しさん
19/02/04 03:11:12.45 .net
女のカキコどんだけキモいんだよ

932:愛蔵版名無しさん
19/02/04 04:20:21.97 .net
>>916
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

933:愛蔵版名無しさん
19/02/04 04:31:26.47 .net
いかんいかんと思いつつ5部アニメに嫉妬してる
なんでこのクオリティで4部やってくれなかったんだ…

934:愛蔵版名無しさん
19/02/04 06:13:19.30 .net
まだ安心出来ないけどいまのとこ5部は結構頑張ってるよな
ニダークイーンの回はほんと泣きそうになったもん

935:愛蔵版名無しさん
19/02/04 08:21:11.15 .net
ナランチャVSホルマジオは2回使って2回とも完璧なクオリティを維持していた
偉大なる死ですらちょこちょこおかしいなって引っかかる部分を素人目にも感じたことを考えると
凄く恵まれた環境だったのかもしれない

936:愛蔵版名無しさん
19/02/04 10:15:14.17 .net
5部は外国が舞台なので
作画に力入れないと嘘っぽくなってしまう
4部は日本が舞台だったのが災いしたね

937:愛蔵版名無しさん
19/02/04 10:30:55.42 .net
杜王町もいわゆる一般的な日本の田舎町とはだいぶ違う雰囲気ではあるんだがな

938:愛蔵版名無しさん
19/02/04 10:51:17.90 .net
モリオー町はイーハトーブ的ではある

939:愛蔵版名無しさん
19/02/04 11:59:17.74 .net
実写4部映画が2月11日にTBSで放送するってさ

940:愛蔵版名無しさん
19/02/04 12:48:16.45 .net
外国が舞台じゃない部の方が少ないだろ

941:愛蔵版名無しさん
19/02/04 14:07:40.61 .net
>>926
舞台というか4部は日常感あるギャグっぽいストーリーだから手抜きやすいと言うか
そのギャグっぽい所で作画の質を落としてた印象ある(ミキタカ、じゃんけん小僧等)
一応真面目な展開の要所では気合入れてたし。ニダークイーンは笑ったけど
5部は緊迫した死闘続きだからな、真面目な展開で作画崩壊させるとヤバくなる。某天空戦記

942:愛蔵版名無しさん
19/02/04 14:21:31.62 .net
スケジュールきつきつすぎて各エピソード間の息抜き的な
ちょっとしたふざけたやり取りが割愛されちゃうのが辛いな
あの緩急がないと物足りない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch