プログラマの雑談部屋 ★213at PROG
プログラマの雑談部屋 ★213 - 暇つぶし2ch317:仕様書無しさん
22/07/20 08:20:38.75 .net
まあ会社員なら当然そうなるわな。
ヨソでドンだけ働いても、ウチの会社にはまだ上納金を収めてないんだもん。

318:仕様書無しさん
22/07/20 08:25:23.48 .net
先行投資もできない会社は納めても変わらないよ

319:仕様書無しさん
22/07/20 08:27:20.60 .net
>>317
それ新卒に当てはめると言葉に詰まるやつだな

320:仕様書無しさん
22/07/20 08:30:00.78 .net
そう、企業ってのはそういう仕組みで社員を雇っている。
龍が如くでも似たような話があっただろ。
本来ならあの時点で寺田は真島を6代目にでもするべきだったんだ。

321:仕様書無しさん
22/07/20 08:31:20.38 .net
稼げないわ教育費がかかるわ先輩方をコストにするわ
新卒優遇という日本だけの信仰宗教

322:仕様書無しさん
22/07/20 08:34:40.57 .net
もちろんハケンになってしまえば、そんなのはどうであれ
知ったこっちゃない。
だからおれは、ハケンジジーなんてのをやってるわけさ。

323:仕様書無しさん
22/07/20 08:37:27.73 .net
的外れなことを言い出す奴だなと思ったら、またお前か

324:仕様書無しさん
22/07/20 08:38:02.72 .net
今日中にやります⇒今日までに何とか⇒頑張りますと言って
結局次の日になっても出来てないを数日繰り返してるリーダー
ストップさせてる他者作業で半分キレられてるが果たして今日はどうなってるかな
自分も無茶ぶりされてやってるけど共倒れルートを着々と歩んでる

325:仕様書無しさん
22/07/20 08:40:48.54 .net
宗教は理不尽を理不尽じゃないと言い張るために存在する

326:仕様書無しさん
22/07/20 08:44:15.00 .net
企業にしてもヤクザにしても宗教にしても
組織なんてのはそんなもんさ。

327:仕様書無しさん
22/07/20 08:44:44.73 .net
要件とか全部知ってる前提の奴が全部自分一人でやった時の見積もりを人数で割ってるから時間が足りなすぎる
全体3ヶ月の見積もりだけど実際やるとQAして設計まとめるだけで6ヶ月かかったりする

328:仕様書無しさん
22/07/20 08:45:19.67 .net
どんな宗教でも、信者は危険人物しかいない

329:仕様書無しさん
22/07/20 08:49:55.71 .net
NHKの真実がついにバレる。N 日本、H 統一、K 教会だった [805596214]
スレリンク(poverty板)

330:仕様書無しさん
22/07/20 08:52:32.46 .net
嫌儲にどっぷり浸かってるやばい奴も常駐してるんだな
わざわざ出張に来なくていいのに

331:仕様書無しさん
22/07/20 09:03:20.53 .net
チームに3人要員が居て3人とも3つの案件にアサインされてるんだけどなんで1人1案件にしてくれんのかな

332:仕様書無しさん
22/07/20 09:05:29.22 .net
もちろん、1人1案件だと、一人が別件に回るだけで
仕事が止まっちゃうからだよ。

333:仕様書無しさん
22/07/20 09:26:55 .net
メインの1人が3案件こなして、残りはテスターだろ

334:仕様書無しさん
22/07/20 09:45:32.90 .net
3人3案件で振られたなら、お前らで決めていいよってことなんじゃないの?
1人1案件体制にして互いにチェックしあうやり方にしても上からはどうでもいいんだと思う
やりやすいようにやってみては?

335:仕様書無しさん
22/07/20 09:46:10.64 .net
1人だけ稼働して、あとの2人は管理職ということも

336:仕様書無しさん
22/07/20 09:50:03.33 .net
一人で3案件....

337:仕様書無しさん
22/07/20 09:51:11.39 .net
小指ぶつけて爪割れた悶絶

338:仕様書無しさん
22/07/20 09:53:16.20 .net
頭ぶつけて禿げた

339:仕様書無しさん
22/07/20 10:20:11 .net
二次請け「この機能だと0.5人月40万円(税抜き)ですね」
元請け「この機能だと3人月で360万円プラス税ですね」
発注主「え?そんなするの?」

340:仕様書無しさん
22/07/20 11:02:42.83 .net
>>339
現実は
二次請けの営業「3人月でやられせていただきます」
社内に「お前ら、1人月しか取れなかったから1人で頼むわ」

341:仕様書無しさん
22/07/20 11:02:58.03 .net
やらせて、だった

342:仕様書無しさん
22/07/20 11:06:06.62 .net
みんな仕事やる気起きない時どうしてる?
1週間くらいやる気が起きなくて流石にやばい・・・

343:仕様書無しさん
22/07/20 11:07:16.40 .net
C++後継を謳う言語Carbon
URLリンク(github.com)

344:仕様書無しさん
22/07/20 11:07:58.08 .net
なぁアルゴリズム勉強したら本当に役に立つんだよな?
綺麗なコードとかオブジェクト指向の方勉強した方が良い気がするが基礎として身につけた方がええって先輩が言うからやってるんだが半信半疑やで

345:仕様書無しさん
22/07/20 11:08:00.71 .net
>>342
俺なんか2年ぐらいやる気出てないぞ

346:仕様書無しさん
22/07/20 11:10:59.13 .net
>>344
アルゴリズムも綺麗なコードもOOPも結局全部やる事になるんやから順番の問題

347:仕様書無しさん
22/07/20 11:15:22.77 .net
アルゴリズムは数学/プログラム的なアルゴリズムの意味の時と
ゲームでのアルゴリズムの意味に大別されるとおもうけど前者の方か

348:仕様書無しさん
22/07/20 11:17:57.27 .net
それはいくらなんでも視野が狭い

349:仕様書無しさん
22/07/20 11:24:11.02 .net
やる気ねーから勉強する
楽に仕事が終わるように

350:仕様書無しさん
22/07/20 11:26:59.57 .net
地獄のミサワかよ

351:仕様書無しさん
22/07/20 11:33:05.08 .net
>>344
野球で例えると
アルゴリズム→ミート力
綺麗なコード→綺麗なスイング
OOP→バント
みたいなもんだ
スイングが綺麗でも意味ないだろ?

352:仕様書無しさん
22/07/20 11:39:24.48 .net
アルゴリズムとデータ構造こそがプログラムの中核
シンタックスや制御構造なんぞ手段でしか無い

353:仕様書無しさん
22/07/20 11:40:13.91 .net
メイドカフェなコワーキングスペース無いかな

354:仕様書無しさん
22/07/20 11:49:36.81 .net
>>340
最近人手不足でそういうのなくなったね
1人プラスするから請けてよ
まである

355:仕様書無しさん
22/07/20 11:50:35.39 .net
1にゃん月追加(猫支給)

356:仕様書無しさん
22/07/20 11:52:45.87 .net
俺らの将来は安泰だな
URLリンク(i.imgur.com)

357:仕様書無しさん
22/07/20 11:52:55.23 .net
>>343
llvm起用やc++互換性あってなかなか良い言語だね
めちゃくちゃrustの影響受けて表情が堅苦しい感じなのが難点だが

358:仕様書無しさん
22/07/20 11:53:49.23 .net
C,C++使ったことないけどポインタとか連結リストの勉強はしといた方がいい
アルゴリズムがどうとか絵で理解してても変なもの作る人はその辺の理解ができてないんだと思う
昔のわいのことや

359:仕様書無しさん
22/07/20 11:54:47.80 .net
カーボンのパパなのだ

360:仕様書無しさん
22/07/20 11:59:37.19 .net
冷夏で農作物がヤバいみたいな話はどうなったんや
Google Cloud、暑さでダウンか ロンドンのデータセンターで冷却系に障害 Oracle Cloudも (7/19,20) [少考さん★]
URLリンク(asahi.2ch.sc)

361:仕様書無しさん
22/07/20 12:05:24 .net
>>342
俺の場合、Windows、エクセルから離れるとめちゃくちゃやる気出る
今の仕事はエクセルエンジニアリングだからツラい

362:仕様書無しさん
22/07/20 12:10:03 .net
【定期】最新のデジタル庁の会議資料がこちら
スレリンク(poverty板)

363:仕様書無しさん
22/07/20 12:12:48 .net
おまえら、暑いな、
セミがミーンミーンて鳴いてる

364:仕様書無しさん
22/07/20 12:12:58 .net
俺も糞窓osは駄目だわ
先ずあれプログラマー用じゃないクッキクリッカープレイヤー用osだ
そして俺の安いレノボじゃモッサリ過ぎる
inkscapeですらマウス離してオブジェクト表示されるまで2秒かかる

365:仕様書無しさん
22/07/20 12:16:10 .net
Windows、vpn、リモデ、オフィス
これ、まじに、最悪の組み合わせ
心身共に、蝕まれていく感覚が、はっきりわかる
長く続けると、人間性を喪失する、かも

366:仕様書無しさん
22/07/20 12:17:12 .net
>>344
どれがというよりその全部全部常識やで

基本的なアルゴリズム程度わからんのもやばいけど(この板はわかってないのが多いというか声が大きいけど)オブジェクト思考の粒度とか「綺麗」が何を持って綺麗かとかはわかるまで10年かかるのでどっちがという話ではない

367:仕様書無しさん
22/07/20 12:20:49 .net
業務で役立つことが学びたいなならそれに加えてDBの設計は絶対やっとけ
それも実地の経験がないと本読んだだけじゃなあってのはあるんだけど読まないよりはマシ

368:仕様書無しさん
22/07/20 12:34:46 .net
何か自分の糞みたいなwebサービス作れば嫌でもやることなるから糞みたいなサービス作ればいいんだよ
糞であれば糞であるほど金がかけらないから己で糞みたいなものを作るようになる
どうだ素晴らしいだろ?

369:仕様書無しさん
22/07/20 13:21:07.12 .net
その聳え立つクソを片付けた時にありがたさがわかる

370:仕様書無しさん
22/07/20 13:28:52.07 .net
レガシーはだめだな
スキルとかほとんど関係ねえ
要員の能力を最低限まで押さえつけてる仕組みが完全に出来上がってる

371:仕様書無しさん
22/07/20 13:31:16.56 .net
ちょっとなに言っているかわからない

372:仕様書無しさん
22/07/20 13:57:19.47 .net
>>346
順番おせーてよ

373:仕様書無しさん
22/07/20 13:57:54.93 .net
>>351
綺麗なスウィングは相手の読む時間を無駄に奪わないからええやん

374:仕様書無しさん
22/07/20 13:58:36.18 .net
>>366
え?10年アルゴリズムやらオブジェクト指向勉強せなアカンの?

375:仕様書無しさん
22/07/20 13:59:39.62 .net
相撲で例えてくれないとわからない

376:仕様書無しさん
22/07/20 14:02:15.64 .net
ランニングの心拍数は120-130を維持すると血管の拡張を助ける丁度良い負荷となって動脈硬化防止や毛細血管を拡げる効果があるらしい

377:仕様書無しさん
22/07/20 14:03:10.58 .net
データサイエンスは案件消滅して詰みまくっている
特にチャットボット系はユーザーのクレームでミスっているから中止多いな

378:仕様書無しさん
22/07/20 14:07:15.70 .net
>>377
このBOT、ちょっとおもろいなw

379:仕様書無しさん
22/07/20 14:07:16.09 .net
『ニンテンドーWi-Fi USBコネクタ』および『ニンテンドーWi-Fiネットワークアダプタ』使用中止のお願い
スレリンク(ghard板)

380:仕様書無しさん
22/07/20 14:09:11.47 .net
>>372
その先輩の言う通り早いうちにアルゴリズムとデータ構造勉強するのが良い
先輩の言うこと聞いとけ
てか順番考えるより色々並行して学べ

381:仕様書無しさん
22/07/20 14:34:05.99 .net
今だとクラウド使えないとお話にならないの?

382:仕様書無しさん
22/07/20 14:55:56.38 .net
知ってから使え

383:仕様書無しさん
22/07/20 15:06:42.80 .net
>>370
わかる
めちゃくちゃ大規模でレガシーなシステムほど下手に手を入れられないから
条件分岐ちょろっと直すとか軽い判定処理作るとかそういうレベルだよな

384:仕様書無しさん
22/07/20 15:08:37.36 .net
>>383
そういうこっちゃない
レガシーな案件は古いツールとか悪いルール、習慣で要員を縛り付けて生産性を意図的に下げてるってこと

385:仕様書無しさん
22/07/20 15:11:35.73 .net
近所のスーパーのウェブチラシ解析して特売品教えてくれるアプリ作りたいけど難しすぎて

386:仕様書無しさん
22/07/20 15:15:04.37 .net
Linuxで開発したいいいいいいい

387:仕様書無しさん
22/07/20 15:22:39.16 .net
>>384
あーなる

388:仕様書無しさん
22/07/20 15:29:37.46 .net
マアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
人生を間違ってコミットしてしまったのですが!

389:仕様書無しさん
22/07/20 15:39:13.38 .net
gitは歴史改変が簡単ニダ

390:仕様書無しさん
22/07/20 15:55:53.26 .net
一昔前ってアルゴリズムやデザインパターンの本がめちゃくちゃ売れてたけど最近は全く売れてないね
学ぶことが多すぎてそういう基礎的な要素は後回しになってる
これも時代かね

391:仕様書無しさん
22/07/20 16:00:26 .net
>>373
キレイでも中身がグダグダだったら意味なさそうなw
てことは必然と
洗練されたアルゴリズム=キレイなコード?

392:仕様書無しさん
22/07/20 16:45:16.40 .net
>>388
風俗行け。
今の人生も最高と思えるようになる。

393:仕様書無しさん
22/07/20 17:30:57.84 .net
政府機密情報なんか、クラウドにアップしないよな。

394:仕様書無しさん
22/07/20 17:31:28.88 .net
変数の名前どうする問題
中二病ぽい名前にしてやろうかと思う

395:仕様書無しさん
22/07/20 17:32:05.14 .net
会社の機密もな

396:仕様書無しさん
22/07/20 17:50:28.16 .net
>>386
前の会社のときは自作LinuxPCを会社に持ち込んでたわw

397:仕様書無しさん
22/07/20 17:57:25.05 .net
頭いかれた上司がLinux上でWindowsを仮想的に動かして有能アピールしてたのを思い出す。
普通にインストールして使えよ!
仕事ができると思われたいなら、思い込みで作業を勧めて現場無茶苦茶にすんな!
と思ってた。

398:仕様書無しさん
22/07/20 17:59:00.57 .net
そいや、ディスプレイ回すアームほしいね。
ソースなんて縦長の方が見やすそう。

399:仕様書無しさん
22/07/20 18:03:53.90 .net
そんなもん時と場合による

400:仕様書無しさん
22/07/20 18:08:24.33 .net
>>392
イクゾオオオオオオオオオオオオオオオオオ

401:仕様書無しさん
22/07/20 18:39:49.17 .net
>>397
逆ならアリなんだけどな

402:仕様書無しさん
22/07/20 18:57:13.38 .net
あの無茶振り野郎2人はどうにかしたいもんだな

403:仕様書無しさん
22/07/20 19:39:41.33 .net
>>401
逆はねえわ

404:仕様書無しさん
22/07/20 19:47:40.30 .net
>>403
Linuxのアプリをメインで作ってなかったら、Windows上でLinuxを動かすのが普通やろ。
仕事PCにLinuxインストールしてWindowsを動かしてる奴らは、仕事と遊びの区別がつかないやつが多かったぞ。

405:仕様書無しさん
22/07/20 19:52:14.19 .net
Windows必須な状況ってWindowsで動くアプリ書くか、MS Officeを使うって事だと思うけど、
MS Officeと互換がいらないならLibre Officeでも困らないんだよな
で、ドキュメントも、ascii docとかmark downで書けばいいんだし。

406:仕様書無しさん
22/07/20 19:53:21.98 .net
最近は、強力なマシンにはLinux入れるほうがいいように思える。
そのほうが、よりマシンパワーを引き出すことができるだろう。
eclipseが英語だったりするけど。

407:仕様書無しさん
22/07/20 19:55:23.32 .net
アメリカは物価が上がると賃金も上がるけど
日本は賃金据置で物価だけ上がるんだよな

408:仕様書無しさん
22/07/20 20:01:10.83 .net
外資に移行

409:仕様書無しさん
22/07/20 20:01:20.73 .net
なにしろ、今いる社員の給料上げるより、収入がゼロの
失業者やホームレスを雇うほうが先だからね。

410:仕様書無しさん
22/07/20 20:21:59.16 .net
スクラムのレトロスペクティブで課題が挙がり、対応に迫られて今月のサビ残が60時間になったわ

411:仕様書無しさん
22/07/20 20:58:16.90 .net
サビ残やるぐらいなら社長辺りに死ね言って辞めろよ
業界の給金下げるスパイでもやってんのか?

412:仕様書無しさん
22/07/20 21:01:34.01 .net
ブラック企業だと、役職がつくと年俸制(単なる固定給)になる会社が多いよね。
年収400万円台で固定給にすんな!
と思って即効やめた。

413:仕様書無しさん
22/07/20 21:18:42.85 .net
管理職は残業代や勤務時間の概念が基本無いからね

414:仕様書無しさん
22/07/20 21:20:50.39 .net
安倍氏川柳への批判「重く、真摯に受け止める」 選出・掲載の朝日新聞社が回答(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

415:仕様書無しさん
22/07/20 22:02:01 .net
ちょっと前までローソンがんばってたのに急にしょぼくなったと思う

416:仕様書無しさん
22/07/20 22:03:39 .net
VTuberさん、FF14を身内7人で配信中に1人でマッチングしてきた野良を虐めてパーティから追放して炎上 [573958201]
スレリンク(poverty板)

417:仕様書無しさん
22/07/20 22:14:16.73 .net
>>414
もっと記事を統一して文を鮮明にしないと駄目だわ

418:仕様書無しさん
22/07/20 22:17:14.55 .net
バッチ処理の改修ってデバッグしながら出来ないから時間かからね?
コード修正する度にバッチ処理が終わるの待ってるの虚無なんだが

419:仕様書無しさん
22/07/20 22:23:02.54 .net
>>418
データ量減らせば?

420:仕様書無しさん
22/07/20 22:33:05.08 .net
cliに慣れてしまったからlinuxが一番使いやすい
時点はWindows
でも、アプリ開発のためにプライベートではiosを使ってます
macを呪いながらな!

421:仕様書無しさん
22/07/20 22:48:08.12 .net
Google、Androidに「DNS over HTTP/3」対応を追加 ~実装はRust言語 - 窓の杜
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

422:仕様書無しさん
22/07/20 23:08:48.34 .net
Web開発経験のないおっさんと仕事した
デバッグしてないのに動かないと質問してきた

423:仕様書無しさん
22/07/20 23:10:51.55 .net
>>20
おおっ

424:仕様書無しさん
22/07/20 23:25:01.35 .net
稼働時間が規定下回る場合は残業でカバーしろと言われた
逆に規定上回る場合は超えないようにしろ言われた
ただし超えるように働くなとは言われてない
おかしな職場というか契約だね

425:仕様書無しさん
22/07/20 23:38:51.17 .net
>>374
10年間ひたすら勉強し続ける必要はないけど色々勉強したことを実地で使う・見ないとわからないじゃん
いくつかプロジェクト経験するとなると10年近くにはなる

426:仕様書無しさん
22/07/20 23:43:41.21 .net
本人のセンスと潜ってきた修羅場によるんじゃない?
生きるか死ぬかギリギリのレベルの修羅場に投げ込まれ続けると2年でも大成する

427:仕様書無しさん
22/07/20 23:51:29.92 .net
まぁ、それ"質はともかく見かけ上動くものなら"という注意書きはいると思うけどな

428:仕様書無しさん
22/07/21 00:16:48.46 .net
>>426
必死でやる時期も必要だとは思うけど色々プロトタイプしてとかちゃんとRFC等の業界標準を理解してとかは時間に余裕がないとできないので、必死に2年やってすごく伸びる人がいるのは確かだけどすごく伸びてやっと中堅に入るかどうかってとこじゃないかな

429:仕様書無しさん
22/07/21 00:33:40 .net
>>421
まじか、、、

430:仕様書無しさん
22/07/21 01:41:25.67 .net
unsafe

431:仕様書無しさん
22/07/21 01:56:00.19 .net
>>397
仕事出来るアピールおっさんが「毎日自分のノートPC持ち歩いて会社にも持ち込んでるわ」

432:仕様書無しさん
22/07/21 01:56:40.93 .net
マイケルヘンダーソン死去
ご冥福をお祈りします

433:仕様書無しさん
22/07/21 02:12:29.26 .net
ブロックチェーンでOSが作れるらしい

434:仕様書無しさん
22/07/21 02:56:05 .net
>>424
今の客先一日稼働時間8h未満な事もザラだけど、雇元の規定で一日8h超えないと残業代つかないわ

435:仕様書無しさん
22/07/21 06:39:22.35 .net
C/C++が徐々にRustに置き換わるのかなと思ってたらZigって言語も流行りだしてるそうだね。
もうワケワカメ

436:仕様書無しさん
22/07/21 06:44:10.30 .net
>>426
一つ二つ簡単なのを経験しただけで全を知った気になって
他人の仕事やコードを批判し始めるアマチュア机上マニアも増えたしな
最初の難関だった導入が簡単になり誰でも容易に入口に立てるようになると
勘違い君も湧きやすくなってね
酷くなると電源入れて起動しただけで知ったように話す奴も出てくるし

437:仕様書無しさん
22/07/21 06:46:09.34 .net
>>435
嘘を嘘と見破れないとネットを使うのは難しい

438:仕様書無しさん
22/07/21 06:54:04.16 .net
>>437
パイソンなんか昔からあるのに、突然火がついたしなあ。
できるだけ、次にトレンドになる技術はどれか、アンテナ張っていたい。

439:仕様書無しさん
22/07/21 07:01:35.81 .net
Pythonもそうだけど、VBやDelphiのようなPascal似の言語は
素人ほど飛びつきやすいので、たまたまAIなどの拡充や
リーダブルなんちゃらブームと相まって急激に使われ始めたってところかな
実用面ではもっと適した言語他にもあるじゃんとは思うけど

440:仕様書無しさん
22/07/21 07:25:50.73 .net
どんなに新しい言語が出てこようともCOBOLは COBOLだ

441:仕様書無しさん
22/07/21 07:30:30.42 .net
>>439
なにいってんだこいつ

442:仕様書無しさん
22/07/21 07:33:01.51 .net
ぱいとん

443:仕様書無しさん
22/07/21 07:35:03.45 .net
誰かが、特定の言語で、何か作って、そこにビジネスが生まれたら、その言語が流行る

444:仕様書無しさん
22/07/21 07:39:35.11 .net
おまえらノートPCに貼るシールどこで買ってる?

445:仕様書無しさん
22/07/21 07:47:17.20 .net
大炎上の朝日川柳に元テレ朝アナ・川松真一朗氏「報道機関として、朝日はあり得ない」 [156193805]
スレリンク(news板)

446:仕様書無しさん
22/07/21 07:47:54.49 .net
>>441
どこが何言ってんだか言ってみろこいつ

447:仕様書無しさん
22/07/21 07:51:52.73 .net
シール貼ったことないけど
adventure timeのシールあるなら貼りたい

448:仕様書無しさん
22/07/21 07:53:02.94 .net
朝日は野党系ってわけだな。
与党系の新聞ってどれがそうなん?

449:仕様書無しさん
22/07/21 07:54:41.42 .net
ジェイクのパンケーキの歌好き

450:仕様書無しさん
22/07/21 07:58:35.47 .net
>>444
デカールの話?
elfとかShellとかMobilとか

451:仕様書無しさん
22/07/21 08:05:41.80 .net
>>448
運命の人 (小説)を読んだらいい
政治家が大金を有力新聞記者にばら撒く場面があり
弓成記者(西山)「丁重にお返ししましたよ。しがらみで筆が鈍るのはゴメンですから」
山部記者(渡辺恒雄)「弓成はつき返したか。俺は足りなかったからもっとよこせと言ってやった。そしたら面白い奴だと酒に誘われ、いろいろな話が聞けた」
この違い
フィクションだがどっちも実在の人物で実在の新聞社

452:仕様書無しさん
22/07/21 08:08:21.97 .net
朝日が野党系?
歴史も知らん奴らってのは学校にすら行かず洞窟の内部にでも住み隠れて暮らしたりしてた連中なのか?

453:仕様書無しさん
22/07/21 08:12:58.74 .net
>>439
実用面でもっと適した言語って何言ってんだって感じ
そんなのどこで何に使われるかによるから全ての言語でそうだろ

454:仕様書無しさん
22/07/21 08:18:00.38 .net
なにしろ、ナントカ民主党みたいな野党が発足する前に
学校を卒業しちゃったジジーなもんだから。
新聞やテレビを見るとバカになるって学校で教わったし。

455:仕様書無しさん
22/07/21 08:21:47.02 .net
安倍政権になってから与党は朝日をずっと攻撃してる
これでも朝日の筆は鈍って政府に忖度してるから
朝日も与党系だし、他の新聞も全部与党系
恐怖で報道を押さえつけてる
報道の自由度ランキングは下がりまくってる

456:仕様書無しさん
22/07/21 08:24:59.54 .net
おまいらは同時に何案件抱えてるの
月の残業時間は

457:仕様書無しさん
22/07/21 08:38:56.13 .net
いま2プロジェクトだけど一つは週2時間程度
年俸制なので残業というカテゴリはないけど実働週40いくかいかないかくらい

458:仕様書無しさん
22/07/21 08:44:33.01 .net
4つだけど取り組む価値の低いやつ2つ放置して誰かがやってくれるの待ってる

459:仕様書無しさん
22/07/21 08:45:48.28 .net
数よりもプロジェクト1単位がどれほどの重さかが重要
数ばかり競いたがるのはPMの悪い癖だ

460:仕様書無しさん
22/07/21 08:46:52.83 .net
名前だけメンバーで実質何もしてなくても1案件語る奴もいるし

461:仕様書無しさん
22/07/21 08:56:59 .net
てか並列は効率悪いからできるだけ避けたいわな

462:仕様書無しさん
22/07/21 09:01:26.87 .net
1案件ずつ担当するより明らかに効率落ちるしミスの元だから
まともな上司なら同時にやらせることはまずしないよね
完全にセルフ管理頼り

463:仕様書無しさん
22/07/21 09:06:19.94 .net
>>455
というか今回の件はいつもの通り
幼稚な批判する→大手メディア各社からバッシング→朝日が一切合切の非を認め謝罪
この流れで大手メディア各社は政府を全く批判せずとも良いという免罪符を作り出した
それをするという行為が不謹慎という空気(糞猿にとっては即ち文化)が出来たわけだからな
イギリスに負けその奴隷のアメリカに負け今度は昔の自身の奴隷の朝鮮に負ける気らしい

464:仕様書無しさん
22/07/21 09:09:45.34 .net
rust普及したらセキュリティ業界仕事なくなる?

465:仕様書無しさん
22/07/21 10:14:20.71 .net
>>464
メモリ関連のバグ以外の脆弱性は出続けるんじゃね
しらんけど

466:仕様書無しさん
22/07/21 10:16:52.11 .net
そうだな、パスワード平文でやりとりしたりとか仕様レベルの不具合は防ぎようが無いからなぁ

467:仕様書無しさん
22/07/21 10:38:01 .net
>>464
もし未来に道徳的に完璧な宗教が完成したとして
その宗教が普及したとする
犯罪はなくなるだろうか?

別の話をしよう
犯罪というのは個人の欲求と世の中の現実に差異が発生したときに行われる
ただこの欲求を夢の中で消費したとする
だとすればそれは犯罪ではない
夢というのはバーチャルだ
バーチャルこそセキュリティの救世主なんだ

ではなぜバーチャルが進んだ現代社会でも、そして近未来においてはさらに犯罪が増加すると想定されるのか
それは人間同士の接点が増加するからだ
コミュニケーションは夢ではなく現実なんだ

世の中全ての人間がコミュニケーションを断絶して夢の中で生きれば犯罪はなくなる
つまりセキュリティはその役割を終えるんだ

468:仕様書無しさん
22/07/21 10:39:05 .net
お前の話はつまらん

469:仕様書無しさん
22/07/21 10:41:13 .net
冗長なコード書いてそう

470:仕様書無しさん
22/07/21 10:43:16 .net
chromeのセキュリティbugfixの殆どがメモリ関連なんだよ

471:仕様書無しさん
22/07/21 10:49:37 .net
ウチにもセキュリティー専門の部門があるがchromeのメモリが云々なんて脆弱性の1%にも満たないくらいだぞ

472:仕様書無しさん
22/07/21 10:51:27 .net
Teamsが死んで会社とやり取りできん。。。

473:仕様書無しさん
22/07/21 10:52:21 .net
>>464
脆弱性なんて低レイヤーに限らずあるから、大丈夫なんじゃない?
知らんけど

474:仕様書無しさん
22/07/21 10:52:25 .net
Google chromeの開発言語
C, C++, Java(Androidアプリのみ), JavaScript, Python

475:仕様書無しさん
22/07/21 10:57:58.87 .net
こんな関数あるかな?→検索する→関数どころか正解のコードが丸々見つかる→これ採用
ですぐに答えを手に入れてしまうのが現代っ子

476:仕様書無しさん
22/07/21 11:02:43.62 .net
現代っ子てか現在の連中はその整いまくった土俵の上で
サービスやらユーティリティを構想するスキルが求められてるだけだぞ
昔とは時代が変わったんだけだ

477:仕様書無しさん
22/07/21 11:06:25.00 .net
そんな仕事にあり付いてるのは30代40代位のプログラマーから次のステップに進んだ奴らじゃね

478:仕様書無しさん
22/07/21 11:12:29.49 .net
不正解のコードでもネットで一般的になってしまえば使ってしまう
そうやってセキュリティホールを拡散する手法すらあるのだ

479:仕様書無しさん
22/07/21 11:13:00.36 .net
>>476
やっとプログラマ不要の時代になったのか

480:仕様書無しさん
22/07/21 11:17:37.00 .net
いや違うプラグラマに求められる物が変わったと言ってるだけ
不要論は流石にまだ気が早過ぎるような気がする

481:仕様書無しさん
22/07/21 11:21:28.01 .net
>>475
50代だけどそれから始めたぞ
マシン語だったけど
まず既存のものを改造するのがいいんじゃないかと俺は思うなあ

482:仕様書無しさん
22/07/21 11:22:12.47 .net
>>475-476
検索の単位が変わったんだよな
例えばじゃんけんを作るような要件があったとして
従来だと「ランダム 出し方」「文字列 置き換え」みたいな単位で検索してたけど
現代は「じゃんけん 作り方」で検索する
現代においては後者のほうが有能

483:仕様書無しさん
22/07/21 11:26:35.21 .net
>>481
それで全体の流れとか理解出来るもの?
でしたか?

484:仕様書無しさん
22/07/21 11:36:49.66 .net
>>483
最初はわからんけどそりゃ最初から全部理解するのは無理だし
ここをこうやって変えるとこうやって動くんだって理解していって、その積み重ねで全体理解したのは10年後とかかも

485:仕様書無しさん
22/07/21 11:37:58.76 .net
全体像理解に10年かかるって、どんなの?

486:仕様書無しさん
22/07/21 11:44:37.36 .net
色々あるんだよ

487:仕様書無しさん
22/07/21 11:46:53.97 .net
やろうやろうと思ってはや20年
自作CPUに挑戦しないままズルズル来た

488:仕様書無しさん
22/07/21 11:48:13.67 .net
流石にそれは思ったことさえなかったわw

489:仕様書無しさん
22/07/21 11:50:42.72 .net
コンパイラ書くとこまでは学部生とかのうちに沢山の人がやるだろうが、CPU制作は電子工作(デジタル回路)へのステップアップの敷居が高い

490:仕様書無しさん
22/07/21 11:54:52.55 .net
俺情報は得意なんだけどハンダゴテはまあ普通だからなあ

491:仕様書無しさん
22/07/21 11:55:01.58 .net
>>487
今だとレゴとかマインクラフトとかでのシミュレーションもあるね
おれもやってみたい

492:仕様書無しさん
22/07/21 11:55:44.04 .net
学生のうちによくそんないろいろやる時間あるな

493:仕様書無しさん
22/07/21 11:56:49.79 .net
アナログ回路なら参考書籍が多いしまぁわかる
デジタル回路は挑戦する為の書籍を探す時点で知識が足らなくて見つけ切れない

494:仕様書無しさん
22/07/21 11:58:01.06 .net
aws waf-regional list-ip-sets
で空が返って来るのはなんで?
AWS上はきちんとIPリスト定義してるんだが…

495:仕様書無しさん
22/07/21 11:58:08.04 .net
RISC-Vでいよいよ俺もやる時が来たかと感じてる

496:仕様書無しさん
22/07/21 11:59:47.70 .net
【J-CAST】朝日新聞、宮台真司氏のインタビュー記事で、自民党と統一教会の関係に言及した部分を削除
スレリンク(newsplus板)

497:仕様書無しさん
22/07/21 12:03:08.34 .net
おまいらも今からやる時間そんなないだろう

498:仕様書無しさん
22/07/21 12:06:45.65 .net
まあ人生長いしさ

499:仕様書無しさん
22/07/21 12:17:18.98 .net
まぁCPU作るよりQEMUとかの中身読んでバーチャライゼーション方向へスキル伸ばした方が金になる予感はする

500:仕様書無しさん
22/07/21 12:19:34.96 .net
たかだか環境変数1個出すだけなのにタスク定義から全部作り直しってECSって使いにくいだけのただのクソ機能だろ

501:仕様書無しさん
22/07/21 12:38:28.70 .net
>>500
え、タスク定義の一部変えるだけなら
新しいリビジョン作って環境変数のところ弄るだけなんだけど
何が難しいのやら
てかコンソールでポチポチやってる人?

502:仕様書無しさん
22/07/21 12:42:30.23 .net
>>501
それならコンソールが機能してないんだからクソ機能には変わりないだろ

503:仕様書無しさん
22/07/21 12:55:46.94 .net
>>467
おもしろい!
そう接点が増えたから犯罪が減らない
接点で他人との比較が生まれる
その比較から自分の立ち位置を知ることになる
ネットの普及でそういった接点を得る機会は爆発的に増えた
今後も増え続けるだろう
そんで接点があるうちは犯罪は減らない
人はもっと孤独になるべき

504:仕様書無しさん
22/07/21 13:09:05.41 .net
DigitalOceanのYoutubeのReactチュートリアルが新しくなった

505:仕様書無しさん
22/07/21 13:19:47.61 .net
>>481,484
つまり新米に課題出すとしたら新規に作らせるより既存に手を加えさせる課題のほうが理解も早い?

506:仕様書無しさん
22/07/21 13:27:00.71 .net
自分でどんどん開拓していける人は無から有を生み出すことで成長し
そうじゃない人は人から教わったり既にあるものから吸収させる

507:仕様書無しさん
22/07/21 13:30:33.49 .net
>>505
うーん、新米に課題出すのとかやったことないからそう言われるとどうだろうw

508:仕様書無しさん
22/07/21 13:32:51.97 .net
上の指示で新人にクソ指向の既存コード触らせてるけどレガシーの変な癖が付くから新人にやらせん方がいいと思うんだよな

509:仕様書無しさん
22/07/21 13:36:06.53 .net
まあ色々こなして一人前だしなんとか指向はもちろんわかってるのは前提だから
そこから教えるのは正直きつい

510:仕様書無しさん
22/07/21 13:37:52.37 .net
下手な微経験者より、癖が付くほどのド新米ならレガシーも良いんじゃねえの?
タガが外れた最近の書き方よりは良い刺激になると思うが

511:仕様書無しさん
22/07/21 13:40:22.34 .net
大体プロのエンジニアなら「プログラム」の幅が広すぎて自分のとこはできてもなんでもできるわけじゃないというのは常識だし
具体的に掘り下げないとなんとも

512:仕様書無しさん
22/07/21 13:49:30.12 .net
>>503
確かに!
映画になりそうだな
人はカプセルに入ったまま一生を終えるの
救世主とか預言者とか出てきそう

513:仕様書無しさん
22/07/21 13:49:42.21 .net
変な癖のレガシーを放置している会社なら他の言語使っても変な癖付きそう

514:仕様書無しさん
22/07/21 13:51:46.50 .net
プログラミングをファッションか何かと勘違いしてる奴を見ると
技術的にはたいしたこともない

515:仕様書無しさん
22/07/21 13:52:55.22 .net
見て見て私のRuby

516:仕様書無しさん
22/07/21 14:12:52.04 .net
>>467
それマトリックスなんじゃないの?

517:仕様書無しさん
22/07/21 14:16:54.62 .net
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)モーフィアス毛増やす

518:仕様書無しさん
22/07/21 14:24:52.27 .net
>>512
カプセルに収まって一生を終えるという発想も物語的で面白いけど、
この世の理に均質化、平均化、一般化してくってのがある
比較して差があるということはまだ世界は均質化してないってこと
まずはいろんな値があったアナログだったのをデジタルで2値に分けた、2値に分けたあとは均質化して平に均す
いま世界は富める者と貧しき者の二極化が進んでる、つまりデジタル化だ、その先にある均質化に進むための過渡期なのかも
ユートピアとは右を向いても左を向いても同じものが見える世界なのだなw

519:仕様書無しさん
22/07/21 14:28:48.30 .net
おまえのいうことはわからん

520:仕様書無しさん
22/07/21 14:42:10.24 .net
つまらんヤツは自演してもつまらん

521:仕様書無しさん
22/07/21 15:13:47.60 .net
ちんぽこ
【速報】立憲民主党市議、電車内で下半身を露出し逮捕wwwwwwwwwwwwwwwwwwww [135853815]
スレリンク(news板)

522:仕様書無しさん
22/07/21 15:17:43.48 .net
他人の良いコード見ないことなしには
天才以外でコードの質上げるの無理じゃね

523:仕様書無しさん
22/07/21 15:34:51.53 .net
Open World Dinosaur Survival Games
『ARK:Survival Evolved(PC)
Hardcore Mode・Soloplay』
(11:02~放送開始)
URLリンク(www.)
twitch.tv

524:仕様書無しさん
22/07/21 18:38:57.57 .net
まんこ
「報道ステーション」のまんこ記者「女性が評価されてる時代!」と誘導質問しようとして炎上。  [112890185]
スレリンク(poverty板)

525:仕様書無しさん
22/07/21 19:08:21 .net
はい

526:仕様書無しさん
22/07/21 19:31:18 .net
エンドユーザーからシステムの要望を聞くために出勤させられるのだが、周りも血中酸素濃度が80%台の人ばかりだぜ
埼京線や東京メトロを利用している時点でコロナ感染を防ぐことは無理!!

527:仕様書無しさん
22/07/21 19:52:33.12 .net
そりゃそうじゃろ。
テレワークで済むような会社がアホみたいに出勤させてるもんな。

528:仕様書無しさん
22/07/21 19:53:54.45 .net
有能PGは喫煙して脳をリフレッシュさせるといい感じのコードを書けると言っていた
レベルの高いエンジニアが集まる職場は喫煙所が混雑する

529:仕様書無しさん
22/07/21 19:54:45.66 .net
喫煙所で油売ってるだけのやつも結構おるぞ

530:仕様書無しさん
22/07/21 20:01:01.50 .net
ニコチン摂取しておくとコロナ感染を防ぐことできるようだ
URLリンク(president.jp)
おまけにお客から理不尽なことを言われてもタバコを吸った後に気分が落ち着くから一石二鳥だ

531:仕様書無しさん
22/07/21 20:09:56.88 .net
トイレ行くだけでも軽くリフレッシュできるからなあ。
タバコ休憩もいいのかもね。 吸ったことないけど。

532:仕様書無しさん
22/07/21 20:41:42.66 .net
web3 がトレンド入りしてたけど
私は去年からずっと
web3 と呼ばれるものについては
ブロックチェーン周りの「技術」の話以外は興味ないです。
しっかりした技術のバックボーンの無いフワフワしたお話は
私には理解できません

ちょまど氏のツイート

533:仕様書無しさん
22/07/21 20:43:39.25 .net
IT業界なんて毎回ふわふわしたバズワード掲げて商売してるだろ

534:仕様書無しさん
22/07/21 20:56:45.10 .net
さいたま市議会議員のチラシの内容は毎回酷いな
エンジニアだったら軽く論破できるレベルのアホな文章が多すぎる

535:仕様書無しさん
22/07/21 21:31:23.11 .net
フロントエンジニアたち「web3.0だー!新しいー!よくわからんけどウキウキ」
バックエンド「単にREST APIからjson取るだけやん…」

536:仕様書無しさん
22/07/21 21:38:49.69 .net
こんな円安に日本で働いている連中あほやわ

537:仕様書無しさん
22/07/21 21:40:25.90 .net
英語ができればアメリカ行っとるよ…

538:仕様書無しさん
22/07/21 21:40:33.90 .net
ではさようなら

539:仕様書無しさん
22/07/21 21:41:39.24 .net
もう終わりだよこの国
【速報】東京・秋葉原で男性刺される [Stargazer★]
スレリンク(newsplus板)

540:仕様書無しさん
22/07/21 21:41:45.98 .net
できないので、こんにちは

541:仕様書無しさん
22/07/21 21:42:25.52 .net
そんなこと言わないでさようなら

542:仕様書無しさん
22/07/21 21:42:39.75 .net
>>539
あと爆発と摘発も

543:仕様書無しさん
22/07/21 21:45:36.47 .net
母国語を英語にしてほしい

544:仕様書無しさん
22/07/21 21:45:51.44 .net
第一公用語

545:仕様書無しさん
22/07/21 21:46:28.22 .net
What the fuck

546:仕様書無しさん
22/07/21 21:46:44.97 .net
けど刺されるシチュエーションって結構限られない?
基本的に壁を背中にしてれば大丈夫そう?

547:仕様書無しさん
22/07/21 21:47:55.79 .net
爆発を避けるには外に出ないしかない

548:仕様書無しさん
22/07/21 21:51:40.49 .net
コロナの致死率と刺される致死率ってどっちが上なんだろうか?
もし後者だとしたらマスク付けるよりも防弾チョッキ付けるほうを優先したほうが良くないか?

549:仕様書無しさん
22/07/21 21:52:48.35 .net
あーみりちゃむ可愛い

550:仕様書無しさん
22/07/21 22:12:55.97 .net
愛してるって
最近
言わなくなったのは~♪

551:仕様書無しさん
22/07/21 22:14:30.18 .net
死に戻りしてないからな

552:仕様書無しさん
22/07/21 22:19:51.25 .net
いつもいつも短い期間の納期に追われてるのが嫌になったんだけどこの業界でそんなに追われている感無く働ける分野ってあります?

553:仕様書無しさん
22/07/21 22:31:13.31 .net
>>552
ない

554:仕様書無しさん
22/07/21 22:32:35.05 .net
>>552
インフラエンジニアやってるけど暇すぎ
既存awsインフラの保守が多くてスケジュールに余裕ある

555:仕様書無しさん
22/07/21 22:41:13.29 .net
>>552
景気の良い会社いけ

556:仕様書無しさん
22/07/21 22:45:29.28 .net
もうすぐAIが英会話の相手してくれるよ

557:仕様書無しさん
22/07/21 23:04:36.88 .net
雨上がってるから走るか

558:仕様書無しさん
22/07/21 23:33:05.72 .net
>>552
納期に負けない強い心でどこでも大丈夫

559:仕様書無しさん
22/07/21 23:49:01.65 .net
>>555,552
うち景気いいのか知らんけど自社開発でずっと好きなペースでやれてるわ
スケジュールも全部俺の言った通りで決まる
バグ出した時は申し訳ないとは思うけど責められることはない

560:仕様書無しさん
22/07/21 23:58:02.37 .net
派遣なのに納期とか気にすることあるの?

561:仕様書無しさん
22/07/22 00:06:41.19 .net
派遣だか出向だかは完成責任ないんだっけ

562:仕様書無しさん
22/07/22 00:13:38.03 .net
忙しい職場って趣味、遊びたいことが山ほどある人は辛いだろうが
無趣味、独身の人間にしたら全然問題ないだろ
退屈を埋めれて金も貰えるとか最高やん

563:仕様書無しさん
22/07/22 00:23:23.85 .net
自社開発だけど納期なんて自分で決めるだけだわ
楽だけど社内で開発部の地位は一番低い模様

564:仕様書無しさん
22/07/22 00:26:17.42 .net
>>560
SESで派遣されてる底辺だけど急いで仕事しないと怒られる怖いって結構必死だけど気にしないもん?

565:仕様書無しさん
22/07/22 00:38:33.22 .net
派遣は卑屈になってる奴多いよな
クソカスみたいな正社員相手にも何故そんなに弱腰なのか不思議

566:仕様書無しさん
22/07/22 01:10:26.76 .net
>>552
うちの会社は納期緩いよ。給与も安いけどなw
前は大変だったな。

567:仕様書無しさん
22/07/22 01:15:27.23 .net
IT業界として人を育てていかないといけない、未経験なんかもどんどん受け入れていかないと
という議論にいやどうしても向いてない人はいる、育成のコストが、自分で走るのがIT業界だ、迷惑だ……という意見が大量についていて驚いた
それ他のどの業界でも同じだし、それでちゃんと育成して回せてるじゃないかと。業界の人手不足って予算や技術取得難度の問題かと思ってたけど業界人のメンタリティが根本な気がしてきた

568:仕様書無しさん
22/07/22 01:17:45.11 .net
自社開発は四半期の客の納期を逆算して機能の納期を決めるから
今期は絶対これが必要なんですよ!ってのがあったらそこから地獄が始まるよ

569:仕様書無しさん
22/07/22 01:29:51.96 .net
>>567
そりゃ小規模で自社開発の企業と、そこそこの規模の会社や人売SESじゃ全然感覚違うよ。
前者は手取り足取り教育なんて無理けど、後者なら会社がある程度育成できるわな。

570:仕様書無しさん
22/07/22 02:18:29 .net
>>567
人の気持ちがわかってないw

571:仕様書無しさん
22/07/22 02:25:35.96 .net
35のおっさんは育成対象になりますか?

572:仕様書無しさん
22/07/22 02:27:59.24 .net
金になるならなる

573:仕様書無しさん
22/07/22 02:33:24.89 .net
つかれた

574:仕様書無しさん
22/07/22 03:56:38.10 .net
先輩方に質問です
29歳で職歴なしなのでとりあえずはSESに入りたいと思っているのですが、学歴とかは全く考慮されないですか?つまり高卒と同じ扱い?もちろん待遇面ではなく、SES採用時という意味です
旧帝文系卒、基本情報取得済みで10月の応用情報受かったら就活しようかと思ってます
トレードで端金は作ってるので当分生活には困らないのですが、、、
もうSESも採ってくれないでしょうか?今さら就職したいと思いはじめてしまって情けないですが

575:仕様書無しさん
22/07/22 03:59:45.99 .net
現時点でそこそこコード書けるならフツーに間に合います
コード書けないなら書けないなりに仕事はあります

576:仕様書無しさん
22/07/22 04:02:58.72 .net
質問に答えてなかったわ
高卒扱いになるか大卒扱いになるかなんて企業次第
新卒チケット捨ててる時点で大学のことなんかもう忘れろ

577:仕様書無しさん
22/07/22 04:12:07.28 .net
>>575
Javaのオラクルシルバーの黒本は解けるんですがゴールドは難しいと感じているレベルです
受験料も高くて実際に試験はどっちも受けていません
入ってから勉強とかは甘いですかね、シルバーだと評価されないだろうと思って応用情報優先してる感じです

578:仕様書無しさん
22/07/22 04:17:24.61 .net
資格はどうでも良い
面談の時に見せる動くアプリを作るのを最優先にした方がいい

579:仕様書無しさん
22/07/22 04:25:23.14 .net
わかりました、とりあえず何冊か本買ってWebアプリ自作できたら応募してみます

580:仕様書無しさん
22/07/22 04:26:16.60 .net
> 入ってから勉強とかは甘いですかね
入る前も、入ってからもずっと勉強することになるので普通の事です
まずは見せられるアプリ用意して、9月~10月に転職フェアが大量に開催されるのでそこで見せて回ればええ

581:仕様書無しさん
22/07/22 04:39:14.24 .net
5年経っても勉強してるわ

582:仕様書無しさん
22/07/22 04:42:57.65 .net
多分定年後も勉強してると思うわ

583:仕様書無しさん
22/07/22 04:51:23 .net
いくら勉強しても給料上がらないわ

584:仕様書無しさん
22/07/22 04:51:45 .net
転職やビジネスの勉強をしないからや

585:仕様書無しさん
22/07/22 04:59:10.68 .net
とりあえずゲーム作ってリリースしまくれ

586:仕様書無しさん
22/07/22 06:36:32.65 .net
>>567
そもそも本来金出して学校で習うことを会社で習おうとか、そこからがおかしい

587:仕様書無しさん
22/07/22 07:02:20.45 .net
いくら頑張っても1人月

588:仕様書無しさん
22/07/22 07:19:23.10 .net
教育にコスト投下できないクソ会社なんて辞めちまえw
そんなとこは待遇もクソだ

589:仕様書無しさん
22/07/22 07:55:20.27 .net
勉強して給料は上がらなくても失業はせずに済む。

590:仕様書無しさん
22/07/22 08:04:12.10 .net
>>588
新卒採用してるなら全くそのとおりだな

591:仕様書無しさん
22/07/22 08:08:33.92 .net
能無しを入れたくないのなら、納期やスケジュールはちゃんと守れ。
遅れってのは取り戻さなきゃならねーんだからな。
遅れに対する対策をしろって言われて、急遽人を入れるぐらいしか
アピールのしようがないから、そのタイミングで能無しが入ってきて、
遅れがさらに大きくなるのが定番のKOパターン。

592:仕様書無しさん
22/07/22 08:21:42.58 .net
教育にコストって、稼げもしないのに金貰いながら何の教育を望んでるんだ?

593:仕様書無しさん
22/07/22 08:23:51.91 .net
ちなみに俺が新人の頃はビジネスコンサルの教育を受けた
ビジネスマナーの基本だとかビジネス文書の書き方だとかそういうの

594:仕様書無しさん
22/07/22 08:23:55.19 .net
>>592
皆さん見てください
これが社畜です

595:仕様書無しさん
22/07/22 08:26:52.15 .net
>>594
これでも二大最大手の息がかかった会社で同じ新人教育を受けてるんだが

596:仕様書無しさん
22/07/22 08:33:20.50 .net
>>593以外の教育を望んでいるのだとすれば
お給料を貰う為に覚えたいです上納金こちらです学ばせてください、が正しい姿勢だ
組織的には教育コストのかからない経験者を採用すりゃいい話しだし

597:仕様書無しさん
22/07/22 08:34:40.04 .net
海外はそれこそ経験者しか採用しないしな、新卒一括採用のおかしなところ

598:仕様書無しさん
22/07/22 08:36:38.20 .net
【画像あり】天使もえさんらAV女優、AV新法改正のため参議院議員会館に見参 「こんな場所で写真を撮るの初めて」 [808139444]
スレリンク(poverty板)

599:仕様書無しさん
22/07/22 08:37:08.92 .net
最近じゃ技術教育なんてやってないみたいだからな。
技術者はヨソから調達すればいいんだもん。
ハケンジジーみたいに業務外でも勝手に勉強してくれる
オタとかいるからね。

600:仕様書無しさん
22/07/22 08:54:04.53 .net
>>599
最近何を勉強しましたか?

601:仕様書無しさん
22/07/22 08:56:43.53 .net
XLibかな。
LinuxでGUIアプリを作るための古のCライブラリ。
あとはJavaScriptのおさらいを少々。

602:仕様書無しさん
22/07/22 08:58:34 .net
あ、あとPulseAudioのことも少しだけ覚えたから、これで
レトロ風のチャチゲーぐらいなら作れそうだ。

603:仕様書無しさん
22/07/22 09:23:12.29 .net
>>599
勉強会で方向性をコントロールしないと全然関係ない勉強ばかりやっちゃうよ
それで会社内の技術を自分が勉強したものに変更しようとする
追随してくれなきゃ「この会社は不勉強だ!」っていって去っていく

604:仕様書無しさん
22/07/22 09:27:37.63 .net
たしかに、会社内の技術とは全然関係ない勉強ばかりだな。
ハケンなもんだから、いつものごとく会社の事情など知ったこっちゃないもんで・・・
アンドロのJavaなんてのも、業務でも使いそうだけど業務で携わったことはまだないねぇ。
そのせいで、SurfaceViewひとつだけのアクティビティにするクセなんぞがついてしまった。

605:仕様書無しさん
22/07/22 09:33:44.42 .net
SESで偽装経歴書で入り込んで、そこで勉強だろ

606:仕様書無しさん
22/07/22 09:46:17.66 .net
>>601
何で今xlibなんだガチでwaylandに置き換わる感じだと思うんだが

607:仕様書無しさん
22/07/22 09:54:55.84 .net
>>605
今もう最初からそれなりのレベルじゃないと潜り込めない

608:仕様書無しさん
22/07/22 10:04:52.89 .net
WaylandのKDEはChromeがまともに動かないので使ってない
全アプリの表示を拡大する小数点スケールがないのは致命的すぎ

609:仕様書無しさん
22/07/22 10:07:01.83 .net
Linux板にKDE厨がいるぞ。
きいてみたら?

610:仕様書無しさん
22/07/22 10:12:53.24 .net
Waylandは小数点スケール未完成っぽいから諦めてX11に戻した

611:仕様書無しさん
22/07/22 10:29:43.13 .net
LinuxだったらZorinOSのUI好きだわ
GNOMEをあそこまでかっこよくカスタムするスキルすごいね。

612:仕様書無しさん
22/07/22 10:34:01.81 .net
コーディング面接で実際にあったコードらしい
意味のないループだよ
URLリンク(www.reddit.com)
URLリンク(i.imgur.com)

613:仕様書無しさん
22/07/22 10:39:10.90 .net
どうしてこんな無駄なことするの?

614:仕様書無しさん
22/07/22 10:44:17.96 .net
時間潰し

615:仕様書無しさん
22/07/22 10:45:35.09 .net
不用になった処理の残骸

616:仕様書無しさん
22/07/22 10:46:44.20 .net
等価処理が書けなかった

617:仕様書無しさん
22/07/22 10:48:08.64 .net
候補者は緊張して変なコードを書いたんじゃねって声もあるけど
投稿のタイトル見ると「求められる品質高すぎでしょ」とか面接官に逆に食って掛かったっぽいので
この候補者は落としてOK

618:仕様書無しさん
22/07/22 10:52:35.13 .net
俺も二回、入社面接でソース書かされたけど緊張するんだよね
一回目はループせずに繰り返してって言われて、再帰を思いつくまでかなり時間かかった。
二回目は的はずれなソース書いて不採用。

619:仕様書無しさん
22/07/22 10:52:58.65 .net
俺ならコーディング面接で実力を見るための本質的な要素とみなさない
ケアレスミスは誰にでもある
逆に聞くが、おまえらはケアレスミスをしない完璧人間か?
ケアレスミスにネチネチ言うおまえらが気持ち悪い

620:仕様書無しさん
22/07/22 10:56:08.11 .net
>>612
別にこれでいいんじゃねって思うけど

621:仕様書無しさん
22/07/22 11:00:39.61 .net
今ニーズのある優先順位高めの技術って何よ?
アルゴリズム学べと言われてるが使わん可能性もありそうだし需要のある技術学びたいンゴ

622:仕様書無しさん
22/07/22 11:02:08.74 .net
そらJQueryよ

623:仕様書無しさん
22/07/22 11:05:18.57 .net
>>620
for入れる意味が1ミリもないだろ
Randのコストとか普通知らんのであんまりいい問題とも思えないけど
緊張するとかたまたまとかがあるのでGAFAあたりだと一日中簡単なのから緊張ほぐしてって実力見るな

624:仕様書無しさん
22/07/22 11:06:07.53 .net
>>621
VBAとかがいいんじゃね

625:仕様書無しさん
22/07/22 11:09:52.74 .net
ここまでケチつけるだけでコード例0

626:仕様書無しさん
22/07/22 11:12:45.33 .net
return enemies[Random.Range(0, enemies.Length)]

627:仕様書無しさん
22/07/22 11:20:00.54 .net
enemiesが空の可能性はないのか

628:仕様書無しさん
22/07/22 11:24:00.24 .net
こんなのにコード例いるかw
あんまりだから「これを落としたら逆ギレされた!」だけでスレ成り立ってるのに

629:仕様書無しさん
22/07/22 11:24:37.05 .net
>>612,622
直接enemies[i]をリターンするよりも優れている点を考えるのとか結構好きかも
あとデバッグするやつはきちんとnullが返る時も通すんだぞ
これ書いたやつ

630:仕様書無しさん
22/07/22 11:35:12.28 .net
>>622
ふざけんな
>>624
まじでふざけんな

631:仕様書無しさん
22/07/22 11:36:37.38 .net
木場案件は過去に派遣ジジイが違法行為しまくっていてプロジェクトが破綻している
近くにF川ギャザリアというデパート利用が目的でないならさっさと現場変更した方が良い現場

632:仕様書無しさん
22/07/22 11:37:04.82 .net
>>630
アルゴリズムは使わないかもしれないからあーって人には冗談じゃなくVBAあたりがいいぞ

633:仕様書無しさん
22/07/22 12:18:51 .net
まぁ、正直何がしたいのか意味不明だな
俺が試験する側なら並行処理辺りのコード意味もわからずコピペしたのかなと考える

634:仕様書無しさん
22/07/22 12:20:53 .net
最近CyberJapan dancersみたいな元気なギャルみたいなのが好みだと気が付いた
どこで出逢えばええんや・・・

635:仕様書無しさん
22/07/22 12:23:49 .net
>>621
分野くらいかかんと、誰も答えれんやろ
書いても答えが来るかしらんけどw

636:仕様書無しさん
22/07/22 12:24:47 .net
>>632
アルゴリズム使わないことなんてある?
例えばアクセス数の「異常」を検知して通知したい時

637:仕様書無しさん
22/07/22 12:25:37 .net
>>621
リリースされたばっかりだからUnreal Engine5おすすめ

638:仕様書無しさん
22/07/22 12:34:24.18 .net
自力で成長しないやつがプログラマなんて出来るかね

639:仕様書無しさん
22/07/22 12:34:51.47 .net
最下層なら

640:仕様書無しさん
22/07/22 12:38:51.75 .net
>>638
びっくりするくらい無知な人いるよ
言語のソート使わずに、バブルソート実装した人とか懐かしいな。
まだプログラマしてるんだろうか…

641:仕様書無しさん
22/07/22 12:40:26.76 .net
>>638
伸びる順
こういうものを作りたい

仕事で使いたい

勉強したい

642:仕様書無しさん
22/07/22 12:41:44.39 .net
車輪の再開発をしたがるやつって一定数おるよな

643:仕様書無しさん
22/07/22 12:43:08.68 .net
>>640
それはそれでいいんじゃないか?
時間の無駄ではあるけど
ちょっと上のほうでも話題になってたけどそういや言語の関数ってどうやって覚えたっけ?
検索するとアルゴリズムのほうが先にでてくるよな
「ソート頼むわ」って言われて、自分で実装を始めるやつとソートロジックをコピって来るやつと関数を調べるやつって何が違うんだろ?

644:仕様書無しさん
22/07/22 12:43:46.01 .net
>>642
再開発はしなくていいけど最低限それが出来るほどの知識は必要

645:仕様書無しさん
22/07/22 12:44:22.55 .net
序列を表現したいのに矢印使うやつって低IQっぽくていいな
不等号か数値付きリストにしろよ

646:仕様書無しさん
22/07/22 12:45:52.13 .net
バリデーション用の実装いくつか作ったら
フレームワークにあんだろハゲって言われた

647:仕様書無しさん
22/07/22 12:49:05.42 .net
つまり変なアルゴリズムの勉強してる暇あったら関数一覧でも覚えてるほうがいいな

648:仕様書無しさん
22/07/22 12:49:36.90 .net
>>645
矢印使わないで数値リスト使ってるやつってコミュ力低そう

649:仕様書無しさん
22/07/22 12:49:41.26 .net
>>642
仕事で再開発を繰り返すのはアレだけど、勉強として再開発する経験はしておいた方が良い
応用力が付くし、再開発しないありがたみも理解できる

650:仕様書無しさん
22/07/22 12:51:16.17 .net
アルゴリズムが変な勉強とか、、
C/C++、関数、アルゴリズムの勉強しとけよ

651:仕様書無しさん
22/07/22 12:51:44.55 .net
なんでこういう時の例えって車輪なんだぜ?
プロペラの再開発でもいいのに

652:仕様書無しさん
22/07/22 12:52:23.44 .net
矢印とか数値リストとか好みはあるにせよ、正しく相手に伝わるかどうかが重要なんじゃない?

653:仕様書無しさん
22/07/22 12:52:39.95 .net
>>650
時間は有限なんだからその中での優先度ってことだろ
バランス良くやると量産型汎用戦士の出来上がりだ

654:仕様書無しさん
22/07/22 12:53:13.21 .net
車輪の再開発されて困るのはお前らを使ってる連中だぞ
お前らが上にのし上がるには更に良いものを再開発するだけ

655:仕様書無しさん
22/07/22 12:53:20.92 .net
エンジンの再開発でもいいんだぜ?

656:仕様書無しさん
22/07/22 12:53:56.08 .net
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)再開発できなくなりました

657:仕様書無しさん
22/07/22 12:54:43.09 .net
>>652
その通り
周りが一般人多めの状況で数値リストなんか使ったら「うわ、こいつオタクっぽい」って思われるだけだし
ケースバイケースだな

658:仕様書無しさん
22/07/22 12:55:26.58 .net
既存のものより良いものを作らせない魔法の言葉
車輪の再開発

659:仕様書無しさん
22/07/22 12:55:59.88 .net
信号の真ん中で閉じ込められてる人って先読みが出来なそうな人だよな

660:仕様書無しさん
22/07/22 13:10:16.10 .net
>>647
超絶効率悪い勉強法だなw
関数一覧なんてリファレンス読めばいいので意味なし
アルゴリズム知っといた方が他の言語やフレームワークへの移行もスムーズになる
モダンフレームワーク()とか言ってる人にはそれでいいのかもしれないが

661:仕様書無しさん
22/07/22 13:40:10.82 .net
>>660
化石みたいなじじいだな
ソートしたくなった時にいちいちソートのアルゴリズムとやらを持ち出して来るのかよw

662:仕様書無しさん
22/07/22 13:42:15.74 .net
ああすまん、多言語への水平移動の時に関数覚え直さないといけないってのだけは同意だな
まぁ自分が知ってる以外の言語はやらなきゃいいだけだけど

663:仕様書無しさん
22/07/22 13:50:40.29 .net
cは使いたいライブラリを落としてきて、自分でメイクしてlib作って、hとlibにパス通してやっと関数使えるようになるんだけどな

664:仕様書無しさん
22/07/22 13:54:54.74 .net
再開発じゃなくて再発明な

665:仕様書無しさん
22/07/22 13:56:48.77 .net
どういうチートやねん
『Apex Legends』配信者がマッチ中に“誘拐”される。悪質さを増した不気味な不正 - AUTOMATON
URLリンク(automaton-media.com)

666:仕様書無しさん
22/07/22 14:52:39.62 .net
アルゴリズムは一応勉強してるが優先順位的に高いんか?
こん中だとどれが1番よ?
・アルゴリズムとデータ構造
・綺麗なコード(読みやすく拡張しやすい)
・SQL
・Linux
・Docker
・AWS

667:仕様書無しさん
22/07/22 15:03:44.55 .net
>>664
こんなイメージで使い分けていると思ってたが
再発明:既存のアルゴリズムをオレオレアルゴリズムとして一から考える
再開発:既存のライブラリをオレオレライブラリとして一から作る

668:仕様書無しさん
22/07/22 15:07:52.62 .net
使い分けも何もただの慣用句だから車輪の再発明意外はオレオレ語だぞ

669:仕様書無しさん
22/07/22 15:10:11.37 .net
造語症でしょ

670:仕様書無しさん
22/07/22 15:12:55.73 .net
>>666
ソートとか二分探索とか木構造がわからないなら「アルゴリズムとデータ構造」を優先したほうがよい
大量のデータを捌くシステムの設計するときに、知ってると知らないとではパフォーマンスや品質に影響でる
下はこれに基づいて設計されているから、下を勉強するためにも先に学んだほうがいい
ぶっちゃけこの辺は学校のカリキュラムでもプログラミングの次くらいに習う基礎

671:仕様書無しさん
22/07/22 15:16:09.98 .net
ああ、下というのはSQLとかLinux(OS)のことな

672:仕様書無しさん
22/07/22 15:18:41.17 .net
木構造でグループ分けするときに配列使うかリスト使うかで全然違うものができる
上の文章を理解してないなら「できたものが全て」で終わってしまう

673:仕様書無しさん
22/07/22 15:24:06.17 .net
ロシアが力尽きたら国家総動員始めるか
あるいはついに核を使用か
もう終わりだよこの世界
ロシアは数週間で「力尽きる」英MI6長官 ★3 [どどん★]
スレリンク(newsplus板)

674:仕様書無しさん
22/07/22 15:25:19.47 .net
まぁ、確かにアルゴリズムの理解ってかグラフとコンビナトリックぐらいは出来ないと
os学んでもsql学んでもネットワーク学んでもろくなもん作らんわな

675:仕様書無しさん
22/07/22 15:32:15.25 .net
連想配列を漠然に「重い」と妄想している若者を見ると、やっぱこの辺の理解は重要
最低でも計算量と空間計算量を交えて説明できないとね

676:仕様書無しさん
22/07/22 15:32:40.61 .net
あいぽんの充電がちょくちょく切れるコード刺さってるのに

677:仕様書無しさん
22/07/22 15:40:14.99 .net
コード断線してんじゃね?
椅子のコロコロで踏んで断線したことある
そのときは3DSだったかな?

678:仕様書無しさん
22/07/22 15:43:47.54 .net
あいほん純正のコードはすぐ劣化するし千切れやすい

679:仕様書無しさん
22/07/22 16:00:51 .net
それ本当に純正か?
泥に比べると柔らかいいいケーブル使ってると思うが
コスパ考えると泥かもしれないけど

680:仕様書無しさん
22/07/22 16:06:57 .net
>>670
サンクス
まだそこまでいってないンゴ
早めに終わらすンゴ

681:仕様書無しさん
22/07/22 16:18:13.70 .net
iPhoneのLightningコネクタはコネクタが緩くなって接触が悪くなると繋がりにくくなる
以下の2つを試すと良い
1. 爪楊枝で埃を取り除く
2. Lightningケーブルのコネクタを刺す際、手前側に紙などを挟んで背面側へ押し付けられるようにする(背面側に接点がある)

682:仕様書無しさん
22/07/22 16:18:23.42 .net
サーバー扱うにはPHPのような変態記述言語使わないといけないのかー

683:仕様書無しさん
22/07/22 16:24:19.75 .net
>>666
アルゴリズムがどの範囲を指してるかわからんけどロジック脳を鍛えることに振り切れ
賛否あるけどpaizaの問題おすすめ

684:仕様書無しさん
22/07/22 16:26:55.47 .net
javascriptって難しいよなあ

685:仕様書無しさん
22/07/22 16:40:44.21 .net
paizaは再帰使うと強制不正解になるのどうにかならんの?

686:仕様書無しさん
22/07/22 16:41:51.06 .net
>>685
知らんけどアウトプットイメージ合ってれば正解にならんの?

687:仕様書無しさん
22/07/22 16:46:12.46 .net
アットコーダーやろうと思ってたンゴ
パイザもええんか

688:仕様書無しさん
22/07/22 16:56:24.57 .net
感染者18万ってもうヨーロッパと変わらんレベルなんだな
これだけやってこの感染者数ってかなりやばくないか?

689:仕様書無しさん
22/07/22 16:57:51.57 .net
>>681
アンカーのケーブル使ってるわ
接続部分が強化されてる
なんでこれをアップルができないのか

690:仕様書無しさん
22/07/22 17:01:04.74 .net
>>666
マジレスすると金優先ならAWS

691:仕様書無しさん
22/07/22 17:02:21.24 .net
>>634
この界隈オタクみたいな女しかいないからな
ああいうの嫌いなんだよな

692:仕様書無しさん
22/07/22 17:02:48.38 .net
>>620
敵が100万いたらどうなるか想像して

693:仕様書無しさん
22/07/22 17:03:32.56 .net
>>688
こんだけマスク手洗い消毒やってるのにヨーロッパレベルか
やってなかったら100万人とか余裕だろうな

694:仕様書無しさん
22/07/22 17:05:51.71 .net
感染あまり防げないけど重症化しにくいって実は良くない状態なのでは?
なんだかまるで例外を投げないでファイルを次々壊していくバグコードみたいだなーって思うわ

695:仕様書無しさん
22/07/22 17:08:58.60 .net
カーナビの開発してたとき、切れたライトニングケーブルが大量に転がってたよ
あれは本当に切れやすい。仕事だから丁寧に扱ってるのに。

696:仕様書無しさん
22/07/22 17:23:49.66 .net
>>690
物作れない状態でそれやってどこに向かうんだw

697:仕様書無しさん
22/07/22 17:24:53.97 .net
>>694
メモリリークで隣の領域にどんどん書き込んで行ってるみたいだなw
運が良ければcore dumpしてくれるけど

698:仕様書無しさん
22/07/22 17:31:06.10 .net
>>696
AWS構築の仕事とかあるよ
アプリを作るわけじゃないからいらない
金稼ぎたいだけならそっち方面の方が明らかにコスパ良い

699:仕様書無しさん
22/07/22 17:38:14.13 .net
うなぎ食いてー

700:仕様書無しさん
22/07/22 17:43:10.09 .net
>>699
今買い物して買った
1匹3000円もした
家族の分買って1万
まあ稼いでるからいいや

701:仕様書無しさん
22/07/22 17:49:12.50 .net
かき氷にうなぎ入れるやつは変態

702:仕様書無しさん
22/07/22 17:57:29 .net
うなぎってか山椒だよな上手いのは
正直山椒さえあれば肉は何でもいい

703:仕様書無しさん
22/07/22 18:36:27.69 .net
うなぎパイ

704:仕様書無しさん
22/07/22 18:46:49.13 .net
他の板で同じIDに出会ったんだけど
プログラマ的にはどんな原因だと思うか述べてくれ

705:仕様書無しさん
22/07/22 18:57:49.92 .net
そもそもID生成の方法って公開されてたっけ

706:仕様書無しさん
22/07/22 19:01:39 .net
公式情報はないけどIPアドレスが同じなら被った気がする
自分の近くで同じプロバイダで書き込んでる人がいるってことでは?

707:仕様書無しさん
22/07/22 19:11:51 .net
そういや選挙前に現れて色んな板を荒らしてたAIボットはどうなったんだろうか
プログラマ板は来てなかったみたいだが

708:仕様書無しさん
22/07/22 19:11:55 .net
>620でいいとか言ってる池沼いてワロタ

709:仕様書無しさん
22/07/22 19:36:00.25 .net
正にアルゴリズムの問題だね

710:仕様書無しさん
22/07/22 19:44:25.82 .net
勉強する時、未知の領域に一歩一歩ふみいって行くのに負担かかるなあ どの言語でも

711:仕様書無しさん
22/07/22 19:58:58.17 .net
勉強するのは現在の自分を否定することやからな

712:仕様書無しさん
22/07/22 20:04:23.53 .net
入口が一番しんどいよね。

713:仕様書無しさん
22/07/22 20:26:16.24 .net
うなぎ?
そういや明日は土曜の牛の日だったっけ?
焼き肉でも食べに行こうかねぇ・・・

714:仕様書無しさん
22/07/22 21:44:27.82 .net
組み込み技術者、DS分野の技術者は常に電車出勤

715:仕様書無しさん
22/07/22 21:53:35.62 .net
20km走ってきた・・・2h31m

716:仕様書無しさん
22/07/22 21:54:39.00 .net
>>666
「なんの」優先順位なのか
どれくらいの能力の人間がどんなものをどのような環境で開発していて今後どうするための「優先」なのか
まずはそうやって考えるところから

717:仕様書無しさん
22/07/22 22:29:24 .net
>>698
AWS構築ってどれくらいの知識が求められるんだろ?
しかも覚えたところですぐ仕様変わるからキャッチアップが大変だろうな

718:仕様書無しさん
22/07/22 22:45:01.63 .net
Waylandは、何年か前に移行の話が出て結局ダメになったようだな。
VcXsrv なんてのもあることだし、X11の時代はまだ続くわけだな。
X12マダーチンチンマチクタビレター

719:仕様書無しさん
22/07/22 23:07:48.61 .net
chromeのデベロッパーツール開いた状態でバックグラウンドに隠れると描画がフリーズするんだけど同じような事象の人いない?

720:仕様書無しさん
22/07/22 23:23:06.98 .net
>>717
AWSと言っても広すぎるからね
それこそEC2インスタンス作ってホームページ公開だけなら素人でも頑張れば出来る
トラフィック考えるならDBやCDNの深い知識が必要になってくる

721:仕様書無しさん
22/07/22 23:32:28.32 .net
>>720
CDN極めてる人いいな
理屈はわかるけど加減が難しい

722:仕様書無しさん
22/07/22 23:35:28.59 .net
>>717
AWSの基本的な部分は10年前からほとんど変わってない
EC2、S3、ネットワーク設定あたりを一通り理解しておけば問題ない
LDAPとダイレクトコネクトを利用するかどうかで天と地の差が出る
伝統的な企業はダイレクトコネクトで社内LANと接続することが多い
アカウント管理もLDAP
この設定がクソ面倒
ただし一回経験しておくと普通に飯食える

723:仕様書無しさん
22/07/22 23:53:19.83 .net
ECS組むよりEB組むほうが有能じゃね?
簡単だし

724:仕様書無しさん
22/07/22 23:54:50.98 .net
勉強すればするほどスキルコレクターになって作りたいものを作らなくなってきた
7、8割完成してんのに技術ばかり深掘りしてる

725:仕様書無しさん
22/07/23 00:47:10.72 .net
>>724
気付いたら同じものを別の方法で作り直してばっかりで
傍から見ると「何が変わったの?」

726:仕様書無しさん
22/07/23 02:03:25.50 .net
これからはAIの時代だからねやっぱPython勉強してAIやっていきたいんだよ
ってキラキラした目で語るチームメンバーの眩しさで目が眩んだ
どういう方向に進みたいかすら分からなくなってしまったよ俺は

727:仕様書無しさん
22/07/23 06:07:30.70 .net
>>715
すごいな
おれは10キロ走るのに80分かかる
しかも活動限界w

728:仕様書無しさん
22/07/23 06:43:16.20 .net
AI勉強してPython以外で組めたら本物

729:仕様書無しさん
22/07/23 06:47:38.48 .net
プログラムで頭使って頭は5倍のエネルギー消費するらしいけど
疲れるのにそんな走ってどうするんだろ
自分は旅先である海岸を10キロ歩いたけど1時間ぐらいだったよ

730:仕様書無しさん
22/07/23 06:50:35.63 .net
AIライブラリはPythonなんて怪しい言語じゃなくてC#かJavaで出して欲しいわ
もうあるのか知らんが

731:仕様書無しさん
22/07/23 06:50:39.92 .net
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)消費した

732:仕様書無しさん
22/07/23 06:51:26.41 .net
自分で作ればよくね
ベクトルの比較くらいできるだろ

733:仕様書無しさん
22/07/23 07:20:50.44 .net
この母親頭がバグってますね
やはり献金・・・!献金は全てを解決する・・・!ってどういう思考回路?
安倍元首相銃撃 容疑者母 “旧統一教会に申し訳ない”趣旨の話 | NHK | 安倍晋三元首相 銃撃
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

734:仕様書無しさん
22/07/23 07:36:39.74 .net
>>733
URLリンク(i.imgur.com)">URLリンク(jump.5ch.net))

735:仕様書無しさん
22/07/23 07:36:45.60 .net
この後に及んで
やはり自民党...自民党であれば韓国に制裁してくれるし生活も良くなる
って言ってんだから大多数の頭腐ったジャップ猿も山上の母も変わらんだろ
カルトの媒体が糞みたいに高い聖書かテレビかの違いっかってだけだろ

736:仕様書無しさん
22/07/23 07:37:06.66 .net
URLリンク(i.imgur.com)

737:仕様書無しさん
22/07/23 07:41:24.10 .net
それでも、野党が政権取って失業するよりはマシなんだよ。
そりゃあ、おれみたいな無職同然のハケンなら誰にでも投票できるけど、
他業種の会社員たちは組織を守るために自民党に入れざるを得ないんだよ。

738:仕様書無しさん
22/07/23 07:47:22.81 .net
要は資本主義じゃ生きられない仕事も出来ない連中がたかだか生きるための代償でこのザマなのかw

739:仕様書無しさん
22/07/23 07:50:20.61 .net
>>738
そういうこと。
日本は世界で最も成功した共産主義国と言われている。
民主主義の中で、国民が自らの意思で共産主義を望んでいる。
共産党なら共産主義ってわけじゃないんだ。
世界の共産党なんてのは、ただの独裁政治でしかない。
もともと独裁者が独裁政治を実現するために、共産主義を悪用しているだけ。

740:仕様書無しさん
22/07/23 07:56:32.99 .net
共産の理想としてる社会構造だけなら俺もマルクスのみは読んでるが
ジャップラをそれと扱うのはとんだ自惚れだろ
一切の生産計画は持たず
無能の名ばかり大企業が癒着しているからと競争社会から隔離され腐敗し価値のないものは市場を席巻してる
政府は民主主義とは名ばかりな独裁の形式を取り始めて久しい
共産主義が行われ典型的な失敗をした後の腐敗国家だよ

741:仕様書無しさん
22/07/23 07:58:37.97 .net
革命とか好きそうw

742:仕様書無しさん
22/07/23 08:02:02.06 .net
マルクスなら「共産党宣言」てのを漫画で読んだが、あれは、
理想としてる社会構造を書いたわけではなく、どうやら、
このままじゃ資本主義の強欲ジジーのせいで、独裁者が独裁革命を
起こす恐れがあるから強欲もいいかげんにしておけ、という意味だったようだ。
案の定、その後「ウラジーミル・○ー○ン」とかいう独裁者が現れ、
アジアともヨーロッパとも認めてもらえない国で、独裁革命を実現させてしまった。
しかも、こともあろうに、そのマルクスの言う内容を利用して・・・

743:仕様書無しさん
22/07/23 08:03:05.78 .net
あれはその後のスターリンがいけないのとマルクスも流石にポルポトが出るとは予想外やろ

744:仕様書無しさん
22/07/23 08:07:26.55 .net
昔の遊廓の遊女が食ってたものの日記とか出てきて毎日腐った漬物とか食ってて20代で死んでたみたいな話があるが
マルクスがあれ書いた時はそれくらいかそれ以上に貧乏人は腐ったもん食いながら劣悪な環境で働いて10代でどんどん死ぬみたいなガチ底辺だったわけで
日本の今の「底辺」なんてそいつらから見たら飯も食えてすむとこあって医者に診てもらえて教育受けられてという天国みたいな環境だからな

745:仕様書無しさん
22/07/23 08:12:18.77 .net
で、その当のアジアともヨーロッパとも認めてもらえない国では、
「カラマーゾフの兄弟」という小説があったようで、それも漫画で見たところ
革命前には貴族頃しなんてのが頻発していたという。
強欲ジジーなんてのは、そのような制裁で十分だったんだな。

746:仕様書無しさん
22/07/23 08:14:26.11 .net
まあだからどうという話じゃないけどな
当時のその環境でもそれなりに楽しくやってたやつはいるわけで
人間なんて人が羨ましくて妬ましくて仕方ない生物なので絶対値で悲惨だろうが恵まれてようが人より得してると思えば嬉しいというただそれだけ

747:仕様書無しさん
22/07/23 08:17:29.54 .net
せめて対応した板でスレ立てろよ
低能のオナニー見せられても困る

748:仕様書無しさん
22/07/23 08:17:54.51 .net
ここは目玉焼きにかけるのはソースか醤油かのスレだ、変な話はいいかげんにしろ

749:仕様書無しさん
22/07/23 08:18:23.31 .net
これが仕事なんで

750:仕様書無しさん
22/07/23 08:19:20.66 .net
いやいや目玉焼きの上の白い部分を水かけて蓋するかそのまま蓋か油を回すかひっくり返すかというスレだろう

751:仕様書無しさん
22/07/23 08:20:24.91 .net
雑談部屋乗り込んで来てその内容は喋るな!と叫ぶイカれた素っ頓狂も5chらしく面白くて俺は嫌いではないけどな

752:仕様書無しさん
22/07/23 08:21:32.36 .net
ムキーってなっちゃうとあんまりいいことないよね

753:仕様書無しさん
22/07/23 08:23:55.14 .net
ゴミ捨ての分類に悩んでたけど大抵のものは燃えるゴミで持っていってくれるんだな

754:仕様書無しさん
22/07/23 08:24:41.87 .net
プラスチックも一個ぐらい浮いちゃうと燃えるゴミに混ぜちゃうよね

755:仕様書無しさん
22/07/23 08:24:56.45 .net
地域によると思うけど日本の分別やばいよな

756:仕様書無しさん
22/07/23 08:25:53.71 .net
水銀体温計はどこに捨てればいいの?

757:仕様書無しさん
22/07/23 08:26:15.04 .net
割ってチューっと吸う

758:仕様書無しさん
22/07/23 08:26:39.55 .net
目玉焼きは水ちょっとかけて蓋がスタンダードだよな?

759:仕様書無しさん
22/07/23 08:27:24.93 .net
あれはもう、事後的にそうせざるを得なかっただけなんだろうね。
ペットボトルのフタでさえプラスチックだからね。
プラスチックは普及しすぎた。
20世紀、いや19世紀だったかの最大の発明なんだろうな。

760:仕様書無しさん
22/07/23 08:28:48.83 .net
ガソリンとかとった残りかすなんだから燃やしちゃえばいいんじゃねーの?
分別本当に意味あんのかよと思っている

761:仕様書無しさん
22/07/23 08:31:50.13 .net
SPAって流行ってる?
流行ってないよな?

762:仕様書無しさん
22/07/23 08:32:39.50 .net
もう結構前やろ

763:仕様書無しさん
22/07/23 08:33:18.97 .net
その単語が流行ってる流行ってないという意味でな

764:仕様書無しさん
22/07/23 08:35:30.18 .net
キャバクラの漫画「Only You」なら単行本残してる。
でもゴーマニズムは捨てた。

765:仕様書無しさん
22/07/23 08:37:08.76 .net
よく買ったなw

766:仕様書無しさん
22/07/23 08:42:01.37 .net
うん、あの頃はおれもまだバカだった。
あんなの夢中で読んでたなんて、今思うと恥ずかしい限り。

767:仕様書無しさん
22/07/23 08:43:03.53 .net
さてはピチピチの若者(30代)だなお前

768:仕様書無しさん
22/07/23 08:47:08.11 .net
風俗の作法知らないんだけどフローチャートない?

769:仕様書無しさん
22/07/23 08:49:32.87 .net
ピンサロチャイエスソープとかで違うやろ

770:仕様書無しさん
22/07/23 09:18:27 .net
パンツは白ブリーフって決まってるぞ

771:仕様書無しさん
22/07/23 09:20:47 .net
>>761
流行ってはいるけど結局Webサイトとして使うならクローラーにインデックスされないから意味がない

772:仕様書無しさん
22/07/23 09:22:47 .net
白ブリーフって流行ってる?

773:仕様書無しさん
22/07/23 09:27:08 .net
>>761
流行ってるからやろうぜ!って言ってるやつは見かけた事ある
5年ぐらい前の話

774:仕様書無しさん
22/07/23 09:32:45 .net
>>761
雑誌のことか

775:仕様書無しさん
22/07/23 10:13:52.57 .net
子育てやっているエンジニアはバカばかりだな
リーダーも子育て始めてから脳ミソが劣化しまくっている

776:仕様書無しさん
22/07/23 10:15:02.17 .net
>>729
どんだけ早足なんだよw

777:仕様書無しさん
22/07/23 10:17:19.46 .net
>>761
レイトマジョリティか使い始めるくらいには流行ってると言える

778:仕様書無しさん
22/07/23 12:24:39.00 .net
Kindleアプリで購入できんのめんどすぎんか

779:仕様書無しさん
22/07/23 12:45:34 .net
あかん、Macのメモリ16Gは高い、Windowsにする

780:仕様書無しさん
22/07/23 12:58:34 .net
>>761
日本人はレベル低いから使いこなせていない
海外のWebアプリはほとんどがSPA

781:仕様書無しさん
22/07/23 13:25:36.59 .net
mateから書けなくなった

782:仕様書無しさん
22/07/23 13:31:50.58 .net
SPA使えないエンジニアいないだろ
そのかわりバックエンド主体のフレームワークはあまり使っていない

783:仕様書無しさん
22/07/23 14:08:49.64 .net
はい主語がでかい

784:仕様書無しさん
22/07/23 14:16:10.94 .net
主語がでかいのではなく客観的みる能力がない
知能の低い人はいっぱいいる

785:仕様書無しさん
22/07/23 14:24:40 .net
はらいたまえきよめたまえwwwww
きええええええええええええええええw

786:仕様書無しさん
22/07/23 14:25:24 .net
出来ない人がいるからお前のポジションがあるだけだろうに

787:仕様書無しさん
22/07/23 14:46:17 .net
>>768
とりあえず行け
モグリ系は適当だから
大手の店にすべし

788:仕様書無しさん
22/07/23 15:19:57.35 .net
>>729
時速10kmの歩行って身長3m位ありそう

789:仕様書無しさん
22/07/23 15:20:48.60 .net
>>768
dmm.comの成人向け動画
ソープランドで検索して勉強したら?

790:仕様書無しさん
22/07/23 15:21:07.28 .net
競歩は時速15km/h
10km/hなら金メダル狙えない

791:仕様書無しさん
22/07/23 15:22:37.81 .net
>>768
こういうの初めてってちゃんと言うのが作法

792:仕様書無しさん
22/07/23 15:26:43.08 .net
徒歩は1時間で4キロってよく言うが
俺にとってはけっこうな速歩きだな

793:仕様書無しさん
22/07/23 15:27:14.18 .net
>>768
ググったら本が出てきた
いかなくても解る図説風俗マニュアル3いったときに差がつく! はじめての風俗

794:仕様書無しさん
22/07/23 15:31:50.65 .net
自分で開拓してくのが楽しいと思うよ

795:仕様書無しさん
22/07/23 15:37:11.70 .net
>>729
走るとシナプスの結合の分岐が増えて新しいこと身につけるのが効率良く出来るようになる

796:仕様書無しさん
22/07/23 15:56:06 .net
>>768
手順書つくってやったぞ

<中国エステですか?>
↓YES
[オイル、密着、本番からコース種類を選ぶ]

[30分、60分、90分からコース時間を選ぶ]

<指名しますか>
↓NO
[支払いを済ませ、施術室に入る]

[全裸になりバスタオルを腰に巻く]

[シャワー室に移動。全身、頭部をよく洗う。おしりの穴やシャンプーは忘れやすいので確認すること(要作業者印)]

[体を拭き施術室へ戻る]

①[うつぶせになり女の子を待つ]

<女の子があらわれた>→(ブサイク度が閾値を超えた)→チェンジして①へ戻る

[自己紹介をする。女の子の名前、年齢、出身地、彼氏の有無を聞く。ジョークを1つ披露して笑いを取る]

<残り20分を切った>
↓YES
②[アオムケになる]

[チンチンを触ってもらう]→(射精できない)→追加料金を払って②へ戻る
↓(射精した)
終了

797:仕様書無しさん
22/07/23 15:56:51 .net
>>796
これに金払うの?

798:仕様書無しさん
22/07/23 16:19:59.07 .net
>>768
<イキますか?>
-> イク。ピュッ!
-> 行かない。シコシコピュッ!

799:仕様書無しさん
22/07/23 16:22:57.10 .net
中華エステ、今はおばちゃんだらけだけど10年前はめっちゃ可愛い子沢山いた

800:仕様書無しさん
22/07/23 16:29:16.85 .net
5chもゴミシナチク&ゴミクソチョンで溢れかえってて怖すぎる

801:仕様書無しさん
22/07/23 16:48:47 .net
いや多分それお前が壺信者で周りから理解されないだけだぞチョンカルト

802:仕様書無しさん
22/07/23 16:58:52 .net
>>783
なにつぶやいてるんだ

803:仕様書無しさん
22/07/23 17:02:42.22 .net
>>796
底辺店でワロタ

804:仕様書無しさん
22/07/23 17:23:09.28 .net
高級店どんなん?

805:仕様書無しさん
22/07/23 17:29:24.05 .net
アルゴリズムの入門書で勉強してるが何言ってるかわがんね
ナップサックが特にわがんね

806:仕様書無しさん
22/07/23 18:01:49 .net
ボブサップならわかる

807:仕様書無しさん
22/07/23 18:10:41.85 .net
うなぎ高すぎ
クズみたいなしょぼいうな重弁当がスーパーで2000円とか・・・
大量に山積みで売れ残ってたぞ

808:仕様書無しさん
22/07/23 18:13:10.03 .net
うな牛ってあるじゃないですか
あれ別々に食べると思ってたのにさ
CMで一緒にしてるんだよな
キモい

809:仕様書無しさん
22/07/23 18:16:27.51 .net
チー牛とうな牛

810:仕様書無しさん
22/07/23 18:20:22.53 .net
土曜の牛の日だから、うなぎよりもビーフに切り替えたようだな。

811:仕様書無しさん
22/07/23 18:24:33.59 .net
チャーハン食べたい

812:仕様書無しさん
22/07/23 18:37:09.92 .net
売れ残ってるんじゃなくて補充しただけだろ
ワイは昨日と今日と明日まで3食国産特ウナ弁だし今時うなぎも食えない貧乏人とかどこの田舎者だよ
シナチク産のウナギはチョン向けの白菜の例とかあるから絶対食わんけどな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch