ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ220at RCOMIC
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ220 - 暇つぶし2ch900:愛蔵版名無しさん
16/11/17 17:04:29.51 .net
>>880
むしろ集束ギラは竜の血モロやろね、
鰐もよほど集中していないと云々言ってたし
センスと、調子の良し悪しとか技術レベルはまた別なのかな?
ってのが言いたかったんだスマソ

901:愛蔵版名無しさん
16/11/17 17:05:29.86 .net
ポップさんまで殺されてしまうっ(つд;*)
メルルまじヒロイン

902:愛蔵版名無しさん
16/11/17 17:06:56.67 .net
竜の血とか関係なしにオリハルコンを素手でぶち壊す馬鹿もおるけどな

903:愛蔵版名無しさん
16/11/17 17:10:39.05 .net
ポップやラーハルトがパワーアップしてるのは竜の血のおかげ
ヒュンケルは光の闘気を完全に自分のものにしたおかげ
暗黒闘気を使っていた時よりもヒュンケルは強くなっているらしいがそれだと暗黒闘気とは何だったのか

904:愛蔵版名無しさん
16/11/17 17:13:36.58 .net
>>884
暗黒闘気を喰って強くなった光の闘気だから強いんだろ確か

905:愛蔵版名無しさん
16/11/17 17:43:44.42 .net
ダイも紋章2つだしな
武器はオリハルコンだし

906:愛蔵版名無しさん
16/11/17 18:28:47.27 .net
やっぱりあっちの住人もイク時には
ポップならメドローア出すよ!
バランならドルオーラ出そう!
みたいなのしてる設定かな

907:愛蔵版名無しさん
16/11/17 18:30:12.41 .net
ポップが竜の血のおかげなのはどの範囲までなのかは想像でしか語れないところだな
回復呪文まで使えるようになったのはまた別な要素な気もするけど

908:愛蔵版名無しさん
16/11/17 18:33:46.44 .net
>>867
幽白の飛影も勝つ時は瞬殺が多かったな(黒桃太郎除く)
あれは相手の手の内を見てから戦法を決める蔵馬と
有無を言わさずに自分の戦いをするのみという飛影の対比でもあったけど

909:愛蔵版名無しさん
16/11/17 18:53:25.92 .net
>>888
竜騎衆戦、バラン戦と仲間のために命懸ける覚悟で戦う経験を積んだことが大きいと思いたい
超魔ハドラーとかフェンブレン遭遇後のチウでも繰り返し描かれてるように、
そういう経験が人を大きく変えるというのはこの漫画のテーマの一つだと思う

910:愛蔵版名無しさん
16/11/17 19:46:42.35 .net
あのあと痛がってたから、無理しててだけだと思うが集束ギラ

911:愛蔵版名無しさん
16/11/17 19:52:29.91 .net
ザボエラの魔香気の効き目が薄かったのとかは血のおかげじゃないのか

912:愛蔵版名無しさん
16/11/17 20:01:57.11 .net
ポップは仲間のために命を懸けて勝機を見出したりお膳立てする経験を積んだ中でも
自分がフィニッシャーとして期待されたときにプレッシャーでビビってしまうあたりは人間味があるな

913:愛蔵版名無しさん
16/11/17 20:04:57.62 .net
ポップ自身自分を主人公だなんて思ったことは一度もないんだろ
せいぜい端役というかエキストラくらいでしか自分を置いていなかった

914:愛蔵版名無しさん
16/11/17 20:06:53.16 .net
読み切りを読み返すとダイも人間味があって可愛く感じるけど
連載では人間らしさの中で嫌な部分とか負の性質をかなりポップのキャラに背負わせてる感じだな

915:愛蔵版名無しさん
16/11/17 20:09:23.24 .net
「だって今まで俺はやることやってからダイやヒュンケルに託して倒れていることが多かったから・・・」

916:愛蔵版名無しさん
16/11/17 22:02:01.70 z6rSprpF.net
実際自分がドベだったら
主力や奥の手の奴の為に、お膳立てするしかないし

917:愛蔵版名無しさん
16/11/17 22:15:58.44 .net
フォワードよりミッドフィルダーのほうが好きみたいな

918:愛蔵版名無しさん
16/11/17 22:20:18.84 .net
ショートよりサードかファーストやりたいみたいな

919:愛蔵版名無しさん
16/11/17 22:21:43.87 .net
負け犬根性というか2番手が染み付いてるというか
紋章が光らなかったエピソードといいポップのそういうとこは凄くリアルでダイ大の魅力だと思う

920:愛蔵版名無しさん
16/11/17 22:22:57.72 .net
ポップは覚醒しなかったら一般人もいいとこだからな

921:愛蔵版名無しさん
16/11/17 22:40:23.13 .net
一般人でもあそこまでいけるっていう代表だからね

922:愛蔵版名無しさん
16/11/17 22:42:59.92 .net
ヒュンケル「今のポップに勝つのはこの俺とて容易ではない」
なにを想定してんだよ

923:愛蔵版名無しさん
16/11/17 22:55:18.87 .net
でもいくら相性が悪いってもポップはシグマ相手に苦戦の末辛勝
片やヒュンケルはヒムを瞬殺だからなあ
ヒュンケルのリップサービスだった気がしてならない

924:愛蔵版名無しさん
16/11/17 23:02:04.71 .net
悪い意味で他人をアテにして逃げていたのが
良い意味で仲間を信頼して人事を尽くすようになった

925:愛蔵版名無しさん
16/11/17 23:04:15.72 .net
>>904
相性悪いなんて次元じゃないだろ

926:愛蔵版名無しさん
16/11/17 23:10:14.80 .net
マホカンタ持ち相手に魔法使いが戦うのがどれだけ難しい状況なのかわかってないな
しかも圧倒的有利な立場の相手は見くびらずに手を緩めないわけで

927:愛蔵版名無しさん
16/11/17 23:12:55.53 .net
それを言うならヒュンケルだって跳ね返せないまでも魔法は効かないし

928:愛蔵版名無しさん
16/11/17 23:15:21.20 .net
オリハルコン軍団とてメドローア以外は効かない

929:愛蔵版名無しさん
16/11/17 23:16:56.79 .net
魔法無効+シャハルの鏡まで持ってるんだから勝ったポップがスゴすぎる

930:愛蔵版名無しさん
16/11/17 23:17:39.86 .net
ヒムはカイザーフェニックスをもろに食らっても平気なのかな?

931:愛蔵版名無しさん
16/11/17 23:20:49.57 .net
カイザーフェニックスがメラゾーマ=炎である以上は例えバーン様がフィンガーフレアボムズ撃っても平気なんじゃないかな

932:愛蔵版名無しさん
16/11/17 23:20:57.13 .net
メドローアが効く可能性がありポップの方が頭脳で上回るのであれば
相手にとって容易ではないだろう
あの手この手でメドローアを当てる方法を考えるよ

933:愛蔵版名無しさん
16/11/17 23:24:12.95 .net
ブラックロッドそれなりに強いよな

934:愛蔵版名無しさん
16/11/17 23:24:59.62 .net
>>911
熱そうな顔はしてた

935:愛蔵版名無しさん
16/11/17 23:30:10.05 .net
魔法の効かない相手に勝ったポップ凄いて言うけど
魔法使いだろうが戦士だろうが全身オリハルコン人間に勝つのは凄いから
ヒムを1ページで片付けた上親衛騎団ごときと言い捨てるヒュンケルが異常に強すぎるだけだから

936:愛蔵版名無しさん
16/11/17 23:39:18.31 .net
いやだから相性ってもんがあるでしょうよ

937:愛蔵版名無しさん
16/11/17 23:50:26.25 .net
オリハルコン製の相手に相性の良い奴ってどんなよ?
武器より硬いんだから普通に考えれば魔法だけでなく物理攻撃だって効かないはず
最終的に素手で砕きだした変人のせいで実は壊れ易いんじゃねと錯覚してしまうが

938:愛蔵版名無しさん
16/11/17 23:51:31.11 .net
純粋な戦闘能力で言えばポップよりもヒュンケルの方がまだだいぶ上だろう
でもメドローアの一発逆転やダメージ受けても回復できるようになったポップに対して
容易ではないという意味でもあるよ

ヒュンケルもかつては武器での戦いでは格上だったラーハルトに
グランドクルスの一発逆転で勝ったこともあるからこそのセリフでもあると思う

939:愛蔵版名無しさん
16/11/17 23:51:39.63 .net
>>900
紋章じゃなくしるしな

940:愛蔵版名無しさん
16/11/17 23:54:43.30 .net
ダイは単体で超魔ハドラーを倒した。ヒムにはダイの剣が開かなかった。
ポップはシャハル以外の親衛騎団を一掃出来る
ヒュンケルは昇格ヒム以外の親衛騎団は一撃で倒せる(おそらく)
ラーハルトはキングと、キング軍団を軽く蹴散らした
マァムはアルビナスに辛勝
ワニはシャハルを吹き飛ばすのが精一杯

これで大体分かるだろ。

941:愛蔵版名無しさん
16/11/17 23:56:34.73 .net
>>918
オリハルコンは魔法無効だけど物理攻撃は別に無効じゃないでしょなに勝手に物理も無効にしているんだよ

942:愛蔵版名無しさん
16/11/17 23:58:46.07 .net
相性と言えばヒムとラーハルトがやり合えばラーハルト優位だが
(衣を着た段階での)ミストバーンに対してはヒムが有効というのが一番相性たるものが表現された戦いだ

943:愛蔵版名無しさん
16/11/18 00:00:10.18 .net
その相性を無視してその全員に勝ってしまうヒュンケル

944:愛蔵版名無しさん
16/11/18 00:01:30.11 .net
ワニキの悪口は書かんでくれぇぇぇ!

945:愛蔵版名無しさん
16/11/18 00:02:02.20 .net
どうなれば死ぬんだ?と読者に思わせる男だからなヒュンケルは

946:愛蔵版名無しさん
16/11/18 00:14:18.09 .net
ワニキはもっと強いだろ
武器使わずシグマの腕ねじ切ったわけだし

947:愛蔵版名無しさん
16/11/18 00:14:53.77 .net
マグマに沈む→クロコダインに救われ生きてる

ハドラーに爪で刺され直接メラゾーマを流し込まれる→生きてる

アルビナスのせいでバランのギガブレイク直撃→生きてる

ヒムとの死闘の上にオリハルコン軍団戦→HP


948:1からなぜか減らない ラーハルトに救われた後真っ白な灰になる→生きてる



949:愛蔵版名無しさん
16/11/18 00:18:26.69 .net
神々が創った最強剣に竜闘気を込めたバランの一撃を小手二枚でガードしたクロコダイン
さらに「バラン、ギガブレイクで来い…!」と挑発するほど
たぶん初期の親衛騎団は単体ではクロコダインに勝てない

950:愛蔵版名無しさん
16/11/18 00:19:43.42 .net
普通ならライデイン直撃したら即死だわな

951:愛蔵版名無しさん
16/11/18 00:24:07.87 .net
クロコダインは強力な武器の攻撃力と持ち前の闘気の攻撃力が1つとなった技があれば
もっと火力も上がっただろうに

952:愛蔵版名無しさん
16/11/18 00:26:21.62 .net
武器防具なしなら、ワニキは上位よ

953:愛蔵版名無しさん
16/11/18 00:29:24.52 .net
獣王激烈掌にヒートブレスを混ぜればオリハルコンは粉々、バーンクラスは麻痺状態に出来た可能性は0ではない

954:愛蔵版名無しさん
16/11/18 01:36:06.91 .net
おっさんは最強必殺技の獣王激烈掌が足止めすら出来なかった時点で戦力外の烙印を押されました

955:愛蔵版名無しさん
16/11/18 01:45:21.98 .net
バーンで言うところの、カラミティウォールしか出来ないからな
ワニは
カラミティエンドやフェニックスが無いと強敵には勝てない

956:愛蔵版名無しさん
16/11/18 01:46:58.83 .net
ワニキにはビッグコンボイのマンモスダイナマイトみたいな技がほしいよな

957:愛蔵版名無しさん
16/11/18 01:47:35.94 .net
しかしいくらなんでもチウと一緒扱いは無いと思う
同じ戦力外だからってクリリンとサタンを一括りにするくらい失礼

958:愛蔵版名無しさん
16/11/18 02:17:55.14 .net
一応、おっさんとチウの差も相当なもんだが大魔王との差があるって点じゃ同じってフォローしてた

959:愛蔵版名無しさん
16/11/18 02:23:37.31 .net
悟空の中じゃ今では悟飯すらサタンと同列の存在だぞw

960:愛蔵版名無しさん
16/11/18 02:27:36.24 4H0TFo8K.net
100円の10円20円は存在感がデカいが
10000円の10円20円なんかカスだろ?
500円だって微妙
そういうのを理解しようなアスペくん

961:愛蔵版名無しさん
16/11/18 03:16:58.53 .net
大魔王がニフラム唱えたらクロコ飛んじゃうのか

962:愛蔵版名無しさん
16/11/18 03:28:30.02 .net
レオナパレス

963:愛蔵版名無しさん
16/11/18 04:47:05.80 .net
カントリーマアム

964:愛蔵版名無しさん
16/11/18 05:10:17.18 .net
瞳になるならないの境界線はどれくらいだろう
超魔生物ザムザとか

965:愛蔵版名無しさん
16/11/18 05:40:43.39 .net
マアムにフルボッコされる程度のモンスターじゃ無理

966:愛蔵版名無しさん
16/11/18 05:44:28.83 .net
瞳にされたおっさん つまり老バーン戦までのメンバーは全員ダメ
味方だと信頼と実績のロンベルクくらいだろうな

967:愛蔵版名無しさん
16/11/18 06:58:38.01 .net
マトリフは1分間は耐えられるかな

968:愛蔵版名無しさん
16/11/18 07:26:47.15 .net
ポップは自分が瞳化から逃れられたことに関しては驚かなかったな

969:愛蔵版名無しさん
16/11/18 07:53:58.54 .net
他のメンバーに比べたらダメージ少なかったしな

970:愛蔵版名無しさん
16/11/18 08:32:47.52 .net
ヒュンケルが何らかの奇跡で全快して真バーン戦にいたらどうなっていたか少し気になる

971:愛蔵版名無しさん
16/11/18 09:28:15.25 .net
>>943
いきなりで笑った

972:愛蔵版名無しさん
16/11/18 09:48:26.13 .net
ヒュンケルは隠れてやくそう喰ってるだけだからなくなったら死ぬだけ
大魔王に勝てる要素ゼロ

973:愛蔵版名無しさん
16/11/18 09:59:45.46 .net
チウにやくそう管理の大切さを語るヒュンケル

974:愛蔵版名無しさん
16/11/18 10:01:58.68 .net
鍛冶屋のロンベルクや
キルバーンの仮面やジャッジ作る職人がいる辺り
魔界っていうほどブラックじゃない気がする

975:愛蔵版名無しさん
16/11/18 10:33:56.73 .net
案外遊幽白書の魔界みたいに気ままなやつは気ままに暮らしてそうなんだよな

976:愛蔵版名無しさん
16/11/18 10:44:00.25 .net
ダラダラ生きられるぐらいの余裕がある

977:愛蔵版名無しさん
16/11/18 11:24:28.00 .net
魔族は種族的に上位だから出来る事なんじゃ

978:愛蔵版名無しさん
16/11/18 11:30:31.46 .net
社会は魔族より人間の方を汚く書いてるんだよね
魔族=実力主義
人間=実力があると妬まれる
これはほぼ意識して書き分けてる感じ

979:愛蔵版名無しさん
16/11/18 11:44:33.14 .net
魔界はキルバーンを作れる技術がすごい

980:愛蔵版名無しさん
16/11/18 11:58:49.32 .net
>>958
人間を汚く描いてるとはあまり思わんな(それが悪いって訳じゃなく)
後半の諸国が団結したり、人間の底力見せたり、むしろ比較的人間を美しく描いてるイメージ
魔族は実力主義だけど力ある者の傲慢さを描いてると思うわ

俺が人間汚いと言われると徳弘正也とか冴木忍のラノベとかあの辺を連想するせいかもしれんけどw

981:愛蔵版名無しさん
16/11/18 12:36:44.11 .net
皮肉なものだ
竜と魔と人……最も下らぬと思い捨てた人の心に、これほどまで強く、打ちのめされようとはな

982:愛蔵版名無しさん
16/11/18 12:54:02.49 .net
バラン「ソアラは天使だから」

983:愛蔵版名無しさん
16/11/18 13:13:23.37 .net
>>921
アバンも

愛しいハドラーの危機でもアルビを止めたキル笛鎌より攻撃力上のキル剣攻撃と同等の攻撃を繰り出せる
最終パーティ中最速コンビ(昇格ヒムラー)の突進に一歩遅れてついていける
アロータイプで真バーンのカイザーをある程度減衰出来る
相打ち上等ならグランドクルスを(恐らく)放てる
万全なら瞳にならない

とかあるしな

984:愛蔵版名無しさん
16/11/18 17:00:42.00 .net
>>960
マトリフも前の魔王退治の時はチヤホヤされたが、平和になった後は苛められて追い出されたと言う描写があった以上
今回の団結にしても、魔王軍と言う共通の敵が居たから成し遂げられただけで、人間ってのはその後どうなるか解らねえんだよ
って言う描写のような気もするけどね

985:愛蔵版名無しさん
16/11/18 17:07:47.80 .net
大人になるとダイ大で書かれてる人間の汚さというのがよく分かるから
やっぱりそういう描写が印象に残る
一方で現実の人間社会にも団結の友情があるのは同意
だけど基本的には人間は汚い

986:愛蔵版名無しさん
16/11/18 17:12:43.45 4H0TFo8K.net
女 金 権力支配 自己顕示
ここら辺は絶対不変な魅力であり、競争だからな。
そういうのが濃くなれば、濃くなる程、汚なくなる。

987:愛蔵版名無しさん
16/11/18 17:19:00.19 .net
>>964
これもマトリフの言い分だけ鵜呑みにしていいわけではないけどね
大臣の娘にセクハラしてキレた、みたいな事情があるのかも知れんw

988:愛蔵版名無しさん
16/11/18 17:20:33.55 .net
文庫本最終巻読み返してて気付いたけど、今年のWJ52号でちょうど最終回から20年なんだね。
そりゃ1000回だったこち亀も終わるわと。

あと、誰にも取り憑いてないミストに鬼眼使ったらどうなったんだろうね。

989:愛蔵版名無しさん
16/11/18 17:31:31.42 .net
>>964
そこも込みで
ジャンプだからって意見もあるし、納得もするけど、俺はこのレベルはむしろ人間賛美に思えるわ
大きな理由の一つとしてはビィトもだけど、人間を弱者として描いてるところかな
人間を汚く描こうって作品は人間の集団での醜さが割とエグい
「人間は魔族なんかよりよっぽど恐ろしい」って描き方する
三条のダイ大やビィト世界は人間にはまだ清貧のイメージあるわ
魔族(魔人)達は人間を(人によっては)讃えこそすれ恐れる奴は一人もいない

990:愛蔵版名無しさん
16/11/18 18:04:02.29 4H0TFo8K.net
弱いから醜い
弱いから汚い
ってのは確かにあるからな
正々堂々 美しく 誇りを持って
何てのは強くて、余裕がある奴らにしか出来ないから。

991:愛蔵版名無しさん
16/11/18 18:13:16.54 .net
人間は困ったときに助け合う、いざというときの結束力はあるけど
事が終わると個人個人勝手なことをやり出す

992:愛蔵版名無しさん
16/11/18 18:17:15.33 .net
ミストバーンにしてみれば家柄がいいだけで王様やって偉そうな人間は
一番生きる価値のない害虫と思っているだろうな
王様のために命を懸けて戦っている兵士にはそれなりに敬意はあるだろうけど

993:愛蔵版名無しさん
16/11/18 18:17:52.38 .net
>>970
まあゲーム版のドラクエでボス相手に4VS1で挑むのも卑怯っちゃあ卑怯だからなあw
人間と魔族の生物としてのポテンシャルの差を考えればそれも致し方ない所なのだろう

994:愛蔵版名無しさん
16/11/18 18:18:49.24 .net
馬車にもいるぞ!

995:愛蔵版名無しさん
16/11/18 18:23:18.86 .net
>>955
その世界でも生きるために略奪や職業としての盗賊とかが横行している世界でもあるようだな
基本は妖力が強くないとなかなか生きていけない厳しい世界だ

>>956-957
バーンに近い強さでも野心がないから気ままな生活をおくる魔族とかは
居てもおかしくはないな

996:愛蔵版名無しさん
16/11/18 18:29:04.39 .net
少なくとも作中ではダイの祖父以外は屑な王はいなかったのは良かった

997:愛蔵版名無しさん
16/11/18 18:35:06.90 .net
>>973
ボスもその気になれば複数で戦えるのにあえてそれをやってないということで
納得するしかないね
ゾーマだって生贄の祭壇では一匹ずつボスを勇者たちにぶつけて最後は自らがラスボスで戦うわけだし

998:愛蔵版名無しさん
16/11/18 18:51:25.56 .net
>>975
たしかにロンとか依頼はきっちりこなすけど自分のプライベートは死んでも崩さないしな
酒飲んでる時に隣でカラミティエンドとか放っても眉1つ動かさないと思う

999:愛蔵版名無しさん
16/11/18 19:47:10.78 .net
>>970
俺は逆だな
「弱いから集まって醜くおぞましい集団の強さを身につけた」ってのがないんだ
ファンタジーやSFならそれが科学や研究の力だったりする
例えばガンダムSEEDでコーディネイターが魔族ならブルーコスモス(人間)がブーステッドやエクステンドで対抗したみたいな

そういうのがなく醜さすら小物の笑い飛ばせるようなちっちゃい嫉妬程度だからどっちかってと人間綺麗に描いてると感じる

1000:愛蔵版名無しさん
16/11/18 20:33:39.16 .net
>>966
>>970
ダイだって無欲のように見えるけど
それは力ある者であるからこその賢者のような性格であって
やっぱ力が無い人間はこれなりに狡猾な生き方をせざるを得ないのだろうな
マトリフいじめた官僚も既得権益失ったら家族も養えなくてローンも払えないし(´・_・`)
人間、既得権益守るためなら鬼にもなるだろうな

1001:愛蔵版名無しさん
16/11/18 20:34:00.33 .net
ヒュンケルとかラーハルトはGガンダムのガンダムファイターでも不思議ではない顔してる

1002:愛蔵版名無しさん
16/11/18 20:34:51.98 .net
>>980
次スレお願いします

1003:愛蔵版名無しさん
16/11/18 20:36:58.58 .net
>>979
団結と取るか卑怯と取るか
まあバーンも圧倒的な力を持ってたから五分といえば五分だけどね
ここら辺の1対多の少年漫画の二律背反については
ナルトの五影対マダラでマダラが影一人につき五体の分身で対処するという明快な論理で喝破してるので
スカッとしたい人はナルト見てね

1004:愛蔵版名無しさん
16/11/18 20:39:32.90 .net
>>982
すみません
自分のホストでは立てられませんでした(´・_・`)

1005:愛蔵版名無しさん
16/11/18 20:40:54.99 .net
>>980
力あっても正義でなければ無力だが
正義であっても力がないと無力

力がないと正義を維持できずに狡猾にならざるをえないという心理を
アバン先生もよく知っているということだな

1006:愛蔵版名無しさん
16/11/18 20:46:30.69 .net
美醜の話は価値観の問題なのでなんとも
でもまあ例えザボエラみたいな生き方にせよ1本筋通して生きてるなら格好良いよ

1007:愛蔵版名無しさん
16/11/18 20:53:46.37 4H0TFo8K.net
建てた
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ221 [無断転載禁止] 2ch.net
スレリンク(rcomic板)

1008:愛蔵版名無しさん
16/11/18 20:56:51.86 .net
クロコダインみたいな自分を鍛える生き方をザボエラもしろというのは違うとは思ったな
ザボエラとて努力して強くなったところで真バーン級の戦いでは戦力外通告を受ける程度の力にしかならなそうだし
それなら自分には学があるから研究に没頭するぞというのは間違ってない

間違っていたのは魔王軍内での他者との立ち回り方

1009:愛蔵版名無しさん
16/11/18 20:59:30.23 .net
とりあえず出世の努力はしてる

1010:愛蔵版名無しさん
16/11/18 21:01:44.98 .net
ザボエラは一番の過ちは身の程を知らない出世欲かもしれんな
自分のやりたい研究をやって気ままに生きれば良かったんだ

1011:愛蔵版名無しさん
16/11/18 21:04:14.92 .net
「自分の手は汚さずに一方的に相手を攻撃できる理想的な兵器作ったで」
「うわぁ…最低の発想だ」

1012:愛蔵版名無しさん
16/11/18 21:06:27.52 .net
>>987
乙です
結局ワッチョイはやめるのかな?

1013:愛蔵版名無しさん
16/11/18 21:08:53.78 .net
もし荒れたら次からワッチョイにしたらいい

1014:愛蔵版名無しさん
16/11/18 21:10:48.07 .net
俺は荒らしはしないけどモシャス(自演)はやりたいからね

1015:愛蔵版名無しさん
16/11/18 21:14:48.12 .net
キシシ

1016:愛蔵版名無しさん
16/11/18 21:15:36.07 .net
キィーヒッヒッヒッ

1017:愛蔵版名無しさん
16/11/18 21:16:04.24 .net
かかったな

俺の命を囮にした最後の罠に

1018:愛蔵版名無しさん
16/11/18 21:16:19.81 .net
IDが出ないとスレの伸びが違うわい

1019:愛蔵版名無しさん
16/11/18 21:16:39.23 .net
俺とお前が描く武器の形をよく見ろ!

1020:愛蔵版名無しさん
16/11/18 21:16:57.35 .net
このスレの7割はザボエラタイプ

1021:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch