大長編ドラえもんを熱く語れ!その29at RCOMIC
大長編ドラえもんを熱く語れ!その29 - 暇つぶし2ch584:愛蔵版名無しさん
14/02/18 00:08:47.45 .net
ドラえもんの爆弾持って突っ込んだんやで

585:愛蔵版名無しさん
14/02/18 00:11:09.55 .net
そうだっけ!
さすがF先生

586:愛蔵版名無しさん
14/02/18 00:36:35.96 .net
>>531
あとからアルバムも酷くね?w

587:愛蔵版名無しさん
14/02/18 00:41:03.99 .net
大山ドラでのあとからアルバムはドラもエロさ全開だったなぁ

588:愛蔵版名無しさん
14/02/18 00:47:02.75 .net
じつにまずい、もっとだせ

589:愛蔵版名無しさん
14/02/18 03:09:36.90 .net
例の奴だから構うなよ
どうせ周りに合わせる気なんて毛頭ないんだし

>>541
でも、その前にみんなを助けてるからなあ
ジャイスネにはテキオー灯の件もあるし
ドラのびしずも大王イカに食われそうになった

あとあの辺のくだりって
ドラたち 日本
ムー アメリカ
アトランチス ソビエト

という気がしてならない

590:愛蔵版名無しさん
14/02/18 03:15:30.78 .net
ペコ「はっきり言って僕らの知能程度はあなた方より高いみたいですね(ドヤァ」

591:愛蔵版名無しさん
14/02/18 06:47:01.62 mltNFBuf.net
日本誕生で建設大臣のジャイアンが、洞窟を掘る所で、ドラえもんが
スコップを出すよね。
その時にドラえもんが漫画だと「岩が軽く掘れるんだ。豆腐みたいに」と
言うんだけど、アニメでは「プリンみたに」というんだよね。
この微妙な差は何?wと小さい事だけど、子供の頃から少し気になってた。
豆腐よりもプリンの方が、子供受けの良い言葉だからか?w

どーでもいい事なんだけどね。

592:愛蔵版名無しさん
14/02/18 08:59:13.27 .net
スコップで地面に割れ目を入れすくって掻き出すという作業は、スプーンでプリンを食べるときの所作に近いので比喩として優れている
豆腐だと箸だから

そこまで考えて変えたなら大したもんだけど、まあ、子供受けだろね

593:愛蔵版名無しさん
14/02/18 09:12:53.52 .net
魔界大冒険で満月博士を拉致した悪魔たちは
なぜ美夜子さんを一緒に連れて行かなかったのか気になっている
すぐまた捕らえに来ているから意図的に泳がせたわけではなさそうだし
猫に変えた理由もよく分からない

594:愛蔵版名無しさん
14/02/18 09:36:25.54 .net
抵抗されたら困るから猫にして連れ出そうと思ってたけど、逆に素早くなって逃げられてしまったとか

595:愛蔵版名無しさん
14/02/18 16:44:58.03 .net
>>294
あれは動かないジャイアンに対してのび太の声優さんがアドリブ効かせて

もう~
的なこと言ってるだけだけどな
アドリブは探せばわりとあるよ
ドラえもんの口動いてないのにドラえもんしゃべってたり

596:愛蔵版名無しさん
14/02/18 18:13:58.23 .net
猛獣させいよせマントとかいう外道アイテム
ジャイアンがすねるのも無理ないww

597:愛蔵版名無しさん
14/02/18 23:47:08.24 .net
アニマル惑星の謎の声はガチっぽいな

598:愛蔵版名無しさん
14/02/18 23:55:30.11 .net
スネ夫「ぼくの勘だけど天上人は何かをたくらんでいる」

鋭い

599:愛蔵版名無しさん
14/02/19 00:11:18.83 .net
地上の生物は殺さないとか言ってたけど
ノア計画で文明消失した地上に戻されたところで、総勢50億のバトルロイヤルが繰り広げられるだけだな

600:愛蔵版名無しさん
14/02/19 08:53:02.53 TiDNZvIh


601:.net



602:愛蔵版名無しさん
14/02/19 10:56:25.07 .net
>>564
文明社会を滅ぼしたって地上人の頭の中まで退化させるわけじゃないし。原始人からやり直すなんてしないさ
100年、200年もすれば瓦礫の中から燦然と立ち上がり戦争を繰り返しつつ再び文明社会を築くだろうよ

天上人のやり口は下策もいいところで単なる問題の先送りにしかすぎない

603:愛蔵版名無しさん
14/02/19 11:01:32.39 .net
先ず原作を読め 話はそれからだ

604:愛蔵版名無しさん
14/02/19 11:17:52.59 .net
数十億の人間を胃袋を満たす為の拠点が全て潰された世界で、争いが起きない筈がない

605:愛蔵版名無しさん
14/02/19 11:40:21.18 .net
>>565
まあ言ってることはアニメと漫画でそう変わりはないが…
太古の日本で道具を使って国づくりやヒカリ族を助けたりいろいろしてたろ?そこが面白いと思う
初期通常回の昔に戻って大いばりというのび太の発想の延長だな、ギガゾンビもドラゾンビも

606:愛蔵版名無しさん
14/02/19 12:12:29.05 .net
>>568
まあ争うどころの話じゃないだろうな
動植物の生存環境も滅茶苦茶にされるんだから当面食糧危機で人も動物もバタバタ死ぬ

607:愛蔵版名無しさん
14/02/19 19:56:32.37 .net
>>565
日本誕生は、それ以前の作品と比べても地味な内容だからな。
魔界の悪魔と戦ったりロボット軍団を相手取ったりしてたのを見た後じゃ
物足りなく感じるのは無理ないかもしれん。

個人的には、ククルにもギガゾンビにもキャラとしての魅力が乏しい辺りも大きいと思う。

608:愛蔵版名無しさん
14/02/19 20:29:32.32 .net
「一番好きな話は?」とか「一番面白いと思う話は?」とやったときにほとんど挙がらないだろうなとは思う>日本誕生

609:愛蔵版名無しさん
14/02/19 20:30:29.41 .net
思い出補正が効いちゃうから
初めて映画館で見た、旧開拓史だな。

610:愛蔵版名無しさん
14/02/19 22:07:12.34 .net
BS朝日でF先生特集始まった

611:愛蔵版名無しさん
14/02/19 23:12:43.26 .net
力には力という教訓だな>雲の王国
ハンターみたいに力の行使を躊躇わない奴に権力与えてもいけないが

612:愛蔵版名無しさん
14/02/20 00:35:15.78 .net
竜の騎士やっと手に入ったけどなんか藤子Fの絵が荒れてる
違う人が描いたみたいだ

613:愛蔵版名無しさん
14/02/20 00:41:00.09 .net
AMAZONの評価みてなっとく
体調壊されてたんだね

614:愛蔵版名無しさん
14/02/20 00:56:33.50 .net
竜の騎士は大人の名作

スネ夫の孤独な戦いが泣ける

615:愛蔵版名無しさん
14/02/20 01:12:59.12 .net
あいつノゼローゼなんだ

616:愛蔵版名無しさん
14/02/20 01:34:14.53 .net
他の子みたいに無神経になった方が良いざます

617:愛蔵版名無しさん
14/02/20 06:31:19.24 .net
竜の騎士、日本誕生頃って、大長編ドラえもんの映画公開の時はちょっとした
お祭り騒ぎじゃなかった?
一時期のポケモンレベルの人気だったから。大人も巻き込んでた。

>>565
日本誕生って公開90年だったよね。
あのストーリは、90年代スタートという
ちょっとした節目があってこそなんじゃないかな。
あの作者は人類の原点回帰みたいなものが好きっぽい。
大長編15周年記念と銘打って「創世日記」を執�


618:Mしてるし。 記念日に、人類の発祥を探って、今の自分たちを見つめなおすみたいな そんな思いがあったような気がする。



619:581
14/02/20 07:53:51.81 .net
日本誕生は89年春公開でした。すまん。

620:愛蔵版名無しさん
14/02/20 07:58:07.86 .net
絵に気合い入ってんのは日本誕生の気がするな
画面横切れが嫌でワイド切り替えすると気合い入ってんのよくわかる

621:愛蔵版名無しさん
14/02/20 09:32:54.52 .net
魔界大冒険を読んで子供の頃に感じた
・ドラミ出現の唐突さ
・パラレルワールドの美夜子とその父は、現実世界でも存在するのではないか?
という疑問に、現在のアニメで答えてくれたのはうれしかった。

622:愛蔵版名無しさん
14/02/20 12:52:01.49 .net
ただなぁ
お母さんの存在いらんかったな
魔女の怖さが半減
あと石から元に戻る方法が強引すぎる
それから魔界から城までの道のりが全て省略されてるのもな
結論、旧のほうがいいわ

623:愛蔵版名無しさん
14/02/20 14:43:38.16 .net
まあ時代から何から違うからなあ
俺も昔の方が好きだけど
あと30年たったら今の子供がわさび版の昔のが良かったって言ってるかもしれんよ

624:愛蔵版名無しさん
14/02/20 19:58:32.89 .net
ぶっちゃけ恐竜は本家よりリメイクのが好きと息子は言ってる
俺も思い出補正があるだけでよく観たらテレビ版の延長だからな

625:愛蔵版名無しさん
14/02/20 20:16:25.23 .net
テレビばん???

626:愛蔵版名無しさん
14/02/20 20:37:19.04 .net
映画の前にテレビでやってた

627:愛蔵版名無しさん
14/02/20 20:43:08.22 .net
のびたの恐竜が公開されるとき
ちゃんとお客が入るか心配で近くに宿をとってたF先生かわいい

628:愛蔵版名無しさん
14/02/20 20:48:19.58 .net
マジそれwwドラえもんは大人気だったし誰がどうみても成功するだろうに

629:愛蔵版名無しさん
14/02/20 20:55:23.15 .net
>>589
公開直前SP的なナニカ?

630:愛蔵版名無しさん
14/02/20 23:08:46.50 .net
>>584
現実の美夜子と満月を先に出しちゃうのは
すでに知ってるファン向けだったのかなぁ?
事件解決後に出したほうが良かった気がする

631:愛蔵版名無しさん
14/02/21 01:13:00.45 pVv86OQk.net
伝説になったなあ

632:愛蔵版名無しさん
14/02/21 14:30:53.81 .net
鉄人兵団はのび太の部屋の天井が高すぎるw

633:愛蔵版名無しさん
14/02/21 20:04:43.68 .net
今、銀河超特急の原作を読んでたんだけど
この作画って藤子F先生本人?
なんとなくF先生のタッチと違う気がする
ねじ巻きシティー以降はF先生が亡くなって描いてないのは知ってるけど

634:596
14/02/21 20:10:26.58 .net
ちなみに銀河超特急の作品自体はよく出来てると思います
多くの伏線が綺麗に回収されて物語の終結に向かう展開は熱いし、テーマパーク惑星の楽しさもgood
最終バトルの呆気なさも相変わらずだけどw

635:愛蔵版名無しさん
14/02/21 22:10:25.16 .net
いないならいないっていえ

636:愛蔵版名無しさん
14/02/21 23:09:05.78 .net
>>597
綺麗に回収か…

ボームさんが取材に来た理由を、村民も言っていた村おこしと結びつけて、もっと掘り下げて欲しかったな。単に
セキュリティは万全云々という、ヤドリ侵略の悪いフラグ立てるだけになってるのが残念

637:愛蔵版名無しさん
14/02/22 02:08:40.61 .net
ザイールが無くなっていること知らんかった

子供と地図見ながら
「大魔境に出てくる国がここなんだぜ」
って偉そうに指し示そうとしたら

アリ????

638:愛蔵版名無しさん
14/02/22 03:23:19.61 .net
国名が変わっただけだよ

639:愛蔵版名無しさん
14/02/22 07:35:47.57 .net
ザイールの松明掲げた国旗は印象的で面白かったな

>>599
休暇旅行と言ってたのに、いつのまにか取材してるボームさん仕事熱心過ぎww

640:愛蔵版名無しさん
14/02/22 10:12:46.35 .net
新大魔境はヘビース


641:モーカーズフォレストのことを教えたのに連れて行ってもらえなかった出木杉くんは見れるのかい?



642:愛蔵版名無しさん
14/02/22 12:51:00.06 .net
宇宙小戦争でもジャイスネの撮影に協力してたのに・・・
魔界大冒険でも魔法と科学の関係について解説してくれたのに・・・

643:愛蔵版名無しさん
14/02/22 12:59:12.21 .net
そこはそれ、あることに気づいてから一歩引いたとかなんとか

644:愛蔵版名無しさん
14/02/22 12:59:46.24 .net
だって出木杉がメンバーに加わったら萎えるじゃない
出木杉が全部的確な助言と行動をしてあまり苦労せずにさっさと冒険を進めてしまう
のび太はともかくスネ夫の見せ場は大幅に奪われるぞ。オドロンドロの谷なんかすぐに出木杉が推理しちゃうだろうな

645:愛蔵版名無しさん
14/02/22 13:08:23.14 .net
保護者同伴で冒険するようなもんかね

646:愛蔵版名無しさん
14/02/22 17:04:02.29 .net
ドラ「今まで君らをどこかに連れて行って、いっぺんでも危ない目に遭わせた事があるか?」

647:愛蔵版名無しさん
14/02/22 17:44:21.21 .net
そういうことを言うと、今までいっぺんも危ない目にあったことがないみたいじゃないか

648:愛蔵版名無しさん
14/02/22 22:50:40.32 .net
保護者からの過大評価は、タイムマシントとかで何事も無かったかのように日常復帰してる賜物だなw

649: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
14/02/22 23:35:49.83 .net
寧ろ逆に天国だろ
他に別に極楽だろ
当然正反対に理想郷だろ

650:愛蔵版名無しさん
14/02/23 12:46:05.80 .net
>>604
その答えが短編の冒険ゲームブックなんじゃないかと

大長編もいいけど、簡単すぎて飽きちゃうんだよね、とか言われかねない

651:愛蔵版名無しさん
14/02/23 13:17:45.84 .net
>>606
笛の原理は知ってても、あの状況でスネ夫より先に気が付いたかどうかは微妙だけど

652:愛蔵版名無しさん
14/02/23 18:29:25.64 .net
ミスミスアンドミスで自分から墓穴掘りまくってる作品もあるしなw
宇宙小戦争でスモールライト奪われたのは擁護不可能(そもそも小さくなった意味もないが)

653:愛蔵版名無しさん
14/02/23 18:55:55.12 .net
たしかにw
つうか取られたと分かったらドラミを呼んでビッグライトを持ってこさすわな普通

654:愛蔵版名無しさん
14/02/23 20:15:54.38 .net
ドラコルルは部下含めて有能で手強かった
絶体絶命に追い詰められたのは、意味のない舐めプしたことに対する戒めか

655:愛蔵版名無しさん
14/02/24 00:09:11.82 .net
スモールライトで小さくしたものをビッグライトで大きくできたっけ?

両方出てくる話って改造チョコQぐらい?

656:愛蔵版名無しさん
14/02/24 02:50:47.30 .net
いやさすがにビッグライトはきくでしょう、スモールライトで小さくしたものには効かないなんて初耳だよ
しかもスモールライトは効力切れあるけどビッグライトは
悪魔ットのデビルカードを見る限り効力は永遠に続くしいいことだらけだ

657:愛蔵版名無しさん
14/02/24 05:10:21.39 .net
海底鬼岩城ではスモールライトを武器にしてたな
ショックガンや空気砲のエネルギー切れに困ったらスモールライト使うのも手だな

658:愛蔵版名無しさん
14/02/24 07:01:32.23 .net
鬼岩城みつけたんなら城そのものにスモールライトあてればよかったんじゃないかと思ったけど
中にしずちゃん入ってるから無理なのか
なんとかバギーが死なずに勝てる方法なかったんかな

659:愛蔵版名無しさん
14/02/24 08:45:54.09 .net
小さいままピリカ星に乗り込んだのにのも意味はあったと思う
パピを人質にとられたらでかくても手も足も出ないだろ。元の大きさに戻って最初にしたことがパピとロコロコの保護だし

660:愛蔵版名無しさん
14/02/24 12:17:17.79 .net
でっかくなったら強度も上がるんだな
のび太の尻に当たった銃弾が、あの程度ですむなんて

661:愛蔵版名無しさん
14/02/24 12:44:26.17 .net
>>617
コピーにコピーを重ねたみたいに危険な劣化があったりするのかもな

662:愛蔵版名無しさん
14/02/24 12:59:48.46 .net
>>620
ドラえもんの道具が万全ならタン


663:マウォッチとか時間を止める系の道具で簡単になんとかなる。 鬼岩城に出てきた道具だけでなんとかするなら、静香がわざと鉄騎兵に捕まるときに誰か一人が スモールライトで小さくなって静香のポケットに忍び込み、ポセイドンの前でこっそり抜け出して ポセイドンをスモールライトで小さくして踏みつぶすとか。 バミューダの領域外からとりよせバッグでポセイドンだけ取り寄せるってのは無理かな。



664:愛蔵版名無しさん
14/02/24 13:13:31.55 .net
そうだなぁ
バカ正直にしずかだけを渡す必要なかった
子供だからそこまで知恵がまわらなかった仕方ないと思うところだが
エルがそこは提案しなきゃいけなかったろ
まぁ極限状態だから気のきいた考えが浮かばないか

665:愛蔵版名無しさん
14/02/24 13:27:04.22 .net
並外れた聴覚を持つ相手を尾行するってのもなかなかの博打w

666:愛蔵版名無しさん
14/02/24 14:27:11.67 .net
バミューダー海域のデータはどこでもドアにはインプットされてないんだろうね

667:愛蔵版名無しさん
14/02/24 18:21:14.38 .net
パピ「ご迷惑かけて、すみません」
ママ「いえいえ、食費のかからないお客様で助かりますわ」(ドラを見つつ)

668:愛蔵版名無しさん
14/02/24 18:30:11.78 .net
ママ「うちは3人家族(ドラ含まず)」
パパ「うちは4人家族(ドラ含む)」

だからね

669:愛蔵版名無しさん
14/02/24 18:51:31.56 .net
ママはドラえもんを信頼してはいるんだろうけど
同時に疎ましく思ってるところもありそうだ。
アレが毎度甘やかすから息子がダメになって行く、とかそんな感じで。

……ふと思ったが、ドラえもんとママって、平日は二人だけでお昼ご飯食べてるんだろうか。

670:愛蔵版名無しさん
14/02/24 20:16:20.22 .net
んだよ。

671:愛蔵版名無しさん
14/02/24 20:20:05.46 .net
このスレではどの話が人気あるの?
個人的には魔界大冒険が好き

672:愛蔵版名無しさん
14/02/24 20:52:47.02 .net
魔界大冒険といえば、道路光線でどうやって正しい方向を定めたんだろう・・・

673:愛蔵版名無しさん
14/02/24 21:10:11.20 lvTnVZ5d.net
魔界大冒険といえば、しずかちゃんのパンツ。

674:愛蔵版名無しさん
14/02/24 22:13:16.43 .net
海底だな
一寸先が分からない展開がいい

675:愛蔵版名無しさん
14/02/24 23:18:35.37 .net
>>633
とりあえず出てしまえば、磁石で方向確かめてもっかい突っ切ればいんじゃね?

676:愛蔵版名無しさん
14/02/24 23:19:45.76 .net
>>630
一緒にテレビ見たりしてるがな

こづかいも上げて、草むしりもやらせて、完全に家族だと思ってるよ

677:愛蔵版名無しさん
14/02/24 23:24:47.63 .net
>>632
自分は宇宙開拓史

時々読み返したくなる

678:愛蔵版名無しさん
14/02/24 23:25:11.72 .net
でもヒゲを生やしてるから偉そうだとかほんとどうでもいいことで怒ってくるし
ドラえもんは言い返せず引き下がったし、ちょっと遠慮があるようだ
居候の身だから色々気を使ってそう

679:愛蔵版名無しさん
14/02/25 01:04:01.79 .net
宇宙開拓史は別れが切なすぎる
最後のたった3ページだけ読んでも泣ける

680:愛蔵版名無しさん
14/02/25 01:34:04.76 .net
等身大の友情を描いたのはあれだけだったしなあ
あと、鉄人兵団のリルルも切なかった

別に魔界の美夜子(年上のお姉さん)とか雲の王国のパルパル(ドラのびはあまり干渉してない)とか
ブリキのクソガキ(腐れ縁断ち切って上等)とか別れても
どうとも思わないのは、やはり主人公との関係もあるのかなあ?

681:愛蔵版名無しさん
14/02/25 01:45:05.92 .net
いつか雪の花を宇宙救命ボートに入れてコーヤコーヤ星まで会いに行ったと信じてる

682:愛蔵版名無しさん
14/02/25 01:50:30.58 .net
開拓史は最後に畳の下が元に戻った時の
冒険終わっちゃった感が切ない

大長編は冒険が終わったら日常に戻る、というのを
見事に描いてるシーンだと思う

683:愛蔵版名無しさん
14/02/25 12:12:13.66 .net
ロップルは


684:時間の流れさえ違う世界の住人だし 生まれ変わったリルルはほぼ別人だろうし 美夜子も住む世界の違う人だから悲しく思うけどなぁ



685:愛蔵版名無しさん
14/02/25 12:19:59.55 .net
ロップルもその妹も日本時間で数ヶ月たったら老婆老人になってるんだろ
だってそうじゃない地球とその星の時間の流れは違うんだから

686:愛蔵版名無しさん
14/02/25 17:31:18.95 .net
寿命が300歳で100年かけて成人になるとかだったりして

687:愛蔵版名無しさん
14/02/25 20:24:31.17 .net
結局使用しなかった「学校を吹き飛ばす扇風機」を使えば大抵の敵もどうにかできる気がしてきたw

688:愛蔵版名無しさん
14/02/26 00:48:18.02 .net
それなら動物ライトでポセイドンをゴリラに…

689:愛蔵版名無しさん
14/02/26 02:22:33.47 .net
開拓史は、しずちゃんのパンチラ率が
異常に高かった覚えがある
今、手元にないから確かめられないけど

690:愛蔵版名無しさん
14/02/26 12:38:59.72 .net
大魔境より?

691:愛蔵版名無しさん
14/02/27 06:23:53.47 .net
ギラーミンも搦め手を心得てる厄介な敵だったな

692:愛蔵版名無しさん
14/02/27 07:23:15.14 .net
初期の敵になるほど凶悪だよな

693:愛蔵版名無しさん
14/02/27 09:15:42.02 .net
オドロームとか別に怖くないよな どーせ夢だし

694:愛蔵版名無しさん
14/02/27 10:58:54.25 .net
宇宙開拓史なんてピストルで生死をかけた決闘してるからな
のび太のほうはショックガンだけど相手は殺傷能力のある拳銃だしね
映画はさすがにカットされていた、
でもロップルくんとのび太が撃ったショックガンは気絶させたというよりどうみてもおでこから脳天を撃ち抜いてたけどw

695:愛蔵版名無しさん
14/02/27 11:10:00.55 .net
西部劇の話でも人を何人か殺してるし
地球の法律の効力がない場所では大量虐殺してもおk

696:愛蔵版名無しさん
14/02/27 11:19:41.28 .net
> 西部劇の話でも人を何人か殺してるし
あれは眠らせただけだろ

697:愛蔵版名無しさん
14/02/27 11:20:07.49 .net
のび太が使ったのはドリームガンだろ(丸一日眠るだけ)
保安官に捕縛された後首括られたかもだがw

698:愛蔵版名無しさん
14/02/27 11:32:15.42 .net
寝たまま二階の屋根から落ちてる描写があったんだがw
まぁ大怪我はするかもしれんが死ぬことはないか

699:愛蔵版名無しさん
14/02/27 16:07:21.86 .net
屋根の上で村長さんの背後に迫る悪党数人を撃ってるコマあるけど、あれは上手いこと急所をはずして撃ったのかな

700:愛蔵版名無しさん
14/02/27 17:24:06.08 .net
のび太の腕は最初の戦いで馬上の騎手の腕を打ち抜くほどの正確さだから
徒歩の人間なんて足とか手に当てるだろ

701:愛蔵版名無しさん
14/02/27 20:22:56.25 .net
しかも相手は二人。子供だからと油断してたのかもしれんけど、神がかってるな。


誰でも何か取り柄があるもんだねえ。こういうくだらない事だと、じつに上手い。

702:愛蔵版名無しさん
14/02/28 04:01:18.02 .net
ゴルゴよりすごい

703:愛蔵版名無しさん
14/02/28 19:54:08.28 .net
>>660
アニメ版だと、あの描写はさすがに問題があったのか
玩具の銃の弾が馬の鼻に詰まって、それで馬が暴れて相手が落っこちるという
ギャグっぽいシーンに改変されてたな。

704:愛蔵版名無しさん
14/02/28 21:11:17.45 .net
あれは改悪だな
最後の戦いでも本物のピストルを構えようとしたらのび太には重くて持てなかったということで
結局実弾は一発も撃てなかったということにされた
敵もジャイアンやスネオもどきがいて怖さもマイルドにしてるしな
まぁアニメのドラえもんは年齢制限なしのアニメとして海外に輸出されるので
やはり子供が実弾を撃つ描写はマズいのだろう

705:愛蔵版名無しさん
14/02/28 21:20:09.39 .net
いよいよ来週

706:愛蔵版名無しさん
14/02/28 23:27:45.54 .net
のび太のガンマンは西部劇好きのF先生の自己投影だけどな

707:愛蔵版名無しさん
14/03/01 00:46:15.10 .net
>>661
銀河超特急のトリックショットは人外すぎる

708:愛蔵版名無しさん
14/03/01 13:14:01.23 .net
魔界大冒険が作�


709:�期間的には一番長くなるのかな? 魔界星まで1か月の行程だったし



710:愛蔵版名無しさん
14/03/06 15:55:27.66 .net
宇宙小戦争の冒頭
のび太「アワウアオアオワウ~」

これで意味が通じるドラが凄いw

711:dライト終日点灯アスペ同性愛03池沼番長
14/03/07 13:17:23.99 EY1NnLxz.net
Twitter - AAkkaaaai ドラえもん見てたら、会いたい人を呼んだらベルトコンベアーで流 ...
URLリンク(twitter.com)

ドラえもん見てたら、会いたい人を呼んだらベルトコンベアーで流れてくるっていうただでさえクソシュールな道具の回やのに、のび太が「しずかちゃん」って呼んだらさりげなく亀井静香出てきてもうシュール散らかしてる。

712:愛蔵版名無しさん
14/03/07 14:50:51.60 .net
うわ、適当にあちこち回ってみてたら、何とも懐かしい・・・
懐かしさのあまりの長文失礼。

大長編ドラえもんで「のび太の海底鬼岩城」単行本が出ていたからマッハで買った上、
当然「のび太の宇宙開拓史」も「のび太の大魔境」も出ているだろうと、
初めて行くような遠い本屋含めて十何件も自転車で回ったけど、どこにもなかったのはいい思い出。
大長編「のび太の恐竜」前半と、短編10巻収録の「のび太の恐竜」を見比べて遊んでいたっけ。

テーマ曲『海はぼくらと』が「鬼岩城」に乗っていない理由に気付いたのは、さらに数年後だった。
でも、
「のび太の魔界大冒険」に武田鉄矢が関わっていない点、
「のび太と鉄人兵団」にはいつもの武田鉄矢作詞『わたしが不思議』が単行本にない点、
今でも謎だよ。
それにしても、『わたしが不思議』を歌っていらっしゃった大杉久美子さんのノドの傷めぷりは残念でならない。

成長したからか、大嫌いな「のび太のどらビアンナイト」(少しはタイトル考えろよ・・・「のび太の千夜一夜」とか)を境界線に
割とどうでもよくなった。
「のび太と夢幻三剣士」は惜しかった・・・オチだけ、オチだけをもう少し練ってくれれば・・・そこまでは良かったのに・・・
逆に意外と面白かった(もはや「意外と」になってた)のが「のび太と銀河超特急」だな。スケールはやや小さいけど。

>>649
お前というヤツは、人が童心に帰って懐かしんでいるというのに・・・
板違いになるが、映画「のび太の宇宙小戦争」のちょうど中間あたり、
しずちゃん念願の牛乳風呂で異変に気づいて湯(牛乳)から立ち上がるあたり、
太ももの上半分からヘソまで見えていたぞ。今はどうなっているか知らけど。

713:愛蔵版名無しさん
14/03/08 10:51:09.30 9tv3k/JV.net
大魔境リメイクですか・・・・
しかしペコが「我々のほうが知能は少し上ですね」とか言ってたけど
木造の戦車や爆撃機程度、我らがアメリカさんが一週間で制圧しそうだ
と、読んでる当時から思っていたは

714:愛蔵版名無しさん
14/03/08 12:18:31.55 .net
ダブランダーの側近にある手紙が送られてきた

「これは1度に16機ステルス戦闘機を自在にコントロールできるようになっている」

715:愛蔵版名無しさん
14/03/08 13:45:17.32 .net
銀河超特急は「のび太、大長編になるとかっこいことを」につきるな

716:愛蔵版名無しさん
14/03/08 16:56:42.18 .net
>>672
同意。
というか、俺も本当にそう思いながら読んでいた。
まあ、遥か昔の勅命で兵器製造を禁じていたらしいから、
仕方ないといえば仕方ないなとは、しばらくしてからだけど、思


717:ったりもした。 でも、今にして改めて考えてみれば、 機関銃や戦車や戦闘機/爆撃機などが次々と発明された前世紀、 第一次世界大戦以前のヨーロッパでは勝てなかっただろうな。 それでも、ダブランダーは攻め込む先の調査さえしていないんだから 戦略のセの字もない、ピリカ星人の次くらいに弱い敵じゃないか?



718:愛蔵版名無しさん
14/03/08 17:27:41.53 .net
アフリカの密林地帯から出るだけで燃料の補給が切れて軍隊のほとんどがサバンナに屍を晒すんじゃね
空飛ぶ船の最大飛行距離がどの程度か知らんけど、犬の王国から人類の生息圏まではかなり遠いのは確か

兵器の燃料の現地調達ができなきゃそれまで。恐らく人類と戦争にすらなるまい

719:愛蔵版名無しさん
14/03/08 19:46:02.97 9tv3k/JV.net
最近ゴルゴ読んで思ったんだけど
アフリカの密林って日本人が半袖半ズボンで活動するのかなり危険なんだよな
刺されたら数日以内に死ぬ蚊が生息してるとかうんぬん
確かテキオー灯も使用してなかったし
子供心にアフリカ=安全な環境だと思ってた

720:愛蔵版名無しさん
14/03/08 19:53:02.77 Ibwiqqd5.net
スネ夫、ジャイアン、しずかの
それぞれの一番活躍する作品を教えてください

721:愛蔵版名無しさん
14/03/08 20:01:47.54 .net
小宇宙戦争
大魔境
鉄人兵団

722:愛蔵版名無しさん
14/03/08 20:20:43.44 .net
>>675
一番優秀なのは海底鬼岩城か?
バギーという伏兵がいなければ全滅だったし
まあ、あいつらはコンピューターだったわけだが

723:愛蔵版名無しさん
14/03/08 20:47:34.55 .net
鉄人兵団って戦艦とかに乗って地球に来たわけじゃないんだな
個々が宇宙空間でも問題なく活動できるし疲れもしないから、そのままワープを繰り返して進むだけでよかったんだろうが

どうやって捕えた地球人を連れて帰るつもりだったんだろ。宇宙に連れ出そうとしたら死んでましたとかになりそう

724:愛蔵版名無しさん
14/03/08 20:56:15.30 .net
俺思うんだけどバギーって大破したけどネジは残ったわけだから
ネジをタイムフロシキにかければ壊れる前のバギーに戻るんじゃね?

725:愛蔵版名無しさん
14/03/08 23:16:14.74 .net
>>679
大長編全部ならば

大魔境より南海大冒険の方がジャイアンの活躍は目立つな

726:愛蔵版名無しさん
14/03/08 23:21:29.14 .net
バウワンコ1世「軍事研究ダメゼッタイ!」

とか言ってたけど
あのガンダムよろしくな巨像は兵器として余裕で転用できるような・・・・

727:愛蔵版名無しさん
14/03/08 23:27:53.09 .net
>>682
新品のネジになりますね

728:愛蔵版名無しさん
14/03/08 23:29:01.72 .net
やっぱそうなるのかな
ジョジョのクレイジーダイヤモンドはもげた腕が残ってたらそこから本体を再生できたもんだが、タイムフロシキは違うのか

729:愛蔵版名無しさん
14/03/08 23:34:22.89 .net
>>686
CDでも無理だよ
腕が本体に向かって飛んでいく

億泰が刈り取った女子高生の髪は無理だっただろ

730:愛蔵版名無しさん
14/03/08 23:39:33.07 aIwEvPoE.net
ネジから星野鉄郎になったりして。

731:愛蔵版名無しさん
14/03/08 23:45:09.79 .net
そうだっけ
その億泰がレッチリに腕を切断されて配線内に連れ去られた時
残った腕にクレイジーダイヤモンドで億泰が戻ってきたような気がしたが
まぁバギーのネジはもしできたとしても
しずかが思い込んでるだけでひょっとしてポセイドンのネジかもしれんし
出来たとしても危険だからいらんことしないほうがいいかもな

732:愛蔵版名無しさん
14/03/08 23:58:29.18 .net
あごめん、見直したら記憶違いだったかもw
なんたる無駄長文
スマソw

733:愛蔵版名無しさん
14/03/09 04:06:34.36 .net
一昨日のテレビ観た。もう、しずかちゃんのシャワーシーンは無


734:いのか? (;ω:`)



735:愛蔵版名無しさん
14/03/09 07:10:06.89 .net
犬王国から調査に出るのは手間だな
逆にアメリカ軍が攻めこむとしても骨だし
あの環境が一番の守り手なんだろう

736:愛蔵版名無しさん
14/03/09 14:48:28.82 .net
TVCMで「犬の王国」ってネタバレしていいのかよ
と思ったけど82年のポスターも予告編もダブランダー出てるな…

737:愛蔵版名無しさん
14/03/10 02:52:28.07 .net
大魔境読み直したらペコかわいくねえな
サピオ並み

738:愛蔵版名無しさん
14/03/10 03:08:14.79 .net
まあどっちも状況的にあまり明るい顔はできなさそうだし

739:愛蔵版名無しさん
14/03/10 03:27:11.51 .net
そろそろ大長編オールスター映画やっていいだろ
地球のピンチにドラえもん達だけでは防ぎきれず
絶体絶命になったときにペコが美夜子がリルルの駆るジュドが
そして海底からエルがのび太の元に集結し、みんなで戦うみたいな
ネタがなくなったらやってほしい
駄作になりそうだけどw
あとロップルくんとピースケとパピは役にたちそうにないのでこないでいいか

740:愛蔵版名無しさん
14/03/10 09:43:01.63 .net
そういうのはF先生ご存命中に実現させたかったね
いまやっても同人誌にしか見えないだろう

741:愛蔵版名無しさん
14/03/10 10:59:11.44 .net
歴代ゲゲゲの鬼太郎大集合みたいに
同時上映扱いなら見たいかも
本編でそれは同人くさいから嫌だな

742:愛蔵版名無しさん
14/03/10 13:12:05.63 .net
二時間じゃ収まりきらんだろうな

743:愛蔵版名無しさん
14/03/11 00:32:02.98 .net
キテレツの冥府刀みたいなのやってほしい

744:愛蔵版名無しさん
14/03/11 01:38:52.34 .net
作者亡き後は全て同人のようなもんだな

745:愛蔵版名無しさん
14/03/11 01:51:01.88 .net
それは言いすぎ
意思を継いだ藤子プロの面々が頑張ってるのに

746:愛蔵版名無しさん
14/03/11 04:10:37.99 .net
のろいカメラって大長編で一度も出てこないよね
敵を倒すにはこれほど便利なものないと思うが

747:愛蔵版名無しさん
14/03/11 04:59:33.30 .net
だれもそんな勝ち方は望まない

748:愛蔵版名無しさん
14/03/11 06:13:49.11 .net
ツモリナールがあれば全て解決するからなあ

749:愛蔵版名無しさん
14/03/11 07:21:02.30 .net
ひみつ道具を駆使すれば大抵は勝てる相手だからな…
例外はギガゾンビ
ドラえもんより1世紀後というオーバーテクノロジー

750:愛蔵版名無しさん
14/03/11 09:24:59.63 .net
そう考えるとタイムパトロールはどの時代の技術がベースなんだろうか
理論的にはタイムパトロール仕切ってるやつが最強だよな

751:愛蔵版名無しさん
14/03/11 10:34:57.72 .net
タイムパトロールは時間犯罪者以外は手を出せないという構造的弱点があるから
奇岩城や鉄人兵団など時間犯罪と関係ないものは介入不可。歴史が変わってしまうからな

竜の騎士は予定調和だから軍団の時間移動は静観するに留まったのだろう

752:愛蔵版名無しさん
14/03/11 20:03:04.01 .net
>>696
URLリンク(flashzz.net)

753:愛蔵版名無しさん
14/03/11 20:39:29.14 .net
>>696
バギーがいない今、ピー助は水中移動に役たつぞ

754:愛蔵版名無しさん
14/03/11 21:56:18.02 .net
なんの話してんだw

755:愛蔵版名無しさん
14/03/11 22:36:44.58 .net
スーパードラえもん大戦とかドラえもんオールスターズとかドラえもんspiritsとかの話?

756:愛蔵版名無しさん
14/03/11 22:44:58.47 .net
そんなんあるんならやりたいw

757:愛蔵版名無しさん
14/03/11 22:55:22.10 .net
>>701
ワンニャンまでしか知らんけど翼の勇者、風使い以外はまあ読める

758:愛蔵版名無しさん
14/03/12 13:20:25.68 .net
>>682
あのネジか他に回収された部品かは忘れたが、ファミコンソフトの
ギガゾンビの逆襲では、そうやって復活させてたっけなあ。

759:愛蔵版名無しさん
14/03/12 14:41:52.69 .net
ていうかバギーは中古品らしいので未来で普通に市販されてるから新品を買いなおせばいいだけだったりして

760:愛蔵版名無しさん
14/03/12 15:04:41.39 .net
いや人工知能とか別物だから新品買い直しても仕方ないだろ

761:愛蔵版名無しさん
14/03/12 15:35:43


762:.59 ID:???.net



763:愛蔵版名無しさん
14/03/12 15:41:38.15 .net
人工知能に少々欠陥があったからこそ、しずかちゃんに惚れたのかもしれない

764:愛蔵版名無しさん
14/03/12 16:58:20.51 .net
SF短編にあったなそんなの

765:愛蔵版名無しさん
14/03/12 19:47:28.97 .net
ああ、ロボット作るやつか

あれは名作

766:愛蔵版名無しさん
14/03/12 19:49:04.31 .net
オルスターズだと、出てきて戦うだけでセリフ無のキャラが大量にいそうだw

767:愛蔵版名無しさん
14/03/12 21:21:00.24 .net
いま鬼岩城をリメイクしたらバギーちゃんが萌え系の人型ロボにトランスフォームしそうだな

768:愛蔵版名無しさん
14/03/12 21:36:54.15 .net
バギーに顔がついたり
バギーが動物になりそう

769:愛蔵版名無しさん
14/03/13 00:01:28.34 .net
バギー「私にいい考えがある」

770:愛蔵版名無しさん
14/03/13 00:07:04.53 .net
合言葉はロディマス!

771:愛蔵版名無しさん
14/03/13 01:18:11.13 .net
バギーは流石にあのままだろ
バギーなのにあの人間臭さがいい

オーヤルナラヤッテモラオウジャン!

772:愛蔵版名無しさん
14/03/13 01:20:16.88 .net
普通にかわいいロボット出てきたらドラえもんもういらなくね?

773:愛蔵版名無しさん
14/03/13 01:52:59.77 .net
なんで初期は海底鬼岩城だけリメイクされないの?

774:愛蔵版名無しさん
14/03/13 02:17:16.38 .net
>>728
何が普通で、何でかわいいロボットがドラの代わりになるの?

775:愛蔵版名無しさん
14/03/13 09:18:39.28 .net
>>727
ソノアトオマエラ歩イテ行クカ!は笑ったなあ

776:愛蔵版名無しさん
14/03/13 10:51:14.35 .net
そういう人間臭さとの対比で「死ヌンデスカ。」は怖かった
冷酷すら通り越した無機質さが

777:愛蔵版名無しさん
14/03/13 12:23:23.59 .net
シッテルナラサイショカライエ!

778:愛蔵版名無しさん
14/03/13 15:42:25.83 .net
バギーバギー
あんたの時代はよかった
男がコテコテのツンデレでいられた

779:愛蔵版名無しさん
14/03/13 19:48:38.68 IaMNVf1H.net
沢田研二なんか誰も覚えてまへんで。

780:愛蔵版名無しさん
14/03/13 20:17:58.27 .net
壁際で寝返りうってる間に出て行ってくれ

781:愛蔵版名無しさん
14/03/14 05:02:18.54 .net
時々このスレついていけない

782:愛蔵版名無しさん
14/03/14 05:33:56.03 .net
世代がモロにでるな
風雲ドラえもん城がパロディだと知らなかった世代の俺はどうすれば…

783:愛蔵版名無しさん
14/03/14 21:44:59.66 .net
>>730
アバレちゃん

784:愛蔵版名無しさん
14/03/14 21:48:14.73 1XZ9NRjA.net
着せ替えカメラだっけジャイアンがマッパになってみんなにチンポ見られるの

785:愛蔵版名無しさん
14/03/14 21:49:00.13 .net
>>739
いや俺は太陽にわめけ派だったから。

786:愛蔵版名無しさん
14/03/14 23:34:24.64 .net
島山アララとは面識あったのかな

787:愛蔵版名無しさん
14/03/15 01:17:35.40 .net
タケちゃんまんのパロディあったな
のび太がかっこいいって言ってたけど
タケちゃんまんはかっこいい対象としては誰もみていないのでちょっと違和感あった

788:愛蔵版名無しさん
14/03/15 06:28:26.46 .net
>>743
ミケちゃんマンだっけ?
あれは普通にヒーロー物の番組みたいだったから、かっこいい対象なんじゃないの?
ゴキブリ怪人相手に戦うとか、ああいう乗りのヒーロー物は面白そうだと思った。

789:愛蔵版名無しさん
14/03/15 14:48:23.24 .net
敵の怪人もさんまじゃないもんな

790:愛蔵版名無しさん
14/03/16 20:58:43.47 I5Ndc3Gi.net
大長編ドラえもんのエンディングって、なんかとってつけたように力技でねじ伏せるよな。

   (1)のび太の恐竜――― 普通にTPが解決
   (4)のび太の海底鬼岩城― バギー特攻はいいけど、鉄騎隊と死闘を繰り広げる必要はあったの?
   (6)のび太の宇宙小戦争― スモールライトの時間切れ(みんな初耳)という大技
   (7)のび太と鉄人兵団 ―― 鉄人兵団との死闘をよそに、しずちゃんとリルルが歴史改変という超大技
   (9)のび太の日本誕生―― またTPか! まあ、一応それなりの行動をとった上でだからいいのかな・・・?

      ドラビアンナイト以降全てご


791:都合主義       大長編で一番変貌を遂げているのはのび太でもジャイアンでもない。       しずかだ。もうドラえもん(のポケット)以外、誰もいらないじゃん。一人で勇者やってろと思った。



792:愛蔵版名無しさん
14/03/16 21:57:28.11 mck/dxjW.net
 誰もいらないって・・・あんたの書き込みがいらんよ。

793:愛蔵版名無しさん
14/03/16 22:15:06.40 .net
春になるとこう、花粉が脳に達するのか
こういう子出てくるね

794:愛蔵版名無しさん
14/03/16 22:28:19.05 .net
そうは言うが、特に
「海底鬼岩城」
「宇宙小戦争」
「鉄人兵団」
では、のび太とかドラえもんとか、騒ぎを起こす以外に何かやったか?

795:愛蔵版名無しさん
14/03/16 22:28:54.42 .net
既出かも知れないけど、海底奇岩城って、小松左京の「復活の日」から着想を得たんじゃないかと思うんだ。
・死都に残された自動報復装置、核ミサイル
・報復装置が、地殻変動を敵の攻撃と誤認し、報復ミサイルが世界中を灼き尽くさんとす
・それを阻止しようとする主人公たち

796:愛蔵版名無しさん
14/03/16 22:35:21.00 .net
自分は40だけど、自分の子供の頃は
核の自動報復で世界が終了というのは
ごくありふれたイメージだったから、着想の元を
「復活の日」に限定するのはやや無理な気がする

797:愛蔵版名無しさん
14/03/16 23:05:49.65 .net
冷戦真っ只中だったしな
キューバ危機とか

つか短編で山ほどそのテーマ書いてる

798:愛蔵版名無しさん
14/03/16 23:08:53.80 .net
まず火の鳥未来編がありますし。

799:愛蔵版名無しさん
14/03/16 23:12:43.94 .net
でも地震を敵の攻撃とみなして自動報復ってのは、パク・・参考にしたかも

800:愛蔵版名無しさん
14/03/16 23:17:13.51 .net
「博士の異常な愛情」にも自動報復が出てくるね

801:愛蔵版名無しさん
14/03/16 23:28:53.59 .net
>>746
> バギー特攻はいいけど、鉄騎隊と死闘を繰り広げる必要はあったの?
いやいやいやいや
バギーは元から戦力外で
しずちゃんを除いた誰かがポセイドンまでたどり着くのが目的なわけで
鉄騎隊と死闘せずにそこまで行く方法があるとでも?

802:愛蔵版名無しさん
14/03/16 23:35:03.84 .net
かわいそうな子なんだから、そっとしとけよ

803:愛蔵版名無しさん
14/03/17 00:04:00.60 .net
>>746
手塚漫画ならT.Pぼんが出て来るよ

804:愛蔵版名無しさん
14/03/17 00:25:35.88 .net
一番の力技の彗星落下で一時休戦がぬけてるぞ

805:愛蔵版名無しさん
14/03/17 00:34:33.61 .net
実際スタニスラフ・ペトロフによる核戦争回避事件が1983年にあったんだから、事件自体は知られてなくても
当時は誤検出による報復核攻撃の危機が叫ばれていたんだろうな

806:愛蔵版名無しさん
14/03/17 02:43:33.90 .net
>>759
それは「正方形の聖域」という伏線を回収する形でのエンドだからいいと思う。

807:愛蔵版名無しさん
14/03/17 03:26:03.58 aTUn77AK.net
最近のドラはただのガキでおもろくない。昔のシュールさと大人っぽさが好き

808:愛蔵版名無しさん
14/03/17 11:38:14.48 .net
復活の日とイメージが重なるのは、「とうに滅亡した国に自動報復装置だけが生きていた」って部分かな、自分的には。

809:愛蔵版名無しさん
14/03/18 13:48:51.43 .net
アトランティスでバギーがドラのポケットに入る際の「あ、こら! エンジンを
かけたままで…」って、きっとラストへの伏線だったんだろうなあ。
エンジンがかかっているから、ラストでバギーが自力で飛び出して
ポセイドンに突っ込む事ができたという。

810:愛蔵版名無しさん
14/03/18 17:38:47.48 .net
しずちゃんがさきどり予約機を返さなかったのも伏線

811:愛蔵版名無しさん
14/03/18 19:54:58.67 .net
鉄人兵団でしずちゃんがあそこまでタイムマシンを使いこなせるのに違和感あった
滅多に乗らないのに

812:愛蔵版名無しさん
14/03/18 19:57:31.79 .net
タイムマシンで他所の星、それも過去へ行ったのは本編まで見渡しても鉄人兵団が最初で最後だったな

813:愛蔵版名無しさん
14/03/18 19:58:35.21 .net
説明書を読んだのよ


814:!



815:愛蔵版名無しさん
14/03/18 20:09:01.03 .net
ドラえもん「僕のタイムマシン、ワープ機能あったんだな・・」

816:愛蔵版名無しさん
14/03/18 20:23:16.60 .net
のび太でさえ1人で操縦できるし割と簡単なのかもしれん

817:愛蔵版名無しさん
14/03/18 20:34:14.44 .net
>>769
ワープはリルルの機能だろ。
だから帰りはロケットで送ってもらう必要があった。

818:愛蔵版名無しさん
14/03/18 20:36:21.58 .net
ワープはリルルがしたんじゃね?

それよりも三万年後でもワープ使わなきゃいかんぐらい遠い地球に
しずかを送った博士のロケットが凄すぎるだろ

819:愛蔵版名無しさん
14/03/18 20:56:46.17 .net
マジか覚えてなかったサンクス
でも未来の道具だけに搭乗者の意図を読み取る人工知能ついてたりしててな

820:愛蔵版名無しさん
14/03/18 20:59:22.74 .net
どこでもドアとかそうだな
ドアノブで頭の中を認識するんじゃなかったっけ

のび太がしずちゃんのお風呂によく行くのはしずちゃんのことを考えてしまってるから

821:愛蔵版名無しさん
14/03/18 22:01:56.62 .net
犯罪は絶対おこせない未来なんやな

822:愛蔵版名無しさん
14/03/19 00:29:16.24 .net
>>764->>765
効き目の切れない道具なんてあるもんか!
ってドラの叫びも伏線だよな

823:愛蔵版名無しさん
14/03/19 00:48:04.89 .net
ところで約束を守らなかったら、どうなるんだろ?
あと飯とかフロは、現実にやってないのも含めて2回分やんなきゃいけないみたいだが、過去の自分を助けに行くってのは1回分でいいのかな

824:愛蔵版名無しさん
14/03/20 07:49:19.70 .net
竜の騎士は漫画だと、のび太がタケコプターで地下世界の空にぶつかり、
髪にピッカリゴケの粉が付いていて、それが最後にドラえもんが聖域を作った
際に、ピッカリゴケをまいたという伏線になってるんだっけ?

映画だと、それはないよね?
津波から逃れる為にシェルターを作って、明りを付けに天井に向かってタケコプター
で飛び、パッと明りが付いた。

漫画だと、その時にコケをまくんだっけ?

もしそうなら、その変更点は何だったの?ピッカリゴケの効果が何億年も続くのは変だという
事で変えたのかな?

825:愛蔵版名無しさん
14/03/20 11:15:12.00 .net
>>778
改変する必要は特になかったよね。
コケは生物なんだから繁殖を繰り返して群落を保ってきたという自然な解釈が出来るのに。

尺の関係でカットや改変されるのは仕方ない時もあるが、ピッカリゴケは重要な伏線だし、それほど尺を喰う挿話でもないんだから入れて欲しかった。

826:愛蔵版名無しさん
14/03/20 14:10:45.02 .net
当初は漫画版ではどこでもホールに入った際テキオー灯を使ってたので、火山帯を通った時に熱かったり
聖域を作った際に暗くて日光ゴケを使うという理由がおかしなことになってしまった。

映画版では代わりにどこでもホールに入った時からピッカリゴケを使い、多奈川に潜るときは昼間で酸素あめを使った。
ローとタケコプター使った時の天井にピッカリゴケがあることを発見するシーンは省かれてるが、
地底に昼夜があるのはピッカリゴケの効果ではないという話もないので多分ピッカリゴケの効果だろうと想像するしかない。

後の文庫本版とかでは漫画の描写も変更になって映画に合わせて最初から日光ゴケを使うように改変されたが
夜の多奈川でも川底がよく見えてたり、洞窟に出た時に「あれはテキオー灯のせいじゃないぞ!」という
ドラえもんの台詞を改変し忘れたりと中途半端なことになってる。

827:愛蔵版名無しさん
14/03/20 20:59:21.82 .net
>>780
テキオー灯のせいじゃないぞ!って台詞、それが原因なのか

828:愛蔵版名無しさん
14/03/21 02:14:49.21 .net
テキオー灯なんて使っていないのにね。

829:愛蔵版名無しさん
14/03/21 12:27:24.16 .net
1988年6月25日発行な初版第1刷のてんコミでも、のび太の部屋でどこでもホールを使った際に
日光ゴケを使ってて、夜に多奈川に潜る際には水中酸素あめを使ってるね。

そういや竜の騎士で思い出したが、バンホーに助けられてエンリルに向かう際の船内で
「この港をでて西南西に進んでる。」って東南東の間違いだよな。 今でも同じ台詞なのかな?
あれが上が南で下が北な地図だったとしても辻褄が合わないし。

830:愛蔵版名無しさん
14/03/21 21:56:40.26 .net
大腸変

831:愛蔵版名無しさん
14/03/22 01:51:22.11 .net
映画公開時にでる大きい白い本ではテキオー灯りだった
全集で書き換えあって驚いた
いつも映画行った帰りに買ってもらってたような

832:愛蔵版名無しさん
14/03/22 02:35:01.30 .net
竜の騎士って竜人の祖先になった恐竜って
何て名前だっけ?

確かそんな仮説が当時旬だったけど、結局
その恐竜は後の学説で、いないことにされたよな

833:愛蔵版名無しさん
14/03/22 08:29:14.74 .net
>>780
>地底に昼夜があるのはピッカリゴケの効果ではないという話もないので多分ピッカリゴケの効果だろうと想像するしかない。
映画版では最後に聖域を作った時に「日光ゴケを使った」とドラえもんが言ってる。

なので、こういう事だと思う。

漫画だと、コケの名称は「日光ゴケ」。
シェルター(後の聖域)を作った時に中で使用。日光のように昼夜を作る。
(当初はどこでもホールに入った時はテキオー灯使用で、途中から日光コケを使ったが
改正版ではどこでもホールに入った時から使用。)

映画だと、「ぴっかりゴケ」と「日光ゴケ」の二種類が存在。
「ぴっかりゴケ」はどこでもホールに入った時と、田奈川に入り
洞窟に入った時に使用。
聖域を作った時は、ドラえもんが天井でスイッチのようなものを付ける。
最後に恐竜を聖域に入れた時に「空は日光ゴケを使った」と言う。

記憶で書いたので間違えてたらスマンだけど、たしかこういう事。

でもどっちにしろ変なの。
ローと博物館に行くシーンで地底地図を見せるけど、そこから見ても分かる通り大陸と大陸の間には
壁(地層)が存在する。
ある程度文明が発達して次元転換船を開発するまで、大陸と大陸を行き来
することが出来なかった。
だから聖域部分に日光ゴケを使っても、壁が存在するので全ての大陸に行き届くことは不可能。

それなのに地下世界は全ての大陸が明るい(と思われる)。
だから設定自体が完全ではない。

834:愛蔵版名無しさん
14/03/22 08:46:17.96 .net
      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\ 

835:787
14/03/22 09:11:45.50 .net
>だから聖域部分に日光ゴケを使っても、壁が存在するので全ての大陸に行き届くことは不可能。

補足すると、最初に聖域が出来て、何億年も掛けて大陸(空間)が広がっていたということになるよね?
全ての大陸が繋がっていれば、日光ゴケもそれに合わせて広がって行ったという解釈が出来るが、
地底世界は全ての大陸が繋がっていない。だから変だということ。

長文すみません

836:愛蔵版名無しさん
14/03/22 09:26:29.47 .net
新大陸を発見するたびに地底人がコケをまいたんだろ
地底人の科学力ならコケの改良量産なんて屁でもない。なんで以前から自生していたと考えるのか意味不明

837:787
14/03/22 09:27:50.92 .net
>なんで以前から自生していたと考えるのか意味不明

そんな事言ってないよ

838:愛蔵版名無しさん
14/03/22 10:28:58.22 .net
もう良いよこのネタw

839:愛蔵版名無しさん
14/03/22 12:50:34.89 .net
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ          …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l         ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ    ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /

840:愛蔵版名無しさん
14/03/22 13:01:02.08 .net
まあ、地底人が次元転換船で新しい洞窟に行った時に、日光ゴケを持ち込んだと考えるのが妥当でしょう
その辺は映画や漫画では描かれてないけど

841:愛蔵版名無しさん
14/03/22 19:58:51.38 .net
じゃあ文明を否定したニムゲ族も次元転換船で移動したのか?
移動してから文明捨てた?

842:愛蔵版名無しさん
14/03/22 20:44:02.53 .net
好きに想像すればいいだろそんなの。どうせ正解なんてない

843:愛蔵版名無しさん
14/03/23 02:17:06.14 .net
ていうか、「竜の騎士」にテキオー灯そのものって出てきたっけ?
P67の2コマ目のセリフだけじゃない?
(1988年6月25日初版第1刷)
だからずっと藤本先生のミスだとばかり思っていたんだけど・・・

844:愛蔵版名無しさん
14/03/23 03:22:01.03 HFXRn+eW.net
>>797
>>780の言う通り、コロコロ連載してた時はテキオー灯を使ってたらしい

845:愛蔵版名無しさん
14/03/23 05:36:16.88 .net
あまり評判のよくなかったのび太の創世日記みたけど、結構面白かった
地球がいくつも作れるとか夢があっていい
パラレル世界の進化した昆虫が現世にやってくるとか色々話が広がって楽しいじゃないか
ただ地球進化の過程でのエピソードは進化した昆虫の謎やヒントをばらまくだけの存在で
出てきた登場人物達にあまり繋がりがないのが残念だったな

846:愛蔵版名無しさん
14/03/23 06:08:06.07 .net
いや、俺は恐ろしかった。
だって本当に人間を作るんだから。
しかも未来の子供の夏休みの宿題用の道具だよね。。
話のまとめかたも強引(新たに星を作って移住させる)で、怖かった。

847:愛蔵版名無しさん
14/03/23 06:25:36.94 .net
悪い方向に進化して空間移動装置やタイムマシンを持てる技術力を得たら単純にこっちを侵略しにくるかもしれんしな
まぁガキが見るもんだから、そこまで深く考えんだろうという甘えがあるのかもね

848:愛蔵版名無しさん
14/03/23 11:09:31.69 .net
同一世界におけるいくつもの歴史を描くってのは、まさに藤子版『火の鳥』って感じで
晩年に執筆されたのを合わせると、趣深い作品だと思う。

849:愛蔵版名無しさん
14/03/23 18:18:24.55 .net
あれ原作付きなんだ
スタッフだけで作ったのかと思った

850:愛蔵版名無しさん
14/03/23 21:11:09.71 .net
創世日記はジャイアンがゴミすぎて
見る気になれん

851:愛蔵版名無しさん
14/03/23 22:50:52.02 ePWmV0uG.net
 別にジャイアンが悪いとは思わんが俺も好きではない

上で藤子版火の鳥と語る方がいたが、流石にドラえもんの世界観では
やっちゃァいけねえことをやったんじゃねえかとよ・・・・・・
いくらなんでもよ・・・・・・・・・

852:愛蔵版名無しさん
14/03/23 23:48:52.20 .net
そもそもアレの観察日記を問題なく受理するって先生どんだけ理解があるんだよ
実際に地球つくってその過程を観察しました…なんてアホすぎて叱られるだろ普通

853:愛蔵版名無しさん
14/03/24 00:38:57.20 .net
小学生の創作SF小説としたら100点だな

854:愛蔵版名無しさん
14/03/24 05:34:07.37 .net
そういや火の鳥もあったなナメクジだけが進化する話だっけ
あれはマジでトラウマだった
でも藤子Fさんが描いたら、ここまで癒されるハッピーエンドにもってこれるのは流石

855:愛蔵版名無しさん
14/03/24 06:33:20.24 .net
>>808だけど、この書き込みして朝風呂に入ったら風呂にでっかいナメクジが出たw偶然だろうけど怖かった
チラ裏すまん

856:愛蔵版名無しさん
14/03/24 06:46:49.69 .net
近いうちに冷蔵庫なくなるな

857:愛蔵版名無しさん
14/03/24 09:46:50.76 .net
未来編の進化したナメクジの話はアニメ版では人道上の問題から全カットされていた

858:愛蔵版名無しさん
14/03/24 11:24:42.13 .net
>>808
それじゃないと思う
管理コンピューターの暴走で人類が核かなんかで滅びて
火の鳥の生き血を飲んだたった一人の生き残りが
次の人類の誕生を見守る話

859:愛蔵版名無しさん
14/03/24 14:10:08.15 .net
色々突っ込む箇所はあるが
まぁドラえもんファンは手塚に詳しくないということで

860:愛蔵版名無しさん
14/03/24 20:09:37.11 .net
>>810
それはゴキブリ!

861:愛蔵版名無しさん
14/03/25 04:32:39.13 .net
ジュドの部品が悉く野比家の家屋を避けて降ってくる親切仕様

862:愛蔵版名無しさん
14/03/25 05:01:51.06 .net
>>813

863:愛蔵版名無しさん
14/03/25 06:27:25.48 .net
>>799
「竜の騎士」と「創世日記」は最終的な問題は戦闘じゃないからな。

864:愛蔵版名無しさん
14/03/25 08:44:10.03 .net
創世日記は前半むちゃくちゃ面白かったよね
なにが起きているか隠して謎解きに重きをおいていたから
でも、種明かしがあると「なんだそういうオチか」ってなってしまった

865:愛蔵版名無しさん
14/03/25 10:26:09.65 .net
創世は神の悪戯を阻止して地上を昆虫人類の手に取り戻そう!といった世界の危機みたいなクライマックスがないからな
ノンビの家系は読んでて面白かったけど。結局ノビ彦がジャイ女と結婚?する羽目になったのが本編のごとき凋落のきっかけなのかしら?
現実でも箱庭世界でも野比家と剛田家はなんか相性悪いな

866:愛蔵版名無しさん
14/03/25 10:44:16.20 .net
「竜の騎士」は副題が作られた時は、この竜が悪者なのか何なのか決めて
なかったらしいけど、納得。

副題を見ると物語のキーパーソンとなるような位置付けだけど(鉄人兵団のリルルのように)
、実際には「地底世界」「地底都市」「恐竜」「船」など、いくつもある
キーワードの中の一つにすぎなかった感じがある。

867:愛蔵版名無しさん
14/03/28 01:27:36.88 .net
創世日記で、普通にしずかが
自分そっくりな人間がのび太の夫人になっていることに違和感を感じていないのは
やはり、夢幻三剣士の感情を引き摺ってるってことか?

868:愛蔵版名無しさん
14/03/28 15:29:44.65 .net
・・・


     _____     ━┓
   / ―   \    ┏┛
 /ノ  ( ●)   \  ・
.| ( ●)  ,      |
.|           /
.|      '~   /
 \_    ⊂ヽ∩\
   /´     (,_ \.\
    |  /     \_ノ

869:愛蔵版名無しさん
14/03/28 18:28:06.78 .net
>>812
ん? それって火の鳥の未来編でしょ? それならこんな流れだよ。
生物が核で滅ぶ→再度生物誕生→ナメクジが進化→ナメクジ知生命体滅ぶ→人類再度誕生

870:愛蔵版名無しさん
14/03/28 18:32:53.59 .net
あのへんの会話は錯綜しすぎてなにがどうなってるのか入り込めない
俺の記憶では>>823


871:が正しいような気がするが



872:愛蔵版名無しさん
14/03/28 22:08:43.88 .net
とりあえず誰も間違ったことは言ってないんじゃない?

873:愛蔵版名無しさん
14/03/29 05:01:25.69 .net
この流れを見ていて俺はノゼローゼになったぞ。

874:愛蔵版名無しさん
14/03/30 09:17:43.23 .net
>>826
スネちゃまは神経質すぎるざます

875:愛蔵版名無しさん
14/03/30 20:10:58.90 .net
ウソをつくと口が曲がるよ

876:愛蔵版名無しさん
14/04/01 13:04:57.58 .net
加筆修正あるのは有難いんだけど
コマ割りまで変わってしまうのは
いただけない

877:愛蔵版名無しさん
14/04/02 07:42:53.47 .net
海から上空まで伸びてるバリアが、地面から数メートル下にはないって…

878:愛蔵版名無しさん
14/04/02 09:04:06.24 .net
>>830
俺もそれはコロコロ連載当時から疑問だった
アトランチス迂闊過ぎ

879:愛蔵版名無しさん
14/04/02 11:47:46.53 .net
固体に浸透できるドラえもんが異常なので…

880:愛蔵版名無しさん
14/04/02 14:49:44.08 .net
海底奇岩城、まんまアトランティスだったのか
テキオー灯が万能過ぎる

881:愛蔵版名無しさん
14/04/03 07:01:51.63 .net
大長編の漫画、映画の中で、ドラえもんを知らない大人が初めて観ても、そこそこ面白いと思えるのは何か?と
問われたら「鬼岩城」と答える。
大人の鑑賞に耐えうるものは、これのみだと思う。

・「海底」という身近にあるけど、人間がいけない世界を疑似体験
・海底で人間が地上と同じように歩けたら、という設定の面白さ
・ジャイアン、スネ夫が死にかけるという大人向けの刺激の強いハプニング
・沈没船に船長の死体というダークなアクセント
・バミューダトライアングルという現実の不思議と絡めてる部分
・バリアに潜入後の暗い渋めな世界

など、全体的な世界観の渋さが、大人の鑑賞に耐えうるポイントとなっていると思う。

882:愛蔵版名無しさん
14/04/03 08:42:25.74 .net
海底奇岩城のあれは
「地底にもバリアがのびているか」
じゃなくって、
「超空間の中にまでバリアの効果があるか」
が問題だよね

883:愛蔵版名無しさん
14/04/03 11:05:05.02 .net
いやロップルくんの話も大人が楽しめるんじゃないかな
でも最後のタイムフロシキ落ちはあっけなさすぎて、そんなの知らんしみたいな感じになるんだろうが
きちんと序盤で道具の効果を説明する伏線はってあるからな

884:愛蔵版名無しさん
14/04/03 13:05:28.33 .net
原作しか知らんけど
自分は奇岩城のバギー君の
自己犠牲精神が嫌だった
伏線もなく唐突過ぎて...

庇ってくれたしずかちゃんの為っては
良いけど、ドラえもんやのび太達に
愛着無かったのか?みたいな不満もあったし

885:愛蔵版名無しさん
14/04/03 15:48:49.36 .net
>>837
ボクシズカサンノタメナラコワレテモカマワナイ

って台詞あるだろ

886:愛蔵版名無しさん
14/04/03 17:17:32.69 .net
>>838
その台詞はあったけどさ
子供心に唐突感は否めなかった
それまではピー助、ロップル兄弟
ペコとの関係を丁寧に描いてあったから
T.Pぼんやエスパー魔美みたいに
丁寧に描かれてるのが印象に残ってたから

887:愛蔵版名無しさん
14/04/03 19:17:13.53 .net
ドラたちは壊しちゃおうっていってたからそこまでなついてなかったのは当然
なんでわざわざホーン岬まわりに海底通って行くんかが疑問やった
エルも別に地上に出られないわけではないし
海上からどこでもドアでアトランティス近くまで行くとかすればよいのに

888:愛蔵版名無しさん
14/04/03 20:48:04.52 .net
>>839
いや、俺はそうは思わなかった

むしろ、のび太の「ぼくだって」って台詞の方が
無責任だ。お前、安物とか罵ってただろうに

889:愛蔵版名無しさん
14/04/03 21:25:22.71 .net
僕だって、といえば宇宙小戦争のスネ夫
「いくらぼくだって」
映画だと無いんだよなあ(´・ω・`)

890:愛蔵版名無しさん
14/04/03 21:57:56.75 .net
男4人「壊せ」
しずか「かわいそうよ」
鉄人兵団と似たものがあるね
バギーはあんな性格だしかばってくれた女のためだけの方がいいじゃないか
嫌なロボットだと思っていた奴が自分と同じ惚れた女のために死んだと聞いたら
のび太だって感慨深かろう
ジャイアンやスネ夫の感想も聞きたかった

891:愛蔵版名無しさん
14/04/03 22:11:07.73 .net
バギーのあまりにも人間臭い言動と、性格悪いとしか思えない態度のせいで
しずちゃんの「機械に善悪を判断する事なんか出来ない」という発言に説得力が伴ってないんだよな。
映画版だと、声優さんの演技がすげぇ上手いもんだからなおさら腹立つんだこれが。

892:愛蔵版名無しさん
14/04/03 22:16:15.08 .net
藤本先生は無くなってしまったから
真相はわからないけど
バギーちゃんがあーいう最後迎えたのは
映画宇宙開拓史でのび太とロップルが
ギラーミンを殺したような演出が
ショックだったのではないか?
という分析してる人居てコラム書いてた

893:愛蔵版名無しさん
14/04/03 23:45:11.90 .net
テキオー灯の存在がちょっと。
未来の地球の道具と、同じ名称、同じ性能、同じデザインのものが地底にあって「??????」状態。

後に海底人が地上人と仲良くなり、テキオー灯の技術を教え、地上の未来の道具となるとか
そういう伏線だったらおもしろいが、ドラえもんが海底人の事を知らない所を見るとそんな経路は
ないみたいだし。

作者としてはあまり深く考えずに、子供が見てわかりやすいようにそうしたんだと思うけど。

894:愛蔵版名無しさん
14/04/04 01:09:16.73 .net
大長編ドラえもんで評価したいのは、どんなにネタ切れでも
それまで出てきた大長編のキャラ同士を合わせて、新たな大長編を作らないこと。

「ドラえもんのび太と地底人VS天空人」とか。せいぜい、天空にホイ君がいたとかそれ程度。
アウターゾーンなんて後半ねた切れで、そんな事ばかりやってた。

895:愛蔵版名無しさん
14/04/04 07:48:32.25 .net
>>832
地底って岩のような個体じゃないよね。
砂とかじゃね?

896:愛蔵版名無しさん
14/04/04 13:38:50.69 .net
>>847
そもそもスターシステムや
お祭り企画みたいなのは
好きじゃないみたいだし

ドラえもんにパーマンキャラを絡めてたのが
先生のささやかな楽しみだったかな

897:愛蔵版名無しさん
14/04/04 15:49:03.48 .net
>>837
それがいいんじゃん
ドラえもんとか所詮は格安の中古だから「あっそ」って感じだったし
のび太も僕も忘れないと言ってたけど明らかにしずかに合わせての調子のいい返答だったしな
世界のためじゃなくしずかだけの為に死んだのはかっこよかった

898:愛蔵版名無しさん
14/04/04 15:52:52.96 .net
リロードせずに837だけみて書き込んでしまったw
みんな似たような意見もっているね

899:愛蔵版名無しさん
14/04/04 16:48:55.27 .net
>>846
「精神感応自動フキカエビデオ」とか「教育ドリーム」による海底語教育で
「テキオー灯」と翻訳されただけで海底人の本来の呼び方では別の名称では。

ビデオに1回映ったっきりで海底人の持ってる「テキオー灯」っぽい装置のデザインもよく見えないし。

900:愛蔵版名無しさん
14/04/04 18:31:16.22 .net
機械に良い悪いは判断できないから責めるのは酷としずちゃんは言ってたけどさ
ジャイスネに対して出発前に警告ひとつしなかったのは明らかに確信犯だろ。あれは明確な悪意を感じる
我が身かわいさでのび太の命令拒否ってとにかく逃げたり、自分だけ隠れたりと充分自己主張や判断をしてるし言い訳きかないだろ

901:愛蔵版名無しさん
14/04/04 19:55:54.16 .net
奇岩城はバギーちゃんを好きになれるか
どうかで評価わかれそうね

902:愛蔵版名無しさん
14/04/04 21:49:52.74 .net
>機械に良い悪いは判断できない

ネコ型ロボット・・・

903:愛蔵版名無しさん
14/04/04 22:17:46.59 .net
バギーちゃんは嫌いだった
けど最後の最後の特攻で好きになった
あのわが身を犠牲にした特攻で嫌いなまま終わる奴っているのかな

904:愛蔵版名無しさん
14/04/04 23:01:52.97 .net
バギーは抜きにしても、スケール、プロット、そのほか色々な要素含めて
紛れもない名作だと思う

905:愛蔵版名無しさん
14/04/04 23:16:06.51 .net
エンジンかかったままポケットの中に逃げこむ前フリが上手い

906:愛蔵版名無しさん
14/04/04 23:31:44.94 .net
善悪より命の価値がわからない感じだな
アニメだとなぜかドラえもんまでそんな感じでのび太たち水没させてたし
人間も修理すれば生き返るくらいに考えてそう

>>855
しずかに同意してるのがそのネコ型ロボなので笑えて困る

907:愛蔵版名無しさん
14/04/05 07:23:28.79 .net
バギーちゃん死んだのが
受け付けなかった
生存エンドで良かった気がするけどね
エルの相棒になって
お別れでも良かった気がする

908:愛蔵版名無しさん
14/04/05 07:24:29.44 .net
じゃあどうやってポセイドン倒すんだよ。

909:愛蔵版名無しさん
14/04/05 07:31:16.75 .net
倒し方は同じでも
バギーちゃんの大事な部分は生きていて
後日、再生すれば良いだけだよ
別段難しくないでしょ

910:愛蔵版名無しさん
14/04/05 07:47:21.83 .net
バギーちゃんの優しさを、意地悪な継バギーに移植したりするのか。

911:愛蔵版名無しさん
14/04/05 07:57:56.54 .net
爆弾だけ投げて戻ってくればいいと思ってたが
アニメのほうは攻撃で火がついてるし、どっちにしろ死ぬだろう
漫画のほうは兵隊の攻撃を受けてボロボロになりながら突っ込んだから同じく生存率は低そう

912:愛蔵版名無しさん
14/04/05 09:26:18.73 .net
散っていった海底人の戦士たちってみんなバリヤーで死んだの?
内部に飛行機が落ちてるってよくなんなざるでセシウムふせえげたよな

913:愛蔵版名無しさん
14/04/05 09:56:06.27 .net
映画の話になるけど、サブキャラクターの声が
三ツ矢ばかりで嫌だったんだけど。

バギー、ミクロス、タイムマシン、ロコロコ

914:愛蔵版名無しさん
14/04/05 10:50:06.07 .net
あっそ

915:愛蔵版名無しさん
14/04/05 14:22:13.06 .net
>>843
そういえばリルルが地球人側につく決定打は「リルルを撃てなかったのび太」だったな。

916:愛蔵版名無しさん
14/04/05 18:18:06.82 .net
>>865
バリアーに到達する前に戦魚の群れに見つかって半分くらいはやられたんじゃないか
しかしバリアを遠巻きに監視している監視所から首都に直接異変を伝えにくるって。海底人の通信手段は遅れてるな

917:愛蔵版名無しさん
14/04/05 22:32:04.86 .net
深海の電波減衰がきついんだろう

918:愛蔵版名無しさん
14/04/06 00:21:19.88 .net
それならカクミサイル発射衛星でも打ち上げとくか

919:愛蔵版名無しさん
14/04/06 10:17:19.53 .net
>>870
光ケーブル敷いとけ

920:愛蔵版名無しさん
14/04/06 10:21:27.26 .net
あれ監視所から直接やってきたんだとすると何日前の情報だよとは言いたくなるな

921:愛蔵版名無しさん
14/04/06 15:03:03.59 .net
ポセイドンが判断する鬼角弾の発射目標は普通に考えてムー連邦領土だよな
7千年前の地上の国家なんて滅びたり姿を変えたりしてるし、攻撃するメリットもない
そりゃ海底が核汚染されたら深刻な被害が出るだろうが、地球そのものが虫1匹草1本残らない死の世界になるってのはおおげさじゃないかい

922:愛蔵版名無しさん
14/04/06 16:06:22.75 .net
たぶん藤子F先生の年代なら「渚にて」のイメージみたいなのが強いのではないかと

923:愛蔵版名無しさん
14/04/06 19:51:05.88 .net
>>872
やっぱりポセイドン側と同じく海底に対する意識が薄いらしいな

924:愛蔵版名無しさん
14/04/07 10:38:52.13 .net
>>874
連載当時の米ソ核戦争をイメージしてたなら、鬼核弾ミサイルの飽和攻撃でバリアーの外は
生物が生き残れない程の超高濃度放射線で満たされるのでは。

925:愛蔵版名無しさん
14/04/07 13:12:03.35 .net
7千年前のカビが生えたポンコツミサイルがちゃんと発射できるのか?という疑問もある
鉄騎隊が定期的に整備してるのかしら

926:愛蔵版名無しさん
14/04/07 15:28:28.36 .net
鬼角弾が現代世界の核ミサイルと同じようにウラニウムやプルトニウムの核分裂を利用したミサイルなら
定期的に核物質を取り替えないと純度低下で爆発しないな。
ダーティーボムにはなるだろうが。

927:愛蔵版名無しさん
14/04/07 16:06:38.74 .net
URLリンク(blogos.com)

928:愛蔵版名無しさん
14/04/09 14:26:53.98 .net
ふと思ったけど恐竜ハンターの地下基地ってガンダムに出てくる南米ジャブロー基地に似てるな
地下への入り口が現れる仕掛けといい、その入り口をTPに目撃されて発見される事といい……
恐竜の追加分入りを発表した時期はガンダムがテレビで放送中だったしパロったのかしら

929:愛蔵版名無しさん
14/04/09 16:14:18.32 .net
うんそうだね
学会に発表したら?

930:愛蔵版名無しさん
14/04/09 17:50:17.20 .net
殺伐としたスレにロコロコの為になるお話はじまる

931:愛蔵版名無しさん
14/04/09 17:59:24.32 .net
大長編はパロディが多いんですよスターウォ―ズとかたけし城とかあるんだからガンダム要素があってもおかしくないんじゃないでしょうか
ガンダムといえばあれですよねザンダクロスなんかモロそうですしそもそも…(以下略

932:愛蔵版名無しさん
14/04/09 20:01:48.24 .net
建設巨神イエオン

大長編じゃないけど。

933:愛蔵版名無しさん
14/04/09 20:09:00.86 .net
太陽にわめけ見てるからちょっと静かにして。

934:愛蔵版名無しさん
14/04/10 08:59:10.18 .net
あばれちゃんを見るんだ!

935:愛蔵版名無しさん
14/04/10 09:36:52.55 .net
べるデカはすごい人気なんだよ!

936:愛蔵版名無しさん
14/04/10 11:15:43.18 .net
ちゃんとタイトルロゴまで再現しているゼイ肉マンが好きだ。

937:愛蔵版名無しさん
14/04/10 11:41:23.83 .net
オハゲの

938:愛蔵版名無しさん
14/04/10 13:16:24.23 .net
アサレちゃん
うる星ケニヤ

939:愛蔵版名無しさん
14/04/10 13:17:09.68 .net
マシュマロウーマン

940:愛蔵版名無しさん
14/04/10 13:18:16.29 .net
ミケちゃんマンは正義のために
来週もたたかうよ~。

かっこ
いい。

941:愛蔵版名無しさん
14/04/10 13:18:56.03 .net
ジュラシックプラネット

942:愛蔵版名無しさん
14/04/10 15:24:29.72 .net
5人を鏡で10人に見せてるジューレンジャーとかゲターロボとか

943:愛蔵版名無しさん
14/04/10 17:24:50.84 .net
アバレちゃんを頭から面白くないと言い切るドラえもんの姿に
Fの嫉妬を感じる

944:愛蔵版名無しさん
14/04/11 00:07:06.77 .net
そんなこと一言も言ってなかったし、結局ハマってたやん

945:愛蔵版名無しさん
14/04/11 12:43:05.83 .net
田原のトンちゃん

946:愛蔵版名無しさん
14/04/12 23:01:30.67 jR4eQsqbZ
地底人はこと兵器に関しては貧弱だな。槍と攻城やぐら程度しかないし
火薬が地底ゆえに使えないのはわかるが……

947:愛蔵版名無しさん
14/04/12 22:49:13.12 .net
二人がウホッな関係になったのでムテキマンは
今週でおしまいです

948:愛蔵版名無しさん
14/04/13 04:34:26.97 .net
>>896
くさい

949:愛蔵版名無しさん
14/04/13 10:00:08.85 .net
>>896
Fは手塚同様、ドクタースランプまでは大絶賛してたんだぞ

あとあの話は
ドラ「アバレちゃんって何?」
のび「ロボットが活躍する面白い漫画」
ドラ「ロボット、僕みたいな?」
のび「そんな狸みたいなのじゃないよ。もっと可愛いくて強くって(失笑)」
ドラ「ムスッ!」

だから狸みたいって言われたのに腹立ってるだけだと思うが

950:愛蔵版名無しさん
14/04/13 13:26:36.35 .net
タヌキといわれてそんなに腹立つか

951:愛蔵版名無しさん
14/04/13 13:26:42.94 .net
>>902
手塚治虫が大絶賛したということは、
手塚治虫には大したことない漫画に見えたってことじゃないか?
本当に優れた漫画家には嫉妬に狂って引きずり落とそうとするのが手塚治虫というひとだったし。
(分離前の)藤子不二雄も危うくその毒牙にかかるところだったというし。

故人を悪しざまに言うのは気が引けるけど。
あたかも、ドラえもんをパクっておいて、F氏が亡くなった途端に「ドラえもん」を批判し始めたゴミ漫画家のようで・・・
いや、批判なんてそんな高尚なものでもないな。アレは単なる罵倒だな。

952:愛蔵版名無しさん
14/04/13 19:50:30.05 .net
手塚はドラえもんには負けたって思ってたんじゃんかったっけ
で二人が分裂したからアビコには勝てるって喜んだとかなんとか

953:愛蔵版名無しさん
14/04/13 20:40:42.12 .net
>>904
手塚ってそんな人なのかw初めて知った

けど、同じ畑の天才同士で、本当に才能のある人に対して危機意識を感じるのは
よくあることだしな

954:愛蔵版名無しさん
14/04/13 21:32:05.16 7YGWwNDzb
上京した藤子不二雄両名にはじめて出会った日は、あまりに衝撃的すぎて一日中仕事に手が付かなかったと本人がいってるし

955:愛蔵版名無しさん
14/04/17 19:08:55.82 .net
マンガの外の発言はあまり好きじゃないなぁ

956:愛蔵版名無しさん
14/04/17 19:28:08.56 .net
心血注いで書いても駄作は駄作
鼻歌交じりで書いても傑作は傑作
とか?

957:愛蔵版名無しさん
14/04/17 19:54:36.66 .net
>>909
まあ、それは成功者ならみんな言う台詞だよな

958:愛蔵版名無しさん
14/04/18 00:36:31.65 .net
それエスパー魔美だろ

959:愛蔵版名無しさん
14/04/22 07:01:52.12 .net
>>896
F先生は「エリア88」の風間真が砂漠をさまよい歩いて苦しみの末に死ぬ=やっと楽になる
寸前に皮肉にも基地に戻る回を大絶賛して師匠である松本零士に
「こんなすばらしい作品を少年誌で読めるなんて!新谷くんは天才だ!善人は死ぬことも許されずに
無間地獄で永遠に苦しんで騙され欺かれて苦しむ生き物なんだ!ぼくがドラえもんで
のび太をこれでもかこれでもかといじめ抜く意図もここにあるんだ!ぜひ新谷くんには
エリア88をずっと続けて人間地獄をありのまま余すところなく子供達に伝えてあげてほしい」
と語ったと言われるが、物語が真がエリア88に空母を提供できる程の財力を得て涼子とも結ばれ
安定と予定調和の中で終盤に向かい神崎との一騎打ちに勝利して
プロジェクト4のアスラン王国乗っ取りも失敗に終わった勧善懲悪のハッピーエンドに絶望して露骨に不快感を示し
少年漫画そのものになにも期待が持てなくなり、晩年は根本敬や山野一などの悲惨で陰惨なガロ系の特殊漫画に傾倒したという。

960:愛蔵版名無しさん
14/04/22 09:40:43.08 .net
       _,,,...-―-,,.._     (  き  バ
      /::::::::::;' "Y'"ヽ_;;::\   ( み  カ
    /::::::,. -‐i  ・l・_,ノ _,ヽ::i  (  は  か
   ,|::::/ー-  ` "●  _,,_`i  (
   |:::|-‐     |_,-、 、_  }  ノノヽ人__丿
   |:::i,,,-'"       _,ノ  ` i
    i::i、       、_,)    /
     ヾ >、_____,,,ィ.
     ,i :::: ̄ ̄,=(t)‐、'


961:':::::i



962:愛蔵版名無しさん
14/04/22 19:05:29.28 .net
>>912
遅レスでそれかよ

963:愛蔵版名無しさん
14/04/22 20:51:59.89 .net
気ぶりにかまうなと言うに

964:dライト終日点灯アスペ同性愛03池沼番長
14/04/22 22:55:51.82 0k8Cvqa2.net
>>90 があまりにバカなので
いろいろなスレに貼っておく

965:dライト終日点灯アスペ同性愛03池沼番長
14/04/22 23:00:31.46 0k8Cvqa2.net
大長編ドラえもんを熱く語れ!その29 スレリンク(rcomic板:90番)
90 :愛蔵版名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:???
鉄道会社が想定している『身体の不自由な人』とは
足をケガしているだとか電車の揺れに立って対応出来ないような障害を持った人間のことだろ
小腸機能障害で「ゆったり出来る」為に女性専用車両乗って良いわけねえだろ
幼稚園児でも分かるわ

上記スレの90番は、鉄道会社の社員でもない(よね?)のに「鉄道会社が想定」とか知ったかぶりをしてしかも偉そうに「幼稚園児でも」と言って墓穴掘ってるが、
「メス車が任意と知らない」という法的な間違えと、
「小腸機能障害なら足は健全だ」という障害知識としての間違えと、
二重に間違えて救いようのないバカだが、
「内部系の障害」については、実際「例えば内臓が悪くても足に影響ないだろう」と思っているバカが多いみたいだね。

そうだったら、寝違えいても、或いは腰痛でも、短距離走の成績が普段と同じに出せるのかねww
例え知識がなくても、ちょっと想像力があれば、分かる事だというのに。

ジェットコースターに乗った数日後に腰痛が!! - 原因不明の痛みや病気を改善するたった3つの秘訣
URLリンク(blog.livedoor.jp)
ジェットコースターからの腰痛ということですが、あなたはむち打ちという言葉を知っていますか?
何らかの衝撃により、頭が大きく動いてしまったことによる影響で、首が鞭のように動いてしまったこと。
これをむち打ちと言っています。
そして、むち打ちとは、首の怪我だと思っている人が大半です。
例えば、去年の大震災の時の超高層ビル、ここでは、50階建てとします。
地震が起きた瞬間にビルは揺れ始めます。
直下型であれば、強烈な衝撃がビル全体に伝わります。
この時、上層階である45階から50階までが、異常なほど揺れました。
けれど、44階から、1階までは、まったく揺れを感じることがありませんでした。
と、こんなことが起きたビルがあるでしょうか?
そう、ありえないことです。
ですので、例えば、自動車事故で、後ろから突っ込まれてむち打ちになりました。
こんな場合に、首だけ治療していればいいか?と言ったら、それは、
大間違い!!

966:dライト終日点灯アスペ同性愛03池沼番長
14/04/22 23:04:38.82 0k8Cvqa2.net
大長編ドラえもんを熱く語れ!その29 スレリンク(rcomic板:90番)
90 :愛蔵版名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:???
鉄道会社が想定している『身体の不自由な人』とは 足をケガしているだとか電車の揺れに立って対応出来ないような障害を持った人間のことだろ
小腸機能障害で「ゆったり出来る」為に女性専用車両乗って良いわけねえだろ 幼稚園児でも分かるわ

上記スレ90番は、鉄道会社の社員でもない(よね?)のに「鉄道会社が想定」とか知ったかぶりをしてしかも偉そうに「幼稚園児でも」と言って墓穴掘ってるが、
「メス車が任意と知らない」という法的誤りと、
「小腸機能障害なら足は健全だ」という障害知識としての誤りと、
二重に間違えて救い救いヨウのないバカだが、
「内部系の障害」については、実際「例えば内臓が悪くても足に影響ないだろう」と思っているバカが多いみたいね。
寝違えても、或いは腰痛でも、短距離走の成績が普段と同じに出せるんかww
下半身支えるは上半身だから、上半身に不具合あれば下半身だって少なからず影響受ける。例え知識がなくても、ちょっと想像力があれば分かる事だというのに。

ジェットコースターに乗った数日後に腰痛が!! - 原因不明の痛みや病気を改善するたった3つの秘訣
URLリンク(blog.livedoor.jp)
ジェットコースターからの腰痛ということですが、あなたはむち打ちという言葉を知っていますか?何らかの衝撃により、頭が大きく動いてしまったことによる影響で、首が鞭のように動いてしまったこと。これをむち打ちと言っています。
そして、むち打ちとは、首の怪我だと思っている人が大半です。
例えば、去年の大震災の時の超高層ビル、ここでは、50階建てとします。
地震が起きた瞬間にビルは揺れ始めます。
直下型であれば、強烈な衝撃がビル全体に伝わります。
この時、上層階である45階から50階までが、異常なほど揺れました。
けれど、44階から、1階までは、まったく揺れを感じることがありませんでした。
と、こんなことが起きたビルがあるでしょうか?
そう、ありえないことです。
ですので、例えば、自動車事故で、後ろから突っ込まれてむち打ちになりました。こんな場合に、首だけ治療していればいいか?と言ったら、それは、大間違い!!

967:愛蔵版名無しさん
14/04/22 23:09:27.60 .net
    / ̄ ̄ ̄\       
   /ノ / ̄ ̄ ̄\
  /ノ / /        ヽ    
  | /  | __ /| | |__  |
  | |   LL/ |__LハL |    
  \L/ (・ヽ /・) V   
  /(リ  ⌒  。。 ⌒ )   STAP細胞はあ�


968:閧ワす!   | 0|     __   ノ   |   \   ヽ_ノ /ノ   皆の心の中にあるんです!!!   ノ   /\__ノ |  ((  / | V Y V| V       )ノ |  |___| |       | |    )   )       



969:愛蔵版名無しさん
14/04/23 09:16:03.25 .net
サベール隊長の最期
原作-のび太の日本刀で斬殺されて階段落ち
映画-マントが歯車に巻き込まれて挽肉の生き造り

970:愛蔵版名無しさん
14/04/23 22:44:52.92 .net
あれ死んでたんだ
気絶だとおもってた

971:愛蔵版名無しさん
14/04/23 23:00:18.28 .net
魔界大冒険、ナメクジ宇宙人は普通に殺してたのに竜の騎士あたりでは不殺に移行した感じ
あの当りで表現の規制きびしくなったのかな

972:愛蔵版名無しさん
14/04/24 00:13:29.01 .net
また変なのが来た

973:愛蔵版名無しさん
14/04/24 08:17:29.40 .net
>>912
Fライフで松本零士とゆうきまさみの色紙が並べられているページこそが真偽の全てだな。
新谷かおるは松本零士のアシスタントで、ゆうきまさみは新谷かおるのアシスタントだった。
当然いるべきはずの中間の存在の色紙が、Fライフのどこをさがしても載ってない。
自分の暗黒面の正当後継者と信じていた人間に裏切られた怒りは、死んでも許さないということだったのか。

974:愛蔵版名無しさん
14/04/24 08:36:17.46 .net
                ,-、 nn
.r-、 _00           /::::'┴'r'
.|::::'´::::r┘  !「`L00、|.l└ク_;厂  /
.|::::「|:::|    l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、 ./
. ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/ /  /
、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′/  / /
. \\`´ |:::|. l| l 〈::/  、 !     '/
     \ ̄  l   ,>ィ''ヾト:r:‐、_
.       , / ,.-、/ /::\  `‐'^ヾ;<´
      / { ゝイ  /.:::::....`丶、.__戈‐
       ! _ | ::|  |::::::::::::::::::::::::::::::;イ:l
      /  `ヾl、 l:::(\____:::::::/ l::|
.     {     ,ム\\:`‐-‐':/  /:/
     ヽ;:-ィ'´,.、 `㊦、、 ̄´  /='ィ⌒i
     ! {. ヾ;| l  \  `ヾ='´;: -‐'^'''゛
    ', '、  \\_,,>   ノ::/  } !
      ヽ,\  ヾ;、.__,/∠_   ノ/
        丶丶、ヽ;:::::::;:ィ´  ゙,  /
           `'‐-<.___ノ

975:愛蔵版名無しさん
14/04/24 21:49:22.17 .net
>>922
不殺は竜の騎士だけじゃないか?
殺したら和解できなくなるから
日本誕生から再び被害甚大な話になってると思う

976:愛蔵版名無しさん
14/04/24 22:14:48.71 .net
いや、子供心にそれまで原子核破壊砲とか強力な武器つかってたのにいきなりこけおどしとか使い出して
ガッカリした思い出があってそんな印象

977:愛蔵版名無しさん
14/04/25 08:58:09.89 .net
                 /
              /    か パ い な
               |    °タ  つ ん
               |        |  も だ
               |       ン  の  `
           __|____
.         /::::::::::::::::::::::::::::::::\____/
      /:::::::::::::::::::::/⌒Y⌒ :::::\
.       /::::::::::::::::: -‐{ u | u ノ- ::::::.
      /::::::::::::/   ―- (___) -‐ ヽ|
.    |::::::::: /   --―‐   |   ―- |
.    |::::::::::{  \  -―  |   ‐- }|
.      ::::::::::{       . __|__ ノ .
      ゚。:::::\    ∠二二二\_/二二ヽ
       (ニニニニ| 


978:釣り入門 冂      |         |::::-―ァ'⌒ヽ――┐ |=|   /⌒ヽ         |:::::::::::: 、_丿   | |=|   、_丿



979:愛蔵版名無しさん
14/04/25 12:22:20.02 .net
原子核破壊砲は未使用でギャグみたいなもんだしなあ
悪魔やロボット相手でもそんなにガチな武器は使ってなかったし

980:愛蔵版名無しさん
14/04/27 01:23:16.73 .net
小宇宙戦争って独裁政権とか革命とか血なまぐさい話なのに
よく考えたら敵も味方も誰一人死んでないな

981:愛蔵版名無しさん
14/04/27 02:43:29.31 .net
見えてないところで死んでるかもよ
使いこんだ感じの処刑場があるし
ギルモアとか頭をでかい石で殴られてたし

982:愛蔵版名無しさん
14/04/27 12:10:59.29 .net
乗り物つぶすシーンからして危ないw

983:愛蔵版名無しさん
14/04/27 13:46:40.79 .net
ドラ一行が帰った後、ギルモアやドラコルルは処刑されたんだろうしなぁ。
というかギルモアに関しては、あの直後に興奮状態の群衆に惨殺された可能性も……。

984:愛蔵版名無しさん
14/04/27 17:10:19.56 .net
   |  な  や な 満 当
   |  し.  む ら 足 人
   |  だ     、   が
   ヽ  。
    \ ,  -──-  、
    /    / ⌒ヽ./⌒ヽ\─
   /   , -{  / ハヽ  } 、 ヽ
  /  /  ゝ _ ノ, ‐ヽ-'  \ヽ
  / ‐┼─-   ゝ ノ  - ‐一!|‐
  |   l.、, -一    |  ー─- lL_
  |  / \./     |  ー-./ !
  、 ' l. /\_   | _/ /\
  ヽ  X        ̄ ̄   /
   /、二二二二二二二二 く
  /      /  ( 〒)\ ヽ
  !  /  /         }   !

985:愛蔵版名無しさん
14/04/27 20:44:17.44 .net
確かに、でっかくなって乗りつぶすシーンはのび太達が殺してるかもw

986:愛蔵版名無しさん
14/04/27 22:33:58.17 .net
ギルモアはそうかもしれんが、あの大統領は死刑にしたりしないだろ

987:愛蔵版名無しさん
14/04/27 23:26:18.42 .net
まあ戦いはちゃんと描かないといけないし
乗り物潰すくらいなら毎回やってるw

988:愛蔵版名無しさん
14/04/27 23:38:39.89 .net
何気にあの逆襲に4人の性格が出てる

暴れまくってやるって本能丸出しのジャイアンの豪快な戦い方
ヒーロー姿に憧れるのび太のかっこ付けた戦い方
相手の弱点を衝いた策士的なスネ夫の戦い方
決して暴力は振るわない静香の知的な戦い方

989:愛蔵版名無しさん
14/04/28 01:28:47.14 .net
>>936
ギルモアやドラコルルにとっては、逃げられないんだったら
いっそ殺してもらったほうが幸せかもしれないよな。
だけどそこまで描いちゃったら、「子供の夢・ドラえもん」じゃなくなっちまう。

990:愛蔵版名無しさん
14/04/28 01:49:36.20 .net
まぁ死刑にはしないだろうな
一生牢屋からは出してもらえそうにないだろうが
しかし小宇戦のラストはエンディングに後日談みたいな感じで
後にまた星に遊びにきて、みんなで街の復旧や発展を手伝ってるみたいなシーンがあってほんとよかった

991:愛蔵版名無しさん
14/04/28 01:50:19.02 .net
あ、ここは懐かし漫画スレだった
原作にはなかったが、それは仕方ないか

992:愛蔵版名無しさん
14/04/28 10:40:20.71 .net
ダイオウイカまた捕獲だってよ
海底鬼岩城に出てきたのはダイオウイカだっけ
すごいね、そんなでっかいイカいるわけないじゃんと思ってたけど
時代を先取りF先生

993:愛蔵版名無しさん
14/04/28 12:30:07.98 .net
>>938
肉弾戦になるとジャイアンは頼りになるな~
身一つで戦艦を二度も落とす男

994:愛蔵版名無しさん
14/04/28 13:04:28.95 .net
大長編では必ず活躍するけど鉄人兵団のジャイアンはちょっと空気だったな

995:愛蔵版名無しさん
14/04/28 13:11:49.39 .net
まあスネ夫のターンだったから

996:юi車
14/04/28 13:28:58.68 m9Gofp1R.net
「体質的にどうしてもフケが出てしまう」ということを知らない無知は人を傷つけるように、
「外見では分からない障害者もいる」ことを知らないで障害者男性を追い出そうとする女性専用車両の客も、無知が人を傷つけると知るべき。


フケ・痒みがとまらない Part19 スレリンク(body板:384-385番)
671 : 病弱名無しさん[sage] : 2011/04/01(金) 23:10:04.54 ID:6CnGfbReO
会社の飲み会で職場の先輩に
「お前いつもフケだらけだよな!風呂入れよ!子供にも悪影響だろうが!」
とか言われた時は涙が出たよ。。
自分の無知が人をどれだけ傷付けるか考えて欲しいわ
672 : 病弱名無しさん[sage] : 2011/04/02(土) 00:16:22.36 ID:z2PNiQnl0
>>671
無知は困るよね
俺は美容院にいったとき他の客とは楽しそうに話してるのに
俺の頭を見るなり「フケがひどいね。髪洗ってないの?」の繰り返しだったわ。
一般人より頭見る機会多いんだからそれくらい知識つけてよと思った。
908 :池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2012/09/29(土) 21:13:39.50 ID:0Xh8uzOw0
職場の先輩に
「ちゃんと髪の毛洗ってればフケなんて出ないでしょ、風呂入れよ」
と言われた。
なんて無神経、つーか無知な。
アトピーとかだって体質だというのに。
909 :病弱名無しさん:2012/09/29(土) 21:14:40.26 ID:+3oRYgfD0
まあ仕方ないよね
世間一般的にはそう思われがちだし
910 :池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2012/09/29(土) 21:42:34.48 ID:0Xh8uzOw0
>>910
ちなみに俺は潔癖症というほどではないが綺麗好きであり、
男でありながら部屋は整理整頓キッチリで、
マックのポテトも食べた後には必ず石けんで手を洗う。そもそもポテトを素手で食べることが少ない。
でも、フケ症のせいで不潔と思われちゃうんだよね。。。
同僚には「綺麗好きなのにフケ症のせいで損してかわいそう」と言われて嬉しかった

997:ライト昼間点灯推進車
14/04/28 13:30:03.66 m9Gofp1R.net
>>942
イカだっけ?
タコだったような気が。



ドラえもん「でも諸君安心したまえ、これはちょっとやそっとじゃ壊れない」
ドラえもん「でももしタコ(イカ?)の力がちょっとやそっとじゃなかったら・・」
一同「ちっとも安心じゃない!」

998:愛蔵版名無しさん
14/04/28 13:50:08.82 K6R13iuO.net
ここは原作スレだよ

999:愛蔵版名無しさん
14/04/28 18:16:03.46 .net
大長編に登場した普通の動物で最強ってどいつだろうな。
ティラノサウルスかオバケイカ辺りが有力か。

1000:愛蔵版名無しさん
14/04/28 23:46:56.85 .net
>>944-944
確かにスネ夫のお付きみたいな位置だったな
「うろたえるな!」がカッコ良かったけど

1001:愛蔵版名無しさん
14/04/29 23:48:17.80 .net
>>949
肉食ツノクジラ

1002:愛蔵版名無しさん
14/04/30 00:01:57.94 .net
普通の動物か?

1003:愛蔵版名無しさん
14/04/30 00:31:47.45 .net
ドラコ

1004:愛蔵版名無しさん
14/04/30 09:53:55.62 .net
>>951
ホゲーッ!!

1005:愛蔵版名無しさん
14/05/06 15:12:40.18 .net
ドラコルルって結構優秀だよな
ドラのマヌケさのせいってのもあるけどちゃんとやることやってるし

1006:愛蔵版名無しさん
14/05/06 15:37:41.33 .net
小宇宙戦争はドラえもんの役立たずっぷりが凄まじかった

1007:愛蔵版名無しさん
14/05/08 23:49:01.49 .net
宇宙小戦争を小宇宙戦争と誤記する人って異常に多いよな
なんでだろ

1008:愛蔵版名無しさん
14/05/09 00:23:21.39 .net
リトル・スター・ウォー�


1009:Y 小さい、星、戦争だから スター・リトル・ウォーズと英訳すべきだった



1010:愛蔵版名無しさん
14/05/09 00:49:49.25 .net
リトルは、スターウォーズを修飾してるから、小宇宙戦争でもいいんだけど、小宇宙って言葉があるから、宇宙小戦争の方がわかりやすい

1011:愛蔵版名無しさん
14/05/09 00:53:20.36 .net
スターって星だろ
なんで宇宙になるんだ

そもそも、戦争は1つしかやってないのに複数形はおかしい

元祖スターウオーズも、その点ではおかしいけど

1012:愛蔵版名無しさん
14/05/09 08:52:28.83 .net
局地的な戦闘行為もウォーということがあるよ
ていうか細かいこと言い過ぎだ 重箱の隅つつくのすけかよ

1013:愛蔵版名無しさん
14/05/09 09:00:33.08 .net
スターウォーズは星間戦争よりも宇宙戦争の方が分かりやすいからじゃないかな

そして、最後のズはスターウォーズにリトルを付けただけだから、複数形なのかどうかは気にしなかったんじゃないか

本家のスターウォーズのズについてはここが詳しい
URLリンク(spacecowboys33.blog130.fc2.com)

1014:愛蔵版名無しさん
14/05/09 22:39:58.83 .net
おお、地球のミサイルは素晴らしい!

1015:愛蔵版名無しさん
14/05/12 21:15:35.32 .net
>>956
たしかに戦争するのにスネオのラジコンはしょぼすぎるよね
ポケットを紛失したとか相手が時間犯罪者で22世紀の道具を駆使しているとか
道具の力が使えない積極的な理由があるなら良いが
ポセイドンとかロボット兵団など道具をもっと有効に使えば瞬殺ではないのか

子供だからそこまで考えてないと思ってるんだろうけど
あのときのあの道具を使えば良いのにと子供心に矛盾点が気になってしょうがなかったよ

1016:愛蔵版名無しさん
14/05/13 00:54:33.21 .net
基本的にドラの道具はレンタルとか試供品だから、いつも持ってるわけじゃないのよ

いつも持ってるのはタケコプターとかどこでもドアぐらい

1017:愛蔵版名無しさん
14/05/13 20:19:15.37 .net
地球破壊爆弾があるじゃないか

1018:愛蔵版名無しさん
14/05/13 20:54:32.41 .net
>>965
そんな話どこでやってたっけ?

雲の王国で株主募集してた時にスネオがあっさり三万出したのは驚いたわ
10歳であの場で即あれだけ出せるってマジで金持ってんだなーって感心した、まじうらやまだわ
俺なんか小学生の時小遣い自体が無かったし

1019:愛蔵版名無しさん
14/05/13 21:54:03.11 .net
>>967
スネオならお年玉でそれくらいは貯まるかも

1020:愛蔵版名無しさん
14/05/14 00:34:15.82 .net
>>967
80年代後半の作品で、レンタルや試供品が多いと説明してる短編があったのは確か

タケコプターとどこでもドアぐらいってのは流石に誇張だが

1021:愛蔵版名無しさん
14/05/14 09:00:56.20 .net
ちなみにドラえもんは自分の道具は1回限りの使い捨てが多いとも言ってる
未来デパートで安物ばかりだがいつも大量購入してるのでよくカタログが送られてくるし

1022:愛蔵版名無しさん
14/05/14 09:29:33.15 .net
まあこのあたりは、あまりにも読者から
あの時○○を使っていればすぐ解決したはずだという指摘が多くて面倒だったんだろうなw

1023:愛蔵版名無しさん
14/05/14 10:45:47.19 .net
タイムマシンは中古のポンコツでよく故障するし、どこでもドアの地図データは地球上と未来人類が進出した惑星限定ぽい
古いカーナビみたいに地図データの更新はあまりしてなさそうだ。そしてタケコプターも基本使い捨て感がする
でなきゃ常時7~8本も持ってないだろう。たぶんお徳用セットの安い奴だと推測

1024:愛蔵版名無しさん
14/05/14 19:32:42.68 .net
もちろん百均のmade in chinaですよ

1025:愛蔵版名無しさん
14/05/14 19:35:08.73 .net
時門を借りてた会社に返したってセリフもあったし、レンタル品�


1026:熨スいんだろうな。 そういえば、以前にとあるサイトで のび太が学校に行ってる平日の日中、ドラえもんは何らかの内職のバイトをやってて それでひみつ道具の購入代を捻出してるって説を見た事があるな。 大半が使い捨てないしレンタルとはいえ、一介の中古ロボットがあんだけの道具を所有してる理由としては わりと合点が行く気もする。



1027:愛蔵版名無しさん
14/05/14 21:24:13.85 .net
>>974
中国だって22世紀にはかなりの先進国化してて割高な気も。

>>974
未来のリサイクル会社でバイトしてたことはあった。

1028:愛蔵版名無しさん
14/05/14 21:42:02.31 .net
タケコプターってなんとなくカミソリをイメージするな
性能がいい奴は1本2千円とか普通にするが、剃れれば別にいいや的なのは10本300円で売ってるって感じ
ドラえもんが買ってくるのは常に後者

1029:愛蔵版名無しさん
14/05/14 22:57:43.18 .net
8時間連続使用で壊れるからな

1030:愛蔵版名無しさん
14/05/15 00:12:06.56 .net
もし、スネ夫がそれを知ったらおフランスの高級なタケコプターにしろとか言うぞ

1031:愛蔵版名無しさん
14/05/15 01:50:10.45 .net
未来じゃ地面に安全装置あるからいいけど
現代で使うには怖すぎるな

1032:愛蔵版名無しさん
14/05/15 02:55:52.21 .net
まあね
4時間使って20時間休ませれば、かなりもつね

シッテルナラサイショカライエ!

1033:愛蔵版名無しさん
14/05/15 03:03:29.67 .net
バギーちゃん…

1034:愛蔵版名無しさん
14/05/15 09:29:42.47 .net
恐竜じゃタケコプターのメンテはしてもバッテリーの充電や取り替えはしてないんだよな
やはり使い捨てか

1035:愛蔵版名無しさん
14/11/12 07:45:36.18 sYSnaqTn/
映画ドラえもんりようたと真夏の夜の虫

1036:愛蔵版名無しさん
15/04/03 07:30:46.68 E6Szd6Oo3
映画ドラえもんりようたのと怖い話

1037:愛蔵版名無しさん
15/04/03 07:39:12.99 E6Szd6Oo3
りようたのモキイ

1038:愛蔵版名無しさん
15/04/19 19:58:44.86 g50i6Ka6M
映画ドラえもんりようたと怖い話

1039:愛蔵版名無しさん
15/04/23 15:58:31.17 Yn5kQuzRR
映画ドラえもん のび太の崖の上のポニョ

1040:愛蔵版名無しさん
15/04/23 16:05:43.10 Yn5kQuzRR
映画ドラえもんりようたのインフルエンザA型と風邪

1041:愛蔵版名無しさん
15/04/23 16:07:02.09 Yn5kQuzRR
映画ドラえもんのび太のモデル

1042:愛蔵版名無しさん
15/04/23 16:20:24.78 Yn5kQuzRR
ドラえもん のび太のモキイ

1043:愛蔵版名無しさん
15/04/23 16:23:21.25 Yn5kQuzRR
大長編ドラえもんりようたの風邪プリキュアのゲーム最高!

1044:愛蔵版名無しさん
15/04/23 16:28:10.33 Yn5kQuzRR
映画ドラえもんりようたとアナと雪の女王

1045:愛蔵版名無しさん
15/04/23 17:00:45.50 Yn5kQuzRR
大長編ドラえもん のび太の気持ち悪い物

1046:愛蔵版名無しさん
15/04/23 17:02:30.48 Yn5kQuzRR
映画ドラえもんりようたの風邪

1047:愛蔵版名無しさん
15/04/23 17:05:54.54 Yn5kQuzRR
のび太とアナと雪の女王

1048:愛蔵版名無しさん
15/04/23 17:19:49.17 Yn5kQuzRR
こわれたVSりようた

1049:リルル
15/06/22 21:20:49.73 2l6oJOlfo
ドラえもんりようたのこわれた

1050:リルル
15/06/22 21:23:30.05 2l6oJOlfo
大長編ドラえもんりようたのこわれた

1051:リルル
15/06/22 21:24:41.87 2l6oJOlfo
ドラえもん のび太と怖い話

1052:リルル
15/06/22 21:25:14.46 2l6oJOlfo
ドラえもん2011 新・のび太と怖い話

1053:リルル
15/06/22 21:26:53.27 2l6oJOlfo
ドラえもんりようたのこわれた


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch