専門で形態素解析を理解しAIを自作するも特別賞at PROG
専門で形態素解析を理解しAIを自作するも特別賞 - 暇つぶし2ch2:仕様書無しさん
24/03/08 22:08:42.53 .net
形態素解析?

3:仕様書無しさん
24/03/08 23:58:04.77 .net
皆やってることをやったところで、別に目新しくもないからじゃないかな。

4:仕様書無しさん
24/03/09 00:03:55.39 .net
自分考えで作り過ぎて絶対性能が出てなかったからでは?

5:仕様書無しさん
24/03/09 18:51:36.04 .net
>>3
マジですか?他の人なんて〇〇紹介サイトとかでもっと似通ってましたよ
勝ったやつも装飾が多少凝ってただけの紹介サイトとかで

6:仕様書無しさん
24/03/09 19:06:18.19 .net
>>4
品詞分解はもちろんできて、文意を理解して(答えられる範囲で)的確な回答を出力。
学習機能も備えていて、ユーザーによって言葉を教える事も可能。
その他遊べる機能もあってユーザーを退屈させない。
これでも足りないですかね?

7:仕様書無しさん
24/03/11 10:31:04.01 .net
>>6
ソースコード公開したら?
ほんとに優れてるならコードパクられても、作成者ってわかってれば適切に評価してくれる世界やろ

8:仕様書無しさん
24/03/11 16:00:58.39 .net
よくあるのが車輪の再発明をやるなてやつで
Pythonで作ったと書いてる時点で既存ライブラリの調査あんまやってなさそう

9:仕様書無しさん
24/03/11 16:53:42.40 .net
AI作ったと言われてもピンとこない
どこかの自然言語処理ライブラリ使ってどこかのAIサービスのAPI呼んでるだけなら妥当な評価かも知れない

10:仕様書無しさん
24/03/11 17:43:41.89 .net
俺もAI作れるで
while (0==0){
call ザラキ
}

11:仕様書無しさん
24/03/11 18:26:25.34 .net
犬判定、猫判定くらいならCNN組んで作れるだろ

12:仕様書無しさん
24/03/13 23:29:48.94 .net
ライブラリは使ってないです。
自然言語処理ライブラリのginzaの機能を参考にして自作しました。

13:仕様書無しさん
24/03/13 23:38:52.54 .net
専門学校でほんとに言うことができてるなら
ぶっちぎりだろうけど
専門学校だと先生もついてこれず評価できないケースがw

14:仕様書無しさん
24/03/14 00:00:09.25 .net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
名詞をピックアップするプログラムです。
簡単な作りなので鼻で笑われるかも知れませんが。

15:仕様書無しさん
24/03/14 00:05:44.18 .net
1枚目上手く貼れてなかったので
URLリンク(i.imgur.com)

16:仕様書無しさん
24/03/14 00:14:27.19 .net
省略されているところは使ってないやつです

17:仕様書無しさん
24/03/14 01:00:04.02 .net
最新のAIでは形態素解析はせずに
文字ひとつづつ入力にしているって知ってた?
今どき形態素解析を何に使うんだか

18:仕様書無しさん
24/03/14 01:11:37.77 .net
>>17
マルコフ連鎖の事ですか?
少しかじっていますがまだ使いこなせていませんね...
今は古いタイプのやり方が限界です。

19:仕様書無しさん
24/03/14 02:09:10.15 .net
トークナイザー通してるから文字ひとつづつの説明は少し違うかな
ただAI自身で勝手に形態素を解釈してくれるのはそう

20:仕様書無しさん
24/03/14 14:04:38.79 .net
うん。妥当な評価では?

21:仕様書無しさん
24/03/15 08:40:49.95 .net
昔から海藻類のライブラリ使ってたわ。めかぶかな
それから何をするかが難しいところだわね。

22:仕様書無しさん
24/03/15 11:20:38.20 .net
紹介サイトは役に立つけど、お前のは?

23:仕様書無しさん
24/03/15 15:46:17.85 .net
形態素解析はちょっと古いね
日本語と相性良くて日本はリードしてたけどtokenizer+transformerで終わったね

24:仕様書無しさん
24/03/15 23:16:49.70 .net
いろいろと言われて、ようやく目が覚めました。
自分の弱さに気づきました。
他人を批判ばかりして、自分が正しいと信じて疑わなかった。
それが間違っていた。
自分はただのプログラミング素人。
ちょっと国語の勉強をしてそれをプログラムに組み込んだだけのガラクタを提出して特別賞を貰えただけありがたかったんだ。
調子に乗ってました。
勉強し直します。

25:仕様書無しさん
24/03/15 23:52:43.71 .net
蛇足ですが悔しいので言い返します!
形態素解析を古い古い言いますけど、専門学生に最新技術を使えってのも酷じゃありませんかね?
しかも自作ですよ?
学校の授業と並行して、習ったことを作品に使えないかとかいろいろと構想を練って、改良に改良を重ねて、1年以上かかりましたよ!
あなた方の言っている事は、掛け算をしている小学生に、「でも微分積分の方がすごいよ?」って言っているようなものですからね!
段階とか全部ふっ飛ばしてる訳ですよ!
皆さん、目を覚まさせてくれてありがとうございます!
私はめちゃくちゃ怒っています!
先に私が他の人の作品を批判したので言ってしまえば逆ギレです!
説教されて逆ギレするタイプですね!我ながらひどい性格してますよ!
「妥当な評価では?」が一番効きました!
悪気のない非情な一言に心臓がキュッとなりましたよ!

26:仕様書無しさん
24/03/16 06:51:53.13 .net
>>24だけにして>>25の文がなきゃよかったのに

専門学校だとしても
中にはやる気のあるやつがいて、そいつと比べると、あえて優劣をつけたら、勝ってなかったって話でしょ

それに難易度に目を向けるのは本末転倒
プログラムとは『役に立つこと』が重要だから

まぁ君は専門学校だけじゃなくてCランク大学文系まで含めて、やる気がある部類だから、組みたくなったものを組見続けるのが良い
汚いソースコードだけど、世の中の7割の人よりは上にいるよ
世の中無能が想像以上に多い

27:仕様書無しさん
24/03/16 11:13:04.90 .net
>>26
フォローのしかたが下手すぎて寧ろ傷ついてますよ...
でも、ありがとうございます。
結局、プログラミングの世界では下の下ですよね。
汚いソースコードの自覚はあります。
エラーは基本握りつぶしてきたので。
良くないとはわかっていたんですけど、時間が無くて...
プログラミングは楽しいので、このまま突っ走ろうと思います。
いずれはここの掲示板の人達を唸らせるような凄いプログラムを組んでやりますよ!

28:仕様書無しさん
24/03/18 18:21:09.46 .net
すもももももももものうち
とうきょうとっきょきょかきょくちょうきょうきゅうきょきゅうかきょかきょひ
これ正しく形態素解析出来んの?

29:仕様書無しさん
24/03/29 14:39:41.14 .net
考えが足らないと休日にはあんなので

30:仕様書無しさん
24/03/29 15:45:32.69 .net
炎上してるっぽい
カード認証エラーってなんだ試験中じゃんびびって損した

31:仕様書無しさん
24/03/29 15:52:50.09 .net
これがトップツイート
アベノミスクが大失敗だった


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch