プログラマの雑談部屋 ★216at PROG
プログラマの雑談部屋 ★216 - 暇つぶし2ch573:仕様書無しさん
22/08/17 13:52:43.77 .net
自分の評価を下げずに相手の無能さを公表させる方法なんかない?

574:仕様書無しさん
22/08/17 13:56:21.08 .net
相手をおだてたりしてわざと踊らせて致命的なミス犯したときに今迄のミス全てを指摘する

性格悪い奴がよくやることだな

575:仕様書無しさん
22/08/17 13:56:38.25 .net
>>573
お前にそもそも評価があるかわからんけど「〇〇さん、あれってやってもらいました?」みたいな質問を次々グループチャットなりに投げて行けばいい

576:仕様書無しさん
22/08/17 13:58:13.91 .net
どんぐりの背比べ

577:仕様書無しさん
22/08/17 14:12:34.94 .net
40からプログラマとして大成する可能性どれくらいあると思う?

578:仕様書無しさん
22/08/17 14:16:40.33 .net
大成の意味が高いスキルの保持とかなら先ず基本はあり得ないけど
金稼ぐサービスを作るとかの意味なら
他業種例えば飲食とか販売業とかより可能性高いような気がする

579:仕様書無しさん
22/08/17 14:17:47.62 .net
可能性はない

580:仕様書無しさん
22/08/17 14:18:16.93 .net
健康寿命次第

581:仕様書無しさん
22/08/17 14:19:25.02 .net
> 1933年の滝川事件では、京都帝国大学法学部の全教官が辞表を出して抵抗したが、今回もそれにならって日本学術会議の全会員が抗議の辞任をしてもおかしくない事態である。
> biz-journal.jp/2020/10/post_184329.html
学術会議の任命拒否のときも言われたが
抗議するときは辞表を出して抵抗すると昔から決まってる
現代の民衆は軟弱になった
客に抗議するときも辞表を出すべき

582:仕様書無しさん
22/08/17 14:19:42.11 .net
技術力では勝負にならないから
自分が知ってる業界の新サービスとかのほうが可能性ある
もちろんそれでも一定の技術力はあったほうがいいけどな

583:仕様書無しさん
22/08/17 14:21:21.39 .net
大成ってのがざっくばらんすぎるよな
プログラマならもう少し具体的な目標言えよ

584:仕様書無しさん
22/08/17 14:22:50.05 .net
>>581
全員辞任して団体が消滅するって素敵やん?

585:仕様書無しさん
22/08/17 14:23:24.92 .net
「40」が年齢のこととは限らんけどな

586:仕様書無しさん
22/08/17 14:24:03.87 .net
尿酸値40から

587:仕様書無しさん
22/08/17 14:24:26.72 .net
質問内容からして偏差値40ってことだろう

588:仕様書無しさん
22/08/17 14:24:55.60 .net
「40」が10進数とも限らんな

589:仕様書無しさん
22/08/17 14:41:05.53 .net
>>577
むしろ40からのほうが若い頃より理解力があるから習得しやすい
体力も絶頂期だろうから徹夜で朝まで勉強しまくれば習得できる

590:仕様書無しさん
22/08/17 14:42:20.79 .net
いや、目が保たなくなるぞ
実績ベースの話だ

591:仕様書無しさん
22/08/17 14:44:13.84 .net
そもそも30過ぎて徹夜とかつれーよ。
34の自分ですでに次の日使いもんになんねーもん

592:仕様書無しさん
22/08/17 14:48:17.76 .net
老眼は内臓の老化と関係が有るらしい

593:仕様書無しさん
22/08/17 14:52:41.33 .net
40から始めた初学者が労働者として大成するわけ無いやろw
雇おうと思わんし

594:仕様書無しさん
22/08/17 14:57:22.44 .net
40までに他の事やってるやろうからそれをDX化してビジネス化する方向で勉強すればええ

595:仕様書無しさん
22/08/17 14:57:54.56 .net
何歳だろうが徹夜は効率悪くないか?
起床して15時間後の集中力は「酒酔い運転」レベルに低下する
“残業ループ”を脱し、生産性を上げる働き方改革のポイント
URLリンク(logmi.jp)

596:仕様書無しさん
22/08/17 15:07:25.37 .net
三十後半で体力の衰え全く感じないが珍しい方なのかな

597:仕様書無しさん
22/08/17 15:08:39.01 .net
おれは50歳になってガクッと体力の衰えを自覚したなあ

598:仕様書無しさん
22/08/17 15:10:56.26 .net
40ってこれのこと?
40代で手取り16万円…脱落し置いていかれた「氷河期世代」の悲惨な現在★3 [愛の戦士★]
スレリンク(newsplus板)

599:仕様書無しさん
22/08/17 15:13:17.69 .net
仕事って週休3日、午後勤務は禁止にした方が費用対効果良さそう

600:仕様書無しさん
22/08/17 15:18:44.39 .net
足りない工数はサービス残業、サービス休日出勤させれば費用は抑えられるなw

601:仕様書無しさん
22/08/17 15:25:20.50 .net
マ板の規定値は手取り14万なはずだからそれよりは多いな

602:仕様書無しさん
22/08/17 15:27:38.01 .net
お前らカフェインやめろ
マジでめちゃくちゃ調子良くなった
コーヒーとか絶対飲むな

603:仕様書無しさん
22/08/17 15:28:03.71 .net
ルイボスティーおすすめ

604:仕様書無しさん
22/08/17 15:28:22.62 .net
オリンピック汚職、逮捕始まったな

605:仕様書無しさん
22/08/17 15:30:17.96 .net
カフェインはたしかにヤバい飲みまくると激痛の肩こりも発生する
でも飲みたくなってしまうもうこれ完全なイ・ソン

606:仕様書無しさん
22/08/17 15:30:24.51 .net
ところでローコード開発ってどうなったの?
爆発的に増えるとか言ってた割にそんなに身近に話は聞かないのだが

607:仕様書無しさん
22/08/17 15:31:14.60 .net
エナドリもやめとけよ

608:仕様書無しさん
22/08/17 15:32:11.87 .net
毎日ピルクル500ml飲んでる

609:仕様書無しさん
22/08/17 15:33:23.03 .net
糖尿ハゲ・・・

610:仕様書無しさん
22/08/17 15:46:37.66 .net
>>606
イノベーター理論を学べ
君はどの層にいる?

611:仕様書無しさん
22/08/17 15:47:57.61 .net
>>606
Web3と同じでただのバズワード
電通あたりが流行らせてるんだと思う

612:仕様書無しさん
22/08/17 15:49:24.74 .net
俺も5100万円ほしい

613:仕様書無しさん
22/08/17 15:54:10.83 .net
ローコードツールを作る案件やってるけどローコードツールを使いたがる奴の首切ってコード書ける奴雇った方が安く上がる気がする

614:仕様書無しさん
22/08/17 15:59:49.10 .net
ツールの恩返し

615:仕様書無しさん
22/08/17 16:13:57.07 .net
>>614なかなかやるじゃないか

616:仕様書無しさん
22/08/17 16:15:31.99 .net
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)ツールツール

617:仕様書無しさん
22/08/17 16:19:15.13 .net
また髪の話してr・・・あ、俺髪あったわ

618:仕様書無しさん
22/08/17 16:25:13.70 .net
ハゲ増しのメール送ったるぜ

619:仕様書無しさん
22/08/17 16:26:22.21 .net
ツールツールと響き渡る怨嗟の声…

620:仕様書無しさん
22/08/17 16:27:01.13 .net
>>602
ワイは逆やなぁ
朝2杯ぐらい飲まんとシャッキリせんで

621:仕様書無しさん
22/08/17 16:27:27.74 .net
>>604
ニュース見とらんけど尻尾切りとちゃう?

622:仕様書無しさん
22/08/17 16:28:16.63 .net
コーヒーは健康にいいという話もある

623:仕様書無しさん
22/08/17 16:28:39.64 .net
>>613
ローコードツール作成面白そうだな

624:仕様書無しさん
22/08/17 16:33:10.99 .net
>>577
プログラマは基本的に権威じゃなくて技術ある人に平伏すからその点でかなり不利
技術の次は過去の実績に平伏すからこっちも不利

625:仕様書無しさん
22/08/17 16:33:31.65 .net
コーヒーだめならビールでも飲んでコード書くかな

626:仕様書無しさん
22/08/17 16:35:39.57 .net
>>624
でも過去に技術的に評判になった人って、今は微妙なのが多すぎる気もする
20年前のエースが管理職になったとたんに技術更新なくなって老害化してたり

627:仕様書無しさん
22/08/17 16:37:38.48 .net
>>620
それがもう中毒症状になってる
俺はコロナ始まってから1日5杯は飲んでた
早めにやめた方が良い
ただ離脱症状が数週間はあるから覚悟してね
それを乗り越えれば10歳若返った感じ
性欲とか体力が無尽蔵に溢れてくる

628:仕様書無しさん
22/08/17 16:40:33.93 .net
>>626
あーそれは大いにあるわ
未だにhtmlのタグのネストは3段階までとかタグ名は大文字で書けとかわけわからんとこばっかりこだわる

629:仕様書無しさん
22/08/17 16:42:43.35 .net
>>557
やっぱり釣りじゃん

630:仕様書無しさん
22/08/17 16:43:46.41 .net
chromebookで開発したいんだけど会社がmacとWindows…

631:仕様書無しさん
22/08/17 17:38:45.77 .net
ちょろめブックってVSCodeがネイティブで動かないゴミなんだろ?

632:仕様書無しさん
22/08/17 18:15:35.60 .net
俺はtough book使ってる
水没しても大丈夫だぞ

633:仕様書無しさん
22/08/17 18:24:06.26 .net
HPのWolf Security搭載機、UEFIまで守るからかLinuxのブータブルディスクから起動できん
設定でどうにかなるのかもしれんが既存環境壊しそうで怖い

634:仕様書無しさん
22/08/17 18:48:25.65 .net
500g位のノートPC欲しい

635:仕様書無しさん
22/08/17 19:10:58.14 .net
>>556
そんなの禁止じゃね?

636:仕様書無しさん
22/08/17 19:28:30.74 .net
プログラマーとPCと要件を箱の中に入れて蓋をする。
この時、箱の中ではプログラムが完成している状態と完成していない状態が共存しています。

637:仕様書無しさん
22/08/17 19:43:11.21 .net
MacはPCではない

638:仕様書無しさん
22/08/17 19:50:09.11 .net
じゃあなんなんだよ

639:仕様書無しさん
22/08/17 19:58:34.65 .net
コワーキングスペースってセキュリティどうなん?

640:仕様書無しさん
22/08/17 19:59:12.17 .net
ガバガバだよ

641:仕様書無しさん
22/08/17 20:04:26.16 .net
外出してリモートワークしたいけどでかいディスプレイもキーボードもないと生産性低いよな?

642:仕様書無しさん
22/08/17 20:07:15.96 .net
15インチのモバイルモニタ持ち歩いてる

643:仕様書無しさん
22/08/17 20:08:40.83 .net
コワキだろうとフリーのWiFiとか繋げる気はないから持ち歩いてる

644:仕様書無しさん
22/08/17 20:09:31.45 .net
Switch持ち歩いてる

645:仕様書無しさん
22/08/17 20:14:02.74 .net
>>643
基本的に持ち歩きもだめだろ、後ろから見られる可能性あるし

646:仕様書無しさん
22/08/17 20:14:48.85 .net
コワキを狙ったところで重要なデータなんてあるわけないだろ
扱う仕事が全然違う

647:仕様書無しさん
22/08/17 20:20:08.65 .net
でも禁止されてる

648:仕様書無しさん
22/08/17 20:33:33.86 .net
コワーキングスペースまでわざわざ通勤するメリットがない..
超近所ならともかくだが

649:仕様書無しさん
22/08/17 20:50:15.87 .net
リモートは辞めろ
俺みたいなシステム管理者が
電話で動かないだ遅いだ怒鳴られるだけだ
理不尽だ

650:仕様書無しさん
22/08/17 21:09:26.32 .net
その分お給料もお高いのでしょう

651:仕様書無しさん
22/08/17 21:23:52.89 .net
スタバでやれば

652:仕様書無しさん
22/08/17 22:03:21.36 .net
重要なデータなんてなくても持ち出しなんてどこも禁止だろう
禁止してないのは軽いツール作るプロジェクトのやつだけじゃね?

653:仕様書無しさん
22/08/17 22:03:44.96 .net
リスク管理できてない奴とは働けない

654:仕様書無しさん
22/08/17 22:09:11.27 .net
持ち出し禁止してセキュリティ高まるのか?
ウチの環境のほうが会社よりセキュリティ強固だよ

655:仕様書無しさん
22/08/17 22:27:58.64 .net
コーヒー飲まないと頭が痛くなる

656:仕様書無しさん
22/08/17 22:31:16.85 .net
苦いものは基本的に毒物
使い方次第で薬になる

657:仕様書無しさん
22/08/17 23:00:34.63 .net
コーヒーは健康に良いって聞いたけど

658:仕様書無しさん
22/08/17 23:07:47.07 .net
ジジィになると覚えが悪くてかなわんわ
コマンドのオプション全然覚えられねぇ

659:仕様書無しさん
22/08/17 23:35:14.34 .net
ライブラリ使うだけのコードは漏れても構わん
数学ゴリゴリの関数塗れのコードは漏れないようにしてるけど見てわかるやついないだろ?ってクソコードだぞ

660:仕様書無しさん
22/08/17 23:56:23.05 .net
持ち出しもなにも作る一方

661:仕様書無しさん
22/08/18 00:14:23.60 .net
>>657
コーヒーは1日1〜2杯で脳卒中のリスクが下がるよ。取り過ぎるとダメだけど

662:仕様書無しさん
22/08/18 00:38:36.22 .net
コーヒーと言っても、豆から挽いて淹れるコーヒーと
自販機で買う缶コーヒーとじゃ、全然違うみたいだからね。
そもそも「ブラック」などという言い方をする時点でもう・・・

663:仕様書無しさん
22/08/18 01:09:03.90 .net
差別だと騒ぐのは気にし過ぎのマナー講師みたいなものだろ

664:仕様書無しさん
22/08/18 01:12:53.08 .net
>>662
自家焙煎の豆を飲む直前に挽いてからコーヒー飲んでるけど
ブラックという単語の何が気に触るのか分からないので教えてくれ
牛乳は入れる派です

665:仕様書無しさん
22/08/18 01:22:38.88 .net
コーヒーの味の良し悪しがわからん
エクセラでも何も問題感じない

666:仕様書無しさん
22/08/18 01:29:51.75 .net
サイフォン使って一杯1000円みたいな店のコーヒー飲んだらわかる
土地が高いところはやめとけ

667:仕様書無しさん
22/08/18 01:31:57.54 .net
リモートの画面分割で上座とか下座って誰が決めたの?
日本だけのローカルルールってことでいいんだよな?

668:仕様書無しさん
22/08/18 01:54:21.15 .net
>>664
牛乳を入れるのは別にいいんだけど、そういうのを入れないのは
あくまでもデフォルトがそうなわけで、罰ゲームみたいな印象を
与えちゃってるからねぇ、ブラックって単語は。
ちゃんと入れたコーヒーならデフォルトでも普通に飲めるからね。
それがわからずブラックとか言ってるのは、シロウトというかニワカというか。

669:仕様書無しさん
22/08/18 02:34:04.14 .net
>>667
そんなのあるのかよww

670:仕様書無しさん
22/08/18 03:19:47.13 .net
プラスドライバーってなんかの技名みたいでかっこいいよな
プラスとドライバーの間で溜めをつくって叫ぶのが個人的に好き

671:仕様書無しさん
22/08/18 03:40:44.06 .net
>>668
問題ってこそか……
店でも開くのでもないしニワカでいいじゃん
気取らないと飲めない飲み物に格上げすると気軽に飲めなくなるわ

672:仕様書無しさん
22/08/18 04:17:56.66 .net
blackだと差別的にもなるからジャップ語でも丁度いい感じのniggerと呼ぼうぜ

673:仕様書無しさん
22/08/18 06:36:26.05 .net
>>654
>ウチの環境のほうが会社よりセキュリティ強固だよ
そりゃルール無用で勝手なことする取締役とかいないからな
こないだも出張先で会社のiPadなくしてきやがって

674:仕様書無しさん
22/08/18 08:17:07.05 .net
iPadって探す機能ないの?

675:仕様書無しさん
22/08/18 08:24:24.38 .net
>>674
Wi-Fiモデルなんじゃね
しらんけど

676:仕様書無しさん
22/08/18 09:14:12.94 .net
言葉を禁止するよりその言葉のマイナスイメージを払拭する方がいいんじゃないですかね?

677:仕様書無しさん
22/08/18 09:26:36.03 .net
宇宙は黒いから宇宙も禁止で

678:仕様書無しさん
22/08/18 09:35:15.83 .net
ブラックコーヒーのマイナスイメージを払拭するためにこそ、
豆から挽いて淹れる習慣をつけるほうがいい。
その際には、電動器具を使わないのが基本だよ。
それぐらいなら、まだ沼にはハマってないから大丈夫。

679:仕様書無しさん
22/08/18 09:50:52.36 .net
ワイは粉コーヒー買ってる
こいつを毎朝キメると最高なんだトぶぞ

680:仕様書無しさん
22/08/18 09:55:53.31 .net
言葉遊びにこだわるって、子供の特徴。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch