冨樫義博の幽遊白書 黒龍波136発目at RCOMIC
冨樫義博の幽遊白書 黒龍波136発目 - 暇つぶし2ch350:愛蔵版名無しさん
18/09/20 15:42:15.74 e4tB85G6.net
打つ理由も戦う理由も左京には無いな

351:愛蔵版名無しさん
18/09/20 15:58:17.99 .net
あんな自殺やだよ

352:愛蔵版名無しさん
18/09/20 16:01:51.21 .net
>>340
>>341
鈴木が肩入れしたのが桑原だから、桑原の一勝が実質なかったことにされたも同然って言ってんだよクソバカコンビ
鈴木が試しの剣渡さず桑原が兄者から殺されていたとしても飛影が一勝しているから、どちらにしても副将戦に回っているし
そりゃ浦飯チームの優勝という結果では終わらなかっただろうが、最終的にチームの優勝なんか形ばかりのものになったんだから

353:愛蔵版名無しさん
18/09/20 16:39:37.25 .net
>>349
全体ではなく、武器を渡した相手の勝負を見れば無意味とは思わないだろ

354:愛蔵版名無しさん
18/09/20 16:45:54.78 .net
ようは桑原の勝負は無かったことにはならないだろ

355:愛蔵版名無しさん
18/09/20 16:47:26.23 .net
>>350
でも鈴木の目的は戸愚呂の価値観をぶっ潰してくれる奴が現れることだろ。自分が渡した武器なしでもそんなやつが
現れたことをどう思っていたのかと。前世の実が無ければ蔵馬の死は確実だったし、幻界を紹介してもらうことはできなかったんだから、
後々自分にとってプラスになったのは確かだが

356:愛蔵版名無しさん
18/09/20 16:56:00.79 .net
>>352
そんなの魔界にはゴロゴロいるからなあ

357:愛蔵版名無しさん
18/09/20 17:03:47.39 .net
自分のアイテムで一矢報いたのは事実だし、自分のアイテムでは戸愚呂を倒せないと感じていたっぽいし

358:愛蔵版名無しさん
18/09/20 17:06:24.02 .net
浦飯チームに負けたんだから、自分のアイテムにそこまで過信はないだろう

359:愛蔵版名無しさん
18/09/20 17:10:45.86 .net
>>352
それはオレ達ではないと鈴木は理解したんだろ
なら一矢報いればそれで納得じゃないかな?

360:愛蔵版名無しさん
18/09/20 17:10:59.88 .net
たぶん前座の三人の勝敗がどうであろうと
戸愚呂vs幽助を決勝戦にするようになっただろ
所詮はオマケ同士の戦いだからな

361:愛蔵版名無しさん
18/09/20 17:51:34.08 .net
てか試し剣って以降出てこないよな

362:愛蔵版名無しさん
18/09/20 18:15:58.78 .net
桑原の自宅にあるか鈴木に返却するかしたんだろ
仙水戦での桑原はおっとり刀での参戦だったから
仮に自宅にあったとしても取りに戻ってる余裕はなかったはず

363:愛蔵版名無しさん
18/09/20 18:51:25.66 .net
>>353
前世の実は最近魔界で発見された~とか言ってたが
鈴木自身は魔界に行ったことはなかったのかな?
魔界に行けば戸愚呂以上の妖怪は大勢いるのに

364:愛蔵版名無しさん
18/09/20 18:53:47.19 u3NSwkMK.net
ところで次元刀の能力がよく分からんが試しの剣より威力あるのかな?
バトルで使った事ほとんどないからわからんけど戦闘向きじゃないかもな

365:愛蔵版名無しさん
18/09/20 18:56:08.74 .net
次元だいす剣

366:愛蔵版名無しさん
18/09/20 19:05:33.97 .net
破邪刀の欠片とか燃えるゴミに出されてても不思議じゃない

367:愛蔵版名無しさん
18/09/20 19:11:18.56 .net
次元すら斬るんだから相当強いはずだがS級は斬れなかったみたいだ

368:愛蔵版名無しさん
18/09/20 19:24:33.75 .net
仙水が蔵馬や飛影の攻撃は受け止めていたのに、次元刀はよけているんだから、黄泉や躯クラスの妖怪が相手でも
当たれば斬れる可能性があるんじゃないかな>次元刀
裏御伽戦の飛影は是流戦より強くなっているとか言ってる奴といい、ちゃんと幽白見てんのかと思える奴いるな

369:愛蔵版名無しさん
18/09/20 19:27:58.05 .net
>>360
A級やS級を見かけることは少ないんだろ。日本でもグラドルみたいな体した女を見かけることが滅多にないように
妖怪のほとんどは魔界出身で、たまにできる人間界と繋がった穴から来ているんだろうに

370:愛蔵版名無しさん
18/09/20 19:32:00.91 .net
A級もS級も常に存在感出してるとは限らないから出会っても気づかなかったのかも

371:愛蔵版名無しさん
18/09/20 19:38:08.85 .net
少なくともS級クラスの妖怪を見かけることは滅多にないと飛影が言ってるから、A級もそんなに多くはないんだろ

372:愛蔵版名無しさん
18/09/20 19:43:32.20 .net
>>366
直接会ったことはなくてもA級やS級の
情報は入ってこなかったのかな
飛影は雷禅たちの三すくみをおとぎ話だと
思っていたようだが

373:愛蔵版名無しさん
18/09/20 21:20:28.71 .net
>>365
次元刀を避けてる描写はアニメだけで
冨樫はアニメ設定を逆輸入はしないから何とも
原作の方では次元刀で切りかかった桑原は
吹き飛ばされた妖狐に気を取られて攻撃を中止してるだけ。
その後、桑原は一線を引くので
次元刀がどれほどの威力があるかは謎のまま。
仮に一撃必殺だった場合は、
基本的に相手を積極的に殺そうとはしない桑原との相性は
悪い部類の能力ではある

374:愛蔵版名無しさん
18/09/20 21:26:11.25 .net
実は次元刀は空間を斬るだけで相手に物理的ダメージは与えられない、なんて事はないだろうけど

375:愛蔵版名無しさん
18/09/20 21:27:05.25 .net
と思ったら御手洗普通に斬ってたっけな

376:愛蔵版名無しさん
18/09/20 21:28:00.14 .net
どちらにしても仙水は無傷

377:愛蔵版名無しさん
18/09/20 21:40:47.81 .net
よろしく

378:愛蔵版名無しさん
18/09/20 21:44:35.30 BiuDEdsr.net
>>349
バカはおめぇだクソボケ
死ねゴミ
1勝2敗なら左京の提案自体なくなるんだよクソが
死ね

379:愛蔵版名無しさん
18/09/20 21:47:44.48 .net
>>365
裏御伽戦の飛影がゼルの時より雑魚なら決勝で一気に強くなりすぎだ
どう考えても飛影は強くなってる

380:愛蔵版名無しさん
18/09/20 22:01:31.60 .net
仙水は次元刀かわしてたよ
くらうとダメあんのよ

381:愛蔵版名無しさん
18/09/20 22:36:40.98 .net
>>375
日本語すら読めない程バカなのか。飛影がどちらにせよ一勝しているから、蔵馬や桑原が勝とうが負けようが
浦飯チームで唯一戸愚呂に勝てる可能性があった幽助対戸愚呂はどちらにしても実現していたわけで、
自分のしたことは戸愚呂に関することでは全く意味がなかったことをどう思ったのかって話してんだろ
お前みたいなバカこそ死んどれやw死んでもバカは治らんだろうが

382:愛蔵版名無しさん
18/09/20 22:39:46.43 .net
>>376
六遊会戦でC級上位、決勝戦で通常状態でB級下位~中位ぐらいだろうから、10日足らずの間に強くなり過ぎなのはわかるよ
黒龍波を極める特訓をしている内に妖気が上がったのか

383:愛蔵版名無しさん
18/09/20 22:45:21.95 .net
なぜかB級下位が一瞬でA級並みになることだってあるんだしな

384:愛蔵版名無しさん
18/09/20 23:21:52.66 .net
高いレベルの中にいると自然と高いレベルに引っ張られるらしい
例えば野球もバットやボールの規格が細かく変わるのは、昔のままだとホームランばっかりになると聞いたことがある
今の現役の人達は小さい頃からテレビでプロの技術を観てたから技術レベルは昔に比べて高いらしい
蔵馬の妖狐化も飛影の黒龍ブーストも、バフは一時的な物だけど本来の力を一部取り戻して地力が上がったのだろう

385:愛蔵版名無しさん
18/09/21 00:04:53.75 .net
飛影は黒龍波を撃つたびに妖力が上がるのだ
サイヤ人みたいに

386:愛蔵版名無しさん
18/09/21 00:36:06.85 .net
>>376
同じC級上位だったが是流の方が格上で炎の妖気の
相性も悪く未完成黒龍波を使わざるを得なかった
その後しばらく戦闘不能でリタイア
裏御伽戦では妖力がやや戻ってC級中位
決勝で黒龍波を極めてB級下位
武威戦で黒龍波を食ってB級中位

387:愛蔵版名無しさん
18/09/21 00:45:07.93 .net
>>378
それが言いたいだけなら>>337で敗北だの勝ちが実質なかったことにされただの書く必要なくね?

388:愛蔵版名無しさん
18/09/21 00:50:12.72 .net
>>384
だから自分が肩入れした2人が勝ち扱いにならず、戸愚呂を倒す援護射撃の役目を果たせなかったことを鈴木はどう思っていたのかなって
書いてるだろ。お前マジで日本語すら読めないのか?

389:愛蔵版名無しさん
18/09/21 01:08:45.51 .net
2人が勝とうが負けようが浦飯戸愚呂戦は実現したから援護が意味なかったのを鈴木はどう思ったのか
2人が勝ちにならず援護の役目を果たせてないのを鈴木はどう思ったのか
どっちもあんたの発言だがあんたの主張はどっちだ
後者なら2人が負けたという説明は意味あるんだが

390:愛蔵版名無しさん
18/09/21 01:12:37.88 .net
まぁ、ID出ないから同一人物という保証はないけどw

391:愛蔵版名無しさん
18/09/21 02:05:20.67 .net
>>385
最初から援護になる必要はない
まだ試作段階で捨てるも使うも自由なんだからな

392:愛蔵版名無しさん
18/09/21 02:26:24.55 .net
あくまでも結果論で、ベターを目指す意味がないとか言う奴っておかしくね?

393:愛蔵版名無しさん
18/09/21 02:36:05.62 .net
それに戸愚呂弟と戦う前に蔵馬と桑原が両方死んだら戦いにすらならないかもしれないだろ
勝ち負けの数字しか見ないのはおかしい
戸愚呂弟が桑原を殺した(ように見えただけだが)状況で浦飯が力を発揮したんだから充分援護の意味はあるじゃん

394:愛蔵版名無しさん
18/09/21 03:01:22.07 .net
単に結果論なら対戦が実現すればいいし、過程を見るなら充分納得だろう
質問者は、鈴木が中途半端にボクの闇アイテムで対戦が実現しなきゃ嫌なんだいって考えないと気に入らないの?

395:愛蔵版名無しさん
18/09/21 03:22:27.71 .net
まあアホがふと思いついた疑問だなあと言う感じな
理解されないのは自分の問いかけ方が悪いのに相手のせいにしてる辺りもアホ丸出し

396:愛蔵版名無しさん
18/09/21 03:52:01.93 .net
ボクが正しいんだマンには来ないで欲しいな

397:愛蔵版名無しさん
18/09/21 04:24:34.34 .net
戸愚呂いとこ
戸愚呂妹
戸愚呂妻
戸愚呂母
戸愚呂父
戸愚呂はとこ
戸愚呂姑
戸愚呂舅
戸愚呂祖母
戸愚呂祖父
戸愚呂嫁

398:愛蔵版名無しさん
18/09/21 07:05:07.64 znzpHbsS.net
>>385
黙れバカ

399:愛蔵版名無しさん
18/09/21 07:08:44.39 .net
>>383
幽助>酔>ゼルなのに死々若がゼルより弱えとかないわ

400:愛蔵版名無しさん
18/09/21 07:40:37.78 .net
強さ議論スレ池よ

401:愛蔵版名無しさん
18/09/21 08:14:30.78 .net
是流は登場当初は実力者っぽいかませでしかなかったけど、
後付けてんこ盛りされた結果、浦飯T・戸愚呂T以外の
メンバーでは最強候補の一角になってしまった感じかと
原作の情報だけなら死々若より強い可能性が高い

402:愛蔵版名無しさん
18/09/21 08:17:24.51 .net
ハウンドクローも見えないような幽助が是流と戦ったら負けてたか

403:愛蔵版名無しさん
18/09/21 11:18:38.08 mKP5IVty.net
ゼルは酔より弱いし陣より弱いだろ
死々若がめっちゃ弱いだけか
まぁただ飛影の考えがそもそもあまり参考にならん
しょせん黒桃に殺されかけてた程度の強さだし

404:愛蔵版名無しさん
18/09/21 11:34:24.16 .net
日本語不自由の偽日本人は論外だが
フィクションとリアル
リアルとリアリティー
展開作劇ケレン味
筋と論
これらを理解してない池沼が多い。
2ちゃん全体でな

405:愛蔵版名無しさん
18/09/21 12:54:13.80 .net
>>398
瞬殺されたから雑魚なイメージだったけど
片手を犠牲にしてでも未完成の必殺技に頼るしかなかったとも取れるのか

406:愛蔵版名無しさん
18/09/21 13:07:46.97 .net
是流 vs 凍矢
はたして勝つのはどちらか?

407:愛蔵版名無しさん
18/09/21 13:48:27.39 .net
>>401
2ちゃんって古いなw

408:愛蔵版名無しさん
18/09/21 13:51:34.36 .net
是流戦でグダグダ饒舌な飛影はちょっと全身目玉になった時っぽかった
完全勝利したからカッコ良かったんだけど

409:愛蔵版名無しさん
18/09/21 14:16:25.14 .net
>>399
鴉の爆弾が見えないのはただの妖力の差だったが
あの3人の霊気がはじめに見えなかったのは
霊力が強いというよりハンタで言う隠に霊力を
割いていたんじゃないの?

410:愛蔵版名無しさん
18/09/21 14:26:24.52 .net
正直ゼルはかなり強いからな
覆面は余裕
幽助は霊ガンが通じれば勝てる
比叡は黒龍使わなきゃ勝てないか、長期戦
鞍馬も植物と炎は相性最悪だし
桑原は瞬殺

411:愛蔵版名無しさん
18/09/21 15:07:11.07 .net
是流が霊光玉継承前の幻海に楽勝とはちょっと考えにくい
百戦錬磨の幻海に対して是流はまだ青い雰囲気がある

412:愛蔵版名無しさん
18/09/21 15:28:12.50 .net
継承後の幻海でも戸愚呂80%を出させるからな
死々若にも霊力をあまり使わない縛りプレイであっさり勝つし
是流も普通にボコられる

413:愛蔵版名無しさん
18/09/21 15:30:25.23 .net
>>403
ポケモンならゼル

414:愛蔵版名無しさん
18/09/21 16:25:46.66 .net
>>410
同じ事思ったw
聖闘士星矢なら凍矢、BLEACHなら是流だな。

415:愛蔵版名無しさん
18/09/21 17:11:44.53 .net
>>400
当初の酎は威魔陣や牙王を躊躇なく殺す基地外
その酎がなぜジャンケンの結果に素直に従ってたか考えるとね・・・
チーム内で自分が一番強いとして、不満があれば腕に訴えれば良いだけだ
そして酎はそれをしなかった、或いは出来なかった
是流が死ぬまではね

416:愛蔵版名無しさん
18/09/21 17:17:42.82 .net
鈴駒は俺たちはみんな強いから順番なんて
関係ないみたいな発言してるから酎も
勘違いしていたのかも

417:愛蔵版名無しさん
18/09/21 20:55:54.44 znzpHbsS.net
>>412
ゼルは幽助が安心してグースカ寝てられる程度の強さ
酔は目が覚めちゃうんだから描写からして酔>ゼルだよ

418:愛蔵版名無しさん
18/09/21 21:17:21.53 .net
>>412
最初はあっさり仲間を殺す奴だったのに
いつの間にか情に厚い奴になってるな

419:愛蔵版名無しさん
18/09/21 21:21:31.43 .net
武術会に出るまでは酎にとってヨーヨーだけが友達だったのかもしれない
だからモブ2人を躊躇なく殺せたんだろう

420:愛蔵版名無しさん
18/09/21 21:25:55.24 .net
是流とどんな関係だったかは謎のままだな

421:愛蔵版名無しさん
18/09/21 21:29:14.42 .net
鈴駒は酎がゲロ吐くの知ってたし
鈴駒と酎は武術会前から
旧知の仲だったのは間違いない
酎は是流死んだのに特に驚いていなかったから
是流とは武術会が初対面だったと思う

422:愛蔵版名無しさん
18/09/21 22:25:13.60 .net
ちゅうがどんなおさけのんでいるのかきになる

423:愛蔵版名無しさん
18/09/21 22:25:39.64 .net
イマジンのラブアンドピースな闘いを見たかった

424:愛蔵版名無しさん
18/09/21 23:50:10.79 lbzuqglN.net
鈴駒が戸愚呂100%の妖気食いで腹痛めてたのちょっと残念だよな
その辺のモブ妖怪と大差ないとは思えないけど

425:愛蔵版名無しさん
18/09/22 00:06:43.81 .net
鈴駒と是流
鈴駒と酎
鈴駒と呂屠
是流と呂屠
威魔陣と牙王
この組み合わせは
武術会の前からの知り合いだと思う

426:愛蔵版名無しさん
18/09/22 00:08:53.47 .net
即吸収されたモブ妖怪に対して風邪みたいな症状で抑えたんだから大差ないってことはないと思うが
一番小柄だし耐久力と言う点では6人の中で一番低いかもしれないけど

427:愛蔵版名無しさん
18/09/22 00:12:09.05 .net
あの時点なら鈴駒よりも強いと思われる魁もヤバかったくらいだし

428:愛蔵版名無しさん
18/09/22 00:29:33.56 .net
>>421
桑原に刺された傷のダメージが
まだあったんでしょ

429:愛蔵版名無しさん
18/09/22 00:31:52.64 .net
樹里は良く無事だったな

430:愛蔵版名無しさん
18/09/22 01:29:30.56 .net
小兎も死亡フラグみたいなこと言ってたけど全然平気だったな
倒れるギリギリまでマイク通して観客に語り掛けるなんて実況の鑑

431:愛蔵版名無しさん
18/09/22 01:35:33.23 .net
やっぱ樹里の方が強いんだろうな
審判が小兎から樹里に変わったのもその辺りが理由かも

432:愛蔵版名無しさん
18/09/22 02:08:03.19 .net
正直紐みたいな服着てる時よりナース服の瑠架の方が興奮する

433:愛蔵版名無しさん
18/09/22 07:36:42.34 .net
わかる。露出しすぎてもね

434:愛蔵版名無しさん
18/09/22 08:13:04.29 .net
螢子まったくエロくないし、特に可愛くもないよね・・・
S級上位まで行った幽助なら、
もっと良い女も選び放題やろに

435:愛蔵版名無しさん
18/09/22 08:48:05.73 .net
長々と待ってくれる女は大事にしないと

436:愛蔵版名無しさん
18/09/22 09:39:10.86 .net
幽助が魔界行く直前の螢子は本当にいい女だと思う

437:愛蔵版名無しさん
18/09/22 09:48:09.76 .net
蛍子は年取るほどいい女になるんだよ
幻海さんのように

438:愛蔵版名無しさん
18/09/22 09:49:34.85 eoEWyHXP.net
>>431
S級ならってどんな理屈だよ
暴力的な意味なら割と初期から人間相手なら無双やろ

439:愛蔵版名無しさん
18/09/22 10:31:00.85 .net
玄海は若い時から熟成してま

440:愛蔵版名無しさん
18/09/22 10:43:53.25 .net
>>421
この時は違和感なかったけど後にS級妖怪に対抗できるくらいレベルアップするやつがこれってなった時は違和感だらけ

441:愛蔵版名無しさん
18/09/22 11:19:46.88 .net
>>435
S級になれば鈴木でも、
螢子より可愛い娘から想いを寄せられるんやで

442:愛蔵版名無しさん
18/09/22 11:20:30.00 .net
幽助が女子にキャーキャー言われる描写はそう言えば無かったな
容姿は悪くないし喧嘩は強いし人間妖怪問わず女子にモテてもいいような気もするが

443:愛蔵版名無しさん
18/09/22 11:57:02.55 .net
幽助にとっては螢子が一番いい女だから
女神だぞ

444:愛蔵版名無しさん
18/09/22 12:53:37.07 .net
周囲の人間にしてみれば幽助は怖い印象が独り歩きしてた
それこそ他人でまともに喋ってくれたのが螢子しかいなかった
竹中先生は熱心に教育しようと頑張ってたけど

445:愛蔵版名無しさん
18/09/22 13:14:41.01 .net
っくわちゃん

446:愛蔵版名無しさん
18/09/22 13:18:22.27 .net
>>439
容姿はともかく、喧嘩が強いとモテるのか?
螢子に「あいつ友達いないから」って言われるくらい周囲から恐れられ孤立してたじゃん
でも武術会以降は女妖怪に隠れファンがいそうな気もするな

447:愛蔵版名無しさん
18/09/22 13:30:34.32 .net
玄武♀に求愛されるゆーすけ

448:愛蔵版名無しさん
18/09/22 13:43:39.13 .net
ヤンキー女子にはモテそうなんだけどなあ幽助
ヤクザと繋がりあるとか噂がダーティすぎてそういう女子も引いちゃうレベルだったかな

449:愛蔵版名無しさん
18/09/22 14:26:39.84 .net
>>431


450: ワイ、ふわふわ系女子すこ



451:愛蔵版名無しさん
18/09/22 14:41:07.75 .net
893と繋がりがあるとかって噂、ひょっとして本人より温子さんのせいなのでは…

452:愛蔵版名無しさん
18/09/22 14:49:56.97 .net
せやなw
中学校を黒塗りの高級車で取り囲んで幽助の進級について校長先生に直談判したんだっけ?

453:愛蔵版名無しさん
18/09/22 15:12:40.66 .net
最初は狭い借家みたいなとこだったのに焼けたあとはいいマンションに住んでたな
温子さん、やりおる

454:愛蔵版名無しさん
18/09/22 15:35:30.84 .net
>>448
進級じゃなくて


455:生き返った後の復学だな というか、幽助って一度死んだ時点で死亡届とか法的にどうなってるんだろう



456:愛蔵版名無しさん
18/09/22 15:39:50.20 .net
死亡届出す前に心臓が動いてるのを温子が確認して提出しなかったんじゃないか
温子はずぼらだし虚脱状態だったからそもそも死亡届の発想すらしなかった気もする

457:愛蔵版名無しさん
18/09/22 15:41:49.78 .net
>>442
当時はまともにしゃべるというよりは
ケンカで拳と拳で語り合ってたような関係だろう
だいたい桑原がボコられていたけど

458:愛蔵版名無しさん
18/09/22 16:43:57.29 .net
>>431
螢子はあの世界でも普通に美人の部類だろう
才色兼備と言っていい

459:愛蔵版名無しさん
18/09/22 16:46:26.90 .net
>>439
ヤンキー女、ギャル系には幽助好きなのも
いたかもしれないが幽助自身はあまり
女に興味がなさそう

460:愛蔵版名無しさん
18/09/22 17:54:57.33 .net
真面目な女に限って不良とかに憧れる

461:愛蔵版名無しさん
18/09/22 18:40:08.63 .net
桑原だって、あんな高身長で喧嘩強くて実は猫好き優しくて
・・・そりゃ顔は多少失敗面ではあるけれど
寄ってくるギャル女は何人か居たろうにな

462:愛蔵版名無しさん
18/09/22 18:57:36.56 .net
大学生ではモテモテだったじゃん

463:愛蔵版名無しさん
18/09/22 19:05:56.22 .net
大学でなく高校じゃなかったか?
鞍馬を回りは彼女と勘違いしてたけど

464:愛蔵版名無しさん
18/09/22 19:19:34.42 .net
高校1年生だな
モテモテと言うか男女ともに気軽に話しかけやすいって感じ
(隣の人彼女かな)(えーないってー霊視相談の人じゃない?)ってセリフからは
あんまり女子から恋愛対象としては見られてない印象だった

465:愛蔵版名無しさん
18/09/22 19:27:37.48 3Tl+Vu1U.net
あれ?もしかして武術会、仙水編の時の幽助は中学生だっけ?
テニプリより中学生離れしてんじゃねーか
いや普通に人間離れしてるけど

466:愛蔵版名無しさん
18/09/22 19:49:15.86 .net
ちゅうがクセー

467:愛蔵版名無しさん
18/09/22 20:20:16.94 .net
霊感を生かしてちょっと予知とか占いじみたことやって人気者になったんじゃないかな
切っ掛けがあれば桑原常識人で仲間思いだし普通に友達増えるよ

468:愛蔵版名無しさん
18/09/22 21:15:48.54 .net
桑原は霊能力ひけらかすタイプじゃないんじゃないのか

469:愛蔵版名無しさん
18/09/22 21:23:45.23 .net
地震予知しちゃったのがきっかけだろう
実際大きな地震がきててきぱきと誘導指示だしつつ危ない目にあった学友を助けたりしたんじゃないかな
とても頼りになる奴だと皆わかったんだろ
桑原はあのガタイで喧嘩腰口調だから初見ビビるだろうけどきさくで面倒見いいからな

470:愛蔵版名無しさん
18/09/22 21:28:51.29 .net
一緒にライブ行く友達3人いるしな

471:愛蔵版名無しさん
18/09/22 21:36:04.42 .net
>>439
幽助って容姿が良い設定じゃないと思うけど
桑原ほどブスって設定でもないだろうけど

472:愛蔵版名無しさん
18/09/22 23:13:34.10 .net
個人の主観だと幽助のイケメン度合いは蔵馬と大差なく見えるけど
作中だと特に美形とも不細工とも言われてないな

473:愛蔵版名無しさん
18/09/22 23:18:34.60 .net
幽白代表がこの2人か
URLリンク(pbs.twimg.com)

474:愛蔵版名無しさん
18/09/22 23:55:04.98 .net
なんか悟空とピッコロが初めて組んだ時に似たテンションになった

475:愛蔵版名無しさん
18/09/23 00:44:34.46 .net
飛影が一般的には美形扱いなんだから浦飯も
美形になるんじゃない?
桑原以外みんな美形か?
よくある漫画の美形、美少年キャラ系のランキング
上位にランクインしてくるのはほぼ蔵馬だけだが

476:愛蔵版名無しさん
18/09/23 01:04:00.46 .net
飛影って美形か?
容姿だけで言えば三白眼の目付き悪いチビじゃん

477:愛蔵版名無しさん
18/09/23 01:07


478::10.83 ID:???.net



479:愛蔵版名無しさん
18/09/23 01:15:53.18 .net
いや、自分も飛影は美形と認識してなかったんだけど
一般サイトのキャラ紹介で「キルアと同じクールな
美形キャラその1」とか書かれてて、
てっきり世間じゃそういう認識なのかと思ってた
ツイで検索しても綺麗な顔とか書いてる腐女子もいた

480:愛蔵版名無しさん
18/09/23 01:19:10.04 2Om3rVFx.net
なしリショー(吏将)?Cloaked?リショー(吏将)なしなし戸矢(凍矢)?クローキング?戸矢(凍矢)なしなしジーン・カズスカイ(陣)?Cloaked?
ジン・カザスカイ(陣)なしなしガマ(画魔)?Cloaked?ガマ(画魔)なしバクケン(爆拳)?Cloaked?バクケン(爆拳)なしなしなしなしなしなしなしなしなし
チームMashoましょ
著者
NL Caelum CXIV
オリジナルの日本語版「魔法使い」とも呼ばれる「魔術」とも呼ばれるチーム・芭蕉は、「魔法使い」とも呼ばれています。
彼らは最後のダークトーナメントに参加した多くの悪魔チームの1人でした。Vizの適応では、チーム・シャドウ・チャネラーと呼ばれています。
チームの戦闘員は、チーム・マシオとウラメシ・チームとの最後の試合でトゥグロ・ヤングによって殺されたブタジリというブラック・ブラック・クラブのメンバーが後援しています。

481:愛蔵版名無しさん
18/09/23 01:33:11.29 .net
腐は自分の推しキャラを何でも美人呼ばわりするから
気持ち悪い

482:愛蔵版名無しさん
18/09/23 02:54:30.94 .net
>>467
桑原に乗り移ったときに螢子の親から
「幽ちゃんはテメーみたいに不細工じゃねー」とか言われてた気がするから
不細工ではないことだけは確か

483:愛蔵版名無しさん
18/09/23 05:08:56.04 .net
ヒデーなw

484:愛蔵版名無しさん
18/09/23 05:15:45.81 .net
だって初期の桑ちゃん、本当に酷かったんだもん

485:愛蔵版名無しさん
18/09/23 05:30:38.93 2Om3rVFx.net
桑原は造形が一番リアルよな
実際によく居る顔
つかそのせいでフィギュアとか製造サれないんだろうなぁ・・・多分

486:愛蔵版名無しさん
18/09/23 05:49:22.25 .net
顔の作りがリアルだからとかじゃなくて需要がないから・・・

487:愛蔵版名無しさん
18/09/23 06:08:00.49 .net
それもなきにしもあらずだけど
造形師泣かせの構造なんじゃない?

488:愛蔵版名無しさん
18/09/23 06:54:35.93 .net
戸愚呂弟100%中の100%とか
もっと造形が面倒そうなのも普通にフィギュア化してるから
桑原の顔立ちくらい大した苦労ではないと思う
リアルっつっても所詮漫画的にデフォルメされてるし

489:愛蔵版名無しさん
18/09/23 06:55:22.41 .net
くわちゃん以外ってフィギュア出てるっけ?

490:愛蔵版名無しさん
18/09/23 08:07:24.42 .net
桑原のフィギュアあるだろ
出てないとか言うな
本放映時も食玩とデフォルメフィギュアあったし

491:愛蔵版名無しさん
18/09/23 08:11:12.43 .net
雪菜さんのフィギュアが欲しい

492:愛蔵版名無しさん
18/09/23 08:20:44.84 .net
>>485
あるよ造形が微妙だけど
バッチなら天使のコスプレしたヤツがあったなコッチは可愛さもバッチリだ
桑ちゃんが見たらショック死するかもしれん

493:愛蔵版名無しさん
18/09/23 08:40:38.63 zzt5aePd.net
剛鬼が仲間になったら独眼鉄みたく咬ませにされるのかな?

494:愛蔵版名無しさん
18/09/23 08:42:24.74 .net
雪菜さんは天使じゃないかコスプレは浴衣だよ

495:愛蔵版名無しさん
18/09/23 10:32:04.93 .net
『フルパワー!100%中の100%!!』

子供の頃のぼく「うおぉぉぉ!!かっけー!!!」
今のぼく「・・・よけろよ脳筋」

496:愛蔵版名無しさん
18/09/23 10:32:05.47 iR2UAHWN.net
>>470
いや一般的ってそれ読者目線だろ?
作中の実際の設定の話なんだが

497:愛蔵版名無しさん
18/09/23 11:26:06.42 ImBY1/mK.net
1コマに1ページ使って変身した戸愚呂100%は衝撃だったよね
なのに同じような流れで聖光気まとった仙水のシーンはすごい作画雑なのは何でだろう?
仙水一番好きだから気合い入れて描いて欲かったのに
ここと忍が登場してドゴドゴドゴドゴドゴドゴ蹴りまくるシーンだけは子供の落書きみたいじゃないか

498:愛蔵版名無しさん
18/09/23 11:54:45.27 .net
あの辺から作者にいろいろあって作画が荒れ始めたみたいだね
子供の落書きみたいな雑な作画で顔色一つ変えず人間を延々蹴り続ける仙水の場面は
生きたまま虫の羽根を笑顔でもぐ幼児を見ているようでゾッとしたなあ

499:愛蔵版名無しさん
18/09/23 12:09:57.06 .net
少年漫画のエロなんて、たかがしれてる可愛いもんじゃないか・・。

500:愛蔵版名無しさん
18/09/23 14:50:17.66 .net
駿河屋で幽助と桑原のコトブキヤフィギュア3000円に値下げしてたぞ

501:愛蔵版名無しさん
18/09/23 14:52:00.34 .net
落書きといえば17巻の最後の方で幽助が雷禅に霊丸撃った後も酷いよな

502:愛蔵版名無しさん
18/09/23 15:31:03.21 .net
雷禅の城が手抜き過ぎて驚いた
雑誌掲載時はもっとひどかったとか聞いたが

503:愛蔵版名無しさん
18/09/23 15:43:23.11 .net
そのへん検証してる人はいないかな?

504:愛蔵版名無しさん
18/09/23 16:07:50.05 AAnowzuF.net
幽助「へ、へへへ、今死ね」
このシーン大好き

505:愛蔵版名無しさん
18/09/23 16:18:13.93 2Om3rVFx.net
>>496
単行本の画しか知らないけど
掲載時はもっとアレだったのか
当時のジャンプ持ってる人居るのかなー
まんだらけとか行ったらありそうだけれども

506:愛蔵版名無しさん
18/09/23 16:20:53.24 a7sCspw/.net
ハンターにはもっと酷い回あったな
作画酷いとかじゃなく、ネーム下書きみたいのを台詞無しで丸々1回
ヒソカと誰かのバトルだった記憶

507:愛蔵版名無しさん
18/09/23 16:26:06.61 2Om3rVFx.net
>>500
ゴンVSナッシュあたりじゃなくて??

508:愛蔵版名無しさん
18/09/23 16:39:15.36 a7sCspw/.net
内容は忘れた
蟻の時も何回かあった気がする

509:愛蔵版名無しさん
18/09/23 16:51:25.73 .net
王とコムギが死ぬ回でほとんどのページが真っ黒だったな

510:愛蔵版名無しさん
18/09/23 16:52:16.13 .net
あれは単行本でもそのままだったから
ああいう演出だろう

511:愛蔵版名無しさん
18/09/23 16:53:42.97 .net
手抜きならわざわざ全コマ真っ黒にベタ塗りなんてしないだろうしな

512:愛蔵版名無しさん
18/09/23 16:55:43.82 .net
あの回は演出だから的外れ。
はな垂れの汚い女なのに、最後だけやたら色っぽくてな

513:愛蔵版名無しさん
18/09/23 16:56:00.30 .net
KBTIT『せやな』

514:愛蔵版名無しさん
18/09/23 18:30:00.85 .net
天空闘技場のヒソカカストロ戦だな
その後も暫く酷かったけど
今みたいに1巻分たまったら掲載するようにしてからは画は安定してるな
蟻編の終盤あたりからかな

515:愛蔵版名無しさん
18/09/23 18:38:49.13 .net
>>508
おーやっぱりヒソカだったか。
幽白は初期と仙水途中以外はそんなに乱れてないね

516:愛蔵版名無しさん
18/09/23 18:48:09.77 .net
幽白の頃は一応最後まで週間連載できていたからな

517:愛蔵版名無しさん
18/09/23 20:42:01.12 .net
>>508
あれは単行本でも酷いけど雑誌掲載時はもっと酷かったんかな?

518:愛蔵版名無しさん
18/09/23 20:59:32.62 ay/YXJNE.net
この漫画で最も運が悪かったのは
1話で幽助轢いた人やな
まさか仙水一味にいるのでは…と思ったのは考えすぎだった

519:愛蔵版名無しさん
18/09/23 21:32:08.17 .net
>>512
第一話登場人物で最終回にも登場したのは
幽助・桑原・螢子・ぼたんの4人だけ

・・・あれ?結構多いな

520:愛蔵版名無しさん
18/09/23 21:47:15.72 XbZU/FAz.net
ぼたんはブルマみたいに最初期から最後まで登場するもう一人の主人公と言えなくもない かな?
そうでもないか

521:愛蔵版名無しさん
18/09/23 21:52:36.65 .net
>>513
温子さんも最終回に1コマだけいた

522:愛蔵版名無しさん
18/09/23 22:07:43.03 XbZU/FAz.net
登場人物紹介欄に最初から最後まで載ったのは幽助と桑原だけかな
恵子は最初すごい大ゴマで載ってたのに空気化していったな
初期はお気に入りだったかもしれないけど、こんな大きな話に膨れ上がるとは作者も全く思わなかっただろうな

523:愛蔵版名無しさん
18/09/23 22:34:10.83 .net
螢子は美少女設定なのになんか地味なんだよな
ぼたんのが目立つし
さらに言えば少女幻海の方が美人だし
冨樫も微妙過ぎてどう扱っていいか分からなかったんじゃないか

524:愛蔵版名無しさん
18/09/23 23:12:51.56 .net
幻海いくら美人でもあの身長じゃあな…
あれ、黒い影が見えたようn

525:愛蔵版名無しさん
18/09/23 23:21:43.68 .net
何cmなんだろうな幻海
幽助が覆面幻海と連れ立ってたのはどういういきさつなんだ
幽助が出発しようとしたら(または向かってる途中で)突然覆面が現れて「待て、私も連れて行け」
とでも言ったのか
幽助は「誰?………この身長、ばーさんかな」とでも思って連れてったのか

526:愛蔵版名無しさん
18/09/23 23:42:24.19 .net
連れて行けも何もというか大会メンバーは最初から運営側が指定して集めたんじゃないかな
覆面は幻海に面識ある連中は多分本人だろうと考えてただろうけど

527:愛蔵版名無しさん
18/09/24 00:19:17.39 .net
戸愚呂弟が「5人目のメンバーはそっちで好きにしろ」みたいな事言ってなかったっけ?

528:愛蔵版名無しさん
18/09/24 00:28:14.93 .net
>>521
メタ的に言えば、あそこで戸愚呂が5人目も指定していると言った場合
幻海と戸愚呂に面識がある設定のネタバレになっちゃうからな

529:愛蔵版名無しさん
18/09/24 00:40:59.69 .net
事実上幻海は武術会出場を強要されてたな
みゆきが誰の指示で訪問したかはそういえばはっきりはしていない?

530:愛蔵版名無しさん
18/09/24 00:41:55.77 .net
>>518
150cmくらいの飛影よりさらに小さいんだから140cmくらいかね。小4か5並だな。兄者も小柄だから絶世の美女に見えたのかも
死々若丸はロリコンの毛があるってことで

531:愛蔵版名無しさん
18/09/24 00:42:22.58 .net
戸愚呂でしょ?
100%を出すために幻海が霊光波動拳を
幽助に継承させる必要があったんだから

532:愛蔵版名無しさん
18/09/24 01:05:04.23 .net
暗黒武術会って50年前の大会を「前回の大会」と言ってる場面が何度かあるから、50年に一度の大会なんだと10年以上勘違いしてたわ
左京をオーナーとして戸愚呂が出場した前回の大会と50年前の大会をキチンと区別しろよと>富樫

533:愛蔵版名無しさん
18/09/24 01:06:48.48 .net
作者は螢子のこと嫌いって言ってなかったっけ
どうもテンプレヒロインとして設定して作者の好みが反映されなかったみたい
初期の単行本のキャラ紹介では幽助よりもイラストが大きかったけど
最初は多分ラブコメ要素強めで売ってく予定だったんだろうな

534:愛蔵版名無しさん
18/09/24 01:11:31.99 .net
じゃあ「武術会から派遣された5人目のメンバーだ」と自己紹介でもしたのか

535:愛蔵版名無しさん
18/09/24 01:35:20.89 .net
>>526
前回大会のゲストについてはほんま情報が少ないよな
肉片を食ったとか言ってたモブ妖怪が居たから
少なくとも1人、試合中に粉砕されたのは間違いないけど
戸愚呂が幽助に
「いい目だ、(中略)その時は相手がどんなに弱くても全力を出したよ」
・・・って言ってたけど、
案外、その『弱くても全力を出させた相手』って、
前回ゲストだったりしないかな?
戸愚呂の生き様を求道ではなく逃避だと看破するなら
それは人間だと思わんでもないけども

536:愛蔵版名無しさん
18/09/24 01:50:00.61 .net
スレ違いなんで一言だけw
>>511
掲載時にはセリフだけで絵すら無かったコマも結構あったと記憶してる

537:愛蔵版名無しさん
18/09/24 02:38:16.37 .net
大会自体の開催回数(設定)
参加者の参加回数(キャラ主観)
読者から見た作品上の開催回数
があるので
前回はそういう意味

538:愛蔵版名無しさん
18/09/24 02:41:06.42 .net
つまり、どういうことだってばよ?

539:愛蔵版名無しさん
18/09/24 08:09:00.35 .net
>>521
もし蔵馬達が別にメンバー見つけてても6人目の控え選手として使えばいいよね

540:愛蔵版名無しさん
18/09/24 10:21:54.46 .net
補欠は1名だけだって幽助が言ってるだろ。何言ってんだ
酎や鈴木はたとえ浦飯チームに勝てたとしても二人で勝ち抜けるとでも思っていたのかといつも思うなw
魔性使いチームは死んだのは画魔だけだったから、どうにかして浦飯チームを蹴落として準決勝に進みたいと考えるのもわかるが

541:愛蔵版名無しさん
18/09/24 10:23:35.23 .net
>>534
悪い。最初の一行は取り消してくれ。よく読んでなかったわ

542:愛蔵版名無しさん
18/09/24 12:30:34.68 .net
>>534
ゲストチームを倒すことにも意味はあるからな
まぁ仮にあそこで酎が勝っても、酎か鈴駒が覆面に勝てるはず無いけども

543:愛蔵版名無しさん
18/09/24 12:49:26.54 .net
途中で死んだり、大怪我戦闘不能で欠員って過酷だな

544:愛蔵版名無しさん
18/09/24 12:53:34.90 .net
魔性使いチームは爆拳は死んでくれた方がむしろ後々有利になりそう
5人が1回ずつ戦っての3勝方式では足引っ張る存在でしかない

545:愛蔵版名無しさん
18/09/24 16:02:09.05 .net
全員女のチームも出てほしかった

546:愛蔵版名無しさん
18/09/24 16:39:40.45 .net
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)

547:愛蔵版名無しさん
18/09/24 17:54:54.10 .net
>>538
爆拳は幽助に霊丸を使わせたほどの使い手やぞ

548:愛蔵版名無しさん
18/09/24 18:18:23.86 .net
男と女なら基本的に男の方が腕っぷしは強い訳で
女が実力者に混じって戦うなら
幻海とかムクロみたいな説得力は欲しい
喪々連邪みたいに他より見劣りする感じでも良いけど
ハンタでも女の強キャラは大体説得力のある描かれ方してるしな

549:愛蔵版名無しさん
18/09/24 18:34:09.93 .net
妖怪って雌雄差はそんなにあるのかな?
武術会の出場者は男ばかりだから
基本、男の妖怪の方が強いのが多いんだろうが

550:愛蔵版名無しさん
18/09/24 18:57:22.95 .net
武術会出てた女の妖怪はモモレンジャーだけだっけ?
小兎とか樹里は100%とぐろでも生きてたからその辺の観客よりは強いんだろね

551:愛蔵版名無しさん
18/09/24 20:34:30.90 Ig3aOUUb.net
>>542
ビスケの説得力ってなんだ?ムキムキなことか?

552:愛蔵版名無しさん
18/09/24 20:53:59.09 .net
>>541
あれ無駄打ちな気がするな
幽助なら気配でボコボコでできそうなのに

553:愛蔵版名無しさん
18/09/24 21:02:06.09 .net
仮に吏将が爆拳を止めず、幽助と飛影が暴発していたら
爆拳の命と引き換えに、魔性遣いTの勝利は確定していた
あれほど勝利に拘っていた吏将が、勝利より爆拳の命を優先したのである

554:愛蔵版名無しさん
18/09/24 21:42:47.61 .net
>>546
爆拳にムカついていたからビビらせようとしたんだと思う

555:愛蔵版名無しさん
18/09/24 21:49:16.64 .net
>>547
プライベートでは中のいい友達なんだろう。

556:愛蔵版名無しさん
18/09/24 22:05:31.86 .net
吏将は無益な争いは止める、
卑怯でも冷徹な判断ができるなど
リーダーの器だった

557:愛蔵版名無しさん
18/09/24 22:59:02.49 .net
あの時の桑原を相手にしてたら
陣であっても一撃で吹っ飛ばされたんだろうな

558:愛蔵版名無しさん
18/09/24 23:5


559:6:24.23 ID:???.net



560:愛蔵版名無しさん
18/09/25 00:48:05.61 Maw2NZaJ.net
リショウは弱かったんやろ
幽助が桑原に一撃なんてあるはずもないから互角だった陣ももちろんありえんし

561:愛蔵版名無しさん
18/09/25 01:24:39.03 .net
冷静に分析すると、それがありえるんだよな

562:愛蔵版名無しさん
18/09/25 02:29:44.86 .net
世の中には打ち所が悪かったってこともあるからなぁ

563:愛蔵版名無しさん
18/09/25 02:32:19.28 .net
あの時の桑原は一瞬B級まで霊力が
上がってそうだから陣でもワンパンで
ぶっ飛ばされておわると思う

564:愛蔵版名無しさん
18/09/25 02:49:06.03 .net
陣は打たれつよくはないからな酎ほど肉弾戦得意ではないんだろう

565:愛蔵版名無しさん
18/09/25 04:18:48.53 .net
>>521
戸愚呂兄弟って元人間で昔幻海の仲間だったのって後付けっぽいし
多分登場した初期の頃は設定固まってなかったんじゃない?

566:愛蔵版名無しさん
18/09/25 04:24:35.68 .net
なんとか級ってのは、仙水編からだからアテにならないよ。

567:愛蔵版名無しさん
18/09/25 04:52:38.50 .net
マグロ100%

568:愛蔵版名無しさん
18/09/25 05:36:06.17 .net
トグロと言えば巻きグソ

569:愛蔵版名無しさん
18/09/25 05:37:06.60 .net
魔性使いTは妖力は高いが基本紙装甲しかおらん
陣には爆風障壁
リショウには修羅粘土糖衣があるけど…
いや粘土糖衣は自傷とは言え岩盤抉ってもノーダメだから本当は硬いはずなんだぜ…?

570:愛蔵版名無しさん
18/09/25 10:07:46.83 .net
トウヤの弱さには当時はあきれた

571:愛蔵版名無しさん
18/09/25 10:12:32.59 .net
戸愚呂が飛影・蔵馬に「5人目は勝手に選べ」って言ってたのに、その戸愚呂の部下の3人が幻海に5人目として大会出場を迫るってどういう事?冨樫のミス?

572:愛蔵版名無しさん
18/09/25 11:17:12.18 .net
>>564
戸愚呂が指名したのは四人で
五人目は運営が指名した説
幻海は断ると踏んでた説
戸愚呂は幼卒で123465説

573:愛蔵版名無しさん
18/09/25 11:47:01.72 .net
玄海覆面は誰提案なんだろうな

574:愛蔵版名無しさん
18/09/25 12:28:44.57 .net
>>553
陣と幽助が互角?
・幽助はイチガキ、爆拳戦直後で消耗がある
・その上でスピードは幽助の方が上
・陣は霊丸を風技を使わなければ捌けない
・幽助は修羅旋風拳を左手や脚でガード可能
・試合直後の幽助は戦闘可能状態
地力で勝る幽助相手に、
陣が特殊技を使って粘った展開でしかないぞ?

575:愛蔵版名無しさん
18/09/25 12:37:45.66 .net
>>566
誰提案も何も幻海本人が「顔を見られるとめんどくさいから覆面してた」って言ってたやん

576:愛蔵版名無しさん
18/09/25 12:46:26.01 .net
いや、そういう意味じゃないだろw

577:愛蔵版名無しさん
18/09/25 12:46:26.60 .net
いつでも好きな時に若返って全盛期の力を取り戻せるって何かリスクあるのが自然な気がする
ばーさんもしかしたら若返るたびに寿命削ってたのかなあと思ったり

578:愛蔵版名無しさん
18/09/25 12:51:16.23 .net
>>570
そうじゃないかな
次は命をかけないとなとか言ってたし

579:愛蔵版名無しさん
18/09/25 13:09:45.74 .net
>>570
どちらかと言うと日頃蓄えておいた霊力を消費して一時的に若返ってるんじゃないの?
vs戸愚呂戦は幽助に力渡しちゃったし霊力のストックも無かったから、命と引き換えに若返っただけで。

580:愛蔵版名無しさん
18/09/25 13:37:04.39 .net
リスクと言うか、超人的な力を行使するんだから身体に反動あるだろう。
霊力や体力とは別にな
若返るって活性化して無理矢理若返るんだから、揺り返しヤバいと思うよ。
継承後の「次は命を賭けないとな」は、体力や寿命面もあるが
あれは単純に霊力だろうな。
武術会後のトグロ戦を念頭に置いてる
あの若返り活性化全力を出すには次は命賭けと言う訳だ

581:愛蔵版名無しさん
18/09/25 13:44:02.34 .net
大会後


582:勝者の願いで蘇ったが結局3年ほどで没ってしまったし もとから使える生命力もたいして残ってなかったんだろう そこからあんな大技連発すれば寿命も減るさ 4回は使ったかな?



583:愛蔵版名無しさん
18/09/25 13:46:32.56 .net
そういや幻海ってどうやって蘇らせたんだっけ?
描写はないけど魔封環?

584:愛蔵版名無しさん
18/09/25 13:52:21.38 .net
優勝者の願いが何でも叶う
ってのが暗黒武術会だから
でも運営は皆殺しだし
実は生きてたは厳しい
トグロが霊的な力で戻したと考えるのが妥当

585:愛蔵版名無しさん
18/09/25 15:16:53.40 .net
死期が近いと言われた後もなんだかんだ2年くらいは生きたのなばーさん

586:愛蔵版名無しさん
18/09/25 15:18:04.02 .net
覆面の理由はいつパワーダウンしてるか知られると面倒だからもあると思う
マンガだから風邪ひいて体調悪いなんてベテランキャラにはあり得ないけどな

587:愛蔵版名無しさん
18/09/25 18:12:29.56 UaxjKfGE.net
戸愚呂弟の変身最後笑えるw

588:愛蔵版名無しさん
18/09/25 19:19:46.93 .net
暗黒武術会ってもうやらないのかな
やっても幽助達はもう強すぎてB・C級相手じゃ試合にならなさそうだから呼ばれないか
かと言って人間界在住のA級以上呼んだら会場ごと吹き飛びそうだし

589:愛蔵版名無しさん
18/09/25 19:22:38.48 .net
陣って相手の攻撃の届かない上空から
斬空烈風陣みたいな遠当て技を連発すれば
大抵の相手には勝てそうなのに
何で近接戦闘技しか使わないんだ
風使いの旨味を完全スポイルしとるやん

590:愛蔵版名無しさん
18/09/25 19:27:07.38 .net
>>580
運営が全員死んだみたいだしな
暗黒武術会の効果で妖怪犯罪が
抑制されていたわけだから霊界主導で
似たようなイベントはやってるかも

591:愛蔵版名無しさん
18/09/25 19:27:32.24 .net
>>581
単に最強技が近接技なんでしょ

592:愛蔵版名無しさん
18/09/25 19:35:59.94 .net
結果裏飯チームの願いは叶ったよな
玄海や桑原復活
運営の命
鞍馬と覆面の願いは忘れたが

593:愛蔵版名無しさん
18/09/25 20:17:24.07 .net
>>582
煙鬼のおっさんが「人間に迷惑かけんな」って法律作ったから、もう武術会効果は薄れてるのかも

594:愛蔵版名無しさん
18/09/25 20:57:24.59 .net
3年に一度やるはずの魔界トーナメントが、ある意味暗黒武術会の代わりになるのかもな

595:愛蔵版名無しさん
18/09/25 21:08:10.86 .net
>>584
覆面の願いは明らかになってるぞ
「戸愚呂とは全く違う力が欲しい」

596:愛蔵版名無しさん
18/09/25 21:14:23.95 .net
それが覚醒ゆうすけの奴か

597:愛蔵版名無しさん
18/09/25 21:23:49.47 UeRhEWiI.net
酷な話だけど、雷禅は息子の幽助でなく朱雀と出会うべきだった。
朱雀の養殖人間を作り出すことが出来るから雷禅の食事問題も解決出来て、魔界も平和だった。
雷禅「てめえら、まだ人間なんか喰ってんのか?野蛮だねぇ、」
骸「ぬがっ!」て流になりそう。

598:愛蔵版名無しさん
18/09/25 21:28:07.28 .net
次に会うまで人は喰わないと決めたのはわかるけど、生まれ変わりに会ったらどうするつもりだったんだろ

599:愛蔵版名無しさん
18/09/25 22:10:58.65 .net
>>589
養殖人間を食ってたのは玄武と白虎だったけど
雷禅には不味すぎて食えないかもしれない
口に合うのは妖力が低い奴とかそんなんありそう

600:愛蔵版名無しさん
18/09/25 22:15:26.65 .net
雷禅「この人間を作ったのは誰だぁっ!」
幽助「明日もう一度来てください 本物の人間を食べさせますよ」

601:愛蔵版名無しさん
18/09/25 22:30:23.53 .net
雷禅は女もなぶりながら食い殺すつもりだったし
某巨人のようかと想像すると流石にぃ

602:愛蔵版名無しさん
18/09/25 22:49:09.16 .net
ライゼンはもうヒト食べ�


603:フやめたのよ どんなのでもたべやしない



604:愛蔵版名無しさん
18/09/25 22:54:27.78 .net
喰うの解釈が違って、男やラム/マトンみたいな感じで子供ばかり食べさせようとして餓死してたりな。
好みのねーちゃん与えたら元気になったりw

605:愛蔵版名無しさん
18/09/25 23:29:06.51 .net
DIOとか森紅蘭みたいにセックスしながら食うとか狂気だな

606:愛蔵版名無しさん
18/09/25 23:37:12.06 .net
>>589
前にも書いたけど、食人妖怪に養殖人間食わせればいいじゃんってこのスレでよく言われるけど
代わりになるかどうかもわからんのになんで当然のように言ってんだか

607:愛蔵版名無しさん
18/09/25 23:42:46.23 .net
今ならクソ高い金掛ければ細胞培養で肉を作ることも可能
人肉培養のハンバーグも当然可能
あと20年も生きてりゃ金策に走り回る雷禅見れたのにな

608:愛蔵版名無しさん
18/09/26 00:41:05.77 .net
六遊会戦と決勝戦は点取り戦、一回戦がバトルロイヤル方式、二回戦が勝ち抜き戦、準決勝がサイコロ使った変則勝ち抜き戦と
よく色んな試合パターンを考えついたもんだな>冨樫
暗黒武術会編を天下一武道会のパクリとか言う奴はアホだろと。冨樫は色々工夫もしてるのに
ただし、イチガキ戦はつまらなかったけど(´・ω・`)

609:愛蔵版名無しさん
18/09/26 03:31:14.81 .net
いやパクリだよ
丸パクにならないように団体戦にしたり、場外カウントだの武器使用可だのマイナーチェンジしてるだけで
そもそも妖怪の武術大会ってヤクザが格闘大会で優劣つけるようなもので、コンセプトからして無理がある
妖怪社会が構築され、自治制度や法が機能しているわけでもないのだから大会でルールに沿って戦う意味がない
そんなものがなくても勝手に殺し合って欲しいものは奪えばいい

610:愛蔵版名無しさん
18/09/26 04:58:39.44 .net
雷禅は何となく人を食わずに餓死したがってるようにも見えた
そうすることで食脱医師の生まれ変わりと出会える希望を抱いてるんじゃないかと
養殖人間が手に入っても結局食べないんじゃないかと思う

611:愛蔵版名無しさん
18/09/26 05:10:30.48 .net
既出かも知れんが、ゴリラ、チンパンジー、オランウータンでは代用食にはならないのか。養殖人間以前に
>>600
格闘大会とかはジャンプ漫画の王道的な展開でDBの専売特許ってわけでもないんだが
後、戸愚呂や潰煉みたいな強いチャンピオンがいるから、力づくで金とかを暗黒武術会のオーナー連中から奪うとかは無理なんだろうよ

612:愛蔵版名無しさん
18/09/26 07:17:31.40 IzvD3iXk.net
当時はなんも考えずに読んでたけど幽助の「食えよ、人間さらってきてやるから」はなかなかやね

613:愛蔵版名無しさん
18/09/26 08:57:58.83 .net
>>589
冨樫「養殖人間!すっかり忘れてたよ…・」

614:愛蔵版名無しさん
18/09/26 09:58:24.50 .net
>>596
食欲と性欲は表裏一体とも言うからねぇ

615:愛蔵版名無しさん
18/09/26 10:26:56.19 .net
暗黒武術会の時に幽助が闘神覚醒してたらどうなってたかな

616:愛蔵版名無しさん
18/09/26 10:39:40.09 .net
覚醒してたら100%になる前に戸愚呂は終るだろ

617:愛蔵版名無しさん
18/09/26 11:02:12.36 .net
トンネル前で殺される前の「もうちょっとで何か掴めそう」
ってのは何なんだ?

618:愛蔵版名無しさん
18/09/26 11:55:07.72 .net
それが魔族への転換のことだろ?

619:愛蔵版名無しさん
18/09/26 13:12:46.70 .net
>>600
天下一武道会ってより、リンかけのJrボクシング団体戦に近いんだが
別にそういう大会自体は天下一武道会が元祖なんかじゃないからなあ

620:愛蔵版名無しさん
18/09/26 13:35:26.69 .net
仙水に殺される直前の幽助って自分の魔族覚醒に直感的にも気づいていたんだっけ?

621:愛蔵版名無しさん
18/09/26 15:32:49.54 .net
明確に説明はされてないけどそんな印象だった

622:愛蔵版名無しさん
18/09/26 16:21:52.34 .net
仙水もまたそんな予感があったようだな
後に自分が感じた迷いはこのせいだったのかと

623:愛蔵版名無しさん
18/09/26 16:24:46.78 .net
そういや復活後の幽助ってあまり自分の復活に驚いてなかったな

624:愛蔵版名無しさん
18/09/26 16:29:23.16 .net
巨大化したプーの背中に乗ってる様はドラクエの不死鳥ラーミアみたい

625:愛蔵版名無しさん
18/09/26 16:35:13.42 .net
蔵馬は「武術会時の桑原と同じで幽助が自分を犠牲にしようとしている」って推測してたけど、それは違ったの?

626:愛蔵版名無しさん
18/09/26 16:56:06.58 .net
違ったんだろうな。蔵馬だって神様じゃないんだから見当違いや間違いもあるさ
画魔戦でも奴に余計な情けかけるから、酷い目に遭ったり「違和感を感じた」とか言ってたり

627:愛蔵版名無しさん
18/09/26 17:00:04.13 .net
幽助の死で3人が覚醒したのは結果論って事か

628:愛蔵版名無しさん
18/09/26 17:07:12.02 .net
明確に覚醒したのは鞍馬だけだけどな。
他は別に強くなった感じはしないし
それ以前に洋子に成れたかも知れないしな

629:愛蔵版名無しさん
18/09/26 17:10:14.69 .net
恐らくB級の下位クラスくらいだった桑原が魔界のB級妖怪が恐れるレベルまでになったり、飛影も黒龍波を二発撃てる程妖気が上がって
いるのにレベルが上がってないとか・・・

630:愛蔵版名無しさん
18/09/26 17:12:21.98 .net
>>617
蔵馬は計算高い反面、計算ミスも結構多いと思う
裏浦島とか大ピンチになったし鴉戦でも妖狐化が
予想より遅れる、早く切れるとか致命的なミスをしてしまった

631:愛蔵版名無しさん
18/09/26 17:17:29.74 .net
裏浦島戦は計算ミスじゃなくて情に訴えられたからじゃなかったか

632:愛蔵版名無しさん
18/09/26 17:21:20.63 .net
>>621
試合前に前世の実を何度も試したのがまずかったな。慎重過ぎたのが返って仇になってる
一回、二回ぐらいにしておけば妖狐のまま鴉に勝ってた可能性が高いのに
幽助だったら実戦でいきなり使うだろうがw

633:愛蔵版名無しさん
18/09/26 17:27:12.16 .net
>>620
仙水という相手が悪すぎて変わりないように見えるだけだな
1000に対して10が50にでもなった程度?
「幽助が魔族とは読めなかった! この蔵馬の目を以ってしても!」
計算高い奴が計算ミスしてくれないと漫画として以下略

634:愛蔵版名無しさん
18/09/26 17:30:28.34 .net
飛影に「敵の性質を見極めてから戦法を決める蔵馬の悪い癖だ」と見切られてたっけ
蔵馬は幽助みたいにぶっつけ本番ってよっぽど追い詰められないと性格的にできないんだろうな

635:愛蔵版名無しさん
18/09/26 17:32:44.52 .net
3馬鹿には必要なタイプだがな
冷静沈着、後手臆病、分析観察

636:愛蔵版名無しさん
18/09/26 17:33:28.85 .net
>>624
だからB級妖怪から恐れられるレベルになったことや黒龍波二発撃てるようになったことを無視するな
その黒龍波だってA級以上の妖気に反応する結界に掻き消されているんだから、武威戦とは比較にならないくらいのレベルまで
上がっているんだろうし
お前、日本語すら読めない程バカなのか?

637:愛蔵版名無しさん
18/09/26 17:33:55.15 .net
「俺の鞭なら仙水の裂蹴拳にも対応できるやろ」ってのは割とぶっつけ本番っぽく見えた

638:愛蔵版名無しさん
18/09/26 17:34:41.31 .net
蔵馬vsミノルは見たかった

639:愛蔵版名無しさん
18/09/26 17:36:17.40 .net
B級に恐れられるとか別漫画読んでる池沼が居るな

640:愛蔵版名無しさん
18/09/26 17:37:23.80 .net
>>627
大丈夫かな? >>624>>620にその通りだと同意している文章だよ?

641:愛蔵版名無しさん
18/09/26 17:56:07.36 .net
>>630
魔界のB級妖怪がパワーアップした桑原達を自分達より遥かに強いと言ってる場面覚えてないなら、池沼はお前だろ

642:愛蔵版名無しさん
18/09/26 18:02:07.07 .net
桑原は飛影と一緒に躯の所に行って欲しかったな
霊感で氷泪石の事を感じるとかして
飛影が認めているだけはあるとかやれるし

643:愛蔵版名無しさん
18/09/26 18:05:58.24 .net
飛影は氷泪石を誰かが飲み込んでいる可能性は
考えてなかったのかな
あんな小さい石なら水中にいるナマズみたいな妖怪が
意図せずに飲み込んでいてもおかしくないと思うが

644:愛蔵版名無しさん
18/09/26 18:08:23.12 .net
>>633
飛影が桑原を認めてるようなシーンは一度もない

645:愛蔵版名無しさん
18/09/26 18:09:40.25 .net
裏浦島のせいでハンターでメレオロンが仲間になった時に騙すつもりなんじゃないかと最初疑ってた

646:愛蔵版名無しさん
18/09/26 18:15:15.85 .net
>>634
考えてただろ
「氷泪石には俺の妖気が染みついている にも関わらず邪眼ですら見つけられない
誰かが腹の中に隠している可能性はかなり大きいな」
ってモノローグがあった

647:愛蔵版名無しさん
18/09/26 18:22:30.47 .net
桑原が魔界に行ったらおかしな軍団ができそう

648:愛蔵版名無しさん
18/09/26 18:34:15.53 .net
桑原が魔界に行ったら選挙で一位になってしまう

649:愛蔵版名無しさん
18/09/26 19:53:25.49 .net
>>635
そんな事ないだろ
遠回しでも色々と言ってるし
まあ本心をあまりみせないから解釈しだいでどうとでもなるけど

650:愛蔵版名無しさん
18/09/26 20:13:46.74 9U170uV6.net
ただの木偶の坊じゃなかったわけだ
桑原の防御力が予想以上に高かったんだろう、諦めの悪さならピカイチだからな
少しは賢くなったじゃないか

651:愛蔵版名無しさん
18/09/26 20:21:23.36 .net
前も書いたけど、
幽助が幻海のことを桑原に教えないことを咎めた時くらいだな
あの時は珍しく「桑原のために」「幽助に対して」ムッとしてるように見えた

652:愛蔵版名無しさん
18/09/26 20:38:11.27 9U170uV6.net
ただの木偶の坊じゃなかったわけだ
桑原の防御力が予想以上に高かったんだろう、諦めの悪さならピカイチだからな
少しは賢くなったじゃないか

653:愛蔵版名無しさん
18/09/26 20:38:16.23 IzvD3iXk.net
>>616
珍しい蔵馬の勘違い描写
俺が喧嘩を誰かに託すかよみたいに言ってたし確定

654:愛蔵版名無しさん
18/09/26 20:41:55.76 .net
>>642
ぶっちゃけ事前に幻海死んだのを教えていたら
兄戦であそこまでキレていなかったから
結果オーライだった

655:愛蔵版名無しさん
18/09/26 20:44:20.39 IzvD3iXk.net
仙水戦の幽助→軽く触れただけで骨折、即死する力の差
仙水戦の蔵馬、飛影、桑原はそこまでの差はないどころか徐々に本気を出しつつある仙水に楽には死ねないとすら言われるほどだからくらべものにならないくらいレベルアップしてるぞ

656:愛蔵版名無しさん
18/09/26 21:14:28.42 .net
幽白は
玄海ん時のゆうすけ
決勝前の比叡
以外の修行描写無いんだよな
だから怒りのパワーアップが乱発される

657:愛蔵版名無しさん
18/09/26 21:20:59.31 .net
幽助って人間じゃなくなったわりに悲壮感無いよな
かと言って「魔族になった俺すげー!つえー!」って感じでもないし

658:愛蔵版名無しさん
18/09/26 21:33:15.72 .net
「(幽助が何もかも嫌になって世の中をぶっ壊したくなったら)
その前にあたしのところへ来な まずあたしの命をくれてやる」って凄いセリフだな改めて
ばーさんは先日亡くなられた樹木希林さんのような器の大きさを感じる

659:愛蔵版名無しさん
18/09/26 22:20:20.84 .net
仙水の不治の病設定ってなんか唐突だよな

660:愛蔵版名無しさん
18/09/26 22:21:18.55 .net
実際に幽助が暴れ出したら
煙鬼らS級たちで止めるか
異次元砲でも使うしかない

661:愛蔵版名無しさん
18/09/26 22:24:58.73 .net
凄い師匠だよな
闇落ちしたお前を倒す殺す止めるじゃなくて
まず命をくれてやるから来いって

662:愛蔵版名無しさん
18/09/26 22:27:10.02 .net
>>648
散々恐ろしい奴らと戦ってきたから
普通の人間の感覚から外れてしまってるのかもしれない

663:愛蔵版名無しさん
18/09/26 22:35:30.65 .net
桑原以外の3人って仲間意識はあれど基本ドライ


664:だから お前魔族になったの?そっかーくらいなもんじゃね?



665:愛蔵版名無しさん
18/09/26 22:42:50.91 .net
螢子も魔族になっても今までの幽助と基本的に変わらないと聞くと
「じゃあいいじゃないの別に」とあっさり言ってのける肝の据わった女だ
しかし「オレ魔族になっちまった」って事実だけど中二病みたいなセリフだなw

666:愛蔵版名無しさん
18/09/26 22:45:10.06 .net
魔族になってびっくりより、実は魔族で生きてましたーって感じじゃない?あの時は。危機感すごかったし

667:愛蔵版名無しさん
18/09/26 23:48:16.71 .net
まあでも幽助復活でテンションは上がってたよな
なんかパワーアップしたし

668:愛蔵版名無しさん
18/09/27 00:19:48.33 .net
>>657
個人的にはガクーってなったな、人の身のまま戦うのが好きなもんで
そして桑原には頑張って欲しかったけど消えてったし
同様に悟空サイヤ人設定とかも嫌で、
ヤムチャとかクリリンに頑張って欲しかった派

669:愛蔵版名無しさん
18/09/27 00:24:49.02 .net
>>658
まぁわかる 幽白も結局は血統至上漫画になってしまった

670:愛蔵版名無しさん
18/09/27 00:27:52.84 .net
基本的にジャンプは、天才が努力したら1番なっちゃいました
というのが多いよね

671:愛蔵版名無しさん
18/09/27 00:34:19.48 .net
バトル漫画はインフレが宿命
その行く末は、地球だ宇宙だ次元だって規模になるんだから
そら超人の血統だの、宇宙人だ、神に神託された奴だって説得力あるバックボーンは必要
血統は便利なんだよ

672:愛蔵版名無しさん
18/09/27 00:50:34.81 .net
幽助・・・・・・魔族の末裔
蔵馬・・・・・・伝説の妖狐(元A級)
飛影・・・・・・雪女の忌み子(元A級)
桑原・・・・・・霊感が強いだけの中学二年生w
ゴン・・・・・・世界でも五指に入るハンターの息子
キルア・・・・・世界中にその名を轟かす暗殺一家の秘蔵っ子
クラピカ・・・・クルタ族最後の生き残り
レオリオ・・・・パラディナイトw

673:愛蔵版名無しさん
18/09/27 01:25:37.72 .net
>>662
さんを付けろよ
レオリオさんだろ

674:愛蔵版名無しさん
18/09/27 02:38:00.13 .net
>>663
つけなくていいって1巻で言ってたし!

675:愛蔵版名無しさん
18/09/27 08:26:28.25 .net
桑原も霊感の強い家系だし修行の質も量も
4人の中で最低なのに霊界テロ編でも肩を並べてるからなあ
あいつも普通に天才なんじゃないかと思う

676:愛蔵版名無しさん
18/09/27 10:43:27.26 .net
結果論だが霊光波動拳は桑原を後継者にしておけばよかったのかも

677:愛蔵版名無しさん
18/09/27 11:48:04.07 .net
>>666
幻海「この試練は私を殺さなければ果たせない」
桑原「出来ません(即答)」
幻海「はい!不合格!!」
・・・絶対にこうなる

678:愛蔵版名無しさん
18/09/27 12:37:09.86 .net
外見とは裏腹に毒気ねーもんな、桑ちゃんw

679:愛蔵版名無しさん
18/09/27 13:05:14.75 .net
素質と雪菜愛だけで最後までだからな

680:愛蔵版名無しさん
18/09/27 13:54:01.09 .net
愛の戦士だからな桑原

681:愛蔵版名無しさん
18/09/27 14:00:00.35 .net
玄海や鞍馬に鍛えて貰ったら次元刀二刀流とか
仙水みたいに鎧や盾の具現化とかやれてそう

682:愛蔵版名無しさん
18/09/27 14:02:54.70 .net
鞍馬
比叡
玄海
前から思ってたんだけど、なんで字間違えてるの?

683:愛蔵版名無しさん
18/09/27 14:22:11.34 .net
>>647
躯にA級妖怪じゃ束になってもシーン

684:愛蔵版名無しさん
18/09/27 14:25:42.37 .net
普通のスレならまだしも変換出てこない系スレで何言ってるんだろう…

685:愛蔵版名無しさん
18/09/27 14:26:36.22 .net
躯→奴隷商人の娘
黄泉→不明

686:愛蔵版名無しさん
18/09/27 14:55:08.63 .net
>>671
ちゃんと鍛えれば霊具や呪文を使えるようになるらしいが
呪文をぶつぶつ呟く桑原とか不気味と言うかイメージが合わないと言うか

687:愛蔵版名無しさん
18/09/27 18:01:25.72 .net
多彩な霊具を使い分ける悪霊ハンター桑原はちょっと見てみたいかも

688:愛蔵版名無しさん
18/09/27 18:08:33.18 .net
>>666
乱童が改心したら霊光波動拳の
継承者にはふさわしかったかもね
幽助と違い器用で色んな技が使えそうだし

689:愛蔵版名無しさん
18/09/27 18:30:30.11 .net
やたら乱童推す奴居るが、レギュラー化しても器用貧乏で雑魚化すんのがオチ

690:愛蔵版名無しさん
18/09/27 18:34:59.16 .net
乱童って捕まった後どうなったんだろう
例の洗脳されて利用されたあげくに始末されたってやつ?

691:愛蔵版名無しさん
18/09/27 18:51:55.82 .net
寧ろ洗脳されたから悪事を働く妖怪達
勿論、生粋の悪も多いだろうが
緑の目玉男さんも洗脳されてたんだろ。
あれが妹や彼女思いの黒龍兄さんと同一人物には思えない

692:愛蔵版名無しさん
18/09/27 20:11:04.84 .net
桑原も何だかんだ家系的なものありそうだけどな
静流もとーちゃんもなんか普通じゃない感じだし
結局明かされなかったけど
レオリオさんはまあうん

693:愛蔵版名無しさん
18/09/27 20:22:49.12 .net
レオリオはマジで何も無いんだっけ?
医者目指してて、学費稼ぐのにハンター目指したんだっけ?
蟻編後で未だに五行うんたら言ってた大器ぶり

694:愛蔵版名無しさん
18/09/27 21:02:04.14 .net
レオリオはあれだ
「師に出会わなかった桑原」

695:愛蔵版名無しさん
18/09/27 21:12:20.35 lswX/HfC.net
飛影はべジータと逆だな
ベジータは敵の時は悪役の魅力出てて格好良かったけど、味方になると噛ませっぽく扱われるイメージ
飛影は敵の時は一度倒したらもう出てこなくていいような小悪党だが、味方になると負ける事がほとんど無い頼りになるライバルという感じ

696:愛蔵版名無しさん
18/09/27 21:25:02.74 zkbdaVf8.net
ベジータは超で救済されてかなり名誉回復したが
旧作だと、可哀想な位努力が全く報われなくて、毎回毎回噛ませやネタにされ
最後はライバルに圧倒的に差をつけられて終わったからな

697:愛蔵版名無しさん
18/09/27 21:36:23.88 .net
霊剣を極めたら剣が鎧にも変化して装備できるとかで

698:愛蔵版名無しさん
18/09/27 21:42:58.40 .net
幽白は念の原形だよな
ゆうすけ比叡→強化と放出
鞍馬→鞭は具現化、召喚だから該当せず
桑原→具現化系

699:愛蔵版名無しさん
18/09/27 21:52:21.42 lswX/HfC.net
ベジータと飛影の共通点
最初は悪役として登場
徐々に主役に感化されて味方になるがライバルでもある
背が低い
髪型が少し似てる
性格がぶっきらぼうで集団行動よりも自分勝手な単独行動を好む
結構被ってるな

700:愛蔵版名無しさん
18/09/27 21:52:52.34 .net
桑原は厳密には変化系になりそうだ
見た目まんまの剣ではなく霊気状の剣なわけだし

701:愛蔵版名無しさん
18/09/27 21:59:20.74 .net
>>688
蔵馬は明らかに操作、放出でしょ?
無から具現化しているわけではなく
植物の種が必要だったり魔界から
呼び出したりしてるんだから

702:愛蔵版名無しさん
18/09/27 22:03:29.39 .net
結局、鞍馬は支配者級なの?
あれ召喚してるんだもんな

703:愛蔵版名無しさん
18/09/27 22:05:32.97 .net
鴉はボム召喚してるんじゃなく何もないところから作ってるんだろう
蔵馬とは違うと思うよ

704:愛蔵版名無しさん
18/09/27 22:09:11.91 lswX/HfC.net
蔵馬は操作系を進化させた特質という感じ
操作するだけでなく成長、増殖もできる万能

705:愛蔵版名無しさん
18/09/27 22:41:01.15 lswX/HfC.net
ベジータの負けシーン
変身ザーボンに殺されかける
リクームに赤子扱い
変身フリーザにビビって手が出ない
最終フリーザに戦意喪失して泣く
18号にそこそこ善戦するも完敗
自分で�


706:闖浮ッして完全体化したセルにボロ負け 魔神ブウに相打ちに持ち込めず死亡 最終ブウに1分持ったが実力差は明白 飛影の負けシーン 武術会→無敗 海藤に魂を取られる 仙水に手玉に取られる 躯に敗北 ベジータ負けすぎ 飛影は負けが少ない



707:愛蔵版名無しさん
18/09/28 00:02:28.95 zcA0+Hic.net
兄者が正体を現してから1話で鞍馬にあっけなく敗れたせいで
槇原の時の方が強者感というかヤバそうな雰囲気が出てた

708:愛蔵版名無しさん
18/09/28 00:44:57.13 .net
心を読めなかったら、
某かの種を植え付けられた可能性を
疑う余地はあったんだろうが

709:愛蔵版名無しさん
18/09/28 00:49:14.46 8IZhYtPF.net
怨爺の方が不気味で強そうに見えた美しい魔闘家みたいな話
恐怖神話に素顔は必要ないとは言ってもピエロはねえだろと
あんなコミカルな姿の恐怖神話があるか!

710:愛蔵版名無しさん
18/09/28 01:00:13.57 .net
自信の無さの現れなんだけど
爺だのピエロだの複数変名だのダサイしキモいわな

711:愛蔵版名無しさん
18/09/28 01:35:55.78 .net
>>695
ベジータはDB後半のヤムチャ、天津飯と
言っていいぐらいのかませぶりだったからな
幽白にはかませのレギュラーキャラはいない

712:愛蔵版名無しさん
18/09/28 07:47:44.52 .net
なんでドラゴンボールの話ししてんの?

713:愛蔵版名無しさん
18/09/28 08:08:37.32 .net
怨爺はかぐや姫の翁がモデルかな
ピエロは多分作者がスティーブン・キングのITでも見たんじゃなかろうか

714:愛蔵版名無しさん
18/09/28 08:35:23.86 .net
普通なら桃太郎モチーフのキャラを大将に持ってきそうなもんなのに
ジジイが大将で牛若丸副将なのが面白かった

715:愛蔵版名無しさん
18/09/28 09:55:37.48 .net
牛若丸も別におとぎ話じゃないしな
どうも鈴木のコンセプトにはズレがある

716:愛蔵版名無しさん
18/09/28 10:06:40.52 ujAOKzmE.net
飛影はベジータほど幽助(悟空)にこだわってない気がする
躯への興味が勝っていたな
お互いもっと強いヤツがいるから仕方ないが眼中になくなってしまったのはちょっと寂しかったな
まぁ今やりあえば互角だとか意識はしてたけど

717:愛蔵版名無しさん
18/09/28 10:14:25.49 .net
飛影は基本的に幽助と進んでる方向が違うけどたまに興味の矛先が一致してそれで共闘みたいなそんな感じ
一人で修行して炎殺拳マスターとか骸のエピソードとかがまさにそれ
ベジータは俺は一匹狼って建前はよく言うけど結局悟空と同じ方向歩いてばかりだもんなあいつ、最近は修行の仕方まで真似してるし

718:愛蔵版名無しさん
18/09/28 10:20:12.15 .net
ベジータは悟空に勝つ事が人生の最優先事項みたいなところあるからな
飛影は幽助に対してそこまでは思ってない

719:愛蔵版名無しさん
18/09/28 10:27:30.20 .net
怨爺はどの話のってわけじゃなく昔話の「おじいさん」キャラぐらいかと思ってた
おじいさんとおばあさんがいました、翁というものありけり、な老キャライメージの集約

720:愛蔵版名無しさん
18/09/28 10:40:44.98 ujAOKzmE.net
むしろ終盤は蔵馬のが明確に幽助と戦いたいと発言してたな
酎、陣とかも幽助とやりたがっていた
飛影は素直じゃないから表に出せないって感じだな
今さら幽助を殺すなんて言えないから純粋に戦いたいけど戦う理由がないから言えない

721:愛蔵版名無しさん
18/09/28 12:24:58.27 ujA8Clhd.net
>>702
花咲かじいさんをモデルにしたと思ってた。
黒桃太郎も生かして仲間になってほしかった。。

722:愛蔵版名無しさん
18/09/28 15:11:20.48 .net
黒桃太郎は性格悪過ぎだから仲間にするには向かないよ。

723:愛蔵版名無しさん
18/09/28 15:4


724:6:11.10 ID:???.net



725:愛蔵版名無しさん
18/09/28 16:44:53.34 .net
黒桃が飛影の剣でわざわざ指4本を切り落とした意味がわからん
痛みを覚えるにしてもちょっと切るだけでいいんじゃないの?

726:愛蔵版名無しさん
18/09/28 17:35:39.29 .net
>>713
わかりづらい痛みだったんだろう

727:愛蔵版名無しさん
18/09/28 17:40:56.91 .net
受けたダメージから攻撃力を記憶するから小さなダメージじゃ効果ないんじゃないか

728:愛蔵版名無しさん
18/09/28 18:02:38.19 .net
煉獄掌食らってまだきび団子使える状態だったから良かったものの
予想以上の威力だったら雉になる前に死んでたってこともあるよな

729:愛蔵版名無しさん
18/09/28 18:50:48.57 .net
>>716
だからこそ怨爺に、飛影が黒龍波を撃てない事を確認してたんだろ
アレだと覚える前に死んじゃうから
しかし飛影を警戒しまくって隔離しようとしたイチガキや魔性使いと違って
飛影が黒龍波を使えない、六分の状態と見切ってた鈴木は
何だかんだで結構凄いな

730:愛蔵版名無しさん
18/09/28 18:59:40.82 .net
黒桃太郎が指を切り落とすシーンはアニメでは障害者に対する配慮からか腕に変更されてたな

731:愛蔵版名無しさん
18/09/28 19:08:47.30 .net
それはそれでエグい気がw

732:愛蔵版名無しさん
18/09/28 19:40:39.64 .net
どこが障害者への配慮だよw

733:愛蔵版名無しさん
18/09/28 19:42:33.82 2ztUmwaX.net
それがお前のこの世で最後のセリフだ
冴えないセリフだったな

これがこの世で最後のセリフになってしまった黒桃太郎さんw

734:愛蔵版名無しさん
18/09/28 19:43:48.25 .net
怨爺も確信が持てず「でももしかしたら撃てるかもしれん」って言ったら
黒桃は「じゃやめとくわ」ってなったのかな

735:愛蔵版名無しさん
18/09/28 19:51:03.45 .net
怨爺は不気味な感じで良かったな

736:愛蔵版名無しさん
18/09/28 19:55:03.48 .net
戸愚呂チームに挑む前の最後の壁の風格は充分だったな
実は武威、鴉、兄より強いと言われても納得できた

737:愛蔵版名無しさん
18/09/28 20:02:09.84 .net
鈴木に変身してから客席に放った飛び道具みたいな技あったけど、どれくらいの威力があったんだろうか。あとあの技も全ての技の中の一つだったんだろうか

738:愛蔵版名無しさん
18/09/28 20:11:34.63 .net
あれいくらでも撃てそうだったよな
酎戦の幽助が貴重な一発を無駄打ちしたのと比較すれば
最大妖力は中々のものなのかも

739:愛蔵版名無しさん
18/09/28 20:13:02.79 .net
>>725
レインボーサイクロンを放った後に
残り999の技をお見せしようみたいなことを
言ってたから、たぶん技にカウントされてないw

740:愛蔵版名無しさん
18/09/28 20:28:42.56 2ztUmwaX.net
鈴木がピエロ姿ではっちゃけた時の、下らん野郎だと言う飛影のすごい冷めた表情好き

741:愛蔵版名無しさん
18/09/28 20:42:23.19 .net
武術会の時の鈴木は決して弱くないと思う。

742:愛蔵版名無しさん
18/09/28 20:45:05.60 .net
>>727
そういえばそんな台詞あったねえ。ただの妖気弾といった所だろうか

743:愛蔵版名無しさん
18/09/28 20:51:32.94 .net
>>729
幻海の挑発に乗ってしまった感じも
しないでもないな

744:愛蔵版名無しさん
18/09/28 20:54:25.13 .net
爆肉鋼体w

745:愛蔵版名無しさん
18/09/28 21:02:39.85 .net
乱童の上位番が鈴木だよな
器用貧乏

746:愛蔵版名無しさん
18/09/28 21:11:53.61 .net
鈴木って裏社会に顔の広い幻海と組んで霊能グッズ作って売ったら儲けそう
幻海死んだけど

747:愛蔵版名無しさん
18/09/28 21:23:33.69 .net
魔族に鈴木みたいな名工って居るのかな?

748:愛蔵版名無しさん
18/09/28 21:56:59.77 .net
指関連は昔から規制が厳しいからな ピッコロも原作では指が4本だけどアニメで5本になったし

749:愛蔵版名無しさん
18/09/28 22:24:04.06 .net
スター・バタフライのほぼ全ての登場人物が4本指なあたり、アメリカにはそういう規制は無いようだけど、
日本特有なのだろうか?
そういう海外作品は日本でも無修正で放映してるけど
指を欠損した人間を出せないというだけならまだ分からないでもないけど、
4本指の宇宙人(ナメック星人)まで規制するのは流石におかしいと思う

750:愛蔵版名無しさん
18/09/28 22:29:22.01 LsTZ296Q.net
エンコつめるのは結構現実的でそんなにグロくはないと思うけど
グルメ戸愚呂の口ちょん切ってそこから顔出て来たままの描写アニメでやったのかな?
こっちの方がマズイだろ

751:愛蔵版名無しさん
18/09/28 22:32:17.31 .net
鈴木は肉弾戦を挑まず妖気を使った技で挑めばもう少しは戦えたのかもしれない

752:愛蔵版名無しさん
18/09/28 22:38:04.28 .net
鈴来のせいでゲームとかで戸愚呂の筋肉操作も爆肉鋼体って技名になった

753:愛蔵版名無しさん
18/09/28 22:39:50.20 xebQyh4O.net
>>729
どう考えても弱い

754:愛蔵版名無しさん
18/09/28 22:41:57.06 .net
>>741
暗黒武術会参加選手で、
桑原を瞬時に破れる実力者は
実はそんなに多くない・・・

755:愛蔵版名無しさん
18/09/28 22:45:51.29 .net
でもブラックホール使わなかったら勝ててたかどうかわからんぞ

756:愛蔵版名無しさん
18/09/28 23:03:58.11 .net
ブラックホールなしでも勝ててたでしょ

757:愛蔵版名無しさん
18/09/28 23:10:36.92 .net
可能性次第で、戸愚呂弟を
致してる最中の躯が籠ってるトイレに転送できる可能性もある
チート能力やで・・・

758:愛蔵版名無しさん
18/09/28 23:13:56.18 .net
幻海以外は千の技に対応できないんじゃないか?

759:愛蔵版名無しさん
18/09/28 23:16:13.88 .net
相性で、死々若丸に勝てたりして……

760:愛蔵版名無しさん
18/09/28 23:31:01.38 .net
爆吐髑触葬は私には通用せんぞっ

761:愛蔵版名無しさん
18/09/28 23:59:13.29 .net
桑原は羽衣抜きの御伽に勝てるか

762:愛蔵版名無しさん
18/09/29 00:19:08.52 SmsQ4imC.net
決勝前に鈴木が桑原と蔵馬を強化するのは嬉しかった
幽助は幻海から力を授かり、飛影は勝手に強くなってたのに
この2人だけはパワーアップするイベント無かったから、鈴木と会えたのは幸運だったな

763:愛蔵版名無しさん
18/09/29 00:25:33.21 .net
桑原は黒桃と裏浦島には勝てなさそうや

764:愛蔵版名無しさん
18/09/29 00:30:16.59 .net
>>746
鈴木の技は見せかけだけで軽いと
幻海にはっきりと言われてしまったからなあ
桑原にも死出の羽衣以外の技を使っていたら
派手なだけで大して効かないとかダメ出しされそう

765:愛蔵版名無しさん
18/09/29 01:24:16.83 .net
鈴木はそもそも桑原と蔵馬のパワーアップイベント用に設定されたキャラなんだろうな
それだけに留まらず独自の存在感を発揮してしまいには樹里に惚れられるまで大出世

766:愛蔵版名無しさん
18/09/29 01:34:01.42 .net
丸くなってから死々若とつるんでるのは結構よかった
自分も結構ダメダメだったのに
すっかり常識的になって死々若の保護者面してるのが面白い

767:愛蔵版名無しさん
18/09/29 06:59:16.75 X7VS/m1m.net
幽助に分け与えて力が衰えまくった幻海の素手にやられる鈴木のどこが強いのか
しかも体術を使うでもなくただ正面からブン殴っただけ

768:愛蔵版名無しさん
18/09/29 07:49:28.50 .net
999の技見たかった

769:愛蔵版名無しさん
18/09/29 08:44:49.18 .net
ハンターで言えば鈴木はオーラの総容量はめっちゃすごいだろうな
実際に使用する時に出せる量は並としても

770:愛蔵版名無しさん
18/09/29 08:50:28.85 .net
まぁ妖具作りは天才的と幻海にもお墨付きもらったからね
どっちかいうとちょっとだけ戦える職人さんだったんだな

771:愛蔵版名無しさん
18/09/29 08:52:40.62 .net
死々若→大将より強い
美しい魔闘家鈴木→道具作りの腕、鼻の形
裏御伽戦の玄海は対戦相手のことを割と褒めてるな

772:愛蔵版名無しさん
18/09/29 08:56:36.75 .net
>>758
弱いロン・ベルクだな

773:愛蔵版名無しさん
18/09/29 09:51:23.68 .net
鈴木と乱堂による技合戦見たい

774:愛蔵版名無しさん
18/09/29 09:55:54.86 .net
それでもごくごく短期間でS級になったんだから、時雨よりは
職人としても戦士としても才能あったんじゃない?

775:愛蔵版名無しさん
18/09/29 10:12:18.27 .net
>>762
百目飛影の変貌ぶり並みのご都合を感じざるを得ないけどなw

776:愛蔵版名無しさん
18/09/29 10:22:17.18 .net
>>756
ムチャ言うな

777:愛蔵版名無しさん
18/09/29 10:40:04.92 .net
V3の26の秘密みたいになるから却下だな

778:愛蔵版名無しさん
18/09/29 10:56:35.82 .net
霊界探偵の7つ道具すら
全部は明かされてないのに
・妖気計
・霊撃輪具
・いたこ笛
・目印ーる

779:愛蔵版名無しさん
18/09/29 11:33:04.75 .net
>>766
ネウロの魔帝7つ兵器も7つ全部は出てこなかったな
終盤の幽助が霊撃輪具使ったら威力はブーストされるんだろうか
それとも妖気だから効果なし?

780:愛蔵版名無しさん
18/09/29 11:43:17.17 .net
>>766
探偵の秘密道具と言えば
・キック力増強シューズ
・1ミニット睡眠針
・なりきり拡声器
に決まってるだろう。キック力は先代の探偵に
ぴったりだし

781:愛蔵版名無しさん
18/09/29 12:19:27.59 .net
>>768
コナンかよw

782:愛蔵版名無しさん
18/09/29 12:30:43.54 .net
毎回桑原の首筋に麻酔針を刺す幽助

783:愛蔵版名無しさん
18/09/29 12:36:15.88 .net
蔵馬が関西弁になりそう

784:愛蔵版名無しさん
18/09/29 12:39:11.52 .net
>>771
中の人的には鴉の方ではw

785:愛蔵版名無しさん
18/09/29 12:46:33.42 .net
躯「バーローw」

786:愛蔵版名無しさん
18/09/29 12:49:05.43 .net
バーローって何故か勝平のコナンのセリフとして広まってるけど
ヤイバの方が先だし多用してるんだよな

787:愛蔵版名無しさん
18/09/29 12:57:15.12 .net
>>755
怨爺の時の方が強かったように見えるんだよな

788:愛蔵版名無しさん
18/09/29 12:59:10.00 .net
爆肉剛体は80ぱーの体だけにしとかないとね
100になると頭までカタクなるしダメだわ

789:愛蔵版名無しさん
18/09/29 13:42:07.63 .net
爺は強そうと言うか不気味だったからな
ピエロも不気味だが、ただの派手好きの糞雑魚だった

790:愛蔵版名無しさん
18/09/29 14:12:57.36 fPSIjYvy.net
魔闘家鈴木VSヒソカ
どっちが勝つ?

791:愛蔵版名無しさん
18/09/29 15:13:32.75 .net
>>778
油断しなけりゃ鈴木、搦め手が嵌まればヒソカかな
基本的に武闘派ハンタキャラより幽白キャラの方が強そうだし、蟻編除けば

792:愛蔵版名無しさん
18/09/29 15:27:56.74 .net
蟻編からは一気にインフレしたな
GIでやっと武術会レベル位なのに

793:愛蔵版名無しさん
18/09/29 16:38:14.49 .net
ヒソカのバンジーガムを千切ることが出来るかどうかだな
あとは残り999の技の内容がどうかw

794:愛蔵版名無しさん
18/09/29 16:45:35.14 .net
>>778
破壊描写見る限りヒソカは
せいぜいC級中位~上位だろうから
いい勝負しそう

795:愛蔵版名無しさん
18/09/29 16:46:40.31 .net
ヒソカ的には妖気を七色に変化させて放出する
レイボーサイクロンはメモリの無駄遣い技でしかない

796:愛蔵版名無しさん
18/09/29 16:51:32.10 .net
>>780
GI編のキャラじゃ武術会中位には歯が立たないでしょ
ゲンスルーが魔金太郎や爆拳に勝てるとは思えない

797:愛蔵版名無しさん
18/09/29 17:08:49.13 .net
リトルフラワー自体はショボいけど
ゲンスルーはオーラ量はかなり多いみたいだから
魔金太郎や爆拳クラスなら殴り殺せると思う

798:愛蔵版名無しさん
18/09/29 17:13:56.04 ZqT2P51P.net
鴉VSゲンスルー ボマー対決
勝負にならないか

799:愛蔵版名無しさん
18/09/29 17:15:15.92 .net
幻海が裏御伽戦に最初からいたらお前に比べたら魔金太郎の方がまだ強いとか言ってたかも さすがにそこまで弱くはないと思うが

800:愛蔵版名無しさん
18/09/29 18:04:16.56 .net
もし戸愚呂弟が生きてたら、S級鈴木は再戦挑んだかな

801:愛蔵版名無しさん
18/09/29 18:19:37.96 .net
トグロ「100%の100パー!」
鈴木「それがどうした、ほれ」ボン!
トグロ「な、なにっ!?」
鈴木「筋肉操作など容易い事よ」

802:愛蔵版名無しさん
18/09/29 18:25:28.47 .net
修行後鈴木はなんか悟りを開いたみたいになってるから自分より明らかに弱い奴とは戦わないんじゃないか

803:愛蔵版名無しさん
18/09/29 18:38:14.32 .net
その頃には戸愚呂も強くなってるよ
彼はまだ若過ぎた

804:愛蔵版名無しさん
18/09/29 18:47:49.10 .net
死々若は修行後も幽助を恨んでたけど
色男だのなんだの煽られた事がそんなに悔しかったのか?

805:愛蔵版名無しさん
18/09/29 18:48:28.10 .net
浦飯チームに敗北した怨恨でしょ?

806:愛蔵版名無しさん
18/09/29 19:16:30.40 .net
>>792
まあでも何だかんだで他の皆と調子合せてたし
恨んでるっつーてもアイツむかつく程度のもんじゃね?
ホントに心の底から恨んでたら蔵馬が黄泉に反旗を翻した時に
他の5人から離反してたと思う

807:愛蔵版名無しさん
18/09/29 19:24:00.02 .net
あのチビ姿が死々若の本当の姿だったから
色男と言われるのがコンプレックスを刺激したとか

808:愛蔵版名無しさん
18/09/29 19:32:40.84 .net
死々若は単なる天邪鬼って奴でしょ
幻海の下で修行してた時はきっと内心ウキウキだったはずやで

809:愛蔵版名無しさん
18/09/29 19:37:14.52 .net
唐突にゆるキャラ化してたが、あれが本体(本性)なの?

810:愛蔵版名無しさん
18/09/29 19:53:03.28 .net
本体といえば鞍馬は洋子と秀一2つの体の融合体でOK?

811:愛蔵版名無しさん
18/09/29 20:51:01.31 .net
死々若はイケメンの顔と鬼みたいな顔とチビッ子と色んな姿があるな

812:愛蔵版名無しさん
18/09/29 20:53:25.11 .net
千の姿を持つ大将に倣ったのだろうか

813:愛蔵版名無しさん
18/09/29 21:04:53.64 .net
よくよく姿をコロコロするチームだな
そんなに自信がないのか

814:愛蔵版名無しさん
18/09/29 21:19:14.72 .net
鈴木が裏御伽のコンセプトで
コスプレ強要したんだよ

815:愛蔵版名無しさん
18/09/29 21:21:56.79 .net
死々若がどういう流れで鈴木と組んだのか知りたい
あいつだけ幻獣じゃないんだよな?

816:愛蔵版名無しさん
18/09/29 22:07:53.65 .net
浦島に先祖帰りさせられたときの蔵馬はやけに落ち着いてたけど、あれ妖狐に戻れる確信あったのだろうか

817:愛蔵版名無しさん
18/09/29 22:32:00.55 .net
あるわけないでしょ
裏浦島が戻しすぎたと言ってるんだから
完全に運が良かった

818:愛蔵版名無しさん
18/09/30 02:15:42.75 UvbX45av.net
>>798
なんかそれだと 普通に子供出来たみたいだな

819:愛蔵版名無しさん
18/09/30 05:00:35.99 .net
桑原はリアルの女からも人気が芳しくないのが悲しい(´・ω・)男がイメージしているカッコよさと女が理想としているカッコよさの
違いがわかる良いサンプルっていうか
ちなみに死々若のファンの女妖怪は蔵馬は殺さないでほしいが、桑原は殺しても構わないとか言っていたけど、
仮に飛影が死々若と戦うことになったらどんな反応していたのかな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch