競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 50at PROG
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 50 - 暇つぶし2ch800:仕様書無しさん
21/05/01 23:58:42.78 .net
英語WikipediaにもDisjoint-set/Union-find Forestって書いてあるしUnion-Findはセーフでしょ

801:仕様書無しさん
21/05/02 00:00:53.77 .net
拡張ダイクストラとか言うやつも例外なく雑魚

802:仕様書無しさん
21/05/02 00:01:35.34 .net
re-rootingを全方位って言うやつも信用してない

803:仕様書無しさん
21/05/02 00:01:51.87 .net
きりみんちゃんのメンヘラツイート見たいがために教プロしてるまである

804:仕様書無しさん
21/05/02 00:03:09.76 .net
snuke、女の子みたいになっとるやん

805:仕様書無しさん
21/05/02 00:03:10.15 .net
私のアナルもダイクストラしてください

806:仕様書無しさん
21/05/02 00:04:06.13 .net
きりみんちゃんと似たような有名底辺競プロerっている?

807:仕様書無しさん
21/05/02 00:05:53.37 .net
すぬけのもみあげ好き

808:仕様書無しさん
21/05/02 00:07:08.06 .net
用語の正当性?知ったことか!通じればいいんだよ!!
拡張ダイクストラ耳DP箱根駅伝DP実家DP木マージテク燃やす埋めるnoshi基底めぐる式二分探索

809:仕様書無しさん
21/05/02 00:11:00.72 .net
通じてなかったじゃん

810:仕様書無しさん
21/05/02 00:13:30.66 .net
実家DPはもうあんまり通じなさそう

811:仕様書無しさん
21/05/02 00:14:11.94 .net
しゅにゅけたんと結婚したい…

812:仕様書無しさん
21/05/02 00:14:18.66 .net
家DPの方がゴロがいいよ。そもそも実家って言うほどくつろげるか?

813:仕様書無しさん
21/05/02 00:16:49.78 .net
家DPだとTDPCの家っぽいけど
あれに名前付ける意味なさすぎて笑う

814:仕様書無しさん
21/05/02 00:25:52.07 .net
今日甘めにパフォーマンス出てる気がするけど何?
2完で800近く出てる人ばっか

815:仕様書無しさん
21/05/02 00:27:50.21 .net
すぬけさんの環境が気になる

816:仕様書無しさん
21/05/02 00:29:23.77 .net
>>807
パフォの計算に完数は関係ないぞ

817:仕様書無しさん
21/05/02 00:30:10.28 .net
2ndラウンドの1問目提出してもエラーになるんだけど

818:仕様書無しさん
21/05/02 00:44:56.49 .net
分かっちゃいるが2完300点ならパフォは300ぐらいであってほしい願望がある
もっと冷えて嘆く灰茶が見たい

819:仕様書無しさん
21/05/02 00:50:33.92 .net
このスレの雑魚がブーブー文句言ってる用語も結構赤コーダーが使ってたりするから、そんなこと気にする前に精進しろってことなんだよな

820:仕様書無しさん
21/05/02 00:56:37.34 .net
拡張ダイクストラはわかるけどマージテクはセンス悪すぎる

821:仕様書無しさん
21/05/02 00:57:16.91 .net
赤コーダーを引き合いに出すと何も語れなくなっちゃうだろ
灰色も青色も目くそだし

822:仕様書無しさん
21/05/02 01:02:30.83 .net
用語気にしようみたいなのって知識体系としてアルゴリズム扱う上では重要だと思うんだけど、競プロだと算数パズル力あればそんな気遣いしなくても勝てるからね

823:仕様書無しさん
21/05/02 01:06:21.18 .net
>>811
灰色だけど2完でほぼ緑パフォ取っちゃってすまんな
下に緑とか水色が並んでるの気持ちいい

824:仕様書無しさん
21/05/02 01:12:15.18 .net
緑パフォとってもまだ灰って普段どんだけレート稼げてないんだよ
笑えるほど雑魚だな

825:仕様書無しさん
21/05/02 01:14:55.28 .net
えっそんなに2完の緑水がいるの
今日のD解けないとかマジで灰色からやり直した方がいいだろ

826:仕様書無しさん
21/05/02 01:16:33.02 .net
こんなところで格下煽ってる暇があったら上を見て精進したほうが有意義だよ
解けない問題の復習はしたの?

827:仕様書無しさん
21/05/02 01:20:12.74 .net
格下を煽るのが楽しくてやってるので
その指摘は当たらない

828:仕様書無しさん
21/05/02 01:26:41.49 .net
C問題先頭にO(1)で挿入出来るコンテナ知らなかったから
stringでゴリ押したらWA連発して3完茶パフォだったわ
馬鹿なのが悪いけど2完にパフォ負けるの悲しい

829:仕様書無しさん
21/05/02 01:26:59.96 .net
D問題だった

830:仕様書無しさん
21/05/02 01:28:03.60 .net
灰を騙ってレスバするなよ俺が質問に答えてもらえなくなるだろ!

831:仕様書無しさん
21/05/02 01:33:09.90 .net
なぜ格下を煽るのが楽しい?

832:仕様書無しさん
21/05/02 01:34:30.33 .net
2個のstackでqueueを表現するやつみたいにやればdeque知らなくても解けるぞ

833:仕様書無しさん
21/05/02 01:38:09.46 .net
水色いったら引退してもっと有意義なことするわ
はやくレーティングの呪縛から解き放たれたい

834:仕様書無しさん
21/05/02 01:42:00.25 .net
さんちゅっ

835:仕様書無しさん
21/05/02 01:44:19.64 .net
俺も赤になったら引退しようと思って頑張ってる

836:仕様書無しさん
21/05/02 01:44:28.50 .net
最遅3完>最速2完なんだけど

837:仕様書無しさん
21/05/02 01:46:56.88 .net
2色上のパフォ出したら+100前後行くだろ
それでま灰のままだとしたらそいつは真の灰、すなわちシンデレラ

838:仕様書無しさん
21/05/02 01:48:04.02 .net
水色になってjobsでバイト先見つける予定
ちな30歳無職っす

839:仕様書無しさん
21/05/02 01:49:48.27 .net
三完最下位だとしても、AE二完とかかAF二完みたいな狂ったプレイングしてる二完以外には負けないはずだが

840:仕様書無しさん
21/05/02 01:50:28.28 .net
paiza警察だ!

841:仕様書無しさん
21/05/02 02:08:11.78 .net
>>829
なんか誤読してたわ
俺も800弱のパフォだったから>>816にはギリギリ勝ってるのかな

842:仕様書無しさん
21/05/02 02:27:24.83 .net
unratedには賞金出さないほうが低レートのモチベあがったりせんの?
住所登録必須だから複垢もやりにくいだろうし

843:仕様書無しさん
21/05/02 02:30:55.45 .net
橙以下なんてみんな同じだよ

844:仕様書無しさん
21/05/02 02:32:45.14 .net
>unratedには賞金出さない
その仕様は、いらんやろ

845:仕様書無しさん
21/05/02 02:33:31.93 .net
>>835
賞金なしratedコンテストとモチベ変わらない現状に何も問題ないのでは
(仮に賞金なしratedコンテストで参加者のモチベ低いならそれ自体が根本的な問題だが)

846:仕様書無しさん
21/05/02 02:37:56.42 .net
連休中なのに微妙に参加者少ないな

847:仕様書無しさん
21/05/02 02:44:58.54 .net
個人情報の入力が必須だと勘違いする人が一定数いるとかかな

848:仕様書無しさん
21/05/02 03:16:52.03 .net
なんか最近競プロというコンテンツそのものが飽きられてるような気がする

849:仕様書無しさん
21/05/02 04:52:15.38 .net
N=1

850:仕様書無しさん
21/05/02 07:07:26.25 .net
ZONeコンのB問題が解けないのにエンジニアできるんだ。アプリを作るときに座標計算やらないのかな

851:仕様書無しさん
21/05/02 07:29:42.11 .net
純粋関数型データ構造買ってしまったので謎データ構造で殴れるようになりたい

852:仕様書無しさん
21/05/02 09:19:46.22 .net
I'm Murphy. My hobby is programming contests, MAD HACKER.
って英語版の方にはストーリが載ってないんだな

853:仕様書無しさん
21/05/02 09:57:11.95 .net
連休中だからこそ競プロなんかしてる暇ないのでは

854:仕様書無しさん
21/05/02 09:59:03.23 .net
今年のGWで自粛して競プロやろうなんて奴いないぞ

855:仕様書無しさん
21/05/02 10:03:41.49 .net
>>843
もうちょっと視野を広く持ったほうがいいと思う

856:仕様書無しさん
21/05/02 10:17:08.95 .net
でもまあ昨日のBはthe中学数学だろ
というか小学校でも中学受験関係なしに習ったような気もする
あれが解けないとなるともはや数学理解度はほぼ0に等しいな

857:仕様書無しさん
21/05/02 10:18:49.25 .net
競プロは業務でなんの役にも立ってないけど
三角関数は半年に一回くらいは業務で使うから使い方覚えてた方がいいと思う
昨日のB問題はそれ以前の問題だけど

858:仕様書無しさん
21/05/02 10:24:25.00 .net
よくわからんから二分探索した

859:仕様書無しさん
21/05/02 10:26:30.73 .net
二分探索するほうがプロコンらしいっちゃらしい

860:仕様書無しさん
21/05/02 10:48:44.39 .net
みん

861:仕様書無しさん
21/05/02 11:01:36.58 .net
二分探索しても内分点を求めるから実質同じじゃないか

862:仕様書無しさん
21/05/02 11:09:56.66 .net
どきんさんの配信またやってほしい

863:仕様書無しさん
21/05/02 11:10:09.47 .net
このBで二分探索する目的が読めない・・・
普通にO(N)で解けるのに計算量改善する意味がない
それなのに二分探索するってことは、計算量改善以外の目的で使ってるってことだよな
その目的が思いつかない

864:仕様書無しさん
21/05/02 11:14:40.76 .net
自明すぎて二分探索しようとさえ思わなかったわ

865:仕様書無しさん
21/05/02 11:29:12.58 .net
競プロに脳を最適化させすぎだろ

866:仕様書無しさん
21/05/02 11:32:35.83 .net
あー過学習ってやつ?

867:仕様書無しさん
21/05/02 11:34:29.34 .net
いつかのABCで容器から水があふれる角度は何度かって問題で、arctan使えばいいけど二分探索解もあるよってのがあったが
これと同じで二分探索やるのは単純に数学に弱いからだと思う

868:仕様書無しさん
21/05/02 11:37:49.08 .net
数弱だから方程式が容易に解けることがわからずに
実装を始めてしまうんだよね

869:仕様書無しさん
21/05/02 11:41:40.86 .net
この程度の数学ならわかるけど別に数学得意なわけじゃないし
二分探索で解けって縛られたらできる自信ない中途半端な俺みたいなやつが一番ダメなんだろうな

870:仕様書無しさん
21/05/02 12:45:30.04 .net
小数でも二分探索てできるの?

871:仕様書無しさん
21/05/02 12:48:36.73 .net
>>863
「n以下なら条件を満たすがn+aでは満たさない」を満たすaを求めていってaが十分に小さくなったら判定を打ち切ってnが答え

872:仕様書無しさん
21/05/02 12:53:03.89 .net
あ~なるほど
そういう使い方もできるんだな 思いつかなかった

873:仕様書無しさん
21/05/02 12:53:55.13 .net
実数の時はいつもrep(_,100)してる

874:仕様書無しさん
21/05/02 12:54:53.26 .net
Water Bottleな
逆三角関数とか知らんけどその場でググりながらやったら解けた記憶がある

875:仕様書無しさん
21/05/02 13:20:40.68 .net
小数の場合は二分法ていうんだっけか。
大学は情報系じゃないんで先にこっちをさきに知ったわ

876:仕様書無しさん
21/05/02 13:28:41.11 .net
二分探索は単調性を利用した検索
二分法は単調性は必要ではなく符号が異なれば良い
違いはこんな感じ?

877:仕様書無しさん
21/05/02 13:42:54.18 .net
なんか勘違いしてそう

878:仕様書無しさん
21/05/02 14:16:59.68 .net
のいみがいい子と行ってる

879:仕様書無しさん
21/05/02 14:33:49.01 .net
>>869
符号が広義単調だぞ

880:仕様書無しさん
21/05/02 14:41:34.85 .net
chokudaiさんのB説明が参考になったって人いるんだろうか
Bが解けない層はもっと別次元で悩んでると思うけど

881:仕様書無しさん
21/05/02 14:47:37.98 .net
B解けない人はマジで小学校の算数からやり直さないとだめでしょ
その点きりみんちゃんはマジで割り算からやり直してて偉い

882:仕様書無しさん
21/05/02 14:51:46.33 .net
まあ灰茶で停滞してる人は教プロの問題解くより高校までの数学をやり直した方が早いんだけどね
だけど停滞してる人の殆どはそれをやらない

883:仕様書無しさん
21/05/02 14:54:30.65 .net
灰だけどBはしゅんころできたぞ
普段俺がわからない問題は自明みたいな扱いなのに
なんでこれが話題になってんのか全然わからん

884:仕様書無しさん
21/05/02 14:55:23.97 .net
そのレベルの人って何が楽しくて競プロやってるんだろう

885:仕様書無しさん
21/05/02 14:55:55.55 .net
一朝一夕で身に付くもんじゃないししゃーない気もする

886:仕様書無しさん
21/05/02 15:08:26.40 .net
昨日のBで苦しんでる人は普通の競プロerがOMCで数オリ本選以上レベルの無理幾何解かされてる苦しんでるような感覚なのだろうか
昨日のBとか四角い水筒ぐらいの幾何は教養として処理できるようにしてほしい
簡単幾何で苦しんでるのは白カピがまさに馬鹿にしているような対象

887:仕様書無しさん
21/05/02 15:08:45.08 .net
いやBにしては難しくね?
5分くらいかかったわ

888:仕様書無しさん
21/05/02 15:13:48.84 .net
幾何のレベルは人それぞれだけど総じてみんな勉強モチベなさそうなのだけは共通してるな
大学数学の幾何ならともかく、初等幾何やりなおすモチベって組み合わせとか整数より何故か低い
一番算数パズルっぽいのに

889:仕様書無しさん
21/05/02 15:18:55.43 .net
算数パズルっぽい幾何は競プロとは相性悪いだろ

890:仕様書無しさん
21/05/02 15:19:24.35 .net
三角比というかただの相似の問題だけど、相似って普通の人は中学の最後にやることで、そのころには多くの人が数学わからん状態になってるからできない人はたくさんいると思う
しかし、普通のエンジニア基準でも中学数学は全部できてほしいという気持ちもある

891:仕様書無しさん
21/05/02 15:21:55.67 .net
>>875
緑停滞だけど高校数学したほうがいい?

892:仕様書無しさん
21/05/02 15:23:07.90 .net
>>882
大体アルゴリズムの問題に落とし込めないから競プロでは出せないのはそう
ただそういう話ではなく、競プロの算数パズルの部分に惹かれて集まってると思われていたオタクたちが実は一番純粋な算数パズルっぽい初等幾何モチベがなくて、実は算数パズルが好きというのすら僭称なんじゃないかと思ったって話

893:仕様書無しさん
21/05/02 15:23:13.23 .net
赤から見たら水色も低レベル典型しか解けないのに何が楽しくてやってるんだろって思われてそう

894:仕様書無しさん
21/05/02 15:25:51.35 .net
実際赤の一定数は根っこの部分ではそんな意識なので、ABCに変な問題投げ込んだりしてもオッケーだという感覚で運営がなされている

895:仕様書無しさん
21/05/02 15:27:10.99 .net
>>875
灰茶停滞してたけどアルゴ精進始めたら緑は普通に行けたわ
水色までなら何とか行けそう
高校数学ってアルゴリズムの勉強に比べてダルい

896:仕様書無しさん
21/05/02 15:27:41.11 .net
算数パズルにもいろいろあってアルゴリズム関係なく初等幾何って人選ぶからそんな人気ないんじゃね?もともと

897:仕様書無しさん
21/05/02 15:27:51.85 .net
>>884
競プロのレート上げたいだけなら回り道じゃない?
数学の苦手意識克服したいとかなら別だけど

898:仕様書無しさん
21/05/02 15:31:05.00 .net
water bottleって灰茶だけじゃなくて青レベルの人でも文句言ってておいおい大丈夫か…ってなった記憶がある

899:仕様書無しさん
21/05/02 15:31:28.91 .net
ここで灰色に辛辣な事言ってるのはそこしか叩けない緑とか水色の層が多そう
あとツイッターとかで強い人にヘコヘコしてストレス溜めてそう(偏見)

900:仕様書無しさん
21/05/02 15:34:47.70 .net
相似でも三角比でも一次関数でもなんでもいいけど、これだけやり方あるのに二分探索が最初に飛び出してくるのが歪な知識体系という感じ

901:仕様書無しさん
21/05/02 15:35:12.39 .net
>>885
普通に数オリ勢だって好き嫌いはあるし
そもそも好き嫌いの話に僭称とか意味不明すぎてついていけない

902:仕様書無しさん
21/05/02 15:37:05.79 .net
算数パズル好きなら初等幾何もある程度好きな傾向があってもいいがその気配がないので、算数パズル好きなんじゃなくて競プロというプラットフォームで手早く競争して優越感に浸るための勉強が好きなんじゃね?って話はわかる

903:仕様書無しさん
21/05/02 15:39:19.19 .net
C++が好きですって言って並の競プロer程度の知識しかなかったらC++使いは怒りそうみたいな話だな

904:仕様書無しさん
21/05/02 15:40:06.55 .net
そもそも算数パズル(っぽい競プロ)好きってネタで
算数パズルそのものを愛してる!なんて話誰もしてないでしょ

905:仕様書無しさん
21/05/02 15:41:15.71 .net
俺はストーリーが好きだわ
すぬけ君も楽しそうだったし
AtCoderはシナリオライターを雇って毎回ストーリーつけてほしい

906:仕様書無しさん
21/05/02 15:41:41.54 .net
数学やれやれというのは聞き飽きたから
いい感じの参考書か問題集を教えろ

907:仕様書無しさん
21/05/02 15:42:21.84 .net
結局現競プロで問われる能力はそのままC++力でも算数パズル力でもないから、みんな現競プロが好きなんじゃないの

908:仕様書無しさん
21/05/02 15:43:58.80 .net
じゃあconvex hullみたいなのを使う問題もっと出していいよ

909:仕様書無しさん
21/05/02 15:44:18.60 .net
問題の概要なんも把握してない状態でも有効数字って見た瞬間二分探索かな?って思うでしょ
よく読むと単調なので解けるねとなる

910:仕様書無しさん
21/05/02 15:45:10.29 .net
なりません

911:仕様書無しさん
21/05/02 15:46:57.87 .net
複垢観測したんだけどこれって運営に報告とかした方いいの?

912:仕様書無しさん
21/05/02 15:46:58.32 .net
非整数出力を求められる問題の候補としては、確率問とかそれこそ幾何問とか可能性はいろいろでしょ

913:仕様書無しさん
21/05/02 15:47:13.54 .net
>>904
もちろん

914:仕様書無しさん
21/05/02 15:51:44.16 .net
>>902
まぁこれ
解法ガチャの初手は二分探索

915:仕様書無しさん
21/05/02 15:51:51.73 .net
初期ARCでモンテ


916:カルロ法が出たこともある



917:仕様書無しさん
21/05/02 15:52:50.46 .net
自明幾何を目の前にしてガチャ引くなー☝💦

918:仕様書無しさん
21/05/02 15:54:39.45 .net
自明幾何とかそんな話してなくて
問題文概要把握する前にって話だろ
小数見えて秒で二分探索がチラつかないやつは何をやってもダメ

919:仕様書無しさん
21/05/02 15:54:58.87 .net
>>896
その手の輩はたくさんいるから逆に慣れとるわ

920:仕様書無しさん
21/05/02 15:55:27.91 .net
模試でいい結果出ると脳汁出たじゃん
競プロはあの時感じた快楽を追体験するためにやってるだけなの
プログラミングとか数学の本質を理解する気なんて無いの 難しいし疲れるじゃん
わかった?

921:仕様書無しさん
21/05/02 15:56:57.47 .net
計算量でも実装の手軽さでも劣る解法で威張れるのすごい

922:仕様書無しさん
21/05/02 15:58:56.12 .net
問題が求めるものを把握した瞬間に二分探索よりいい解法を一瞬で思い付けない雑魚がなんか言ってる

923:仕様書無しさん
21/05/02 16:01:22.81 .net
自明幾何かどうか関係なく小数出力問題で初手二分探索もなんか特殊だが

924:仕様書無しさん
21/05/02 16:01:53.61 .net
本番は普通に幾何で解いたがニ分探索も頭の片隅に入れるのが良ムーブだろ
今回は固定しても何も変わらないから関係ないけど、計算量落ちても固定した方が考察楽なことも多いじゃん

925:仕様書無しさん
21/05/02 16:02:06.73 .net
各点の最遅付近にいる異様にペナ出してるアカウントがいたら、そいつがAC出した時間の直後に提出してるアカウントがないかを確認する
提出コード見て一致してたり巧妙に隠してるけど同じ意味のコードだったりしたら大体複垢であることが分かる
そして通報する
AtCoderは俺が守る

926:仕様書無しさん
21/05/02 16:03:01.33 .net
二分探索が思いつくのが自然なのと同様に判定問題考えようとした瞬間に max でいいねとなるのも自然だと思うけどね

927:仕様書無しさん
21/05/02 16:05:55.86 .net
隠す気ない複垢で草
URLリンク(atcoder.jp)
URLリンク(atcoder.jp)

928:仕様書無しさん
21/05/02 16:06:04.24 .net
問題文見てから10秒くらいの話をしてるつもりだったのに、どうやら実装までする話とか思われてるっぽい?

929:仕様書無しさん
21/05/02 16:06:56.58 .net
さんぎゅっ

930:仕様書無しさん
21/05/02 16:07:38.50 .net
>>919
コンテスト被ってないし単に垢作り直しとかじゃ…
規約違反ではあるけど知らないだけの可能性あるしわざわざここで晒すなよ…

931:仕様書無しさん
21/05/02 16:08:22.09 .net
解法ガチャって表現、競プロに過学習した頭の悪い人って感じで好き

932:仕様書無しさん
21/05/02 16:11:12.92 .net
どの解法を使うか二分探索できそうで草
できの悪いAIみたいな人間だな

933:仕様書無しさん
21/05/02 16:11:19.38 .net
競プロに過学習しないと競技プロは強くなれないし、それを頭の悪い人というのは違くないか
解法ガチャ自体はchokudaiすら発信してるからね

934:仕様書無しさん
21/05/02 16:12:30.59 .net
現実世界の問題でも解法ガチャぐらいひくだろー
上司が機嫌悪そうだったら距離をとるとか
最適かはわからないけど反射的にある程度できるだけのことはする

935:仕様書無しさん
21/05/02 16:13:15.98 .net
複垢はともかく、垢作り直しもだめなんだっけ?
自身のレート的にはメリットないよね?

936:仕様書無しさん
21/05/02 16:13:27.18 .net
競プロコンテスト主催会社の社長が
公式ドキュメントを劣化コピペしただけのqiitaの糞記事を紹介するのはマジで草だな

937:仕様書無しさん
21/05/02 16:13:38.88 .net
>>924
これ皮肉言ってるつもりが、二分探索を全く理解してないのを露呈してるだけなの草生える

938:仕様書無しさん
21/05/02 16:13:56.13 .net
昨日のB問題で反射が先に来るやつはやばそう
小数出力をみる前に想定解に到達できるだろ

939:仕様書無しさん
21/05/02 16:14:45.23 .net
垢作り直しはいいんじゃない
その個人が持つアカウントの個数が1つであれば問題ないはず

940:仕様書無しさん
21/05/02 16:15:41.02 .net
文脈


941:に沿ってレスをまともにパースできないやつまで湧いてきていよいよできの悪いAI感が増してる



942:仕様書無しさん
21/05/02 16:16:05.62 .net
>>928
chokudaiはその辺良くも悪くも一般人すぎる

943:仕様書無しさん
21/05/02 16:19:22.30 .net
どの解法使うか二分探索するために脳内の解法集合に単調性を持たせたいんですがどうすればいいですか?

944:仕様書無しさん
21/05/02 16:20:49.92 .net
解法をソートしましょう

945:仕様書無しさん
21/05/02 16:21:50.74 .net
解法ガチャをひくモードに入るのは基本自分のレベルより高い問題なんだけど、昨日のB問題でガチャひいたの?

946:仕様書無しさん
21/05/02 16:23:46.46 .net
そうか?A問題でも2、3通り実装法思い浮かべて簡単なの選ぶとかあるだろ

947:仕様書無しさん
21/05/02 16:23:56.40 .net
解法ガチャはみんなひくもんだと思ってるけど、ABC前半の問題でそういうこと言ってるのを見ると感覚の違いを感じる

948:仕様書無しさん
21/05/02 16:25:01.33 .net
実際に解法が三通りわかることと、解法ガチャを三回ひくことは全然違うような

949:仕様書無しさん
21/05/02 16:26:22.60 .net
強い人は問題を見た瞬間解法ガチャ十連くらいできるみたいな話なかったっけ

950:仕様書無しさん
21/05/02 16:27:18.70 .net
問題解ける確信度が極めて高かったらガチャひいてる感覚はないはずで簡単な問題の解法をたくさん考えることをガチャとはいわんな

951:仕様書無しさん
21/05/02 16:28:31.84 .net
本質は同じだろ
自分のレベル帯より簡単な問題だと、高速にガチャ回せてしかもSランクが大量に出てくるっていうだけ

952:仕様書無しさん
21/05/02 16:30:20.81 .net
その理屈だとAランクの二分探索に飛び付いてSランクの想定解も一緒に出てこなかった人はやっぱ弱いんだな

953:仕様書無しさん
21/05/02 16:30:52.07 .net
むしろABCのABCDを10~20分くらいで解くときって頭はほぼ使ってなくて、脳死でガチャやってる時の感覚の方が近いわ

954:仕様書無しさん
21/05/02 16:31:55.61 .net
>>899
灰底辺じゃないならマスターオブ整数/場合の数とか良さそう

955:仕様書無しさん
21/05/02 16:33:23.45 .net
maspyさんは競プロ界の良心だからchokudaiとかをどんどん叱っていって欲しい

956:仕様書無しさん
21/05/02 16:35:21.20 .net
chokudaiさんやE8君は居なくなると困るけどmaspyさんは別に困らないな

957:仕様書無しさん
21/05/02 16:36:09.07 .net
あの表のレベル頭に入ってない人って競プロ以前な気もするが

958:仕様書無しさん
21/05/02 16:36:20.92 .net
所詮ただの塾講師

959:仕様書無しさん
21/05/02 16:37:20.31 .net
>>948
大事なのは償却の話の方だけど分かってる?

960:仕様書無しさん
21/05/02 16:38:56.76 .net
>>950
ああ、わかりづらかったな
俺が言及してるのはそっちの話じゃなくてchokudaiがこれぐらいは頭にいれておいてね!って言ってるけど、それをやった上で苦しんでるやつが多そうって意味

961:仕様書無しさん
21/05/02 16:39:32.24 .net
あの人、性格の悪さがたまに滲み出てて好き

962:仕様書無しさん
21/05/02 16:41:16.75 .net
変なことやってて叱る叱らないは競プロにとって必要かどうかと全然関係ない話なんだがな
むしろ競プロにとって必要なchokudaiがヤバいムーブしたときに叱られないと危険だろ

963:仕様書無しさん
21/05/02 16:43:08.80 .net
E8君はなんか叱り方間違えると消えちゃいそうだけど、同じことをchokudaiに関して言うのはむしろchokudaiにかなり失礼というか

964:仕様書無しさん
21/05/02 16:46:05.08 .net
E8君もそろそろ叱って伸ばす方向に転換しなきゃダメそう

965:仕様書無しさん
21/05/02 16:48:00.33 .net
叱るとかいうと上から目線だけど注意とか指摘はバンバンすべきだよね
別にmaspy氏はchokudaiをお叱りしているようには見えないし、善意の指摘なのでは?
お叱りっていうのは白カピがやってたようなことだよ

966:仕様書無しさん
21/05/02 16:48:39.05 .net
始めに計算量丸暗記しとけより
実戦で愚直TLEでも素早く実装する力をつけてその上で
計算量学んでACできるようにしていくほうが楽しみながら上達できると思うんだけどな

967:仕様書無しさん
21/05/02 16:50:26.28 .net
>>950
スレ立て

968:仕様書無しさん
21/05/02 16:53:39.58 .net
まともな苦言に耐えられない内輪ノリが好きな人からすれば指摘する人は性格悪く見えるんだろうな

969:仕様書無しさん
21/05/02 16:54:26.61 .net
>>957
わかる
初心者の学習方法としてはそれが一番良さそう
モチベも長く続くしね

970:仕様書無しさん
21/05/02 16:54:43.20 .net
別にそうは誰も言ってないんだけど

971:仕様書無しさん
21/05/02 16:56:38.16 .net
内輪ノリが好きとか妄想だし、妄想上の相手に反論していい気になるのストローマン論法っていうんですよ

972:仕様書無しさん
21/05/02 16:57:03.31 .net
どの競技のコミュニティも底辺は傷のなめあいばかりしている
批判すること・されることを恐れないことが強者への道

973:仕様書無しさん
21/05/02 16:59:20.32 .net
他人のこと勝手に性格悪いとか言ってるやつが自分への批判っぽいものにギャーギャー言ってるな
そのレスが反論ということも妄想だろ、ただの一般論じゃん

974:仕様書無しさん
21/05/02 16:59:36.45 .net
スレリンク(prog板)

975:仕様書無しさん
21/05/02 17:00:18.07 .net
ミス
スレリンク(prog板)

976:仕様書無しさん
21/05/02 17:00:22.22 .net
いや、この文脈でこのレスしておいて一般論ですもちがくね?

977:仕様書無しさん
21/05/02 17:01:17.43 .net
計算量とかしらねー、とりあえず正しい解を吐き出せるようになろう→茶色になった
TLEばっかになってきた、計算量の概念学んでみるか→緑色になった
全く解けるイメージが持てねー、アルゴリズム勉強してみるか→水色になった
今ここ
ここまで楽しくやってきたが、さすがに伸びしろがもうなくなった

978:仕様書無しさん
21/05/02 17:01:38.92 .net
>>965
無能

979:仕様書無しさん
21/05/02 17:05:19.69 .net
エアリプかまして反論されると全然意図と違いますで逃げるやつ
Twitterでやると嫌われるから5chだけにしとけよ
白カピも似たようなことやってたな

980:仕様書無しさん
21/05/02 17:07:20.01 .net
匿名掲示板で他人を性格悪いっていうのはブーメランすぎる

981:仕様書無しさん
21/05/02 17:09:06.16 .net
Qiitaのクソ記事がクソだということを競プロerに広まるきっかけになるといいな

982:仕様書無しさん
21/05/02 17:14:58.18 .net
蟻本に知らないことが書いてある限り伸びしろはあるぞ

983:仕様書無しさん
21/05/02 17:18:12.60 .net
>>963
雑魚がそれ言ってもなぁ

984:仕様書無しさん
21/05/02 17:21:30.53 .net
塾講師の話は次スレに持ち込むなよ

985:仕様書無しさん
21/05/02 17:22:32.60 .net
内輪ノリの生ぬるさもまた今の競プロを支えているものの一つだよ
体育会系のマッチョ集団ならともかく、中身はみんなひ弱なオタク集団なんだ

986:仕様書無しさん
21/05/02 17:24:27.87 .net
まだ白カピとか持ち出す奴おるんか
相当根に持ってそう

987:仕様書無しさん
21/05/02 17:24:29.71 .net
筋肉を鍛えて上位陣を場外乱闘で退場させるのが一番コスパよさそう

988:仕様書無しさん
21/05/02 17:25:27.45 .net
体育会系は体育会系の内輪ノリでやってるわけで、結局界隈生ぬるい内輪ノリはみんな好きだぞ

989:仕様書無しさん
21/05/02 17:28:40.67 .net
>>959
競プロ界隈にいてそれは草
内輪ノリだらけだろエアプか?

990:仕様書無しさん
21/05/02 17:29:06.47 .net
こういうヲチスレって誰が相手でもとりあえずマウント取れる方法を一つぐらい見つけてくるからすごいよ

991:仕様書無しさん
21/05/02 17:30:23.34 .net
返信レス番が間違ってるのかと思うようなレス

992:仕様書無しさん
21/05/02 17:31:30.90 .net
>>978
国内の暖色で強そうなのって社長くらいか?

993:仕様書無しさん
21/05/02 17:32:57.09 .net
肉体的に制圧するのは刑法には違反してるけど競プロのルールにはダメとは書いてないからな

994:仕様書無しさん
21/05/02 17:33:59.95 .net
競プロボクシング

995:仕様書無しさん
21/05/02 17:37:04.31 .net
>>983
社長以外と肉体派だもんな強敵だわ

996:仕様書無しさん
21/05/02 17:37:31.58 .net
さんちゅっ

997:仕様書無しさん
21/05/02 17:38:06.78 .net
肉体制圧は脳筋すぎるけど競プロerが普通のオタクだらけだから発見されてない悪辣な勝ち方はたくさんありそう

998:仕様書無しさん
21/05/02 17:39:52.83 .net
C++の速度に文句言ってるのpython使っている人ばっかな気がするな
単に使ってる人多いからかもしれん

999:仕様書無しさん
21/05/02 17:49:53.18 .net
C++の速度に文句って何
早すぎるとかそういうこと?

1000:仕様書無しさん
21/05/02 17:52:29.56 .net
Pythonは遅い分書きやすいところもあるわけで、フェアな勝負してるのに文句言う理由がわからん

1001:仕様書無しさん
21/05/02 17:58:22.68 .net
pythonなんか使うからあかんねん。nim使えや

1002:仕様書無しさん
21/05/02 17:58:42.87 .net
るんるん♫

1003:仕様書無しさん
21/05/02 18:02:13.75 .net
愚直ダイクストラが通せるのはテストケース設計がミスってるって話で言語関係ないよ
PyPyでも通るんだし

1004:仕様書無しさん
21/05/02 18:09:36.74 .net
C++でもうんこみたいな書き方してTLEで死ぬ雑魚はそこそこいる
非C++使いの雑魚の言い訳のレパートリーの一つに使用言語という項目があるというだけ

1005:仕様書無しさん
21/05/02 18:17:12.17 .net
初心者がpython使って競プロするのどうかと思うけどね

1006:仕様書無しさん
21/05/02 18:18:26.16 .net
むしろ玄人向け言語なのかもしれない

1007:仕様書無しさん
21/05/02 18:19:49.77 .net
maspyレベルしか使いこなせんだろ

1008:仕様書無しさん
21/05/02 18:21:14.73 .net
暖色コーダーもそこそこいる言語だから普通に実戦で使えると思うけど、玄人じゃないと変なところでフラストレーションたまってよくない

1009:仕様書無しさん
21/05/02 18:24:40.55 .net
1000なら俺は赤コーダーになれる

1010:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 20時間 34分 25秒

1011:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch