ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ228at RCOMIC
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ228 - 暇つぶし2ch2:愛蔵版名無しさん
17/09/02 16:40:38.05 klTBaeLp0.net
アバン乙ラッシュ

3:愛蔵版名無しさん
17/09/02 16:41:52.52 5Q7GVY490.net
>>1乙です!

4:愛蔵版名無しさん
17/09/02 17:05:01.12 u2x4wuQ3K.net
フィンガー1乙ボムズ

5:48歳無職
17/09/02 17:26:57.03 PMGOqgNd0.net
>>1
ギガ乙ラッシュ!

6:愛蔵版名無しさん
17/09/02 17:44:25.39 7okfvlsa0.net
【SEGA】セガNET麻雀 MJ 98本場 [無断転載禁止]©2ch.net ←NEW
スレリンク(mj板)
高田馬場・新大久保のゲーセン事情 その34 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(gecen板)
【互換機】レトロフリーク40【FC.SFC.MD.PCE.GB他】
スレリンク(gsaloon板)
【50周年記念DVD発売】笑点 其之肆拾肆     
スレリンク(tv板)
◆笑点◆其之肆拾鉢 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(rakugo板)
ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之四百四十参
スレリンク(rcomic板)
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ228                    ←NEW
スレリンク(rcomic板)
松本家の休日★13 ワッチョイ無し
スレリンク(tv板)
セガサターン総合スレッド Part130©2ch.net
スレリンク(game90板)
@DCドリキャス@Dreamcast総合@パート34 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(game90板)
【復活】ごぶごぶ part75 ワッチョイ無し
スレリンク(tv板)
水曜日のダウンタウン 36 ワッチョイ なし [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(tv板)
ADVANCED大戦略 37mm 対戦車砲35/36型 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(game板)
アドバンスド大戦略はMD版に限る!その17
スレリンク(retro板)
ネット犯罪者 南 人 彰 容 疑 者 が同時間帯に自作自演しているスレ一覧表
警察の方、2ちゃんねる運営の方、見ていたら参考にどうぞ 被害届などもOK
犯人はセガネット麻雀MJというゲームのネット工作員をしている元セガ社員の 南人彰

7:愛蔵版名無しさん
17/09/02 19:30:19.82 sIhfeX9d0.net
    _ □□    _      ___、、、
  //_   [][]//   ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、  乙  立  こ
//  \\  //  /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ  だ  て  .の
 ̄      ̄   ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|  あ  た  ス
―`―--^--、__   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/   っ >>1  レ
/f ),fヽ,-、     ノ  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」')  !!   は  を
  i'/ /^~i f-iノ   |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | )
,,,     l'ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-──―-`l  |  //     |
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-――┴ /    __,,..-'|
 /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| |         _,  /ノXXXXXXXXXX

8:愛蔵版名無しさん
17/09/02 22:29:51.04 7XRRH9zp0.net
男子三日会わざれば>>1乙して見よ

9:愛蔵版名無しさん
17/09/03 06:06:09.15 J5WkRnJFr.net
こ、これはまさか……>>1
いかん!離れろオ

10:愛蔵版名無しさん
17/09/03 08:56:26.76 DVQXMwhX0.net
残りの魔法力・・・全部てめえにくれてやらあッ!!
>>1乙!!

11:愛蔵版名無しさん
17/09/03 11:27:52.31 HufF7oAc0.net
カラミティ>>1

12:愛蔵版名無しさん
17/09/03 11:33:24.07 UIYs3qb1K.net
完全版出んかなぁ

13:愛蔵版名無しさん
17/09/03 12:03:01.15 7k572LuSr.net
ヒュンケルって戦闘力でアバン超えてるよな
虚空閃会得~無刀陣あたりで明らかに超えたと思うんだ
ブラッディースクライドとアバンストラッシュが大体同じくらいの威力やし

14:愛蔵版名無しさん
17/09/03 12:22:09.15 HufF7oAc0.net
アバン以外にも師匠いたしな
そういう意味ではポップだってメドローアはアバンにできない技だし

15:愛蔵版名無しさん
17/09/03 13:06:51.19 /BgIvl5+0.net
メガンテ失敗した後すぐにパーティー合流せずに
自分の最大の長所を活かす選択をしたアバン先生大人だわ・・・
しかしデルムリン島から旅立つダイとポップを陰ながら見送るアバン先生は
髪の変なカールが下りて眼鏡も外れて真剣な顔しているので作中一番のイケメンだと思う

16:愛蔵版名無しさん
17/09/03 13:28:41.01 I/ugBx7X0.net
アゴが目立つ先生

17:愛蔵版名無しさん
17/09/03 14:01:06.15 Rv/gNyb3a.net
けどさ、普通に考えたらダイパーティーはアバンと終盤に合流する前に全滅してるよね。
ドラゴンの騎士ってのとゴメがいたりしたから何とかなっただけで。
まず、ワニの所でゴメの効力なかったらそのままドラゴンの騎士にすらならずトドメ刺されて終わりだし。

18:愛蔵版名無しさん
17/09/03 14:59:09.71 HufF7oAc0.net
ミストをマアムから剥がすのはアバンにしかできなかったしね

19:愛蔵版名無しさん
17/09/03 15:00:03.41 ca6HAFxMd.net
ダイが居なかったらって仮定はナンセンス。竜の騎士の力なかったらデルムリン島でハドラーが驚異に感じることもおっさんけしかけることも無かった

20:愛蔵版名無しさん
17/09/03 15:45:54.02 2OM50JM0r.net
この漫画って解説が上手いというか解りやすいよな

21:愛蔵版名無しさん
17/09/03 17:30:31.32 HufF7oAc0.net
解説だけでなく全般的にレベルの高いなかなかの力作だと思うよ

22:愛蔵版名無しさん
17/09/03 17:34:00.31 y0PvBGdg0.net
いまから
セガネット麻雀MJスレ、レトロフリークスレなどで主に自作自演
ネット工作をしている電通下請けネット工作員
南 人 彰 容 疑 者 による
林家三平さんを誹謗し、
座布団を0にする運動が
行われます
犯人の南人彰さんは、すぐに実況「笑点笑点笑点笑点~~」スレに
集まり
同時に
「三平の座布団を0にする」スレを立てて
トイレ等を済ませて
リモコンが動作するかチェックも怠らないよう
運行前点検を済ませておいてください

23:愛蔵版名無しさん
17/09/03 17:36:58.32 gapGBDQt0.net
魔王軍との最終決戦で一般兵士が一人も死んでいないような描写がいまいち。
王女もバーンが滅んで殉死者の弔いも考えず祝宴とか言っちゃうし。

24:愛蔵版名無しさん
17/09/03 18:20:32.75 2OM50JM0r.net
いや結構死んでると思われ

25:愛蔵版名無しさん
17/09/03 18:43:20.90 HufF7oAc0.net
あのあともずーっと神の涙が有効なままで
全人類がテレパシーで対話完了できてしまうのかな

26:愛蔵版名無しさん
17/09/03 19:05:05.07 exkrIojxd.net
人類 全てがニュータイプになれるものか!

27:愛蔵版名無しさん
17/09/03 19:10:12.18 OkjzzfCy0.net
人類補完計画だな

28:愛蔵版名無しさん
17/09/03 19:45:42.44 Kvk6i2b40.net
>>23
弔いも当然してるんじゃない?
でも大魔王の脅威が去ったんだしハメ外してもいいだろう
今までリーダーとして自分にも他人にも厳しくやってきたんだからさ

29:愛蔵版名無しさん
17/09/03 20:22:21.47 zAb0hIvmp.net
>>23は不謹慎厨

30:愛蔵版名無しさん
17/09/03 20:28:47.31 FwSAknzz0.net
ADVANCED大戦略 37mm 対戦車砲35/36型 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
スレリンク(game板:585番)
588 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2017/08/31(木) 10:23:45.68 ID:6mstJVvg
そうやって行く先々で人様に迷惑掛けて生きてるんだな
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あ の さ 。 お 前 何 で 生 き て ん の ?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お前が生きてても う ん こ 作るだけじゃん
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↓↓↓ その うんこ がコチラ ↓↓↓
URLリンク(i.imgur.com)
零戦に木目調テクスチャを貼り付けて反日思想ムキ出しで挑発する韓国人の南人彰
URLリンク(i.imgur.com)
「2000種類以上の兵器が登場」と宣伝しているのに大半はこのような手抜き
いかにも韓国人な南人彰らしいといえばらしいが
URLリンク(i.imgur.com)
名前記入欄かな?
URLリンク(i.imgur.com)
「WELCOM」つまりCOMが上エル(つまり左斜め上)に行ってゲームにならない欠陥品という意味
その欠陥を出した犯人は南人彰
(PS2版セガエイジス2500アドバンスド大戦略 販売元;セガ 開発元:株式会社チキンヘッド)
南人彰はwikipediaでバグがある事や盤面青ディスクが欠陥品で、面赤が改修交換品である等の大事な記載を
バッサリ削除して保身を図っている。どうやら「自分の恥」と捉えたらしい

31:48歳無職
17/09/03 21:14:24.06 hz9LpDa50.net
>>20
変にグロくなく  変に難しくもなく  変に拘ってもいない
王道の少年漫画だと思う  最近、こういう作品がジャンプや少年誌になくて寂しい
最近だとブラッククローバーが該当するかな?  単純明快でよい

32:愛蔵版名無しさん
17/09/03 23:02:42.72 ngNzijCDd.net
ハドラーとポップの成長が良いね。

33:愛蔵版名無しさん
17/09/03 23:14:10.54 jME7JA0k0.net
同じ話ばっかだ
いつまで繰り返すんだろ
この
バカ

34:愛蔵版名無しさん
17/09/03 23:29:49.50 UyQwmuHr0.net
バカはてめえだろキチガイ大罪人
今すぐ死にやがれ

35:愛蔵版名無しさん
17/09/03 23:32:09.25 Wo3XJ8I30.net
さてとサイレント図書館でも観るか
マホトーンマホトーン
これくらい書けよマヌケ

36:愛蔵版名無しさん
17/09/03 23:51:56.82 w7gVbyLEd.net
バーン(幽霊)
アバンはキレる奴だが致命的なミスを犯した。
キルの正体を見破れず生かして措いた事だ。

37:愛蔵版名無しさん
17/09/04 04:48:49.17 vO8W1nWj0.net
>>20
20巻以上ぶっ続けで読んでも全然疲れないのがいいね

38:愛蔵版名無しさん
17/09/04 08:04:21.47 IBmE4Pj/r.net
ヒュンケル「完成だ……」
ポップ「えっ?」
ヒュンケル「空裂斬を会得したことでダイのアバン流刀殺法は完成をみた」
「それはすなわち、あの技の完成をも意味する」
ポップ「あ……あの技ってまさか……」
ヒュンケル「ダイは無意識のうちにその破壊力を悟ったのだ。だから自信をもって言った」
「こいつには勝てる……と」

39:愛蔵版名無しさん
17/09/04 16:08:19.71 E86qdaCk0.net
「そう、あの技とは…チンポブラスターだ!」

40:愛蔵版名無しさん
17/09/04 18:53:11.50 WITsgRQh0.net
>>23 >>24
え?死んでないでしょ実際

41:愛蔵版名無しさん
17/09/04 18:55:19.24 CA4pyK8t0.net
主役級のキャラは軍略的には「点」だからな
リーチの範囲内の敵をいくら華麗にボコっても
無数の敵の進軍は止められない

42:愛蔵版名無しさん
17/09/04 19:22:34.18 U2OVDiah0.net
悟空もそうだけど敵個人と戦うからそれほど不具合がない
こっちは対敵勢力だから
ジャンプ漫画によくある敵から味方へ寝返ったキャラの戦闘力劣化がなかった
味方が弱体化したらダイの背中やられちゃうし、むしろ強くしないといけない
しかもダイは怪我とかで一時離脱多い主役だしな

43:愛蔵版名無しさん
17/09/04 23:53:51.37 dPCf5W/p0.net
総力戦とか言いながら
殺し殺されでもなく、
気が付けば敗走するモンスター群に
意気上がる人間たち。
そのくせバーンに威圧されると兵力無視で絶望したり、
じゃあ最初からザコ同士の戦闘なんてやらんでいいだろ?
兵vs兵が徹底的に形骸化されて
頂上決戦だけで雌雄が決する文字通りマンガ展開w

44:愛蔵版名無しさん
17/09/05 00:11:12.97 FRWvVsVP0.net
ダイ一行以外が雑魚ばっかなのが微妙だった
本編開始時点で魔王軍とまともに闘えるのがアバンノヴァホルキンスだけって人間達無能すぎない?

45:愛蔵版名無しさん
17/09/05 00:34:44.74 3xfHDHlt0.net
そういう展開で一番美味しいところを
まさかのまぞっほとかw
計算なのか行き当たりばったりなのか
わけわかめ

46:愛蔵版名無しさん
17/09/05 01:15:42.39 w3CSYf2ga.net
有能なのはいるにはいたが、率先して戦いに行くのでみんな死んじゃった。
ということにしておこうよ。

47:愛蔵版名無しさん
17/09/05 01:27:38.37 tpcPl9RM0.net
ダイ一行のダメージ受け係
初期=クロコ
中期=ヒュンケル
終盤=ヒム
クロコとヒュンケルは生死不明まで追い詰められる緊張感があったが、
ヒムになった途端、手足がちぎれようが呪文で全てチャラ
一気にほのぼのモードになったわ。

48:愛蔵版名無しさん
17/09/05 03:29:40.15 CBvKyjWMd.net
久しぶりに1巻から読んでるが最初のヒュンケルの顔ひでぇなwww

49:愛蔵版名無しさん
17/09/05 05:20:34.99 c/p+v0/Ma.net
>>48
幽白の飛影よりはマトモだろ

50:愛蔵版名無しさん
17/09/05 06:45:25.42 CD+qnTIh0.net
初期ヒュンケルの顔というか鎧が嫌いだった
せっかくのイケメンが隠れるのはちょっとね

51:愛蔵版名無しさん
17/09/05 08:38:31.22 UMENVCrz0.net
せっかくロンベルクを味方にしてるんだから
メドローアやドルオーラを撃てる魔弾ガンとか
シャハルの鏡を量産して反射衛星砲とか
色々できそうなもんだな

52:愛蔵版名無しさん
17/09/05 09:54:54.84 lTvG8niM0.net
>>51
ロン・ベルクはダイの剣と魔槍の修復、ポップ・マァム・クロコダインの武器製作で手いっぱいって
バダックが言ってたから無理だろ

53:愛蔵版名無しさん
17/09/05 10:06:20.32 +Zse6nxl0.net
ロンベルク「>>51どっちもオレ製じゃねえよ…っ!」

54:愛蔵版名無しさん
17/09/05 10:24:55.47 lTvG8niM0.net
>>53
魔弾銃やシャハルの鏡の類似品ってことだろう

55:愛蔵版名無しさん
17/09/05 10:52:36.27 zpg+wBuAr.net
>>44
ベンガーナ兵長アキームとかロモス武術会の面々とか忘れてるぞ

56:愛蔵版名無しさん
17/09/05 10:53:47.62 zpg+wBuAr.net
ロンは時間さえあれば星皇剣を完成させてたからな

57:愛蔵版名無しさん
17/09/05 12:31:37.57 eVOheK2o0.net
なお、200年近くかかっても未完成な模様

58:愛蔵版名無しさん
17/09/05 13:07:10.74 pq1AcIW9r.net
もしや技を改良した方が早いのでは

59:愛蔵版名無しさん
17/09/05 13:39:42.00 mN6jzaHSd.net
続編ではノヴァが真・星皇剣でノーザン十字ブレードを披露してくれるんだろうな

60:愛蔵版名無しさん
17/09/05 13:49:20.87 tEdxWcJf0.net
>>50
だから露出度の多い魔槍に変えたんだろうね

61:愛蔵版名無しさん
17/09/05 20:33:58.73 +gKDYNs10.net
ロンは体を鍛えた方がいい

62:愛蔵版名無しさん
17/09/05 21:27:06.15 ITpoZu2Ba.net
50年後にはノヴァの方がロンよりも老け顔になってるんだろうな

63:愛蔵版名無しさん
17/09/05 21:42:52.55 FRBKs12+0.net
ノヴァ(65歳)「今年中に星皇剣を完成させようと思っていますのじゃ」
ロン「おい爺さんあんまり無理すんなよ」

64:愛蔵版名無しさん
17/09/05 21:54:39.06 QAGQVsiOa.net
ノバーは人類の中では五本の指に入るくらいの実力なのに
鍛冶屋に専念とか勿体ない

65:愛蔵版名無しさん
17/09/05 22:11:14.61 pq1AcIW9r.net
自分も武器も鍛えられてええやん
色んな武具を扱う仕事ってことは武具の弱点も理解できる
つまり戦闘センスも上がる

66:愛蔵版名無しさん
17/09/05 22:55:22.86 5vdZiQFTa.net
闘気増幅作用のある武器を作るだけ

67:愛蔵版名無しさん
17/09/06 00:13:25.51 0dHP0Iq50.net
65と同意見
こういう武器が欲しいというニーズは
痒いところがわかっている人が考えるのが一番
デバッグでも本番に近い条件でテストできる
どっかへ売り込みに行くときも格好良くデモできる
呪文がらみの武器を作るには自分がその呪文を使える必要があるので
おそらく賢者なみに契約しまくることになるだろうな

68:愛蔵版名無しさん
17/09/06 00:28:58.91 hhLzrPCca.net
でも本格的にロンに弟子入りしたらもう修行なんかしてるヒマもないだろうし
戦士としての腕は確実に落ちるだろう
悟飯も7年間ガリ勉してたらセルゲーム時より弱くなってたしな

69:愛蔵版名無しさん
17/09/06 00:42:57.47 EP4YpVz40.net
>>60
でもラーハルトは魔槍ゲットのための1回きりのキャラとしては勿体なかったね
生まれの特異さも物語性あるし、ぶっちゃけヒュンケルより実力上だった

70:愛蔵版名無しさん
17/09/06 00:58:56.14 /XYPb4zD0.net
ポップはクロコダインと初めて戦った時点で何度も殴られていたのに良く生きてるな
クロコダイン結構本気で殴る蹴るしてたと思うんだが骨折れた描写すらないって凄い頑丈

71:愛蔵版名無しさん
17/09/06 03:16:59.92 WzNh+PU/0.net
>>70
いや逆だろオッサンがよわ…
察してやれよ!!!

72:愛蔵版名無しさん
17/09/06 04:58:02.03 5xQIoDzQr.net
>>68
武器のテストと称して戦闘するだろうから寧ろ強くなるね
ロンならキラーマシンの1体や2体普通に組めそう

73:愛蔵版名無しさん
17/09/06 10:44:48.30 bpCXrsEh0.net
>>72
毎日剣の稽古するより 毎日武器を作ってたまにテストで戦闘した方が強くなるって変じゃね?

74:愛蔵版名無しさん
17/09/06 11:04:04.92 5xQIoDzQr.net
>>73
そりゃまあ相手によるだろう
素振りとか案山子相手の攻撃とかよりはよっぽど良いと思うぞ
実戦に勝る訓練なしというしマトリフもたまにポップをボコって鍛えてやってたろう

75:愛蔵版名無しさん
17/09/06 11:06:38.07 vljs9E7S0.net
獣王痛恨の極み

76:愛蔵版名無しさん
17/09/06 11:43:48.54 Ac9jlSSh0.net
トベルーラ!!
ヒャド(ちょい
あっ、あああっ!!
イオラ!!

77:愛蔵版名無しさん
17/09/06 14:22:34.10 UXd03nMc0.net
容赦なし
しかもトドメがトベルーラ頭突きってw

78:48歳無職
17/09/06 20:20:00.00 aAN9U4410.net
>>50
あのデザインはちょっと悪役ぽかったから、デザイン変更の為に
ラーハルトの魔槍が出てきたんだろうね
しかし最終章でラーハルトの出すために、初登場であれだけのレベル差を
あえて設定していたのなら、三条陸おそるべし・・・・・・・
まぁそんな事はないとは思うが・・・・・・

79:48歳無職
17/09/06 20:26:12.81 aAN9U4410.net
それはそうとガルダンディーさんは、イオで死ぬのは酷過ぎね?
撃たれ弱すぎでしょ
いくらその前に、ブラッディスクライドを受けていたとしても・・・・・・・
イオのダメージ:16~23ですよ・・・・・・・  それともポップの攻撃魔法が
実は強くて、イオグランデ級になっていたとか(棒

80:愛蔵版名無しさん
17/09/06 20:33:24.48 vljs9E7S0.net
ちょっとスタバでイオグランデ頼んでくる

81:愛蔵版名無しさん
17/09/06 20:47:48.68 ZbOUcz8ia.net
>>79
ガルダンの背中にブラスク当てたってのが何か腑に落ちない
アレを不意打ちでまともに食らったら体に大穴開いて即死じゃないのかな

82:愛蔵版名無しさん
17/09/06 20:50:30.62 Ac9jlSSh0.net
>>79
呪文にも会心と痛恨があるんじゃね?
身構えていれば大したダメージにならない呪文でも
油断しきってノーガードで顔面にクリーンヒットされると
失明とか副鼻腔から脳損傷とか・・・

83:愛蔵版名無しさん
17/09/06 20:51:42.06 CcgZ+1MF0.net
>>79
ライトニングバスターも収束したイオだからな。

84:愛蔵版名無しさん
17/09/06 21:32:51.95 Tr2GUo580.net
トベルーラの速度で口のなかにぶちこまれればイオでもギラでも死ぬわ

85:愛蔵版名無しさん
17/09/06 22:37:49.20 wn/yBSc20.net
口内ベギラマは納得なんだけどね。

86:愛蔵版名無しさん
17/09/07 05:36:24.45 gon4T//I0.net
ブラッディスクライドで翼切られてたのに気づかないガルダンディーって
キング・マキシマムかよ

87:愛蔵版名無しさん
17/09/07 08:58:32.24 pvJTA/fWa.net
今のはメラガイアーではない
余の最強呪文はメラゾーマだ…(泣)

88:愛蔵版名無しさん
17/09/07 10:02:36.17 Yd2dncBPa.net
もう信じられガイアー

89:愛蔵版名無しさん
17/09/07 11:09:49.35 OPWn1eJL0.net
メラ【ゾーマ】って初登場のDQ3で大魔王の名前が
入っているのはどういう意味か俺も想像してたけど
あの一幕はかなりそれに近かった

90:愛蔵版名無しさん
17/09/07 11:13:20.25 PIvr2/j9d.net
爆裂呪文は全体攻撃であのダメージなら、
集束させたり至近距離だったりすると
結構なダメージになるんだなぁって思ってた
イオ△

91:愛蔵版名無しさん
17/09/07 12:38:21.37 h1TW9wlUr.net
ダクドレのせいでギャグ扱いになりがちだけどデスタムーアのほうがゾーマより遥かに大魔王感あった

92:愛蔵版名無しさん
17/09/07 15:00:36.38 QbowA3FWd.net
LINEスタンプでもネタ枠な獣王()

93:愛蔵版名無しさん
17/09/07 17:50:12.83 PVib8gbp0.net
なにぃ?
マアムのまんこにベギラマだとー!

94:愛蔵版名無しさん
17/09/07 18:09:40.89 DMf7xJy40.net
ジャンプ50周年企画でダイのフィギュアが出るらしいぞ
URLリンク(hobby.dengeki.com)

95:愛蔵版名無しさん
17/09/07 19:16:14.85 0VSMhPpWK.net
それより完全版と再アニメ化はよ

96:愛蔵版名無しさん
17/09/07 19:23:08.19 OPWn1eJL0.net
ポップのメラ 20ダメージ
ポップのメラゾーマ 180ダメージ
余のメラ 180ダメージ以上
・・・ということは、9倍以上となる
カイザーフェニックス 180x9=1620ダメージ以上
炎耐性の装備でダメージ半分としても810ダメージ以上
メラガイアーいらんやん

97:愛蔵版名無しさん
17/09/07 21:33:07.87 DKW3x5/00.net
まともに直撃したら炭だかんね
カイザー

98:48歳無職
17/09/07 22:17:53.97 d5CUTL0U0.net
>>87
今のはメラではない・・・・・・  メラゾーマだ
一同 : この大魔王 ちょれえええええ!!!

99:愛蔵版名無しさん
17/09/07 22:58:35.17 LcrSbsns0.net
あれがメラゾーマでもちょろくはないだろ
バランを盛大に火葬し、ポップのメラゾーマを突き破って直撃食らわせる威力だぞ

100:愛蔵版名無しさん
17/09/07 23:53:43.84 tpEsy+TFa.net
あれがメラゾーマならメラとか小さくて見えないだろうから、それはそれで厄介

101:愛蔵版名無しさん
17/09/08 01:12:20.77 6X/Kt5T40.net
真バーンの3回行動で余のザラキ
確率27倍

102:愛蔵版名無しさん
17/09/08 01:43:15.47 IENTQl6J0.net
魔王軍全滅
ダイの仲間みな生存(バランは別)
いくらなんでも偏りすぎだよな
マトリフ 老師 ワニ ヒム ヒュンケルあたりは死んでもいい
ラーハルトは再登場そのものが完全不要
バランスが悪すぎだわ

103:愛蔵版名無しさん
17/09/08 01:54:39.81 6X/Kt5T40.net
ザオリクがある世界観だからな
ポップは一度完全に死んだし、メルルも助からない状態から生還
竜の血が世界樹の葉に相当するようで、
ラーハルトもこれで生き返ったろ
じゃあってんで、魔王軍側で生き返ったらマズいやつは?
ハドラーは余のザオリクで生き返ってるんだろうから、
フレイザードやザボエラもやればできたはずだよな
ミストはタイミング的に無理、キルは死んでないので、
一番ヤバいのは大丈夫だろうけど

104:愛蔵版名無しさん
17/09/08 01:55:58.59 6X/Kt5T40.net
俺的には、悪魔神官がいる陣容にイヤな予感がしたもんだが

105:愛蔵版名無しさん
17/09/08 01:58:00.01 IENTQl6J0.net
フレイザードを復活させて魔獣ハドラーのもとで鍛えなおせば
けっこう活躍できたかもしれんな
炎と氷を使うこなせばもしかしたら魔法じゃない打撃によるメドローアを
使えたりしたら最強レベルかもしれんし 

106:愛蔵版名無しさん
17/09/08 02:22:22.76 6X/Kt5T40.net
マトリフが言ってたよな、フレイザードが生きてたら危険だったと
フィンガーフレアメドローアとか大魔王さえ殺しかねないヤバさ

107:愛蔵版名無しさん
17/09/08 02:59:54.35 xTknWPme0.net
太陽フレアボムズ!

108:愛蔵版名無しさん
17/09/08 08:27:26.75 h434UneM0.net
「ふう生き返ったぜ!」
「兄貴!」
「お兄ちゃん!」
「お兄様!」
「ブローム(お兄たま)」
「兄上殿!」
「う、うわ!なんだこのオリハルコンの人形どもは!?」
「貴様の兄弟たちだフレイザード」
新ハドラー親衛騎団爆誕

109:愛蔵版名無しさん
17/09/08 10:16:03.51 1aOwJKzdd.net
>>105
億泰のザハンドか

110:愛蔵版名無しさん
17/09/08 10:49:00.65 eyA/1jBOr.net
>>103
おっさんも1回死んだよな

111:48歳無職
17/09/08 16:48:18.75 BazMvnJQ0.net
>>110
ヒュンちゃんとか、人間なのにマグマの海から復活だよ

それより一番の大問題は、ゴメスが26歳ってことだろ

112:愛蔵版名無しさん
17/09/08 18:20:36.95 UCfVtg3k0.net
ヒュンケルがマグマから復活したりシヌシヌ詐欺してるのは一度死んで生き返った
わけじゃなく流石に何か死なない理由があるんだろ

113:愛蔵版名無しさん
17/09/08 18:57:35.67 Sv7lKFBK0.net
マキシマム倒した後にあしたのジョーになった時はさすがに死んだと思った

114:愛蔵版名無しさん
17/09/08 19:09:07.95 zOkpD5Z60.net
作中にあった「HP1状態」って
ゲーム準拠ということでいいの?
軽い一撃でも死ぬが攻撃そのものは全力でできる?

115:愛蔵版名無しさん
17/09/08 23:31:55.51 6X/Kt5T40.net
「知らなかったのか? 大魔王からは逃げられない」
みたいにモロにゲーム準拠な場面は他にもあるくらいで

116:愛蔵版名無しさん
17/09/09 05:28:18.94 Y70nxRHcr.net
余の部下にならぬか?

117:48歳無職
17/09/09 08:57:43.57 3MVIygAp0.net
>>116
へい 喜んで!!!
>>113
マキシマムちゃんは、初期バーンの変なシルエットの辻褄合わすだけに出てきただけの
可哀相な愛キャラ
どーでもいいが、ヒュンケルの傷は暗黒闘気で治らんのかね?  バランにやられた傷も
暗黒闘気で治ったから余裕だと思うんだが

118:愛蔵版名無しさん
17/09/09 09:08:13.02 6S6Ct+Ro0.net
>>114
大魔宮から落とされそうになったヒムを助けようとしてる時にマキシマムに踏んづけられて
結構痛がってたけど あれでさえ削られないHP1

119:愛蔵版名無しさん
17/09/09 09:27:01.72 WNXv5hwc0.net
マキシマムの性格はまあいいとして、だ。他の駒が没個性なのはなんでなのさ

120:48歳無職
17/09/09 09:27:44.03 3MVIygAp0.net
>>119
言いなりの人形だから

121:愛蔵版名無しさん
17/09/09 10:48:04.70 svvFrCE40.net
>>119
オリハルコン製だけど無生物だからね
初期ヒムみたいに体に力込めて防御アップとか出来ないのよ
だからあのマキシマム軍団はノヴァでも斬れるだろうしアバンでも倒せると思う

122:愛蔵版名無しさん
17/09/09 12:31:25.02 6S6Ct+Ro0.net
そもそもマキシマム軍団って誰が作ったんだろう?
外見は親衛騎団と一緒だからハドラーか?
でもヒムが「俺ハドラー様の部下でよかった」って言ってたしやっぱ別人か?

123:愛蔵版名無しさん
17/09/09 13:26:28.98 WNXv5hwc0.net
禁呪法で生命を与える術は術者の人格がモロに影響するんじゃなかったっけ?
だからただの操り人形で没個性ってのはありえないと思うんだが
それともマキシマム以外は単にチェスの駒から人型にトランスフォームするだけの機能しかないだけで生命は与えられていないのか

124:愛蔵版名無しさん
17/09/09 13:32:45.60 19vr6PJV0.net
マキシマムの性格はバーンの性格の一部分が出てると言う訳だなw
バーンにあんな一面があると思うと中々微笑ましい

125:愛蔵版名無しさん
17/09/09 13:37:49.88 qOqI/ugD0.net
「意思を持った駒はただひとつ」
ヒムにホイミが使える理由を説明したように、マキシマムはメタルスライムみたいな存在じゃね

126:愛蔵版名無しさん
17/09/09 13:41:43.12 qOqI/ugD0.net
禁呪法で意思を持ったヒムに対して、本来はキングのマキシマムだけしか意思を持った駒はないって話でしょ

127:愛蔵版名無しさん
17/09/09 14:40:47.68 6S6Ct+Ro0.net
読み返してみたら たしかに「本来意思を持つ駒は我輩だけ」って言ってるな
でもハドラーがもらった駒ってバーンの私物だったはずだが ということは
魔界には「人間チェス」みたいなセレブの遊びがあってキング軍団登場時みたいに
駒から人型に変身する機能が備わっててキングにだけ意思があった
ハドラーがもらった駒にはハドラーが人格を与えた ってことなのか・・・?w

128:愛蔵版名無しさん
17/09/09 17:23:13.85 aSqPwEcur.net
リメイクアニメ化してほしいなあ
1期デルパ~ヒュンケル編まで
2期フレイ~バラン編後ハドラー撃破まで
3期覇者の剣~親衛騎団編
4期死の大地~バーンに敗北~再起
5期ミナカトールうんぬん~勇者が帰ってくるその日まで

129:愛蔵版名無しさん
17/09/09 17:29:32.85 wHjL/KVM0.net
劇場三部作で頼む

130:愛蔵版名無しさん
17/09/09 17:48:47.90 aSqPwEcur.net
ぶっちゃけダイが自分の意志で紋章使い始めたあたりからハドラーはどう足掻いても勝てないよな
ヒュンケルにも負けたし強化復活リベンジしたところでヒュンケルが刀殺法完成とかして負ける未来しか見えない
ラーハルト戦の「くらってもかまわん」の段階で�


131:セらかにバルジ島のハドラー戦より腕上げてる



132:愛蔵版名無しさん
17/09/09 19:44:27.20 WNXv5hwc0.net
超魔爆炎覇ってまともに決まったことがただの一度もないような気がするんだが

133:愛蔵版名無しさん
17/09/09 19:53:55.03 vVYAnKd+K.net
このスレ見てたら久しぶりに読みたくなってTSUTAYAで借りろ思たら殆ど貸し出し中やった
やっぱりソシャゲコラボとかで再ブームきてんかな

134:48歳無職
17/09/09 20:33:03.10 3MVIygAp0.net
>>132
1-3巻位は、本当に子供向け漫画って感じでチョット読むのが照れくさい
15巻以降はマジで嵌るね
ポップの株がどんどん上がっていく

135:愛蔵版名無しさん
17/09/10 02:23:39.29 hDnQQvufd.net
>>127
マキシマムは生きている駒という種族の独立したモンスター
親衛騎団はハドラーが禁呪法で産み出したフレイザードの親戚みたいなもの

136:愛蔵版名無しさん
17/09/10 06:39:20.57 1IylIAzR0.net
今更だがLINEのスタンプ、おまえら使ってんの?
URLリンク(i.imgur.com)
どのシーンだか思い出せないのもあるが。
ノヴァの「さ・・・最低の発想だっ!」と、鼻タレハドラー「まさかあああ!」と、
顔向けができない涙のヒュンケルを入れたのは評価する。
しかし、クロコ(ぐああああーッ!と クロコダインしっかりしろっ!の2個)の扱いがひどい。
あと、ミスト「大魔王様のお言葉は・・・」と、バーン「大魔王からは逃げられない…」は名言だが、
大魔王か側近でない使い所はないだろう。
バーンの今のはメラゾーマではないと、メラだ…の使い所はどこなんだ?放火後か?

137:愛蔵版名無しさん
17/09/10 06:44:41.04 1IylIAzR0.net
個人的に欲しかったのは、
・バラン「何様のつもりだー!」
・ポップ メドローア、「大魔道士とでも呼んでくれ」、「よっく目に刻んどけよ、このバッカヤロー!」
・アバン「でゅわ!」
・フレイザード「博打ってのは外れたら痛い目見るから・・・」
・ヒム「男なら�


138:アっちで来いよ、大将!」 ・ザボエラ「覚えておけネズミ」 ・クロコ「オレに訊かんでくれえ!」 ・バーン「爆発(返信)はどうしたあああああ!!」



139:愛蔵版名無しさん
17/09/10 06:52:43.12 hNbvsWpYa.net
友人
もののけ姫の歌、いいよなー
誰歌ってるんだっけ?
自分
スタンプ (メラだ)

140:愛蔵版名無しさん
17/09/10 07:24:15.33 Dhkh8Rgdp.net
さ、最高の発想だ!

141:愛蔵版名無しさん
17/09/10 09:49:44.15 CBPH4Z4a0.net
>>117
いつバランの時の傷が暗黒闘気で治ったんだよ
あれはただヒュンケルが戦闘不能状態で闘い続けていただけで
傷が治ったわけじゃない
マキシマムも同じようなことを言ってただろ

142:愛蔵版名無しさん
17/09/10 11:13:14.83 g82WFGGKa.net
ヒムって単竜ダイが凹られるレベルの強さなのに
バランに再起不能宣告された奴が何事もなく復帰して対戦してるとか
あの辺は展開の粗が目立つな

143:愛蔵版名無しさん
17/09/10 11:14:45.01 lOF3XF5Or.net
戦ってる時のヒュンケルには傷とかダメージとかあんま関係なくなるからなぁ……
命より闘気量に気を配るという有り様

144:愛蔵版名無しさん
17/09/10 11:20:18.00 lOF3XF5Or.net
>>140
いやダイが凹られた時は紋章の力使ってないよ。紋章なしでパプニカのナイフ→「こんなナイフで斬りかかって来るとはまだ俺の力がわからんと見える」
→紋章無しダイをぶん殴る→ノヴァの闘気しぼった棒なげ喰らってごはっ→紋章ダイと殴り対決して負けて拳にダメージ→叩き落とされてヒュンケルの虚空閃
ヒムはわりと調子こいて凹られただけ

145:愛蔵版名無しさん
17/09/10 11:20:26.28 cHPPT1iZ0.net
放課後どうする?
メラだ…

146:愛蔵版名無しさん
17/09/10 11:32:48.63 CBPH4Z4a0.net
>>140
バランの言う「再起不能」は「痛みで体が動かせる状態にない」っぽいからな
だからミストもヒュンケルの体を乗っ取るのに支障はないと判断したわけだし
つまりヒュンケルは「痛みなんて我慢すれば問題ない」って考えたんだろ
いくらバランでもそんな狂った考え方まで想定できるはすがない

147:愛蔵版名無しさん
17/09/10 13:52:01.95 qidBYxQ+0.net
暴魔のメダル争奪戦にちゃっかり参戦してるミストバーン可愛い

148:愛蔵版名無しさん
17/09/10 14:32:16.61 VusWyqRo0.net
ヤムチャとかもそうだが一回ネタキャラ扱いが広まったらもう挽回できない時代になってる希ガス
おっさんの男泣きやギガブレイクで来いとかもかっこいい上に使い勝手良いスタンプだと思うのに

149:愛蔵版名無しさん
17/09/10 15:58:52.98 uXDH3n4L0.net
ニワカ層を取り込むためにはネタキャラも必要なのよ
おっさんの器のでかさの成せる業だと思う

150:愛蔵版名無しさん
17/09/10 17:39:45.17 eVmNvI+n0.net
劇場版第二作の妖魔将軍メネロがえろかった
緑の髪でいばらの鞭が武器のグラマー美女でザボエラとのギャップが凄かった

151:愛蔵版名無しさん
17/09/10 17:53:46.19 ViYAO1n30.net
>>119
あの局面で、ヒムのいた部隊がフルスペックで復活したら
強敵すぎてどうにもならんだろ
他の作品の作者がよくしでかす収拾できない大風呂敷を
この作品の作者は賢くかわしてるのさ

152:愛蔵版名無しさん
17/09/10 18:26:39.27 XixkGngmr.net
オリハルコン自体はそんなに強くないのかもな

153:48歳無職
17/09/10 18:38:33.23 Tul1Eex10.net
>>139
ミストから暗黒ジュース渡されてゴクゴク呑んだ時
ミストが『 傷は暗黒の力が治してくれたはず 』 って言ってる
傷が治った+光の闘気のぱぅわぁああうpで、かなり強くなったんでしょ 多分

154:48歳無職
17/09/10 20:25:43.35 Tul1Eex10.net
>>135
ロン・ベルクってこんな色なのかよ・・・・・・・・・・・

155:愛蔵版名無しさん
17/09/11 00:00:14.47 DPb+d/QJ0.net
>>150
オリハルコン(柔)

156:愛蔵版名無しさん
17/09/11 00:04:15.53 rELnd+Wt0.net
>>152
逆に何色だと思ってたんだよ
クロコダインのギガブレイクで来いのスタンプは確かに欲しかったな
相手「今からいくわー」
自分「ギガブレイクで来い」
こんな感じか

157:愛蔵版名無しさん
17/09/11 00:11:32.77 0RuVaD20a.net
既読スルー待ったなし

158:愛蔵版名無しさん
17/09/11 01:42:49.36 34Vr8Ibl0.net
11がダイ大要素多くて満足

159:愛蔵版名無しさん
17/09/11 11:37:38.18 rPwbs6/O0.net
アルビナスに愛がどうのと説く少女漫画脳なマァムにはちょっと引くな
親衛騎団はみんなハドラーの分身みたいなものだろ。分身が本体を愛するとかちょっとついていけない考えだわ
愛というあやふやな感情よりも、生まれた時から死ぬも生きるも一蓮托生という絶対の絆が連中にはあるだろうに

160:愛蔵版名無しさん
17/09/11 11:52:30.34 +vk9i/Ga0.net
ミストバーンみたいに超ヤバいやつを、さんざんの苦労と奇跡を重ねて、
やっとやっと始末できるときになって「何も殺さなくても」とか言い出すしね
こいつのせいでゴメが消滅する必要が生じてしまった

161:愛蔵版名無しさん
17/09/11 12:29:39.22 FdlnPRjNr.net
マァムはたしかにウザい

162:愛蔵版名無しさん
17/09/11 13:48:29.31 w52eHUzt0.net
レオナがヒロインポジション固定になってからは
マァムの慈愛キャラはレオナに対抗してるとしか見えなくなった、
慈愛キャラを維持するなら
格闘マシーン要素の強い武闘家にしないほうが良かったかも。

163:愛蔵版名無しさん
17/09/11 14:28:43.95 FdlnPRjNr.net
回復もレオナの方が上だしな

164:愛蔵版名無しさん
17/09/11 15:04:43.52 nnwdlyKM0.net
お色気担当もレオナに取られてしまった

165:愛蔵版名無しさん
17/09/11 15:38:29.83 3+JEZrtN0.net
レオナがダイとくっつくフラグが立って以降は
マァムもエイミもメルもその他大勢、
エロ要素を描くのが苦手だった作者ではこれは決定打。
ましてやエロ担当までレオナにしてしまう失態では。

166:163
17/09/11 15:45:24.05 3+JEZrtN0.net
メルじゃないメルルだったw
でもああいうガードの堅い子を剥いちゃう決断も
必要だと思うの。

167:愛蔵版名無しさん
17/09/11 15:53:53.06 +vk9i/Ga0.net
あっ、女の顔に何ということを!!

168:愛蔵版名無しさん
17/09/11 16:48:33.88 vw5m1FKFd.net
>>158
マァムの慈愛って個人的になんで被害者もとい地位も財力もない弱者に思いやれないのかと
これじゃ現実社会の人権派弁護士が綺麗事言うだけで責任やリスクを負わないのと似たようなもんにしか思えない

169:愛蔵版名無しさん
17/09/11 16:51:56.65 +vk9i/Ga0.net
確かにw ブサヨだね

170:48歳無職
17/09/11 17:14:56.04 zS3xYhpy0.net
マァムの株がビットコイン並に急落しとるw  俺としては、ダイとレオナの恋愛編みたかったなぁ
姐さん女房になるんだが、どんな子が生まれるんだろうねぇ・・・・・・・・
最終回でダイ行方不明になっちゃったけど、続きみたいなぁ
因みにビートってまた休載???

171:愛蔵版名無しさん
17/09/11 18:41:07.03 nWjuMP3e0.net
ラーハルトかヒムがキルバーンと戦ってた場合、勝ててただろうか?

172:愛蔵版名無しさん
17/09/11 19:38:33.16 iqs6niRF0.net
マァムに関してはそれは優しさじゃない甘いだけだ
という印象でしかなかったな
ちなみにクロコダインの優しさは好きだな
ザボエラにトドメを刺した後のセリフとか

173:愛蔵版名無しさん
17/09/11 19:42:10.73 18cFwZkxr.net
ワンパンで秒殺

174:愛蔵版名無しさん
17/09/11 19:42:54.43 rPwbs6/O0.net
>>168
竜の騎士は家庭的に恵まれないから多分ロクなことにならんと思う
魔王の危機が去ったあとで竜の騎士の力を悪用しようという輩も必ず出るだろうし
ダイとレオナの子孫がいずれ人間ヘイトに染まって魔王化する前に、ダイの段階で地上を去るのが正解だと思うな

175:愛蔵版名無しさん
17/09/11 19:46:08.21 18cFwZkxr.net
王家がろくなもんじゃないと理解してないフローラはアホ

176:愛蔵版名無しさん
17/09/11 20:48:40.83 BNgXs3xr0.net
なにかっちゃ傷ついた男を膝枕するのがなんかそういうポジション狙ってるんだろうなあと
どうにも捻くれた目で見てしまう 美人に対する嫉妬だろうと自覚はあるが

177:愛蔵版名無しさん
17/09/11 20:51:01.59 DigndqJ90.net
学生には問答無用でライスを大盛りにしそう

178:愛蔵版名無しさん
17/09/11 21:14:47.01 rPwbs6/O0.net
狭量で疑り深いポップと八方美人のマァムとじゃ結婚したとしてもうまくやれずに数年後離婚しそう
マァムは誰にでも優しくありたいがポップは自分だけを見て欲しわけだから、そこが不仲の原因になる恐れは十分にある

179:愛蔵版名無しさん
17/09/11 21:52:29.29 R49OdWu9x.net
ダイの世界では女の下着姿程度はわりと普通のことなんだろうか?
薄いシャツ一枚とパンティ姿で修行中にポップと会話して、まあ胸と尻が重すぎるとか
エロ目線で見てはいたが、実際あんなの目の前にしたらそれどころじゃないだろ。

180:愛蔵版名無しさん
17/09/11 21:57:36.56 18cFwZkxr.net
そりゃまあピンクのレオタードやらビキニアーマーの戦士が闊歩してる世界だからな

181:愛蔵版名無しさん
17/09/11 22:18:35.03 +vk9i/Ga0.net
>>170

182:愛蔵版名無しさん
17/09/11 22:26:21.02 BNgXs3xr0.net
クロコダインがロモスを襲った時には3人同室で寝ていてしかもマァム下パンツ一丁だったからな
いくらなんでも16歳女子が15歳と12歳の男子にしていい服装ではない

183:愛蔵版名無しさん
17/09/11 23:05:25.25 VxVcpy9G0.net
>>177
あの薄い生地だと水に濡れて乳首やら割れ目がモロに透けて見えてただろうし
普通だったら会話なんか耳に入るはずがない。

184:愛蔵版名無しさん
17/09/12 00:06:47.52 X8xbCR/K0.net
DQの世界観だとモシャスが究極の覗きアイテムだよな
個室に隠れて知り合いの女にモシャス
これでアミバ兼木人形だも

185:愛蔵版名無しさん
17/09/12 00:18:48.68 pNPBzbYb0.net
あの世界は映像機器や写真もないが
性教育は実体験しかないのか?

186:愛蔵版名無しさん
17/09/12 00:29:17.89 TZGl+jBHd.net
>>169
キロロの正体がバレて無いならジャッジに
引き摺り込まれて殺られる。人形は不死身。

187:愛蔵版名無しさん
17/09/12 00:30:48.89 X8xbCR/K0.net
木人形で未知の性感帯を発見して本物に使おうとして終了
という残酷なシナリオによる淘汰が大自然の摂理なんだろ
フム・・・この穴ではないらしい

188:48歳無職
17/09/12 05:37:26.78 jEkNGIqA0.net
>>168
そうかな? 取り合えず戦う敵がいなくなったら、全キャラ幸せになって欲しいが・・・・・・・・
ダイ大の女キャラは、全員強いんで恐妻家でOK
女が強い方が家庭は上手くいくっていうしな  ただ違うのは、女キャラは男を見下しているんじゃなくて
男に心底惚れてるってとこかな
ただメルルが余りそうなのが可哀相。。。。。。  あ! ノヴァがいんじゃん!! これでOk

189:48歳無職
17/09/12 05:38:09.95 jEkNGIqA0.net
自分で自分にアンカ・・・・・・・
>>172あて

190:愛蔵版名無しさん
17/09/12 10:33:18.73 2Rx096v60.net
>>184
あいつ沖縄出身なのか

191:愛蔵版名無しさん
17/09/12 12:00:30.22 Bp29I0USd.net
ワロタw
二人組だったのかよ

192:愛蔵版名無しさん
17/09/12 12:21:54.68 I5aKQ2a00.net
まあパッと見、二人組に見えなくもないw0

193:愛蔵版名無しさん
17/09/12 17:37:08.45 XKDr/D6N0.net
レオナが見せたがりなのに対して
マァムは自覚のないエロボディ
これはこれで好みの分かれるところではある

194:愛蔵版名無しさん
17/09/12 18:17:30.44 mzggqiPZ0.net
ダイとレオナって恋人同士というより姉と弟みたいな関係だったな

195:愛蔵版名無しさん
17/09/12 18:25:17.10 uvIEUa0S0.net
頼りにならない姉と良く出来た弟っつー感じ

196:愛蔵版名無しさん
17/09/12 18:38:58.20 hAllHFKTK.net
世間知らずの姉とやんちゃ弟やろ

197:愛蔵版名無しさん
17/09/12 18:50:45.58 X8xbCR/K0.net
>>193
「ツヨシしっかりしなさい」かw

198:愛蔵版名無しさん
17/09/12 20:06:25.13 CyYtwah9d.net
>>193
ほぼ戦闘ではアテにならず
ダイが記憶喪失のときも重圧に耐えきれず逃げたときも支えてやることもできず
これじゃお相手としてどうよ…だし
結婚しても価値観の違いで関係破綻しそう

199:愛蔵版名無しさん
17/09/12 20:14:35.95 TQ8hxHy00.net
レオナと結婚してダイが王様になったら事実上パプニカが地上最強国家じゃないですかヤダー
大臣としてはダイの武力をちらつかせるだけで外交要求が丸ごと通るだろうから超楽だろうな

200:愛蔵版名無しさん
17/09/12 21:03:53.56 yJgixglD0.net
全ては勇者のために!
勇者のために自己犠牲を厭わないでみたいなことを人には言っておきながら
自分が捕まったら第一声が「助けて!」だからなぁ
なーんか軽いんだよなぁあの姫さん

201:愛蔵版名無しさん
17/09/12 21:15:32.46 Vl/KvkPj0.net
ていうか全編読んでみるに
レオナとダイって恋人フラグ立ってないよね?

202:愛蔵版名無しさん
17/09/12 21:18:25.36 ZzpeRKOq0.net
>>166
ミストバーン様も「まさに聖母だ・・・」と改心する可能性はあった、根は真面目な社畜だし

203:愛蔵版名無しさん
17/09/12 21:25:34.36 2OfXqYMSr.net
>>199
バラン編でキスしたよ

204:愛蔵版名無しさん
17/09/12 21:37:16.03 zfOjuFZm0.net
無性に1巻を読みたくなってきた

205:愛蔵版名無しさん
17/09/12 22:07:48.51 E79ZsS8L0.net
>>198
レオナが助けてなんて言うわけないと思っていたからニセモノかと思ったら本人でがっかり
捕まるのは仕方ないけど自分で脱出する努力はしてほしかったよ
ダイの相手役に相応しいのはやっぱりポップだよなあ
どっちかが女性だったらこれほど人生の伴侶に相応しい相手はいないんだけど

206:愛蔵版名無しさん
17/09/12 22:09:11.75 J8jaxmbo0.net
>>198
これは笑った
どう頑張っても擁護不可能

207:愛蔵版名無しさん
17/09/12 22:46:08.13 KhsQ71zI0.net
作者はなんであそこで「助けて!」というセリフにしたのか問い詰めたいぐらいだった
あれでレオナの株が最低にまで落ちた
レオナはフレイザード編のときが一番立派だった

208:愛蔵版名無しさん
17/09/12 23:03:22.27 9j7YIyWt0.net
真バーン戦で片乳あらわになったレオナが
恥ずかしがってる場合じゃないと決死の思いで手をどけたのに
それにツッコミを入れるダイ、
さらに乳を隠


209:すため服の加工をするレオナを ただただ待っている真バーン様 ほのぼのしてるなあと今更ながら思う。



210:愛蔵版名無しさん
17/09/12 23:18:12.57 tOdYDFrwd.net
>>206
ツッコミ入れたのはポップだ

211:愛蔵版名無しさん
17/09/13 02:08:15.77 hy6kg76Lp.net
>>203
もういっそ男同士でもいいから、ダイの伴侶はポップがいいわ
ダイが国王になってレオナが女王とか、上手くいく気がしない

212:愛蔵版名無しさん
17/09/13 05:18:55.20 KAzwGWr6r.net
ホモォ

213:愛蔵版名無しさん
17/09/13 05:57:23.15 3MNWd778p.net
ドラクエ11にアバン先生いたら凄いことになるな
剣、槍、斧、弓、ムチ、爪スキル持ち

214:48歳無職
17/09/13 08:22:36.73 GXPQ1YsI0.net
>>210
ブーメラン : 解せぬ・・・・・・・・・・・

215:愛蔵版名無しさん
17/09/13 12:02:55.92 4/fYiTiQd.net
ダイパーティーをバーン様じゃなくてケストラー軍と戦わせたい
ザボエラごときで心が折れる連中がどうなるか見てみたい

216:愛蔵版名無しさん
17/09/13 13:21:22.97 mDyUSkab0.net
>>206
バーン様は基本的には紳士だから…w
真バーン化してから、その力に溺れてなのかジジイ状態のときより軽薄になったのは、作者たちの計算ずくの演出だと信じたい。

217:愛蔵版名無しさん
17/09/13 13:42:45.34 8RY9MdfH0.net
ジジイバーンも力はどんな美酒よりも旨いと言ってたろ
だから肉体の力にも酔って舞い上がるのはごく自然ということだ

218:愛蔵版名無しさん
17/09/13 19:49:36.23 nTAD2OgF0.net
脳も若い頃に戻ったのだから、最高にハイ状態になるのも仕方ない

219:愛蔵版名無しさん
17/09/13 20:39:23.89 p3Q1CvGe0.net
ジョジョのディオかよ

220:愛蔵版名無しさん
17/09/13 20:41:20.50 t1l+L8/Er.net
覇者の冠と覇者の剣、ミナカトールを作った人間の神
テランの人々に崇められ、竜の騎士の歴史を見守ってきた竜の神
大魔王バーンが神より強いのでまるで空気な魔族の神

221:愛蔵版名無しさん
17/09/13 20:42:56.72 42ob858v0.net
鬼眼王で天地魔闘の構えやりゃ負けることはなかったろうに

222:愛蔵版名無しさん
17/09/13 21:19:55.93 8RY9MdfH0.net
4回行動できたかもしれねえな

223:愛蔵版名無しさん
17/09/13 21:30:42.69 9hpk1acV0.net
バーンって作中で魔界最強みたいなこと言われてたよな?

224:愛蔵版名無しさん
17/09/13 21:42:01.89 t1l+L8/Er.net
言われてたね
マザードラゴンもバーンは神々より強いからもう竜の騎士産むのやめますわとか言ってた

225:愛蔵版名無しさん
17/09/13 21:53:29.23 3MNWd778p.net
しかしマザードラゴンはダイに出張しても
無能なのか

226:愛蔵版名無しさん
17/09/13 21:54:38.46 3MNWd778p.net
マスタードラゴンと間違えたわ

227:愛蔵版名無しさん
17/09/13 23:01:42.55 8RY9MdfH0.net
太陽を作ったのは神々ではなかったのか

228:愛蔵版名無しさん
17/09/14 00:24:11.57 8pFKfBcQ0.net
処女膜を貫くときの台詞ベスト3発表しとくか
・ブラッディースクライド!
・獣王痛恨撃!
・牙突ゼロ式!

229:愛蔵版名無しさん
17/09/14 02:21:32.83 vzwWkoxr0.net
URLリンク(i.imgur.com)

230:愛蔵版名無しさん
17/09/14 05:27:01.48 75jnwy3J0.net
>>206
レオナの高貴なおっぱいをポップみたいな下賤の者に見られてると思うと興奮するな
しかしあのプルンはもう少し大ゴマで見たかったわ
矢吹健太朗ならドアップで描いてたのは間違いない

231:愛蔵版名無しさん
17/09/14 08:00:23.03 HE9nSZMi0.net
レオナパイパイぷるんは当時のジャンプではかなり冒険した表現だと思う
地獄先生ぬ~べ~ならジャンプマークで局部隠されてる

232:愛蔵版名無しさん
17/09/14 08:09:41.69 NVaYzExK0.net
少年漫画はまんまんには厳しいがおっぱいには寛容だから大丈夫な気がする

233:愛蔵版名無しさん
17/09/14 08:26:20.43 DAhc3wZm0.net
男の上半身はOKで、女の上半身はNGみたいな風潮があるけど
その理由はなんだろう?

234:愛蔵版名無しさん
17/09/14 10:35:39.09 TfIg/V5ld.net
アバンがジャッジから抜けてキルを攻め立てた時に
死神と呼ばれた僕が初めて恐いと感じる! と言っていたけど、
あれはピロロの台詞か? 彼の台詞にしては違和感が有るが…

235:愛蔵版名無しさん
17/09/14 11:00:13.74 dZoYFB4P0.net
レオナはスリット入ってるドレスが一番高貴でよかった
ミニスカ路線になってからダメだ

236:愛蔵版名無しさん
17/09/14 11:07:25.81 uklFi77t0.net
姫さん
おっさん
師匠
ポップ固有の呼び方好き

237:48歳無職
17/09/14 12:56:56.43 N9LGfGvh0.net
何時の日にか 君は~
倒れた敵に~ 手を差し伸べ~ 
殴るだろ~
おーおー 勇者よ~

238:愛蔵版名無しさん
17/09/14 15:30:00.32 HE9nSZMi0.net
レオナは初登場の時後ろ髪が見えなくてショートカットだと思ってた
ショートカットはイメージにも合ってたから再登場で髪下ろしてはっきりロングだとわかった時はちょっとがっかりした
ショートカットの女性キャラ居ないんだよねダイ大

239:愛蔵版名無しさん
17/09/14 15:54:17.94 G9g+WTVd0.net
エイリアン2の女戦士みたいのがいても
使いどころに困らないか? この作品では

240:愛蔵版名無しさん
17/09/14 19:28:26.16 482yXl8+r.net
アンドロイドだっけ

241:愛蔵版名無しさん
17/09/14 20:13:41.23 BF2+ltCh0.net
言われてみればショートカットの女性キャラはいないな

242:愛蔵版名無しさん
17/09/14 20:19:42.18 TfIg/V5ld.net
フローラ様が居るぞ、と思ったが束ねているのか…

243:愛蔵版名無しさん
17/09/14 20:23:49.49 vzwWkoxr0.net
レオナを凍らせたフレイザードで勃つ

244:愛蔵版名無しさん
17/09/14 20:38:09.87 a5oy97Wf0.net
>>238
メ、メルルのおばあさま……

245:愛蔵版名無しさん
17/09/14 20:54:33.38 aENVsHU10.net
>>231
後付けだから気にするな

246:愛蔵版名無しさん
17/09/14 22:51:47.71 8pFKfBcQ0.net
ラインスタンプ、それぞれがどのシーンかまとめよろ
URLリンク(i.imgur.com)
すげえや、が特に思い出せない

247:愛蔵版名無しさん
17/09/14 23:02:44.86 e+CTXZZu0.net
>>240
下っ端には顔面焼きするけど
姫さんには氷漬けで美しいまま死なせてあげようとは
なかなか配慮できる奴だなフレイザード

248:愛蔵版名無しさん
17/09/14 23:41:53.81 a5oy97Wf0.net
ドルオーラってフェニックスウィングではたき落とせるのかな
絶対防御不可能らしいからもしウィングで対応できなかったら、回避ができない天地魔闘とか絶好のカモだな

249:愛蔵版名無しさん
17/09/15 00:45:24.32 O90i/vCp0.net
バーンは後出しマホカンタで間に合うからなあ

250:愛蔵版名無しさん
17/09/15 03:07:35.32 ZDwDSQ5N0.net
黙って眺めてればいいのに
わざわざ「出てるよ」って指摘してあげるポップは紳士だ

251:愛蔵版名無しさん
17/09/15 05:36:10.03 B3TrFqfZ0.net
>>247
教えてあげたのに殴られるしなw

252:愛蔵版名無しさん
17/09/15 07:47:47.43 eVTZITrG0.net
>>246
ドルオーラは魔法力で竜闘気を圧縮して放つ呪文。攻撃そのものは竜闘気なのでマホカンタでは防げないらしい

253:愛蔵版名無しさん
17/09/15 10:23:29.16 B3TrFqfZ0.net
闘気を跳ね返すトキカンタの出番だな

254:愛蔵版名無しさん
17/09/15 23:29:03.66 YUkca7+Wa.net
魔法力使わなきゃ冬季圧縮も出来ないとか万能なんだか無能なんだか分からん

255:愛蔵版名無しさん
17/09/16 03:51:46.44 0rzWNdXL0.net
冬季圧縮…マヒャドデス!

256:愛蔵版名無しさん
17/09/16 10:29:34.47 OejbcirTr.net
>>244
一応氷で刺し殺そうと�


257:烽オてたし…



258:愛蔵版名無しさん
17/09/16 11:34:43.18 A5FZgc9g0.net
フレイザードも途中からはレオナを殺すことは優先順位がかなり下がって
ダイ達を倒す手柄に気持ちが入っていったからな
氷漬けもダイを逃がさないための行為だったし
マァム「あいつは私たちを殺すまでは姫を殺さない」
このときのマァムは落ち着いていて好感持てた

259:愛蔵版名無しさん
17/09/16 11:53:48.03 ebnXEYx20.net
あのときマァムが冷静でなかったらヤバかったな
「どのみち全滅すれば姫も死ぬのよ!生きてさえいれば必ずチャンスはあるわ!」
ここがマァムの一番カッコいいシーンかもしれん

260:愛蔵版名無しさん
17/09/16 12:01:36.57 NsfG7wNG0.net
魔弾丸の玉投げて
フレイザー土から絶賛されてたやん

261:愛蔵版名無しさん
17/09/16 12:04:25.45 5VmLR7xP0.net
終盤のマァムは完全にゴミ

262:愛蔵版名無しさん
17/09/16 12:17:14.53 PgU6c9wm0.net
グランドクルス使ってダイがヒュンケルのところに帰る帰る言ったときも
マァムが当初の目的忘れたら駄目だと言ってたし僧侶戦士時代はダイとポップが判断できないからマァムがパーティー判断兼ねてたんだよな

263:愛蔵版名無しさん
17/09/16 13:16:52.02 XMoi0qkRd.net
それが修行から帰ってきたら不殺博愛主義者(笑)になるんだからな
パーティーで一番頭悪そうだったポップがいつの間にかアバン以上の天才(笑)に
全ての闘いは勇者のために!ダイ君助けて!
まともなのダイとヒュンケルしかおらん

264:愛蔵版名無しさん
17/09/16 13:31:57.03 bR/dihNj0.net
>>256
「そうか……あの弾の中にはギラが入ってたのか。それが炎の体で引火して超高熱の誘爆を……」
「あの姉ちゃん可愛い顔してやりやがるぜ……」ニヤリ
「フレイム!ブリザード!そいつら殺せ!島から逃がすな!」

265:愛蔵版名無しさん
17/09/16 13:59:30.53 8ou+kE2L0.net
>>259
天才になったというか、マトリフの教えで常にクールに状況をよく見ようと心がけていたら
洞察力がアバン並みになったってだけだろう

266:愛蔵版名無しさん
17/09/16 14:07:27.25 IaVECfz60.net
デルムリン島から90日間の話
わろっすwww

267:愛蔵版名無しさん
17/09/16 14:12:45.74 bR/dihNj0.net
スラムダンクも3ヶ月ちょいの物語だったな

268:愛蔵版名無しさん
17/09/16 14:39:34.84 +j6QxS4Ba.net
序盤で世界の半分以上が滅ぼされてんだから
魔王軍的にはあと残ってる仕事は勇者一味抹殺とピラー投下くらい
そこからまだ何年もちんたらストーリー展開してる方がおかしい
3ヶ月はまあ妥当じゃね?

269:愛蔵版名無しさん
17/09/16 14:42:21.00 9DTKuUQGd.net
>>259
ヒュンケルもガチンコ対戦できない死神に対策も考えてなかったけど
罠のときポップ以外何もできなかったとき全員揃って何やってんだと

270:愛蔵版名無しさん
17/09/16 15:45:12.59 bR/dihNj0.net
(無駄だマァム。海鳴閃や拳圧ていどで払える炎なら死神は俺やお前を残したりはしない……)

271:愛蔵版名無しさん
17/09/16 15:46:30.44 bR/dihNj0.net
(クロコダインさえここにいてくれたら……)

272:愛蔵版名無しさん
17/09/16 15:53:01.97 lntEDOAX0.net
3ヶ月でみんな強くなりすぎ

273:愛蔵版名無しさん
17/09/16 16:37:06.02 A5FZgc9g0.net
ドラクエ5なんて主人公6歳スタートから
10年(奴隷時代)
4年(ヘンリーと旅立ちからグランバニア王になるまで)
8年(石化期間)
2年(石化解除から嫁救出)
とずいぶんと経過しているんだよな
ラスボスがこっちに来られないから部下が地道な活動するしかなくて
ちなみに嫁が攫われたときにサンチョが「これは20年前と同じ・・・」
という発言からマーサが攫われてから20年経過しているつまり主人公が当時20歳なのがわかる

274:愛蔵版名無しさん
17/09/16 17:24:10.45 0rzWNdXL0.net
男子90日会わざれば刮目して見よ

275:愛蔵版名無しさん
17/09/16 20:08:03.89 8ou+kE2L0.net
ダイの成長速度だけはアレだけど、他の使徒は日常的に死線をかいくぐっていたら三か月であのくらいの成長は当然じゃね
アバンの弟子はみんなどこかに一流の才能がある子揃いのエリート集団だし、まあなんといっても十代で育ちざかりだし

276:愛蔵版名無しさん
17/09/16 20:24:46.41 PW2g0+PI0.net
ダイは普通の人間じゃないから戦闘面の成長は目覚ましいよな

277:愛蔵版名無しさん
17/09/16 20:57:54.33 ziO1eUqvr.net
武器屋の息子が大魔王に直接バカヤローと言い放てるまでになるからな
それくらいの方が夢があるし冒険って感じするよ

278:愛蔵版名無しさん
17/09/16 21:37:58.63 I6Ci2VL20.net
よく言われるダイ大はドラクエ漫画である前にジャンプ漫画
ロト紋はドラクエ漫画である前にファンタジー漫画って奴だろ
ジャンプだと短い作中期間で大成長とかはよく有る話

279:愛蔵版名無しさん
17/09/16 21:39:59.25 8ou+kE2L0.net
バーンはあの技術を得るのにどのくらいの時間を鍛錬に費やしたんだろ
大魔王の手をよく見るとカラミティエンドたこやフェニックスウィングたこがあってごつごつしてたりして

280:愛蔵版名無しさん
17/09/16 22:25:18.07 A5FZgc9g0.net
寿命が長いと成長も遅くて・・・
人間の成長速度は魔族からすると速すぎる

281:愛蔵版名無しさん
17/09/16 23:09:51.26 VjY9aUxM0.net
ハドラー様が一番かっこいいよな

282:愛蔵版名無しさん
17/09/17 00:37:49.06 OsDYrNm/0.net
学校に入学して一学期が終わるくらいの3ヶ月間
それでバーン最終戦が終わってしまっている速さ。
何度もスレに出てるが、
マァムが転職後にいきなり強い
クロコがポップに対して「おれたちも長い付き合い」みたいなセリフ
ポップとダイの熱い友情
これらは3ヶ月間がいかに濃厚かということを表しているのか、連載が長期化して勘違いしているのか

283:愛蔵版名無しさん
17/09/17 01:05:19.15 IBCUotVrd.net
1日が96時間あるのかもしれない

284:愛蔵版名無しさん
17/09/17 01:15:25.31 x3+asK/c0.net
ぐわあああああああ!!

285:愛蔵版名無しさん
17/09/17 01:19:54.39 V6Jq5m2E0.net
>>279
それで現実世界に換算しても、1年くらいにしかならないw

286:愛蔵版名無しさん
17/09/17 02:17:14.83 OsDYrNm/0.net
バーンにとっては3ヶ月なんて閃光花火みたいなもんだよな

287:愛蔵版名無しさん
17/09/17 03:28:34.42 /Hc1Qpg00.net
魔王軍みんなで線香花火まで想像した

288:愛蔵版名無しさん
17/09/17 03:41:38.79 iZ3zGmTca.net
ここで聞くのもなんだが、ロト紋って読んだ方がいい作品かね。
今からだと絵柄が古臭くて、前々から読もうと思いつつ早数年。

289:愛蔵版名無しさん
17/09/17 04:10:17.00 HVZ/N3C1p.net
>>277
特定した

290:愛蔵版名無しさん
17/09/17 06:21:03.17 7TgSH2B6r.net
>>283
フレイザードさんが全てを台無しにする未来しか見えない

291:愛蔵版名無しさん
17/09/17 07:17:16.80 6pkXY2dX0.net
>>278
ダイもポップも少年だからあまり時間が経ってしまうとキャラデザも変えないといけなくなってしまう



292:言う事情だったりしてw まあでもそれにしてもやっぱ3カ月は短いので1年ぐらいの設定で良かった気がする



293:愛蔵版名無しさん
17/09/17 09:01:39.95 jfW2/6T20.net
でもデルパ・イルイルの頃のダイと連載終了時のダイって
小3ぐらいから中1ぐらいの変化がありそう

294:愛蔵版名無しさん
17/09/17 10:54:22.73 y0bvHi4a0.net
ちなみにデルパイルイルが終わってからダイ爆発が始まるまでも3ヶ月経ってる
とても同じ時間経過とは思えない

295:愛蔵版名無しさん
17/09/17 12:13:43.34 NG4TWM0R0.net
>>284
ヤンマガのロト紋の方が読みやすい
ゲームの延長で描かれたのがロト紋なのであくまでゲームの顔を立てている
そのため強さやオリジナリティーは薄いが神話的な感覚で読むべし
バトル漫画のようでバトル漫画ではないと思う

296:愛蔵版名無しさん
17/09/17 13:03:49.67 ElKr2xyz0.net
初出レオナと終盤レオナ
5年ぐらいは経ってそうな変貌ぶり。

297:愛蔵版名無しさん
17/09/17 13:20:09.45 fh1axigtd.net
>>284
漫画板にロト紋スレあるから行ってみれば
見る限りグノンいい加減引っ込めとかグダグダだが

298:愛蔵版名無しさん
17/09/17 13:34:10.46 xRFedmFNa.net
パプにカから死の大地まで気球使ってたけど
あれ何日くらい飛行してたんだろうな
途中の町村で補給や休息はとったりしたんかな

299:愛蔵版名無しさん
17/09/17 13:39:17.82 NG4TWM0R0.net
そんなシーンは無い
死の大地にはルーラかガルーダで行くしかない
例外はヒュンケル

300:愛蔵版名無しさん
17/09/17 13:39:19.51 kKofuUVDa.net
>>290>>292
ここの住人に聞けば間違いないと思ったけど、ダイよりは名作じゃなさそうだね。
まずは立ち読みで様子見してみるとするよ、ありがとう!

301:愛蔵版名無しさん
17/09/17 13:40:03.14 NG4TWM0R0.net
>>294
大事なことだから2度書く
そんなシーンは無い

302:愛蔵版名無しさん
17/09/17 13:44:26.48 bDAbKshda.net
ダイ大は、名作というよりダイ作

303:愛蔵版名無しさん
17/09/17 15:52:50.89 eXI1pYW+d.net
なるほどわからん

304:愛蔵版名無しさん
17/09/17 16:08:07.69 USehnlQrd.net
>>297
700年ぶりだねぇ

305:愛蔵版名無しさん
17/09/17 16:32:54.35 jfW2/6T20.net
>>290
ヤンガンだよ

306:愛蔵版名無しさん
17/09/17 18:14:25.94 JoPd25Lq0.net
>>300
ごめん間違えた

307:愛蔵版名無しさん
17/09/17 20:28:50.77 vA2nxStX0.net
>>265
ピンチになったら現れようかと思ったけど隠れるところが無かった

308:愛蔵版名無しさん
17/09/17 21:31:34.78 LpjFLkuip.net
>>299
わろた

309:愛蔵版名無しさん
17/09/17 22:04:39.72 KNAzxc9i0.net
こうじ いなだ
552   173
この二つを足すと725、さらにここから三条320を足すと1045
そしてダイ大344話ということは344ひいて701…
約700…そういう事だったのか…

310:愛蔵版名無しさん
17/09/17 22:57:47.29 tITnuq460.net
ブラッディスクライド並みにねじ込んできたな…

311:愛蔵版名無しさん
17/09/17 23:20:08.02 tXtRdkpF0.net
木の棒で板にブラッディースクライドやったら火起こせるかな

312:愛蔵版名無しさん
17/09/18 00:01:15.07 O/QNoIZbd.net
粉々になる

313:愛蔵版名無しさん
17/09/18 00:06:25.22 N5CJ/JqJ0.net
なんか自分の世界はいたよ

314:愛蔵版名無しさん
17/09/18 02:04:28.54 ewwJcMQW0.net
>>278
レオナがマァムのことを昔からあぁなのよって言ってたな
出会って何週間くらいだろうに

315:愛蔵版名無しさん
17/09/18 09:02:24.74 nl6+O0U/0.net
初期ハドラーですらアバンと数年はたたかってたのでは?

316:愛蔵版名無しさん
17/09/18 18:32:57.34 bvENuqT0a.net
ハドラーって戦場では必ず先頭に立って戦ってたらしいし
直接刃を交えたのも二度や三度ではないんだろうけど

317:愛蔵版名無しさん
17/09/18 19:12:10.17 hijdoXuXx.net
>>206
女がいくら決心しようが開き直ろうが、結局男にとっておっぱいはおっぱいでしかないというのがよくわかるシーン。

318:愛蔵版名無しさん
17/09/18 19:46:29.00 TGPtrmpS0.net
昔のハドラーはヘルズクローとか使えなかったんだろうな

319:愛蔵版名無しさん
17/09/18 22:17:43.14 v5K9xIQy0.net
>>309
付き合いが時間的に浅いのもそうだけど
レオナってそんなにマァムがパンモロでフラフラしてる場面に遭遇してたっけ?

320:愛蔵版名無しさん
17/09/19 09:40:30.92 hc2TjC+10.net
太陽も作れないバーンが神より強いってどういう理屈だろ そもそもレオナのナイフで血が出る程度の生物じゃないか

321:愛蔵版名無しさん
17/09/19 09:41:15.73 hc2TjC+10.net
この世界の神ってのは霊的存在みたいなんじゃなく生物なのかね

322:愛蔵版名無しさん
17/09/19 10:58:01.70 1fAFiOpe0.net
>>315
つまりレオナは神だった……?

323:愛蔵版名無しさん
17/09/19 11:06:42.54 208a6g6sd.net
全ては勇者の為にとかドヤってたのにダイ君助けてしちゃう神

324:愛蔵版名無しさん
17/09/19 12:49:52.77 BwDDRXIha.net
>>315
確かにあれは萎えたなぁ
素で鋼鉄並みの肉体強度あるんかと思ってたが
女の子の不意討ち斬りで おてて切れちゃうし
DBで例えたらサタンの不意討ちパンチでフリーザが鼻血ブーしちゃった様なもん

325:愛蔵版名無しさん
17/09/19 13:08:56.71 CQyMoRKa0.net
ゲームドラクエでも
勇者が不意打ちであっさり死んでたな
ドラゴンボールでも不意打ちで悟空が銃殺されかけたし

326:愛蔵版名無しさん
17/09/19 14:09:27.38 WmZowqdx0.net
>>315
戦闘能力しか見てないからそんな考えになるんだよ
神イコール強いなんて前提がすでにおかしい

327:愛蔵版名無しさん
17/09/19 14:11:57.01 tfTYUfv10.net
不意打ちであっさり死ぬ勇者って?
言い方からして普通の戦闘中じゃなくてイベントの話っぽいけど…
自分ナンバリングは8までしかやってないんで9~11もしくは派生?

328:愛蔵版名無しさん
17/09/19 14:14:19.38 1fAFiOpe0.net
>>319
さすがサタン

329:愛蔵版名無しさん
17/09/19 14:14:59.22 1fAFiOpe0.net
ロト紋の強者はわりと不意打ちで死ぬね

330:愛蔵版名無しさん
17/09/19 14:16:35.55 Rmdi0KCz0.net
>>319
チチなら悟空に怪我させることができる

331:愛蔵版名無しさん
17/09/19 14:21:36.19 1aHIeZ/S0.net
ダイ世界の神々→三条と稲田と編集

332:愛蔵版名無しさん
17/09/19 18:30:44.11 1/NTcEzV0.net
再生能力のある奴は案外あっさり傷つくものだ
レオナの切り傷程度ではすぐ回復してしまうし

333:愛蔵版名無しさん
17/09/19 18:47:41.39 5c8/nV+Gr.net
クロコダインは大地斬や海波斬クラスの斬撃じゃないと傷付かないよな

334:愛蔵版名無しさん
17/09/19 19:36:12.81 pmAowbD20.net
龍魔人バランなんてハドラーのヘルズクローでさえ傷一つつかなかった

335:名無し募集中。。。
17/09/19 20:09:16.72 1/NTcEzV0.net
ドラゴンボールでは気を下げている状態だと結構傷付く

336:愛蔵版名無しさん
17/09/19 20:12:33.75 ZOdM1p5m0.net
子供の頃、いや今でも不思議なんがが、
クロコダインの目の傷はなんで治らないの?
るろ剣のほお傷みたいなもん?

337:愛蔵版名無しさん
17/09/19 20:15:12.26 W66tD4AD0.net
>>325
亀仙人にだろ
かか、かぺぺぺ

338:愛蔵版名無しさん
17/09/19 20:36:29.06 CQyMoRKa0.net
ダイがクロコダインの左目の心配するとこ好き
右目は自分が潰したから両方見えなくなったら大変って思ったのかな

339:愛蔵版名無しさん
17/09/19 21:40:17.61 zQbk/FMo0.net
竜魔人のバランが超魔生物のハドラーを圧倒したのはやりすぎのような気がした

340:愛蔵版名無しさん
17/09/19 21:46:02.26 YYV2TGhj0.net
まあ



341:バランの株が上がるイコール ダイの株が上がるですしおすし。



342:愛蔵版名無しさん
17/09/19 21:49:53.60 2dVkQJH10.net
片や、全盲にされても直せるのに直さないばかりか勝手に特攻して散ったアイツ。

343:愛蔵版名無しさん
17/09/19 21:55:06.49 eoNibhbU0.net
人の心を捨てた竜魔人に人の心ブーストがかかってる状態だからな

344:愛蔵版名無しさん
17/09/19 21:59:07.08 tKj9CLki0.net
そらバランが本気で切れたらそうなるよ
むしろあれと引き分けたバラン編のダイ達が異常

345:愛蔵版名無しさん
17/09/19 22:35:55.60 VB4bkiQDd.net
>>338
ダイもガチギレしてたし

346:愛蔵版名無しさん
17/09/19 22:44:20.30 eyR2Bzls0.net
バランの紋章閃でもちょっとしか傷つかないクロコの瞼

347:愛蔵版名無しさん
17/09/19 22:51:37.19 LoZVUBl90.net
>>338
ダイ側は5人いたことを忘れるなよ
あれは誰か1人でも欠けてたらまず勝てなかった

348:愛蔵版名無しさん
17/09/19 23:18:40.39 fvhyD7LgK.net
>>331
よく覚えてないがこの傷は誇りだとか言ってわざと治してないんじゃなかったっけ?

349:愛蔵版名無しさん
17/09/19 23:29:57.20 1aHIeZ/S0.net
>>334
元々バラン>>>(越えられない壁)>>>ハドラーだった力関係が、超魔化してもそのままだったってだけの話
バランvsダイはなんというか同じ能力同士相性が悪かっただけじゃねえかなあと思ってる

350:愛蔵版名無しさん
17/09/19 23:58:45.25 eoNibhbU0.net
いやスペックでは超魔ハドラー≧ダイ戦竜魔人バランでしょ
ダイが瀕死になったからキレたってバーンが解説してたやん

351:愛蔵版名無しさん
17/09/20 06:06:03.26 apONC7qU0.net
キレた姿こそが本来の竜魔人みたいなところあるからなぁ……

352:愛蔵版名無しさん
17/09/20 06:27:52.91 Y98rmX410.net
超魔ハドラーが竜魔人よりも強いという根拠はどこにもないんだが
バーンだってバランがハドラーに劣るとまでは言ってないよ
そのハドラーも互角かそれ以上のはずという憶測しかしてないし。計算上は上回ってるはずだけど実際に戦ったらやっぱり勝てませんでしたと

353:愛蔵版名無しさん
17/09/20 07:15:18.49 zJ61jjsP0.net
俺をなめるな大魔王!! ←このときのハドラーと同じことをバランもできたかね

354:愛蔵版名無しさん
17/09/20 07:29:39.74 j2dhI5E/0.net
高田馬場・新大久保のゲーセン事情 その36     
スレリンク(gecen板) 
セガNET麻雀 MJ 99本場&#169;2ch.net
スレリンク(mj板)
【互換機】レトロフリーク40【FC.SFC.MD.PCE.GB他】
スレリンク(gsaloon板)
【50周年記念DVD発売】笑点 其之肆拾肆     
スレリンク(tv板)
◆笑点◆其之肆拾鉢 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
スレリンク(rakugo板)
ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之四百四十参
スレリンク(rcomic板)
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ228        
スレリンク(rcomic板)
松本家の休日★13 ワッチョイ無し
スレリンク(tv板)
セガサターン総合スレッド Part130&#169;2ch.net
スレリンク(game90板)
@DCドリキャス@Dreamcast総合@パート34 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
スレリンク(game90板)
【復活】ごぶごぶ part76 ワッチョイ無し  
スレリンク(tv板)
水曜日のダウンタウン 36 ワッチョイ なし [無断転載禁止]&#169;2ch.net
スレリンク(tv板)
ADVANCED大戦略 37mm 対戦車砲35/36型 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
スレリンク(game板)
アドバンスド大戦略はMD版に限る!その17
スレリンク(retro板)
ネット犯罪者 南 人 彰 容 疑 者 が同時間帯に自作自演しているスレ一覧表

355:愛蔵版名無しさん
17/09/20 08:16:22.29 ps7mhzcor.net
>>347
余裕。てゆうかそれ以上に圧す

356:愛蔵版名無しさん
17/09/20 09:46:11.65 V11+fPWW0.net
ハドラーの前へ前への自己アピール癖は
フレイザードやヒムを見れば明らかで、
寡黙なバランがそれに劣るとかそういうことでもないと思う。

357:愛蔵版名無しさん
17/09/20 11:08:30.68 Y98rmX410.net
ダイvsバラン戦で重要なのは「竜闘気をまとった相手に竜闘気による攻撃(紋章閃とドルオーラ)はほぼ効果がない」っていう事実だろうな
それに気づいた時にはドルオーラ2発放っててバランはヘロヘロ、最後の攻撃は竜闘気を用いない魔法剣の一撃勝負になり、ポップその他の援護のおかげで紙一重でダイが勝てた
個人的にこの勝負からダイが竜魔人バランより強いという気はしない

358:愛蔵版名無しさん
17/09/20 12:04:22.17 r1x/MW/Tp.net
ダイ対バランはやっぱり息子相手だから
本気を出し切れないとかなら納得なんだかな
まあそれを捨て去る為になったのが竜魔人形態なんだが

359:愛蔵版名無しさん
17/09/20 12:13:13.39 8tgI3tWt0.net
ヒュンケルの解説によると
「今のバランは魔獣だ。必要以上の攻撃を受ければ誰であろうと殺す。たとえ自分の息子であっても な」
とのこと

360:愛蔵版名無しさん
17/09/20 12:25:35.90 sw8/n/nf0.net
息子消しとばしたと思って高笑いしてたしね

361:愛蔵版名無しさん
17/09/20 13:31:50.32 8L4OKCO2d.net
グフフフ

362:愛蔵版名無しさん
17/09/20 14:05:16.72 5S8vV3x70.net
ガハハハハハッ
ハッ……!?

363:愛蔵版名無しさん
17/09/20 15:08:09.68 +FvmALC30.net
バランは生まれて初めて心の底から震えあがった…
真の恐怖と決定的な挫折に…
恐ろしさと絶望に涙すら流した
これも初めてのことだった…

364:愛蔵版名無しさん
17/09/20 16:38:27.88 YwIwBuNJa.net
>>351
竜闘気に竜闘気は効かない

こんな設定あったん?
ダイの場合、拳に闘気集中してるから一撃の破壊力はダイ>バラン
みたいな事は言ってたが
紋章閃は拳紋で弾いた
ドルオラは拳紋オーラ全解放&気合いで耐えたんじゃないかと

365:愛蔵版名無しさん
17/09/20 17:43:20.48 CsephLa3p.net
>>322
11だね。主人公より遥か以前の先代勇者の話でそういうシーンがある。

366:愛蔵版名無しさん
17/09/20 18:02:06.26 Y98rmX410.net
>>358
紋章の力=竜闘気だよ

367:愛蔵版名無しさん
17/09/20 18:43:25.38 iN5Z6GNP0.net
今こそ目覚めろ!俺の中の竜よ!!
すべてを込めてあいつを倒す!!!
竜闘気!!!!

368:愛蔵版名無しさん
17/09/20 19:17:49.15 aSkHVylY0.net
竜闘気に竜闘気は効くか?
答えはYES
ダメージの有無は闘気の大小で決まる

369:愛蔵版名無しさん
17/09/20 21:24:30.02 zJ61jjsP0.net
竜闘気に普通の魔力も効くしな
メガンテは防ぎきれないってバランが言ってたし
黒の核晶も魔力だけの爆発なのに最強形態の防御でも防ぎきれなかった
しかも、それはバーンピラーの10分の1という小型の弾頭

370:愛蔵版名無しさん
17/09/20 21:56:16.55 Y98rmX410.net
>>362
だとするとダイはドルオーラに耐えきれないか、耐えられても相当ダメージを喰らうはずなんだがな
竜闘気の量ではバランが上だし

371:愛蔵版名無しさん
17/09/20 22


372::31:32.85 ID:durJZY1u0.net



373:愛蔵版名無しさん
17/09/21 01:17:38.04 DtD8Bvu0r.net
>>353
とはいえ、後ろからポップに紋章閃食らわせてるのに心臓はずしてるからなあ…

374:愛蔵版名無しさん
17/09/21 01:50:09.49 Z+d4XUuw0.net
今のはメラゾーマではない…
…何じゃったかのう

375:愛蔵版名無しさん
17/09/21 04:03:01.84 WMwU/Eicd.net
>>321
それだと「神より強い」のステータスの意味がなくね?

376:愛蔵版名無しさん
17/09/21 05:06:27.21 f9LQxOGK0.net
黒の核は魔力を物理破壊に変える爆弾だろう
黒魔晶という魔力を無尽蔵に貯める石を材料に呪術で加工する
ハドラーのイオナズンくらいなら竜闘気で防御すればノーダメージだが防御に回してないと喰らう時は喰らうんじゃね

377:愛蔵版名無しさん
17/09/21 10:58:42.87 ootVmeT2a.net
>>364あれは
ピッコロ>爆力魔波
悟空>へへ・・・なんとかこらえたぞ
のオマージュだったんだと思ってる

378:愛蔵版名無しさん
17/09/21 12:33:19.51 vkCsJHG40.net
バラン編はだいぶドラゴンボールだよな

379:愛蔵版名無しさん
17/09/21 17:43:09.53 A6v8VF6lK.net
トベルーラあたりからもう

380:愛蔵版名無しさん
17/09/21 18:27:40.66 VF5c71040.net
>>365
バランとダイが対峙した距離ってどう見ても5mあるかないかだぞ
そんな超至近距離で喰らったら広範囲による拡散とかあまり関係ないんじゃね

381:愛蔵版名無しさん
17/09/21 18:28:25.11 pImHfp150.net
ドルオーラよりも体勢を崩したと見せかけて撃った
紋章閃で肩口を貫いたときの方がよっぽどダメージでかいもんな

382:愛蔵版名無しさん
17/09/21 18:37:14.93 Fm49ym1Ap.net
>>368
ステータスの意味云々の問題じゃなくて太陽を作る能力は強さと別次元だって話だろ
神々は戦うために生まれてきた種族じゃないから
戦闘に特化して強くなり続けてきたような奴が相手だと厳しいんじゃないのか
原作を読む限り何かを創造する力は神々しか使えないような扱いになってるっぽい

383:愛蔵版名無しさん
17/09/21 18:39:16.97 Fm49ym1Ap.net
と思ったけど禁呪法があったな

384:愛蔵版名無しさん
17/09/21 20:41:11.25 wNw7sjxt0.net
紋章閃はズルいよな
ホルキンスも即死だったし

385:愛蔵版名無しさん
17/09/21 21:38:13.78 GN4AEVlq0.net
>>377
剣で戦ってたのに突然ピストルで撃たれるようなもんだからなぁ
そして結局ヒュンケルって頼まれたホルキンスの埋葬してないっぽいなw

386:愛蔵版名無しさん
17/09/21 22:34:15.69 ztvLr3Fg0.net
ガンダムのファンネルみたいな感じだな
あれニュータイプじゃないと対処しようがない
まあ剣技でも魔法剣とか使い出したら瞬殺だっただろうが

387:愛蔵版名無しさん
17/09/22 03:13:18.88 uBlwP3S80.net
>>378
あっ…

388:愛蔵版名無しさん
17/09/22 03:18:50.02 XhV7wBsAa.net
ラーハルトとホルキンス埋葬の旅に出たんだろうな

389:愛蔵版名無しさん
17/09/22 07:19:28.71 /lBtQbrG0.net
キルバーンが余計な真似しなければ、変身前のバランでもギガブレイクであっさりハドラーの素っ首叩き落とせてたんから
そりゃさらに竜魔人になったら勝てる訳ないわな。それでも本当ならもうちょっといい勝負できたはずなんだが…

390:愛蔵版名無しさん
17/09/22 10:46:30.27 qr9ANnq80.net
魔軍司令時代のハドラーがどんだけ怖い思いしてバランの上司やってたか解るな
いかにバーンやミストバーンに蘇生してもらえるとはいえ……

391:愛蔵版名無しさん
17/09/22 11:03:53.77 CfbNfTbe0.net
そりゃ


392:鼻水も垂れちゃいますよ



393:愛蔵版名無しさん
17/09/22 11:05:36.73 DJFurlgv0.net
はううっ

394:愛蔵版名無しさん
17/09/22 14:47:01.50 iHgyR0p50.net
>>379
ドムの拡散ビーム?

395:愛蔵版名無しさん
17/09/22 15:37:32.20 gqlfoX3sF.net
>>386
どちらかというとゴッグの腹ビームだろ

396:愛蔵版名無しさん
17/09/22 20:47:18.08 oG9uVtwFr.net
兄は必死にドラゴン達を撃退していき、敵の大将と一騎討ちになった。
当然奴も強かったが俺の兄ホルキンスもカール騎士団一の強者だ。剣の腕なら決して遅れは取らない。
あと一歩のところまで奴を追い詰めた。その時だった。
「自ら剣を収めるとは、臆したかッ!!!」
カッ
ドシュッ
即死だった。
たったの1発で兄は倒されてしまったんだ……。

397:愛蔵版名無しさん
17/09/22 21:27:03.28 /lBtQbrG0.net
「ホルキンス破れたり!勝つつもりがあるのなら何故鞘をもっていないのか!」

398:愛蔵版名無しさん
17/09/22 21:31:40.38 9kkT3FRj0.net
ホルキンスとノヴァは剣技ならホルキンスのが上かね
総合力ならノヴァだろうが

399:愛蔵版名無しさん
17/09/22 21:50:43.60 k6dspyep0.net
いやでもドラゴン軍団を無傷で突破てやばくない?
下手するとヒュンケルより強そう

400:愛蔵版名無しさん
17/09/22 21:56:41.22 jQxNMCwk0.net
バラン編は緊迫感があった
バランの強さもさることながらダイの記憶喪失とかポップのメガンテとか

401:愛蔵版名無しさん
17/09/22 22:32:25.24 a0fWWgpr0.net
鎧を失ったヒュンケルの捨て身の罠とかな
その手があったかという決着

402:愛蔵版名無しさん
17/09/23 05:23:47.30 kJFa4m6Za.net
>>391
装備もしょぼそうだから、やはり只者じゃない

403:愛蔵版名無しさん
17/09/23 08:14:14.75 9CIk26WL0.net
通常モードの剣技だけではしんどいと思って
紋章発動させて紋章閃使わせただけでも大したものだよな

404:愛蔵版名無しさん
17/09/23 09:33:52.84 YGSE/oqbK.net
そもそも剣技互角でも真魔剛竜剣ならそこらの安い剣くらい叩き折れそうだけどな

405:愛蔵版名無しさん
17/09/23 10:03:55.28 Du6f4qrhd.net
>>396
実はカールに伝わる名剣だったか、普通の剣を闘気で強化してたか
弟の贔屓目ではなく本当にバランより剣では強かったって方がロマンがあるかな
ダイ大がもっと人気出てたらホルキンス外伝とかも描かれたに違いない

406:愛蔵版名無しさん
17/09/23 11:33:40.95 9CIk26WL0.net
余談だが カール王国 って聞くと麦わら帽子に泥棒ヒゲのあのおじさんを思い浮かべてしまう

407:愛蔵版名無しさん
17/09/23 12:48:47.73 te4bnStGa.net
ついにホルキンスが闘気使いという説まで出てきたか!

408:愛蔵版名無しさん
17/09/23 14:45:58.53 VFnBgdmz0.net
>>399
どんなに盛っても最後は紋章の一閃で殺されて生き返れないけどな。

409:愛蔵版名無しさん
17/09/23 16:15:25.58 702AnP7er.net
刀殺法3つ全部極めててもおかしくないよな
海波斬ができなきゃ竜の炎は捌けないわけで

410:愛蔵版名無しさん
17/09/23 17:19:40.52 A3UNNehMd.net
ヒュンケル程では無いかもしれないがアバンの書閲覧できる環境だったわけで
フローラを逃がす事には成功してるんだし実力も精神も終盤のノヴァ位ありそう

411:愛蔵版名無しさん
17/09/23 17:22:47.80 rdLse9xf0.net
ホルキンスを卑怯な隠し技で倒しておきながら、その弟は何故か見逃したんだからバランもよくわからん男よな

412:愛蔵版名無しさん
17/09/23 18:44:13.16 EZjAexXT0.net
単に騎士がわんさか居るだけならそこらの国と変わらんよな
魔王軍が長年


413:手こずってたのはやっぱりアバンの残した色々が伝わって普及してるからだと考えるのが自然



414:愛蔵版名無しさん
17/09/23 18:51:29.85 RmRdQib8d.net
ドラクエ11やってるけど、知らずに海波斬とか覚ええて笑った

415:愛蔵版名無しさん
17/09/23 18:54:18.69 RmRdQib8d.net
あと、ギガディン強すぎ
ベロニカちゃん、ペロペロ

416:愛蔵版名無しさん
17/09/23 21:13:24.05 9CIk26WL0.net
>>403
兄が殺られてガタガタと震えて戦意喪失してたから見逃したとか?

417:48歳無職
17/09/23 21:37:38.96 wxapsL+m0.net
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
ダイ大の世界地図って、日本列島とそっくり  ところでパプニカって、小国とか言われてたが
かなりでかいよな・・・・・・・・

418:愛蔵版名無しさん
17/09/23 22:11:35.45 WCAp6q1Nr.net
ロモスも広いな

419:愛蔵版名無しさん
17/09/23 22:38:49.63 7n5c+uUN0.net
ノヴァは軍団長時代のクロコダインとはいい勝負できたかな

420:愛蔵版名無しさん
17/09/23 22:44:58.63 WCAp6q1Nr.net
勝てるかもな

421:愛蔵版名無しさん
17/09/23 23:03:31.93 VUFsgtuE0.net
闘気弾・闘気剣・マヒャドとスペック高いからな

422:愛蔵版名無しさん
17/09/23 23:31:26.21 bdUZD+n7x.net
どれも中途半端だけどね

423:愛蔵版名無しさん
17/09/23 23:52:59.21 rdLse9xf0.net
ノヴァは登場が遅すぎた
ヒュンケル戦かフレイザード戦あたりで登場していれば主戦力の一人となれただろうに
キン肉マンで言えばジェロニモのような奴といえよう

424:愛蔵版名無しさん
17/09/24 02:02:42.96 FfT9UR+GK.net
ヒートブレスでご自慢のマヒャドを消されて鼻水垂らしてそう

425:愛蔵版名無しさん
17/09/24 03:13:12.97 6n91sN+U0.net
さ…最悪の発想だ…!

426:愛蔵版名無しさん
17/09/24 03:20:32.59 pzoTTad50.net
三条先生が注意しなかったら稲田先生はヒュンケルにも鼻水描くところだった
あぶないあぶない

427:愛蔵版名無しさん
17/09/24 05:20:59.44 IE1QtP8I0.net
ファンだったら好きなキャラの鼻水も愛せるだろ

428:愛蔵版名無しさん
17/09/24 08:55:51.45 bznJCvVK0.net
アバンが復活した時にポップとハドラーが大ゴマでビックリしてたけど
あの時2人とも鼻水垂らしてたら・・・・・

429:48歳無職
17/09/24 10:37:34.15 c/3KraFA0.net
>>412
一応オリハルコンにも傷付けてるから  クロコダインだと危ないかもね

430:愛蔵版名無しさん
17/09/24 10:53:51.21 xh5bE3xb0.net
ノヴァは登場当初のあの性格だと
ダイ達が弱いうちから行動を共にしていたら
すごく偉そうな態度で仲間でも不快なヤツ扱いになってたな

431:愛蔵版名無しさん
17/09/24 11:03:43.69 76XTZ1Bk0.net
ライデインストラッシュ並の威力のノーザン何とかでヒムは殆どダメージを受けなかったという事実を示し
どれくらい闘いのレベルがインフレしたのかを解りやすく描くために出てきたキャラ  なんだろうなノヴァって

432:愛蔵版名無しさん
17/09/24 11:18:50.00 waXSEil00.net
ヒム「お前ら人間のヤワな肉体も意識を集中すればそれなりの強度になるだろう?それと同じことをしただけだ」

433:愛蔵版名無しさん
17/09/24 11:31:34.36 2wucmxS00.net
ノヴァは登場時から噛ませ犬臭がしていたなあ
しかしそんなキャラでさえ消化しきったのは単純に凄い

434:愛蔵版名無しさん
17/09/24 11:37:15.43 n0NC2Haix.net
最後は魅力的なキャラに仕上がったね
ニセ勇者一行しかり

435:愛蔵版名無しさん
17/09/24 11:51:25.53 Tf8ev2nt0.net
テムジンとバロンだけ回収忘れだな

436:愛蔵版名無しさん
17/09/24 11:52:14.03 Tf8ev2nt0.net
あと、へろへろをもう少し活躍させてほしかった
せーのっで黒のコアを凍らせる時、でろりん・ずるぼん・まぞっほだけやん

437:愛蔵版名無しさん
17/09/24 11:54:04.48 waXSEil00.net
ノヴァが本当の勇者の心に目覚め、決死の覚悟で特攻かけようとしたことでロンが人間のために自己犠牲を決意
ついにはバーンからの再スカウトも断る

438:愛蔵版名無しさん
17/09/24 12:08:44.31 bznJCvVK0.net
ノヴァは命の剣を作るのになぜ刃先の方を持ったのか
柄の方を持てば血が出なくて済んだのに
どうせ実体剣じゃないんだから柄の方でも命の剣生成出来るんじゃないの?

439:愛蔵版名無しさん
17/09/24 12:22:40.75 kBa8rOpB0.net
>>429
だったら最初から折る必要ないだろ
血を出す行為に意味がある

440:愛蔵版名無しさん
17/09/24 12:26:38.33 waXSEil00.net
死ぬつもりじゃないと命の剣にならないからな

441:愛蔵版名無しさん
17/09/24 13:40:46.51 6z+ibjmn0.net
>>423
いやなんねーよ。意識集中したって肉はただの肉で骨はただのカルシウムだ
竜闘気でももってない限り、額を剣で斬りつけられりゃ普通に頭かち割られて死ぬ

442:愛蔵版名無しさん
17/09/24 13:58:46.42 un4j039Y0.net
覚悟してて腹パン食らうか全くの無警戒で腹パン食らうのとでは痛み違わないか?

443:愛蔵版名無しさん
17/09/24 14:37:14.23 wR/kzuMP0.net
力んでない時に瓦でいきなり額を叩かれたら大ケガするか激痛でのたうち回る
でも自分から気合い入れて瓦に頭突きすれば瓦は割れても自分はほとんどダメージを受けない的な理屈かと思う

444:愛蔵版名無しさん
17/09/24 15:51:57.82 pzoTTad50.net
レオナの服も同じだな
戦闘中はどんな激しい攻撃を受けても破損しないが
気を抜いているときは胸元をちょっと引っ張られただけで簡単に破けてしまう

445:愛蔵版名無しさん
17/09/24 16:55:57.44 NzYYg0vG0.net
何度もまともに食らっても割とみんな元気な大魔王のカイザーフェニックス()
同じ技を同時に食らって生身の人間は五体満足で割と元気なのに
なぜか超硬度のオリハルコンのヒムだけ欠損する不思議

446:48歳無職
17/09/24 17:27:26.30 c/3KraFA0.net
硬過ぎて、柔軟性に乏しいと思われ

447:愛蔵版名無しさん
17/09/24 20:13:03.20 idfD4fVN0.net
ヒムは被ダメージ担当だからな。
回復すればチャラだしw

448:愛蔵版名無しさん
17/09/24 20:29:20.30 6z+ibjmn0.net
ヒムの腕は最初シグマが切り落としたとき、その腕は爆発して粉みじんとなったのに
髪が生えてからはラーハルトがミストバーンぶん殴るのにヒムの砕かれた腕を使ってたところを見るに爆発はしなくなったようだな
やったねノヴァ&#8252;ヒムのおかげでオリハルコンの量産が可能になったよ!伝説の武器作り放題だね!

449:愛蔵版名無しさん
17/09/24 20:42:27.61 n0NC2Haix.net
相手の技を受けてダ分かりやすくメージを表現する担当
最初はクロコで次はヒム

450:愛蔵版名無しさん
17/09/24 20:46:24.33 n0NC2Haix.net
何かおかしくなっちゃった
相手の技を受けて分かりやすくダメージを表現する担当
最初はクロコで次はヒム

451:愛蔵版名無しさん
17/09/24 21:15:58.06 sWQAsGeLr.net
オリハルコンって意外と壊せるよな

452:愛蔵版名無しさん
17/09/24 22:56:09.87 tnsFblk50.net
カウンターとはいえ、素手で壊せる金属が世界一硬いだと…?

453:Aragaki
17/09/24 23:22:24.67 l8NqR8jEa.net
硬いだけならあのレベルの人達なら
壊せる
それより闘気を纏った体の方が
頑丈みたいだ

454:愛蔵版名無しさん
17/09/25 00:41:33.14 m1KAVzi40.net
ヒュンケル理論

455:愛蔵版名無しさん
17/09/25 00:45:48.16 6xxeHYe3a.net
>>154
いいねえそれ

456:愛蔵版名無しさん
17/09/25 00:49:14.78 6xxeHYe3a.net
>>423
なんねえなんねえ!無理無理無理!額に穴空いたら人間は死んじまうよ

457:愛蔵版名無しさん
17/09/25 00:50:03.25 Pdb26OIa0.net
クロコダインのスタンプ2種が本当にひどい
これ作ったやつ誰なん?

458:愛蔵版名無しさん
17/09/25 01:58:57.92 bTywqyRz0.net
たからかに笑うおっさんのスタンプも必要だ

459:愛蔵版名無しさん
17/09/25 09:13:11.79 oLqwNMfa0.net
ダメージ受けた金属が「へこむ」とかならわかるが
なぜ割れるんだ?
陶器じゃあるまいし。

460:愛蔵版名無しさん
17/09/25 09:40:09.46 JagCcrk90.net
フェンブレン「呼んだ?」

461:愛蔵版名無しさん
17/09/25 09:43:14.13 ABcPHnD+0.net
鉄もステンレスも金属は全て鋳造なんだから割れんことは無い

462:愛蔵版名無しさん
17/09/25 10:00:31.43 h8rbkeyo0.net
ミストバーンは凍れる時の呪法を解いてバーンに肉体を返さなければダイ達に倒される事はなかったんだろうな

463:愛蔵版名無しさん
17/09/25 10:03:10.17 YrFMRST1d.net
バーン本体死んだらミストバーンだけ残ってもしょうがないだろ

464:愛蔵版名無しさん
17/09/25 10:24:42.84 SL3jcPg10.net
凍れる時の呪法って、術者が氏んだらどうなる設定なんだ?
ザラキみたいに術者が氏んでも、やられたやつは生き返らないとかなら
ミストバーンは最強戦士のまま残れるだろ
ヒュンケルをフォーマットして残るつもりだったように
真バーンの白ロム状態が手に入るんならすげえじゃん

465:愛蔵版名無しさん
17/09/25 10:54:27.53 rmrNvxrB0.net
バーンが死んだら効き目が切れた時に誰がかけ直すんだよ

466:愛蔵版名無しさん
17/09/25 11:52:50.60 2d4Y+UXbd.net
バーンは秘法を掛けて肉体の若さを維持してたけど
老バーン本人の寿命が来たら? まあ、遠い将来の事だろうが。

467:愛蔵版名無しさん
17/09/25 12:28:06.75 ABcPHnD+0.net
信頼できる部下とはいえ自分の最強の肉体を他人に預けるって不用心過ぎないか
反乱とか1㍉も考えんかったのか
それとも何らかのセーフティがあったのか

468:愛蔵版名無しさん
17/09/25 12:37:49.91 Y02zqqhrd.net
>>458
あの常軌を逸した自分への心酔か入れ込みようが面白い暇つぶしとして最高のエサでまんまと飼ってたんじゃ?

469:愛蔵版名無しさん
17/09/25 12:53:42.66 SL3jcPg10.net
>>456
べつに秘法が解けた状態でも最強には違いないんじゃね?
アストロン状態じゃなくなってダメージ受けてもミストは痛くも痒くもねえし
寿命があっても最強のモビルスーツには価値あるだろ

470:愛蔵版名無しさん
17/09/25 13:01:13.43 ABcPHnD+0.net
よく解らんが理論的には真バーン<<<アストロン状態で動けるバーンの肉体ミストなんじゃないのか
攻撃通らないんだから

471:愛蔵版名無しさん
17/09/25 13:24:30.24 SL3jcPg10.net
うん、ありえんがもし真バーンvsアストロン状態のミストなら
ミストの勝ちだろうな

472:愛蔵版名無しさん
17/09/25 13:25:27.84 9qTkJFCJ0.net
メドローアが当たれば

473:愛蔵版名無しさん
17/09/25 13:34:21.31 ABcPHnD+0.net
フェニックスウイングで弾かれるどころか跳ね返されるからなあ
アドヴァンテージにはならないよねメドローア

474:愛蔵版名無しさん
17/09/25 14:59:32.52 h2YUZuDYd.net
ていうかメドローアって何かしらの理由で使えないよね

475:愛蔵版名無しさん
17/09/25 15:28:34.19 vSH50GHod.net
一撃必殺の技なんてそんなもんです

476:愛蔵版名無しさん
17/09/25 16:14:38.46 SL3jcPg10.net
余のメドローアでどうよ
ポップの9倍の威力だぜ

477:愛蔵版名無しさん
17/09/25 16:15:21.93 SL3jcPg10.net
シャハルの鏡だってカイザーフェニックスで壊れたろ

478:愛蔵版名無しさん
17/09/25 16:29:40.19 Rp2reMsHd.net
余のミナカトール
余のアバンストラッシュ
余のブラッディースクライド
余のぐわああああああ

479:愛蔵版名無しさん
17/09/25 17:43:02.49 IIerN0Xf0.net
余のイオナズンと
余のベギラゴンと
余のマヒャドは遂に使わなかったな
カイザードラゴン、カイザータートル、カイザータイガー楽しみにしてたのに

480:愛蔵版名無しさん
17/09/25 1


481:8:09:08.16 ID:9gZih+850.net



482:愛蔵版名無しさん
17/09/25 18:35:16.44 VXQZHW1Wr.net
変身のどっかの段階で炎でも吐けばよかったかな?

483:愛蔵版名無しさん
17/09/25 18:36:14.77 pa8wh4Yj0.net
ゾーマが氷のイメージだからバーンは炎にしたんだろうしな

484:愛蔵版名無しさん
17/09/25 20:46:00.90 vSH50GHod.net
>>468
違うよ

485:Aragaki
17/09/25 20:54:57.81 uRAJcNGma.net
竜魔人ダイが真バーンを
ボコボコにしたように
この漫画結局物理攻撃が最強なんだよな

486:愛蔵版名無しさん
17/09/25 21:41:55.27 R5sHSfpKr.net
カラミティィィエンドォォォッ!
なっ……なにっ!?
スパーン
ぎぃあああああ……

487:愛蔵版名無しさん
17/09/25 23:25:50.22 IIerN0Xf0.net
>>462
バーンが自らかけた秘法なんだから解除くらい容易いんじゃないか
つか解除しないとご老体とウホッいい男がアッー!と一つになれないし

488:愛蔵版名無しさん
17/09/26 00:00:12.53 bdfb4FXS0.net
真バーンはすでにミストから肉体を返してもらった状態なんで
そいつvsアストロンミストだと、真バーンの肉体が2ついるだろ

489:愛蔵版名無しさん
17/09/26 00:14:46.22 j7ppKqNN0.net
だから、ありえんがって書いてるんだろ低能が

490:愛蔵版名無しさん
17/09/26 01:22:47.74 bdfb4FXS0.net
それ、俺なんだけど

491:愛蔵版名無しさん
17/09/26 01:31:54.69 TW6UPEPZ0.net
ワロタ

492:愛蔵版名無しさん
17/09/26 03:36:07.32 wHOLplNAa.net
ドラゴンエッグとかいうアプリが宣伝動画で出てきたが、ダイダイの紋章に似てるのがあった。

493:愛蔵版名無しさん
17/09/26 10:04:03.40 HVFHg4S80.net
ポップの胴体にはシャハルの鏡が仕込まれてるんだから、ミストバーンがはじいたメドローアを反射しかえせば
ミスト本体はともかくバーンの肉体はおしまいじゃね。バーン本人ならともかくミストにフェニックスウィング二連発ができるとは思えん

494:愛蔵版名無しさん
17/09/26 11:30:34.97 lRm9EiN30.net
なぜできないと断定口調なのか
何かソースがあるのか

495:愛蔵版名無しさん
17/09/26 11:35:33.05 ILoueheK0.net
今ドラクエ11やってるけど、わりとダイ大が元ネタになったと思われるネタが
多くてちょっと嬉しい

496:愛蔵版名無しさん
17/09/26 12:48:08.51 uqGkclsyr.net
大地斬ができると海波斬のスピードに力も備わって剣圧の余波で少し離れた相手を斬れるようになり
物理破壊力の小さい空裂斬にも大地と海波のパワー・スピードが何割か付与され必殺技になる
というイメージだな
アバンストラッシュが闘気剣に分類されるということを踏まえると闘気を剣に込めて放つ空裂斬がいかに重要か解る

497:愛蔵版名無しさん
17/09/26 13:07:29.69 HVFHg4S80.net
>>484
真バーンですら迎撃の直後は一瞬硬直してる。一瞬ありゃバーンの肉体を完全に使いこなせないミスト相手なら充分だろ

498:愛蔵版名無しさん
17/09/26 13:46:45.19 8+YApZOcp.net
お遊びで作ったとはいえ
魔王軍ってスカスカだったよな
幹部は人外だし6軍団長は個性的すぎるし
結局このお遊びがダイ達のレベルアップの機会を与えてしまった

499:愛蔵版名無しさん
17/09/26 13:55:45.94 KOc6Vc/F0.net
>>488
最初からバーン様自ら戦ってれば良かったのにな。

500:愛蔵版名無しさん
17/09/26 13:58:24.86 LWqMjXNp0.net
>>489
バーン様も色々忙しんだよ
毎期のアニメをチェックしたりとか…

501:愛蔵版名無しさん
17/09/26 14:01:25.98 sWMKO/7/a.net
脳ミソバーンて一時期流行ったよな

502:愛蔵版名無しさん
17/09/26 14:28:46.19 i2AtPURB0.net
バーンは天界やらヴェルザー側の動きとかも気になったんだろうな
バランがダイを引き入れようとした時カーテン越しの笑いはガチだったと思う


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch