80~90年代の週刊&増刊サンデーat RCOMIC
80~90年代の週刊&増刊サンデー - 暇つぶし2ch2:愛蔵版名無しさん
11/10/18 20:33:05.57 .net
後で、掲載作リストを貼っておきます。

3:愛蔵版名無しさん
11/10/18 21:32:50.35 .net
過去スレ
80年代の週刊増刊サンデー
スレリンク(rcomic板)

4:愛蔵版名無しさん
11/10/19 11:42:35.75 .net
週刊少年サンデー超名鑑!!
URLリンク(www2u.biglobe.ne.jp)
増刊少年サンデー超名鑑!!完全版
URLリンク(www2u.biglobe.ne.jp)

5:愛蔵版名無しさん
11/10/19 12:03:21.67 .net
関連スレ




あだち充作品総合スレ7
スレリンク(rcomic板)l50

うる星やつら45☆最後のデート
スレリンク(rcomic板)l50

祝10周年プロレス・スーパースター列伝33(耳)がピクピクと
スレリンク(rcomic板)l50

河合克敏 『帯をギュッとね!』 18
スレリンク(rcomic板)l50

藤子・F・不二雄総合スレ101 全集3期刊行中
スレリンク(rcomic板)l50

『まんが道』他 藤子不二雄A総合スレ17
スレリンク(rcomic板)l50

【よっちゃん】吉田聡作品を語れ【サイコー!】
スレリンク(rcomic板)l50




6:愛蔵版名無しさん
11/10/19 12:06:12.71 .net



皆川亮二総合スレ 第14章
スレリンク(rcomic板)l50

□△○楳図かずおapt16□△○
スレリンク(rcomic板)l50

冬物語【原秀則、私大バブル、恋愛】
スレリンク(rcomic板)l50

●新谷かおる総合スレ● PART5
スレリンク(rcomic板)l50

【ダメおやじ】古谷三敏 総合スレ1【手っちゃん】
スレリンク(rcomic板)l50

F -エフ- 六田登スレ
スレリンク(rcomic板)l50

【ゆうきまさみ】機動警察パトレイバー【30】
スレリンク(rcomic板)l50

尾瀬あきら 初恋スキャンダル とべ!人類 夏子の酒
スレリンク(rcomic板)l50

安永 航一郎 作品でワラタ人!!5
スレリンク(rcomic板)l50

7:愛蔵版名無しさん
11/10/19 12:12:40.96 .net

石ノ森章太郎 7
スレリンク(rcomic板)l50

みず谷なおき総合
スレリンク(rcomic板)l50

上條淳士 GIG-09
スレリンク(rcomic板)l50

島本和彦スレ
スレリンク(rcomic板)l50

池上遼一を語るンだよ 4つ
スレリンク(rcomic板)l50

【村上もとか】六三四の剣 六本【剣道】
スレリンク(rcomic板)l50

【松田隆智 原作】拳児 三才歩【藤原芳秀】
スレリンク(rcomic板)l50

【80年代】細野不二彦作品総合【90年代】
スレリンク(rcomic板)l50

小山ゆう (スプリンター以外)
スレリンク(rcomic板)l50

克・亜樹を語れ
スレリンク(rcomic板)l50


8:愛蔵版名無しさん
11/10/19 12:18:27.19 .net

●みやすのんき 『やるっきゃ騎士』 ⑤
スレリンク(rcomic板)

久米田康治総合スレッド√15
スレリンク(rcomic板)l50

◆真鍋譲治 総合スレ◆
スレリンク(rcomic板)l50

【村生ミオ漫画】バージンママ他
スレリンク(rcomic板)l50

ミュウの伝説は何故エロかったのか?
スレリンク(rcomic板)l50

【桃色サバス】中津賢也【妖怪仕置人】
スレリンク(rcomic板)l50

さいとうたかを総合
スレリンク(rcomic板)l50

村枝賢一 俺たちのフィールド 5
スレリンク(rcomic板)l50

【安西信行総合スレ】主に死んでます
スレリンク(rcomic板)l50

みぎゃ~■ できんボーイ ■みゅいん!
スレリンク(rcomic板)l50



9:愛蔵版名無しさん
11/10/19 12:21:38.07 .net

【遠山光】♂ティンクル2♀アイドル☆スター
スレリンク(rcomic板)l50

【青山剛昌】YAIBA 玉4個目【名探偵コナン】
スレリンク(rcomic板)l50

藤田和日郎 うしおととら
スレリンク(rcomic板)l50

西森博之『今日から俺は!!』を語れ☆54
スレリンク(rcomic板)l50

【金色のガッシュ!!】雷句誠 総合スレ 2
スレリンク(rcomic板)l50

【万乗】 DANDOH!! 【パンツ】
スレリンク(rcomic板)l50

【橋口たかし】焼きたて!!ジャぱん【冠茂】
スレリンク(rcomic板)l50


10:愛蔵版名無しさん
11/10/19 12:28:02.51 .net
少年サンデー1983
URLリンク(www.amazon.co.jp)

11:愛蔵版名無しさん
11/10/20 13:20:57.23 .net
このスレ、人いるの?

12:愛蔵版名無しさん
11/10/29 23:02:29.36 dTOIBN2Z.net

出渕裕はサンデーでも漫画描いた事がある。

13:愛蔵版名無しさん
11/11/27 02:12:11.13 .net
タッチ、うる星が連載されていたときのサンデーが最強だった。
当時はマガジンとサンデーの両方を買ってたよ。
今は当時の面影は全くないけど。


14:愛蔵版名無しさん
12/01/11 15:38:27.70 .net
伊藤伸平の「アップルシンデレラ」という短期集中連載があった・・・

15:愛蔵版名無しさん
12/05/06 13:36:47.77 UdkMBtoF.net
>>14
アレは普通の連載だ。
短期連載とは書いてなかった気がする。
とはいえ、人気が出なかったら数話~10話程度で終了と最初から決まっていたのだろう。
松村さとるの「ぼくらは√3」も話が一区切りついたら終了して、再開されなかった。

16:愛蔵版名無しさん
12/05/09 23:38:01.85 Kz4QoFeZ.net
日本のアニメが世界を席巻しているからって、
おれが世界を席巻しているわけじゃない。
しょせん「他人のふんどし」だ。

17:愛蔵版名無しさん
12/05/19 06:33:40.34 .net
漫画家になりたいと思い、その夢をかなえたものは、
巨額の資産と、夢といきがい、現世肯定の精神を得る。
夢やぶれ、リーマンになったものは、
少額の給与のために、夢もなく、いきがいもなく、世をはかなみながらいきる。
若者を見てムカツキ、こんなはずではなかった! 人生やりなおしたいと毎日
思いながら、歳をとっていく。救いようのないコンプレックスを生きるしかない。
なんということだ、オール・オア・ナッシングだ!

18:愛蔵版名無しさん
12/05/19 09:44:18.87 .net
漫画家が儲かるってイメージがついたのは
80年代からだったよな。

19:愛蔵版名無しさん
12/05/24 09:39:48.00 exSwKGx7.net
ヤンキンで楠本哲が書いてて驚いた。

20:愛蔵版名無しさん
12/05/31 18:45:59.26 QCr6Mnbx.net
最近の成功者の多くは、
若いときにすごい努力して、30代半ばくらいから人生を楽しんでいる。
実に、夢のある話だよね。
日本は、素晴らしい国だ。


21:愛蔵版名無しさん
12/09/30 22:45:12.33 .net
        ____
        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \      無職おっさんはコピペ厨の巻
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |            |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |            |
| | /   /         r.  ( こ) | |            |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_


22:愛蔵版名無しさん
12/10/01 15:48:45.53 nFpR02Ei.net
月刊の天獅子悦也さんの単行本買ってたな。

23:愛蔵版名無しさん
13/04/27 08:10:18.85 .net
t

24:愛蔵版名無しさん
13/04/29 10:36:35.66 .net
ポケモン、ゲームフリークの杉森建もサンデーに載ったことある。

25:愛蔵版名無しさん
13/08/09 NY:AN:NY.AN .net
天獅子なんて、今の人には麻雀漫画家だと思われてそう。

26:愛蔵版名無しさん
13/08/09 NY:AN:NY.AN 9SKqVFkO.net
あげておく

27:愛蔵版名無しさん
13/08/17 NY:AN:NY.AN .net
いわゆるラブコメ黄金期を作ったのサンデーというか、小学館だわな

28:愛蔵版名無しさん
13/09/09 11:59:31.31 .net
ラブコメって言うと、みず谷なおきさんを連想するなあ。

29:愛蔵版名無しさん
13/10/23 15:11:30.94 .net
なんか妖かい
ただいま授業中
ラブZ
ふたり鷹

30:愛蔵版名無しさん
14/01/17 20:08:15.58 .net
サンデーキャラが多いな

80年代パソコンによる当時のアニメCGデモ
URLリンク(www.youtube.com)
80年代PCによる当時のアニメCGデモ Part2
URLリンク(www.youtube.com)
80年代PCによる当時のアニメCGデモ Part3
URLリンク(www.youtube.com)
80年代PCによる当時のアニメCGデモ Part4
URLリンク(www.youtube.com)

31:愛蔵版名無しさん
14/01/31 17:48:00.31 b5+1xDD8.net
スプリガン
八神君の家庭の事情
少年雀鬼 東
巨乳ハンター

あの頃は本当に傑作ぞろいだった
新人賞作品もクオリティ高くて

32:愛蔵版名無しさん
14/09/15 17:05:03.39 .net
対象が1980年から1999年までだとかなり広くないか。話題が分散する。

33:愛蔵版名無しさん
14/10/18 05:52:24.69 .net
ナウシカの巨神兵を見た時、ラグナロック・ガイを思い出した事を思い出した。

34:愛蔵版名無しさん
14/11/08 11:50:48.45 73E4sXiK.net
こっとん鉄丸

35:愛蔵版名無しさん
14/11/11 13:35:16.11 .net
鉄丸はいきなり天狗になっておかしくなっちゃったんで、もう終わりも近いんだなと思ったら、やはり程なくして終わった

36:愛蔵版名無しさん
14/11/11 17:30:00.30 .net
ヒットエンドラン
地味だが良い話だった。
同級生の女の子が亡くる展開に泣いた。

37:愛蔵版名無しさん
14/11/12 10:39:29.32 .net
サンデーの野球漫画といえば、ジャストミートが好きだったなぁ。
アニメ化するのを当時はずっと待ち望んでたけど、結局されずに残念だった。

38:愛蔵版名無しさん
14/11/14 15:40:27.39 /5O7THPc.net
ジャストミートは女子高との対戦が面白かった。

39:愛蔵版名無しさん
14/11/22 15:08:29.85 zjwwk3R7.net
当時、自分の周りでは「ただいま授業中」ってあまり人気なかったけど俺は好きだったなぁ。
また読みたいけど流石に今では見かけないね。
電子書籍なら簡単に手に入るけどやっぱ紙の本じゃなきゃダメなんだよなぁ…

40:愛蔵版名無しさん
14/11/23 01:03:41.29 .net
当時は一冊丸々、それこそ欄外のいろんな情報まで全部読んで満足したものだ…ただいま授業中もしかり。ただ漫画的面白さよりは、テレビドラマ的(アニメではない)面白さという感じで単行本欲しがるまでは行かなかったんだよなあ~。

41:愛蔵版名無しさん
14/11/23 09:57:10.36 .net
50才のオヤジになった今、当時は特にこれといってピンとこなかった
「ただいま授業中」 「さよなら三角」に心惹かれる。
学校行くの嫌で殆どサボってばかり、学生時代の思い出も友達も無い
から学園モノ読むと憧れや切なさ、色んな感情がプラスされるなぁ

42:愛蔵版名無しさん
14/12/06 15:12:13.47 .net
ラグタイムブルースの初期~中盤後半ぐらいが好きです。
音楽(バンド)青春モノのはしりかな。

43:愛蔵版名無しさん
15/01/07 12:41:30.49 .net
河合克敏の「とめはねっ!」に同じ作者の旧作「帯をギュッとね!」キャラが登場~その反響
URLリンク(togetter.com)

このネタが分かる奴年齢書いてけ
俺39歳

44:愛蔵版名無しさん
15/01/07 15:25:27.72 KLaXoWv0.net
前世で読んだ

45:愛蔵版名無しさん
15/03/06 18:37:41.09 .net
黄門じごく変、好きだったなあ。ひそかに仏教ネタの嚆矢だったんじゃないかと思ってる。

46:愛蔵版名無しさん
15/03/18 16:26:14.25 .net
変態忍者ミヤマが好きだった事は、嫁にも秘密w。

47:愛蔵版名無しさん
15/03/18 16:48:24.34 5o2m0yo3.net
豪血寺の貴城輝か。
あれ、エロいだけで特に面白くなかったよ

48:愛蔵版名無しさん
15/03/19 11:03:20.76 ECSzcw1n.net
陸軍中野予備校
安永航一郎、どうしてるんだろう
一番爆笑した作品だわ
私の中では、鴨川つばめと双璧の天才ギャグ作家だった

49:愛蔵版名無しさん
15/03/19 11:39:42.95 .net
安永の近況は検索すればいろいろわかるよ。
いろいろ。
Twitterもやっているし。

50:愛蔵版名無しさん
15/03/20 15:25:56.06 .net
中野予備校より県防の方が数倍面白かった。
週刊化して駄目になったと感じた。

51:愛蔵版名無しさん
15/03/22 17:24:02.99 smQBr7B9.net
火の玉ボーイが大好きだった。
石渡というと、ラグタイムブルースやBBやLOVeを挙げるが、私の中の石渡作品は火の玉ボーイなんだよね。
前半の突き抜けた明るさと爽やかさが大好きだった。
多分石渡作品の中でも、異質中の異質だった気がする。
後半は見事な鬱展開だったけどw

52:愛蔵版名無しさん
15/03/24 19:39:15.84 .net
>>47
先生のセミマが見たかっただけなので、その辺はどうでもいい。
>>51
スーパーライダー・・・

53:愛蔵版名無しさん
15/03/24 23:42:01.73 .net
梁臭い

54:愛蔵版名無しさん
15/03/25 11:55:51.45 bP5ylH0j.net


55:愛蔵版名無しさん
15/03/25 18:31:12.79 .net
リャン?

56:愛蔵版名無しさん
15/04/02 00:36:03.83 .net
ヤン♪

57:愛蔵版名無しさん
15/04/03 21:01:53.95 .net
ざいにち☆

58:愛蔵版名無しさん
15/04/23 00:26:09.28 .net
mera

59:愛蔵版名無しさん
15/04/23 10:40:18.23 VB+icKvR.net
ところで、ヤングキングで描いてて最近ようやく人気漫画家になった楠本哲は増刊サンデーでデビューしてたの知ってた?

60:愛蔵版名無しさん
15/05/03 01:18:02.22 leG4K2Z/.net
実は小川智明はチャンピオンデビュー

61:愛蔵版名無しさん
15/05/03 10:15:20.93 .net
梁・・・

62:愛蔵版名無しさん
15/05/20 22:52:30.10 .net
当時小遣い安くて1巻しか買えなかった「ジャスティ」全5巻を150円で買ってきた。
やっぱり面白いのう♪

63:愛蔵版名無しさん
15/05/21 18:52:03.80 .net
メラに行けなかった

64:愛蔵版名無しさん
15/06/01 01:33:12.06 .net
そこにいるのかニッドヘグ!

65:愛蔵版名無しさん
15/06/13 00:14:23.18 .net
プロティ!

66:愛蔵版名無しさん
15/06/22 10:30:14.92 .net
何か久々に当時の増刊サンデー読みたくなった。実家帰ったら、発掘してみっかな。

67:愛蔵版名無しさん
15/06/24 03:57:46.81 jlj/eXiw.net
>>66
カビと埃で喘息になるんじゃないか?
俺は80年代のは全部手の届くところに置いていつでも読めるようにはしてあるけど。

68:愛蔵版名無しさん
15/06/24 07:24:11.87 .net
増田さんに会いたかった

69:愛蔵版名無しさん
15/06/25 15:21:13.78 .net
だれ?

70:愛蔵版名無しさん
15/06/28 02:25:29.94 .net
梁君の師匠

71:愛蔵版名無しさん
15/07/04 00:17:25.64 .net
ポイッされた

72:愛蔵版名無しさん
15/11/23 17:43:59.50 .net
ピントぴったしとか好きだったな。なんか妖かい!?も

73:愛蔵版名無しさん
16/01/09 18:59:48.81 /OMvDH7L.net
今日ブックオフで細野不二彦の「どっきりドクター」買ってきた
連載当時高2だったんだよなぁ。懐かしぃ~!

74:愛蔵版名無しさん
16/01/11 21:31:50.44 .net
ずいぶんオッサンだな。
俺が高2の頃は「青空ふろっぴぃ」だったよ

75:愛蔵版名無しさん
16/01/11 21:41:50.15 .net
平成のゆとりはフロッピーディスクが何なのか知らないらしいな

76:愛蔵版名無しさん
16/01/20 23:55:40.80 .net
何読んでたかなと考えながら上を見たら銀色の装丁のエリア88が見えた。
思えば自分の不売殿堂入りは小学館が多いな。
 エリア88
 花園メリーゴーランド
 マスターキートン

77:愛蔵版名無しさん
16/01/21 20:54:41.21 5eR6GAq0.net
新谷のタッチが好きじゃなくて未だに読んだことないや
でもあの人ってどの漫画も長期連載だよね。て事は人気ある→面白い
って事かな?今度漫喫行って試しに読んでみっかな

78:愛蔵版名無しさん
16/01/21 22:08:23.09 .net
URLリンク(mangaz.c.yimg.jp)
この絵柄好きだった

79:愛蔵版名無しさん
16/01/21 22:24:53.63 xc7e8koY.net
>>77
先週のアニメ版GATEにもファントム無頼に由来すると思われる680が出てきてたし。
引用される=影響力が大きいって事だからね。
長編ならエリア88、短編連作ならファントム無頼がいいよ。

80:愛蔵版名無しさん
16/01/21 22:36:19.76 xc7e8koY.net
>>78
お、三鷹公一か。
俺は好きだったけど、80年代は小学館からは単行本すら出してもらえなかったな。
月刊ジャンプの「激走アニィ」も好きだった。
その後増刊で「みきちゃんHELP」というのを書いたが、覚えてる人はほとんどいないだろうな。

81:愛蔵版名無しさん
16/01/21 23:34:06.51 .net
し…知らん

82:愛蔵版名無しさん
16/02/09 18:39:48.47 .net
この辺の作品だと思うんだが「マダムチャノマ」って
主婦みたいな正義キャラが活躍する漫画が掲載された事なかったっけ
恐らく単発物で

83:愛蔵版名無しさん
16/02/10 13:22:54.39 .net
それは、さくまあきらがやってたマンガハウスで中森衣都が描いたものだろ。
増刊では88年12月号に「チャップン水若丸」というのを描いただけだな。
中森衣都は、「島本和彦少女漫画に初挑戦」と大々的に銘打ってた号のちゃおに読切描いてて、
「この新人なかなか良いな」と思った記憶がある。

84:愛蔵版名無しさん
16/02/10 13:25:10.26 9TfRetus.net
何か誰も付いて来れないようなディープな話になってしまったな。
80年代のサンデーとその他オタク向けの雑誌(キャプテン、コミコミ、その他)(のことなら何でも答えるので、気軽に質問してくれ。

85:愛蔵版名無しさん
16/02/11 01:29:26.67 .net
ありがとう
ググってもその人しか出てこないからそうみたいだね
サンデー誌上で見かけたと思ったのは記憶違いだったようだなー

86:愛蔵版名無しさん
16/02/11 02:38:33.98 .net
キャプテンって一時期買ってたな
リンゴにリアルな顔があって手足生えてる奴とかキャプテンだっけ

87:愛蔵版名無しさん
16/02/11 14:24:28.41 1LbAIHit.net
そんな漫画あったかな?
実はキャプテンはあまり好きじゃなかったからなあ。多分俺は読んでないな。
いつ頃買ってたんだい?
年代教えてくれたら、調べてみるよ。

88:愛蔵版名無しさん
16/02/11 21:14:54.42 .net
極楽りんごなら、連載はネムキだ。

89:愛蔵版名無しさん
16/02/11 22:28:00.37 .net
>>88
ああ、それだわ
おぼろげに思い出したわ、ありがとう
作者死んだんだよな

90:愛蔵版名無しさん
16/02/11 23:01:45.94 .net
どうも知らんと思ったらネムキか。興味の対象外過ぎる。
作者はコミックファイターで描いてた人なんだな。

91:愛蔵版名無しさん
16/03/23 23:41:59.93 .net
80年代のサンデーというと
TO-Yなどおしゃれで頭のいい子供がよむ雑誌のイメージだったが
もうそんなイメージすらないようだな
しらんけど

92:愛蔵版名無しさん
16/07/05 23:52:55.63 .net
なんか妖かいを久々に読んだら結構面白かった。
終盤は変なエロ路線にさせられてたけど。

93:愛蔵版名無しさん
16/08/08 18:21:27.86 .net
90年代後半のSALAD DAYSの由喜・二葉編が
最近 他媒体だけどリメイクされたのに驚き

94:愛蔵版名無しさん
16/09/12 01:20:16.54 .net
サンデーがジャンプやマガジンに勝ってたころ
今のジャンプは(あの頃の)サンデー以下だ
URLリンク(f.xup.cc)
URLリンク(f.xup.cc)
URLリンク(f.xup.cc)

95:愛蔵版名無しさん
16/09/12 15:05:15.81 .net
どう見ても勝ってないだろう。
確かに90年代の週刊サンデーは安定してたが、
増刊が新人を鍛える場所じゃなくなってたのが痛い。
使えそうな新人は増刊ではなくいきなり週刊で連載。
増刊が死に体だったおかげで、週刊で連載を終了した漫画家の行き場がなくなり、
2000年代の大凋落の原因になった。

96:愛蔵版名無しさん
16/09/12 15:12:43.06 YmVpWGjm.net
1990年から2000年の間で新人として増刊で連載して、その後成功した漫画家は
雷句、星野、そにし、松江名だけ。
マガスペやマガジンGRESTが機能してのと比べると、サンデー変臭部の無能さが際立つ。

97:愛蔵版名無しさん
16/09/12 22:52:04.51 .net
編集部の認識する黄金期は数年前に特集増刊出した1983年なんだろうな

98:愛蔵版名無しさん
16/09/13 00:13:18.28 .net
>>96
マガジンGRESTねw
GREATからイーノを経て今はRという迷走状態なのに
適当な知識でずれまくった意見披露するなんて老害ジジイの極みだぞ、恥ずかしい

99:愛蔵版名無しさん
16/09/13 00:20:40.51 .net
>>98
肝心な所で文字が欠けたようだw
「マガスペやマガジンGREATが機能してたのと」だ。
あくまで過去形だ。イーノの話なんてしとらんわい。
そもそも、漫画家を飼う場所を作るという事と売れ行きはまた別だからな。
2003年くらいまでは出版不況じゃなかったから、(いろいろな漫画誌の)「増刊」というものも結構売れたんだよ。
コンビニでも売ってた漫革とか、ビッグコミック増刊とか。
2005年以降は「本誌」自体が急速に部数落としていって、「増刊」も滅亡していったけど。

100:愛蔵版名無しさん
16/09/13 00:22:35.72 Bw2lkMky.net
そう考えると、2008年から月刊に復帰したサンデーSは凄いと言えば凄いんだよな。
漫画家を逃がしまくってたそれまでが異常だったけど。

101:愛蔵版名無しさん
16/09/13 00:24:42.93 Bw2lkMky.net
また突っ込みオヤジに突っ込まれるから最初に書いておくが、
マガジンGREATは入手するのが困難だった。
コンビニ巡っても20店に1店位しかなかった…

102:愛蔵版名無しさん
16/09/13 06:29:50.77 .net
それはお前が情弱なだけだろ
コンビニでも本屋みたいに取り寄せ販売してくれるのによ
何十軒も店舗巡りするとか只の馬鹿じゃん

103:愛蔵版名無しさん
16/09/13 11:40:32.67 .net
>>102
巡りなんてしねーよ。
専門店行けばあるんだから。
どのくらい見かけないか書いただけ。
何でもかんでも攻撃しないと気が済まない糞は黙ってろよ

104:愛蔵版名無しさん
16/10/07 21:12:14.51 .net
メルで有名な安西の
鋼鉄日記に、烈火の炎というタイトルを変えないか
と編集長に提案されたが、代案のタイトルが、かっとび烈火 烈火100℃
というもので、もちろん変えなかった、と描いてあったが、それが事実なら、20年も前から
サンデー編集部は無能でおかしい人々の集まりだったんだなあ、と実感した
俺が編集部の人間だったら、タイトルはもちろん変えないし、命や煉華の扱いに
文句を言うよ  彼女達が可哀想だ、と

105:愛蔵版名無しさん
16/10/07 22:21:19.25 vsuBZL/4.net
一時、週刊でも連載した事のある鈴木けい一は編集のおびただしい意味不明修正要求に切れて廃業した。

106:愛蔵版名無しさん
16/10/07 22:30:21.28 .net
廃業!?
何も漫画家を辞めなくても小学館と手を切って
他の出版社で描けば良かっただけなんじゃ…

107:愛蔵版名無しさん
16/10/07 23:24:32.75 .net
1からやり直しだからね。
それが嫌だった可能性はある。
またはトラウマになって漫画自体が嫌いになったのかも。
同時代の漫画家で今や結構知名度もある、そにしけんじも2000年頃サンデーから逃亡しようとして
アフタヌーンの賞を受賞して短期間描いていた事がある。
そうしたら週刊で連載させてもらえるようになった。
他誌で描かれると面白くないのか、元の雑誌での待遇がよくなるというのは漫画界では結構ある。
唐沢なをきも、そのパターン。

108:愛蔵版名無しさん
16/10/07 23:29:30.39 .net
少女漫画家だったきたがわ翔も上條の所に出入りするようになって、サンデー移籍を決意。
2度目の新人コミック大賞応募で入賞。
サンデーの85年2月増刊号でデビューするも、速攻でばれたらしく、
秋からヤンジャンで新連載。

109:愛蔵版名無しさん
16/10/07 23:33:52.76 .net
きたがわ翔ってトレパクだらけの酷い下衆な奴
モーニングで連載してた漫画も、他作家の漫画のトレース発覚して打ちきり
絵は綺麗だけどクズすぎてプロの風上にも置けない

110:愛蔵版名無しさん
16/10/07 23:38:45.52 vsuBZL/4.net
そんなんどうでもいいわ

111:愛蔵版名無しさん
17/04/01 14:55:56.46 .net
サンデー(小学館)は明確に契約取らないから、逆に脅しとか脅迫に近いぐらいすごいと聞いたことがあるが、今もそうなの?
あと、あちこちのむのうなぼんぼんを受け入れてるから担当なしの能無しを養うのにまともな編集は普通のとこの二倍は働かなきゃならないとか。

112:愛蔵版名無しさん
17/04/01 16:35:59.43 .net
何人か発狂して小学館の地下室に隔離されてるとか聞いたことあるが今もそうなの?
あと、地下室の更に下には白痴になった編集やら漫画家やらが埋め立てられているとか。

113:愛蔵版名無しさん
17/04/02 01:02:26.34 .net
それ、君の実家や。

114:愛蔵版名無しさん
17/04/02 20:39:28.01 .net
サンデーに限らず少女コミックだかちゃおだか何だか
少女雑誌の編集部も大概酷いらしいな
少女漫画家の激白談をいくつか読んだけど
看板作家になるほど人気を得るようになっても
編集部員に色々と脅迫紛いの事をされたり
現行を紛失されたり体を要求されたり
ほんとろくな奴が居ないイメージ

115:愛蔵版名無しさん
17/04/02 22:02:38.13 MoHGyz8i.net
サンデーは強要はなかったんじゃないの?
サンデーで連載持ってても他で書いてる人いたでしょ。北崎拓とか。

116:愛蔵版名無しさん
17/04/02 22:13:17.91 .net
90年代の話だが、特攻アルテミスの作者が特攻天女の作者をパクリ扱いしてたらしいね。
実は両者ともサンデー出身なんだが。

117:愛蔵版名無しさん
17/04/02 23:21:42.85 .net
特攻アルテミスをまず知らんから、特攻天女に歩があるな
本当にパクリでも、ある意味売れたもん勝ちな面がある

118:愛蔵版名無しさん
17/04/03 19:56:02.61 6A+dO6HM.net
そりゃお前の中ではそうなだけだろ。
チャンピオンなんて他の週刊少年誌とは比べ物にならんほど低部数だぞ?
特攻の時はどうか知らんけど、2000年代前半ならチャンピオンとヤングキングは同じ程度の売れ行き。
ヤングキングの方が少し多いくらいだった。

119:愛蔵版名無しさん
17/04/07 18:49:54.23 .net
キャットルーキーは面白かったな
週刊に移るチャンスもあったのに作者自ら棒に振って…惜しい人材だった

120:愛蔵版名無しさん
17/04/07 20:32:02.56 .net
キャットルーキー、絵柄が見易くて好きだった
少年漫画特有のゴチャッとした雑多な絵柄じゃなくて
すっきりとしたスマートに洗練された絵柄だと感じた
古くは怪物くん、近年ではナルトの先駆けともいえる三本ヒゲもなんか良かった

121:愛蔵版名無しさん
17/04/08 14:05:46.33 .net
うっちゃれ五所瓦も良かったな
硬派だぜい!

122:愛蔵版名無しさん
17/04/08 14:17:33.94 Yyc4f0Z0.net
>>119
「作者自ら棒に振って」って何かあったの?

123:愛蔵版名無しさん
17/04/14 15:38:12.07 .net
救済措置のぶっとび番外編がその名のとおりぶっとび番外編で作者コメが石を投げないでね云々だったから
もはや作者は雑誌と共に心中するつもりだったんだろうよ
週刊には向いてない作風だったしネタ切れ感あったし松江名のように上手くスライドできなかっただろうね

124:愛蔵版名無しさん
17/04/14 23:49:16.64 BBXA1XXF.net
まあ増刊で連載した時点で負け組だしね。
90年代の増刊で連載して、週刊に移行できたのは雷句と松江名くらい。
週刊ではパッとしなかった星野倖一郎でもマシな方。
岸みきおには随分期待してたんだけどなぁ。

125:隊長 サバイバル・テクニック
17/04/17 18:53:06.82 KC72r1sdy
隊長 サバイバル・テクニック!
「北朝鮮から日本に、「生物・化学兵器」(サリン)による攻撃を
うけた場合、生き残る技術!!」

〇ハンカチで、口と鼻(はな)をおおい、屋内(おくない)に避難し、
窓をテープなどで、目張り(めばり)して、部屋を密閉(みっぺい)し
衣類(いるい)をぬいで、容器に密閉し「手・顔・体」をよく洗う!

〇「弾道ミサイル」による攻撃当初は、近隣(きんりん)などに
「地下街」・「地下鉄」などに避難!(ひなん)して下さい!!
〇「サリン」を搭載(とうさい)した北朝鮮のミサイルが
着弾し、まわりで、他人が、たおれた場合、
「助けおこそうとしては絶対イケナイ!」
〇「口に指をふくんで、しめらせて、風がふいている方向に
全力で走ってください!」
〇人を助けていたら、自分も「猛毒サリン」で、一生、
半身不随(はんしんふずい)(一生寝たきり生活)に
なってしまいます!
「他人を助けずに、風が吹いている方向に、全力で走ってください!」
「サリンの場合、「非情な決断」が、「必ず」必要です!」
 〇その後、状況に応じ、テレビをつけて行政機関からのさ指示に従います!

「安倍総理、「お花見」(おはなみ)をしている場合ではありません!!
「アメリカの軍の司令官」と徹底的に今後の話し合いをして下さい!」
                      サバイバル隊長

126:予言 安倍総理の陰謀!
17/05/13 18:19:41.16 WNScqBwQJ
予言 「人類は、悪魔とユダヤ人とサタンに支配される!!安倍の陰謀!」

「サタン」は、全人類を「法律」で支配しようとたくらむ!!
「共謀罪」(きょうぼうざい)「盗聴法」(とうちょうほう)
「人類奴隷制」「全人類総背番号制」(ぜんじんるいそうせばんごうせい)
「サタン」は、人類を「コンピューター・システム」で支配する!!
「ユダヤ人」は、「フェイス・ブック」で人類の「個人情報」
をあつめている!!「フェイス・ブック」は、キケンだ!!

「ユダヤ人たち」は、「警察官」を増やし、「警察権力」を強化する!!
「黒い警察官」(ブラック・ガード)は、
「民衆」を「暴力」と「おどし」で支配するだろう!
「世界中の若者たち」は、「ユダヤ人の陰謀」に気づき、
ユダヤ人に闘いを挑む!!
「黒い警察官」(ブラック・ガード)は、
「若者たち」を虐殺(ぎゃくさつ)する!
「世界中の若者」が「黒い警察官」に殺されるだろう!
「悪魔とユダヤ人たち」は、人類の3分の2を抹殺(まっさつ)するだろう!
「共謀罪」も「盗聴法」も「奴隷制度」も「ユダヤ人と安倍総理の陰謀」!!
                       ミカエル

127:愛蔵版名無しさん
17/05/14 23:48:47.54 .net
2017年5月10日(水)に発売された『週刊少年サンデー』24号で
『名探偵コナン』の没タイトル案が明かされた。このタイトル案に読者からは
「“コナン”を押し通した青山先生ほんとGJ!」
「やっぱタイトルって大事なんだな… 印象ががらりと変わる」
との声が上がっている。
『名探偵コナン』のタイトル案が話題になったのは、
同誌巻末の『サンデー非科学研究所』。
ここでは毎回「漫画家」に関する様々な疑問をリサーチしているのだが、
今回研究テーマとなったのは漫画の看板とも言える「タイトル」。
そこで『名探偵コナン』というタイトルが決まるまでの様々な裏話が語られた。
そもそも主人公の名前の“コナン”の部分は、
コナン・ドイルという実在のミステリー作家が由来となっているのは有名な話。
なのでタイトルも『名探偵コナン』なのだが、
連載前は『名探偵ドイル』になりかけたのだとか。
『サンデー非科学研究所』では青山剛昌がその理由を語っている場面もあり、
どうやら『名探偵コナン』だと有名なアニメ「未来少年コナン」にイメージが
引っ張られるため、“ドイル”の方が良いと編集長に言われたとのこと。
しかし青山は“ドイル”よりも“コナン”の方が語感がかわいいと思っていたので、
『名探偵コナン』というタイトルで強引に進めてもらったという。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

128:愛蔵版名無しさん
17/07/20 23:54:01.67.net
コト梁

129:愛蔵版名無しさん
17/08/11 11:26:55.95 .net
神戸梁

130:愛蔵版名無しさん
17/09/24 22:04:47.75 QxA2tw2p.net
 
中原裕『人気者で行こう!!』
 

131:愛蔵版名無しさん
17/11/09 09:31:33.79 .net
ザンネン

132:愛蔵版名無しさん
17/11/11 14:20:23.73 .net
>>130
ヒロインの影が薄い漫画だった

133:愛蔵版名無しさん
17/11/11 14:54:34.40 NK54na7K.net
大島やすいちの不良が野球をする漫画の提案を却下したら移籍先で大ヒット。
後追いで不良野球漫画をマガジンでデビューした中原に描かせるという全くのイミフ

134:愛蔵版名無しさん
17/11/13 13:12:49.89 .net
増刊での読み切りを読む度「鉄腕バーディー」の復活を願ってたあの頃。

135:愛蔵版名無しさん
17/11/13 13:17:12.15 EfXYc/GF.net
パトレイバーが思ってたより長かった。
終わった時には増刊が別物になってて誰も読んでない状態だった。

136:愛蔵版名無しさん
17/11/14 22:10:06.38 qjPaJxQ5.net
>>132
短編で終わっちったからな
カワイ目な同級女子だったが・・・
テニス部作品としては無難なまとめ方だった

137:愛蔵版名無しさん
17/11/16 16:45:17.67 .net
黄門地獄変が好きだった。今なら1フロア攻略に5巻はかけるだろうな。

138:愛蔵版名無しさん
17/11/18 20:58:42.36 .net
つか作者本人がすぐ飽きる癖だったから後半の王でも端折ったんだろう
今はもう漫画書くことそのものにも飽きちゃったのかね

139:愛蔵版名無しさん
17/11/18 23:30:43.58 .net
仕事が来なくなったからなのかな。
自分から売り込みかけるのも、もう面倒だったのかも。

140:愛蔵版名無しさん
17/11/19 22:36:50.61 .net
天龍八部衆を設定に持ってきながら4人しか出さなかったしな
数年後に天空戦記シュラトが全員出してきたっけ

141:愛蔵版名無しさん
17/11/22 10:51:38.55 .net
バラダギ様の冥福を心からお祈り申し上げます(涙)

142:愛蔵版名無しさん
17/12/09 07:57:55.70 .net
サッチーが亡くなったと聞いてリベロ革命スレに書き込もうと思ったら無かった
じゃあサンデー総合スレにと思ったら2000年代のサンデースレも無かった

143:愛蔵版名無しさん
17/12/29 08:19:50.41 .net
アオイホノオで同期受賞者のうち、登場しなかった徳島の17歳高校生
永宮隆路「流浪戦記」 傭兵アームドウルフの戦いを描く 続編に「戦場の百合」
スレリンク(comic板:140番)-145
唯一の女性、有美新生(あるみにうむ)はいくつか増刊サンデーに作品が
掲載された後、持ち込み先を変更したのかフレッシュジャンプにも作品を発表、
それからは不明

144:愛蔵版名無しさん
17/12/29 17:32:20.96 .net
有美新生は85年までは小学館にいたな。少年ビッグの増刊でカットの仕事を見たことがある。

145:愛蔵版名無しさん
17/12/29 17:32:58.27 bWWmHqFa.net
1982/05
「らぶらぶ▽ぽりす」 原秀則
「さすがの猿飛」 細野不二彦
「ラグタイムブルース」 石渡治
「ジャスティ」 岡崎つぐお
「ダッシュ勝平」  六田登
「ポケットいっぱいの戦争」 あびる義明 ※趣味情報まんが
「いつからか二人」 竹山洋/ほそかわ春
「チャンス」 里見桂
「ドクにまかせろ」 水谷龍二/内山まもる
「ファントム無頼」 史村翔/新谷かおる
「わんぱく戦士」  姉帯まさみ
「ウルトラP」 ひきの真二
「華麗なる挑戦者」 島本和彦 ※新鋭力作大特集①
「爆裂学園」 谷村明彦 ※新鋭力作大特集②
「戦場の百合」 永宮隆路 ※新鋭力作大特集③
「ちいびんぐ」 森秀樹 ※新鋭力作大特集④
「ブリっ子リカちゃん」 さとうしんまる
「嵐太郎☆参上!」 浦川たかし ※新鋭力作大特集⑤
「春雷」 寺島敏雅 ※スペシャルカスタム

146:愛蔵版名無しさん
17/12/29 23:01:28.06 .net
鈴木けい一廃業してたんか…
うぇぶり稼動して真っ先に読める全部呼んで応援タップしまくったわ

147:愛蔵版名無しさん
17/12/30 00:37:10.16 bSunUm9z.net
最初にサンデーの糞さを外部に発信したのって鈴木けい一じゃないかな?
2000年頃にネット上の自分の日記かなんかで編集批判してた。
増刊の「東京刑事」だと思うが、何書いても駄目だしされるって。

148:愛蔵版名無しさん
17/12/30 01:12:22.72 .net
踊る大捜査線の泥鰌狙いではあったけど東京刑事は好きだったな

149:愛蔵版名無しさん
18/01/02 02:04:52.69 .net
楳図かずおは手はこう書くんですよってサンデー編集にやられてブチギレたらしい

150:愛蔵版名無しさん
18/01/02 08:56:55.68 .net
90年代後半は、ジャンプ、角川、ガンガンに
サンデーの得意分野を侵食され荒らされまくっては低迷してたからな

151:愛蔵版名無しさん
18/01/02 16:08:29.44 .net
いや、80年代後半から既に新人コミック対象の応募者が激減してたよ。
同人から入ってメディアミックス系かエロでデビューってのが普通になってしまった。

152:愛蔵版名無しさん
18/01/21 03:31:09.39 vG/hdyP6.net
懐かし漫画のようにだれでもネットで稼げる方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
K2S0C

153:愛蔵版名無しさん
18/04/11 18:07:45.82 .net
K2S0C

154:愛蔵版名無しさん
18/08/17 01:18:05.80 psT0FuUM.net
age

155:愛蔵版名無しさん
18/09/27 00:45:29.62 bMTeDw/7.net
保守

156:愛蔵版名無しさん
18/11/02 19:53:05.02 dNq/RD2a.net
【訃報】漫画家の東篤志さん、トラクターに衝突し死亡 「私立探偵レイモンド」など

157:愛蔵版名無しさん
18/11/02 20:31:54.07 .net
>10月31日午後2時半頃、山梨県富士河口湖町富士ヶ嶺の県道交差点で、近くの農業男性(41)のトラクターが右折しようとした際、
後方から東京都国立市富士見台、漫画家東篤志さん(52)の大型バイクが衝突し、東さんは全身を強く打ち死亡した。
『私立探偵レイモンド』少年サンデー増刊号1991年9月号から1994年5月号まで連載・全4巻
『BANGBANGビート! 』少年チャンピオン1996年連載
『pica pokoスクランブル!』少年チャンピオン2000年連載
『羽衣闘伝』A-ZERO(双葉社)2008年8月号から2009年5月号まで連載・全1巻

158:愛蔵版名無しさん
18/11/04 00:57:21.75 Mt0TwA4d.net
URLリンク(i.imgur.com)

159:愛蔵版名無しさん
19/06/17 18:01:03.24 .net
たぶん自分が少年誌でBLを最初に見たのがダッシュ勝平だったと思う。
勝平はギャグ漫画だけどBL部分は割と真面目に描かれている。

160:愛蔵版名無しさん
19/08/11 18:01:51.58 .net
No.1リンナ、好きだったなあ。もっと続くと思ったのに。

161:愛蔵版名無しさん
19/09/14 18:40:04.39 .net
URLリンク(mangaseek.jp)
2001年頃から目に見えて落ち目だった

162:愛蔵版名無しさん
19/09/18 01:34:43.29 .net
なぎさMe公認の作者作品どっちも専用スレないしここでええか?
十数年ぶりに読んでるんだが実際に隼人が死んだ時期と作中キャラの語る隼人が死んだ時期合ってなくね?
読んでてそれが原因ですげーモヤモヤする
連載当時はこの件についてちょっとは話題になったのだろうか

163:愛蔵版名無しさん
19/12/26 12:32:01.55 dgCY2JIz.net
バロンは俺のまわりで読んでるの俺だけだった
90年代後半に連載されてたらまた違ったかな

164:愛蔵版名無しさん
20/04/05 12:27:53 .net
バロン好きだったけど
子供とか大地とのうんたらとか理屈こねている部分は嫌いだった

165:愛蔵版名無しさん
20/04/26 00:03:59 .net
バロンってUFOのやつ?
意味不明な作品だったな。
あの時代ですら、UFOは古いわ。

166:愛蔵版名無しさん
20/04/26 00:05:59 .net
紅たん、青たん
セーラー服ときかん坊
メモリーレイアウト
何となくオンエア

167:愛蔵版名無しさん
20/05/01 00:17:28 .net
474 LIVEの名無しさん sage 2020/05/01(金) 00:12:27.66 ID:lz9OElNA
>>343
小学館の編集は無能って金色のガッシュの作者が暴露してなかったっけ

578 LIVEの名無しさん sage 2020/05/01(金) 00:13:33.08 ID:8oOE1cXZ
>>474
よく原稿失くしたりしたからな

674 LIVEの名無しさん sage 2020/05/01(金) 00:14:44.82 ID:YzTrZmxM
>>474
編集との組み合わせはホンマに人によるらしいが失態が多い所は多い所なりの理由があるだろうが


561 LIVEの名無しさん sage 2020/05/01(金) 00:13:22.19 ID:Lzwv6Txe
>>474
関係ないが小学館の活字の本って誤字脱字が多いって有名なんだよなあ

168:愛蔵版名無しさん
20/05/01 00:26:18 .net
MX・tvk・テレ玉・チバ・群馬・とちぎ実況 ★ 65122
スレリンク(weekly板)

MX・tvk・テレ玉・チバ・群馬・とちぎ実況 ★ 65123
スレリンク(weekly板)

474 LIVEの名無しさん sage 2020/05/01(金) 00:12:27.66 ID:lz9OElNA
>>343
小学館の編集は無能って金色のガッシュの作者が暴露してなかったっけ

169:愛蔵版名無しさん
20/07/03 11:31:19.94 .net
黄門地獄変、好きだったなぁ。ジャンプだったら1フロアに3巻はかけて、全30巻位にはなったろうに。

170:愛蔵版名無しさん
20/07/30 22:00:09 MbVvnxv4.net
ギリギリ80年代だと思うけど、村上もとかの「エーイ!剣道」がとても大好きだった。
小学生の頃、単行本を何度も読み返していた事を覚えているが、同じ作者の剣道もので代表作ともいえる「六三四の剣」は合わなかった。

171:愛蔵版名無しさん
20/08/22 21:59:22 .net
80年代以降の少年サンデーでは劇画タッチの絵がほぼ絶滅してたけど、
特に藤原芳秀がヤングサンデー送りになってからは完全に池上遼一風の劇画絵は
少年サンデーから姿を消したというイメージがある。

172:愛蔵版名無しさん
20/08/22 22:01:29 .net
高橋留美子と藤田和日郎はいつまで少年サンデーに居座るつもりなのか。

173:愛蔵版名無しさん
20/08/22 22:46:25 .net
>>171
最終教室とジギィの人だっけ?

174:愛蔵版名無しさん
20/09/08 09:00:17 .net
サンデーかチャンピオンだったと思うんだけど週刊少女マスクって覆面レスラー家族の読み切りがあってあれ好きだった

175:愛蔵版名無しさん
20/09/08 09:16:49 +Oa0SspX.net
URLリンク(i.imgur.com)

176:愛蔵版名無しさん
20/10/18 06:43:25.81 .net
─5年前は「現状に満足していない」というお話でしたが……。
満足していないというか、あまりにもリアルすぎて5年前は言えなかったんですけど(笑)、
僕が戻ってきた2015年の少年サンデーって、創刊以来の悪い数字になりそうだったんです。
経営的、運営的に未曾有の危機を迎えていた。
僕はサンデーが好きでこの会社に入ってきたので、サンデーの編集長をやれと言われて異動することになって、
大変だろうというのは外から見てもわかっていたんですけど、
僕にできることがあるんだったら進退をかけてがんばろうという思いだけでした。
それで、まずは編集者に新人作家さんを育成する能力を身に付けさせないといけないと。
同時並行で新人作家さんを獲得してもらわないといけない。
だけど当初は現場の編集者たちの眼力を1ミリも信じてませんでした。
信じる根拠がなかった。それもあって、全部の新人賞から読み切りまで僕が見てたんです。
URLリンク(natalie.mu)
URLリンク(cdnx.natalie.mu)
市原編集長の覚悟表明
URLリンク(i.imgur.com)
【悲報】 週刊少年サンデー 5年前、休刊の危機だったことが判明 [541495517]
スレリンク(poverty板)

177:愛蔵版名無しさん
20/10/18 06:44:20.07 .net
少年サンデー発行部数
1~3月 4~6月 7~9月 10~12月
2009年 781,667 部 765,000 部 745,770 部 717,728 部
2010年 684,462 部 670,417 部 645,834 部 624,546 部
2011年 630,770 部 605,000 部 583,750 部 565,584 部
2012年 540,167 部 526,500 部 525,834 部 520,334 部
2013年 502,000 部 494,000 部 532,667 部 490,334 部
2014年 461,250 部 445,500 部 428,417 部 411,250 部
2015年 393,417 部 388,417 部 369,231 部 356,584 部
2016年 345,667 部 369,833 部 330,000 部 323,250 部
2017年 319,667 部 315,750 部 311,167 部 306,000 部
2018年 298,333 部 301,667 部 306,667 部 296,250 部
2019年 277,500 部 263,333 部 252,500 部 242,083 部
2020年 232,500 部

現在の生まれ変わったサンデー
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
サンデーが推す次世代ルーキーたち
URLリンク(i.imgur.com)

178:愛蔵版名無しさん
20/10/19 04:18:54.72 .net
うっちゃれ五所瓦の枠はないのか

179:愛蔵版名無しさん
20/10/21 23:42:43.83 inRoY5/j.net
なかいまの作品は、月刊少年ジャンプで、わたるがピュン!新連載からリアルタイムで、全て読んで来て
どれも面白くて好きなんだが、黄金のラフだけは糞つまんねーのよな 
あれ本当になかいまの作品なのか

180:愛蔵版名無しさん
20/10/24 21:11:41.94 .net
URLリンク(i.imgur.com)
1978年のサンデーは劇画系優勢だった
少年漫画らしい可愛めの絵は「あや秀夫」ぐらいだ
URLリンク(pbs.twimg.com)
そもそも留美子からして劇画寄りの絵だった
でもやはり、革新的だった

181:愛蔵版名無しさん
20/10/24 22:35:05.90 .net
ダメおやじとサバイバルとうる星が同時代連載って凄すぎるわ

182:愛蔵版名無しさん
20/10/30 22:41:17.50 .net
プロレススーパースター列伝はこのちょい後くらいかな。

183:愛蔵版名無しさん
20/10/30 23:07:30.34 .net
プロゴルファー猿もサンデー時代は劇画チックだ。扉絵とか

184:愛蔵版名無しさん
20/11/04 12:39:26.48 .net
創刊号 40円
1960年 30円
1961年 - 1963年 40円
1964年 - 1966年 50円
1967年 - 1969年 60円
1970年 70円
1971年 80円
1972年 90円
1973年 100円
1974年 - 1975年 130円
1976年 150円
1977年 - 1980年 170円
1981年 - 1988年 180円
1989年 - 1990年 190円
    壁
1991年 - 1994年 200円
1995年 - 1997年 210円
1998年 220円
1999年 - 2004年 230円
2005年 - 2006年 240円
2007年 - 2008年 250円
2009年 - 2015年 260円
2016年 - 2017年 270円
2018年 - 300円

185:愛蔵版名無しさん
20/12/01 00:07:52.96 +JzjX0HU.net
>>181
70年代後半がサンデーの黄金時代だったな

186:愛蔵版名無しさん
20/12/03 00:28:15.02 .net
80年代前半ちゃう?

187:愛蔵版名無しさん
20/12/03 02:17:14.09 1WQwN1pb.net
いや、当時リアルタイムで読んでたから。80年代にはもうサンデーは卒業してたよ、おれ。

188:愛蔵版名無しさん
21/01/20 00:32:22.51 jTvdjgyL.net
80年代末から00年代初頭や

189:愛蔵版名無しさん
21/01/20 01:23:12.55 .net
1983年だろ
自分で回顧する増刊号出してたくらいだし

190:愛蔵版名無しさん
21/02/24 10:52:05.89 .net
2020年でも相変わらずなのであった
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
即落ち2コマ
アニメを少ししか見てないから魚住って知らなかったけどNTR漫画に出てきそうなキャラだな
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

191:愛蔵版名無しさん
21/03/20 03:17:53.14 .net
80年代はサンデーというより、うる星、めん刻で小学館がるーみっくバブルに踊ってた印象

192:愛蔵版名無しさん
21/03/25 01:06:26.94 .net
あだち充の立場は・・・

193:愛蔵版名無しさん
21/03/25 02:32:02.38 .net
うる星の少年サンデーグラフィックって何号まで出てました?

194:愛蔵版名無しさん
21/10/11 15:15:24.73 oUXymERR.net
現・週刊少年サンデー編集長が退任へ
現編集長市原氏が10/13をもって退任。
週刊少年サンデーで6年3ヶ月、編集長生活は13年にも及んだそうです。
アニメ化作品も少なくサンデー低迷期をよくぞここまで建て直していただいたことに感謝しかありません。
お疲れさまでした!
URLリンク(ryokutya2089.com)

2015年に就任しサンデー改革をぶちあげる
URLリンク(i.imgur.com)

発行部数
2015 39万部
2021 19万6667部
発行部数のソース
URLリンク(nlab.itmedia.co.jp)
前スレ
【悲報】 週刊少年サンデー編集長、退任へ……「サンデー改革」が失敗し発行部数はついに20万部を割ってしまう…… [426633456]
スレリンク(poverty板)
【悲報】 週刊少年サンデー編集長、退任へ★2 [816491279]
スレリンク(poverty板)

195:愛蔵版名無しさん
21/11/10 08:57:17.50 .net
パケッ

196:愛蔵版名無しさん
22/05/23 23:04:19 .net
マガジン2chMate 0.8.10.153 dev/Plus One Japan Ltd/FTJ161A/5.1/DR

197:愛蔵版名無しさん
22/07/19 10:45:21 .net
test

198:愛蔵版名無しさん
22/09/02 12:30:21.71 .net
やん

199:愛蔵版名無しさん
22/09/18 11:05:32.92 t6bVEPm7l
憲法ガン無視でー方的な現状変更によって私権侵害するた゛けのテ口政府からの税金と称する金銭要求を断固拒否しよう!
と゛うして曰本か゛世界最悪の腐敗國家になったのか
それはお前らか゛民主主義国のような税金不払い運動すらしない北朝鮮人民の遺伝孑を濃縮したような気持ち悪い奴隸体質た゛からた゛そ゛
岸田は地球に国土にと破壞して国民を殺害して私腹を肥やすテ□リス ├であってお殿様じゃねえんた゛ぞポンコツΝРСと゛も

創価学会員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ一か゛囗をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるそ゛!
URLリンク(i.imgur.com)

200:軍司!
22/10/09 17:15:27.36 Q6qS9F+3A
◎◎「人生で役に立つ法則」!!

↓↓「必ず役に立つ人生の法則」をあつめました!!
URLリンク(www.youtube.com)

こどもに期待してほめると、子供は期待にこたえようと
してがんばる!!→「ピグマリオンの法則」!!

「頭の中で想像した最悪の出来事」は、「必ずおこる」の法則」!!
「悪事をやると、悪事は自分にかえってくる法則」!!
「勉強になる法則!!」
「知っておくと役に立つ法則ばかりです!!」
                       軍司のおススメ!!

201:愛蔵版名無しさん
22/10/26 06:41:15.92 VuHoYCPuP
「拳児」

202:愛蔵版名無しさん
22/11/10 19:23:48.43 ERsVHArG.net
>>1
すごいなこのスレ11年も前からあるんだ
でももう2022年だし
2010年くらいまで「昔のサンデー」に含めてもいいと思う

203:愛蔵版名無しさん
22/11/11 00:20:00.82 .net
いや、別もんだし。

204:愛蔵版名無しさん
22/11/11 00:45:36.47 .net
2000年の前と後じゃ確かに別もんだろうけど
分けてもどうせどっちも過疎スレになるだろ

205:愛蔵版名無しさん
23/05/16 00:44:59.09 .net
なので


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch