ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ220at RCOMIC
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ220 - 暇つぶし2ch200:愛蔵版名無しさん
16/11/05 22:04:31.41 .net
>>196
冷静に戦局を見定めるパーティの司令塔の役目はポップが受け持っていくから
ますますその役目としてのマァムは要らない子になる
だから前衛として使われる側になるのはしゃあない

201:愛蔵版名無しさん
16/11/05 22:09:17.43 .net
アバンが勇者として安心して戦えるのはマトリフという切れ者が居るからなんだろうな
本来はダイのような勇者の傍らで司令塔をやる方がアバンには向いていたのかもしれない

202:愛蔵版名無しさん
16/11/05 22:09:26.61 .net
>>197
そして大魔王を非難しても一蹴され、大演説をかまされ全く言い返せない(あのシーンではポップたちもそうだったけど)
優しさや愛情は良いものだけど、ダイの大冒険はその辺り厳しいな本当に

203:愛蔵版名無しさん
16/11/05 22:12:04.96 .net
>>196
フレイザードも絶賛したあの頃がピークやね
まあ散々指摘されてるとおりむしろ敵を引き立てるための役割にシフトしていったと

204:愛蔵版名無しさん
16/11/05 22:13:22.13 .net
>>200
「そんな真似をして楽しいの!?人を嬲るような真似をして・・」
「楽しいね」
「お前たち人間は楽しくないのか?強者として弱者をいたぶることに優越感を感じないのか?」
正直ここもバーン様の行ってることのほうがわかるんだ

205:愛蔵版名無しさん
16/11/05 22:16:18.02 .net
最強の武器装備して俺ツエーは誰もがやる

206:愛蔵版名無しさん
16/11/05 22:17:36.98 .net
ただバーン様の立場からすると
LV99のパーティがスライムをプチプチ潰すようなもんだから
むしろつまらないと感じないかなって

207:愛蔵版名無しさん
16/11/05 22:19:37.62 .net
実際ドラクエやってレベルが上がって以前に大苦戦していた敵を圧倒できるようになったときの快感
双竜紋ダイとの戦いで圧され出したバーンが
そういう経験をしてきた読者プレイヤーに語りかけているのかと思うようなセリフもあった

208:愛蔵版名無しさん
16/11/05 22:22:43.23 .net
バーン様直々に弱いスライム倒しに行くのはつまらんだろうけど
頑張って鍛えて自分のところまでやって来たスライムを圧倒的実力差で倒すのは楽しいと思う

209:愛蔵版名無しさん
16/11/05 22:24:09.38 .net
>>206
スライム「ヘイヘイ勇者(Lv.99)wwwびびってるびびってるwwwww」

まあ返り討ちにするとスカッとするのは確かだろうな

210:愛蔵版名無しさん
16/11/05 22:28:12.30 .net
鍛えて強くなって自身に挑んできた者に対して力を見せつけるように返り討ちにする
大魔王が自身の居城でずっと勇者が来るのを待つのはこれが快感だからか

211:愛蔵版名無しさん
16/11/05 22:28:53.51 .net
スライムだってLV99になればしゃくねつのほのおくらい覚えるんだぞw
きっと頑張ればカイザーフェニックスくらい相殺できるようになるさ

212:愛蔵版名無しさん
16/11/05 22:29:02.25 .net
>>204
つまんないから縛りプレイしたんだろうな
予想外に強くて杖使ったけど

213:愛蔵版名無しさん
16/11/05 22:31:20.63 .net
あの人ハドラーとバランにすら舐めプしたのか・・・

214:愛蔵版名無しさん
16/11/05 22:39:17.30 .net
>>197
それはまだまだお前さんが若いからだと思うよ
子供が子供っぽい事言�


215:、のを許せて初めて大人 よくフレイザードとか正論正論言われるけど、そういう「わかりきってること」の方がむしろ正論 青臭くてもいい子ちゃんでもそれを誰かが言わないといけない でなければ本当にバーンの言う弱肉強食がまかり通ってしまう >>202 わかるからいけないんだよ マァムでさえそこに心当たりがあった それを律する事が出来てこその人間



216:愛蔵版名無しさん
16/11/05 22:41:42.91 .net
>>142
アレはドン引きするレベルでリョナだった
ビーデル顔ボコボコだし鼻血ダラダラ前歯も折れてるわでかなり酷い有様だった
鳥山先生は良い意味でも悪い意味でもああいうの躊躇しないよな
その点マァムとレオナのダメージ描写は大分保護されてたな
顔どころか衣服すらサッパリ傷つかない

217:愛蔵版名無しさん
16/11/05 22:43:29.59 .net
>>189
後見人、保護者ポジションの辛い所だな。
他にバリューが無いと、自立されたら、途端にお役御免になる

218:愛蔵版名無しさん
16/11/05 22:46:37.09 .net
>>199
文字通りの勇者ならロカや、ノブ、ヒムラーが一番向いてるな。
アバンもダイも武張った勇ましさは皆無

219:愛蔵版名無しさん
16/11/05 22:47:44.75 .net
単純なLVなら
たぶん真バーンはLV80は堅いよな

220:愛蔵版名無しさん
16/11/05 22:47:44.64 .net
>>213
そりゃマァムレオナに限った話じゃないだろ
元々稲田が男女関係なく顔の変形とかまではやらない
というかやらない作家の方がほとんど

221:愛蔵版名無しさん
16/11/05 23:06:09.45 .net
>>200
夏子の酒の夏子のようなもの

222:愛蔵版名無しさん
16/11/05 23:08:18.12 .net
>>202
ネクロゴンドの化け物をイオナズンで始末していくようなものだな

223:愛蔵版名無しさん
16/11/05 23:10:39.75 .net
>>213
流石にあの頃は欝か何かかと勘ぐりたくなる
後期のDBは何か達観したような部分があってある意味痛々しい感じだったなぁ
ダイはまあ大体三条さんの想定内で終わったのかな?

224:愛蔵版名無しさん
16/11/05 23:11:41.48 .net
マァムの説教がクサく感じてダイやポップの主張が熱く聞こえるのは
マァムの場合は相手に分かってほしい、正してほしいみたいな相手の変節を目的としたものだから
全くブレることない敵の信念の前にあっさりと一蹴されてしまうわけだけど
ダイとポップの場合は敵がどうだろうが関係ない
あくまで「おれは」が前提のものだから説教ですらない宣言、宣告みたいなものというか
そういうのが「お前を倒してこの世界を去る」や「閃光のように」に表れているのかな
「自分自身がどうしたいか」のシンプルな主張は説教よりもよっぽどバーンの心に響いてたさ

225:愛蔵版名無しさん
16/11/05 23:15:48.18 .net
URLリンク(i.imgur.com)
この辺りのシーンってうしとらで
うしおがカマイタチの十郎に歩み寄って十郎がそうなれたらいいなぁって言った後に襲い掛かるシーンと似てるな
こういう話のパターンって大概んな上手く収まる訳ねえだろって敵にそっぽ向かれるのがオチだな

226:愛蔵版名無しさん
16/11/05 23:25:02.80 .net
>>220
死んでもドラゴンボールで生き返る
顔が変形するほど殴られても仙豆ですぐ元通り
そういう達観があったかもしれない
もっとも悟空にしても中期のマジュニア戦やベジータ戦終盤のいたぶられっぷりも結構グロかったな
後に味方になるとは思えんほどエグいことされた

227:愛蔵版名無しさん
16/11/05 23:29:56.46 .net
作品を読み返して行くと勇者に憧れて悪を倒そうとするダイは純粋
逃げ出しても奮い起こして戦場に�


228:゚るポップは勇気 ヒュンケルは身体貫かれたりどんなにボロボロになっても相手を倒す闘志 この辺はわかるけどマァムの慈愛とレオナの正義は根拠がどの辺りになったんだろ



229:愛蔵版名無しさん
16/11/05 23:30:59.23 .net
>>220
鳥山は鳥山で元々あんな感じ
ヤムチャの足折ったのは割と生々しく痛々しかったし、天下一武道会でのピッコロ戦の穴とかエグかった

230:愛蔵版名無しさん
16/11/05 23:31:13.22 .net
ファンタジーフィクションは回復法があり
それにより、死や障害を回避出来るのがデカいよな。
現実は殺したり、殺されたり、
障害負わした、負わされた
殺されかけた
こんな奴と仲間になれないよ

231:愛蔵版名無しさん
16/11/05 23:33:43.71 .net
正義って立場視点でコロコロ変わるので違和感はあるが、
カリスマとか、ブレない強さとか
そう考えると、やはりレオナ一択だな。

232:愛蔵版名無しさん
16/11/05 23:34:52.47 .net
>>221>>222
説教臭さにイラッとくるのもまた中二病なんだよ
高二病かな?
そう言わずにはいられない性格だからこそ本人も気付かないアルビナスの気持ちをわかってやれたし、
死ぬ前にその想いを理解された事は決して無駄じゃなかったと思うよ

233:愛蔵版名無しさん
16/11/05 23:41:40.56 .net
やっぱりマァムの慈愛ってのがちょっと苦しいというかキャラと合ってない感じだよね
ヒュンケル戦では聖母のようだって言われてたけどキャラとしては聖母よりは母ちゃんって感じ

234:愛蔵版名無しさん
16/11/05 23:44:15.68 .net
ストレートにオカンって言おう

235:愛蔵版名無しさん
16/11/05 23:49:33.46 .net
ダイ 純粋
ポップ 勇気
ヒュンケル 闘志
レオナ 正義
マァム オカン

236:愛蔵版名無しさん
16/11/05 23:53:20.76 .net
ていうか戦いに慈愛って役に立たないよね

237:愛蔵版名無しさん
16/11/05 23:57:23.52 .net
少なくともアルビナスにだけは効果があったんじゃないか>慈愛
「あなたのほうが強かった・・・『誰かのために』という気持ちでも・・・それだけです」
「残念です・・・無念ですよ・・・やはり人形の私では想いの強さで人間には敵わないのでしょうかねえ」

238:愛蔵版名無しさん
16/11/05 23:57:29.28 .net
純粋もいらない
正義は足を引っ張るかもしれん

239:愛蔵版名無しさん
16/11/05 23:59:23.10 .net
いるかいらないかはともかくキャラに合ってるかどうかでいうとマァムは慈愛に合わせてキャラが変わった感じかな

240:愛蔵版名無しさん
16/11/06 00:00:59.63 .net
>>234
ファイアーエムブレムの腕利きヘッドハンター・シーダを見るに必要やぞ
あなたは あいをしんじますか あなたには あいするひとが いますか

241:愛蔵版名無しさん
16/11/06 00:03:07.17 .net
るろ剣の斎藤一も戦乱で仲間を失っても時代がどう変わっても不殺主人公と意見を対立しても「悪・即・斬」の正義を貫き続ける
このブレない強さが彼の強さの象徴のように描かれていた
るろ剣も斎藤・佐之助・蒼紫・弥彦のそれぞれが持つ「最強の想い」があるから強いという話になったな
「正義」「生き様」「信念」「未来」

242:愛蔵版名無しさん
16/11/06 00:03:27.39 .net
慈愛ってのは「分け隔てない無償の愛」って意味だから
それはすなわち「特定の一人に捧げる愛」を持てないという意味でもあるぞ
この辺が「マァムの返事」が酷いクソ回になってしまった理由にもなるんじゃないか

243:愛蔵版名無しさん
16/11/06 00:06:44.07 .net
純粋というのはジャンプ漫画の主人公の王道
悟空だって幽助だってルフィだって純粋だ

244:愛蔵版名無しさん
16/11/06 00:07:58.76 .net
正直そいつら全員筋斗雲に載れるとは思えないw
特に悟空なんか大分穢れてると思うんだが

245:愛蔵版名無しさん
16/11/06 00:10:44.69 .net
>>181
生き返ったけどな

246:愛蔵版名無しさん
16/11/06 00:17:22.10 .net
赤子のような純粋さだから別に善である必要が無い

247:愛蔵版名無しさん
16/11/06 00:29:33.74 .net
>>239
幽助は純粋なバトルマニアて感じするな
バーンの弱者を~のくだりに対して迷いなく
「楽しいわけねーだろ!」って返してくれそう
悟空とルフィも同じように返すんだろうけど
この二人はサイコパスと池沼だから共感できない(笑)

248:愛蔵版名無しさん
16/11/06 00:37:58.15 .net
「いいぞ孫悟空!やはり戦いはある程度実力が近くないと面白くない」
「ああ・・・オラもそう思う」
「イイ機会だ・・・武闘と剣術どっちが強ェか」
「おう!ハッキリ白黒つけようじゃねェか!!」
うーんやっぱり性根からバトル大好きじゃないと少年漫画の主人公やれねえのかな

249:愛蔵版名無しさん
16/11/06 00:39:07.88 .net
「闘いはある程度実力が近くなくては面白くない」
という返しをバーンにしたくなるキャラは居るだろうね
もっとも真バーンもダイが回復するまで待つあたりにそういう思想もあったけど

250:愛蔵版名無しさん
16/11/06 00:42:44.42 .net
ダイは思想的にはむしろ悟飯寄りだと思うな
闘いたくて闘ってるんじゃなく戦わざるを得ないから戦ってるタイプというか

251:愛蔵版名無しさん
16/11/06 00:44:38.51 .net
DBで正義感の強さで言えば悟飯と未来トランクスだな
今やっているDBなんて未来トランクスが主人公と思うほど

252:愛蔵版名無しさん
16/11/06 01:01:36.59 .net
別にダイは戦い大好きではないしな。大魔王バーンがいると故郷のモンスターたちが苦しむ&アバン先生の仇(死んでなかったが)だからやっつけてやる、だし

253:愛蔵版名無しさん
16/11/06 01:09:26.87 .net
そういう意味ではポップなんかもっと戦いとは縁遠い性格のはず
大魔王を倒したあとはもう戦わなくていいんだからランカークスで自適に暮らしてりゃよかろうに
何で好き好んでまた旅になんか出るんだ

254:愛蔵版名無しさん
16/11/06 01:14:31.89 .net
バトル漫画の主役(正義)は闘い好き(非殺害、非虐待)にせざるを得ないんだよ。
スポーティーな求道者にしないと、どうしても、サイコ寄りになってしまう。
主人公補正ありの¨純粋¨な戦闘狂の悟空や浦飯でさえサイコっぽいし

255:愛蔵版名無しさん
16/11/06 01:15:57.49 .net
強さに憧れて家を飛び出したポップが家で静かに暮らしたいと考えるかな?
ポップは結構好戦的だと思う、ヒュンケルに負けても雷通じるんじゃね?って速攻呪文習得したり

256:愛蔵版名無しさん
16/11/06 01:17:03.22 .net
ヒュンケルにあんだけ挑みたかったのはマァム助けたかったってのもあると思う

257:愛蔵版名無しさん
16/11/06 01:17:28.41 .net
悟空なんか平和になると自分の存在意義をなくすから
平和な地球よりもあの世のほうが強者が多いからこっちで暮らすわってなったり
ブウの生まれ変わりを鍛え上げて自分と戦える存在に育て上げるわだからな
もう完全に自分が闘いたいという欲求のためだけに生きてる

258:愛蔵版名無しさん
16/11/06 01:22:13.72 .net
悟空は戦闘民族サイヤ人だから

259:愛蔵版名無しさん
16/11/06 01:25:06.67 .net
>>234
それ言ったら闘志以外要らないよ
勇気すらいらない
ただそれがなければ勝っても意味がない

260:愛蔵版名無しさん
16/11/06 01:29:31.86 .net
マジュニアとの決勝のときに師匠が既に言っていた
亀仙人「全く悟空らしいわい。悟空にとっては世界がどうなるとか大して重要ではないようじゃ。
強い相手と戦い勝つことがあやつの全て。」
この場においては世界の命運よりも天下一武道会優勝に拘りを見せていた

261:愛蔵版名無しさん
16/11/06 01:33:47.36 .net
幽助にしても仙水との戦いで
「もう魔界の穴なんてどうでもいい。てめえと白黒つけられればそれでいい」
「俺たちのケンカに人間界も魔界も関係ねえよな。ケリつけようぜ仙水!」
こんな感じになってしまったからな
最初は人間界を守るために動いたはずなのにラスボス倒せればそれでいいというテンションになっていくのが彼らしい

262:愛蔵版名無しさん
16/11/06 01:35:53.69 .net
ただ、悟空や浦飯が明確にヒーローなのは
本当に


263:世界がヤバくなったら、拘り、プライド、命を捨てられるって事だ。 それがあるからヒーローなんだよね



264:愛蔵版名無しさん
16/11/06 01:42:42.14 .net
亀仙人の教え
「武道を習得するのはケンカに勝つためではなく
ギャルに「あらん★あなた とってもつよいのね~ウッフーン」と言われるためでもない! 
武道を学ぶことによって心身ともに健康となりそれによって生まれた余裕で
人生をおもしろおかしくはりきって過ごしてしまおうというものじゃ!
ただし!不当な力で自分もしくは正しい人びとをおびやかそうという敵には
ズコーンと一発かましたれ!!」
悟空はあくまでこの教えを守っている

265:愛蔵版名無しさん
16/11/06 01:44:00.13 .net
亀仙人は本当かっこいいよな

266:愛蔵版名無しさん
16/11/06 01:53:36.96 .net
ピッコロ編の亀仙人は渋いしな。
ダイで言うマトリフ

267:愛蔵版名無しさん
16/11/06 02:05:14.90 .net
ピッコロをマジュニアとか言う奴はひねくれたにわか臭がする

268:愛蔵版名無しさん
16/11/06 02:47:48.36 .net
ストーリー上の時期の問題だろ

269:愛蔵版名無しさん
16/11/06 03:03:35.73 .net
ピッコロがマジュニアと名乗って出場した天下一武道会のエピソードを「マジュニア編」と呼ぶ人はよく見かける
マジュニアならピッコロ大魔王と明確に区別することもできるし

270:愛蔵版名無しさん
16/11/06 03:53:40.38 .net
お前らなにドラゴンボールの話しちゃってんの

271:愛蔵版名無しさん
16/11/06 05:11:25.76 .net
>>249
ダイがいないからだろ。
お前だけ別の漫画読んでたの?

272:愛蔵版名無しさん
16/11/06 05:44:26.73 .net
慈愛とか聖母とかマザーテレサでさえ詐欺師と最近言われてるからな
実に胡散臭い言葉だ

273:愛蔵版名無しさん
16/11/06 06:15:54.32 .net
確かに慈英なんていう奴は胡散臭いな

274:愛蔵版名無しさん
16/11/06 07:03:48.58 uDom7HCr.net
照英最悪だな

275:愛蔵版名無しさん
16/11/06 08:02:40.15 .net
慈愛って心の働きがあるのは否定しないが戦ってる相手にまでかけるものじゃないだろう
ナイチンゲールみたいなのなら分からんでもないけど主義主張が徹底的に対立して殺し合いまでしてるのに馬鹿じゃねえのとしか

276:愛蔵版名無しさん
16/11/06 08:19:15.43 .net
闘ってる相手の事すら受け入れてこそ器が大きいと言う事さ
それこそまさに男の中の男・・・ってあれ?

277:愛蔵版名無しさん
16/11/06 09:42:33.36 .net
慈愛ってヒーラーのイメージだからせめてマァムにはベホマくらい習得してもらわないとな

278:愛蔵版名無しさん
16/11/06 09:46:21.66 .net
最初は大した理由もないのに魔王討伐に飛び出す肝っ玉母ちゃんだったのが
せいぜいヒュンケルのお姫様役くらいならまだ動かしようがあったのにプラスして
後付けの慈愛設定に無理やり当てはめようとした&ポップの引き立て役として使いやすい
諸々合わさってポンコツになってしまった
ダイ1人の引き立て役のお姫様でさえ散々足手まとい言われるんだから2人分の
ヒロインなんてやったらそりゃまあお察しよ

279:愛蔵版名無しさん
16/11/06 09:50:44.30 .net
難しくて厳しい判断を下す役割がレオナに取られちゃったな
最初のフレイザード戦で退却するとか
ヒュンケルがはドラーと闘って死にそうな気配を感じても先に進むべきだと言ったり
そういうのかっこよかったんだけど

280:愛蔵版名無しさん
16/11/06 09:51:16.92 .net
別にポップ周辺の恋愛関係がどう落ち着こうとどーでもいいけど
対ミストバーンでポップがメドローア打つの散々引っ張って時間かかったり
マァムが心配したのツンデレでポップボコボコにしたり
終盤のポップとマァムだけ突出して鬱陶しいシーンが多い
引き延ばしのせい?普段のポップとマァムは普通に好きなんだけど終盤の恋愛展開変なの多い気がする

281:愛蔵版名無しさん
16/11/06 09:56:07.75 .net
・慈愛設定
・ポップの知恵者設定
・ポップの脱マザコン(序盤のマァムからの脱却)展開
・ヒュンケルのヒロイン化(戦う女じゃなくて助けられてヒーローかっこよく見せる役に)
・エイミがヒュンケルとの恋愛キャラ奪取
・レオナがリーダー役兼ダイの母ちゃんに
・メルルの輝き
ちょっと思い出しただけでも展開の割食ってる感ある
マァムが最初やってた役全部誰かに取られてる

282:愛蔵版名無しさん
16/11/06 10:02:27.11 .net
転職してエロい格好しててもなんかキャラの面白味が薄れていったな
確かにメルルとかエイミさんとか面白かったな

283:愛蔵版名無しさん
16/11/06 10:02:41.61 .net
根本的な問題としてダイ、ポップ、ヒュンケルに対して
レオナ、マァム、メルル、エイミじゃ女が1人余る
つうか結局ダイとポップの二人組で終わらせたからパーティの大半がいらなかった感じに
まあある意味ドラクエ原作に忠実っちゃ忠実だけど

284:愛蔵版名無しさん
16/11/06 10:05:41.81 .net
アルビナスの言葉が全てだな
虫酸の走るいい子ちゃん
慈愛で相手を傷つけない=何もしないキャラになってしまった
エイミとかヘイトも稼いだがバリバリ行動したからな

285:愛蔵版名無しさん
16/11/06 10:09:21.92 .net
本人も自覚してたけど男どものメンタルが成長するとパーティ内での役割が無いんだよな
勇者ダイ、魔法使いポップ、回復道具、壁役で充分だった
なんだかんだ言っても絵面的に流石に主人公が女を壁には出来ない

286:愛蔵版名無しさん
16/11/06 10:11:19.41 .net
>>264
知ってる
でも悟空は一度もその名を呼んでないし、マジュニアは息子ピッコロの名前というよりは偽名という雰囲気なんだよね
こっちは逆に本名だけど、ダイをディーノとか暗殺の茅野をあかりとか呼ばれるとモヤッとする

287:愛蔵版名無しさん
16/11/06 10:12:41.33 .net
終盤のキャラの使い方は???だったな
ヒム、ラーハルトって誰や
いーだろヒュンケルで

288:愛蔵版名無しさん
16/11/06 10:14:21.25 .net
アルビナス戦でのやめましょうはねえよな
いくら同情できる相手だからって結局は人間滅ぼそうとしてんだから
初期マアムならふざけんじゃないわよって張り倒しそうなもんだが

289:愛蔵版名無しさん
16/11/06 10:15:18.36 .net
よくマァム弱体化とか言われてるけど個人的には全く感じなかったな
元々DB時代の漫画だから主人公一強の話だと思ってた
他の仲間は役に立たないのが当たり前で
むしろポップがよくここまでって感じで、マァムでさえ閃華烈光拳でザムザ追い詰めてた時はスゲーと思った
ボスを主人公以外が倒さないのなんて分かり切ってたからな

290:愛蔵版名無しさん
16/11/06 10:16:14.53 .net
ポップとマァムの終盤の恋愛いらなかった
ラスボス戦で何やってんだ
少女まんがの在庫処分に近いものを感じた

291:愛蔵版名無しさん
16/11/06 10:17:13.16 .net
>>283
「そういう貴女だから私は力を与えたのです」とアバンならそう言うだろう
綺麗事にムキになってる内はガキだぞ

292:愛蔵版名無しさん
16/11/06 10:21:04.73 .net
ポップが目立ちすぎたのはあるな
ライバルなりカップルなり最初からポップが主人公の対として出てたら
あんだけ目立ってても違和感なかっただろうけど
パーティ(主人公一強でも可)だと思ってたのがいきなり相棒でしたって他入らなかったんかい

293:愛蔵版名無しさん
16/11/06 10:22:32.72 .net
昨日からいる大人は綺麗事を~君も大二病でも患ってるようにしか見えない
大人なら自分の価値観を相手に押し付けないでください

294:愛蔵版名無しさん
16/11/06 10:26:07.51 .net
あーなんかダイとキャラとの距離感に明確な序列みたいなの出来ちゃったよな
ポップが俺とダイ俺とダイ言うたびにマァムは?って感じだった

295:愛蔵版名無しさん
16/11/06 10:27:44.76 .net
>>286
綺麗ごとで済む段階ならそもそも戦闘になってないし
戦争は最後の外交であってそんな状況になってもまだ話し合いだの抜かしてるならガキとか関係なくただのバカだろ
漫画的に見�


296:トもどうせ最終的には戦って倒すのは分かりきってるのに無駄にテンポ悪くするだけでイラっとするわ



297:愛蔵版名無しさん
16/11/06 10:28:16.83 .net
ダイで破綻してんなら
今の創作は大概破綻してるよ
マァムなんか目じゃない、池沼電波破綻キャラしかいない

298:愛蔵版名無しさん
16/11/06 10:28:24.86 .net
>>288
意見押し付けられたくないならチラ裏書いてろ
自分は作品批判するけど、その意見を批判はされたくない?
ダイ大は綺麗事も堂々言う作品だか、綺麗事嫌いが喚いてると鬱陶しい
読むのも意見書くのも勝手だが、反論くらい当然あるわ

299:愛蔵版名無しさん
16/11/06 10:31:22.65 .net
>>290
それがあったからアルビナスを理解してやれたと言ってるだろ
バカでいいんだよ
そういうバカだから仲間になれたんだろ
ポップに「どうせ最後は腹くくって戦うんだろ?ファッションビビリテンポ悪いわ」つってんのと一緒

300:288
16/11/06 10:33:26.02 .net
>>292
ID出ない板で何言ってもしゃーないけど
綺麗事嫌いだって言ってる人と別人なんだよな
マァムが終盤目立ってないし役食われたとは思ってるけど
それに自分はマァムの綺麗事が嫌いだって意見を言うことと
作中キャラはこう言うはずだからお前の意見はおかしいって言うのは全然違うぞ

301:愛蔵版名無しさん
16/11/06 10:35:24.95 .net
自治うぜえな
な~にが反論()だよ
ブログでも書いてろ

302:愛蔵版名無しさん
16/11/06 10:38:58.20 .net
>綺麗事嫌いが喚いてると鬱陶しい
>その意見を批判されたく無い?
たった1レスで矛盾してるって恥ずかしいやつ

303:愛蔵版名無しさん
16/11/06 10:39:24.40 .net
マァムはアバンの使徒だった割には終盤の活躍の薄さはさびしくなったな
クロコダインも終盤は強キャラの味方化で割食ったけど彼はアバンの使徒ではないからまだ仕方ないとは思ったけど
最後の最後にニセ勇者まで上手く使った作者なんで
キャラの使い方はすごく上手いしマァムがどうとかは作品においては僅かなキズ程度ではあるけど

304:愛蔵版名無しさん
16/11/06 10:44:01.52 .net
魔界編がお蔵になってんだから察しろ
偉そうなキチガイは行間も読めない日本語不自由糞在日

305:愛蔵版名無しさん
16/11/06 10:44:35.73 .net
まあ作者も失敗だと思ったんだろ
ポアラには主人公の嫁ってポジションはっきり用意したし

306:愛蔵版名無しさん
16/11/06 10:44:39.46 .net
>>293
バカでいいとかじゃなくて
元々マアムはそんなバカなキャラじゃなかったのにキャラ変わったよねって話をしてんだろ

307:愛蔵版名無しさん
16/11/06 10:53:41.01 .net
最初はアバンのアドバイス生かして優しさと強さのバランスがとれてたけど
慈愛慈愛言い出してからそっちだけになってしまった
途中こんなおっかない武器要らないです時代まで劣化してる

308:愛蔵版名無しさん
16/11/06 11:02:53.33 .net
慈愛と言う割には「こんな影みたいな奴!」とミストに殴りかかっているんだよな
影みたいな体質ゆえに自分で修業して強くなれないミストに本気で同情してたクロコダインの方が慈愛あるんじゃないかと思った

309:愛蔵版名無しさん
16/11/06 11:20:21.32 .net
>>294
じゃあ尚更関係ないじゃん

310:愛蔵版名無しさん
16/11/06 11:22:09.27 .net
>>300
元々そういうところあったろ
魔弾銃授けられた時「こんなものいりません」とか

311:愛蔵版名無しさん
16/11/06 11:23:28.90 .net
>>302
やはりクロコダインがヒロイン

312:愛蔵版名無しさん
16/11/06 11:23:31.64 .net
>>302
流石にポップ殺されても相手に同情したら行き過ぎだろ
そこまでいったらもうポップ脈ないわ

313:愛蔵版名無しさん
16/11/06 11:27:31.38 .net
マァムにはどんなキャラ付けがよかったんだろうな
職業、強さ、戦闘での役割、戦闘以外での役割いろんな面でさ
個人的には原作通りが最適解というか他に落としどころもない気がするけど

314:愛蔵版名無しさん
16/11/06 11:29:51.73 .net
マァムはバルジ塔でアバンを愚弄したハドラーにも殴りかかっているしミストに殴りかかるのは迂闊だが間違ってはないけど
だからこそ慈愛というキャラは戦闘漫画においていろいろおかしくなるキャラ設定になってしまった
メルルのような立ち位置のキャラが慈愛なら良かったのかもしれんけど

315:愛蔵版名無しさん
16/11/06 11:34:01.52 .net
>>305
ヒュンケルが長兄役と言われているけど
クロコダインはパーティの父ちゃん役なところもあったからな
キルバーンから逃げたときのポップとのやり取りとかかなり好きだった

316:愛蔵版名無しさん
16/11/06 11:37:17.10 .net
>>309
あのポップが涙を見せて泣き言を言えるのなんておっさんくらいのもんだからな
ダイやマァムやヒュンケルの前では意地張って絶対にそんな顔見せない

317:愛蔵版名無しさん
16/11/06 11:42:54.68 .net
あの世界ってリザードマンいないのかね
おっさん嫁探ししてかわいい子ワニのパパになってほしい

318:愛蔵版名無しさん
16/11/06 11:45:57.89 .net
この時代のRPGにはライアンとかトルネコみたいな味のあるおっさんがたくさんいたんだよなあ
時代の変化なのか最近はおっさんキャラが完全に消えてイケメンしかいなくなって凄く嘆かわしい

319:愛蔵版名無しさん
16/11/06 11:47:27.04 .net
あのって言ってもポップ元々ヘタレだけどね
ヘタレはヘタレなりの意地があって仲間には弱み見せないだけで
そういう意味ではおっさんは最後まで外様というか客分というか一歩引いたポジションだったんだろうなと思ってる

320:愛蔵版名無しさん
16/11/06 11:50:53.63 .net
>>307
マァムは全てが中途半端で特に終盤は女キャラが多すぎた
戦う女も中途半端、恋愛キャラも中途半端、サポート役としても特殊能力なし
メンタルは周りが頑丈になったから必要ないし本人もそこまで強くない

321:愛蔵版名無しさん
16/11/06 11:53:39.11 .net
ポップおっさんには一番みっともないとこと踏ん張りどころどっちも見られてるからな
よく言われてるけどマァムはポップの相手役としてはバラン編にいなかったのも痛い
クロコダイン編とのポップの違いが一番わかりやすく出た編だったのに
あの時ポップを殴ったマァムじゃなくてクロコダインが成長見届ける役やっちゃったし

322:愛蔵版名無しさん
16/11/06 11:56:40.99 .net
ポップのヒロインとしての役どころは大半メルルが持って行ったから
最終戦でも完全にメルルがヒロインだった

323:愛蔵版名無しさん
16/11/06 12:00:30.88 .net
戦闘キャラにするにしても烈光拳が効く敵にはチート級、効かない敵には無意味とピーキー過ぎたからね
その手のキャラは大体なんだかんだ理由つけて除外される

324:愛蔵版名無しさん
16/11/06 12:03:19.97 .net
ポップの成長物語はクロコダイン編のあんたなんか最低よ(おっさんとマァム)
→バラン編で1人だけ逃げるとはがっかりしたぞポップ(おっさん)
→ダイを見捨てたくなかった、そろそろ付き合いも長いからな(おっさん)
で完璧に完結してるんだよな
マァムのドキドキや昔からお前は天才だったは蛇足

325:愛蔵版名無しさん
16/11/06 12:04:56.40 .net
なんかマァムアンチが一名いるっぽいな

326:愛蔵版名無しさん
16/11/06 12:05:43.51 .net
>>314
じゃあどうすればよかったと思う?

327:愛蔵版名無しさん
16/11/06 12:05:47.06 .net
言い方悪いけど主人公ダイにマァムが全く必要無いんだよな
じゃあサブ主人公ポップなわけだけどヒュンケルにうつつを抜かしてる間に
メルルとおっさんがポップの脇を固めていた

328:愛蔵版名無しさん
16/11/06 12:08:11.06 .net
ポップの想い人ってだけで充分存在価値はあったと思うがな
ヒュンケルにうつつを抜かしてるというよりはポップが妬きながら頑張る為にもそれは必要だった

329:愛蔵版名無しさん
16/11/06 12:08:33.98 .net
そもそもマァムは最初からダイのために用意されていない
それは誰の目から見ても明らかだろ

330:愛蔵版名無しさん
16/11/06 12:08:41.78 .net
マァムが球に閉じ込められてる間、心折れ掛けたポップを支えていたのはメルルだからな

331:愛蔵版名無しさん
16/11/06 12:08:47.13 .net
説得意思が無くても自分の信念を敵にぶつければ敵であっても分かり合えることがある
ポップとクロコダインの戦いはその象徴にもなった
ポップは最後にはハドラーとも分かり合えるようにまでなった

332:愛蔵版名無しさん
16/11/06 12:11:24.62 .net
>>320
作者の出した答えがビィトのポアラだろう
女主人公にしないなら嫁としてポジション確定させ


333:るしかない



334:愛蔵版名無しさん
16/11/06 12:11:40.02 .net
>>325
てか、おっさんやハドラーは元より
バランやバーン様までポップに心揺さぶられてるんだからな
ポップは何故か大物に評価される人柄になっている

335:愛蔵版名無しさん
16/11/06 12:12:57.36 .net
でも正直言ってポアラは嫁という役割、カテゴリを与えられたというだけで
恋愛感情らしきものに関してはむしろマァム以下だから困る

336:愛蔵版名無しさん
16/11/06 12:13:18.01 .net
女子キャラはみんなダイのことが好きでハーレム漫画にすればいいな

337:愛蔵版名無しさん
16/11/06 12:17:14.35 .net
マァムはいらなかったってこと?

338:愛蔵版名無しさん
16/11/06 12:17:56.22 .net
ダイは完全に色恋沙汰とは無縁の存在になってたな。主人公なのに
唯一の嫁役だったレオナすらそういうイベントはついに一回もなかった

339:愛蔵版名無しさん
16/11/06 12:18:26.86 .net
ポップとヒュンケルの関係が好きな自分としては
そういう関係を成立させるためにはマァムは必要不可欠

340:愛蔵版名無しさん
16/11/06 12:22:53.69 .net
>>332
なんか二人してマァムを譲り合ってるおかしな関係になってるんだよな

341:愛蔵版名無しさん
16/11/06 12:24:55.98 .net
ポップはどんな大物が相手でも誰に対しても自分の感情を直球でぶつけるからな
唯一それができない相手がマァムだった

342:愛蔵版名無しさん
16/11/06 12:27:52.62 .net
男は好きな女のためならなんだってできるんだ
でも唯一なかなかできないことはその想いを伝えることなんだ

343:愛蔵版名無しさん
16/11/06 12:30:58.62 .net
>>333
譲り合ってるというかどっちも自分には高嶺の花と思ってる感じだが
女に免疫ないDTにありがちな現象

344:愛蔵版名無しさん
16/11/06 12:33:36.75 .net
マァムの序盤の活躍作中中盤までのトロフィーとしての役割は誰も否定して無いんじゃない?
ただ終盤主人公パーティとしての役割は無かったし
ポップがダイやクロコダイン、ハドラーにバーンにキルバーンにアバン先生に師匠と
錚々たる面々に認められる描写が入ったしヒュンケルがリタイアしたりで
トロフィーとしての役も微妙になっちゃった

345:愛蔵版名無しさん
16/11/06 12:38:15.34 .net
中盤以降出番が無くなるであろうことはマアム自身即ち作者も予見してたわけで
その梃入れのために転職までしたのに微妙だったからいじられてるだけ

346:愛蔵版名無しさん
16/11/06 12:41:01.43 .net
>>270
火だるまや氷漬けになってでもフレイザードを抱き締めるくらいしたら
マァムの慈愛も信用出来た

347:愛蔵版名無しさん
16/11/06 12:46:04.30 .net
根本的に魔王討伐参加理由が弱かったんじゃ?
父さんの仇とかにしとけば良かったんじゃね

348:愛蔵版名無しさん
16/11/06 12:51:02.29 .net
>>279
慈愛で相手を傷付けない割にはポップをボコボコ殴るよなwwwwwwwwwwwwwwww

349:愛蔵版名無しさん
16/11/06 12:52:48.28 .net
ミナカトールのときのしるし光らせるときも戦いにかける思いで慈愛の精神だったてのもちょっと妙だよね

350:愛蔵版名無しさん
16/11/06 12:53:49.21 .net
敵討ちはヒュンケルと被るなw
唯一無二の戦う女キャラとして終盤やれる事が無かったな
操られて引き伸ばし兼足手まといになるわ強かったのもマァムが強いんじゃ無くて
人間の100パーセントだから強いとか評価した奴がいるし
恋する女や支える女は他と被ってそっちのが良くも悪くも目立ってたし

351:愛蔵版名無しさん
16/11/06 12:56:41.78 .net
>>342
その辺りの話ってゲーム的なギミックの感じがして、物語として自然な流れに見えないんだよな

352:愛蔵版名無しさん
16/11/06 13:00:57.75 .net
アイデンティティの戦う女キャラと慈愛と少年漫画の相性が最悪
他の属性は他キャラと被りまくり
いい子だからこそ悪目立ちする所が無かった
キャラが多い煽りをモロに受けたな

353:愛蔵版名無しさん
16/11/06 13:03:27.63 .net
愛と言えばドラクエ5のモンスターじいさんのセリフ
「憎む心ではなく愛をもってモンスターたちと戦うのじゃ」
どういう愛なんだろうな?
500回以上アプローチしてもフラれ続ける愛もあるドラクエ5

354:愛蔵版名無しさん
16/11/06 13:04:42.85 .net
ダイもモンスターぶっ殺すしな
デルムリン島の面々みたいに操られてるだけかもしれないのに

355:愛蔵版名無しさん
16/11/06 13:06:40.19 .net
あんま戦う理由に踏み込むと結局暴力で物事決めてる少年漫画の闇に踏み込むことになるからな
王道少年漫画じゃなくて終盤の幽白みたいになる
ダイも結構ギリギリまで攻めてるけど

356:愛蔵版名無しさん
16/11/06 13:07:00.79 .net
ダイは別にモンスター愛護主義者じゃないぞ
デルムリン島のモンスターはダイの家族だから大切に思ってるんだ

357:愛蔵版名無しさん
16/11/06 13:07:24.56 .net
北斗の拳のユリアなんて慈母の星って設定があるのに
「あなたにそう思われるなんて死にたくなります」とか
「私のために死んでくれるな?」って言っちゃうんだぞw

358:愛蔵版名無しさん
16/11/06 13:10:19.94 .net
そもそも当時のジャンプ漫画であそこまで活躍した女キャラってそういないぞ
終盤見せ場ないとか求め過ぎ

359:愛蔵版名無しさん
16/11/06 13:11:45.89 piRhnDWk.net
>>328
男勝りでカラッとしてるが時々デレ。
やたら慈愛が強調されてる割に爆死だったマァムより合ってるしかわいい

360:愛蔵版名無しさん
16/11/06 13:14:24.23 .net
>>351
女王を一騎打ちで倒した
操られてたとは言えラーハルト・ヒム二人を同時に優勢だった
って描写だけでも割と恵まれてる方ではあるな

361:愛蔵版名無しさん
16/11/06 13:21:02.69 .net
マァムはなんというか突き抜けた部分がなかったよな
いっそポップに対して「あなたのことほっとけないのよ💖」みたいにガンガン好意を見せて控えめなメルルと対比させるとか
中途半端に転職せずに僧侶の呪文極めてベホマラーとスクルト連発してパーティーの守護神やりながらバギクロスもぶっぱなすとか
武闘家らしくバトルマニアになって強い敵にわくわくしたり、バーンの強者が弱者を~に対して上にでてるバトルジャンキーどもばりに互角のバトルが最高でしょ!?と返すとか
ロト紋のヤオやら玄海師範みたいに波動拳系の技を使いまくるとか
なんかクセのあるキャラ付けが一つでもあればよかったな

362:愛蔵版名無しさん
16/11/06 13:28:13.26 .net
ジャンプに「突き抜けたヒロイン」って需要があんまりない
その後に出来た武装錬金の斗貴子ですら頑張ってあのレベル
元々ジャンプのバトルヒロインは添え物が当たり前だった

363:愛蔵版名無しさん
16/11/06 13:40:47.31 .net
単なる空気ヒロインがいて男ばっか目立つ漫画なら現代の作品でもそんなとやかく言われないでしょ
主人公のヒロインポジにはレオナがいてメルルも戦えないキャラとしては最高ランクで
最後役に立ってエイミがよくも悪くも恋愛面で目立って初期マァムがカッコよかったから色々言われる

364:愛蔵版名無しさん
16/11/06 13:43:10.07 .net
まぁ少年誌だからな
少女が大活躍したらいかんよな
ビスケ、与一さん、セツのんと強い女キャラばババアばっかだしたな

365:愛蔵版名無しさん
16/11/06 13:46:23.51 .net
ダイがモンスターを殺したくないなんてどこから出てきた設定だよ
読み切りの頃から普通に殺してたぞ

366:愛蔵版名無しさん
16/11/06 13:50:22.06 .net
>>346
愛の鞭

367:愛蔵版名無しさん
16/11/06 13:51:36.33 .net
自分が気に入らないなら殺すでいいだろ

368:愛蔵版名無しさん
16/11/06 13:56:06.41 poGinKUf.net
ナルトのサクラ見るにもうちょっと治癒能力に秀でているか
ポップにメルルが惚れないか明確にヒュンケルかポップとくっつくと印象は大分変わったと思う
別にマァムに比べてサクラが良�


369:「とかそんな話じゃ無くてな 存在感出すならって話で



370:愛蔵版名無しさん
16/11/06 13:59:37.97 .net
ナルトと違ってダイは漫画の中でも回復アイテムがある世界観になったからなあ
正直ラストアイテムが活躍したのはさめた

371:愛蔵版名無しさん
16/11/06 14:04:33.77 .net
NARUTOのさくらこそ失敗作じゃん
やっぱこの流れは糞在日の連投か

372:愛蔵版名無しさん
16/11/06 14:04:46.58 .net
サクラはマァムにエイミ要素くっつけた感有る
やっぱマァム中心に考えるなら三角関係×3はキャラが多すぎたんだ
途中はナルトとサスケとサクラ最後はカップル×2位で丁度良い
まあ、ナルトの恋愛要素全く面白く無かったけどな

373:愛蔵版名無しさん
16/11/06 14:08:14.84 .net
人間関係として見るならダイは面白かったな
決着が読めない感じで嫌なキャラが少ない
マァムも空気になっただけで嫌われまくったわけじゃないし

374:愛蔵版名無しさん
16/11/06 14:08:23.44 .net
>>331
デルムリン島でダイとレオナのイベント終わってるじゃん。

375:愛蔵版名無しさん
16/11/06 14:08:40.72 .net
>>364
三角関係て3つもあったっけ?

376:愛蔵版名無しさん
16/11/06 14:15:14.85 .net
バトル漫画で一番強い扱いの女キャラと言えばハンターハンターのビスケか
ヒロインとは言い難いがねw

377:愛蔵版名無しさん
16/11/06 14:24:45.66 .net
>>368
マァムが本気出すとああなっちゃうんだな
片手でクロコダインを摘まみ上げたり

378:愛蔵版名無しさん
16/11/06 14:25:13.59 poGinKUf.net
>>367
マァムヒュンケルポップ
ポップマァムメルル
ヒュンケルマァムエイミ

379:愛蔵版名無しさん
16/11/06 14:25:16.82 .net
ジョリーンとかは?
まあ、これ以上はスレチか

380:愛蔵版名無しさん
16/11/06 14:38:22.94 .net
>>370
1番と3番は同時成立しない

381:愛蔵版名無しさん
16/11/06 14:52:40.44 .net
ポップ→マァム→??←ヒュンケル
マァム→?←ポップ←メルル
マァム→??←ヒュンケル←エイミ
してるやん

382:愛蔵版名無しさん
16/11/06 14:56:01.84 .net
たとえマァムがヒュンケルもポップも好きじゃ無くても三角関係になってるだろ
マァムのことポップが好きでポップのことメルルが好き
マァムのことヒュンケルが好きでヒュンケルをエイミが好き
ポップもヒュンケルもマァムが好き
両思い+片思いが三角関係じゃ無いでしょ

383:愛蔵版名無しさん
16/11/06 14:58:36.37 .net
三角関係のことこうだと思ってんじゃね
イ→ロ→ハ→イ
どっかがホモかレズになりますけど

384:愛蔵版名無しさん
16/11/06 15:02:36.25 .net
>>372
マァム→←ポップ←メルルやマァム→←ヒュンケル←エイミじゃ単なる片思い
三角関係だから同時に成立するよ

385:愛蔵版名無しさん
16/11/06 15:26:59.17 .net
お前らが何を言っているのか分からない

386:愛蔵版名無しさん
16/11/06 15:30:39.63 .net
>>370
五角関係ていうんじゃない?

387:愛蔵版名無しさん
16/11/06 15:32:45.69 .net
だから1番と3番の同時はないだろ?
お前らバカなのか?
そいつらが両思いなら三角関係違うだろ

388:愛蔵版名無しさん
16/11/06 15:46:30.65 .net
はいはいこの話は終わり

389:愛蔵版名無しさん
16/11/06 15:52:32.19 .net
勝手に終わらすなアホ

390:愛蔵版名無しさん
16/11/06 16:01:13.19 .net
いや終わりだ
ダイ大の恋愛雑談スレへ行ってらっしゃい

391:愛蔵版名無しさん
16/11/06 16:28:51.84 .net
>>382
本当にあるから怖いなw

392:愛蔵版名無しさん
16/11/06 16:55:33.06 .net
がっつりやった割に読者に放り投げたよな

393:愛蔵版名無しさん
16/11/06 17:21:53.16 .net
元々ドラクエの漫画なんで恋愛とかは別に求められてないし…

394:愛蔵版名無しさん
16/11/06 17:33:33.72 .net
恋愛要素は実際あんまりいらんよな
全くないのもなんだが味付け程度いいかな

395:愛蔵版名無しさん
16/11/06 17:41:04.83 .net
作者の照れが入ってなかったのは良かったかなって…

396:愛蔵版名無しさん
16/11/06 17:47:02.85 .net
個人的には「ドラクエの漫画」に収まってないから名作だと思うんだよなあ
仕方ないんだろうけどロト紋引き合いに出す人といいちょっとモヤッとする
全然違う漫画だろ

397:愛蔵版名無しさん
16/11/06 18:07:21.86 .net
天空物語も名作だから読んでくれ
神崎将臣のDQ6は原作なぞってるのがほとんどだから微妙

398:愛蔵版名無しさん
16/11/06 18:13:02.44 .net
>>305
ピンクはヒロイン
みんな知ってるね

399:愛蔵版名無しさん
16/11/06 18:16:24.65 .net
>>284
メイン回貰ったセーラー戦士が妖魔を追い詰めても止めはささずに「今よ!セーラームーン!」ってやってたの思い出したわw

400:愛蔵版名無しさん
16/11/06 18:33:38.09 .net
>>389
そらスクエニ作品じゃ仕方ないってのもあるかと
逆にジャンプはそういうカラーでは勝負にならない

401:愛蔵版名無しさん
16/11/06 18:45:15.42 .net
漫画だけじゃないけど、どっちかっていうと「魔王軍」という組織とその「中ボス」の設定の方が燃えたよ
魔王軍はその軍隊っぽいとこが要だから、漫画でも小説でも中ボスの設定がしっかりしてる方が好きだった

402:愛蔵版名無しさん
16/11/06 19:24:44.85 .net
>>390
ピンクは淫乱みんな知ってるね

403:愛蔵版名無しさん
16/11/06 20:11:33.30 .net
ヒュンケルもポップと話してる時が1番楽しそうに見える。
メガンテの時ダイを除く3人の中で1番感情が動いていたのも
ヒュンケルだったし。

404:愛蔵版名無しさん
16/11/06 20:14:35.75 .net
ヒュンケルはポップのことめっちゃ好きだよな

405:愛蔵版名無しさん
16/11/06 20:18:00.41 .net
先輩面できるから嬉しいんだろ

406:愛蔵版名無しさん
16/11/06 20:19:58.16 .net
ふとヒュンケルがマァム助けてついでに?ポップにやくそう投げて渡したシーン思い出した
ゲームではやくそうをつかった!だけど、ダイの世界はやくそうは食べるのな

407:愛蔵版名無しさん
16/11/06 20:22:47.35 .net
ヒュンケルとポップは何というかこう
二人で会話するときは基本的に悪態しかつかない
だがどっちかがいないとこではメッチャ褒める
直接言ってやれよお前らと何度ツッコんだか

408:愛蔵版名無しさん
16/11/06 20:25:39.62 .net
>>398
擦り込んでよし煎じてよし天ぷらにしてよしの万能薬やぞ

409:愛蔵版名無しさん
16/11/06 20:33:21.32 .net
何故ヒムには薬草が効かないんだ

410:愛蔵版名無しさん
16/11/06 20:48:51.85 .net
あまり覚えてないけど、間違ってたらすまん。
ワニスケがサタンパピーと戦う所で左腕だかに3匹くらいサタンパピー抱えて、獣王の力を忘れたかグフフとか言ってたけど、あの時、ワニは鳥に掴んで貰ってたよな?
だとすると鳥からしたら、ただでさえ重いんだし、グフフとかかっこつけながら抱えてないで早く捨てろよと思うよね。

411:愛蔵版名無しさん
16/11/06 20:52:03.38 .net
むしろ金属生命体に薬草なんか効いたらそっちの方がびっくりだ

412:愛蔵版名無しさん
16/11/06 20:53:25.36 .net
メタルスライムやはぐれメタルには薬草効くぞ

413:愛蔵版名無しさん
16/11/06 21:16:40.00 .net
>>391
敵を浄化するアイテムを持ってて扱えるのはセーラームーンだけ

414:愛蔵版名無しさん
16/11/06 21:17:44.81 .net
>>402
あの鳥はちゃんと疲れてたからな

415:愛蔵版名無しさん
16/11/06 21:19:33.07 .net
薬草の回復量(約20くらい?)でヒムのHPを回復させようとするとかなりの量を必要とするんじゃなかろうか

416:愛蔵版名無しさん
16/11/06 21:46:04.48 .net
回復魔法や蘇生魔法がゲーム並に便利で万能だと漫画じゃ不都合だからな。

417:愛蔵版名無しさん
16/11/06 21:47:35.08 .net
ダイ大の世界にザオリクは存在しないが
そもそもザオラルが効いたこともなければバラン戦以降一度も出てきたことすらないw

418:愛蔵版名無しさん
16/11/06 21:49:06.07 .net
シグマ戦のポップやらバラン戦のクロコとか

419:愛蔵版名無しさん
16/11/06 21:54:48.82 .net
>>406
記憶は間違って無かったようで安心
それに嫌気がさしてか、途中から鳥も離職してしまったしワニキも終盤は不憫で悲しかった。

420:愛蔵版名無しさん
16/11/06 22:18:08.84 .net
ダイはベホマズンが使えないが
DQ5から勇者がダイの様な攻撃呪文特技一辺倒の脳筋になってしまった

421:愛蔵版名無しさん
16/11/06 22:19:59.28 .net
ベホマズンどころかホイミすら使えないだろ>ダイ

422:愛蔵版名無しさん
16/11/06 22:25:43.47 .net
5からて5の勇者はむしろ僧侶よりだと思ったが
6以降はダーマあるし

423:愛蔵版名無しさん
16/11/06 22:28:22.90 .net
一番の脳筋はローレシアの王子だな

424:愛蔵版名無しさん
16/11/06 22:35:25.51 .net
>>411
そういえばバーンパレス突入時はパピラスに運んでもらってたな

425:愛蔵版名無しさん
16/11/06 22:41:22.05 .net
鳥からしたらクロコダインは重りでしかない

426:愛蔵版名無しさん
16/11/06 22:45:11.04 .net
あのガルーダかわいくて好き

427:愛蔵版名無しさん
16/11/06 22:48:32.17 .net
獣王の笛が本家ドラクエに欲しい
アレ使ってはぐれメタルが一回で仲間になってくれたなら・・・

428:愛蔵版名無しさん
16/11/06 23:02:44.84 .net
動物系モンスターも呪文使うけど実は頭が良いのかな
精霊と契約がどーのこーのとかやってんだろか

429:愛蔵版名無しさん
16/11/06 23:05:07.51 .net
空はガルーダ
海は大王イカ
陸は暴れ猿
と万能なワニキ

430:愛蔵版名無しさん
16/11/06 23:30:17.31 .net
ストロングアニマル
~ 強い動物 ~

431:愛蔵版名無しさん
16/11/06 23:49:45.29 .net
>>415
迫害の話はシンプルでダイより説得力あったなあ

432:愛蔵版名無しさん
16/11/07 02:39:09.41 ixiLU9kw.net
>>420
使い分けてるのはともかく1種類1系統だけは本能的なものじゃね

433:愛蔵版名無しさん
16/11/07 05:18:48.47 .net
妖術師とか悪魔神官みたいな妖魔師団の連中が契約させてるんじゃないかな

434:愛蔵版名無しさん
16/11/07 07:12:16.84 .net
>>409
存在はするけどパーティーに使い手がいなかっただけだな
ポップ覚醒時にザオラル級いやそれ以上かもって言及されてたから
それ以上つまりザオリクの存在の示唆になってると思う
漫画の都合上ザオリクあったら緊迫感を失うから使い手がいないことにしたんだろうね

435:愛蔵版名無しさん
16/11/07 09:17:40.88 .net
ザオリク級かもって言ってたな
ザオリクそのものを使うとなるとまた別で難しいんだろうけど

436:愛蔵版名無しさん
16/11/07 09:29:51.49 .net
やくそう喰ってりゃいいんだ

437:愛蔵版名無しさん
16/11/07 10:04:11.64 .net
薬草は傷口に当てるものかと思ったら食べるんだよな
ゾーマに使う場合は無理やり口の中に押し込んでたんだろうな

438:愛蔵版名無しさん
16/11/07 10:08:08.70 .net
>>429
素直にモグモグしてダメージくらっちゃうゾーマ想像して萌えた

439:愛蔵版名無しさん
16/11/07 10:15:18.14 .net
>>368
幽白のライゼンの友人か躯じゃないかな

440:愛蔵版名無しさん
16/11/07 11:58:44.94 wo1BnqQR.net
>>128
ブリーチは女が戦いによって手足がもげるシーンが何回か出て来た

441:愛蔵版名無しさん
16/11/07 12:30:39.79 .net
>>232
戦いに役立つ要素である必要ねーだろ

442:愛蔵版名無しさん
16/11/07 12:31:46.83 .net
>>431
18号だろ

443:愛蔵版名無しさん
16/11/07 12:35:10.24 .net
ジョカと18号どっちが強いかな?

444:愛蔵版名無しさん
16/11/07 12:36:20.04 .net
>>409
コミックのザオラルの説明にザオラルより上の
伝説の呪文が太古には存在したとある

445:愛蔵版名無しさん
16/11/07 13:06:20.21 .net
>>434
強さ議論ではなく「強い扱いのキャラ」だから18号はそこそこはいってもトップにはいかない
強さ議論なら地球くらい壊せるだろうからトップだろうけど、インフレに置いてかれてるので下手するとマァムより下
少なくともムクロの方が扱い上だな
というかムクロ出るならピトーのが扱いとしても上かと

446:愛蔵版名無しさん
16/11/07 13:12:57.84 .net
>>437
ピトーはオスかメスかわからんから

447:愛蔵版名無しさん
16/11/07 13:52:16.99 .net
>>436
リヴァイヴァ

448:愛蔵版名無しさん
16/11/07 14:02:06.96 .net
太古の昔言うてもバーン様とか普通にその時代から生きてそうだし、ハドラー復活させてたあれって効果的にはザオリク以上だしザオラルの上位呪文てもうアレでいいんじゃなかろうか

449:愛蔵版名無しさん
16/11/07 15:04:22.66 .net
復活&強化だからな、暗黒闘気による蘇生は

450:愛蔵版名無しさん
16/11/07 20:12:12.58 .net
暗黒闘気は万能だな

451:愛蔵版名無しさん
16/11/07 20:14:48.71 .net
ムクロが出てきたのは終盤も終盤だからね
作中最強は全盛期雷禅と本気でキレたムクロのどっちかというのは議論にはなっている

452:愛蔵版名無しさん
16/11/07 20:22:19.26 .net
我々がゲームで全滅したら教会でリスタートように
ハドラーは死ぬ度


453:に魔王軍の本拠地でリスタートする 我々がゲームをもういいやと放り投げるように バーン様がハドラーでの遊びはもういいやと見限ったらハドラー終了のお知らせ



454:愛蔵版名無しさん
16/11/07 21:00:26.38 .net
DBキャラはサイヤ人以上はみんな惑星を破壊出来るレベルだから
大抵の漫画キャラと並べても上位独占だよ
銀河規模の破壊のイデオンやらグレンラガンや真ゲッタードラコン位だな勝てるのは。
ダイ大だと、竜魔ダイ、鬼目バーンでも厳しい

455:愛蔵版名無しさん
16/11/07 21:19:17.14 .net
そんな中で江田島さんや王さんは普通に勝ちそうだ
スケールがおかしい

456:愛蔵版名無しさん
16/11/07 21:28:31.13 .net
ヤイバの風雷砲だっけ、当たれば星も壊すやつ

457:愛蔵版名無しさん
16/11/07 21:51:59.67 .net
強さ議論は該当でやってくれマジで
多分他漫画と比べるのもどっかにあるだろ

458:愛蔵版名無しさん
16/11/07 21:52:09.96 .net
上でも言ったけど強さ議論としての女キャラなら確かに18号はトップクラス
だけど「扱い」としてなら鰤の夜一や卯ノ花、
トリコのセツ婆、ニセコイの鶫、ワンピのビッグマム(ババアカウントするのはありかとも思うが)
左門のアンリやゆらぎの狭霧とかの方が強い「扱い」だな

459:愛蔵版名無しさん
16/11/07 21:52:47.37 .net
>>448
そうする
加わってしまったがあんまり強さ議論好きじゃない

460:愛蔵版名無しさん
16/11/07 21:53:02.04 .net
真バーンはマジュニアぐらいかな

461:愛蔵版名無しさん
16/11/07 21:55:04.34 .net
スレ違いなレスが多いな

462:愛蔵版名無しさん
16/11/07 21:55:34.65 .net
他作品まで話が及ぶと荒れる元だな

463:愛蔵版名無しさん
16/11/07 21:55:44.69 .net
短い間ではあったが冷たい骸の体にぬくもりが戻ったかのようだった
バルトスも肉体があったころあるんだな

464:愛蔵版名無しさん
16/11/07 21:56:52.49 .net
ナッパには届かなくともラディッツには勝てそう真バーン様

465:愛蔵版名無しさん
16/11/07 21:58:49.55 .net
暗黒闘気で鎧をさまよう鎧のようにモンスターを生成することができるけど
光の闘気も無生物を動かす源とかにはできないのだろうか?

466:愛蔵版名無しさん
16/11/07 22:15:08.89 .net
無理じゃね?少なくともそれっぽい描写はねーし
作品中では光の闘気は肉体強化、武器強化、放射ができるという性質に対して
暗黒闘気は同じく肉体強化、放射に加えて遠隔操作、蘇生、治癒能力までできる
バリエーションだけなら暗黒闘気の方が優良な感じだけど
ヒムが絶賛したように光の闘気のメリットは多分闘志さえあればいくらでも沸いてくるってことかと思える

467:愛蔵版名無しさん
16/11/07 22:29:22.09 .net
ヒュンケルなんて死にそうになるたびに闘志が萎えない限り光の闘気が沸きあがって何度も立ち上がる
そういうことにでもしないとあの不死身っぷりは説明つかないもんな

468:愛蔵版名無しさん
16/11/07 22:40:57.16 .net
ミストバーン曰く暗黒闘気と光の闘気を併せ持ってせめぎ合っているからこそヒュンケルは不死身らしいね

469:愛蔵版名無しさん
16/11/07 22:53:39.84 .net
光と闇が両方備わり最強になるということか

470:愛蔵版名無しさん
16/11/07 23:52:36.91 rOvr9cny.net
よく言われるが、ホントヒュンケルはFFのセシルだよな。
DQだとこういうキャラ居ないよな

471:愛蔵版名無しさん
16/11/08 00:03:05.18 .net
テリーじゃダメかな…?

472:愛蔵版名無しさん
16/11/08 00:11:21.40 .net
>>457
>闘志さえあればいくらでも
ヒュンケルは闘志が回復薬みたいになってたやないか
>>460
BlackRXの話題は程々にしとけよ

473:愛蔵版名無しさん
16/11/08 00:15:52.85 .net
>>462
DQ6は絶壁で止めてしまって、テリー=ドランゴ引換券、モンスター使い
の俺に、ちょっとそこら辺の解説をお願いします。

474:愛蔵版名無しさん
2016/11/0


475:8(火) 01:15:35.86 ID:???.net



476:愛蔵版名無しさん
16/11/08 01:36:14.51 .net
>>465
一字一句違わずまんまヒュンケルじゃん

477:愛蔵版名無しさん
16/11/08 01:45:59.15 .net
ヒュンケルはアバンの下で修業して復讐の機会を窺っていた(それはアバンも承知していた)だけで、
ダイに負けるまではずっと魔王軍の側だよ

478:愛蔵版名無しさん
16/11/08 05:36:45.06 .net
暗黒闘気はHP0からの復活やHP0のままでも強引に動かすとかできて
光の闘気は発動中HPが0にならないって感じ

479:愛蔵版名無しさん
16/11/08 07:24:23.29 .net
>>462
ヒュンケルはドランゴ引換券じゃないぞ。
ヒム引換券だ。

480:愛蔵版名無しさん
16/11/08 08:27:02.24 .net
>>469
ラーもちょっと引き換えれる

481:愛蔵版名無しさん
16/11/08 09:26:38.72 .net
ヒュンケルのHP1の状態で数ターン経過するとラーハルトが増援に来てくれてイベント終了後にヒムも自軍に参戦

482:愛蔵版名無しさん
16/11/08 09:33:37.10 .net
ヒュンケル「燃えろ俺の小宇宙(コスモ)よ」

483:愛蔵版名無しさん
16/11/08 09:42:15.29 .net
クロコダインはアモス

484:愛蔵版名無しさん
16/11/08 10:38:26.14 .net
ヒュンケルって敵にしたら凄い怖いと思うな
だって明らかに瀕死でボロボロなのにいくら攻撃しても倒せないんだぜ
相手からしたら恐怖でしかないよ

485:愛蔵版名無しさん
16/11/08 10:41:34.26 .net
これはイベント戦だ→教会

486:愛蔵版名無しさん
16/11/08 13:59:50.98 .net
ヒュンケルとブチャラティが重なって見えるんですが

487:愛蔵版名無しさん
16/11/08 14:10:27.31 .net
ヒュンケルのレベルを上げすぎて銀髪ヒム戦、オリハルコン軍団キングマキシマム戦を
イベント発生前に倒してしまうとラーハルトが登場しなくなるバグ

488:愛蔵版名無しさん
16/11/08 15:31:38.06 .net
ヒュンケル自体が不死身で強くて
途中リタイアするが、代わりにラー、ヒム参戦
めっちゃ使えるやん
こんなキャラクターゲームに居ないだろ

489:愛蔵版名無しさん
16/11/08 16:36:00.97 .net
まんまFF5のガラフやん

490:愛蔵版名無しさん
16/11/08 19:34:30.23 .net
エクスカリパーならヒュンケルも倒せそうだな

491:愛蔵版名無しさん
16/11/08 19:42:45.47 .net
オリハルコンをも切り裂くヒュンケルの手刀?>エクスカリバー

492:愛蔵版名無しさん
16/11/08 20:44:22.38 .net
オリハルコン軍団、最初はカウンターで破壊してたけど
最後の方は力任せに素手で切り裂いてたよな

493:愛蔵版名無しさん
16/11/08 20:47:07.56 .net
「剣を使う人間が剣より弱いと思ったか?」

494:愛蔵版名無しさん
16/11/08 20:47:33.49 .net
ヒュンケルごとき大先生のはないきで消し飛ぶわ

495:愛蔵版名無しさん
16/11/08 20:49:54.30 .net
地面に置かれた剣に、「斬ってみろや」と凄むアホを想像して涙出た

496:愛蔵版名無しさん
16/11/08 21:11:31.36 .net
魔界編ヒュンケル「この光の闘気を纏ったオリハルコンの剣を食らえ!!!」

497:愛蔵版名無しさん
16/11/08 21:14:55.63 .net
ヒュンケルってホモだよな
ラーハルトやヒムとは自分から仲良くして
マァムやエイミは知らん振り

498:愛蔵版名無しさん
16/11/08 21:19:15.61 .net
超魔ゾンビを操作するのは超魔ゾンビを失ったら弱くなるザボエラだし
バーンの肉体を使っていたガスみたいなミストだったし
操作している中の魔物の方が強いみたいなことはなかった

499:愛蔵版名無しさん
16/11/08 22:19:06.40 .net
ザボエラって本当に毒でクロコダイン操れるなら超魔ゾンビにならなくてもさっさと周囲の人間側の兵士たちを操って戦場に大混乱を巻き起こしてた方が勝算高かったかもね

500:愛蔵版名無しさん
16/11/08 22:36:52.33 .net
レムオルとラリホー、メダパニ、ザラキを組み合わせて使うのも怖いよな

501:愛蔵版名無しさん
16/11/08 22:39:21.02 .net
確率依存の呪文は高レベルになるほど効かなくなるってバランが言ってた

502:愛蔵版名無しさん
16/11/08 22:46:30.1


503:1 ID:???.net



504:愛蔵版名無しさん
16/11/08 23:11:38.89 .net
レベル高いやつを催眠にかけなくても低い奴を催眠にかけるだけで戦場は大混乱でしょ

505:愛蔵版名無しさん
16/11/08 23:43:52.92 .net
バランは普通にギガデイン使えばよかったのではないか

506:愛蔵版名無しさん
16/11/08 23:46:26.75 .net
海中でのフェンブレン戦
バラン「ギガデイン!!」

507:愛蔵版名無しさん
16/11/08 23:57:35.36 .net
>>487
一国を滅ぼした十字架背負ってるし自分と居れば不幸になると作中でも言ってるから遠ざけてるんだろ

508:愛蔵版名無しさん
16/11/09 00:11:14.30 .net
>>474 あれだ スラムダンクの三井だ

509:愛蔵版名無しさん
16/11/09 00:14:24.21 .net
>>497
他作品のキャラ持ち出さなくていいから

510:愛蔵版名無しさん
16/11/09 00:15:59.70 .net
フェンブレンの奴、自分は他の親衛騎団員と違って極悪非道なのだと言っていた割に
自分自身の力以外のモノを一切使わず、相手の裏を掻くことも陥れることもせず、
更には己独りきりで正々堂々竜の騎士の親子の前に立ちふさがるとかこれでもかってくらい
騎士の鑑みたいな誠実さなんだが、自己評価が低すぎやしないかね
「悪いなみんな・・・この獲物だけは渡せない!」
ちゃんと他の隊員たちの身も気遣っているしどうしても憎めないんだよな

511:愛蔵版名無しさん
16/11/09 00:23:23.81 .net
確かに行動面は全然後ろめたくないな
多分他の仲間がハドラーへの忠誠心や仲間との信頼で動く中
行動動機が自分の欲求なところで自嘲的になったんだろね

512:愛蔵版名無しさん
16/11/09 00:29:53.67 .net
ハドラ―の精神の一部を貰っていることを考えると
フェンブレンがハドラーから受け継いだのは虚栄心とか功名心なんかじゃないな
どっちかというと「執念」が特化しているという感じ

513:愛蔵版名無しさん
16/11/09 00:34:10.23 .net
>>499
あいつこそ、ハドラー成長の証。
極悪非道って、要するにフレイザード
それを超えられないどころか、正々堂々と
それどころか、ハドラーと同じ、満身創痍で竜親子に挑むとか。

514:愛蔵版名無しさん
16/11/09 00:41:59.66 .net
>>499
極悪非道とか言ってないぞw
残酷だと言ってるだけ
それは確かだろ

515:愛蔵版名無しさん
16/11/09 00:45:27.63 .net
フェンブレンの中には「愉悦」の感情も垣間見えていたな
バーン様の名言に通じるというか「強者が弱者をいたぶることに優越感を感じないのか?」の
見本みたいな部分はあった

516:愛蔵版名無しさん
16/11/09 00:52:24.03 .net
親衛騎団が一枚岩でないところがいいわ
敵にもそれぞれ考えや主張があるところは見逃しがちだからな

517:愛蔵版名無しさん
16/11/09 01:00:48.38 .net
各々が各々の判断で行動しているからな
フェンブレンの命令無視だって、ハドラー様の命令よりも自身の誇りを護ることを優先した結果だし
かと言ってハドラーを裏切ったわけでなく、あくまでハドラーのためになる範囲内で己のワガママを
許してほしいって感じだからやっぱフェンブレン好きだわ

518:愛蔵版名無しさん
16/11/09 02:05:53.90 .net
フェンブレン好きこんなにいたのか! うれしいぜ

519:愛蔵版名無しさん
16/11/09 02:12:40.90 .net
親衛隊の中でも尖ったやつだからな

520:愛蔵版名無しさん
16/11/09 02:20:46.74 .net
ワニマンセーからザボエラと来て、ついにフェンブレンにまで到達したか

521:愛蔵版名無しさん
16/11/09 02:22:43.19 .net
まぞっほ万歳が間に入ってたが見落としたのか?

522:愛蔵版名無しさん
16/11/09 03:50:17.65 .net
>>508
まさに全身凶器

523:愛蔵版名無しさん
16/11/09 04:08:29.61 .net
ここまでいろんなキャラに話題が広がっても
一向に出てこないフローラ様
ここ2スレくらい見てないぞー
ベルダンディ(?)すら出たのにw


524:w



525:愛蔵版名無しさん
16/11/09 04:18:43.46 .net
>>510
魔王軍じゃないから忘れてたわ
次は誰が来るか楽しみだ。

526:愛蔵版名無しさん
16/11/09 04:21:55.65 .net
フローラ様キャラ薄いし…
もうちょっと読者サービスして年増の魅力を伝えてくれれば良かったのに

527:愛蔵版名無しさん
16/11/09 04:24:13.18 .net
レオナと被っちゃうからな

528:愛蔵版名無しさん
16/11/09 08:16:42.63 .net
>>512
年増は需要が無い

529:愛蔵版名無しさん
16/11/09 12:23:22.19 .net
紋章にやられたクロコダインの方がヒュンケル、フレイザードより上なんでわ?

530:愛蔵版名無しさん
16/11/09 12:28:31.81 .net
神の涙と竜の紋章に負けたワニと
人質を取りつつ素のダイに負けたヒュンケルとフレイザード
どっちが有能か一目瞭然だね

531:愛蔵版名無しさん
16/11/09 12:53:29.37 .net
フレイザードも折角人質を取っておきながら、ゲマのように「人質の命が惜しければ抵抗するな」と出ないのは甘かった
やはり最低限の戦士の誇り的なものは持っていたようだ

532:愛蔵版名無しさん
16/11/09 12:59:07.33 .net
>>493
モシャスかけて身代わりにするなら部下じゃなくてバダックとかにすればいいのにと思った

533:愛蔵版名無しさん
16/11/09 13:31:43.65 .net
モシャスは敵にかけられないんじゃないの?

534:愛蔵版名無しさん
16/11/09 15:12:49.24 .net
>>519
あの状況なら逃げられなきゃいい訳だし、人質取るのはかえってめんどくさい

535:愛蔵版名無しさん
16/11/09 15:29:00.96 .net
>>520
ロト紋のポロンはそれやったな
敵に強制変身魔法かけて陽動にした

536:愛蔵版名無しさん
16/11/09 15:39:10.13 .net
残酷卑怯なキルバーンがポップの前でマァムを人質にしたりしなかったのが意外

537:愛蔵版名無しさん
16/11/09 15:45:43.77 .net
キルの美学に反することだと思う

538:愛蔵版名無しさん
16/11/09 16:57:40.59 .net
フローラって地味に結界が張られる前の時点で魔界のモンスターを
蹴散らしてるからレオナにくらべそこそこの武力も持ち合わせてるよな。

539:愛蔵版名無しさん
16/11/09 17:15:12.29 .net
そこらへんはレオナよりも年の功かな
若い頃はレオナと同じくミニスカで頑張ってたみたいだけど
いつからズボン履くようになったのか。

540:愛蔵版名無しさん
16/11/09 17:18:53.48 .net
そりゃあ年を意識してからさ…

541:愛蔵版名無しさん
16/11/09 17:27:53.48 .net
街中で年甲斐もなくミニスカ穿いてるオバハン見ると、逆にこっちが恥ずかしくなるくらいだからな
人の上に立つものとして察しなきゃならんのさ

542:愛蔵版名無しさん
16/11/09 17:33:31.29 .net
主人のヴェルザーがやられて石になったらザボエラあたりなら速攻でバーンに寝返ると思うが、
そうしないで暗殺を狙い続けてたキルはあれでいて忠誠心は高いと思う

543:愛蔵版名無しさん
16/11/09 17:34:51.94 .net
>>519
戦って勝つ自信もあったし評価査定にも大きく影響するだろうからな
実際ハドラーやザボエラ退けたのも歓迎してた訳で徹底した名誉欲の塊よ

544:愛蔵版名無しさん
16/11/09 17:55:54.79 .net
>>530
と言うか、アバンの使途の快進撃を見て、暗殺好機を狙ってたフシがある。
異次元脱出に手間取って、期を逸していたが
普通に考えたら
真バーンに代わる前
鬼眼王に代わる前
ここらで顔面割らせれば、簡単に殺害出来るからな。

545:愛蔵版名無しさん
16/11/09 21:37:21.24 .net
>>525
自分の仕掛けた罠で嵌めて苦しめて殺すというのはキルなりに持っていた美学か

546:愛蔵版名無しさん
16/11/09 21:38:47.74 .net
ピロロなのかキルなのか

547:愛蔵版名無しさん
16/11/09 21:49:40.44 .net
キロロ

548:愛蔵版名無しさん
16/11/09 21:52:41.71 .net
>>519
獲物をおびきよせたり逃走防止で人質をとるならわかりやすいけど(フレイザードの狙いはそこ)
人質に牙を向けすぎると手っ取り早いようで駆け引き勝負になってしまいすごくまわりくどい感じになる
人質をとっているから大丈夫だろ的な心理は油断にもなりむしろ自身が実力出せずに負ける隙を作る可能性もある

549:愛蔵版名無しさん
16/11/09 22:10:35.14 .net
ていうか漫画とかゲームでよくあるシチュエーションではあるけど
人質殺されたくなかったら大人しく殺されろってどうせ殺されたら人質も多分死ぬわけだから駆け引きとして成立してないんだよな

550:愛蔵版名無しさん
16/11/09 22:18:02.35 .net
>>536
冨樫がよくそこを題材にしてるね
幽白でもハンタでも
あと漫画の主人公だから読者的には見捨てないのはわかってるけど、
敵からしたら我が身可愛さで見捨てる可能性もあるんだよね
「どの道全滅なら~」って
だから追い詰め過ぎるとよくない
助かる可能性があるから相手も乗ってくる訳で

551:愛蔵版名無しさん
16/11/09 22:19:00.85 .net
>>537が言ってたw

552:愛蔵版名無しさん
16/11/09 22:24:18.28 .net
ハドラー「目的のために死を恐れる者などオレの部下には一人もおらんわぁっ!!」
このセリフはかっこよすぎる
人質作戦に対してこんなかっこいい返しがあるとは

553:愛蔵版名無しさん
16/11/09 23:06:53.27 .net
2サスで、何回も何回も強請集りをして殺される奴と同じ。
何事も、過信や過度な詰めは命取り

554:愛蔵版名無しさん
16/11/10 02:39:51.30 .net
>>532
たかが黒の結晶ひとつくらいでバーン様を殺せたとは思えんけどな
老バーン様の状態であっても杖の力で簡単に生き延びたと思うし

555:愛蔵版名無しさん
16/11/10 03:18:28.10 .net
日本語読めないのか

556:愛蔵版名無しさん
16/11/10 05:09:16.12 .net
杖やその他の設定がおかしい
ドルオーラであろうがメドローアであろうが黒の結晶であろうがドラクエなら
しかしバーンにはきかなかった!
がお約束なのにな
知らなかったのか?大魔王には効果がないと言って欲しかった

557:愛蔵版名無しさん
16/11/10 05:13:44.02 .net
>>506
ポップやチウもやってることだわな

558:愛蔵版名無しさん
16/11/10 07:03:58.38 .net
>>537
悟空はピッコロにそれを言ってたな

559:愛蔵版名無しさん
16/11/10 12:48:14.37 .net
大丈夫、人質はドラゴンボールで生き返る!

560:愛蔵版名無しさん
16/11/10 14:47:30.58 .net
でえじょうぶだ!

561:愛蔵版名無しさん
16/11/10 14:54:20.16 .net
人質は竜の騎士の血で生き返る!                                   かも

562:愛蔵版名無しさん
16/11/10 15:00:14.27 8eYWcXzU.net
ドラクエにしては命を重さく扱ってたな。ベホマやキアリーだって万能ではなかったし

563:愛蔵版名無しさん
16/11/10 15:07:14.54 .net
ドラクエはザオリクやベホマを使ってやっと互角、
それでも勝てない敵がいるから良いんだよ

564:愛蔵版名無しさん
16/11/10 15:10:47.82 .net
ザボエラ800歳
ザムザ200歳
ザボエラお盛んすぎだろ

565:愛蔵版名無しさん
16/11/10 15:14:35.76 .net
>>551
そういう視点から見ると、バーン魔王軍って大したこと無いよな。
ベホマ使ってたのは、ワニ対バランだけだったし

566:愛蔵版名無しさん
16/11/10 16:31:19.72 .net
>>553
バーン対ダイの闘いは暗黒闘気のせいでベホマ無効
ポップはシグマ戦でベホマ使いまくり
パレス内で休憩してまんたん回復
お前は何を読んでたんだよ

567:愛蔵版名無しさん
16/11/10 16:41:28.97 .net
>>554
アスペはレスすんな

568:愛蔵版名無しさん
16/11/10 16:44:05.73 .net
自分の読み込みの浅さを棚に上げて知識足らずをツッコまれたら
顔真っ赤にしてアスペってか。どうせアスペの意味すら理解してねえんだろ40過ぎた小学生よ

569:愛蔵版名無しさん
16/11/10 16:51:50.97 .net
と、顔真っ赤なアスペ

570:愛蔵版名無しさん
16/11/10 17:04:36.67 .net
ダイ大も学園モノにだな

571:愛蔵版名無しさん
16/11/10 17:13:50.76 .net
>>555
どういう点がアスペルガー的なのか指摘してくれよ

572:愛蔵版名無しさん
16/11/10 18:06:19.99 .net
おら早よ


573:説明しろよクソッタレ>>555 てめーみたいな犯罪者以下のキチガイはとっとと死にやがれ



574:愛蔵版名無しさん
16/11/10 18:14:30.14 .net
カリカリすんなよ
無視すりゃいいだろうに

575:愛蔵版名無しさん
16/11/10 18:31:11.44 .net
フレイザード炎上中

576:愛蔵版名無しさん
16/11/10 18:56:26.25 .net
>>537
だから、人質取られて動けなかったのは、ユンケルの心の弱さでもあるのだよね
そこをまたキングにつかれて、やられる寸前だった

577:愛蔵版名無しさん
16/11/10 19:25:32.33 .net
マキシマムのはやらなきゃ本人が絶体絶命だったからな
フレイザードとかは逃がすまいとしての人質だったから状況が違う

578:愛蔵版名無しさん
16/11/10 20:42:38.14 .net
糞アスペが図星発狂しててワロタwww
言われた通りじゃないか
自分で証明してりゃ世話ないな

579:愛蔵版名無しさん
16/11/10 20:46:43.04 .net
パプニカが陥落したらしい

580:愛蔵版名無しさん
16/11/10 21:07:14.17 .net
行方不明になったパプニカ王と海のナイフは魔界編に登場する予定だったのかな

581:愛蔵版名無しさん
16/11/10 21:22:17.51 .net
海のナイフなら俺の台所で寝てるよ

582:愛蔵版名無しさん
16/11/10 21:38:45.82 .net
今更パプニカナイフとか出されてもねえ…

583:愛蔵版名無しさん
16/11/10 21:52:55.44 .net
何者かによって強大な力を吹き込まれたパプニカのナイフ
それを手に入れた男が動乱を引き起こす

584:愛蔵版名無しさん
16/11/10 21:56:30.91 .net
パフニカも三本健在なら、合成して最強のナイフとかありそうだが
もう二本しか無いしな

585:愛蔵版名無しさん
16/11/10 22:04:34.08 .net
>>555
アスペ「アスペはレスすんな」

586:愛蔵版名無しさん
16/11/10 22:05:56.02 .net
実はバラン戦で地球の破滅は決まっていたのか

587:愛蔵版名無しさん
16/11/10 22:07:52.06 .net
>>572
アスペルガーって相手の言うことをオウム返しするんだよ

588:愛蔵版名無しさん
16/11/10 22:12:38.35 .net
カスはしつこい

589:愛蔵版名無しさん
16/11/10 22:16:11.51 .net
やっぱりアスペはカスって事だよね

590:愛蔵版名無しさん
16/11/10 22:16:24.87 /0HJifcx.net
アバン刀殺法の技は小学生でも分かりやすい名、
それより難易度が高いと思われるアバン槍殺法の技は中学生くらいが好みそうな名というあたり
アバンはよく考えていると思った
アバン自身、カッコいい技名を考えるのはすごい好きそうではあるが

591:愛蔵版名無しさん
16/11/10 22:22:07.74 .net
魔界の入り口ってデルムリン島の大穴が怪しいんだっけ

592:愛蔵版名無しさん
16/11/10 22:25:10.37 .net
アバン流斧殺法見たかったな。
ワニが闘気と斧殺法極めて、オリハルコン鎧化で
胸圧だぜ

593:愛蔵版名無しさん
16/11/10 22:28:27.53 .net
>>578
一番あやしいのは死の大地

594:愛蔵版名無しさん
16/11/10 22:33:53.60 .net
死の大地
破邪の洞窟
デルムリン島
魔の森
どっかの海
作中に出てない場所
ここら辺

595:愛蔵版名無しさん
16/11/10 22:39:03.36 .net
バーン一行はどこからでてきたんだろうね

596:愛蔵版名無しさん
16/11/10 22:41:42.77 .net
>>574
アスペ「アスペルガーって相手の言うことオウム返しにするんだよ」

597:愛蔵版名無しさん
16/11/10 22:42:45.72 .net
ダイ大のシステムがわからないからな。
1.物理的な扉や穴があり、そっから行き来するのか。
2.次元みたいな、もので、何らかの術や装置でワープして行き来するのか。
それによる。
1ならば死の大地や、鬼岩城の地下に扉があるだろうし。
2ならば、無関係で、ホイホイ出れる

598:愛蔵版名無しさん
16/11/10 22:45:15.39 .net
バーンが、地表ふっ飛ばして太陽ゲットだぜと言ってるので、穴を深く掘ればどこでも魔界につながるんだろ。

599:愛蔵版名無しさん
16/11/10 22:46:17.99 .net
>>583
オウム返しをして論破した気になるアスペ

600:愛蔵版名無しさん
16/11/10 22:46:47.42 .net
温泉みたいだな

601:愛蔵版名無しさん
16/11/10 23:41:47.06 .net
DQ4でエスターク掘り当てたみたいに、うっかりバーン様の所まで掘り進んだ奴がいたのかもしれん

602:愛蔵版名無しさん
16/11/10 23:50:40.20 .net
>>588
なにいってんだ

603:愛蔵版名無しさん
16/11/11 01:08:19.39 .net
ポケモンで序盤に捕まえたポッポやキャタピーを進化させて
最後まで使ってた派の俺としてはマァムやクロコダインは最後まで戦力であってほしかった

604:愛蔵版名無しさん
16/11/11 01:10:30.32 .net
マァム「私はダメージが残ってたんだから仕方なかったのよ
戦力外はワニとネズミだけ、私を含めないで」

605:愛蔵版名無しさん
16/11/11 01:12:08.31 .net
地面に向かってメドローア打ったら魔界に届くんじゃね

606:愛蔵版名無しさん
16/11/11 01:13:24.60 .net
>>590
誘惑が山程あるのに凄いな
俺はヒトカゲやラプラスは伝説や竜が出ても使い続けたが
マァムとワニは、続編で進化する予定だったから仕方ない
お前だって、イモムシのままじゃ、最後まで使えないだろ?

607:愛蔵版名無しさん
16/11/11 01:26:22.22 .net
ミストバーン「クロコダインやネズミに私が傷つけられるとでも?」
ワニ&ネズミ「ぐぬぬ」
この頃から瞳化は決定してたんだろうなあ

608:愛蔵版名無しさん
16/11/11 01:30:23.05 .net
シグマの腕ふっ飛ばしてた時は、実力差無かったのにな

609:愛蔵版名無しさん
16/11/11 02:18:17.03 .net
ヒュンケルって名は魔界を牛耳った大剣豪って設定
魔界編あったら絡めてきたのかねー

610:愛蔵版名無しさん
16/11/11 02:34:57.02 .net
友の形見を返したから
剣に戻るヒュンケルとか胸当てだな

611:愛蔵版名無しさん
16/11/11 05:17:06.52 .net
ヒュンケルさんは戦えなくなっただろいい加減にしろ
どうせまたいつもの死ぬ死ぬ詐欺だろとか言わない

612:愛蔵版名無しさん
16/11/11 05:22:41.87 .net
王太人「死亡確認」
このくらいあてにならない

613:愛蔵版名無しさん
16/11/11 05:30:01.58 .net
敵「おや?お前槍使って無かったか?」
ヒュンケル「その情報のヒュンケルなら死んだぞ」
敵「何?ならお前は何だ?ヒュンケルでは無いのか!?」
ヒュンケル「光剣ヒュンケルだ!」

614:愛蔵版名無しさん
16/11/11 05:55:05.02 .net
SSSS ダイ(竜魔人)、バーン(鬼眼王)
SSS バーン(真)
SS ダイ(双竜紋)、ミストバーン(肉体開放)、バーン(老)、バラン(竜魔人)
S ゴロア、ハドラー(超魔生物)、バラン、ダイ、超魔ゾンビ
A ミストバーン、ロン・ベルク、ヒュンケル、ラーハルト
B ヒム(昇格)、ポップ、アバン、キルバーン
C アルビナス、シグマ、ブローム、フェンブレン、ヒム、マァム、マトリフ、ブロキーナ、ザムザ
D クロコダイン、ノヴァ、ザボエラ、フレイザード
E レオナ、チウ
F パプニカ三賢者
G 偽勇者一行

615:愛蔵版名無しさん
16/11/11 07:46:35.98 .net
覚醒して切れ者になったポップもやはり恋は盲目で贔屓目で見てたからな
鮮烈拳って必殺技があるってだけでどうみてもマァムはレベル不足だもんな

616:愛蔵版名無しさん
16/11/11 08:00:16.85 .net
>>601
スレ違い

617:愛蔵版名無しさん
16/11/11 08:43:25.53 .net
>>603
どこが?

618:愛蔵版名無しさん
16/11/11 09:13:18.90 .net
ドラゴンクエスト-ダイの大冒険-強さ議論スレⅢ
スレリンク(csaloon板)

619:愛蔵版名無しさん
16/11/11 10:20:03.82 .net
アスペはオウム返しとかしねえよとマジレス

620:愛蔵版名無しさん
16/11/11 11:31:10.58 .net
次スレわっちょい必須な

621:愛蔵版名無しさん
16/11/11 12:17:49.88 .net
>>604お前バカだろ

622:愛蔵版名無しさん
16/11/11 12:55:42.75 .net
>>591
ポップ、ヒュンとの三角関係に一段落ついた時点で漫画的に戦力外でしたね

623:愛蔵版名無しさん
16/11/11 13:03:31.34 .net
>>601
初見でメドローアの威力になんとなく感付いたダイとマホカンタで跳ね返したバーン、メドローアを開発したマトリフ以外はポップに瞬殺されるわけだが

624:愛蔵版名無しさん
16/11/11 13:16:10.60 .net
当たらなければどうということはないだろ

625:愛蔵版名無しさん
16/11/11 13:22:20.13 .net
そうそう
赤い彗


626:星もサイヤ人も言ってたな



627:愛蔵版名無しさん
16/11/11 14:47:05.85 .net
相手の手の内がわかってる上でのランキングだから

628:愛蔵版名無しさん
16/11/11 14:51:28.22 .net
アルビナスも気付いた

629:愛蔵版名無しさん
16/11/11 16:35:50.82 .net
>>610
城兵の反射神経で普通にかわされてた
しかし縛りが光速じゃないってことだよな
微妙な遅さがあるから大概避けられてる

630:愛蔵版名無しさん
16/11/11 16:53:51.26 .net
シグマのシャハルの鏡はどういう思惑で持たせてたのか
もしゲームだと魔法無効 魔法反射 物理軽減(大)という恐ろしさ

631:愛蔵版名無しさん
16/11/11 17:11:11.08 .net
メドローア程度の直線魔法は読んで当然、読まれて当然!!
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

632:愛蔵版名無しさん
16/11/11 17:23:16.13 .net
>>608
荒らすな

633:愛蔵版名無しさん
16/11/11 18:02:15.62 .net
>>606
自分じゃ気付かないもんなとマジレス

634:愛蔵版名無しさん
16/11/11 18:29:39.44 .net
>>591
鰐さんも「ダメージ残っていた」設定にするか
大魔王の最初の一撃から身を挺して仲間を庇った時に、大ダメージ受けて設定にしてほしかった
というか、簡単に瞳になるような奴を軍団長に選ばないと思う

635:愛蔵版名無しさん
16/11/11 18:34:46.67 .net
悪いけどおっさんは・・・

636:愛蔵版名無しさん
16/11/11 18:39:32.97 .net
まぁ仲間の成長にもバラつきがあって当たり前だし、あった方がダイやポップの成長が引き立つって意味でよかったと思うけどな。

637:愛蔵版名無しさん
16/11/11 18:53:05.39 xHGppFyJ.net
多分強さ的にザボエラやフレイザードも瞳にされちゃうだろ

638:愛蔵版名無しさん
16/11/11 19:02:42.39 .net
おっさんだってクラスチェンジ出来てればなあ

639:sage
16/11/11 19:11:58.14 nJAYspF7.net
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

640:愛蔵版名無しさん
16/11/11 19:12:41.53 .net
実際メドローアって一回しか完全に決まってないし、読みやすい技ではあるんだろうな
よほど隙を上手く使わないと避けられてしまうのだろう

641:愛蔵版名無しさん
16/11/11 19:26:44.05 xHGppFyJ.net
熟練と決めるための環境を必要とする上、味方撃ちに気をつけなくてはならない。おまけに膨大な魔法力を消費する。切り札ではあるがあまりにも使い勝手が悪い呪文だわな

642:愛蔵版名無しさん
16/11/11 19:59:26.12 .net
魔貫光殺砲と気功砲を合わせたような感じだな
両方のマイナス面も含めて

643:愛蔵版名無しさん
16/11/11 20:06:50.64 .net
確かに強力だけど、リスク考えたら、欠陥技でしかないよメド
魔界や天界で、もっとローリスクな、改良版や、全く別の呪文があったろうから
あの時点の、あの技としては優秀だけどな
劇中的にも、作劇的にめ

644:愛蔵版名無しさん
16/11/11 20:31:49.23 .net
ゲーム脳だが耐性装備で固めた属性で攻撃したら万一の反射も安心だな
むしろ迂闊に反射も出来ない危機的状況の出来上がり

645:愛蔵版名無しさん
16/11/11 20:37:00.44 .net
連発出来ないから新気功砲より使えない

646:愛蔵版名無しさん
16/11/11 20:43:26.69 gtxALm3Q.net
メドソードがいちばんつおい

647:愛蔵版名無しさん
16/11/11 20:53:06.66 .net
>>629
メドを改良したら意味ないだろ
あれのリスクは攻撃力∞から来てるんだから
タメに時間がかかるというのも確かにデメリットだけど、シグマ戦ではそこを逆に利用してるし

648:愛蔵版名無しさん
16/11/11 21:11:55.49 .net
クロコダインはリザードマンだから
リザードファイター → リザードロード → リザードマスター
にまでなれるだろう

649:愛蔵版名無しさん
16/11/11 21:40:40.29 .net
ダイ大のゲームって出そうで結局出てこなかったね

650:愛蔵版名無しさん
16/11/11 21:52:41.4


651:3 ID:???.net



652:愛蔵版名無しさん
16/11/11 22:03:34.03 .net
ドラクエXとかオンラインでやるくらいなら
これを外伝として作って欲しいものよ

653:愛蔵版名無しさん
16/11/11 22:06:52.10 .net
版権の問題もあるだろうからね
ゲーム化より再アニメかを期待したい

654:愛蔵版名無しさん
16/11/11 22:07:17.21 .net
本家に呪文や特技がどんどん逆輸入してるだけで十分だろう
ギガブレイクなんか3勇者の必殺技になったし

655:愛蔵版名無しさん
16/11/11 22:08:00.02 .net
流石に自タイトルよりキャラゲー優先しろって言うのはお門違いだろ
そのタイトルの出来がどうであれだ

656:愛蔵版名無しさん
16/11/11 22:09:58.11 .net
漫画とゲームの違いはあるけど、ボスモンスターはダイ大も魅力的なのが多かった
ゲームよりも細かく描写できる分、色付けがやり易かったのかな

657:愛蔵版名無しさん
16/11/11 22:11:29.64 zi5HTyWy.net
>>638
マキシマムの声やってたであろう人が亡くなってしまったのは残念

658:愛蔵版名無しさん
16/11/11 22:19:59.02 .net
当時RPGの双璧だったFFも映画なんて背伸びせずに
読みきり漫画から始めたら良かったのに
小説は面白かったんだから、漫画も行けそうだったのになあ

659:愛蔵版名無しさん
16/11/11 22:27:21.66 .net
FFの漫画なら1の頃からあっただろ

660:愛蔵版名無しさん
16/11/11 22:45:10.99 .net
FF漫画はひとつたりとも話題にならなかったね

661:愛蔵版名無しさん
16/11/11 22:45:16.74 .net
FFの話しはどうでもいいわ

662:愛蔵版名無しさん
16/11/11 22:47:16.00 .net
ドラゴンボールに脱線した時は嬉々として話すくせによ
「自分の嫌いな話はするな」か?おっさん

663:愛蔵版名無しさん
16/11/11 22:51:37.72 .net
ダイ大の読み切り読んだ時は3のパーティが悪役でビックリした
改めて読んでみると話が凄く練られていたね
ドラクエの読みきりで単純な魔物討伐じゃ無く
強欲な人間との戦いなんて良く考えたもんだ

664:愛蔵版名無しさん
16/11/11 23:16:47.10 .net
星のドラゴンクエストっていう何とも言えないできのソシャゲとコラボするぞ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

665:愛蔵版名無しさん
16/11/11 23:22:01.39 .net
>>648
発売が近い4の宣伝的にやってたな
4のモンスターが最後に出てきたり
ホイミスライムが仲間になるとかって小出し情報もあったし
モンスターたちに育てられた人間の主人公ってのは面白いな

666:愛蔵版名無しさん
16/11/11 23:26:30.43 .net
>>649
なんで俺の女神がいないんだよ!
ピンクのワニとか誰得なんだよ!

667:愛蔵版名無しさん
16/11/11 23:49:12.44 .net
ボラホーン「ピンクは淫乱」

668:愛蔵版名無しさん
16/11/12 00:20:44.14 Akafomed.net
その流れ例の同人思い出すからヤメロ

669:愛蔵版名無しさん
16/11/12 00:21:08.83 .net
>>648
あれは3のパーティーを悪役にしたというか、3のパーティーまんまだからこそ勇者に見えたっていう感じかと

670:愛蔵版名無しさん
16/11/12 00:54:02.16 .net
鬼岩城編読み返したらヒュンケルがミストバーンに
「どうせ最後に貴様はオレに倒されるのだ」って言ってるのが面白いな
最初に読んだ時は「またまた~w どうせダイが倒すんでしょ」ぐらいに思ってた

671:愛蔵版名無しさん
16/11/12 00:57:11.72 .net
因縁的にダイが倒しちゃったらなぁ…

672:愛蔵版名無しさん
16/11/12 01:02:29.79 obpAgueJ.net
メラとヒャドを混ぜてメガンテと同じ術式で敵の額に指を刺す
リスク一切なしで敵の脳みそから全身を中身だけからっぽに消滅させて外郭だけの姿にする標本呪文。
メドンテ

673:愛蔵版名無しさん
16/11/12 02:44:14.55 .net
パラメーター表だと不死身言われてるヒュンケルより
ワニのほうがたいりょく高いじゃん

674:愛蔵版名無しさん
16/11/12 02:47:39.00 .net
そらまあギガブレイク喰らって一撃で失神昏倒するヒュンケルと
その身を盾として二発でも三発でも喰らい続けられるおっさんとではな

675:愛蔵版名無しさん
16/11/12 02:49:03.88 .net
パラメーター表は技術や闘志、闘気等は含まれてないっぽい
純粋なフィジカル勝負ならさすがに恵体のワニのほうが上だろうよ

676:愛蔵版名無しさん
16/11/12 02:51:18.84 .net
不死身と言っても死なないだけで戦闘不能にはなる

677:愛蔵版名無しさん
16/11/12 02:58:06.99 .net
ポップってメドローアできるなら
右手にメラゾーマ左手にイオラ的なこと出来そうだな
新呪文作りまくりだなガハハ

678:愛蔵版名無しさん
16/11/12 03:08:49.77 .net
>>659
ヒュンケルがギガブレイク食らったときは
サウザンドニードルと同時に食らってますしおすし

679:愛蔵版名無しさん
16/11/12 04:37:46.20 x1TlF3iL.net
ワニはゲームだと
みんなHP200とか300代の頃に、500とか600ある奴だからな

680:愛蔵版名無しさん
16/11/12 07:09:24.57 .net
>>642
内海さん?
そう言えばアニメ版ダイ
ハドラーやバーン、ブラスジイちゃんとか
お亡くなりになった方多いよね

681:愛蔵版名無しさん
16/11/12 07:50:13.14 .net
>>659
気合いでなんとかなる世界でギガブレイクに備えて気合い入れたクロコと
カウンターのために力抜ききってたヒュンケルじゃしゃーない
特にヒュンケルはベースは人間で頑丈さは根性で補ってる感あるし

682:愛蔵版名無しさん
16/11/12 08:21:24.37 .net
>>647
ダイの大冒険以外の話しはどうでもいいわ頭の悪いおっさん

683:愛蔵版名無しさん
16/11/12 09:16:55.62 20ldSsOV.net
>>665
ハドラーは超魔生物になったら声はどうしてたんだろう
あの声のままなら違和感あるし

684:愛蔵版名無しさん
16/11/12 09:19:38.67 .net
頭から下だけ改造だから声は変わらんだろ

685:愛蔵版名無しさん
16/11/12 10:07:35.54 20ldSsOV.net
超魔ハドラーはマジュニアの方のピッコロの声にしたらどうか

686:愛蔵版名無しさん
16/11/12 11:00:40.87 .net
>>633
メラとヒャドで片手で作れて連射可能で敵の体を穴だらけにできるとか

687:愛蔵版名無しさん
16/11/12 11:11:02.52 .net
>>671
やれるかどうかは置いといてリスク半端なくデカくなるわ
巻き込みも反射自滅も単発の比じゃねえだろ

688:愛蔵版名無しさん
16/11/12 11:31:43.13 .net
飽くまでも呪文の効かないオリハルコンとか用の最終兵器的な呪文であって常用していくような性質のものでもないからな
敢えて牛刀で鶏を捌くことはない

689:愛蔵版名無しさん
16/11/12 12:13:48.30 b5qQHJUt.net
>>670
声質軽いだろ。今の声優でハドラーにイメージ近いのは若本あたりじゃね

690:愛蔵版名無しさん
16/11/12 12:47:27.59 .net
ぶるあああああああああ!!!!

691:愛蔵版名無しさん
16/11/12 13:32:55.87 .net
>>623
瞳の力が、それだけ強力過ぎるのもなー
ってことだ

692:愛蔵版名無しさん
16/11/12 13:47:36.41 .net
擬音の形がジョジョと似てるのがスゲー気になる

693:愛蔵版名無しさん
16/11/12 19:04:38.30 LIOZkZ+/.net
三条稲田コンビ作品に限ればシャギー館長の中尾ボイスが超神だった

694:愛蔵版名無しさん
16/11/12 22:21:28.58 .net
アルビナスの体も貫いたヒュンケルのブラッディースクライドが老バーンの指で止められたのには唖然とした

695:愛蔵版名無しさん
16/11/12 22:39:34.34 .net
指先に暗黒闘気を集中させてたんだろ

696:愛蔵版名無しさん
16/11/12 22:47:02.93 .net
気を抜いてるとレオナでも斬れちゃうんだよな

697:愛蔵版名無しさん
16/11/12 23:14:29.91 .net
あれは良い演出だった
でもワニのおっさんの指先は斬れん気がする

698:愛蔵版名無しさん
16/11/12 23:48:47.14 .net
>>680
局所スカラ的なセンは微レ存…?

699:愛蔵版名無しさん
16/11/13 01:00:41.27 db0Tlejy.net
>>665
郷里さん

700:愛蔵版名無しさん
16/11/13 01:02:31.33 .net
亡き内海賢二氏はアニメ版では老バーンの声だったな

701:愛蔵版名無しさん
16/11/13 09:13:27.98 cvvb8NmT.net
>>681
そうそう、そんな設定もあったね

702:愛蔵版名無しさん
16/11/13 10:07:45.29 .net
世界一強い女の子レオナ

703:愛蔵版名無しさん
16/11/13 10:37:18.57 .net
世界一強い女レオナと世界一強い男ダイの子供はさぞや強いのだろう

704:愛蔵版名無しさん
16/11/13 12:31:19.27 .net
世界一美人の女が世界一頭のいい男に言ったんだ
あなたと私が結婚したら最高の見た目、最高の頭脳の子供が生まれるに違いない、と
世界一頭のいい男はこう返したそうだ
君の頭、私の見た目が引き継がれるかもしれないと

705:愛蔵版名無しさん
16/11/13 12:49:26.53 db0Tlejy.net
>>689
ブロンみたいなもんか

706:愛蔵版名無しさん
16/11/13 13:03:12.68 .net
アバンの一行同士の子供のマァムもそこまで強くないしなあ

707:愛蔵版名無しさん
16/11/13 13:11:51.81 .net
もう新しいドラゴンの騎士は生み出されないんだっけ
ダイが種牡馬になれば良いかな

708:愛蔵版名無しさん
16/11/13 13:15:24.32 db0Tlejy.net
>>692
どうだろう
ラバは子供作れないしな

709:愛蔵版名無しさん
16/11/13 13:22:51.28 .net
聖なる力を宿したレオナ

710:愛蔵版名無しさん
16/11/13 14:07:09.39 .net
マァムは親の性能を足して2で割ったような半端性能になってしまったかな

711:愛蔵版名無しさん
16/11/13 14:34:17.33 .net
ベホマも使えないしな

712:愛蔵版名無しさん
16/11/13 14:37:38.31 .net
元々魔弾銃装備で一人前だったし

713:愛蔵版名無しさん
16/11/13 15:32:09.14 .net
>>693
ライガーが子供を産んだ例もあるし

714:愛蔵版名無しさん
16/11/13 15:41:58.46 .net
仮に子供出来たとしてもそんなドラゴンクォーターじゃ人間と大差無いだろうな
バランがやったみたいに紋章を継承すれば最初の紋章だけは維持できそうではあるけど

715:愛蔵版名無しさん
16/11/13 17:07:55.48 bv9r6t+f.net
>>695
最後まで僧侶に専念すればバギクロスやベホマラーを使えるようになったかもしれない

716:愛蔵版名無しさん
16/11/13 17:36:26.46 .net
カラミティウォールとかバンバン出してくる相手じゃベホイミ程度の回復はほんと焼け石に水だわな

717:愛蔵版名無しさん
16/11/13 17:38:22.23 .net
ロンに魔弾銃を強化修復してもらえてたら溜めて極大呪文も打てたんだろうな

718:愛蔵版名無しさん
16/11/13 17:44:13.52 db0Tlejy.net
ドラゴンの騎士は人間ベースだろうから
サイヤ人が地球人との間に子供を産むよりは大分自然ではある

719:愛蔵版名無しさん
16/11/13 18:08:10.73 .net
最初のバーン戦でベホマの使い手がいないパーティーだったことを思うと
マァムは僧侶の方が良かったと思ってしまう
でも親衛騎団戦(アルビナス)のように単独にされてしまうと僧侶だけでは攻めに決め手がなく戦えない
しかしベホマが使えるレオナが居たから武闘家に転職したのに最初のバーン戦はレオナがいなかった
アタッカーはヒュンケルにクロコダインと余剰気味だったのに

720:愛蔵版名無しさん
16/11/13 18:16:49.51 .net
ヒュンケルがやくそう持ってるから

721:愛蔵版名無しさん
16/11/13 18:51:32.63 .net
>>704
バギで超加速させた瓦礫の破片ならオリハルコン砕けそう

722:愛蔵版名無しさん
16/11/13 18:53:22.17 .net
>>705
また「薬草だ。使え」ってやるのか…w
ヒュンケル
Eよろいのまそう
やくそう
やくそう
やくそう
やくそう
やくそう
やくそう
やくそう
良いなぁ…

723:愛蔵版名無しさん
16/11/13 18:54:27.18 .net
>>689
アインシュタインとマリリンか

724:愛蔵版名無しさん
16/11/13 18:59:20.90 .net
メドローアは当たらない魔法って言われるけど
URLリンク(i.imgur.com)
当たってんね

725:愛蔵版名無しさん
16/11/13 19:29:40.53 .net
>>709
たまにしかあたらないのたま

726:愛蔵版名無しさん
16/11/13 20:08:11.02 .net
ドラゴンの騎士って竜魔人の3種族の良いとこ取りなんだから身体は竜がベースじゃなかったのか

727:愛蔵版名無しさん
16/11/13 20:24:41.31 .net
技、心→人間
全呪文、魔力→魔族
マックスバトルフォーム→竜
これが三位一体の竜の騎士よ

728:愛蔵版名無しさん
16/11/13 20:51:55.23 .net
>>711
どう見てもベースは人間だろう

729:愛蔵版名無しさん
16/11/13 21:01:13.24 .net
>>702 ロン「これを作った人は天才だよ、残念だが諦めてくれ」



731:愛蔵版名無しさん
16/11/13 21:10:06.28 7Mo1aVdx.net
アバンとロンベルク共同開発で
ギガデインやカイザーフェニックスを放てる魔弾銃を作る事は可能かも

732:愛蔵版名無しさん
16/11/13 21:19:25.71 .net
>>707 なるほど装備枠一個でいいのか!

733:愛蔵版名無しさん
16/11/13 21:25:56.01 .net
実際コミックのステータス画面では鎧の魔槍は一枠で済んでるのに
攻撃力も守備力も上がってる
便利だよなあ複数の武器プラス兜も盾も付いてるのに


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch