冨樫義博の幽遊白書 黒龍波136発目at RCOMIC
冨樫義博の幽遊白書 黒龍波136発目 - 暇つぶし2ch600:愛蔵版名無しさん
18/09/25 22:15:26.65 .net
雷禅「この人間を作ったのは誰だぁっ!」
幽助「明日もう一度来てください 本物の人間を食べさせますよ」

601:愛蔵版名無しさん
18/09/25 22:30:23.53 .net
雷禅は女もなぶりながら食い殺すつもりだったし
某巨人のようかと想像すると流石にぃ

602:愛蔵版名無しさん
18/09/25 22:49:09.16 .net
ライゼンはもうヒト食べ�


603:フやめたのよ どんなのでもたべやしない



604:愛蔵版名無しさん
18/09/25 22:54:27.78 .net
喰うの解釈が違って、男やラム/マトンみたいな感じで子供ばかり食べさせようとして餓死してたりな。
好みのねーちゃん与えたら元気になったりw

605:愛蔵版名無しさん
18/09/25 23:29:06.51 .net
DIOとか森紅蘭みたいにセックスしながら食うとか狂気だな

606:愛蔵版名無しさん
18/09/25 23:37:12.06 .net
>>589
前にも書いたけど、食人妖怪に養殖人間食わせればいいじゃんってこのスレでよく言われるけど
代わりになるかどうかもわからんのになんで当然のように言ってんだか

607:愛蔵版名無しさん
18/09/25 23:42:46.23 .net
今ならクソ高い金掛ければ細胞培養で肉を作ることも可能
人肉培養のハンバーグも当然可能
あと20年も生きてりゃ金策に走り回る雷禅見れたのにな

608:愛蔵版名無しさん
18/09/26 00:41:05.77 .net
六遊会戦と決勝戦は点取り戦、一回戦がバトルロイヤル方式、二回戦が勝ち抜き戦、準決勝がサイコロ使った変則勝ち抜き戦と
よく色んな試合パターンを考えついたもんだな>冨樫
暗黒武術会編を天下一武道会のパクリとか言う奴はアホだろと。冨樫は色々工夫もしてるのに
ただし、イチガキ戦はつまらなかったけど(´・ω・`)

609:愛蔵版名無しさん
18/09/26 03:31:14.81 .net
いやパクリだよ
丸パクにならないように団体戦にしたり、場外カウントだの武器使用可だのマイナーチェンジしてるだけで
そもそも妖怪の武術大会ってヤクザが格闘大会で優劣つけるようなもので、コンセプトからして無理がある
妖怪社会が構築され、自治制度や法が機能しているわけでもないのだから大会でルールに沿って戦う意味がない
そんなものがなくても勝手に殺し合って欲しいものは奪えばいい

610:愛蔵版名無しさん
18/09/26 04:58:39.44 .net
雷禅は何となく人を食わずに餓死したがってるようにも見えた
そうすることで食脱医師の生まれ変わりと出会える希望を抱いてるんじゃないかと
養殖人間が手に入っても結局食べないんじゃないかと思う

611:愛蔵版名無しさん
18/09/26 05:10:30.48 .net
既出かも知れんが、ゴリラ、チンパンジー、オランウータンでは代用食にはならないのか。養殖人間以前に
>>600
格闘大会とかはジャンプ漫画の王道的な展開でDBの専売特許ってわけでもないんだが
後、戸愚呂や潰煉みたいな強いチャンピオンがいるから、力づくで金とかを暗黒武術会のオーナー連中から奪うとかは無理なんだろうよ

612:愛蔵版名無しさん
18/09/26 07:17:31.40 IzvD3iXk.net
当時はなんも考えずに読んでたけど幽助の「食えよ、人間さらってきてやるから」はなかなかやね

613:愛蔵版名無しさん
18/09/26 08:57:58.83 .net
>>589
冨樫「養殖人間!すっかり忘れてたよ…・」

614:愛蔵版名無しさん
18/09/26 09:58:24.50 .net
>>596
食欲と性欲は表裏一体とも言うからねぇ

615:愛蔵版名無しさん
18/09/26 10:26:56.19 .net
暗黒武術会の時に幽助が闘神覚醒してたらどうなってたかな

616:愛蔵版名無しさん
18/09/26 10:39:40.09 .net
覚醒してたら100%になる前に戸愚呂は終るだろ

617:愛蔵版名無しさん
18/09/26 11:02:12.36 .net
トンネル前で殺される前の「もうちょっとで何か掴めそう」
ってのは何なんだ?

618:愛蔵版名無しさん
18/09/26 11:55:07.72 .net
それが魔族への転換のことだろ?

619:愛蔵版名無しさん
18/09/26 13:12:46.70 .net
>>600
天下一武道会ってより、リンかけのJrボクシング団体戦に近いんだが
別にそういう大会自体は天下一武道会が元祖なんかじゃないからなあ

620:愛蔵版名無しさん
18/09/26 13:35:26.69 .net
仙水に殺される直前の幽助って自分の魔族覚醒に直感的にも気づいていたんだっけ?

621:愛蔵版名無しさん
18/09/26 15:32:49.54 .net
明確に説明はされてないけどそんな印象だった

622:愛蔵版名無しさん
18/09/26 16:21:52.34 .net
仙水もまたそんな予感があったようだな
後に自分が感じた迷いはこのせいだったのかと

623:愛蔵版名無しさん
18/09/26 16:24:46.78 .net
そういや復活後の幽助ってあまり自分の復活に驚いてなかったな

624:愛蔵版名無しさん
18/09/26 16:29:23.16 .net
巨大化したプーの背中に乗ってる様はドラクエの不死鳥ラーミアみたい

625:愛蔵版名無しさん
18/09/26 16:35:13.42 .net
蔵馬は「武術会時の桑原と同じで幽助が自分を犠牲にしようとしている」って推測してたけど、それは違ったの?

626:愛蔵版名無しさん
18/09/26 16:56:06.58 .net
違ったんだろうな。蔵馬だって神様じゃないんだから見当違いや間違いもあるさ
画魔戦でも奴に余計な情けかけるから、酷い目に遭ったり「違和感を感じた」とか言ってたり

627:愛蔵版名無しさん
18/09/26 17:00:04.13 .net
幽助の死で3人が覚醒したのは結果論って事か

628:愛蔵版名無しさん
18/09/26 17:07:12.02 .net
明確に覚醒したのは鞍馬だけだけどな。
他は別に強くなった感じはしないし
それ以前に洋子に成れたかも知れないしな

629:愛蔵版名無しさん
18/09/26 17:10:14.69 .net
恐らくB級の下位クラスくらいだった桑原が魔界のB級妖怪が恐れるレベルまでになったり、飛影も黒龍波を二発撃てる程妖気が上がって
いるのにレベルが上がってないとか・・・

630:愛蔵版名無しさん
18/09/26 17:12:21.98 .net
>>617
蔵馬は計算高い反面、計算ミスも結構多いと思う
裏浦島とか大ピンチになったし鴉戦でも妖狐化が
予想より遅れる、早く切れるとか致命的なミスをしてしまった

631:愛蔵版名無しさん
18/09/26 17:17:29.74 .net
裏浦島戦は計算ミスじゃなくて情に訴えられたからじゃなかったか

632:愛蔵版名無しさん
18/09/26 17:21:20.63 .net
>>621
試合前に前世の実を何度も試したのがまずかったな。慎重過ぎたのが返って仇になってる
一回、二回ぐらいにしておけば妖狐のまま鴉に勝ってた可能性が高いのに
幽助だったら実戦でいきなり使うだろうがw

633:愛蔵版名無しさん
18/09/26 17:27:12.16 .net
>>620
仙水という相手が悪すぎて変わりないように見えるだけだな
1000に対して10が50にでもなった程度?
「幽助が魔族とは読めなかった! この蔵馬の目を以ってしても!」
計算高い奴が計算ミスしてくれないと漫画として以下略

634:愛蔵版名無しさん
18/09/26 17:30:28.34 .net
飛影に「敵の性質を見極めてから戦法を決める蔵馬の悪い癖だ」と見切られてたっけ
蔵馬は幽助みたいにぶっつけ本番ってよっぽど追い詰められないと性格的にできないんだろうな

635:愛蔵版名無しさん
18/09/26 17:32:44.52 .net
3馬鹿には必要なタイプだがな
冷静沈着、後手臆病、分析観察

636:愛蔵版名無しさん
18/09/26 17:33:28.85 .net
>>624
だからB級妖怪から恐れられるレベルになったことや黒龍波二発撃てるようになったことを無視するな
その黒龍波だってA級以上の妖気に反応する結界に掻き消されているんだから、武威戦とは比較にならないくらいのレベルまで
上がっているんだろうし
お前、日本語すら読めない程バカなのか?

637:愛蔵版名無しさん
18/09/26 17:33:55.15 .net
「俺の鞭なら仙水の裂蹴拳にも対応できるやろ」ってのは割とぶっつけ本番っぽく見えた

638:愛蔵版名無しさん
18/09/26 17:34:41.31 .net
蔵馬vsミノルは見たかった

639:愛蔵版名無しさん
18/09/26 17:36:17.40 .net
B級に恐れられるとか別漫画読んでる池沼が居るな

640:愛蔵版名無しさん
18/09/26 17:37:23.80 .net
>>627
大丈夫かな? >>624>>620にその通りだと同意している文章だよ?

641:愛蔵版名無しさん
18/09/26 17:56:07.36 .net
>>630
魔界のB級妖怪がパワーアップした桑原達を自分達より遥かに強いと言ってる場面覚えてないなら、池沼はお前だろ

642:愛蔵版名無しさん
18/09/26 18:02:07.07 .net
桑原は飛影と一緒に躯の所に行って欲しかったな
霊感で氷泪石の事を感じるとかして
飛影が認めているだけはあるとかやれるし

643:愛蔵版名無しさん
18/09/26 18:05:58.24 .net
飛影は氷泪石を誰かが飲み込んでいる可能性は
考えてなかったのかな
あんな小さい石なら水中にいるナマズみたいな妖怪が
意図せずに飲み込んでいてもおかしくないと思うが

644:愛蔵版名無しさん
18/09/26 18:08:23.12 .net
>>633
飛影が桑原を認めてるようなシーンは一度もない

645:愛蔵版名無しさん
18/09/26 18:09:40.25 .net
裏浦島のせいでハンターでメレオロンが仲間になった時に騙すつもりなんじゃないかと最初疑ってた

646:愛蔵版名無しさん
18/09/26 18:15:15.85 .net
>>634
考えてただろ
「氷泪石には俺の妖気が染みついている にも関わらず邪眼ですら見つけられない
誰かが腹の中に隠している可能性はかなり大きいな」
ってモノローグがあった

647:愛蔵版名無しさん
18/09/26 18:22:30.47 .net
桑原が魔界に行ったらおかしな軍団ができそう

648:愛蔵版名無しさん
18/09/26 18:34:15.53 .net
桑原が魔界に行ったら選挙で一位になってしまう

649:愛蔵版名無しさん
18/09/26 19:53:25.49 .net
>>635
そんな事ないだろ
遠回しでも色々と言ってるし
まあ本心をあまりみせないから解釈しだいでどうとでもなるけど

650:愛蔵版名無しさん
18/09/26 20:13:46.74 9U170uV6.net
ただの木偶の坊じゃなかったわけだ
桑原の防御力が予想以上に高かったんだろう、諦めの悪さならピカイチだからな
少しは賢くなったじゃないか

651:愛蔵版名無しさん
18/09/26 20:21:23.36 .net
前も書いたけど、
幽助が幻海のことを桑原に教えないことを咎めた時くらいだな
あの時は珍しく「桑原のために」「幽助に対して」ムッとしてるように見えた

652:愛蔵版名無しさん
18/09/26 20:38:11.27 9U170uV6.net
ただの木偶の坊じゃなかったわけだ
桑原の防御力が予想以上に高かったんだろう、諦めの悪さならピカイチだからな
少しは賢くなったじゃないか

653:愛蔵版名無しさん
18/09/26 20:38:16.23 IzvD3iXk.net
>>616
珍しい蔵馬の勘違い描写
俺が喧嘩を誰かに託すかよみたいに言ってたし確定

654:愛蔵版名無しさん
18/09/26 20:41:55.76 .net
>>642
ぶっちゃけ事前に幻海死んだのを教えていたら
兄戦であそこまでキレていなかったから
結果オーライだった

655:愛蔵版名無しさん
18/09/26 20:44:20.39 IzvD3iXk.net
仙水戦の幽助→軽く触れただけで骨折、即死する力の差
仙水戦の蔵馬、飛影、桑原はそこまでの差はないどころか徐々に本気を出しつつある仙水に楽には死ねないとすら言われるほどだからくらべものにならないくらいレベルアップしてるぞ

656:愛蔵版名無しさん
18/09/26 21:14:28.42 .net
幽白は
玄海ん時のゆうすけ
決勝前の比叡
以外の修行描写無いんだよな
だから怒りのパワーアップが乱発される

657:愛蔵版名無しさん
18/09/26 21:20:59.31 .net
幽助って人間じゃなくなったわりに悲壮感無いよな
かと言って「魔族になった俺すげー!つえー!」って感じでもないし

658:愛蔵版名無しさん
18/09/26 21:33:15.72 .net
「(幽助が何もかも嫌になって世の中をぶっ壊したくなったら)
その前にあたしのところへ来な まずあたしの命をくれてやる」って凄いセリフだな改めて
ばーさんは先日亡くなられた樹木希林さんのような器の大きさを感じる

659:愛蔵版名無しさん
18/09/26 22:20:20.84 .net
仙水の不治の病設定ってなんか唐突だよな

660:愛蔵版名無しさん
18/09/26 22:21:18.55 .net
実際に幽助が暴れ出したら
煙鬼らS級たちで止めるか
異次元砲でも使うしかない

661:愛蔵版名無しさん
18/09/26 22:24:58.73 .net
凄い師匠だよな
闇落ちしたお前を倒す殺す止めるじゃなくて
まず命をくれてやるから来いって

662:愛蔵版名無しさん
18/09/26 22:27:10.02 .net
>>648
散々恐ろしい奴らと戦ってきたから
普通の人間の感覚から外れてしまってるのかもしれない

663:愛蔵版名無しさん
18/09/26 22:35:30.65 .net
桑原以外の3人って仲間意識はあれど基本ドライ


664:だから お前魔族になったの?そっかーくらいなもんじゃね?



665:愛蔵版名無しさん
18/09/26 22:42:50.91 .net
螢子も魔族になっても今までの幽助と基本的に変わらないと聞くと
「じゃあいいじゃないの別に」とあっさり言ってのける肝の据わった女だ
しかし「オレ魔族になっちまった」って事実だけど中二病みたいなセリフだなw

666:愛蔵版名無しさん
18/09/26 22:45:10.06 .net
魔族になってびっくりより、実は魔族で生きてましたーって感じじゃない?あの時は。危機感すごかったし

667:愛蔵版名無しさん
18/09/26 23:48:16.71 .net
まあでも幽助復活でテンションは上がってたよな
なんかパワーアップしたし

668:愛蔵版名無しさん
18/09/27 00:19:48.33 .net
>>657
個人的にはガクーってなったな、人の身のまま戦うのが好きなもんで
そして桑原には頑張って欲しかったけど消えてったし
同様に悟空サイヤ人設定とかも嫌で、
ヤムチャとかクリリンに頑張って欲しかった派

669:愛蔵版名無しさん
18/09/27 00:24:49.02 .net
>>658
まぁわかる 幽白も結局は血統至上漫画になってしまった

670:愛蔵版名無しさん
18/09/27 00:27:52.84 .net
基本的にジャンプは、天才が努力したら1番なっちゃいました
というのが多いよね

671:愛蔵版名無しさん
18/09/27 00:34:19.48 .net
バトル漫画はインフレが宿命
その行く末は、地球だ宇宙だ次元だって規模になるんだから
そら超人の血統だの、宇宙人だ、神に神託された奴だって説得力あるバックボーンは必要
血統は便利なんだよ

672:愛蔵版名無しさん
18/09/27 00:50:34.81 .net
幽助・・・・・・魔族の末裔
蔵馬・・・・・・伝説の妖狐(元A級)
飛影・・・・・・雪女の忌み子(元A級)
桑原・・・・・・霊感が強いだけの中学二年生w
ゴン・・・・・・世界でも五指に入るハンターの息子
キルア・・・・・世界中にその名を轟かす暗殺一家の秘蔵っ子
クラピカ・・・・クルタ族最後の生き残り
レオリオ・・・・パラディナイトw

673:愛蔵版名無しさん
18/09/27 01:25:37.72 .net
>>662
さんを付けろよ
レオリオさんだろ

674:愛蔵版名無しさん
18/09/27 02:38:00.13 .net
>>663
つけなくていいって1巻で言ってたし!

675:愛蔵版名無しさん
18/09/27 08:26:28.25 .net
桑原も霊感の強い家系だし修行の質も量も
4人の中で最低なのに霊界テロ編でも肩を並べてるからなあ
あいつも普通に天才なんじゃないかと思う

676:愛蔵版名無しさん
18/09/27 10:43:27.26 .net
結果論だが霊光波動拳は桑原を後継者にしておけばよかったのかも

677:愛蔵版名無しさん
18/09/27 11:48:04.07 .net
>>666
幻海「この試練は私を殺さなければ果たせない」
桑原「出来ません(即答)」
幻海「はい!不合格!!」
・・・絶対にこうなる

678:愛蔵版名無しさん
18/09/27 12:37:09.86 .net
外見とは裏腹に毒気ねーもんな、桑ちゃんw

679:愛蔵版名無しさん
18/09/27 13:05:14.75 .net
素質と雪菜愛だけで最後までだからな

680:愛蔵版名無しさん
18/09/27 13:54:01.09 .net
愛の戦士だからな桑原

681:愛蔵版名無しさん
18/09/27 14:00:00.35 .net
玄海や鞍馬に鍛えて貰ったら次元刀二刀流とか
仙水みたいに鎧や盾の具現化とかやれてそう

682:愛蔵版名無しさん
18/09/27 14:02:54.70 .net
鞍馬
比叡
玄海
前から思ってたんだけど、なんで字間違えてるの?

683:愛蔵版名無しさん
18/09/27 14:22:11.34 .net
>>647
躯にA級妖怪じゃ束になってもシーン

684:愛蔵版名無しさん
18/09/27 14:25:42.37 .net
普通のスレならまだしも変換出てこない系スレで何言ってるんだろう…

685:愛蔵版名無しさん
18/09/27 14:26:36.22 .net
躯→奴隷商人の娘
黄泉→不明

686:愛蔵版名無しさん
18/09/27 14:55:08.63 .net
>>671
ちゃんと鍛えれば霊具や呪文を使えるようになるらしいが
呪文をぶつぶつ呟く桑原とか不気味と言うかイメージが合わないと言うか

687:愛蔵版名無しさん
18/09/27 18:01:25.72 .net
多彩な霊具を使い分ける悪霊ハンター桑原はちょっと見てみたいかも

688:愛蔵版名無しさん
18/09/27 18:08:33.18 .net
>>666
乱童が改心したら霊光波動拳の
継承者にはふさわしかったかもね
幽助と違い器用で色んな技が使えそうだし

689:愛蔵版名無しさん
18/09/27 18:30:30.11 .net
やたら乱童推す奴居るが、レギュラー化しても器用貧乏で雑魚化すんのがオチ

690:愛蔵版名無しさん
18/09/27 18:34:59.16 .net
乱童って捕まった後どうなったんだろう
例の洗脳されて利用されたあげくに始末されたってやつ?

691:愛蔵版名無しさん
18/09/27 18:51:55.82 .net
寧ろ洗脳されたから悪事を働く妖怪達
勿論、生粋の悪も多いだろうが
緑の目玉男さんも洗脳されてたんだろ。
あれが妹や彼女思いの黒龍兄さんと同一人物には思えない

692:愛蔵版名無しさん
18/09/27 20:11:04.84 .net
桑原も何だかんだ家系的なものありそうだけどな
静流もとーちゃんもなんか普通じゃない感じだし
結局明かされなかったけど
レオリオさんはまあうん

693:愛蔵版名無しさん
18/09/27 20:22:49.12 .net
レオリオはマジで何も無いんだっけ?
医者目指してて、学費稼ぐのにハンター目指したんだっけ?
蟻編後で未だに五行うんたら言ってた大器ぶり

694:愛蔵版名無しさん
18/09/27 21:02:04.14 .net
レオリオはあれだ
「師に出会わなかった桑原」

695:愛蔵版名無しさん
18/09/27 21:12:20.35 lswX/HfC.net
飛影はべジータと逆だな
ベジータは敵の時は悪役の魅力出てて格好良かったけど、味方になると噛ませっぽく扱われるイメージ
飛影は敵の時は一度倒したらもう出てこなくていいような小悪党だが、味方になると負ける事がほとんど無い頼りになるライバルという感じ

696:愛蔵版名無しさん
18/09/27 21:25:02.74 zkbdaVf8.net
ベジータは超で救済されてかなり名誉回復したが
旧作だと、可哀想な位努力が全く報われなくて、毎回毎回噛ませやネタにされ
最後はライバルに圧倒的に差をつけられて終わったからな

697:愛蔵版名無しさん
18/09/27 21:36:23.88 .net
霊剣を極めたら剣が鎧にも変化して装備できるとかで

698:愛蔵版名無しさん
18/09/27 21:42:58.40 .net
幽白は念の原形だよな
ゆうすけ比叡→強化と放出
鞍馬→鞭は具現化、召喚だから該当せず
桑原→具現化系

699:愛蔵版名無しさん
18/09/27 21:52:21.42 lswX/HfC.net
ベジータと飛影の共通点
最初は悪役として登場
徐々に主役に感化されて味方になるがライバルでもある
背が低い
髪型が少し似てる
性格がぶっきらぼうで集団行動よりも自分勝手な単独行動を好む
結構被ってるな

700:愛蔵版名無しさん
18/09/27 21:52:52.34 .net
桑原は厳密には変化系になりそうだ
見た目まんまの剣ではなく霊気状の剣なわけだし

701:愛蔵版名無しさん
18/09/27 21:59:20.74 .net
>>688
蔵馬は明らかに操作、放出でしょ?
無から具現化しているわけではなく
植物の種が必要だったり魔界から
呼び出したりしてるんだから

702:愛蔵版名無しさん
18/09/27 22:03:29.39 .net
結局、鞍馬は支配者級なの?
あれ召喚してるんだもんな

703:愛蔵版名無しさん
18/09/27 22:05:32.97 .net
鴉はボム召喚してるんじゃなく何もないところから作ってるんだろう
蔵馬とは違うと思うよ

704:愛蔵版名無しさん
18/09/27 22:09:11.91 lswX/HfC.net
蔵馬は操作系を進化させた特質という感じ
操作するだけでなく成長、増殖もできる万能

705:愛蔵版名無しさん
18/09/27 22:41:01.15 lswX/HfC.net
ベジータの負けシーン
変身ザーボンに殺されかける
リクームに赤子扱い
変身フリーザにビビって手が出ない
最終フリーザに戦意喪失して泣く
18号にそこそこ善戦するも完敗
自分で�


706:闖浮ッして完全体化したセルにボロ負け 魔神ブウに相打ちに持ち込めず死亡 最終ブウに1分持ったが実力差は明白 飛影の負けシーン 武術会→無敗 海藤に魂を取られる 仙水に手玉に取られる 躯に敗北 ベジータ負けすぎ 飛影は負けが少ない



707:愛蔵版名無しさん
18/09/28 00:02:28.95 zcA0+Hic.net
兄者が正体を現してから1話で鞍馬にあっけなく敗れたせいで
槇原の時の方が強者感というかヤバそうな雰囲気が出てた

708:愛蔵版名無しさん
18/09/28 00:44:57.13 .net
心を読めなかったら、
某かの種を植え付けられた可能性を
疑う余地はあったんだろうが

709:愛蔵版名無しさん
18/09/28 00:49:14.46 8IZhYtPF.net
怨爺の方が不気味で強そうに見えた美しい魔闘家みたいな話
恐怖神話に素顔は必要ないとは言ってもピエロはねえだろと
あんなコミカルな姿の恐怖神話があるか!

710:愛蔵版名無しさん
18/09/28 01:00:13.57 .net
自信の無さの現れなんだけど
爺だのピエロだの複数変名だのダサイしキモいわな

711:愛蔵版名無しさん
18/09/28 01:35:55.78 .net
>>695
ベジータはDB後半のヤムチャ、天津飯と
言っていいぐらいのかませぶりだったからな
幽白にはかませのレギュラーキャラはいない

712:愛蔵版名無しさん
18/09/28 07:47:44.52 .net
なんでドラゴンボールの話ししてんの?

713:愛蔵版名無しさん
18/09/28 08:08:37.32 .net
怨爺はかぐや姫の翁がモデルかな
ピエロは多分作者がスティーブン・キングのITでも見たんじゃなかろうか

714:愛蔵版名無しさん
18/09/28 08:35:23.86 .net
普通なら桃太郎モチーフのキャラを大将に持ってきそうなもんなのに
ジジイが大将で牛若丸副将なのが面白かった

715:愛蔵版名無しさん
18/09/28 09:55:37.48 .net
牛若丸も別におとぎ話じゃないしな
どうも鈴木のコンセプトにはズレがある

716:愛蔵版名無しさん
18/09/28 10:06:40.52 ujAOKzmE.net
飛影はベジータほど幽助(悟空)にこだわってない気がする
躯への興味が勝っていたな
お互いもっと強いヤツがいるから仕方ないが眼中になくなってしまったのはちょっと寂しかったな
まぁ今やりあえば互角だとか意識はしてたけど

717:愛蔵版名無しさん
18/09/28 10:14:25.49 .net
飛影は基本的に幽助と進んでる方向が違うけどたまに興味の矛先が一致してそれで共闘みたいなそんな感じ
一人で修行して炎殺拳マスターとか骸のエピソードとかがまさにそれ
ベジータは俺は一匹狼って建前はよく言うけど結局悟空と同じ方向歩いてばかりだもんなあいつ、最近は修行の仕方まで真似してるし

718:愛蔵版名無しさん
18/09/28 10:20:12.15 .net
ベジータは悟空に勝つ事が人生の最優先事項みたいなところあるからな
飛影は幽助に対してそこまでは思ってない

719:愛蔵版名無しさん
18/09/28 10:27:30.20 .net
怨爺はどの話のってわけじゃなく昔話の「おじいさん」キャラぐらいかと思ってた
おじいさんとおばあさんがいました、翁というものありけり、な老キャライメージの集約

720:愛蔵版名無しさん
18/09/28 10:40:44.98 ujAOKzmE.net
むしろ終盤は蔵馬のが明確に幽助と戦いたいと発言してたな
酎、陣とかも幽助とやりたがっていた
飛影は素直じゃないから表に出せないって感じだな
今さら幽助を殺すなんて言えないから純粋に戦いたいけど戦う理由がないから言えない

721:愛蔵版名無しさん
18/09/28 12:24:58.27 ujA8Clhd.net
>>702
花咲かじいさんをモデルにしたと思ってた。
黒桃太郎も生かして仲間になってほしかった。。

722:愛蔵版名無しさん
18/09/28 15:11:20.48 .net
黒桃太郎は性格悪過ぎだから仲間にするには向かないよ。

723:愛蔵版名無しさん
18/09/28 15:4


724:6:11.10 ID:???.net



725:愛蔵版名無しさん
18/09/28 16:44:53.34 .net
黒桃が飛影の剣でわざわざ指4本を切り落とした意味がわからん
痛みを覚えるにしてもちょっと切るだけでいいんじゃないの?

726:愛蔵版名無しさん
18/09/28 17:35:39.29 .net
>>713
わかりづらい痛みだったんだろう

727:愛蔵版名無しさん
18/09/28 17:40:56.91 .net
受けたダメージから攻撃力を記憶するから小さなダメージじゃ効果ないんじゃないか

728:愛蔵版名無しさん
18/09/28 18:02:38.19 .net
煉獄掌食らってまだきび団子使える状態だったから良かったものの
予想以上の威力だったら雉になる前に死んでたってこともあるよな

729:愛蔵版名無しさん
18/09/28 18:50:48.57 .net
>>716
だからこそ怨爺に、飛影が黒龍波を撃てない事を確認してたんだろ
アレだと覚える前に死んじゃうから
しかし飛影を警戒しまくって隔離しようとしたイチガキや魔性使いと違って
飛影が黒龍波を使えない、六分の状態と見切ってた鈴木は
何だかんだで結構凄いな

730:愛蔵版名無しさん
18/09/28 18:59:40.82 .net
黒桃太郎が指を切り落とすシーンはアニメでは障害者に対する配慮からか腕に変更されてたな

731:愛蔵版名無しさん
18/09/28 19:08:47.30 .net
それはそれでエグい気がw

732:愛蔵版名無しさん
18/09/28 19:40:39.64 .net
どこが障害者への配慮だよw

733:愛蔵版名無しさん
18/09/28 19:42:33.82 2ztUmwaX.net
それがお前のこの世で最後のセリフだ
冴えないセリフだったな

これがこの世で最後のセリフになってしまった黒桃太郎さんw

734:愛蔵版名無しさん
18/09/28 19:43:48.25 .net
怨爺も確信が持てず「でももしかしたら撃てるかもしれん」って言ったら
黒桃は「じゃやめとくわ」ってなったのかな

735:愛蔵版名無しさん
18/09/28 19:51:03.45 .net
怨爺は不気味な感じで良かったな

736:愛蔵版名無しさん
18/09/28 19:55:03.48 .net
戸愚呂チームに挑む前の最後の壁の風格は充分だったな
実は武威、鴉、兄より強いと言われても納得できた

737:愛蔵版名無しさん
18/09/28 20:02:09.84 .net
鈴木に変身してから客席に放った飛び道具みたいな技あったけど、どれくらいの威力があったんだろうか。あとあの技も全ての技の中の一つだったんだろうか

738:愛蔵版名無しさん
18/09/28 20:11:34.63 .net
あれいくらでも撃てそうだったよな
酎戦の幽助が貴重な一発を無駄打ちしたのと比較すれば
最大妖力は中々のものなのかも

739:愛蔵版名無しさん
18/09/28 20:13:02.79 .net
>>725
レインボーサイクロンを放った後に
残り999の技をお見せしようみたいなことを
言ってたから、たぶん技にカウントされてないw

740:愛蔵版名無しさん
18/09/28 20:28:42.56 2ztUmwaX.net
鈴木がピエロ姿ではっちゃけた時の、下らん野郎だと言う飛影のすごい冷めた表情好き

741:愛蔵版名無しさん
18/09/28 20:42:23.19 .net
武術会の時の鈴木は決して弱くないと思う。

742:愛蔵版名無しさん
18/09/28 20:45:05.60 .net
>>727
そういえばそんな台詞あったねえ。ただの妖気弾といった所だろうか

743:愛蔵版名無しさん
18/09/28 20:51:32.94 .net
>>729
幻海の挑発に乗ってしまった感じも
しないでもないな

744:愛蔵版名無しさん
18/09/28 20:54:25.13 .net
爆肉鋼体w

745:愛蔵版名無しさん
18/09/28 21:02:39.85 .net
乱童の上位番が鈴木だよな
器用貧乏

746:愛蔵版名無しさん
18/09/28 21:11:53.61 .net
鈴木って裏社会に顔の広い幻海と組んで霊能グッズ作って売ったら儲けそう
幻海死んだけど

747:愛蔵版名無しさん
18/09/28 21:23:33.69 .net
魔族に鈴木みたいな名工って居るのかな?

748:愛蔵版名無しさん
18/09/28 21:56:59.77 .net
指関連は昔から規制が厳しいからな ピッコロも原作では指が4本だけどアニメで5本になったし

749:愛蔵版名無しさん
18/09/28 22:24:04.06 .net
スター・バタフライのほぼ全ての登場人物が4本指なあたり、アメリカにはそういう規制は無いようだけど、
日本特有なのだろうか?
そういう海外作品は日本でも無修正で放映してるけど
指を欠損した人間を出せないというだけならまだ分からないでもないけど、
4本指の宇宙人(ナメック星人)まで規制するのは流石におかしいと思う

750:愛蔵版名無しさん
18/09/28 22:29:22.01 LsTZ296Q.net
エンコつめるのは結構現実的でそんなにグロくはないと思うけど
グルメ戸愚呂の口ちょん切ってそこから顔出て来たままの描写アニメでやったのかな?
こっちの方がマズイだろ

751:愛蔵版名無しさん
18/09/28 22:32:17.31 .net
鈴木は肉弾戦を挑まず妖気を使った技で挑めばもう少しは戦えたのかもしれない

752:愛蔵版名無しさん
18/09/28 22:38:04.28 .net
鈴来のせいでゲームとかで戸愚呂の筋肉操作も爆肉鋼体って技名になった

753:愛蔵版名無しさん
18/09/28 22:39:50.20 xebQyh4O.net
>>729
どう考えても弱い

754:愛蔵版名無しさん
18/09/28 22:41:57.06 .net
>>741
暗黒武術会参加選手で、
桑原を瞬時に破れる実力者は
実はそんなに多くない・・・

755:愛蔵版名無しさん
18/09/28 22:45:51.29 .net
でもブラックホール使わなかったら勝ててたかどうかわからんぞ

756:愛蔵版名無しさん
18/09/28 23:03:58.11 .net
ブラックホールなしでも勝ててたでしょ

757:愛蔵版名無しさん
18/09/28 23:10:36.92 .net
可能性次第で、戸愚呂弟を
致してる最中の躯が籠ってるトイレに転送できる可能性もある
チート能力やで・・・

758:愛蔵版名無しさん
18/09/28 23:13:56.18 .net
幻海以外は千の技に対応できないんじゃないか?

759:愛蔵版名無しさん
18/09/28 23:16:13.88 .net
相性で、死々若丸に勝てたりして……

760:愛蔵版名無しさん
18/09/28 23:31:01.38 .net
爆吐髑触葬は私には通用せんぞっ

761:愛蔵版名無しさん
18/09/28 23:59:13.29 .net
桑原は羽衣抜きの御伽に勝てるか

762:愛蔵版名無しさん
18/09/29 00:19:08.52 SmsQ4imC.net
決勝前に鈴木が桑原と蔵馬を強化するのは嬉しかった
幽助は幻海から力を授かり、飛影は勝手に強くなってたのに
この2人だけはパワーアップするイベント無かったから、鈴木と会えたのは幸運だったな

763:愛蔵版名無しさん
18/09/29 00:25:33.21 .net
桑原は黒桃と裏浦島には勝てなさそうや

764:愛蔵版名無しさん
18/09/29 00:30:16.59 .net
>>746
鈴木の技は見せかけだけで軽いと
幻海にはっきりと言われてしまったからなあ
桑原にも死出の羽衣以外の技を使っていたら
派手なだけで大して効かないとかダメ出しされそう

765:愛蔵版名無しさん
18/09/29 01:24:16.83 .net
鈴木はそもそも桑原と蔵馬のパワーアップイベント用に設定されたキャラなんだろうな
それだけに留まらず独自の存在感を発揮してしまいには樹里に惚れられるまで大出世

766:愛蔵版名無しさん
18/09/29 01:34:01.42 .net
丸くなってから死々若とつるんでるのは結構よかった
自分も結構ダメダメだったのに
すっかり常識的になって死々若の保護者面してるのが面白い

767:愛蔵版名無しさん
18/09/29 06:59:16.75 X7VS/m1m.net
幽助に分け与えて力が衰えまくった幻海の素手にやられる鈴木のどこが強いのか
しかも体術を使うでもなくただ正面からブン殴っただけ

768:愛蔵版名無しさん
18/09/29 07:49:28.50 .net
999の技見たかった

769:愛蔵版名無しさん
18/09/29 08:44:49.18 .net
ハンターで言えば鈴木はオーラの総容量はめっちゃすごいだろうな
実際に使用する時に出せる量は並としても

770:愛蔵版名無しさん
18/09/29 08:50:28.85 .net
まぁ妖具作りは天才的と幻海にもお墨付きもらったからね
どっちかいうとちょっとだけ戦える職人さんだったんだな

771:愛蔵版名無しさん
18/09/29 08:52:40.62 .net
死々若→大将より強い
美しい魔闘家鈴木→道具作りの腕、鼻の形
裏御伽戦の玄海は対戦相手のことを割と褒めてるな

772:愛蔵版名無しさん
18/09/29 08:56:36.75 .net
>>758
弱いロン・ベルクだな

773:愛蔵版名無しさん
18/09/29 09:51:23.68 .net
鈴木と乱堂による技合戦見たい

774:愛蔵版名無しさん
18/09/29 09:55:54.86 .net
それでもごくごく短期間でS級になったんだから、時雨よりは
職人としても戦士としても才能あったんじゃない?

775:愛蔵版名無しさん
18/09/29 10:12:18.27 .net
>>762
百目飛影の変貌ぶり並みのご都合を感じざるを得ないけどなw

776:愛蔵版名無しさん
18/09/29 10:22:17.18 .net
>>756
ムチャ言うな

777:愛蔵版名無しさん
18/09/29 10:40:04.92 .net
V3の26の秘密みたいになるから却下だな

778:愛蔵版名無しさん
18/09/29 10:56:35.82 .net
霊界探偵の7つ道具すら
全部は明かされてないのに
・妖気計
・霊撃輪具
・いたこ笛
・目印ーる

779:愛蔵版名無しさん
18/09/29 11:33:04.75 .net
>>766
ネウロの魔帝7つ兵器も7つ全部は出てこなかったな
終盤の幽助が霊撃輪具使ったら威力はブーストされるんだろうか
それとも妖気だから効果なし?

780:愛蔵版名無しさん
18/09/29 11:43:17.17 .net
>>766
探偵の秘密道具と言えば
・キック力増強シューズ
・1ミニット睡眠針
・なりきり拡声器
に決まってるだろう。キック力は先代の探偵に
ぴったりだし

781:愛蔵版名無しさん
18/09/29 12:19:27.59 .net
>>768
コナンかよw

782:愛蔵版名無しさん
18/09/29 12:30:43.54 .net
毎回桑原の首筋に麻酔針を刺す幽助

783:愛蔵版名無しさん
18/09/29 12:36:15.88 .net
蔵馬が関西弁になりそう

784:愛蔵版名無しさん
18/09/29 12:39:11.52 .net
>>771
中の人的には鴉の方ではw

785:愛蔵版名無しさん
18/09/29 12:46:33.42 .net
躯「バーローw」

786:愛蔵版名無しさん
18/09/29 12:49:05.43 .net
バーローって何故か勝平のコナンのセリフとして広まってるけど
ヤイバの方が先だし多用してるんだよな

787:愛蔵版名無しさん
18/09/29 12:57:15.12 .net
>>755
怨爺の時の方が強かったように見えるんだよな

788:愛蔵版名無しさん
18/09/29 12:59:10.00 .net
爆肉剛体は80ぱーの体だけにしとかないとね
100になると頭までカタクなるしダメだわ

789:愛蔵版名無しさん
18/09/29 13:42:07.63 .net
爺は強そうと言うか不気味だったからな
ピエロも不気味だが、ただの派手好きの糞雑魚だった

790:愛蔵版名無しさん
18/09/29 14:12:57.36 fPSIjYvy.net
魔闘家鈴木VSヒソカ
どっちが勝つ?

791:愛蔵版名無しさん
18/09/29 15:13:32.75 .net
>>778
油断しなけりゃ鈴木、搦め手が嵌まればヒソカかな
基本的に武闘派ハンタキャラより幽白キャラの方が強そうだし、蟻編除けば

792:愛蔵版名無しさん
18/09/29 15:27:56.74 .net
蟻編からは一気にインフレしたな
GIでやっと武術会レベル位なのに

793:愛蔵版名無しさん
18/09/29 16:38:14.49 .net
ヒソカのバンジーガムを千切ることが出来るかどうかだな
あとは残り999の技の内容がどうかw

794:愛蔵版名無しさん
18/09/29 16:45:35.14 .net
>>778
破壊描写見る限りヒソカは
せいぜいC級中位~上位だろうから
いい勝負しそう

795:愛蔵版名無しさん
18/09/29 16:46:40.31 .net
ヒソカ的には妖気を七色に変化させて放出する
レイボーサイクロンはメモリの無駄遣い技でしかない

796:愛蔵版名無しさん
18/09/29 16:51:32.10 .net
>>780
GI編のキャラじゃ武術会中位には歯が立たないでしょ
ゲンスルーが魔金太郎や爆拳に勝てるとは思えない

797:愛蔵版名無しさん
18/09/29 17:08:49.13 .net
リトルフラワー自体はショボいけど
ゲンスルーはオーラ量はかなり多いみたいだから
魔金太郎や爆拳クラスなら殴り殺せると思う

798:愛蔵版名無しさん
18/09/29 17:13:56.04 ZqT2P51P.net
鴉VSゲンスルー ボマー対決
勝負にならないか

799:愛蔵版名無しさん
18/09/29 17:15:15.92 .net
幻海が裏御伽戦に最初からいたらお前に比べたら魔金太郎の方がまだ強いとか言ってたかも さすがにそこまで弱くはないと思うが

800:愛蔵版名無しさん
18/09/29 18:04:16.56 .net
もし戸愚呂弟が生きてたら、S級鈴木は再戦挑んだかな

801:愛蔵版名無しさん
18/09/29 18:19:37.96 .net
トグロ「100%の100パー!」
鈴木「それがどうした、ほれ」ボン!
トグロ「な、なにっ!?」
鈴木「筋肉操作など容易い事よ」

802:愛蔵版名無しさん
18/09/29 18:25:28.47 .net
修行後鈴木はなんか悟りを開いたみたいになってるから自分より明らかに弱い奴とは戦わないんじゃないか

803:愛蔵版名無しさん
18/09/29 18:38:14.32 .net
その頃には戸愚呂も強くなってるよ
彼はまだ若過ぎた

804:愛蔵版名無しさん
18/09/29 18:47:49.10 .net
死々若は修行後も幽助を恨んでたけど
色男だのなんだの煽られた事がそんなに悔しかったのか?

805:愛蔵版名無しさん
18/09/29 18:48:28.10 .net
浦飯チームに敗北した怨恨でしょ?

806:愛蔵版名無しさん
18/09/29 19:16:30.40 .net
>>792
まあでも何だかんだで他の皆と調子合せてたし
恨んでるっつーてもアイツむかつく程度のもんじゃね?
ホントに心の底から恨んでたら蔵馬が黄泉に反旗を翻した時に
他の5人から離反してたと思う

807:愛蔵版名無しさん
18/09/29 19:24:00.02 .net
あのチビ姿が死々若の本当の姿だったから
色男と言われるのがコンプレックスを刺激したとか

808:愛蔵版名無しさん
18/09/29 19:32:40.84 .net
死々若は単なる天邪鬼って奴でしょ
幻海の下で修行してた時はきっと内心ウキウキだったはずやで

809:愛蔵版名無しさん
18/09/29 19:37:14.52 .net
唐突にゆるキャラ化してたが、あれが本体(本性)なの?

810:愛蔵版名無しさん
18/09/29 19:53:03.28 .net
本体といえば鞍馬は洋子と秀一2つの体の融合体でOK?

811:愛蔵版名無しさん
18/09/29 20:51:01.31 .net
死々若はイケメンの顔と鬼みたいな顔とチビッ子と色んな姿があるな

812:愛蔵版名無しさん
18/09/29 20:53:25.11 .net
千の姿を持つ大将に倣ったのだろうか

813:愛蔵版名無しさん
18/09/29 21:04:53.64 .net
よくよく姿をコロコロするチームだな
そんなに自信がないのか

814:愛蔵版名無しさん
18/09/29 21:19:14.72 .net
鈴木が裏御伽のコンセプトで
コスプレ強要したんだよ

815:愛蔵版名無しさん
18/09/29 21:21:56.79 .net
死々若がどういう流れで鈴木と組んだのか知りたい
あいつだけ幻獣じゃないんだよな?

816:愛蔵版名無しさん
18/09/29 22:07:53.65 .net
浦島に先祖帰りさせられたときの蔵馬はやけに落ち着いてたけど、あれ妖狐に戻れる確信あったのだろうか

817:愛蔵版名無しさん
18/09/29 22:32:00.55 .net
あるわけないでしょ
裏浦島が戻しすぎたと言ってるんだから
完全に運が良かった

818:愛蔵版名無しさん
18/09/30 02:15:42.75 UvbX45av.net
>>798
なんかそれだと 普通に子供出来たみたいだな

819:愛蔵版名無しさん
18/09/30 05:00:35.99 .net
桑原はリアルの女からも人気が芳しくないのが悲しい(´・ω・)男がイメージしているカッコよさと女が理想としているカッコよさの
違いがわかる良いサンプルっていうか
ちなみに死々若のファンの女妖怪は蔵馬は殺さないでほしいが、桑原は殺しても構わないとか言っていたけど、
仮に飛影が死々若と戦うことになったらどんな反応していたのかな

820:愛蔵版名無しさん
18/09/30 06:29:43.60 .net
顔は悪くないが身長低いからそこがマイナスじゃないで桑原と同じリアクションされるかと

821:愛蔵版名無しさん
18/09/30 07:04:22.21 .net
俺よりイケメンはいない的なキャラいないよね
いて、玄海のばーさんにぼこぼこにされて欲しかった

822:愛蔵版名無しさん
18/09/30 07:43:41.22 .net
>>809
死々若がそのイメージに近いだろ
ちなみにワンピースはそんなキャラいなかったのが良かったのに、キャベツなんか出した尾田にはガッカリした

823:愛蔵版名無しさん
18/09/30 08:26:36.59 .net
ワンピース関係ないだろ

824:愛蔵版名無しさん
18/09/30 08:30:48.83 .net
鈴木のピエロキャラは戸愚呂弟への恐怖を抑えるための自己暗示だったのかな
素の状態になるとさしてナルシストでもなく体育会系っぽかったのが面白かった

825:愛蔵版名無しさん
18/09/30 10:42:50.35 .net
>>810
キャベツは中身が残念


826:だから



827:愛蔵版名無しさん
18/09/30 12:24:20.23 .net
戸愚呂Tと比較したら裏御伽Tは怖さを感じないって桑原が言ってたけど
鈴木ほどの男が桑原が気付く程度の事に気付かない訳もなく
加えて決勝までに死々若以外を失う計算までしてた
どうやって戸愚呂Tと対峙する積もりだったんだろうな

828:愛蔵版名無しさん
18/09/30 12:30:39.28 .net
鈴木と戦った時に次元刀が使えたらブラックホールから脱出できたかも

829:愛蔵版名無しさん
18/09/30 12:41:38.24 .net
「決勝までに死々若くらいは残ると思っていたんだが」って、まるで死々若が幻海に殺されたみたいな言い草だったな

830:愛蔵版名無しさん
18/09/30 12:51:09.71 .net
>>816
原作で幻海が鈴木と戦った時の「お前より死々若丸の方がまだ強い」が
アニメだと「死んだ死々若丸の方がまだ強かったよ」になってたな

831:愛蔵版名無しさん
18/09/30 12:56:46.50 .net
アニメは勝手に何人も殺してるよなあ何がしたいんだか

832:愛蔵版名無しさん
18/09/30 13:04:33.24 .net
けど幽白程アニメ見た後、原作読んだら落差を感じる漫画は少ないんじゃないかね
アニメは同時期のDBやスラダンとかと比べてもかなり綺麗だけど、原作はかなり下手くそで読んでて辛気臭くなる絵だし

833:愛蔵版名無しさん
18/09/30 13:11:27.08 .net
浦飯T対裏御伽Tってどっちかが全滅しないと決着付かないルールだったよな
鈴木一人になった時点で相手は幽助以外の4人なわけで、これもう詰んでたと思うんだがなんで余裕こいてたんだろう
自分だけで4人殺す自信があったのか?

834:愛蔵版名無しさん
18/09/30 13:12:51.73 .net
>>819
聖闘士星矢もアニメ版の方が好きそうだな

835:愛蔵版名無しさん
18/09/30 13:24:23.45 .net
アニメ幽白はジョルジュ早乙女が良い味出しててすっげー好きだけど
原作に比べてシナリオが間延びしちゃってるのがマイナス
特にvs青龍やvs是流なんてスパッと終わらせんと・・・

836:愛蔵版名無しさん
18/09/30 13:26:34.85 .net
星矢のアニメはな
鋼鉄とか変なのいるし
カミュも白鳥の師匠じゃないんだよな
まあ東映がやると変な改悪が入るんだよね

837:愛蔵版名無しさん
18/09/30 13:33:27.22 .net
>>812
敢えて理由を付けるなら
戸愚呂に正攻法(徒手空拳etc)が通用しなかった事による自己否定だろうな
コテンパンにされて強化系路線を捨てた奴が具現化や操作系に活路を見出だそうとして、まず自分に示している
怪しい術頼みの奴は怪しさを消した方が敵を術に落とし易いが
怪しさ満載のピエロをチョイスするのは敵に警戒して欲しい=正攻法(徒手空拳etc)でくる相手への苦手意識の表れでもある

838:愛蔵版名無しさん
18/09/30 15:07:06.28 .net
>>820
あったんじゃない?

839:愛蔵版名無しさん
18/09/30 15:09:38.79 .net
裏御伽チーム時代の鈴木の自信満々っぷりは謎

840:愛蔵版名無しさん
18/09/30 16:01:01.89 .net
鈴木は実は人間

841:愛蔵版名無しさん
18/09/30 16:14:56.09 .net
霊光弾に似ている煉獄焦は認めているのに、霊剣に似ている炎殺剣はダサくて、イメージが悪い技扱いなとこを見ると、
飛影がいかに幽助を認めているかがわかるよね。ただ炎殺剣のどこがダサいのかわからんが。炎の剣とかめちゃくちゃカッコいいじゃん

842:愛蔵版名無しさん
18/09/30 16:32:25.07 .net
飛影.。oO(桑原の霊剣とかぶってるからダサいじゃん…)

843:愛蔵版名無しさん
18/09/30 16:36:41.79 .net
霊剣の本質は伸縮自在で直曲自在かつ
最悪飛ばせるトリッキーな所で、
その特性は炎殺剣には無いし、
両者は言うほど似てないと思う

844:愛蔵版名無しさん
18/09/30 16:46:42.31 .net
>>830
つっても本家の桑原本人が認めているわけだし。炎殺剣の方が威力は上でもそこまで悔しそうにしていなかったのは、
霊剣のそういう強みをわかっていたからだろうけど
しかし幽助の技に近い技は認めているとか酷いよな。炎殺剣がなかったら黒桃太郎に殺されていただろうに

845:愛蔵版名無しさん
18/09/30 16:50:52.86 .net
>>817>>818
あの時点では冨樫も死々若丸は死んだという
設定だったのかもね
幽助と戸愚呂の戦いを見る面子に死々若丸いなかったし

846:愛蔵版名無しさん
18/09/30 16:57:26.90 .net
武威や吏将が見てる(という設定の?)扉絵に
死々若丸も描かれてたような気がする

847:愛蔵版名無しさん
18/09/30 16:58:13.44 .net
決勝戦で六遊怪の2人と魔性使いの2人が居たのは覚えてるんだが
そう言えば死々若丸の記憶がない・・・鈴木も喋ってた記憶がないんだが居たっけか

848:愛蔵版名無しさん
18/09/30 17:19:57.67 .net
>>832
確かに
死々若丸のやられ方って力尽きて死んだっぽい雰囲気だったしな

849:愛蔵版名無しさん
18/09/30 17:57:28.84 .net
>>830
威力は単に気の性質の違いによるもので、気の操作方法その他は完全に劣化模倣だったのかもな

850:愛蔵版名無しさん
18/09/30 18:10:07.44 .net
桑原が炎殺剣を上回る次元刀を使えるようになったから、ダサくてイメージが悪いって認識は消えたのかな
それもあって仙水戦では躊躇なく炎殺剣を使ったのかも
バトルには不向きって指摘もあるが、単純な戦闘力では幽助、飛影、蔵馬に劣る桑原が当たれば雷禅すら殺せるかもしれない
次元刀の使い手というのはちょうど良いパワーバランスにも思える

851:愛蔵版名無しさん
18/09/30 18:20:07.71 .net
>>832
「決定戦開始!!」の扉絵に死々若丸いるよ
首に包帯巻いてた

852:愛蔵版名無しさん
18/09/30 18:37:39.95 /pDxLOu6.net
死々若丸は小物キャラだからノリで怨んでるのと自分より目立つヤツが嫌いなんだろう
幽助がどんどん名を上げていくのが許せない

853:愛蔵版名無しさん
18/09/30 18:57:41.04 .net
鈴木は戸愚呂を倒してくれたからか、まともに関わったことがないにもかかわらず幽助に好意的だったな
ちなみにあの6人の実力は陣≧酎>死々若>鈴木≧凍矢>鈴駒ってとこで、陣と鈴駒でも大きな差があっただろうに、
魔界編では全員妖力値10万強ということで一緒くたにされていたのが納得いかなかった

854:愛蔵版名無しさん
18/09/30 18:59:14.73 .net
死々若丸は有名になってその後の目的はなんだっけ

855:愛蔵版名無しさん
18/09/30 19:07:12.68 .net
>>834
鈴木は戸愚呂弟戦の決着の直前のコマにいた

856:愛蔵版名無しさん
18/09/30 19:08:26.19 .net
鈴木は仮設テントみたいなとこにいなかった?

857:愛蔵版名無しさん
18/09/30 19:46:58.85 cFxPqdSu.net
>>840
アニメじゃ妖力値詳しく出て凍矢が最強だったらしいな?

858:愛蔵版名無しさん
18/09/30 19:47:50.61 cFxPqdSu.net
>>840
後、鈴木もっと弱いぞ
一番弱いだろ

859:愛蔵版名無しさん
18/09/30 20:29:13.46 .net
そういえばおとぎ話設定はフカシだったから
武術会後は死々若丸が牛若丸っぽい格好している必要はないんだよなw

860:愛蔵版名無しさん
18/09/30 21:10:52.60 .net
実は死々若丸も幻魔獣なんじゃないの?

861:愛蔵版名無しさん
18/09/30 21:24:52.21 .net
「今の幽助は隣に松本明子が居ても起きねーほど疲れて寝てやがる」
って当時25歳くらいの松本明子に襲われるならむしろ本望だと思ってしまう
当時から女を捨てたオバサンみたいな芸風だったらしいけど普通に美人だし

862:愛蔵版名無しさん
18/09/30 21:54:16.58 .net
逆に考えるんだ
死々若を見てからチームのコンセプトを決めたんだ

863:愛蔵版名無しさん
18/09/30 22:04:15.06 .net
魔法使いや裏遊戯Tに魔具与えたらトグロ超え狙えたのに

864:愛蔵版名無しさん
18/09/30 23:22:36.54 .net
>>844
アニメスタッフに腐でも居ったんかなぁ
凍矢は陣・酎・死々若ほどには見えないが

865:愛蔵版名無しさん
18/09/30 23:23:10.38 .net
桑原って放出系は~って言われてたが霊剣を投擲で使えば充分飛び道具になるよな

866:愛蔵版名無しさん
18/09/30 23:27:42.00 .net
凍矢好きとしては妖力値最大でなんか嬉しかった

867:愛蔵版名無しさん
18/10/01 01:10:30.43 .net
>>845
ステゴロはダメでも妖力を使った技を使えば凍矢や鈴駒には勝てるだろ

868:愛蔵版名無しさん
18/10/01 01:15:09.77 .net
凍矢はあんな有利な条件で
蔵馬倒せずに敗けたからな
鈴駒以下でもおかしくない

869:愛蔵版名無しさん
18/10/01 01:34:13.22 .net
死々若vs凍矢のクールなイケメン対決見たい。

870:愛蔵版名無しさん
18/10/01 01:42:34.23 .net
>>855
命をかけた画魔に何と言えば良いのだとかお前が言うなって話だよな。そりゃ蔵馬の執念の凄さもあっただろうけどさ

871:愛蔵版名無しさん
18/10/01 01:52:14.86 .net
幽助に霊丸使わせた爆拳>>>画魔の死を無駄にした凍矢

872:愛蔵版名無しさん
18/10/01 03:47:20.83 .net
邪王炎殺黒龍波って飛影が必死で考えてたんかな

873:愛蔵版名無しさん
18/10/01 05:32:51.00 .net
雪菜の話からすると飛影は最初から炎を纏った妖怪だったみたいだが、邪眼のためにそれがなくなって、
手っ取り早く強くなる方法を模索している内に邪王炎殺拳を行きついたってとこかな。本来、炎の妖怪である自分と相性ぴったりだと
思ったのかもしれない。実際、序盤飛影は炎を使った技は使ってないしな

874:愛蔵版名無しさん
18/10/01 14:59:12.86 .net
邪眼光ってんだから邪王黒龍系は全部邪眼の力だろ

875:愛蔵版名無しさん
18/10/01 15:00:44.60 .net
鞍馬軍劇中活躍だけで言えば
陣>酎>鈴木>志士若>遠矢>リンク
だな

876:愛蔵版名無しさん
18/10/01 17:21:43.52 VngrAmI5.net
MXアニメは仙水編やらないのかよ
楽しみにしてたのに

877:愛蔵版名無しさん
18/10/01 18:01:32.89 .net
>>863
同じく(´・ω・`)

878:愛蔵版名無しさん
18/10/01 18:07:05.22 .net
アニメってリアルタイム時しか観てないんだけど
仙水が見た妖怪虐殺パーティーってどう表現されてたの?

879:愛蔵版名無しさん
18/10/01 18:07:46.71 .net
間違えた
リアルタイム時しか観てないから覚えてないんだけど、でした

880:愛蔵版名無しさん
18/10/01 18:18:01.16 .net
凍矢は初登場時より酎達と再登場した時の方がイケメン度が上がっているな

881:愛蔵版名無しさん
18/10/01 18:27:50.78 .net
…ああ

882:愛蔵版名無しさん
18/10/01 19:12:06.30 .net
最近再放送多いけど再アニメ化するのかな

883:愛蔵版名無しさん
18/10/01 19:23:50.29 .net
仙水忍の声は誰に?

884:愛蔵版名無しさん
18/10/01 19:34:30.29 .net
ボックス発売に合わせた販促でしょ
再アニメ化はなさそう

885:愛蔵版名無しさん
18/10/01 21:15:54.47 .net
ないか……

886:愛蔵版名無しさん
18/10/01 22:56:01.34 .net
再アニメ化言うても幽助の声はもう調達できんし
リメイクと言っても元のアニメの出来が良いから
あれ以上はなかなか難しいし
続編も、ほぼインフレカントスしちゃってるから
超かGTみたいなのしかならぬ

887:愛蔵版名無しさん
18/10/01 23:34:47.36 .net
いろいろマーケティングしてる感はあるけど再アニメ化はどうだろうなあ
まだ実写化の方が可能性高いんじゃないかと思う

888:愛蔵版名無しさん
18/10/01 23:53:30.39 .net
ハンターが完結しないと、新作(リメイクか続編か)は厳しいだろう
ハンター完結
ハンターの今やってんのがアニメ化
その後需要があれば

889:愛蔵版名無しさん
18/10/02 07:42:34.54 .net
もう諦めろよ

890:愛蔵版名無しさん
18/10/02 07:49:13.41 jaWZMhFK.net
幽白はストーリーが完璧で弄る隙がないな
魔界の奥地で新キャラ出すのが限界やろ

891:愛蔵版名無しさん
18/10/02 08:38:12.63 .net
アニメ化してないエピソード数本と最終回後の続編をアニオリでやるかくらいか…

892:愛蔵版名無しさん
18/10/02 08:53:01.93 .net
>>877
あとは当時放映してた劇場版オリジナルの冥界とかみたいに魔界と霊界以外の世界作ってそこの強敵とかな
たしか朱雀達四神の時も魔界とはちょっと違う○界って名前の次元があったし
全盛期の冨樫が劇場版の設定考えた時にこの辺りを責めたってことは仮に魔界編の続きがあったらここをネタにする気だったかと

893:愛蔵版名無しさん
18/10/02 09:19:23.45 .net
初期の人情話はドラマCDとかでも聞きたいけど蔵馬飛影が出ないし
幽助の声が変わっちゃったからあんまり需要ないだろうな

894:愛蔵版名無しさん
18/10/02 09:23:00.66 .net
関連スレ【懐アニ平成】板
幽☆遊☆白書 その15 [無断転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(ranimeh板)

895:愛蔵版名無しさん
18/10/02 14:30:26.38 .net
リメイクは可能性あるが
完全新作の続編やエピソードは無理だよ

896:愛蔵版名無しさん
18/10/02 14:35:39.30 b1+9nuWg.net
霊界って雷禅たちは把握してたっけ?魔界は広すぎて把握しきれないらしいから一応雷禅より強いヤツがいてもおかしくないんだよな
まぁ散り散りになった旧友たちが健在なあたりテッペンはあのへんなのかもしれないが

897:愛蔵版名無しさん
18/10/02 14:44:30.12 .net
流石に主人公の父親を雑魚化はできないと思うが
遺伝子上の幽助の母親は食脱薬師の家系ではないとか出自があいまいなんだよねえ

898:愛蔵版名無しさん
18/10/02 14:53:46.64 .net
幽助の遺伝子ってどうなってるんだろうな
人間の両親と雷禅と食脱医師の4人分の遺伝子が混ざり合ってるのか
温子と元夫(幽助の人間の父親)の遺伝子は一切入ってなくて
雷禅と食脱医師の遺伝子だけで構成されているのか

899:愛蔵版名無しさん
18/10/02 15:03:56.75 .net
魔族系の話にはよく使われるけど
隔世遺伝って意味わかんねーよな
近親交配種族とかならわかるが
人間は違うから当てはまらない
母方にその因子があったとして
親父が定まらないのに

900:愛蔵版名無しさん
18/10/02 16:19:52.13 .net
雷禅「(食脱医師)を口説いた。(略)一晩かけて拝み倒した」
幽助「その遺伝の集大成がオレって訳か・・・」
「集大成」って言い方が少し曖昧だなあ
少なくとも雷禅と食脱医師の遺伝子が幽助を構成してるのは確定だろうが
温子と元夫の遺伝子も含まれてる可能性も否定できないように聞こえる

901:愛蔵版名無しさん
18/10/02 16:21:43.39 .net
>>883
地球より広いのかな?どれぐらい広いのかずーっと気になっているんだが
ちなみにロシアぐらいの面積でも正確に把握するのは難しいとか

902:愛蔵版名無しさん
18/10/02 16:24:57.21 .net
寄生虫や病気みたいなものと捉えりゃ良いんじゃないの?
父方だろうと母方だろうと、魔族の素質を持った人間が生まれるまで潜伏して、一定の条件になったら覚醒する。

903:愛蔵版名無しさん
18/10/02 16:27:08.81 .net
魔族覚醒した時点で人間の遺伝子は消えたのかな
心臓は止まったままで残ってるみたいだけど

904:愛蔵版名無しさん
18/10/02 17:17:32.62 .net
心臓が動いてない幽助は健康診断とか受けられないなw
あ、でも妖怪の社会進出が進んでるからその辺の理解も進んでるのかな

905:愛蔵版名無しさん
18/10/02 17:40:59.76 .net
戸愚呂兄は妖怪なのに心臓動いてるっぱかったな

906:愛蔵版名無しさん
18/10/02 17:56:20.52 .net
鴉も心臓を吸血植物に貫かれたのが
致命傷になったようだから人型妖怪なら
体の構造も人間に似てるんだろう

907:愛蔵版名無しさん
18/10/02 18:10:54.29 .net
鈴木って名前の妖怪もいるしな

908:愛蔵版名無しさん
18/10/02 18:12:17.01 .net
>>893
鴉は失血死じゃないか?

909:愛蔵版名無しさん
18/10/02 18:15:53.76 .net
>>892
あれも元人間だが遺伝的なカラクリで転生した幽助とは構造が違うのかも知れん
蔵馬は元々狐でそれが妖怪化したらしいし、主人公側で妖怪として生まれたのは飛影だけだなあ

910:愛蔵版名無しさん
18/10/02 18:21:44.92 .net
しかし仙水は何故妖怪にならなかったのかな
明かされてはいないが戸愚呂�


911:ェ妖怪化している事から方法があるのは間違いない あれだけの力があって樹のようなパートナーがいればどんな相手にも無理強いできたろうに 本当に来世では妖怪になりたいと思ったのかどうか



912:愛蔵版名無しさん
18/10/02 18:29:10.21 .net
アイデンティティー価値観ぐしゃぐしゃだから未練なんか無いだろう

913:愛蔵版名無しさん
18/10/02 18:37:11.49 .net
>>897
聖光気は聖なる気だから妖怪化しても強くなるかわからないよ

914:愛蔵版名無しさん
18/10/02 18:39:28.80 .net
人間嫌いになったからって逆に妖怪が好きになったわけじゃないしな
「次こそ魔族に」ってのは「もう人間なんかに生まれるのは御免だ」って事だろうか

915:愛蔵版名無しさん
18/10/02 18:47:25.94 .net
>>897
全身の腫瘍で余命わずかだったらしいから
そのせいで妖怪化も無理だったんじゃないの

916:愛蔵版名無しさん
18/10/02 19:13:13.00 .net
妖怪になるとレベル1からやり直しだから

917:愛蔵版名無しさん
18/10/02 19:55:50.21 .net
ドラクエの転職かよw
まあモンスター職もあるし問題ないか

918:愛蔵版名無しさん
18/10/02 20:40:46.76 .net
>>870
森田順平氏がいいな

919:愛蔵版名無しさん
18/10/02 21:04:50.83 +CnxQGnb.net
黒の章があるなら白の章もあるんじゃないのか
人間には当然いい人だっていっぱいいるだろうし守る価値がある人はいる
コエンマはその辺説明しなかったのかな?
普通に妖怪の方が悪人の割合は多いのに何で魔族に惹かれたのかよく分からない

920:愛蔵版名無しさん
18/10/02 21:11:26.47 .net
白の章があるならこんな感じかな
URLリンク(www.youtube.com)
Real Life Heroes

921:愛蔵版名無しさん
18/10/02 21:36:28.02 .net
人間=善、妖怪=悪と単純な善悪二元論で考えてたのが
グロ場面をきっかけに逆になっただけだからなあ
本質的には仙水の思想は何にも変わっていない
人間も妖怪も他人のことを深く理解しようとしない自閉的な人間

922:愛蔵版名無しさん
18/10/02 21:39:46.92 .net
魔族の覚醒の条件が、幽助なみに強くなることだとしたら相当確率低いよな
普通なら永遠に生まれない

923:愛蔵版名無しさん
18/10/02 21:42:17.40 .net
>>905
黒の章・白の章が有るならピンクの章が有ってもおかしくない!
人間のエッチな行為を何万時間と収録してある!!
マニア垂涎のビデオテープ!!!

924:愛蔵版名無しさん
18/10/02 22:00:52.45 .net
>>909
それはそれで人格が歪みそうだ

925:愛蔵版名無しさん
18/10/02 22:29:56.82 LgZi6blx.net
本当の親じゃないよね雷禅って
ただの先祖だよね

926:愛蔵版名無しさん
18/10/02 22:30:49.10 .net
>>905
何のために黒の章が存在してるのかね
単に残虐趣味のために作られたのなら白の章は存在しないと思う

927:愛蔵版名無しさん
18/10/02 22:35:15.54 .net
冨樫は考えてないだろうが
たぶん
人間版 白の章 黒の章
妖怪版 白の章 黒の章
があり
霊界支配のプロバガンダや洗脳教育、政策や交渉時の道具に使われるんだろう

928:愛蔵版名無しさん
18/10/02 22:55:28.15 Y5nOuBjK.net
後出しジャンケンになるがあんな休載ばかりならハンターはジャンプじゃなくてスーパージャンプで連載開始でよかったよ
途中で休載ばかりになるとはいえ隔週雑誌なら初めの頃は休載せずに掲載されるし

929:愛蔵版名無しさん
18/10/02 22:56:01.18 .net
善行を行うわけでも悪行を働くわけでもなく
ただグダクダゴロゴロと一日中家に転がってる人間を撮し続ける
灰の章ってのもあるんだろうな

930:愛蔵版名無しさん
18/10/03 02:31:15.01 .net
そいや躯軍末席の時雨はなんで飛影に負けた後も躯軍在籍だったんだろな
後から76番目の奴を倒したりでもしたんだろうか
というか負けてお払い箱になる筈なのに何故か治療してやってる躯も謎だw

931:愛蔵版名無しさん
18/10/03 02:45:04.32 .net
何だかんだ言って躯タンは優しいのさ
機嫌が悪いとミンチにしちゃうけどw

932:愛蔵版名無しさん
18/10/03 02:59:45.41 .net
時雨「躯様、短い間ではありましたがお世話になりました…」
躯「あ~時雨、その事なんだがな…俺、最近77より78って数字の方が
  気にいっちゃってな…だから、その、なんだ、お前そのまま残れ」
時雨「……躯様!!」

こんな感じか?


933:愛蔵版名無しさん
18/10/03 03:15:40.10 .net
実は気に入った部下の人数に合わせて好きな数を変えてる説

934:愛蔵版名無しさん
18/10/03 04:06:26.55 .net
絶望した! 人間に絶望した!

935:愛蔵版名無しさん
18/10/03 07:35:01.75 .net
秘密道具の青の賞
赤いきつねの赤の章
緑のタヌキの緑の章

936:愛蔵版名無しさん
18/10/03 11:09:45.96 .net
戸愚呂編で終わりとかBOX販促にもならん
適当かつくっそダサいのが戸愚呂編までの幽白だし
幽白は戸愚呂編までが良かったって言うやつはもれなく
ドラゴンボールはフリーザ編までと言う単細胞のバカだけ
魔界編までとは言わずとも仙水フィニッシュの覚醒までやって
幽白見たことない層がBOX買ってくれるかどうか

937:愛蔵版名無しさん
18/10/03 11:17:10.37 .net
URLリンク(www.oricon.co.jp)
明日発売だってさ
コンビニで買って来るかな

938:愛蔵版名無しさん
18/10/03 11:31:17.25 .net
>>916
相討ちだったから

939:愛蔵版名無しさん
18/10/03 11:39:26.60 .net
>>923
作者・冨樫義博氏による 「美麗イラスト」 を使用した特別シール
描き下ろしたわけではなさそうだな?
今更描かれても困るが

940:愛蔵版名無しさん
18/10/03 11:40:30.03 .net
>>916
直属の部下が77人ってだけで、その下の部下はもっといるんじゃないの?

941:愛蔵版名無しさん
18/10/03 11:56:56.20 .net
仙水は人間に絶望する前に樹と出会っていたのになぜ人間にも妖怪にも良いヤツ、悪いヤツいるだけだって思えなかったんだろうな
問答無用で妖怪殺していた後悔か?

942:愛蔵版名無しさん
18/10/03 12:11:21.42 .net
>>926
飛影の相手として用意された大量のA級妖怪とかな
直属戦士と違って扱いは悪そうだけど

943:愛蔵版名無しさん
18/10/03 12:13:30.34 .net
飛影の修行のいけにえにされたA級妖怪達かわいそう
あいつら死んでるよな…

944:愛蔵版名無しさん
18/10/03 12:17:32.40 .net
躯が痴皇に玩具にされた描写が欲しいです富樫先生

945:愛蔵版名無しさん
18/10/03 12:19:22.15 hu49DqSc.net
その量産生贄の方が戸愚呂より強いという悲しい現実

946:愛蔵版名無しさん
18/10/03 12:26:38.14 .net
モブでもA級なら戸愚呂を瞬殺できるんだよな

947:愛蔵版名無しさん
18/10/03 12:36:55.20 .net
トグロ「諸行無常の響きあり」

948:愛蔵版名無しさん
18/10/03 12:49:31.90 .net
>>927
黒の章見たからでしょ?
疑問抱くようになったきっかけが任務中の惨劇でここで終わってたらどこにでも悪い奴いるぐらいで止まってたが
黒の章見て完全に狂わせたって脳内変換してる。

949:愛蔵版名無しさん
18/10/03 12:59:48.82 .net
戸愚呂も生きていたら今頃はS級よ

950:愛蔵版名無しさん
18/10/03 13:12:33.25 .net
幽白のそれぞれの一年こそ富樫の真髄

951:愛蔵版名無しさん
18/10/03 13:13:46.40 .net
なんで仙水は黒の章の存在を知ってたんだろう
もしかしたら、樹が仙水を傷つけ追い込むために黒の章の存在を教え盗むようにそそのかしたんじゃないか?

952:愛蔵版名無しさん
18/10/03 15:17:17.20 .net
霊界が妖怪の樹をパートナーにしたのも謎だけど、飛影や蔵馬のように取り引きがあったのかね

953:愛蔵版名無しさん
18/10/03 15:22:49.53 .net
仙水から霊界にパートナーにしてくれって売り込んだのかも
樹の人間臭さに衝撃を受けてたみたいだし、手元に置いておきたかったとか

954:愛蔵版名無しさん
18/10/03 16:45:47.04 .net
仙水は偏向しすぎててヤバイし
妖怪の樹と組ませれば少しは偏見も消えて
マシになるだろうというコエンマの思惑があったかも

955:愛蔵版名無しさん
18/10/03 16:51:54.70 .net
コエンマは仙水の闇を把握していたはずなのに放置というか何もしなかったんだよな

956:愛蔵版名無しさん
18/10/03 18:45:25.48 .net
仙水は中卒にはらたいらさん

957:愛蔵版名無しさん
18/10/03 20:31:14.69 .net
>>941
幽助が仙水戦の直後、魔界から帰ってきたときも
何もフォローしなかったからなぁ
幻海は裏で真田と連絡取ったりで何とかしようとしてたけど
コエンマは霊界方面の調整に動き回るばかりで
幽助の方は放置だった
基本放置系よな、そもそも他人様の息子を霊界探偵と言う
命がけの仕事でコキ使うような男だし

958:愛蔵版名無しさん
18/10/03 20:42:55.97 .net
>>943
魔界から帰ってきた幽助に関しては、何もしなかったというよりできなかったんだろう
なんか一連の報告を受けたエンマ親父がコエンマから(一時的にせよ)権限とか取り上げたっぽいし

959:愛蔵版名無しさん
18/10/03 23:20:40.23 .net
蔵馬と飛影は犯した罪を償う意味があるけど幽助と桑原はほとんど見返りもなく働かされて可哀想
そりゃ桑原もライブ優先するよな、あそこで桑原に怒る幽助はなんか社畜社員みたいで色々麻痺してた感じ

960:愛蔵版名無しさん
18/10/03 23:46:35.46 .net
時雨は魔界整体師だから色々と重宝しそうだしな…
飛影や奇淋なんて戦闘以外じゃ役に立たんだろw

961:愛蔵版名無しさん
18/10/04 00:30:05.42 .net
そいや奇淋て各国のNO’2の中じゃずば抜けて妖力高かったよな
なので蔵馬の3人とも大した事ない発言には何か違和感があったんだが
魔界編がトーナメントでうやむやにならなかったら本来重要な設定のキャラだったのかもしれんな

962:愛蔵版名無しさん
18/10/04 01:57:19.63 .net
>>945
あれは年取ってから読むと桑原側の気持ちに立てるなあ

963:愛蔵版名無しさん
18/10/04 02:20:44.95 FBs2wPtB.net
>>947
10万超えた酎たちより弱いんだから大したことないよ

964:愛蔵版名無しさん
18/10/04 03:55:28.61 .net
リアルでもフィクションでも
仕事や遊びのメインストリームに逆らう奴を非難する流れは
完全に兵隊社畜の奴隷根性だわな

965:愛蔵版名無しさん
18/10/04 07:39:29.06 .net
>>945
>>948
見返りとかそういう問題じゃなくて、1日でも無駄に過ごしたら人間界が滅亡する可能性がその分上がるって状況だったから、
幽助はあんなに怒ったんだろ

966:愛蔵版名無しさん
18/10/04 08:14:24.79 .net
2ヶ月で桑原をC級の中位~上位レベルに育て上げた蔵馬は大したものだよな。その後も勉強を見てあげたりしているみたいだし
ただ、桑原が失敗ヅラと言われたことについて同意したのはいただけないわ・・・

967:愛蔵版名無しさん
18/10/04 08:33:55.33 .net
でも蔵馬は桑ちゃんファンだよな
アニメのせいかもしれんが

968:愛蔵版名無しさん
18/10/04 08:45:25.05 .net
>>899
妖怪化して聖光気失ったら戸愚呂より弱くなるんじゃね

969:愛蔵版名無しさん
18/10/04 09:45:23.59 .net
ミノルの強さはそのままなんじゃないのか。幽助と戦った時に幽助の強さが戸愚呂と戦った時の強さを維持できていたなら、
ミノルの強さはA級の下位ぐらいには達していそうだし
>>953
幽助や飛影より桑原に何かと優しくしているのはわかっているよ
飛影も桑原を褒めることはあるが皮肉混じりだしな

970:愛蔵版名無しさん
18/10/04 09:48:47.02 .net
人間の中学生を無給で働かせるくらいなら霊界特防隊さっさと動かせよって思うわ
あの時点では特防隊の方が強いし桑原が滅私奉公する義務はない
というかあの時は桑原霊力使えなくなってたんだからむしろ保護すべきなんだよな

971:愛蔵版名無しさん
18/10/04 09:54:30.68 .net
特防隊はよほどの危機が迫らない限り動かないんだろう。現実世界でもよほどの事態にならないと軍隊が出動しないみたいに
んなこと言うなら四聖獣も戸愚呂も特防隊使って倒してろって話だしな
霊力が使えなくても身体能力や腕力はそのままなんだから、戦力として使うのは不自然じゃなくね>桑原

972:愛蔵版名無しさん
18/10/04 10:47:18.70 .net
>>945
霊力もない状態のヤツが浮かれてたらそりゃ怒るだろ
おかしいのはお前だし社畜は関係ない

973:愛蔵版名無しさん
18/10/04 11:02:42.25 .net
幽白は主要メンバー4人がそれぞれ良い関係築けててどの組み合わせも好きだわ
特に蔵馬は最後までなにかとズルいポジションだったな
全員ディスられてたろ

974:愛蔵版名無しさん
18/10/04 11:07:14.63 .net
誰も桑原の単独行動を止めずに護衛もつけないのがなんだかなあ
ばーさんも幽助に怒るくらいなら自分が桑原を守りに行けよ

975:愛蔵版名無しさん
18/10/04 11:22:00.52 .net
みんなの司令塔的存在の幻海が桑原につきっきりになるわけにはいかんでしょ

976:愛蔵版名無しさん
18/10/04 12:27:54.24 .net
限界の限界
100%の100%

977:愛蔵版名無しさん
18/10/04 12:59:42.50 .net
幽助、桑原は妖怪と戦えるだけの力を持ってしまった時点で
普通の人間のような生き方はできなくなったしな
大変だろうね

978:愛蔵版名無しさん
18/10/04 13:28:39.25 W2C093Li.net
>>960
幽助がそこまで馬鹿だと気づけなかったと後悔してたろ

979:愛蔵版名無しさん
18/10/04 13:49:57.00 .net
>>963
桑ちゃんは霊界探偵でしょ
超適任
結局ぼたんと結ばれる

980:愛蔵版名無しさん
18/10/04 15:10:26.94 .net
定期的に出てくる雪村アンチ

981:愛蔵版名無しさん
18/10/04 17:36:25.83 .net
螢子にアンチなんて居らんやろ
そりゃぼたんや雪菜や静流や温子や棗や流石やムルグや
幻海やムクロや喪々連邪や小兎や樹里に比べりゃ可愛くはないが
一応瑠架よりは可愛いし
性格も叩くような所は皆無だしな

982:愛蔵版名無しさん
18/10/04 17:38:57.72 .net
>>955
B級中位と言われた飛影といい勝負する幽助に
優勢も思わぬ反撃でダメージ負うミノルはせいぜい
B級上位だったと思う

983:愛蔵版名無しさん
18/10/04 17:48:55.37 .net
>>968
戸愚呂倒した時の力が維持されていた場合と書いてるだろ。そうじゃなかったのならミノルの実力は戸愚呂以下なことぐらい
わかってるわ。ただ武術会から少し日が経っているわけだから飛影がB級上位並の力をつけていた可能性もあるし、何とも言えん

984:愛蔵版名無しさん
18/10/04 18:57:17.58 .net
ひえいは努力家だからな

985:愛蔵版名無しさん
18/10/04 19:05:27.15 B2j+SpAT.net
飛影と互角だったのはノリでしょう
黒龍も喰べてないし
あそこで実力どおりボコボコにしたらおかしいし

986:愛蔵版名無しさん
18/10/04 19:17:44.04 .net
>>971
飛影なら1ヶ月でB級の上位にパワーアップしていても不思議じゃないだろ。だから戸愚呂以下とコエンマから言われた時、
ムッとしていたんだと思う

987:愛蔵版名無しさん
18/10/04 19:51:36.19 .net
アニメでぼたんのパンツが見えた場面があった→ URLリンク(imepic.jp)

988:愛蔵版名無しさん
18/10/04 19:52:11.86 .net
黒龍食べると後で眠くなるのって、どんなに修行しても克服はできない仕様なんだっけ?

989:愛蔵版名無しさん
18/10/04 20:00:29.27 .net
大食いや体力筋力と一緒で、強くなれば、克服出来る


990:はずだが そこまで強くなった時に、黒ブーストがどんなもんだって話だな 比例して上げ率も上がれば良いけど



991:愛蔵版名無しさん
18/10/04 20:02:15.44 FBs2wPtB.net
>>972
不思議だよ
黒龍も喰べてないし

992:愛蔵版名無しさん
18/10/04 20:04:41.96 .net
本人がどんなに術を極めても逃れることができないデメリットと言ってるから、たとえ雷禅クラスの実力になっても冬眠の回避は
無理なんじゃね。もっともそこまで強くなったら黒龍を食うこと自体まずないだろうが
飛影は将来は雷禅並に強くなるのかな

993:愛蔵版名無しさん
18/10/04 20:06:39.66 .net
食ったら弱くなるんだから
黒龍拳とか、黒龍剣みたいに応用した方が強そう
または食わずに纏わせるとか

994:愛蔵版名無しさん
18/10/04 20:07:01.88 .net
>>976
暗黒武術会編なんか十日ぐらいの間に序盤は恐らくC級上位だったのが最終的にB級中位まで上がっているんだから、不思議でもないだろバカ
潔く消えろ

995:愛蔵版名無しさん
18/10/04 20:09:01.01 .net
魔界トーナメントの時点で、黒龍食ってどんだけ強さが底上げされるのかわからんよな
どうしても黒龍食うより基本能力上げた方が効率良いのかもしれないし

996:愛蔵版名無しさん
18/10/04 20:09:49.88 FBs2wPtB.net
>>979
黒龍極めての爆発的パワーアップだからそれ無しに戸愚呂の域まで行くとか不思議、不思議

997:愛蔵版名無しさん
18/10/04 20:11:53.08 .net
>>981
描写がないところで修行していたことも想像できないとかどこまでバカなんだお前は

998:愛蔵版名無しさん
18/10/04 20:12:14.17 .net
>>977
将来的に病で死にかけ雷禅くらいなら倒せるくらいになりそう
蔵馬は黄泉級、幽助は全盛期雷禅級くらい

999:愛蔵版名無しさん
18/10/04 20:12:16.33 .net
克服出来ないなら黒龍も相応に強くなるんじゃないか?

1000:愛蔵版名無しさん
18/10/04 20:15:27.83 .net
飛影が大幅にレベルアップして黒龍と差がついたら、もう食うメリット無くなるんじゃないの?
それとも黒龍は飛影の強さ関係なくブーストしてくれるのか

1001:愛蔵版名無しさん
18/10/04 20:16:18.57 .net
>>983
蔵馬はそこまで伸び代なくないか

1002:愛蔵版名無しさん
18/10/04 20:16:25.63 .net
>>977
将来的に病で死にかけ雷禅くらいなら倒せるくらいになりそう
蔵馬は黄泉級、幽助は全盛期雷禅級くらい

1003:愛蔵版名無しさん
18/10/04 20:16:31.26 .net
時雨戦で、炎の妖気を使えば勝機はあるって言ってたから
少なくともあの段階なら素のヒエイより
黒龍使ったヒエイのが強いんだろうがな

1004:愛蔵版名無しさん
18/10/04 20:21:20.68 .net
おねむリスクあるんだから、圧倒的なブーストが無いなら使うのは馬鹿

1005:愛蔵版名無しさん
18/10/04 20:21:38.56 .net
>>986
魔界に名を轟かせた妖狐で部下だった黄泉でアレなんだから蔵馬はもっと強くなるんじゃね

1006:愛蔵版名無しさん
18/10/04 20:29:58.43 .net
>>985
蔵馬が植物に妖気を上乗せするみたいに黒龍に上乗せ出来るんじゃね?

1007:愛蔵版名無しさん
18/10/04 20:37:45.30 .net
黒龍は魔界の炎の化身だから、炎の上限が黒龍の上限かもよ
だとしたら炎の上限に達するのはまず不可能と考えていい

1008:愛蔵版名無しさん
18/10/04 20:40:54.35 .net
>>980
スレ立てよろしく

1009:愛蔵版名無しさん
18/10/05 01:09:03.57 .net
DBの大猿化みたいに戦闘力x倍なのか、黒龍の妖気分プラスなのかで変わるだろうが
終盤で使わないことを考えるとプラスの方なんだろう
伸び率が悪くなるからリスクの方が大きくなる

1010:愛蔵版名無しさん
18/10/05 01:44:06.07 .net
倍化なら、少なくともトグロ100%位にはならないとおかしいからな

1011:愛蔵版名無しさん
18/10/05 01:52:32.02 7hu8q44Q.net
踏み逃げカスは死ね

冨樫義博の幽遊白書 黒龍波137発目
スレリンク(rcomic板)

1012:愛蔵版名無しさん
18/10/05 01:55:32.96 .net
>>994
終盤に戦闘シーンないんだが

1013:愛蔵版名無しさん
18/10/05 01:57:01.41 .net
>>996


1014:愛蔵版名無しさん
18/10/05 01:57:25.63 .net
>>996
おつ

1015:愛蔵版名無しさん
18/10/05 01:57:46.24 .net
1000

1016:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 24日 10時間 25分 51秒

1017:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch