16/11/11 14:29:38.78 pvxYloPA.net
>>1
乙
改めて前スレタイ見るとシュールで笑える
3:愛蔵版名無しさん
16/11/11 14:52:03.84 lU5EybaH.net
>>1
乙。まったり行ければいいわ。
セット売りの増刷でサプライズあると嬉しいわ。
4:愛蔵版名無しさん
16/11/11 17:22:23.96 KhFMQ3Kw.net
前スレ>>956
お前と違ってずっとレス番付きで返してるんで一緒にしないでね。まじで。
①君の読解力の問題です。
②
お前がしたレッテル貼り一覧
826、828、834、843、845、847、849、851、859、871、>>953
全て無根拠の決め付け(=レッテル貼り)
1つ追加しましたので違うと言うなら具体的な根拠(レス番かコピペ)で反論しましょう、できなければ負け犬の遠吠えでしかありません。
③改めて探してみましたが、何も反論できていないのでないものは探せません。
反論したと主張したいのならコピペなり番号なりで示しましょう。
できなければ負け犬の遠吠えでしかありません。
④必然性が薄いことは自分で認めてたのにあくまで自演を主張するのはレッテル貼りの他に攻められる根拠がないからでしょう。
⑤反論ないみたいですね。
⑥SVCの意味がわからないようなので説明すると、この文では構造上「お前が意趣返しだーってキレたやつ」=「具体的に830と」になるということです。
構造がVSCの倒置でS=Cになるので間違えている。文法的に間違いです。
あなたの間違いですね。
5:愛蔵版名無しさん
16/11/11 19:38:52.07 Yy+apgZT.net
京都女学院なんたらも連載されたらここでええのん?
6:愛蔵版名無しさん
16/11/11 19:57:12.50 gpUSBzQY.net
昔のこち亀はこんな事を描いていたのに
URLリンク(i1.wp.com)
URLリンク(i0.wp.com)
7:愛蔵版名無しさん
16/11/11 20:20:12.94 +En5kBsX.net
>>6
懐かしい。
まだコミケとかなくて
美少女フィギュアが
相当にマニアックだった時代だ。
8:愛蔵版名無しさん
16/11/11 20:29:57.54 ODwFPnj8.net
>>7
コミケってこち亀より古いんだけど
9:愛蔵版名無しさん
16/11/11 20:47:36.36 pvxYloPA.net
>>5
いいんじゃない
わざわざ読み切りのためにスレ立てるってのもあれだし
10:愛蔵版名無しさん
16/11/11 21:01:05.03 rg0yPG+X.net
>>5
むしろそれ待ちかな。
他にネタが無い。
11:愛蔵版名無しさん
16/11/11 21:03:58.18 rg0yPG+X.net
てか朝6時から昼過ぎまで喧嘩してたのは帰ってこないのか
12:愛蔵版名無しさん
16/11/11 21:05:27.21 4elIBYEb.net
リョナラーについてこち亀でネタにしてくれたら面白かったのに
モデルは勿論オサレ師匠で
13:愛蔵版名無しさん
16/11/11 21:40:39.72 oSXDZebv.net
URLリンク(i.imgur.com)
14:愛蔵版名無しさん
16/11/11 22:06:05.80 +En5kBsX.net
>>8
あれ?そうだった?
15:愛蔵版名無しさん
16/11/11 22:06:06.67 FQaX0UmH.net
しかし前スレの自演荒らしは150レス以上か
100レス以上の自演は初めて見たかもしれん、マジで頭の病気だわ
精神障害者用の薬とかキメてたりするのかもな
16:愛蔵版名無しさん
16/11/11 22:20:59.25 K9NC7RFS.net
>>6>>13
同じ画像を何度も貼って、そんなに構って欲しいの?
それともアフィまとめのSEO対策用にやってんの?
17:愛蔵版名無しさん
16/11/11 23:07:02.71 NXPvKIOg.net
( ;∀;) イイハナシダナー
18:愛蔵版名無しさん
16/11/11 23:10:33.53 HmAj+RN4.net
>>6
後期でもヲタネタは作者のステレオタイプ的な独断偏見が濃いと言われてたけど
二枚目はどこまでギャグなのか判断に困るな笑えるがw
バービー派ジェニー派ならいいのか?w
19:愛蔵版名無しさん
16/11/12 00:56:15.30 z8UlE3x3.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
20:愛蔵版名無しさん
16/11/12 01:14:18.56 ZkxMzS5r.net
URLリンク(i.imgur.com)
21:愛蔵版名無しさん
16/11/12 01:34:46.91 N9PYtg+H.net
>>18
それらは海外でも熱心なコレクターが当時からいたからね
そういうコレクター気質なところは両津は理解できるってことだろ
萌えフィギュアはどうなんだろ
その界隈の事情は知らんけどその時の流行りの女キャラをとりあえず作ってるだけの印象だな
22:愛蔵版名無しさん
16/11/12 01:41:16.70 7wISRZ7C.net
後期のオタネタはアシスタントの影響受けてそう
23:愛蔵版名無しさん
16/11/12 02:23:39.11 ks/9KrOO.net
URLリンク(i.imgur.com)
24:愛蔵版名無しさん
16/11/12 06:11:45.52 I3AKscBe.net
>>21
時代に合わせて臨機応変に対応したのは良いことと思う
黄金時代を生き残って40年連載できたのはそれが大きいんじゃないか
萌えフィギュアは普通のゲーセンでクレーンゲームの景品になって
一般人の目にも入るようになった頃が市民権を得た時期と考えていいかもな
両津の態度が変わったのもそれがあるんだろ
25:愛蔵版名無しさん
16/11/12 06:30:43.05 I3AKscBe.net
昨日の続きはまだ始まらないの?
2人居るなら片方は見ててもいいと思うんだが
気に入らないスレ埋めただけってならかなり悪質な行為だぞ
26:愛蔵版名無しさん
16/11/12 07:47:49.36 p4mf7TQs.net
ジャンプ自体かつては原、宮下、本宮が連載していた事が
嘘と思えるような雑誌に変わってしまったし
27:愛蔵版名無しさん
16/11/12 08:38:29.46 cBqGsl1f.net
昨日のキチガイってなんだったんだ?
10代のフリして書き込んで自分の自演がバレたから発狂してたのか?
障害者じゃん
28:愛蔵版名無しさん
16/11/12 09:06:54.91 r8M91QKn.net
両津は、最終的に誰と結婚したんだろう?
麗子は無理だな。(結局、生きてる環境があまりに違いすぎる。)
マリアの場合、あのホンダラ拳総帥継承がついてまわる。
やはり、纏なのかな~?(はとこという血縁関係になるけど、
法的には結婚可能。)
29:愛蔵版名無しさん
16/11/12 09:24:18.74 7wISRZ7C.net
誰とも結婚せずに天寿を全うするだろうな
30:愛蔵版名無しさん
16/11/12 09:43:10.11 I3AKscBe.net
>>28
まぁ、最終巻の表紙からわざわざ部長を外して
纏を持ってきたんだからそう考えちゃうのも無理ないよな
31:愛蔵版名無しさん
16/11/12 09:53:49.33 mbE0+aX0.net
>>27
また自演かよ、いいから反論してこいよ。
32:愛蔵版名無しさん
16/11/12 09:55:16.27 mbE0+aX0.net
>>25
いるよ。
逃げるなって念押ししたんだけど、相手が逃げちゃったからね。
33:愛蔵版名無しさん
16/11/12 10:08:04.55 LCAGwFDd.net
多分ガキだってのはガチみたいだな
34:愛蔵版名無しさん
16/11/12 11:33:12.28 LnpTbohH.net
ID:mbE0+aX0 はどっち側の人?
出かけた方?残った方? 対になる方が反論してきたら
そのIDで対応するんだよね?
35:愛蔵版名無しさん
16/11/12 11:34:18.90 LnpTbohH.net
もしかしたら逃げたわけじゃなくて、
まだ来てないだけかもしれないじゃないか
36:愛蔵版名無しさん
16/11/12 11:34:39.23 LQfs6ev6.net
URLリンク(bvc.bandaivisual.co.jp)
DVDの収録エピソード、納得のものもあるけど檸檬ネタが多すぎたりして不満がたまるわ。
明らかにいらない話が多い
37:愛蔵版名無しさん
16/11/12 11:42:21.95 7wISRZ7C.net
そもそもレンタルで見られる回ばかりじゃねーか
38:愛蔵版名無しさん
16/11/12 12:08:02.10 mbE0+aX0.net
>>34
そうだよ。
出掛けた方。帰ってきてから前スレにもこのスレにも連番でレス残してある方だよ。
39:愛蔵版名無しさん
16/11/12 13:05:40.06 HczY4+8z.net
>>28
12
40:0巻くらいで、纏とレモンと両津が並んだ写真が夫婦に見えるって ネタやったけど、最後までその時と変わらん扱いだと思うよ 秋本は会う女にはそれぞれ偽名使って八方美人通すのが 男としての正しい姿だと思ってるような人間なんだろう
41:愛蔵版名無しさん
16/11/12 13:29:13.96 /s+z2AT+.net
すげーひねくれた考えだな
ネタだよね?
42:愛蔵版名無しさん
16/11/12 13:43:02.86 JJ66PTNj.net
>>24
いくら秋本でも加齢と共に世間の流行についてくのが難しくなっていったぞ
43:愛蔵版名無しさん
16/11/12 13:45:03.27 vzqhhStJ.net
今さらだけど、
100巻あたりで乙姫のコミックがアニメ化されたところに両津が便乗し過ぎて
竜戦士が、「あまりにも原作とかけ離れている。」と抗議したのに対して
「アニメは本作品とは別物だ。」と両津が竜戦士に言ってる回があったけど、
あれはアニメ化された結果に対しての作者の皮肉だったのかな?
44:愛蔵版名無しさん
16/11/12 13:55:00.32 8PcM27z6.net
>>39
つまり最後まで本名で接した麗子こそが
将来の相手になるというわけですな
45:愛蔵版名無しさん
16/11/12 14:00:10.05 N9PYtg+H.net
>>36
ファンが選ぶって公式サイトで投票でもやってたのか?
それなら↓の話を投票したかったな
sm24437203
46:愛蔵版名無しさん
16/11/12 15:48:04.49 LeYfPI/G.net
>>28
何回同じ書き込みしてんだよマジで
それしか書くことないの?
君の人生毎日それ考えて死んでくの?
本気で気持ち悪いから死ねよお前
47:愛蔵版名無しさん
16/11/12 17:27:17.36 4gkIP7Oa.net
>>28
纏が一番近かったとは思う・・・としか言えない終わり方だったね
もう終わった漫画だし、考えるだけ無駄かな
48:愛蔵版名無しさん
16/11/12 17:37:29.61 4gkIP7Oa.net
連載後10年以上立っても話題が尽きない
他の黄金時代の漫画のスレが羨ましいよ。
49:愛蔵版名無しさん
16/11/12 19:05:06.81 Iglx2C+Q.net
>>6
昔から疑問なんだけど、右の画像のデブの元ネタって誰?
50:愛蔵版名無しさん
16/11/12 22:37:28.20 DFjyhCiQ.net
同じことを同じ奴が繰り返し書くばっかり
糞漫画にふさわしい糞スレ
51:愛蔵版名無しさん
16/11/12 22:41:09.94 7wISRZ7C.net
歳のせいだろうか?同じこと繰り返してるやつは
52:愛蔵版名無しさん
16/11/12 23:29:19.44 qn7BR6pr.net
糖質なんだろ
53:愛蔵版名無しさん
16/11/13 00:05:17.05 al/WpRkb.net
>>48
単に典型的なオタクを絵にしただけだと思ってたが
実際はいろんなタイプがいるがオタクと聞いて思い浮かべるのは今でもこんな見た目だろ
54:愛蔵版名無しさん
16/11/13 00:29:36.82 INMNVWdo.net
>>21
まー、そういう線引きは素人の自分でも何となく分からなくもないけど
やっぱ一般の感覚では両さんみたいなアクティブで筋肉質な壮年男性が普通に
その辺なら別に、みたいに素でサラッと言ってるのは何か
え?って感じになるw
やっぱり当時の秋本本人がハマってたからこそ
こういう妙なリアリティみたいな何かが出たのかな
55:愛蔵版名無しさん
16/11/13 06:19:18.06 LjnnW8eX.net
>>51
このスレは10年以上、寿司弓大阪とか同じこと繰り返してたアスペが
常駐してるスレだからな。前スレでそいつがマジ病気だと解ったし
同じこと繰り返すアスペ見たいな発言が続くのは仕方ないよ。
56:愛蔵版名無しさん
16/11/13 06:20:07.57 LjnnW8eX.net
同じような発言は全部そいつがやってる事だと思えばいい。
57:愛蔵版名無しさん
16/11/13 08:09:43.44 dOx4DlQc.net
>>54>>55
相当頭悪い
58:愛蔵版名無しさん
16/11/13 08:57:06.80 ic/lmhrr.net
なお飽きもせず寿司弓大阪を繰り出してきたのは秋本大先生の模様
59:愛蔵版名無しさん
16/11/13 09:14:52.75 cvvb8NmT.net
てかこのスレ入ってわざわざ煽り入れるところなんてなかっただろ
前スレの自演合戦のがよっぽど酷いわ
60:愛蔵版名無しさん
16/11/13 09:30:15.94 cvvb8NmT.net
>>53
先にGIジョーやプラモみたいな玩具好きな描写があったから
女の子向けの人形に入る展開も多少は、和らいだ気がする。
フィギュアネタに行く前にもゲーム好き、ときメモプレイ、を挟んだのが上手だと思った。
61:愛蔵版名無しさん
16/11/13 10:29:58.77 fHkgpXt+.net
こち亀読者は変なのが多い(特に古参)
62:愛蔵版名無しさん
16/11/13 10:40:47.20 fHkgpXt+.net
>>55
かなり先になるが次スレをワッチョイIP有りにするなら同じかどうかわかるな
63:愛蔵版名無しさん
16/11/13 11:16:32.53 u35tOnXo.net
ジャンプ42号の増版だけど、差し替えはするかな?
評判は置いとくとしても、コミック発売日に合わせた同時中継ネタだったから
コミック発売日が過ぎた今だと何の意味もない話になっちゃうけど
64:愛蔵版名無しさん
16/11/13 11:18:02.61 db0Tlejy.net
崩し顔やギャグ顔が近年増えていたが
あれって好きだった人っているんだろうか?
65:愛蔵版名無しさん
16/11/13 11:22:58.29 tiTGwwtD.net
好きなやつはいないだろ
まあ全盛期を知らない人間からしたら別に不快でも何でもないと思うが
66:愛蔵版名無しさん
16/11/13 11:54:52.62 ic/lmhrr.net
不快だったわ
崩し顔とかいうより単純に雑すぎて
67:愛蔵版名無しさん
16/11/13 11:56:34.54 O7d0Fm/4.net
アニメから入ったけど別に気にならなかった
やっぱ世代で別れるだろうね大半は
68:愛蔵版名無しさん
16/11/13 12:06:54.34 Hd4k2elQ.net
アニメから入ったからこそ俺は違和感あったな
69:愛蔵版名無しさん
16/11/13 12:07:23.90 Hd4k2elQ.net
何より笑いになってないのがキツイ
70:愛蔵版名無しさん
16/11/13 13:02:21.06 ryherFla.net
【新品同然】週刊少年ジャンプ97年、99年【袋とじ未開封】
URLリンク(page21.auctions.yahoo.co.jp)
71:愛蔵版名無しさん
16/11/13 16:35:41.68 S4QpH8pj.net
崩し顔の元祖は星逃田なんかな
初登場の時から伊賀のカバ丸みたいになって突っ込まれてたし
72:愛蔵版名無しさん
16/11/13 16:44:35.49 Im+NOK2y.net
昔は良かった
73:愛蔵版名無しさん
16/11/13 17:03:45.66 bv9r6t+f.net
こち亀が駄目になったと言われてる90年代後半はジャンプ自体も部数をかなり落としてマガジンに負ける低迷期だった
74:愛蔵版名無しさん
16/11/13 17:50:57.96 +yHnNeLT.net
>>63
その話題も何回目だ?
いい加減しつけぇんだよ
頼むから死ねよお前
75:愛蔵版名無しさん
16/11/13 19:39:04.23 MTX+DoZJ.net
66巻のオタクなら当時の背景から宮崎勤がモデルじゃないか?
76:愛蔵版名無しさん
16/11/13 19:43:02.49 db0Tlejy.net
>>68
面白くない上に古臭い
77:愛蔵版名無しさん
16/11/13 20:27:51.94 kuYzwHcA.net
>>74
色白太っちょメガネってのは当時の典型的なオタクのイメージじゃん
今だと色白ガリガリメガネになるかな
78:愛蔵版名無しさん
16/11/13 21:18:03.38 plp7jJch.net
URLリンク(i.imgur.com)
79:愛蔵版名無しさん
16/11/13 21:20:24.31 u35tOnXo.net
宅八郎も66巻頃じゃなかったか
80:愛蔵版名無しさん
16/11/13 21:29:52.25 S4o7yIuP.net
>>77
やはり年齢による衰えは隠せないね
81:愛蔵版名無しさん
16/11/13 22:06:54.37 37r4V3d+.net
中川、麗子、ジョディーの設定身長を無理矢理上げて、秋本って馬鹿なの?
特に中川が182のボルボや左近寺より大きいイメージがないんだが。やっぱり180前後が一番しっくりくるけどね
82:愛蔵版名無しさん
16/11/13 22:46:54.04 u35tOnXo.net
>>80
そう思う。中川は170後半のイメージだった。
何の話かは忘れたけど、両津が派出所キャラをハリウッド俳優で
実写映画にしようとかいうオチの時に中川役にシュワルツネッガーの
名前を出したから作者の中ではマッチョのイメージもあったんだと思う。
83:愛蔵版名無しさん
16/11/14 00:03:37.79 cR4FxcFm.net
>>77
左上のずんの飯尾のネタみたいなゴロゴロするノリほんと嫌い。部長とか麗子もたまにやってたな
面白いとでも思ってたのであろうか?
84:愛蔵版名無しさん
16/11/14 01:45:44.83 Yo/ukJN1.net
>>82
そうだよ
劣化後の秋本は面白いと思って馬鹿げたノリを多用しているんだよ
それがクソカメの糞亀たる所以なんだがな
85:愛蔵版名無しさん
16/11/14 02:01:47.80 UC9nqn5B.net
両津出馬の話は、最後は面白いけど(票を入れるのは)アホだからダメだって言うオチだったけど、トランプはまさにその面白そうだから入れようで大統領になっちゃったな
まさに現実は漫画を越えちゃったな
あと、あの話の中川と麗子の会話が印象的だだった
中川『先輩が議員になっちゃったらホントに流れが変わりそうで不安なんだよ・・・』
麗子『だからこそ活気が出て良いんじゃない?』
って、アメリカ人は麗子みたいな考えの人が多かったってことだろうな
86:愛蔵版名無しさん
16/11/14 02:07:14.30 2knFkNMS.net
>>84
日本だって鳩ぽっぽを首相にしたり様々に迷走してきたのだから他国を笑えない
87:愛蔵版名無しさん
16/11/14 05:54:37.67 LYU5topj.net
>>84
あの話、麗子の台詞
「最近じゃコメディアンも選挙に出る時代よ、漫画の主人公が出馬してもいいんじゃない?」
に笑ってしまったw
88:愛蔵版名無しさん
16/11/14 07:12:27.93 jt4GOFon.net
民主党の時代って今では黒歴史扱いだな
89:愛蔵版名無しさん
16/11/14 10:32:17.75 v8T/C3HH.net
芸人の仕事で中川のチンコ回しが全国に放送された時に早乙女とかも中川に幻滅したろうな
90:愛蔵版名無しさん
16/11/14 11:38:05.48 TBX/3qJ9.net
タイ・パッターニー県
午前8時、サイブリ市でトラクターのタイヤが突如爆発し屋根を突き破り15メートルほど上がり落下
広場で整備をしていた男性の顔に直撃、男性の顔が割れ脳が飛び出した。
その瞬間、パッターニー地方特有の突風が吹き、脳が上昇気流に乗り舞い上がった。そして現場から924メートル41センチ離れた隣町ノーンチックまで飛んだのだ。
脳の落下地点に偶然通りかかった10歳の女の子。頭上からの気配に顔を上げた瞬間、脳が顔面を直撃、小脳部分が口に飛び込んだ。
女の子は口に詰まった小脳で気道を塞がれ、その場に倒れ、ビクッ、ビクッ、と痙攣を始めた。
近くにいた人たちが女の子の顔面に乗ったままの大脳を取り除いた後、女の子の口から小脳をかきだす。女の子は小脳と吐瀉物の入り混じった茶色い物体を吐き出した。
「グチャ、ビチャ、ニチャア」「グゲェ、ゴポォ」
女の子の眼球や鼻にも大脳が詰まっていたため、町民病院に搬送され、女の子は一命をとりとめた。
あたり一面は脳まみれ、足の踏み場もないほどの脳に覆い尽くされた。
整備していた男性はトラクターのオーナーの息子であった。
事故現場
URLリンク(i0.wp.com)
被害者
URLリンク(i2.wp.com)
飛んだ脳
URLリンク(i1.wp.com)
91:愛蔵版名無しさん
16/11/14 12:41:56.41 3TXS9SxU.net
>>89
グロ
92:愛蔵版名無しさん
16/11/14 12:46:21.93 d+23drdl.net
「こち亀は面白くなくなったのではなく、時代に合わせて変わっただけ」
みたいな意見もあったが、
絵を他のジャンプの漫画と比べるだけでも近年のこち亀は群を抜いて低品質であることがわかる
ポセイドンに次ぐレベル
93:愛蔵版名無しさん
16/11/14 12:49:52.18 nY372egQ.net
加齢による劣化
94:愛蔵版名無しさん
16/11/14 12:58:14.26 +jJz6D4W.net
>>86
談志とかきよしとかか
95:愛蔵版名無しさん
16/11/14 13:02:01.47 tUss+NrS.net
そもそも両津の人脈、浅草の組織票とか両津家の親戚、中川麗子のグループや労組、警察関係は誰も投票しなかったの?
比例だからこいつら集めたら当選は固いんじゃないかと思うが7票は無い
派出所や親や弟やチンカンも投票してないんでは
96:愛蔵版名無しさん
16/11/14 13:26:03.05 oanWMc6R.net
両津を知ってる人間だからこそ投票なんてしない
97:愛蔵版名無しさん
16/11/14 13:29:53.78 dccrZ9wX.net
両津がどういう奴か知っていれば尚更投票しないだろ
98:愛蔵版名無しさん
16/11/14 13:42:49.04 tUss+NrS.net
そう考えたら山本太郎ってwwww
99:愛蔵版名無しさん
16/11/14 13:48:58.28 6YtXmWbl.net
>>81
だよね。何でキャラのスペックを無理に上げて、逆に取っ付きにくくするのかわからんよ
100:愛蔵版名無しさん
16/11/14 14:37:22.66 lGKALvRY.net
左近寺なんて190くらいだと思った
101:愛蔵版名無しさん
16/11/14 15:18:15.76 rWrQp9K9.net
単なる雑誌再販の抱き合わせが両さんアニバーサリーパックってw
102:愛蔵版名無しさん
16/11/14 15:33:28.93 +4w+FBZu.net
>>81
ビルダーほどじゃなくても中川は薄着の時は大概ゴツ目に描かれてた気がする
ズングリ筋肉質の腕捲り、刺青&切り傷の坊主頭、長身でガタイの良い兄ちゃん
が物騒な雑談に花を咲かせ暴れる初期・公園前派出所
103:愛蔵版名無しさん
16/11/14 16:15:22.27 R+ObcgbN.net
4巻のタレント志願の巻で両さんのエプロンにスヌーピーかかれている版の人いる?
104:愛蔵版名無しさん
16/11/14 17:19:02.01 r1SLFYZI.net
>>101
寺井さんの事も忘れないであげて・・・
105:愛蔵版名無しさん
16/11/14 17:41:17.62 s9IpjmWT.net
ゴミ漫画
106:愛蔵版名無しさん
16/11/14 20:26:01.73 oDjqS2FK.net
大阪のこち亀展は特にグッズ買わなくても200巻カバーもらえるんだな
でも「大阪Ver.」って事は東京のと何か違うのか?
107:愛蔵版名無しさん
16/11/14 21:44:13.27 3CaeyXas.net
通天閣組がフィーチャーされてるんじゃね?
108:愛蔵版名無しさん
16/11/14 21:48:11.30 XtxwDi35.net
今回載ったトリビュート漫画
URLリンク(livedoor.4.blogimg.jp)
109:愛蔵版名無しさん
16/11/14 22:33:36.75 3TXS9SxU.net
>>107
これ一瞬本人がもう読み切りで書いたのかと思ったわ。
110:愛蔵版名無しさん
16/11/14 22:50:10.31 ieIwdj80.net
>>108
おまえは俺か
111:愛蔵版名無しさん
16/11/14 23:15:47.60 SMXNsist.net
>>107
もはや本人を名乗って良いレベル
112:愛蔵版名無しさん
16/11/14 23:37:09.40 yW/4pe40.net
>>98
秋本のキャラへの愛はモンスターペアレントの愛に近い
一方で寺井や法条への扱いは不快なイジり芸
113:愛蔵版名無しさん
16/11/14 23:49:53.55 cR4FxcFm.net
キャラはいいけど、派出所が壊れる描写が淡白だな
114:愛蔵版名無しさん
16/11/15 00:01:36.25 2vLXa2iq.net
>>107
タイトルの3人は秋本が描いたのかと思った
115:愛蔵版名無しさん
16/11/15 00:09:49.50 CA09i3Oq.net
>>96
両津が変なかっこうして「イエーイ!」とかやってるってことは
暴走したときに周囲に止められる奴がいないという証明だからな
トランプは実業家だから経済は上向きにできる可能性がある
わからないことは優秀なブレーンたちにまかせればいい
きっと暴走も周囲が止められるだろうという判断かな
116:愛蔵版名無しさん
16/11/15 00:13:01.92 569oPNe0.net
>>107
今までで一番こち亀をわかってる感じがしたな
強いて言えば裸スキャンされた時の麗子のツッコミと最後の部長がもうちょっと激しい方が良かった
特に麗子(ヒイコ?)は椅子か机でぶん殴るくらいで良かった
117:愛蔵版名無しさん
16/11/15 00:34:57.75 EvUJujEi.net
>>108
本人ならこんなに上手く描けないだろ
もっとガタガタヨレヨレの線になるはず
118:愛蔵版名無しさん
16/11/15 00:37:30.47 rgbpfMPO.net
>>107
マリアがちょっとだけ違う以外完全に秋本絵にしか見えない
119:愛蔵版名無しさん
16/11/15 00:40:05.87 xbv0pddc.net
Twitter見てたら頑張ってタッチを練習してたんだな
麗子が難しかったらしい
120:愛蔵版名無しさん
16/11/15 00:54:35.69 IUsqunwT.net
どこが秋本絵なんだよ
懐古厨の老害か?
秋本先生の絵はこうだろ!
URLリンク(i.imgur.com)
121:愛蔵版名無しさん
16/11/15 00:57:02.49 WsQ6Eg8B.net
>>119
はいはい面白いよ君
122:愛蔵版名無しさん
16/11/15 01:04:54.56 V6HrAgQD.net
100巻の頃の絵を目指したって暗に皮肉入ってて草
秋本よりよっぽど秋本絵だわ
篠原先生に失礼
123:愛蔵版名無しさん
16/11/15 01:10:11.51 xbv0pddc.net
100巻頃って目立つほど絵の劣化はしてないだろ
124:愛蔵版名無しさん
16/11/15 01:18:02.52 V6HrAgQD.net
>>122
アスペ
125:愛蔵版名無しさん
16/11/15 01:36:53.28 xbv0pddc.net
お前の文だと100巻の絵で劣化してると言ってるように聞こえるが
126:愛蔵版名無しさん
16/11/15 06:44:33.28 iL90z6nG.net
両津が出馬したとき名前のひらきの例で出した
名前ってなんだっけ?
127:愛蔵版名無しさん
16/11/15 06:49:33.73 zUImpbzE.net
平平平平
128:愛蔵版名無しさん
16/11/15 07:53:39.92 UgDYgDPC.net
>>111
設定もキャラもコロコロ変わるし
キャラへの愛は少ないんじゃないかな
話を描くためのパーツくらいに思ってそう
129:愛蔵版名無しさん
16/11/15 08:15:57.61 jG6GoqZ0.net
世の中の動きに合わせていく内に
迷走しちゃったんだろうね。
130:愛蔵版名無しさん
16/11/15 09:18:42.69 dg/vc1uf.net
中川に惚れたマリアは中川にも下着で夜這いしたのか?
131:愛蔵版名無しさん
16/11/15 09:32:43.06 4Ye19umy.net
>>129
何言ってんだこいつ
132:愛蔵版名無しさん
16/11/15 12:27:56.44 o80yCx5D.net
+にしろ檸檬にしろ可愛気のない子供キャラしか描けないのか秋本は。
133:愛蔵版名無しさん
16/11/15 14:42:28.11 4JynttcT.net
今回のスケットダンスの作者のパロディ
ふつうに上手だなと思った
134:愛蔵版名無しさん
16/11/15 17:56:28.39 UhOKtX+u.net
スケットダンスは読んだことが無いから、正直ネタは良く分からなかったが
絵は物凄く上手かったね。再現度半端なかった
そして、最初に両津が叫んで窓を割る描写とか、部長が両津にねちっこくイヤミを言うとか
「両津のバカはどこだー!」とかこち亀あるあるを入れるのが自然で上手だった。これは相当研究してますね
135:愛蔵版名無しさん
16/11/15 18:37:05.93 xbv0pddc.net
URLリンク(i.imgur.com)
136:愛蔵版名無しさん
16/11/15 19:41:00.17 UgDYgDPC.net
秋本がアシ集団と力を合わせて描いた絵よりも全然上手いな
137:愛蔵版名無しさん
16/11/15 21:57:13.77 ZQ25fM3m.net
グランドジャンプで新連載始まるの???
URLリンク(the4.ch)
138:愛蔵版名無しさん
16/11/15 22:18:07.98 /QmNxK2C.net
秋本のゴルフ仲間の大御所漫画家さんが79歳でお亡くなりにったけど
仮に300巻まで続けるとしたら80歳超になるし、70越えると年齢的に元気でも予兆なく急逝してもおかしくないから
半端な巻で終わる恐れがあるから完だけは避けたかったのかもな
139:愛蔵版名無しさん
16/11/15 22:30:08.78 /QmNxK2C.net
未完だけは
が
完だけは
になってしまった
140:愛蔵版名無しさん
16/11/15 22:46:26.82 UgDYgDPC.net
そういう理由ならあの終わり方でも仕方ないな
141:愛蔵版名無しさん
16/11/15 22:50:43.51 0nHJf6vr.net
>>136
「こち亀超」だったら集英社に武装おしおきだなw
142:愛蔵版名無しさん
16/11/15 23:06:50.84 rgbpfMPO.net
横領「両津の馬鹿はどこだ!!」
中川「集英社へアルバイトしに行きました!」
この後集英社を戦車で破壊
両津「やりすぎですよ!」
143:愛蔵版名無しさん
16/11/15 23:33:59.38 UgDYgDPC.net
>>136
え、次は読み切りじゃないのかよ
144:愛蔵版名無しさん
16/11/15 23:36:43.55 xbv0pddc.net
読み切り4つとは別に連載があるってどっかで書いてたな
145:愛蔵版名無しさん
16/11/15 23:43:34.71 dg/vc1uf.net
青年誌でエロ増やしたこち亀頼むわ
146:愛蔵版名無しさん
16/11/15 23:45:08.06 UgDYgDPC.net
アシ沢山居ると、同時進行がやりやすいのね
そういう意味では強いな
147:愛蔵版名無しさん
16/11/15 23:48:56.23 JPXW4+C+.net
>>124
121じゃないが、完全に劣化後の最近の絵じゃなくて、今ほど劣化してない
100巻頃の絵をモデルにしたと書いているのが皮肉っぽく見えると言うことじゃないの
思い込みで噛み付く前に、もう少し心の余裕を持とうぜ
>>125
「鴛鴦鸚哥丸鬱男」
これぐらいなら一発ギャグとして笑い飛ばせるが、悪ノリして画数の多い名前を多用した後期キャラの命名は寒いだけだな
148:愛蔵版名無しさん
16/11/15 23:56:52.09 JPXW4+C+.net
>>145
アシが沢山いても全盛期の秋本絵に似せられないのは辛いな
今回の篠原ぐらい往時の絵を再現可能なら良かったんだろうけど
149:愛蔵版名無しさん
16/11/16 00:11:54.97 UIa876wA.net
スケットの人は絵のタッチ似せるのかなり上手かった。
アシの連中も似せる努力少しはしろよ。
150:愛蔵版名無しさん
16/11/16 03:55:48.20 D2aLlWAK.net
憂鬱という名をつける親って最悪や
151:愛蔵版名無しさん
16/11/16 04:05:51.36 lnQb6BHN.net
こちかめは自分の家の玄関に数十個の鍵をかける話と
部長や両津が宝くじ当てる話がお気に入りだ
152:愛蔵版名無しさん
16/11/16 04:07:40.90 lnQb6BHN.net
>>144
数年前に実現したんだぜ
麗子の乳首が書いてあった
153:愛蔵版名無しさん
16/11/16 04:15:32.77 3Ol+fiPk.net
>>150
最後は捕まるんだよなw
154:愛蔵版名無しさん
16/11/16 06:03:51.02 WMTUkX4o.net
>>149
秋本は鬱が好きだよな麗子が両津に背中に字を書いて当てるときも
鬱だったし
155:愛蔵版名無しさん
16/11/16 07:09:04.77 8U5jG946.net
>>147-148
ちょっと待てw
主要キャラは秋本が描いてる前提で劣化を叩いてたんじゃないのかよ
アシは関係ないじゃん
156:愛蔵版名無しさん
16/11/16 07:57:46.13 oDjy5Dxn.net
こち亀アプリ楽しい。
一日1話読めてたまにポイント大量ゲット出来るし。
初期の麗子可愛いな。
157:愛蔵版名無しさん
16/11/16 08:06:53.54 uHSIItmd.net
130巻以降は1話5ポイントでいいんじゃなかろうか
158:愛蔵版名無しさん
16/11/16 16:47:45.19 cE0SO/Xs.net
両津 高倉健 中川 アーノルドシュワルツェネッガーみたいな話の現代版で
アシスタントが考える声優キャスティングの回を見たかった
159:愛蔵版名無しさん
16/11/16 17:32:26.19 COEYTcTc.net
篠原をアシに雇えば画力の劣化問題はある程度解消できるんじゃないか?
大先生には両津の瞳だけ一筆入魂してもらえばいい
SAGA?あいつはペン先で入れ墨でもされてろ
160:愛蔵版名無しさん
16/11/16 17:44:47.45 ZJjzSopq.net
瞳だけの一筆を信じてる人がいるなんて
161:愛蔵版名無しさん
16/11/16 18:16:09.85 1Vk2yoZF.net
実際漫画家のネタであったな。目しか描かない大先生の話
162:愛蔵版名無しさん
16/11/16 18:37:52.43 8U5jG946.net
ゴルゴの場合は、読んでてあからさまに
違うヤツが描いてるって解る回は何回かあったな
163:愛蔵版名無しさん
16/11/16 18:41:07.63 82zq0nSd.net
でもあのシステムだと質を落とさなくて未来的に作品が続けられる
164:愛蔵版名無しさん
16/11/16 18:55:27.31 8U5jG946.net
でも、無限に続けるよりかは、どこかで綺麗に締めて欲しかったな。
こち亀全部読んで、違う人間が描いてる話があったと思ったことは無いから
その点はゴルゴより優れていると思うけど。
165:愛蔵版名無しさん
16/11/16 19:21:35.13 sLYQ2zVY.net
部長の奥さんって、両津に何やられても基本的に反応薄いよな
166:愛蔵版名無しさん
16/11/16 19:36:59.67 UIa876wA.net
200巻で終わったから良亀と糞亀のバランスがかろうじてハーフで済んだ
300巻までやってりゃ2/3は糞になるわけだしとてもじゃないが見てられん
167:愛蔵版名無しさん
16/11/16 19:57:16.80 CmtXUYfc.net
下降の予兆はやはり107巻。111巻から急降下。
168:愛蔵版名無しさん
16/11/16 20:06:16.59 w9FFHZ99.net
>>164
43巻の新年会ではついに怒って部長と両津もろとも家に入れてくれなかったな。
169:愛蔵版名無しさん
16/11/16 20:23:53.89 xoA42flO.net
>>161
少女マンガみたいな絵柄のやつ?
170:愛蔵版名無しさん
16/11/16 21:19:37.60 yV+aZFD0.net
>>166
自分は98巻。
99巻からテンションもなんか変になった
171:愛蔵版名無しさん
16/11/16 22:24:03.16 sfBmUUMy.net
>>166
弓と腐警を除けば140までギリ見れた
大阪から戦線離脱した
でも今思うと何故110辺りを読めてたのか不思議
172:愛蔵版名無しさん
16/11/16 22:27:21.17 vzvqy
173:YPh.net
174:愛蔵版名無しさん
16/11/16 23:56:16.66 FT5712kD.net
>>164
基本的には優しい人なんだろう
やり過ぎると旦那である部長もセットでお仕置気味に突き放すから、しっかりした部分も持ち合わせているけどね
175:愛蔵版名無しさん
16/11/17 00:49:08.20 XAMHlJgI.net
麗子は100巻以前のホッピングでパンチラとかシャワーシーンとか希にある微エロの方が返ってエロかった
奇乳化したり150巻前後らやたらめったらあざといパンチラするようになってから萎えた
176:愛蔵版名無しさん
16/11/17 02:14:13.87 lagi6HTF.net
URLリンク(i.imgur.com)
機関車ダイジロウ
177:愛蔵版名無しさん
16/11/17 06:58:26.02 hQLx6TPy.net
>>164
奥さんでなく部長がいじられてるからな
178:愛蔵版名無しさん
16/11/17 07:02:46.36 hQLx6TPy.net
>>164
ハウスカッターショーで家が真っ二つになったり
砂漠に持っていかれたり
ごみや年賀状を落とされたり
部長の家は派出所なみにいじられてるな
179:愛蔵版名無しさん
16/11/17 07:29:50.73 8Kk+joOd.net
>>166
50巻台の変な大仰なフォントを使いだしてから
浅草物語で見切りをつけた
180:愛蔵版名無しさん
16/11/17 08:24:07.20 fNsaRDka.net
戸塚金次
両津銀次
両津金次郎
一瞬どれだか分からなくなる
181:愛蔵版名無しさん
16/11/17 10:26:01.77 udqewEi5.net
>>164
あの時代の女ってそういうとこあるから
テンプレの大人しい奥さんなんだろ
182:ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番長
16/11/17 13:53:46.77 Mveb1xxj.net
こち亀.com|集英社 こちら葛飾区亀有公園前派出所公式サイト
URLリンク(www.j-kochikame.com)
183:リバーシブルってなに?
16/11/17 13:59:00.95 Mveb1xxj.net
ジャンプ初重版!こち亀最終話掲載号とこち亀ジャンプのセットが大晦日に 2016年11月7日 5:00 URLリンク(natalie.mu)
秋本治「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の最終話が掲載された週刊少年ジャンプ42号(集英社)と、同作をフィーチャーした週刊少年ジャンプ増刊・こち亀ジャンプがセットになった「こち亀 爆売れ御礼!! 両さん特別アニバーサリーパpク」が、
12月31日に発売される。価格は780円。「両さん特別アニバーサリーパック」の販売は、ジャンプ42号とこち亀ジャンプの売れ行きが好調で、「手に入らなかった」という声が多く寄せられたため決定した。週刊少年ジャンプ本誌が重版されるのはこれが初めて。
ジャンプ42号の表紙と中面ページにはジャンプの全連載作家陣が執筆した、両さんのイラストがあしらわれている。また最終話に加え、第1話「始末書の両さんの巻」が31ページオールカラーで掲載されているほか、
連載終了によせての秋本からのメッセージ、両さんのカットと部長の説教シーンがリバーシブルになったポスターも収録された。
こち亀ジャンプでは秋本描き下ろしによる「こち亀」の新作エピソードが巻頭カラーを飾っており、リオ五輪にちなみオリンピックイヤーに姿を見せる日暮熟睡男が登場する。
このほか尾田栄一郎、うすた京介、久保帯人をはじめとした作家陣がレコメンドする「こち亀」のエピソードや、岸本斉史、矢吹健太朗による「こち亀」の描き下ろしマンガ、秋本と、荒木飛呂彦、森田まさのり、尾田、岸本、島�
184:ワ光年、 河下水希、松井優征の合作によるポスターを収録。麻生周一、うすた、大石浩二、小山ゆうじろう、仲間りょう、沼駿、増田こうすけがそれぞれ描く「1ページ『こち亀』ギャグ」に、 これまでに週刊少年ジャンプに掲載されてきたジャンプ作家による「こち亀」の寄稿イラストも収められた。 この記事の画像一覧(全2枚)大きなサイズで見る 関連記事「こち亀」40年の歴史に幕!秋本治新作や松井優征ら参加のトリビュート情報も - コミックナタリー こち亀ジャンプ本日発売!巻頭は秋本治描き下ろしの日暮登場エピソード - コミックナタリー 秋本治の記事まとめ タグ週刊少年ジャンプ 秋本治 尾田栄一郎 うすた京介 久保帯人 岸本斉史 その他のタグ リンクこち亀.com|集英社 こちら葛飾区亀有公園前派出所公式サイト こち亀よ永遠に | こち亀年表1976→2016
185:愛蔵版名無しさん
16/11/17 14:08:53.49 Mveb1xxj.net
こち亀よ永遠に こち亀年表1976→2016
URLリンク(www.j-kochikame.com)
↑をの記事や、そのさらに上のレスの年末に再販云々の記事見て思い出したんだが、
こち亀最終回(のジャンプは確かに入手困難で何軒もコンビニ回ったよ俺も)は、「第1話がオールカラーで収録」されていたが、
これについて。
・どうしてオールカラーで再録できたの? 当時の原稿がオールカラーで保存されていたの?
・単行本1巻1話相当の話だが、本誌には「4月期Y・J賞入選作品」とあって、どういうこと? 当初は読切で載った話が、そのまま第1話になったということ?
※オールカラーで当時の原稿のまま再録・・・というわけではないのは、「新潟」のセリフが削除されていたことから思った。
↓
封印されたマンガ まんが喫茶で確認しよう!
URLリンク(www.manga-kissa.com)
>1巻の第1話
> 競馬の予想が外れ大損をした両津が腹いせに新潟から上京して道を尋ねた男性を追い返、
> 「東京はおまえみたいな百姓が来る所ではない。新潟で米でも作ってろ」
>と発言しているが、現在発行されている単行本では「新潟」の記述を削除し台詞も修正。
186:愛蔵版名無しさん
16/11/17 14:21:50.62 Mveb1xxj.net
人気マンガ「こち亀」終了 40年を振り返って
文化部 西條耕一
2016年09月13日 10時00分
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
少年漫画雑誌「週刊少年ジャンプ」(集英社)で1976年から40年にわたって一度の休載もなく連載を続け、世代を超えて親しまれた「こちら葛飾区亀有公園前派出所」(こち亀)。
この人気漫画が今月17日に発売される最新号をもって連載を終えることになった。 作品を愛する多くの人々が衝撃を受け、終了を惜しむ声や感謝の声が上がっている。作者の秋本治氏に作品への思いと現在の心境を聞いた。
作品の連載終了について語る『こちら葛飾区亀有公園前派出所』の作者・秋本治さん
作品の連載終了について語る『こちら葛飾区亀有公園前派出所』の作者・秋本治さん
―40年間、連載を続けられた秘訣ひけつは。
楽しんで描いたので長続きしたのかな。漫画を描いていてつらくなったら駄目ですね。締め切りが厳しいなりに楽しめたのが良かったのでしょう。ただ、長く続けるために最初の担当編集者とは3か月のスケジュールを決めました。
ここでアイデアを考えて、それから作画をしてと、それを守れば大丈夫という日程を40年間、心がけました。
―1話完結のスタイルも作品に影響したか。
そうですね。次のネタを考えるだけでも精いっぱいなのは、昔から変わらない。気がついたら40年というのが正直な感想です。当初は大きな事件もない派出所の話なので連載は難しいと編集者に弱音を吐いたら、
「とにかく10本描こう」と言われました。それがコミックス1冊になるところまで、そうすると次は2巻も、といっているうちに200巻になったという感じです。
―思い出の回は。
59巻に収録された「おばけ煙突が消えた日」の話です。悪ガキだった少年時代の両さんと臨時の女性の先生とのふれあいを描いた作品。子供のころの東京の下町にあって気になっていた煙突のことを、図書館に行って調べたりしました。
187:ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番長
16/11/17 14:24:22.93 Mveb1xxj.net
―連載を始めるきっかけは。
元々はジャンプに投稿した読み切りでしたが、載ってしばらくしても、「両さんが面白かった」と読者から手紙が来たので連載になりました。投稿自体、ジャンプが初めてでした。
―両さんのモデルはいるのか。
「こち亀」の前にベトナム戦争について描いたことがありましたが、テーマとしては重かった。今度は軽くて楽しい話を描いてみたいと思っていた時、真面目ではないお巡りさんで、
こんな人がいれば面白いんじゃないか、と思いついた。モデルはいません。
―秋本さんにとって両さんとは。
友達かな。ただ、僕は真面目で冒険せず、安全な道を選ぶ性格です。お祭りやスポーツは苦手でしたから、両さんとは正反対の性格ですね。でも、描いていて、自分の内側にはこういう性格もあったのかなとは思います。
『こちら葛飾区亀有公園前派出所』コミックス200巻表紙 (C)秋本治・アトリエびーだま/集英社
『こちら葛飾区亀有公園前派出所』コミックス200巻表紙 (C)秋本治・アトリエびーだま/集英社
59巻表紙イラスト(C)秋本治・アトリエびーだま/集英社
59巻表紙イラスト(C)秋本治・アトリエびーだま/集英社
―おもちゃがよく登場した。
(舞台となっている東京の)葛飾区は元々おもちゃ工場が多く、新しいものが好きだったのと、おもちゃで遊ぶ両さんも面白いかなと思ったので。こち亀はサブカルの歴史のようにいわれるが、結果的にそうなっただけです。
―世相や流行にも敏感だった。
最初は身近な話を描いていたが、100巻を超えたあたりから、新しいものをどんどん入れようと思った。たまごっち、プリクラ(プリントシール)とかを紹介するうちに、年配の人が読んでも面白いし勉強になると気づいた。
じゃあ、パソコン、携帯も描こうということになった。
188:ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番長
16/11/17 14:27:11.72 Mveb1xxj.net
―40年間で苦労したことは。
毎回どうなるかなと緊張感はあったが、案ずるより産むが易やすしで、キャラクターが勝手に動いてくれた。たとえばドローンを両さんだったらどう使うか、(両さんの上司の)大原部長だったら、と描いているうちに毎回出来上がった感じです。
―主人公の顔が次第に変化していったが。
23歳で描き始めて、僕自身も成長したということでしょうね。33歳で描いた両さんと43歳で描いた両さんはこちらの目線が違うので、性格も変わります。当初は凶暴だった両さんも自然に下町らしくのんびりした感じになりました。
―新しい作品を描くという話だが。
構想はあるが、まだ具体的には考えていない。何か読み切りを描きたいですね。でも、こち亀の最終回(9月17日発売)がまだあるので、それが終われば考えようかなと思っています。
100編以上の投稿作品から選ばれた「こち亀」
「こち亀」の思い出を語る集英社・堀内丸恵社長
「こち亀」の思い出を語る集英社・堀内丸恵社長
「こち亀」の初代編集者で、入社2年目から10年間担当した堀内丸恵・集英社社長にも話を聞いた。
―作品の最初の印象は。
「こち亀」は1976年、週刊少年ジャンプ編集部に投稿された作品の一つです。劇画調の圧倒的な迫力のギャグと両さんの個性的なキャラクター、長い作品名とどれもが強烈でした。
当時、100編以上の応募があったと思いますが、これは(上司による)2次選考に残さないといけないなと思いました。
―秋本さんの印象は。
両さんとは正反対の物静かなひ弱な感じの青年でしたが、漫画にかける思いは熱かった。とにかく漫画を描くことが一番の楽しみで、自分が満足するまで妥協しない性格でした。
189:愛蔵版名無しさん
16/11/17 14:29:30.35 Mveb1xxj.net
―40年も連載が続いた。
当初は1話描くのに2週間もかかっていた。それでは週刊連載ができないので、限られた時間でベストを尽くす方針に少しずつ変えてもらいました。それでも連載が始まり、
「何とか10回は描きましょう」「次は30回」「今度は50回」と励ましているうちに、私の担当で10年、それがもう40年ですか。私が社長になったことより、そっちのほうが驚きますね(笑)。
―長く愛される理由は。
まず、子供たちが関心のあるテーマを取り入れ続けたことでしょう。それと両さんのキャラクターです。お巡りさんは本来、怖がられる存在なのに、遊び好きだけど正義感が強く、少年の気持ちを持っていて、
警察官にはふさわしくない行動をしているのに地域の住民に慕われている。両さんをたしなめる大原部長、同僚の中川らほかの登場人物も個性的です。また、締め切りを必ず守る秋本さんの自己管理、体調管理も大きかったと思います。
56巻表紙(C)秋本治・アトリエびーだま/集英社
56巻表紙(C)秋本治・アトリエびーだま/集英社
―いろいろなテーマを扱ってきた。
スーパーカーなど、その時代に流行しているものを取り入れましたが、ボーナス、クリスマス、オリンピック、大掃除など歳時記的な要素も強かった。そうしたテーマを取り上げる作品の背景に、
お祭りや駄菓子屋など、常に秋本さんが生まれ育った下町の風景があった。
―「こち亀展」への期待を。
40年、200巻という大きな節目に、こち亀の歴史を見てもらうことで日本の大きな流れが分かると思います。また、東京の下町の40年の変遷も楽しめるでしょう。
―最後に連載終了を決めた秋本さんへ。
「長い間、ご苦労様でした」「楽しい作品をありがとうございました」の二言しかありません。
190:愛蔵版名無しさん
16/11/17 14:30:34.52 Mveb1xxj.net
こち亀展」開催
「こち亀展」キービジュアル (C)秋本治・アトリエびーだま/集英社
「こち亀展」キービジュアル (C)秋本治・アトリエびーだま/集英社
週刊少年ジャンプ連載40周年を迎える人気漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の展覧会が9月14日から、東京・日本橋高島屋8階ホールで開かれる。厳選された原画や映像に加え、
作者の秋本治さんが描き下ろして神田明神に奉納した約8メートルの絵巻物も展示する。
【会期】9月14日(水)~26日(月)午前10時30分~午後7時30分(最終日は午後6時閉場)、入場は閉場30分前まで
【会場】東京・日本橋高島屋8階ホール(03・3211・4111)
【料金】一般800円、大学・高校生600円・中学生以下無料
主催=こち亀展実行委員会(読売新聞社、集英社)
展覧会情報はこちら
2016年09月13日 10時00分 Copyright © The Yomiuri Shimbun
いざ その時!津波の脅威から
191:命を守る〜避難の3原則〜政府ITV 【たび小町】旬の旅情報はこちら やずやの『にんにくしじみ』を初回半額以下で申込めるチャンスです! 注目記事 ノーベル賞の梶田さん、ゆかりの地・浜松で講演 (2016年11月06日) 「本業おろそか」「伏魔殿改革」…小池都政検証 (2016年11月14日) 著作権判例の著作権裁判、出版差し止め取り消し (2016年11月15日) ノーベル平和賞、コロンビア国民の葛藤 (2016年11月04日) ソロに戻るリスク…「昭和夫」は捨てられる? (2016年11月03日)
192:ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番長
16/11/17 14:45:47.74 Kgn2wQAU.net
なぜこち亀終了?両津勘吉が終わった理由?芸能人の反応・コメントは? 従者ヨシコの芸能ブログ
URLリンク(entert.jyuusya-yoshiko.com)
= URLリンク(megalodon.jp)
=URLリンク(www.peeep.us)
=URLリンク(archive.is)
=URLリンク(www.webcitation.org) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)
193:愛蔵版名無しさん
16/11/17 20:07:48.79 NyI7rOj6.net
こち亀で、最初と最終回共に登場したのは、
勘吉と中川だけだな。
(中川は2回目の登場までにブランクあったけど。)
194:愛蔵版名無しさん
16/11/17 20:10:02.44 lagi6HTF.net
そりゃ初期のキャラだからな
195:愛蔵版名無しさん
16/11/17 21:34:51.72 khAzt/h4.net
一話には謎のヒトラー似の顔の部長が出てるよな
196:愛蔵版名無しさん
16/11/17 22:01:00.17 t02aGQO0.net
それ別人
197:愛蔵版名無しさん
16/11/17 22:53:53.81 M9q6QJ/m.net
あれは大原じゃなくて方面本部長じゃなかったっけ
198:愛蔵版名無しさん
16/11/17 23:40:37.11 b9Fmk/UI.net
116巻の少女漫画風の話、内容は普通だけど116巻表紙にまで出てきたから印象悪いんじゃないかと思う
あと当時思ったが、いつマリアは髪を紫色にしたんだ?(119巻表紙にも見られる)
199:愛蔵版名無しさん
16/11/18 00:44:07.50 S75KnoTT.net
両津が拳銃、手錠を手にしてるの何度もあったが警棒に手をかけてる場面ってあったかな?
200:愛蔵版名無しさん
16/11/18 03:06:05.00 wi3RnZnX.net
大人気女優と同じクラスの話面白かったよね。
ドッキリで対面する話。
大ヒント、あだ名がふんころがし~「知らないわ」のくだりとか。
201:愛蔵版名無しさん
16/11/18 03:27:53.38 dAWAkqbs.net
もっと150巻以降の話しようよ!
202:愛蔵版名無しさん
16/11/18 03:43:33.41 sRep3K/s.net
>>196
物凄い気まずい雰囲気になったところから、両津が大暴れして
後日人違いでしたコーナー提案されるところまで文句のつけどころの
ない面白さだったわw
203:愛蔵版名無しさん
16/11/18 04:36:49.06 bOX8CT8Y.net
ふんころがしって七つ星物語で使われたネタがまた出てきたのもよかった
204:愛蔵版名無しさん
16/11/18 07:00:34.65 j1Q56PNT.net
もっと150巻以降の話しようよ!
205:愛蔵版名無しさん
16/11/18 08:11:32.15 VaBZ73tS.net
150から先はどっかで見たようなネタが多くて印象に残ってないのかな。
すぐ思い出せるだけで、ハウスカッター⇒ハウスプレス
マリアが晴れ
206:着てて勘違い⇒纏が晴れ着着てて勘違い など あと寿司屋関連が僅かに多かった。旅行して犬拾って…の伏線もこのへん 寿司屋編のラストが読者の想像に任せるような内容だったのに 予想を語るとキレだすとか意味不明のコンボ決めるし。 150から先はあんま触れたくないな。
207:愛蔵版名無しさん
16/11/18 08:15:52.05 VaBZ73tS.net
しまった、露骨にID変えてるヤツに返事しちまったか。
208:愛蔵版名無しさん
16/11/18 09:13:36.37 wgS4hgZj.net
男は野望の回で何故か人格が変わらなかった本田
209:愛蔵版名無しさん
16/11/18 09:53:31.45 4CKRjfSh.net
今のこち亀も面白い!アンチ死ね!
って騒いでた人たちはどこに言ったんだろう
本当にここ10年のこち亀を語る人ってぜんぜんいないね
210:愛蔵版名無しさん
16/11/18 10:35:36.28 VaBZ73tS.net
10年以上もスレに常駐してキャラ叩きしてたのも見なくなったな。
211:愛蔵版名無しさん
16/11/18 11:00:38.57 20g5Dkdp.net
そりゃ現在進行形で毎週毎週糞が量産されてたからな
連載も終わった今ここで昔の思い出話(しかも20年以上前の)しかしないような奴と比べたらマシだろう
212:愛蔵版名無しさん
16/11/18 12:36:06.36 9rhFWL8m.net
じゃあ見なきゃ良いじゃんとは思う
って言ったら擁護扱いになるのかね?
213:愛蔵版名無しさん
16/11/18 12:38:33.59 i3VdZLn1.net
ヤングジャンプに載った、AKBの話は衝撃的だったな
214:愛蔵版名無しさん
16/11/18 12:41:15.48 /QY6lIsx.net
>>208
KUSORA
215:愛蔵版名無しさん
16/11/18 12:41:44.61 Xs5vLs8N.net
怖いもの見たさで糞を見たい人がたくさんいたんだよなあ(心の底には復活を望んでた人も2004年辺りまではいた印象だけど)
216:愛蔵版名無しさん
16/11/18 12:43:17.42 eBG1hEaU.net
見なきゃ良いじゃんってそれこそ最終回間際から突然スレに押しかけて大して読んでもないここ10年のこち亀を持ち上げ出したゴミ共に投げかけるべき言葉じゃね?
217:愛蔵版名無しさん
16/11/18 12:45:42.01 9rhFWL8m.net
湧き出るようにレスが付いた
218:愛蔵版名無しさん
16/11/18 12:46:19.25 Xs5vLs8N.net
そういう奴には一生150~200巻しか読めない刑に処したいもんだね
219:愛蔵版名無しさん
16/11/18 12:51:19.54 9rhFWL8m.net
勘違いされたら嫌だから言うが持ち上げてはいないぞ
220:愛蔵版名無しさん
16/11/18 13:30:29.35 uNFgnERO.net
部長に競馬を説教されたが、部屋出た瞬間に馬券買ってるくらい微塵も反省していないのに
必死で馬券を隠そうとする不自然さがあったな
221:愛蔵版名無しさん
16/11/18 19:48:02.03 VaBZ73tS.net
>>206
見なくなったって書いただけで
今レスしてるのとどっちがマシとかそんな話はしてないよ
何かと争ってるのかねぇ
222:愛蔵版名無しさん
16/11/18 21:24:16.69 RitQax/4.net
>>206
懐かし漫画板で昔の思い出話して何が悪いのか?
223:愛蔵版名無しさん
16/11/18 21:27:38.62 fKCcCFCw.net
>>215
反省してなくても馬券を買ったのがバレれば部長からの説教イヤミお仕置が待ってる訳で、
必死で隠しても別に不自然じゃないと思うがね
IDがEROいのには笑った
224:愛蔵版名無しさん
16/11/19 02:11:52.06 T1S+0Ryy.net
ひたすらスレに引きこもって大昔の話を延々にループするってどんだけ人生充実してないんだよ…
225:愛蔵版名無しさん
16/11/19 02:12:14.46 +/s/yLk0.net
ERO葛飾署
226:愛蔵版名無しさん
16/11/19 02:39:05.02 4e9ZLk/d.net
漫画編集部で原稿焼けて、コピーやら停電やらで引き伸ばした回はくっそ笑ったなあ
新桃太郎の回とかもそうだけど、ああいう冷静なボケが中期秋本の真骨頂だよね
後期は派出所メンバー全員変にテンション高いリアクションで寒かった
パンツ体育館に並べる話くらいかな?後期でもああいう笑いができたの
227:愛蔵版名無しさん
16/11/19 03:23:56.67 cOMY62Tm.net
>>221
くらいかな?
お前が読んでないだけだろ
どうせまとめサイトでまとめられた配置係の話だけは知ってたんだろ
160巻台170巻台180巻台の話をしてみろよ
228:愛蔵版名無しさん
16/11/19 04:02:00.42 blNFSTg0.net
180巻はすごいよ ひとつも面白い話が無い
229:愛蔵版名無しさん
16/11/19 04:58:19.92 FWHOURlL.net
183巻で両津が野球助っ人やりまくってるのをマネージャーやってる
女の子、あれ何者だよ。その後登場しないし、立ち位置モブとそんな変わらんのに
何故か秋本が描いてるし
230:愛蔵版名無しさん
16/11/19 07:26:20.25 54hdGCMu.net
神様あたりでうわつまんねえって落胆したのが中1の時だった
231:愛蔵版名無しさん
16/11/19 08:14:51.58 /4YDEq2w.net
苦し紛れで新キャラ増やす度、アイデア枯渇に陥っていったよな
232:愛蔵版名無しさん
16/11/19 10:07:55.71 zJLfXs2u.net
新キャラ投入はどの作品でもやってるテコ入れでこち亀は連載期間が長いから特に多く感じるだけ
ボルボや麻理愛、の様に準レギュラーになるのも居れば数話で消えたキャラも
233:愛蔵版名無しさん
16/11/19 10:13:31.99 Atf52REU.net
新キャラ投入自体は問題じゃないだろ
問題はクソみたいな絵にクソみたいなキャラ、クソみたいな話だったこと
234:愛蔵版名無しさん
16/11/19 10:51:30.09 Ntf/izhz.net
ボルボにジョディー
本田に奈々あてがって
サークルデートみたいなシチュやりだした辺りから
新キャラ展開キッツかった
特に本田にはモトグッチ居たのに適当に処理して即新キャラとカップリングとか
キャラに対する愛情ねんだなーって
235:愛蔵版名無しさん
16/11/19 11:11:54.85 Z8236y0M.net
本口リカもかなり古くから居たキャラだったのにな
本口の初登場が21巻で乙姫が93巻登場か。
70巻も過ぎれば読者も入れ替わると踏んだんだろ
236:愛蔵版名無しさん
16/11/19 11:15:15.38 Z8236y0M.net
>>228
作者が歳取って衰えただけだ、仕方ないだろ
237:愛蔵版名無しさん
16/11/19 11:18:54.74 Atf52REU.net
>>231
じゃあやめればよかった話
歳は糞を垂れ流していい理由にはならない
238:愛蔵版名無しさん
16/11/19 11:56:40.36 JnCnlOC3.net
>>223
いや、3コくらいは読める話あったよ。
239:愛蔵版名無しさん
16/11/19 12:17:29.01 xXdiY47w.net
>>233
あげてみろよ
180巻読んだことない俺が客観的に読んだるわ
240:愛蔵版名無しさん
16/11/19 12:40:00.00 bOHxxi9T.net
180は表紙の時点で酷い
241:愛蔵版名無しさん
16/11/19 14:09:55.54 UsM4mz55.net
浅草物語が過大評価されているのは気になるな
初期はギャグは面白くないがたまにあるシリアス話は浅草物語よりも大分面白い
(ボーナスはまだかとか松吉の話とか)
242:愛蔵版名無しさん
16/11/19 14:26:29.66 0iJSoCPa.net
昔は浅草物語猛プッシュされてたねぇ。
初代カメダスの時期だったか。
243:愛蔵版名無しさん
16/11/19 14:52:56.08 Nssu0diG.net
秋本先生が描いたこち亀
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
他のジャンプ作家が描いたこち亀
URLリンク(livedoor.4.blogimg.jp)
URLリンク(i.imgur.com)
244:愛蔵版名無しさん
16/11/19 14:57:05.54 U+VFCByb.net
華があるうちに終わるべきだったな
中途半端な状態で続けるとゴミみたいな奴しか来ない
245:愛蔵版名無しさん
16/11/19 15:19:49.29 JdtjFDef.net
何を今更
とうに死んだ漫画だろう
ゴミにはゴミ
246:愛蔵版名無しさん
16/11/19 17:38:33.20 hkz0yODd.net
年齢には勝てなかった
247:愛蔵版名無しさん
16/11/19 19:03:28.80 4e9ZLk/d.net
孫がこういう絵をかわいいとか言ってたのかな
おじいちゃんは孫に弱いから
248:愛蔵版名無しさん
16/11/19 19:04:56.58 cj+IhPFU.net
昔はよかったな
いい時代だった
249:愛蔵版名無しさん
16/11/19 19:08:58.03 fTRQWqZC.net
篠原先生の読みきり、ロマリアとかアークザラッドじゃないんだから・・・
250:愛蔵版名無しさん
16/11/19 20:04:11.92 OqP0hxGK.net
>>243
ひたすらスレに引きこもって大昔の話を延々にループするってどんだけ人生充実してないんだよ…
251:愛蔵版名無しさん
16/11/19 20:59:25.26 KTdsvsvo.net
>>244
普通そこまで昔になるならドラクエ3じゃないか?
252:愛蔵版名無しさん
16/11/19 23:37:31.31 W0oaSwye.net
>>229-230
本口リカに関しては準レギュラーって程でもなく何度か登場したゲストキャラの域を出ていないけどね
ゲストキャラとしてはもっと出番があっていいと思えるぐらい出来のいいキャラだけど、
リカ本人は本田の事を友人や知人としか思っていなかったし本田は本田で惚れっぽいキャラだから
次に現れた新キャラに惚れても何とも思わないが
253:愛蔵版名無しさん
16/11/20 01:14:45.03 ++f3CLbH.net
URLリンク(blog-imgs-97.fc2.com)
あぁ^~いいっすね^~
254:愛蔵版名無しさん
16/11/20 02:13:08.27 RbOd0Gtx.net
>>248
このコラボでこそTo LOVEるして欲しい
255:愛蔵版名無しさん
16/11/20 02:46:30.10 zkBi2SRs.net
浅草物語は好きだけど望郷編はいらなかった。
早矢や纏はミスタークリス向けのキャラだったな。
256:愛蔵版名無しさん
16/11/20 08:07:32.91 Bdq+D0yN.net
>>247
確かに、本口がアフリカに行く話を入れてたから
乙姫との絡みはなんとも思わなかった。
突っ込みたかったのは古参キャラでも簡単に使い捨てる部分かな。
257:愛蔵版名無しさん
16/11/20 09:23:40.68 gTQ7tsF0.net
>>230
元口が新年会に来てたけど「僕のことすっかり忘れてました」と本田が言ってたからな
あの時に元口の再登場は無いことを宣言したようなもんだろ
258:愛蔵版名無しさん
16/11/20 10:59:22.25 mWpGQHD2.net
洋子が何かで再登場した際も両津は「誰だっけ?」状態だったな
259:愛蔵版名無しさん
16/11/20 13:51:16.63 Lq8DRnje.net
中川と檸檬はあんまり絡みなかったな
260:ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番長
16/11/20 15:43:18.44 SpPzDWLz.net
懐かし漫画板
【こちら葛飾区亀有公園前派出所】こち亀217【秋本治】 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(rcomic板)
週刊少年漫画板
【秋本治】こちら葛飾区亀有公園前派出所 220【増刷決定】 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(wcomic板)l50
(細かいことを言えば週刊少年漫画板には他にもスレがある↓)
【やはり】こち亀名台詞スレ18【金だぜ!】 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(wcomic板)l50
【ジャンプ】秋本 治『こちら葛飾区亀有公園前派出所』05 [Mr.clice ミスタークリス] [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(wcomic板)l50
懐かし漫画板と週刊漫画板のどっちに書き込めばいいんだ?
板ルール上は連載終了後3か月は週刊漫画板でOKらしいし、連載完結後も今号で
261:言えば『スケットダンス』の作者がこち亀書いてたり、「終わった」とも言い難いので、週刊漫画板でっいいってこと? でも『黒子のバスケ』は、週刊での連載終了後、懐かし漫画板に移って、その後月刊?で連載が始まった時も、月間系の板にスレが立たず懐かし漫画板でそのまま月刊の話題があったような。 で。 「偽最終回」って、あれって読者を騙すためにやったのか、 それとも、ドラゴンボールみたいに打ち切ろうとしたが編集部の圧力?で打ちきれなかったってこと? ※こち亀の偽最終回については次のスレおよびそのリンク先を参照 ↓ 【麻生周一】斉木楠雄のΨ難 第43χ http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1473516741/615
262:ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番長
16/11/20 15:52:40.46 SpPzDWLz.net
こち亀よ永遠に こち亀年表1976→2016
URLリンク(www.j-kochikame.com)
↑をの記事や、そのさらに上のレスの年末に再販云々の記事見て思い出したんだが、
こち亀最終回(のジャンプは確かに入手困難で何軒もコンビニ回ったよ俺も)は、「第1話がオールカラーで収録」されていたが、
これについて。
・どうしてオールカラーで再録できたの? 当時の原稿がオールカラーで保存されていたの?
・単行本1巻1話相当の話だが、本誌には「4月期Y・J賞入選作品」とあって、どういうこと? 当初は読切で載った話が、そのまま第1話になったということ?
※オールカラーで当時の原稿のまま再録・・・というわけではないのは、「新潟」のセリフが削除されていたことから思った。
↓
封印されたマンガ まんが喫茶で確認しよう!
URLリンク(www.manga-kissa.com)
>1巻の第1話
> 競馬の予想が外れ大損をした両津が腹いせに新潟から上京して道を尋ねた男性を追い返、
> 「東京はおまえみたいな百姓が来る所ではない。新潟で米でも作ってろ」
>と発言しているが、現在発行されている単行本では「新潟」の記述を削除し台詞も修正。
【左近寺】こち亀207【ボルボ】 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(wcomic板:327-番)n
制服・セーラー服
【左近寺】こち亀207【ボルボ】 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(wcomic板:912-913番)
るろうに剣心
【左近寺】こち亀207【ボルボ】 [無断転載禁止]c2ch.net
スレリンク(wcomic板:368番)
分散
263:愛蔵版名無しさん
16/11/20 19:27:08.91 Bdq+D0yN.net
>>254
中川と早矢もあんま絡まなかったな
264:愛蔵版名無しさん
16/11/20 19:30:24.70 8Fh7X/aO.net
ファーマー田吾作だっけか、もしかして掲載時は百姓田吾作だったのかな
265:愛蔵版名無しさん
16/11/20 20:00:15.77 WvZRqoP9.net
春と残念は関西談義とかなりそうでならなかったな
266:愛蔵版名無しさん
16/11/20 20:10:44.36 HcSTB88t.net
そういや法条は三重出身だったな
267:愛蔵版名無しさん
16/11/20 20:13:28.51 Rj8uWeLx.net
>>256
塗ったんじゃないか
多分原稿で台詞替えがされてる
こち亀は一回読み切りで載ってそっから月があいて「下町の青年警官」が載った
しかし読み切りが1巻の一話に載ったから
一話扱いになっている
268:愛蔵版名無しさん
16/11/20 20:23:52.84 kZLTmZ/T.net
>>248
どうせ超神田寿司を燃やしたり爆破はしないんだろうなア。
警視庁ですら爆破したのに、あんな架空の寿司屋ごときを聖域扱いするのが腹立つ。
269:愛蔵版名無しさん
16/11/20 20:27:38.19 HcSTB88t.net
>>262
架空の漫画に何言ってるんだコイツ
270:愛蔵版名無しさん
16/11/20 20:29:28.93 NLEFzZdW.net
>>263
架空の漫画だから言ってるんだろ
頭大丈夫か?お前
271:愛蔵版名無しさん
16/11/20 20:30:53.73 HcSTB88t.net
こんな漫画にマジになってどうすんの?(AA略
272:愛蔵版名無しさん
16/11/20 20:39:45.45 eN6FHhoa.net
架空の漫画に対してムカつくという感情だけの願望飛ばしてるのは相当頭ヤバいぞ
昔漫画とかであった、自分をいじめた相手をボコボコにする漫画を自分で描いてスッキリしてるいじめられっこみたいな感じ
273:愛蔵版名無しさん
16/11/20 20:57:24.61 zGWIcU9z.net
寿司屋爆発したら爆笑してたわ
274:愛蔵版名無しさん
16/11/20 21:02:14.61 Bdq+D0yN.net
多少荒れ気味でも構わんから、
せめて原作にあったネタを語ってくれんと何もフォローできん。
それに、終わった漫画だから爆破するも何も続きはもう無いだろ。
275:愛蔵版名無しさん
16/11/20 21:26:35.66 kZLTmZ/T.net
>>267
まったくだ、ギャグ漫画に出るキャラや建物なんだから、たまにはそっちにもつき合えと。
>>268
わかってないな、他作家に描かせる企画でも
そういうバカをやるいい意味でのバカな若手に編集者。
それを大らかに許容する秋本先生サイドみたいなのがあってこそこち亀だろうと。
何変な気遣いして他の作家まで寿司屋を聖域扱いなんだと。
276:愛蔵版名無しさん
16/11/20 21:40:43.09 ++f3CLbH.net
まーた発狂してんのか
277:愛蔵版名無しさん
16/11/20 21:43:14.51 nQ81T2jN.net
誰か>>269用に超神田寿司爆破BBでも作ってやれよ
>>269は毎日それ見てニヤニヤしてろ
278:愛蔵版名無しさん
16/11/20 21:46:14.71 T56pwD4e.net
毎回爆破しろだのなんだのつまらんこといってる奴の性格の悪さが滲み出てる
リアルでも酷いんだろうな
279:愛蔵版名無しさん
16/11/20 21:48:15.38 kZLTmZ/T.net
>>271
それでは意味がない。
280:愛蔵版名無しさん
16/11/20 21:49:14.01 B1yCp0w2.net
このやり取り何回繰り返すんだよw
認知症のジジイか?
281:愛蔵版名無しさん
16/11/20 21:49:14.39 kZLTmZ/T.net
>>272
ハムスターみたいな糞話を描く作者やそれをマンセーするにわかファンどもの性格の悪さには勝てんよ。
282:愛蔵版名無しさん
16/11/20 21:58:48.23 mWpGQHD2.net
どうせ何を爆破しようが次の回には大体元に戻ってるから寿司屋を爆破して何になると言うのか
それに爆破を末期の糞津に期待するのが間違ってる
283:愛蔵版名無しさん
16/11/20 22:02:42.67 CZwAnGde.net
超神田寿司がこち亀を滅ぼしたようなもんだしな
284:愛蔵版名無しさん
16/11/20 22:05:19.14 n7cTAs6N.net
寿司屋爆破して欲しいって言ったぐらいでここまで噛み付くってなんなんだ?
怖いわ
285:愛蔵版名無しさん
16/11/20 22:08:20.07 HcSTB88t.net
両津がツッコミばかりに回ったり、金儲けで成功ばかりで面白くなくなった
たまになら良いけどほとんどこんなのばっかり
まあつまらなくなった一番の原因は作者自身かな
286:愛蔵版名無しさん
16/11/20 22:11:01.91 c8YEDI1E.net
ロボット派出所は爆破されたよね?w
毎回両津がロボット派出所蹴破って始まるの好きだったわ。
287:愛蔵版名無しさん
16/11/20 22:18:04.19 HcSTB88t.net
怒った表情のまま顔が固まる話好き
288:愛蔵版名無しさん
16/11/20 22:19:58.30 qFeosc4f.net
寿司屋爆破はあってもよかったね。
次の話でババアが一人で元どおりにすればよし。
中川や麗子ですら壊れるのに、聖域に腹が立つわ。
289:愛蔵版名無しさん
16/11/20 22:26:27.05 7POUQK0u.net
通天閣署別館も!
290:愛蔵版名無しさん
16/11/20 22:32:58.91 D4n5XL94.net
>>279
檸檬のお守りの回はほんとに酷い
笑いどころが一つもないからなあ
291:愛蔵版名無しさん
16/11/20 22:40:29.55 HcSTB88t.net
シリアスは初期が一番自然で良かった
浅草物語とかも持ち上げられてるけど言うほどのものでもない
292:愛蔵版名無しさん
16/11/20 22:41:15.44 qFeosc4f.net
ゲパルト「こち亀はなんでもありなんだよ!
一週間で超神田寿司が元どおりになってもいいだろ!」
両津「うむ、さすがだなあ。」
293:愛蔵版名無しさん
16/11/20 22:42:51.12 mWpGQHD2.net
両津→弱小化
中川→池沼、イヤミ化
麗子→奇乳、イヤミ化
大原→横領化
本田→キモオタ化
麻里愛→女化
寺井→改名、空気化
ボルボ→筋肉バカ化
左近寺→筋肉バカ、キモオタ化
ざっと見のキャラ崩壊一覧
294:愛蔵版名無しさん
16/11/20 22:46:18.25 CZwAnGde.net
部長はエロ親父度が増したな、弓のせいで
295:愛蔵版名無しさん
16/11/20 22:56:20.84 Y67Voeuo.net
NEW!!
10月25日のライブを限定公開!!! これはYOUTUBEで検索しても見つけられません!!!
3:50:30~ Kyoka + Ueno Masaaki
URLリンク(www.youtube.com)
27:10~、11:10~、9:08~
URLリンク(soundcloud.com)
URLリンク(groove.de)
URLリンク(soundcloud.com)
URLリンク(www.youtube.com)
1:25
296::30~、16:20~、1:15:20~ https://soundcloud.com/resident-advisor/ra519-kangding-ray 43:10~ https://www.youtube.com/watch?v=MN1YhlRJOx0 https://soundcloud.com/platform/kangding-ray
297:愛蔵版名無しさん
16/11/20 23:06:54.09 bOP5fUEt.net
旅行も神田寿司で出掛けるとギャグ落ちは少ないな
ただ雪国の旅の早乙女はムカつき成分が削ぎ落とされていたな
298:愛蔵版名無しさん
16/11/21 01:42:37.94 PIcBgxhi.net
書店で売ってる巻物は、奉納してるやつのミニチュア版で本当の最終回が読めるの?
299:愛蔵版名無しさん
16/11/21 03:10:02.32 Zxy5dzEf.net
早乙女は単体だとそこまで嫌な印象はないんだよな。複数のsaga絵混じったモブ婦警複数と絡んだ時に一気に不快度が増す感じ。
300:愛蔵版名無しさん
16/11/21 06:42:36.99 LKhtLRLz.net
>>287
左近寺は最初からでしょ。
やはりあかんのは寿司屋の聖域ぶりだな。爆破や火事オチ→すぐ復活がないと。
301:愛蔵版名無しさん
16/11/21 07:22:18.62 88/TFzGs.net
>>248
ぬらりの作者くらいの年齢だったら90年代後半以降のこち亀の出来を嘆いてもおかしくないのに
1980年生まれなので高校生の頃にジャンプとこち亀が急速に劣化するのを目の当たりにしたから
302:愛蔵版名無しさん
16/11/21 07:29:34.58 eb4ApoW4.net
こち亀映画の1は違和感あったな。
爆弾ごときで両さんが死ぬわけないのになんでみんな心配してんだよ。
303:愛蔵版名無しさん
16/11/21 07:57:59.06 iycncm7S.net
>>286
そんぐらいのレベルのギャグ漫画キャラとしての言動でもいいのにな。
それすらせず、他の人も言ってるような檸檬お守り回や寿司屋旅行回ではギャグ皆無なのに反吐が出そうだった。
304:愛蔵版名無しさん
16/11/21 09:29:56.84 Gwj2xm3Q.net
>>295
そもそも両津のみならず派出所の連中は爆発なんかじゃ死なないから
ガス漏れ+軍用武器を大量に格納された状態で火をつけて大爆発→両津寺井中川麗子麻里愛は生存
305:愛蔵版名無しさん
16/11/21 10:22:41.57 miYVtOxj.net
ミサイル撃たれても
病院送りくらいで済んだからな
306:愛蔵版名無しさん
16/11/21 10:25:14.92 Mc/pftUu.net
派出所も結構爆破されてるねw
行商の婆ちゃんがダイナマイトに火をつけたり。
307:愛蔵版名無しさん
16/11/21 10:27:05.02 Mc/pftUu.net
あと不発弾本庁に運んだら十万円の回。
本庁爆破のシーン、ダイ・ハードっぽくて好きだ。
308:愛蔵版名無しさん
16/11/21 10:29:46.36 l1aZfdkA.net
中川と檸檬はどっちが味を見分ける舌の力強いんだろう
中川が負けたら、言い訳しまくりそう
309:愛蔵版名無しさん
16/11/21 10:58:17.95 Gwj2xm3Q.net
>>301
中川は両津に味覚狂わされて早乙女の糞不味い飯を美味いとか言っちゃうから中川はそんなにたいしたことないんじゃね
310:愛蔵版名無しさん
16/11/21 11:01:03.93 Gwj2xm3Q.net
連投スマン
麗子の177㎝46キロと乙姫の161㎝35キロはどっちの方がおかしい?
311:愛蔵版名無しさん
16/11/21 11:24:20.31 miYVtOxj.net
>>301
レモンは親が作った料理とコネのある料亭の料理しか食ってないはず
作中の描画でもパン食についてはほとんど食ってないことが解る。
中川は自分の財力で和食のみならず世界中の一流店の味を知ってるだろう
つまりレモンが勝つ
312:愛蔵版名無しさん
16/11/21 11:30:21.88 miYVtOxj.net
>>303
乙姫はスレンダーの設定だからまぁ、
麗子は巨乳だからもっと重くないとおかしいかな
313:愛蔵版名無しさん
16/11/21 12:36:45.86 UFQmrMVb.net
149cm50kg、胸だけで5kgの女の子だってアニメにいますがな
314:愛蔵版名無しさん
16/11/21 13:23:14.11 CnvWdd7t.net
なんでこのスレでアニメの話ししてるの?基地外?
315:愛蔵版名無しさん
16/11/21 15:40:38.02 jWlgyoO9.net
麗子は両津に大食いを強制させられる時とかに「ダイエットしてるのに」なんて言う
316:愛蔵版名無しさん
16/11/21 16:32:52.26 qCQXWuOE.net
中川のチンコ回しをハルに見せたらドン引きだろうな
317:愛蔵版名無しさん
16/11/21 17:32:47.13 eWZqc/q2.net
マリア→両津の絡みは全然腹立たないけど春→中川の絡みは物凄く腹立つ
318:愛蔵版名無しさん
16/11/21 19:02:01.55 qCQXWuOE.net
今週のこち亀コラボの纏は良かった
319:愛蔵版名無しさん
16/11/21 21:35:10.01 uGB4Sezs.net
>>303
拒食症で死んだカーペンターズの歌手が
最初に入院した時が163cm36kgでこの時はほぼ骨と皮の状態だった
320:愛蔵版名無しさん
16/11/21 22:45:20.59 Awr3lEFP.net
乙姫はスレンダーってレベルじゃないな
321:愛蔵版名無しさん
16/11/21 23:04:25.88 iycncm7S.net
スレンダーで思い出したが、54巻で両津が極限までダイエットして部長を見返した話が好きだった。
322:愛蔵版名無しさん
16/11/21 23:48:13.84 iGCapMNg.net
一時期までの両津の身長設定が作者の身長をそのまま使い回した数値だったのと同じように
漫画キャラの身長・体重なんかのスペックなんて適当なものなんだから気にするとハゲるぞ
323:愛蔵版名無しさん
16/11/22 02:17:38.36 YaWUClLC.net
アイドルのプロフィールを真に受けて女の50キロ台はデブだと思い込んでる男は多いからな
骨と内蔵の重さを考えろと
324:愛蔵版名無しさん
16/11/22 03:04:41.53 S2Ol/lDu.net
180巻の三人の夜勤の巻って特出して面白いわけでもないんだが、作風が100巻以前の雰囲気が出てて良いと思う。
両津と麗子と中川しか出てないってのも良い
325:愛蔵版名無しさん
16/11/22 03:31:18.53 9ng3sLsm.net
その話自分も好きだな
女だらけの派出所って話(纒奈々早矢早乙女と仲良く勤務する)もあったけど翌週やしばしあとに男だらけの派出所っていう派生話も読んで見たかった
100巻からは派生話が多かったんだ女のシフトが変わった次は寺井戸塚ボルボ本田ではめをはずし回るとか、よかったんじゃないかなと
326:愛蔵版名無しさん
16/11/22 05:51:22.13 ueK2sgAs.net
>>314
両津のダイエット話は55巻な。
あの話は部長の天丼食ってしまった減量中の両津が「秘技!ごはん戻しの術!」と
丼にご飯吐き出した場面が強烈で「中華丼と間違えるかもしれんな」の台詞もツボw
327:愛蔵版名無しさん
16/11/22 06:18:44.22 7BS7doOc.net
>>260
三重は関西じゃない
328:愛蔵版名無しさん
16/11/22 11:53:24.07 GVBinyvy.net
>>319
そうだったか、訂正サンクス。
あの話、じいちゃん家に帰省する電車の中でハンバーグ弁当食いながら読んで爆笑してたな。
作中にもうまそうなハンバーグ定食が出てきてたけど、没収したハンバーグその他は麗子や中川で分けて食べたんだろうか…。
329:愛蔵版名無しさん
16/11/22 11:56:58.93 wmDodPYp.net
中川は舌を狂わされた回でムカデも食べてんだよな
330:愛蔵版名無しさん
16/11/22 12:27:35.35 9I3k8ctd.net
132巻の「本音で行こう」の巻で、両津中川麗子麻里愛の4人で話が進行してたがオチで麻里愛がいなくなっていきなり本田が出てきたのは何でや?
331:愛蔵版名無しさん
16/11/22 12:48:28.59 aU0JL20q.net
作者がボケてるから
332:愛蔵版名無しさん
16/11/22 12:52:37.24 xe4+Hxvy.net
>>31
333:1 良かったけど こち亀成分が少な目だった気がしたな
334:愛蔵版名無しさん
16/11/22 12:54:24.52 SCd98Bk/.net
アニメのまりあと結婚したい
335:愛蔵版名無しさん
16/11/22 15:00:14.06 egMCGpcr.net
秋田の横手に行った時、十文字から雄物川まで行く道があって通ると部長の親戚話に出てきたな、と
(十文字も雄物川もどちらも横手)
秋田の親戚は最初だけで消えた設定と思えば末期になりまた復活したよな
ちなみにほんとうにド田舎でありました
336:愛蔵版名無しさん
16/11/22 19:45:40.27 qPIS2K0Q.net
>>327
ド田舎言うな
337:愛蔵版名無しさん
16/11/22 20:22:36.68 GVBinyvy.net
どうせ秋田に行くんなら檸檬じゃなくて両津だろと。
両津と部長のヨーロッパ旅行は面白かったなア。
338:愛蔵版名無しさん
16/11/22 20:53:32.40 b0v704SA.net
岩手やドバイもよかったかな
>>327
新幹線で向かうのに十文字経由は遠回り、横手や大曲からが近い
山形福島からなら確かに十文字から雄物川までの近道あるけど
339:愛蔵版名無しさん
16/11/22 21:20:11.22 42UDog0E.net
>>321
食べ物ネタだと夜勤のすき焼きの話に出てくる肉が滅茶苦茶美味そうなんだよなあ
340:愛蔵版名無しさん
16/11/22 21:33:43.11 dtuNivDR.net
最後までちゃんと肉が食えなくてかわいそうだった
341:愛蔵版名無しさん
16/11/22 22:08:27.41 OxfAkoqG.net
>>326
人生をやりなおせ!で疫病神扱いされる両津を幸せにする聖人
原作ではただ両津が大原に罵詈雑言浴びせられるだけだったから可哀想だったな
342:愛蔵版名無しさん
16/11/22 23:25:40.68 FLOumFS1.net
日暮は、好きなキャラだった。
ガシャポン消しゴム人形も持ってる。
二回目登場までの日暮はのんびりほのぼのだった。
しかし、オリンピック以外に起こされると大暴れ、
あの設定を加えたのは失敗だったな。
343:愛蔵版名無しさん
16/11/22 23:32:36.28 b0v704SA.net
84巻の不人気すぎる食べ物自販機、今まじでブームになってるよな
時たまでる寿司の自販機は超神田のネタレベルでまだ無理そうだけどスパゲティやカレーはできそうだしラーメンなんかあるしコーヒーはほんとうに豆から挽くのもコンビニレベルで出てきた
344:愛蔵版名無しさん
16/11/23 00:19:01.54 5G9NPmgv.net
>>335
また超神田寿司ageか
寿司なんて食っちまえば同じだよ!
元から酢飯なんだから多少腐っていた方が熟成されている!と言ってのける両さん最高!!
魚を扱う職人の誇り云々とうわごとほざく糞津は死ね!!!
345:愛蔵版名無しさん
16/11/23 00:25:03.22 LK/rz3Nd.net
寿司自販機は超神田のはるか前の23巻から登場していたわけだが
346:愛蔵版名無しさん
16/11/23 00:31:00.54 8Sppk3Kr.net
名前が出るだけでageてるように見える病気か怖いなー
両津がコールタールに落ちた馬券を拾おうとした時の顔好き
347:愛蔵版名無しさん
16/11/23 14:10:38.55 48oq7Fwd.net
初期の夢一夜から末期の両津信金まで両さん成金話は一貫して好きなんだけど画家の遺産だけはどうしても嫌だな
348:愛蔵版名無しさん
16/11/23 16:14:04.80 /7RCBo7s.net
>>339
画家が死んで部長の 両津おまえまさかに笑った
競馬で30億増やしたから少し両津にやれよと思った
349:愛蔵版名無しさん
16/11/23 17:56:56.87 BKxrj1F1.net
画家の遺産って部長がウザすぎなんだよな
相続したものの権利の侵害は逆告訴されるんじゃないか?
金を見ると一番我を忘れるくせに
350:愛蔵版名無しさん
16/11/23 18:12:27.45 obNs3jLG.net
金に目がくらむ部長で一番面白かったのは大金拾ったお礼に
200万もらった犬に全力で媚びてた時
351:愛蔵版名無しさん
16/11/23 19:05:59.64 4K/Iu5Nl.net
>>341
横領だから…
352:愛蔵版名無しさん
16/11/23 19:10:31.31 jp2qldqs.net
ちなみにその前にも二回ぐらい給料無くしてるよな
353:愛蔵版名無しさん
16/11/23 20:41:59.23 1B6BeoZ/.net
やっぱ女尊男卑の時代だからきつくなったんじゃないかな
作者は何も言わなかったけど、アラフォー女が発狂しそうなセリフてんこ盛りだったし、
嫌がらせとかされてなかっただろうか。心配だわ
354:愛蔵版名無しさん
16/11/23 20:48:37.02 9fsBTsZr.net
そのかわりお前がほしがってた500円玉をやる いいな!
355:愛蔵版名無しさん
16/11/24 00:17:28.02 +iGadqvJ.net
アニメの両津本田ボルボ左近寺マリアの絡み好きだったわ
356:愛蔵版名無しさん
16/11/24 01:03:34.23 PhB5W8Sq.net
サンバの時マリアのちんちんよく隠せたよな
357:愛蔵版名無しさん
16/11/24 01:13:26.01 85sjR4yV.net
ww
358:愛蔵版名無しさん
16/11/24 02:12:47.35 xMJ84BxF.net
>>347
戸塚が消えたのは両津と被るとか言ってたが実際は左近寺と被り消えたんじゃないかと
左近寺登場で暫くでなかったしアニメでは戸塚の代わりをさせられた感じも
359:愛蔵版名無しさん
16/11/24 02:49:13.40 dTOChARX.net
今年復活したアニメでOPに戸塚出てたの良かったわ
360:愛蔵版名無しさん
16/11/24 05:01:52.81 xQWiSugs.net
ハルちゃんも出てたしなあのOP
361:愛蔵版名無しさん
16/11/24 08:11:16.40 rmU4PehA.net
>>350
左近寺登場時点で戸塚自体の登場はほとんど無かったから、左近寺が戸塚の代わりって訳じゃない気が。
362:愛蔵版名無しさん
16/11/24 09:32:26.26 JdgKzEXn.net
>>351
アニメOPですら徹底的にハブられる弓道…
日光月光は出たのに
まあ面白くもないから妥当だが
363:愛蔵版名無しさん
16/11/24 10:19:30.45 HzGSX26J.net
まぁ楽しかったのは58巻あたりかな
アトリエビー玉になってから美少女オタクなアシスタント(ゴーストライター)の気配がチラついてた
レモンとかいうシロウトが描いた幼女が初登場したあたりで、分かる奴ならあれ?これ誰か別人が描いてるなと察知できる
364:愛蔵版名無しさん
16/11/24 10:41:20.40 to6U/glK.net
>>355
馬鹿じゃねーの。流石にそれはないわ。
秋本が衰えただけだって。
365:愛蔵版名無しさん
16/11/24 10:51:12.89 HzGSX26J.net
ゴーストを真っ向から否定する奴は関係者の火消し工作しかないよ
誰がどうみてもギネス狙いのアシスタント丸投げだった
読者各自が「ん?」って思った辺り~200巻までが同人誌ってこった
366:愛蔵版名無しさん
16/11/24 10:54:36.54 z1iZEXXC.net
淫天堂の同人誌のクオリティの高さよ
367:愛蔵版名無しさん
16/11/24 11:21:26.09 PZPcWAvD.net
>>357
糖質か?
368:愛蔵版名無しさん
16/11/24 12:04:41.74 HzGSX26J.net
まったくだ、同人にしてはレベル高い
369:愛蔵版名無しさん
16/11/24 12:37:04.15 8mvW6as+.net
陰謀論とか信じちゃう電波系の人かな?
370:愛蔵版名無しさん
16/11/24 12:42:42.47 B81tNc51.net
両津はスカイツリーの建設に携わるよりスカイツリーを倒すくらいの暴挙に出てほしかった。
どうせ漫画なんだし
371:愛蔵版名無しさん
16/11/24 13:05:38.87 eBZZq1ZM.net
だいたいアシだけで回してるんなら40年なんて中途半端なとこじゃなくて50年までやるだろ
200巻でキリがいいかもしれんがそれよりも50周年の方がはるかに価値がある
372:愛蔵版名無しさん
16/11/24 13:41:33.31 twvFtP7Q.net
こち亀ってジャンプ�
373:セから続けられた漫画だよね
374:愛蔵版名無しさん
16/11/24 15:41:15.15 to6U/glK.net
>>363
50周年のラストでアレやったらもっと酷かっただろうな。
375:愛蔵版名無しさん
16/11/24 18:25:53.30 mmQMpC63.net
需要では無く惰性で続いてた漫画だからな。
376:愛蔵版名無しさん
16/11/24 19:56:17.15 YvQOlAnZ.net
>>362
欲に駆られた両津が建設資金を中抜きした欠陥工事やらかして倒壊とかなw
ぽっと出の親子の為に一肌脱ぐのはいいとしても、
部長に本業もしっかりやれと言われた両津が真面目にケジメつけて「今回の両津は本気だな!」と認めさせたり
不向きな本田をギャグ抜きでいじめるのではなく、ボルボや左近寺、そして癒しも兼ねた男マリアといった肉体派の友人総動員。
さらには帰国した静や立花工務店の職人達を助っ人にして終始カラッと明るく気持ちよく演出はできたはず。
最後は両津の本気を認めてくれた部長が警官の仕事とスカイツリー建設で疲れた両津をねぎらい、
その合間に飲みに連れて行ってくれる仲のいい後ろ姿で〆とか。
キャラが大勢いるんだから、話に合わせて適役はいくらでも出せるだろ。
その辺編集がもうちょっと真面目に指摘したり、スタッフ会議でネーム練れよと。
377:愛蔵版名無しさん
16/11/24 20:06:49.41 OJ3uM0vH.net
内田センセを見ると博覧会に出てきた強欲な利権役員を思い出す
大いなる過去は去り、私が未来をはこぶ!
378:愛蔵版名無しさん
16/11/24 20:53:19.40 5kRlNKiG.net
秋本治は保護されている
379:愛蔵版名無しさん
16/11/24 21:15:41.66 k4AmCkWP.net
アシスタントにな
380:愛蔵版名無しさん
16/11/24 22:22:17.12 4b7mw4hP.net
>>367
やったらやったで糞亀扱いだからどうでも良い
381:愛蔵版名無しさん
16/11/24 22:26:58.70 f6+CyD+V.net
アシスタントに丸投げするようになってから両津が弱キャラになったり
中川と麗子が庶民レベルの事一切を常識知らずになったり
アシスタントらがこち亀で自分の爪痕を残そうとしてああなったんかな
382:愛蔵版名無しさん
16/11/25 03:47:52.74 ryiU7Fkx.net
90年代中期の両津はカッコイイし面白いしキャラがぶれてない
383:愛蔵版名無しさん
16/11/25 13:44:39.32 HKmnwEMw.net
昔のこち亀に幻想持ち過ぎだろ
384:愛蔵版名無しさん
16/11/25 13:45:36.44 XHJNPAFT.net
ラストらへんのこち亀なら俺でも描ける
385:愛蔵版名無しさん
16/11/25 13:57:44.69 WFKSjSpT.net
54巻までが良い
50巻代中盤からゆるやかにダメになった
386:愛蔵版名無しさん
16/11/25 14:07:54.39 RUvZmlfM.net
中川が麗子の頭にチンコ乗せた時って、麗子の反応はどうだったんだろう?
387:愛蔵版名無しさん
16/11/25 14:25:03.09 8HuN/t0X.net
>>376
そうかな
自分は80巻越えたあたりかな
388:愛蔵版名無しさん
16/11/25 17:45:23.06 uQ+aF4RX.net
8巻の松吉話、ずっと記憶にあったんだけどどうしても巻数思い出せなくて。
親父の涙といい昔の駅描写といいノスタルジック。
389:愛蔵版名無しさん
16/11/25 17:47:16.84 AO8ORvmj.net
同人レベルのタッチ(ゴーストライター)になってから
こち亀から知識とか下町情緒とか何も得られるものがなくなったな
活字がムダに多い低俗なギャグ漫画になってた
390:愛蔵版名無しさん
16/11/25 18:35:30.07 AOMxagXB.net
とある回を堺に過去の作品と関係ない全然別モノな外伝みたいなこち亀が始まってびっくりしたよな。
でもすぐに「ああこいつ(秋本)とうとうストーリーすらもアシスタントに丸投げしたんだな」と感づいた�
391:メも大勢いたよな。 1ページ3万かそこいらの収入なんかあいつ(秋本)にとっては屁でもない。 もしかしたら200巻のギネス記録しか望まない秋本は単行本の印税も全部もアシだけで分けるよう条件つけたのかもな。 貧乏なアシどもは悦んで秋本の靴をぺろぺろと舐めまくって百数十巻~二百巻を描きまくったんじゃないかなwww
392:愛蔵版名無しさん
16/11/25 19:39:18.98 lBkhZVic.net
>>376
甘く見ても浅草物語前後で違ってきたと思う。
それ以前はギャグ編とシリアス編をまたいでも両津やみんなは地続きの存在だった。
それ以降は人格改造されたシリアス編用クローンが誕生した感じ。
393:愛蔵版名無しさん
16/11/26 00:27:57.49 HnrZ/+Jm.net
70巻の東京地震保険の話ってどうもしっくり来ないんだよな
中川を助けないような卑怯な性格だと言ってるけど、はじめからわしは助けるつもりは無いと言ってるんだよな
あのどっきりは別の人間でやればよかったんじゃないか?
394:愛蔵版名無しさん
16/11/26 00:33:42.29 jZuILwHe.net
ピザが肥溜めそっくりだって回のやつかな
395:愛蔵版名無しさん
16/11/26 01:16:17.22 9UZzbmWa.net
加入した女を本当に助けるか確認するためのドッキリだから
メンバーは間違ってなかったと思いたい
396:愛蔵版名無しさん
16/11/26 02:38:53.10 8ga/+9IY.net
>>382
纏の友達の話がひどすぎた
397:愛蔵版名無しさん
16/11/26 02:44:59.59 NT6EXENt.net
昔なら麻薬持ってても非番だからと見逃したよな
398:愛蔵版名無しさん
16/11/26 08:26:41.94 hjRZosao.net
20年前にすでにVRネタにしてんだな。
399:愛蔵版名無しさん
16/11/26 10:00:18.72 lbRDHvdn.net
当時流行ってたじゃんVRって言葉(略さずにバーチャルリアリティって言われてたが)
ドラゴンボールの体感型ゲームとか
発想は前からあったが技術が追いついた感じだな
400:愛蔵版名無しさん
16/11/26 11:32:57.04 dovzOFIa.net
そうだ1182だよ
401:愛蔵版名無しさん
16/11/26 12:55:45.06 3T2jPjrP.net
人情話が押し付けがましく不自然になってからあまり読まなくなったな。
浅草物語やおばけ煙突、が連載された辺からだ。
ロボットが回収されないよう回路を作る話なんかはさりげない両さんの優しさがあって好きなんだけど。
402:愛蔵版名無しさん
16/11/26 13:04:13.39 EnmHg891.net
なんでもかんでも年上の女の人に憧れる一期一会パターンが嫌い
403:愛蔵版名無しさん
16/11/26 13:54:06.39 JX3Rdwli.net
>>379
松吉って銃器密売人だったよね
たこ焼きの露店で両津相手にウッカリ商売をして
慌てて否定していた
404:愛蔵版名無しさん
16/11/26 13:58:30.65 TzwAvRtY.net
寿司屋を壊せとか言う奴おるけどアニメの最終回おまけで自転車で両津が寿司屋に突っ込んでいったのはどう思ってるのかね?
405:愛蔵版名無しさん
16/11/26 14:00:11.63 c5I4P3Qd.net
> 同人レベルのタッチ(ゴーストライター)になってから
> こち亀から知識とか下町情緒とか何も得られるものがなくなったな
> 活字がムダに多い低俗なギャグ漫画になってた
作者は何もせずずっとパチンコ屋で引きこもってたって話も聞いてる
406:愛蔵版名無しさん
16/11/26 14:16:59.65 Er+WRwig.net
話はアシが考えたとかならあるかもな
主要人物は作者が絶対に書くから絵の劣化は認めざるを得ない
407:愛蔵版名無しさん
16/11/26 14:59:57.66 ooGlGnmW.net
>>394
カンキチの馬鹿はどこだ!ぐらいは見せてくれてもよかったかなと思う
408:愛蔵版名無しさん
16/11/26 15:01:49.13 c7XyJvK8.net
> とある回を堺に過去の作品と関係ない全然別モノな外伝みたいなこち亀が始まってびっくりしたよな。
> でもすぐに「ああこいつ(秋本)とうとうストーリーすらもアシスタントに丸投げしたんだな」と感づいた者も大勢いたよな。
>
> 1ページ3万かそこいらの収入なんかあいつ(秋本)にとっては屁でもない。
> もしかしたら200巻のギネス記録しか望まない秋本は単行本の印税も全部もアシだけで分けるよう条件つけたのかもな。
>
> 貧乏なアシどもは悦んで秋本の靴をぺろぺろと舐めまくって百数十巻~二百巻を描きまくったんじゃないかなwww
なんであんな同人絵になったん?
409:愛蔵版名無しさん
16/11/26 16:59
410::31.97 ID:1pF0igPM.net
411:愛蔵版名無しさん
16/11/26 17:14:33.59 rz5ldEWk.net
コンビニの月刊こち亀12月号読んだけど、「よみがえる!軽演劇」面白かったなw
個人的にこち亀は流行りものに媚びるような話より秋本が好きなもの、
慣れ親しんだ題材扱った話のほうが面白い。
412:愛蔵版名無しさん
16/11/26 17:36:45.58 30VBvyn8.net
パソコンネタが受けちゃったのが良くないやねぇ
413:愛蔵版名無しさん
16/11/26 17:43:10.65 5U5vWr5V.net
アシスタントがときめきメモリアルとかいう気色悪い恋愛ゲームやってるのを
漫画に思い切り押し付けてた感じ
毎回毎回しつこかったなこのネタ
414:愛蔵版名無しさん
16/11/26 17:51:21.22 RZ6/uuWV.net
寿司屋は壊していい。
一週間で再生できる設定なら問題ない。
415:愛蔵版名無しさん
16/11/26 17:53:28.04 9UZzbmWa.net
アシなんていくらでも変わりが効くけど
秋本治の名前は今後も使う必要があるから
作品が糞になったのをアシの責任にするのは正しい選択だな
416:愛蔵版名無しさん
16/11/26 18:09:38.75 enGrSr41.net
なお一番のキモオタが秋本治な模様
417:愛蔵版名無しさん
16/11/26 18:30:54.43 /Y8K1YG5.net
>>394
アニメはそんなに見てないから知らんけど、爆破されたり車やヘリが突っ込んでくる派出所に比べりゃかわいいもんだろ。
>>397
その前振りに変な見栄張って両津に何かを任せたら、大恥かかされて青ざめるとかな。
>>403
それすらなく十年以上(だっけ)特別扱いのお客様だったしなア。
ハムスターとか麻薬とか胸糞はジャンジャンこち亀に持ち込むくせに。
「百億万円持ってこないと泣くぞ!」「麻薬ではなくうどん粉です!」がこち亀の悪人のノリだろうに。
(「奪還!」の犯人は異色ではあるが、結果的に誰も殺してないし、南部もそれなりに説得力ある過去編だからセーフ)
418:愛蔵版名無しさん
16/11/26 18:38:53.21 4XQUJCpP.net
こいつめ、女に撃ちやがって!ポカリ
419:愛蔵版名無しさん
16/11/26 18:52:19.29 /Y8K1YG5.net
>>407
アウッチ!
420:愛蔵版名無しさん
16/11/26 20:22:53.45 fVaj63Is.net
> アシスタントに丸投げするようになってから両津が弱キャラになったり
> 中川と麗子が庶民レベルの事一切を常識知らずになったり
>
> アシスタントらがこち亀で自分の爪痕を残そうとしてああなったんかな
丸投げしてノータッチな秋本もたいがいだが
両津を雑魚キャラにするとか最低だなアトリエびーだまのゴミアシスタントども
421:愛蔵版名無しさん
16/11/26 20:26:59.30 TzwAvRtY.net
超神田寿司で「何!?○○だと!?(窓ガラスなど破壊)」パターン希望
422:愛蔵版名無しさん
16/11/26 20:32:43.72 tvu97FaC.net
> まぁ楽しかったのは58巻あたりかな
> アトリエビー玉になってから美少女オタクなアシスタント(ゴーストライター)の気配がチラついてた
> レモンとかいうシロウトが描いた幼女が初登場したあたりで、分かる奴ならあれ?これ誰か別人が描いてるなと察知できる
檸檬初登場の絵はド下手だったなw
描いたアシスタントちょっと出てこいバカw
423:愛蔵版名無しさん
16/11/26 20:32:55.53 seYxdc+4.net
爆竜大佐が寿司屋にミサイル誤射。
ゲパルト「かあああああーっ!!!!!」
両津「素晴らしい!気合いでミサイルをかき消した!」
424:愛蔵版名無しさん
16/11/26 20:36:12.93 HDlZz6pC.net
>>411
小学六年生の娘がああいう絵を描いてた
425:愛蔵版名無しさん
16/11/26 20:53:07.36 lbRDHvdn.net
アシに責任を押し付けたい奴の自演が酷いな
そんなに秋本が最大のガンであることを認めたくないのか
つーかまずはまともに安価打てるようになってからカキコしろや
426:愛蔵版名無しさん
16/11/26 20:56:04.28 R2dJL1gF.net
なんだこいつ?肯定する書き込み以外許さない
病気なアシスタントかな
427:愛蔵版名無しさん
16/11/26 21:03:56.40 lbRDHvdn.net
>>415
は?誰もあの糞アシ共を肯定なんてしてないけど?
糞の総大将の秋本を叩かないで金
428:魚の糞アシばっか叩いてるのが滑稽だっつってんだよ
429:愛蔵版名無しさん
16/11/26 21:17:25.23 /Y8K1YG5.net
わかったわかった、耄碌した秋本と、無能なアシ、改善点の指摘すらできない言いなり編集。
そして無条件にマンセーするしか能のない腐れ信者の最下最悪最低最凶四重奏だよ!
430:愛蔵版名無しさん
16/11/26 21:19:50.56 TzwAvRtY.net
両津の糞顔も麗子マリアの奇乳もキモオタ本田も横領部長も描いたのは秋本
431:愛蔵版名無しさん
16/11/26 21:34:34.13 ggadVw45.net
扉ページで初登場した檸檬うpってみろ
ド下手やで~~~~ww
432:愛蔵版名無しさん
16/11/26 21:58:50.10 ATTiQrJi.net
アニメのゲパルトは初期の大佐みたいに薙刀もって襲いかかるキャラだったような
433:愛蔵版名無しさん
16/11/26 22:55:03.37 fKDvF/fd.net
90巻代後半くらいから無機質なアシスタント絵のモブキャラが増えて嫌になり始めた
434:愛蔵版名無しさん
16/11/26 22:57:34.49 fKDvF/fd.net
集団の中で最強の実力を持っているベテランだが、
その力は脇役というか目立たないポジションにいてこそ発揮される
しかし主役が軒並み連載終了したため主役に祭り上げられてしまった
435:愛蔵版名無しさん
16/11/26 23:29:23.94 RnH0+dqJ.net
>>420
アニメのゲパルトは原作に比べ両津を信用してなかったな
436:愛蔵版名無しさん
16/11/26 23:33:14.84 gQ8OiMl9.net
海パンは良かったんだけど
それ以降の特殊刑事もおかしよな、アシスタントというかドシロウトレベル
437:愛蔵版名無しさん
16/11/26 23:34:34.55 jjWasXi9.net
マリリンが早乙女とかに近いスタンスだったり
438:愛蔵版名無しさん
16/11/26 23:35:16.71 RnH0+dqJ.net
>>424
海パン刑事はエリート刑事なだけの能力も見せてたけど
その後はただのおかしいオッサンばかりだからな
439:愛蔵版名無しさん
16/11/26 23:40:05.24 t4xZtU/R.net
>>418
これが現実
440:愛蔵版名無しさん
16/11/26 23:41:30.11 gQ8OiMl9.net
そう言い切れるのはアシだけだろ
そして解散したアシゆえに縁の切れ目で責任を秋本になすりつける