競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 50at PROG
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 50 - 暇つぶし2ch200:仕様書無しさん
21/04/29 18:12:50.64 .net
このスレはこれよりVtuberにハマるプログラマーのスレとなります
教プロの話は禁止です

201:仕様書無しさん
21/04/29 18:13:09.84 .net
確かに今日祝日じゃん

202:仕様書無しさん
21/04/29 18:14:23.73 .net
土日コンテスト開催してる会社だし祝日どうこう関係なさそう

203:仕様書無しさん
21/04/29 18:14:38.59 .net
毎日が祝日だから気づかんかった

204:仕様書無しさん
21/04/29 18:15:17.60 .net
>>195
キモ
死んでいいよ
どうせお前もうにだよみたいなクズ人間なんだろ?

205:仕様書無しさん
21/04/29 18:16:40.84 .net
e8のツイートをガチに受け取ってキレてる大人が多くて怖くなっちゃうな

206:仕様書無しさん
21/04/29 18:17:36.61 .net
>>203
いや議論から逃げて人格否定に走るなよ
お前がどれだけ知名度があるのかが客観的に分かるものを示せ
まさか低学歴によくある人格否定だけして勝った気になるような低俗な喧嘩しないよね?

207:仕様書無しさん
21/04/29 18:18:24.71 .net
そんなに悪気がなさそうで冗談のつもりでやってるからむしろ危険だって話じゃないか?

208:仕様書無しさん
21/04/29 18:19:23.82 .net
>>205
じゃあ俺の負けでいいから早く死んで?
気持ち悪いオエー🤮

209:仕様書無しさん
21/04/29 18:21:04.26 .net
>>207
負けを認めたならお前がこのスレから去れ
死を望むのなら死ぬのはお前だ

210:仕様書無しさん
21/04/29 18:23:34.83 .net
どんなCMSなのか知らんけど予約投稿機能ないんか

211:仕様書無しさん
21/04/29 18:33:13.62 .net
3時から待ってたやつ結構いるだろ
e8くんがどうのこうのより、早よしろやって気持ちの方が強い

212:仕様書無しさん
21/04/29 18:36:18.04 .net
やっと来たか、3時間ひたすらリロードしてたわ

213:仕様書無しさん
21/04/29 18:40:47.44 .net
若干ゃキレてそうで草

214:仕様書無しさん
21/04/29 18:41:05.30 .net
ちょくだい冷たい反応で草

215:仕様書無しさん
21/04/29 18:42:58.44 .net
AtCoder側は業務システムを運用してるけど、コンテスト運営はシステムに詳しくないから業務システムにそぐわない運用をしてしまうってことなんだろうな

216:仕様書無しさん
21/04/29 18:43:03.35 .net
90日間毎日定時に作業するとか俺なら断るわ

217:仕様書無しさん
21/04/29 18:44:51.86 .net
事前に時間守れないこともあると言われてるのに、祝日に20分おきにslackでメッセージ送った挙句、Twitterで晒しあげる非常識すぎる双子だな
こりゃchokudaiもキレるわ

218:仕様書無しさん
21/04/29 18:44:58.47 .net
chokudaiおこで草

219:仕様書無しさん
21/04/29 18:45:25.85 .net
時間守らなかったのにキレる社長、副社長怖すぎ

220:仕様書無しさん
21/04/29 18:46:38.82 .net
社長はまだしも遠巻きに晒してるのやばすぎ

221:仕様書無しさん
21/04/29 18:48:13.37 .net
chokudai大人げないな

222:仕様書無しさん
21/04/29 18:50:23.42 .net
祝日に休んでたらいつの間にかatcoderがちゃんとしてないみたいな印象操作されてんだからキレるのが正当だろ
ここでなあなあにしたら、むしろchokudaiが仕事の期限守れない奴みたいになってイメージ悪化するわ

223:仕様書無しさん
21/04/29 18:50:34.51 .net
副社長も晒しRTしてんのか
10代にこの対応カスすぎる

224:仕様書無しさん
21/04/29 18:51:07.90 .net
もうちょっと穏便に済ますと思ってたがこうなったか
常に下手に出ればいいわけじゃないから非がないと思ってるなら対応もこんなもんか

225:仕様書無しさん
21/04/29 18:52:01.12 .net
普段のAtCoderのルーズさ見てると
時間通りにやらないって本当に伝えてたのかもどうだかって感じ

226:仕様書無しさん
21/04/29 18:53:25.14 .net
時間守れないこともあるってちゃんと伝えてるのに、あたかも休日を理由に平気で約束を破ったかのような印象を与える発信をされたらまあキレる
子供相手じゃなかったらもっとキレてるはず

227:仕様書無しさん
21/04/29 18:53:38.45 .net
大学生相手に10代だからは成り立たないだろ
まして東大生、甘えるなよ
善意を仇で返すような仕打ちをして怒らないでくださいは無いだろ

228:仕様書無しさん
21/04/29 18:55:23.52 .net
>>189
くすのきしおちゃんはどうなってますか?

229:仕様書無しさん
21/04/29 18:55:54.02 .net
競技プログラミングは○○の役に立たない

230:仕様書無しさん
21/04/29 18:56:49.49 .net
>>224
全く言ってないはないだろうけどニュアンスがかなり違いそう
E8のこのフォロー見てると

231:仕様書無しさん
21/04/29 18:58:52.38 .net
>>227
塩も直大が応援してたよね
蟹江も直大が応援してたし
もしかしてVtuberの死神なのでは?

232:仕様書無しさん
21/04/29 19:00:15.65 .net
赤同士じゃなくて運営ともバトってくスタイルええな

233:仕様書無しさん
21/04/29 19:00:36.53 .net
結局コミュニケーションミスかよ
もっとみんなコミュ力高めようぜ
競プロerの体育会系商社マン率を高めろ

234:仕様書無しさん
21/04/29 19:03:58.39 .net
Twitter上でやって良いことと悪いことを判断するには身内の人に怒られるとかを経験しないと難しいと思う

235:仕様書無しさん
21/04/29 19:05:42.76 .net
atcoderにとってやらなきゃいけない業務ではないからね。お互いに善意のやりとりを心掛けないと成り立たない企画。e8はわきまえるべきべき

236:仕様書無しさん
21/04/29 19:05:48.05 .net
これも完全にセンスというか、言われなくても分かる人と失敗したり教えてもらって気付く人がいるから、やっぱり人間的に完成する前に大勢の人から注目される立場になるのはキツい

237:仕様書無しさん
21/04/29 19:06:41.95 .net
30代になってもtwitter


238:の使い方アレな人もいるしな



239:仕様書無しさん
21/04/29 19:09:18.54 .net
どきん見てるか〜〜〜
お前の出番やぞ〜〜〜

240:仕様書無しさん
21/04/29 19:09:18.87 .net
権限渡して勝手にやってもらえばいいのに
一回10分としても90回も更新したら時間使いすぎだろ

241:仕様書無しさん
21/04/29 19:09:23.25 .net
いや実際AtCoderは時間ずるずるでしょ

242:仕様書無しさん
21/04/29 19:10:15.96 .net
chokudaiにすら文句言われてるんだから謝ればまだ印象良いのに
準備手伝ってもらってる高3の子にフォロー入れてもらってるの恥ずかしいな
こういうプライドの高さはかなり危険

243:仕様書無しさん
21/04/29 19:11:44.64 .net
>>238
ちゃんとchokudaiのツイート見たか?
それも提案したのにって言ってるじゃん

244:仕様書無しさん
21/04/29 19:12:05.74 .net
社会人の本当にちゃんと約束したときに遅刻した場合の信用へのダメージが学生にはピンとこなさそう
いや、AtCoderが普段から学生のノリの延長線上みたいな雰囲気だしてるのもあれなんだけど

245:仕様書無しさん
21/04/29 19:12:17.28 .net
問題枠を先に作る方式だとAtCoderの作業いらないけど運営側がそうしなかったというニュアンスに見える

246:仕様書無しさん
21/04/29 19:14:28.58 .net
>>243
同じことだろ

247:仕様書無しさん
21/04/29 19:14:53.33 .net
どうでもいいが高三の子は遊んでないで受験勉強したほうが良いのでは

248:仕様書無しさん
21/04/29 19:21:54.97 .net
結局業務になるとこういうコミュニケーションの方が大事だったりするから月刊が発生しがちなんだよね…
いくら理屈こねくり回せたところで円滑な対人スキルのないやつはプロジェクト回せないから業績が残せなくて大学合格が人生の頂点になりがち

249:仕様書無しさん
21/04/29 19:24:14.80 .net
結局e8君が反応しないからchokudaiも困って自分でフォロー入れざるを得ないっていうね
なんか急かしてすみません><→いや、むしろありがたかったよw
くらいの流れにすれば超平和なのにそれができないのがコミュ障

250:仕様書無しさん
21/04/29 19:24:57.92 .net
コミュニケーションはクソだからなるべくなくすべき

251:仕様書無しさん
21/04/29 19:25:30.27 .net
chokudaiのフォロー入ったしこれで終わりかな
のいみ、これが「大人」ってことだぞ学んでいけ

252:仕様書無しさん
21/04/29 19:27:24.11 .net
こるとんも謝罪しろ、典型90が止まったらどうするつもりや

253:仕様書無しさん
21/04/29 19:27:53.52 .net
これに関してはE8くんもAtCoderもボランティアでやってるから、ボランティアとしての熱量の差が生んだ悲劇ともいえる
すなわち、合唱コンクールの練習で起こる問題と同じだよね
すごいな、競プロスレは競プロ界隈ヲチの役に立つ

254:仕様書無しさん
21/04/29 19:28:18.86 .net
事務的でもいいから必要な情報をやりとりするというのは必須だからね
酒飲んでうぇーいみたいな「コミュニケーション能力」のほうが金になるが

255:仕様書無しさん
21/04/29 19:29:22.87 .net
良くない振る舞いにはしっかり喝入れてちゃんとフォローもするスタイル
chokudaiやっぱすごいな
さすがだわ

256:仕様書無しさん
21/04/29 19:29:39.62 .net
社会で起こる典型問題90問001 合唱コンクール

257:仕様書無しさん
21/04/29 19:32:44.95 .net
やっぱこるとんって

258:仕様書無しさん
21/04/29 19:34:24.06 .net
社会で起こる典型問題90は流石に草生える

259:仕様書無しさん
21/04/29 19:35:02.34 .net
需要ありそう

260:仕様書無しさん
21/04/29 19:36:54.01 .net
男子校出身者は学べない典型か

261:仕様書無しさん
21/04/29 19:39:12.57 .net
数学だって学校によっては教えてもらえない部分があるからな
仕方ない

262:仕様書無しさん
21/04/29 19:39:30.22 .net
TLE本ですら難しいと思ってしまうから緑レートまで果てしなく遠いなぁ

263:仕様書無しさん
21/04/29 19:39:54.24 .net
競プロerに一番必要な知識っぽい>社会で起こる典型問題

264:仕様書無しさん
21/04/29 19:40:08.32 .net
今日のは典型002で
典型001は芸能人アカウントの炎上の類題
あれも超典型

265:仕様書無しさん
21/04/29 19:41:53.41 .net
競プロ典型90問だけじゃなくてそんな裏企画もやってたのか
そりゃ寝てる暇ないわ

266:仕様書無しさん
21/04/29 19:44:38.59 .net
祝日に~とか言ってる奴完全に的外れだったな

267:仕様書無しさん
21/04/29 19:46:22.73 .net
ここまで遅れた理由は祝日だったからだろうしさして的外れではないのでは?

268:仕様書無しさん
21/04/29 19:47:05.34 .net
金が介在してる仕事においてもあんまミスを理由に対人攻撃しちゃいかんわけで、ボランティアともなるとなかなかその辺はもっとデリケートで運営が難しいよね

269:仕様書無しさん
21/04/29 19:47:41.14 .net
なぜそこまでして合唱コンクールで例えたがるのかが分からなすぎて笑う

270:仕様書無しさん
21/04/29 19:48:31.86 .net
そりゃそれしか知らんガキだからだろ

271:仕様書無しさん
21/04/29 19:48:38.23 .net
逆にそれが的外れになるような新情報出てきたの?

272:仕様書無しさん
21/04/29 19:48:43.75 .net
そりゃ男子校で青春を無駄にした負け組には分からないだろうな

273:仕様書無しさん
21/04/29 19:49:26.07 .net
副社長のツイートを見るに祝日ではあったのでは

274:仕様書無しさん
21/04/29 19:50:02.48 .net
>>265
社長のツイートみてくれば

275:仕様書無しさん
21/04/29 19:50:08.83 .net
>>269
一応chokudaiいわく、祝日とか関係なく15時はきついらしいけど
これまで運用できてたわけだし、祝日は関係大ありだわな

276:仕様書無しさん
21/04/29 19:50:25.47 .net
学生だと休日は仕事しないという概念があんまりなかった気はする

277:仕様書無しさん
21/04/29 19:50:34.91 .net
「なんで合唱コンクールなんだ?」って思ってスレを遡ってみたら元ネタからして「なんで合唱コンクールなんだ?」って感想しか出てこない謎のレスで笑う

278:仕様書無しさん
21/04/29 19:51:48.92 .net
その辺の高校生が部活して恋愛してセックスしてる間にシコシコ数学とプログラミングやってたわけだし
多少褒められてイキリたくなる気持ちもわかるよ
でもそのノリで大人になっちゃうと道玄坂周辺でイキり倒すうんちエンジニアになっちゃうから気をつけてね

279:仕様書無しさん
21/04/29 19:52:23.06 .net
AtCoder運営についておまえらより何万倍も詳しい副社長のツイートを見てもやっぱ祝日につめられるのはキツいらしいから体制として祝日かどうかは関係あったんじゃね

280:仕様書無しさん
21/04/29 19:52:37.39 .net
エアリプするなここにレスしろ

281:仕様書無しさん
21/04/29 19:52:39.59 .net
>>272
あれは優しい社長のフォローでしょ
15時が本当に無理なら最初からそうしてない
slack見て簡単な作業する時間くらいはあったんでしょ

282:仕様書無しさん
21/04/29 19:52:43.52 .net
確かに大学院生までは週7で活動していた気がする
労働者が週休2日もあるのは未だに不明

283:仕様書無しさん
21/04/29 19:54:43.66 .net
合唱コンクールまじで意味不明すぎて面白い
典型001 合唱コンクールで腹捩れるわ

284:仕様書無しさん
21/04/29 19:55:36.52 .net
E8アンチきっついな
銅冠だぞ文句あるなら去れ

285:仕様書無しさん
21/04/29 19:55:56.62 .net
そもそもよっぽど緊急でない限り休日に仕事の連絡してくんなや
slackとかdiscordが普及しちまったのとこういうやる気満々なバカが合わさってここ数年は休日も緊張を強いられるようになった
ホントマジでクソだと思っている

286:仕様書無しさん
21/04/29 19:56:42.99 .net
特にtwitterで顕著だけど近年は祝日に働かせること自体が後進的で社会人としてダメという風潮が強くなってきてるし、特にエンジニア界隈とかそういうの敏感だから、ちょっとタイミングが悪かったね

287:仕様書無しさん
21/04/29 19:57:44.81 .net
>>283
競プロ無関係の私怨で草

288:仕様書無しさん
21/04/29 19:59:22.62 .net
他人に自分と同じテンションを求めるな問題

289:仕様書無しさん
21/04/29 20:00:18.25 .net
>>280
東大生とかだと特にこの思想が強いように感じる
押し付けやめてくれ

290:仕様書無しさん
21/04/29 20:01:34.07 .net
典型90問とは全く関係ないけど、AtCoderのランキングに載るアクティブユーザーの資格が「2年以内にratedコンテストに参加したユーザー」なの、あまりに気が長くない?
AGCのスパンが長いからにしても1年でいいと思うんだが

291:仕様書無しさん
21/04/29 20:05:53.06 .net
>>287
ちょうどさっきTVerで東大王の配信見たら周りのやつが全員起きてるときは研究しかしてなくてやめたって話してたわ

292:仕様書無しさん
21/04/29 20:06:04.62 .net
2年長すぎるのはそう
1年だと赤コーダー2人くらいもうすぐ消えるな

293:仕様書無しさん
21/04/29 20:08:36.41 .net
社長の携帯にかけたならともかくslack連打くらいでどうこう言うことか
社畜が自分の境遇と重ねて勝手にネガってない?

294:仕様書無しさん
21/04/29 20:10:35.11 .net
twitterで晒すくらいなら電話かけてもらったほうがマシ

295:仕様書無しさん
21/04/29 20:11:16.57 .net
slack discord以前に携帯電話が悪い

296:仕様書無しさん
21/04/29 20:13:20.48 .net
E8君、今回は真黒にならないようで一安心

297:仕様書無しさん
21/04/29 20:14:34.45 .net
slackで催促 ok
slackで連打 ng

298:仕様書無しさん
21/04/29 20:15:12.85 .net
アクティブ欄から消えそうな橙以上一覧とか需要あんのかな
ねえか

299:仕様書無しさん
21/04/29 20:16:04.25 .net
あるぞ

300:仕様書無しさん
21/04/29 20:16:12.43 .net
猿者は追わず

301:仕様書無しさん
21/04/29 20:17:30.87 .net
>>296
興味ある
一年版も欲しい

302:仕様書無しさん
21/04/29 20:22:19.78 .net
アクティブから消えるとどうなんの?
順位カウントされなくなる?

303:仕様書無しさん
21/04/29 20:24:13.59 .net
>>300
アクティブユーザランキングから消える(全ユーザの方では当然残る)
ユーザーページに順位が記載されなくなる
冠がなくなる

304:仕様書無しさん
21/04/29 20:25:12.87 .net
そのうち消えるんだったらまとめる必要もないんじゃ

305:仕様書無しさん
21/04/29 20:30:25.04 .net
>>301
ユーザーページに載ってる順位はどっち?

306:仕様書無しさん
21/04/29 20:31:30.46 .net
E8君次やらかしたら消し飛ぶとか言ってたし
この調子だとそのうち消し飛びそうだな

307:仕様書無しさん
21/04/29 20:31:58.20 .net
2年立つとレートの価値も変わってそうだな
Codeforcesは確かもう少し短かったよな

308:仕様書無しさん
21/04/29 20:36:51.19 .net
典型90問刺さってる人あんまりいない気がする

309:仕様書無しさん
21/04/29 20:36:57.84 .net
すぬけきゅんと久しぶりに会える!

310:仕様書無しさん
21/04/29 20:41:21.40 .net
緑~青には刺さりそうな内容だけど

311:仕様書無しさん
21/04/29 20:48:52.60 .net
>>302
読解力灰

312:仕様書無しさん
21/04/29 20:51:27.73 .net
うにだよくんドクズで草
URLリンク(twitter.com)
うにだよ&#10036;
そろそろ蟹江もなみとかいう女、そういえばいたなあってなるころではありませんか?私はなっています。
chokudai(高橋 直大)
えっ
(deleted an unsolicited ad)

313:仕様書無しさん
21/04/29 20:53:30.52 .net
えぇ……

314:仕様書無しさん
21/04/29 21:03:27.75 .net
女呼びがかなりガチ感ある

315:仕様書無しさん
21/04/29 21:04:36.65 .net
これにはchokudaiもびっくり

316:仕様書無しさん
21/04/29 21:04:46.11 .net
次の競プロ女vtuberは百合営業でこういう輩を未然にブロックしよう

317:仕様書無しさん
21/04/29 21:07:12.18 .net
一回り下の歳の子に「ご指導」をして自分の思い通りにならなかったのか知らんけどtwitterで切り捨てたアピール
痛々しいぞこれは

318:仕様書無しさん
21/04/29 21:11:07.11 .net
ブロックかそれに近いことされたから悪態ついてんだろうけど、最初からブロックされとけばこんなにのめり込まずに済んだのにな
みんな不幸

319:仕様書無しさん
21/04/29 21:24:19.78 .net
人間性灰で草

320:仕様書無しさん
21/04/29 21:25:53.16 .net
マジで触れないほうが良さげ

321:仕様書無しさん
21/04/29 21:27:36.19 .net
オタサーの姫的な人をちやほやして構われなくなったら
途端にこき下ろしたり最悪の場合ストーカーになったりするのも典型だよな
競プロ界隈を観察して社会性のレートも上げてけ

322:仕様書無しさん
21/04/29 21:30:34.17 .net
というか普通にリアルにリアルを生きろよ

323:仕様書無しさん
21/04/29 21:33:13.20 .net
俺は覚えてるぜアピールを好きな子に意地悪したくなる小学生メンタルでやってるだけ

324:仕様書無しさん
21/04/29 21:35:10.17 .net
社会で起こる典型問題003か

325:仕様書無しさん
21/04/29 21:41:40.91 .net
アクティブから消え�


326:サう一覧やっと掘れたけど1年以上出てない人ってそんなにいないんだな 国籍問わず赤以上だと18人しかいない



327:仕様書無しさん
21/04/29 21:49:37.10 .net
社会で起こる典型問題003 ソープ嬢と魔法使い

328:仕様書無しさん
21/04/29 22:08:36.74 .net
キショいな

329:仕様書無しさん
21/04/29 22:11:00.79 .net
結局Vの人は何が原因で鍵になっちゃったの?プレッシャー?

330:仕様書無しさん
21/04/29 22:12:26.35 .net
競プロerも風俗行ったりするのかな

331:仕様書無しさん
21/04/29 22:19:12.64 .net
行くけど

332:仕様書無しさん
21/04/29 22:20:37.97 .net
競プロerは時間計算量重視だから15分で店から出てきそう

333:仕様書無しさん
21/04/29 22:21:27.03 .net
コロナで頻度減ったが行ってる

334:仕様書無しさん
21/04/29 22:21:56.03 .net
なお行為自体は2秒で終わる模様

335:仕様書無しさん
21/04/29 22:24:13.50 .net
最大マッチングを求めるのが得意な競プロer、その辺は抜かりない

336:仕様書無しさん
21/04/29 22:24:25.37 .net
おしゃべりして肩揉みして帰ってる

337:仕様書無しさん
21/04/29 22:25:02.98 .net
TLのおっさんが風俗ネタばっか話すからブロックした

338:仕様書無しさん
21/04/29 22:26:23.97 .net
プライベートで話しにくいという点では競プロも風俗も同じようなもんか

339:仕様書無しさん
21/04/29 22:31:13.11 .net
風俗で培ったテクニックは実践で使えるとか
素人童貞が実社会でモテるわけねーだろとか
どこかでそんな論争が繰り広げられてそうだな

340:仕様書無しさん
21/04/29 22:32:05.14 .net
競プロと業プロかよ

341:仕様書無しさん
21/04/29 22:34:41.22 .net
なんか草

342:仕様書無しさん
21/04/29 22:41:58.40 .net
キッモ

343:仕様書無しさん
21/04/29 22:43:59.04 .net
競プロやってる人、大体彼女いなさそう(偏見

344:仕様書無しさん
21/04/29 22:52:10.41 .net
これからは競プロと業プロの違いを風俗嬢と一般女性の違いで例えていくぞ

345:仕様書無しさん
21/04/29 22:54:32.04 .net
風俗に通い詰めて俺はモテるんだと勘違いしている痛い奴と同レベルの皆さん

346:仕様書無しさん
21/04/29 23:08:47.35 .net
競プロが就活で使えると思ってる奴って風俗の経験をセックスのテクニックとして使えると思ってそう

347:仕様書無しさん
21/04/29 23:21:47.13 .net
競プロと業プロ、風俗とリアル、フリースローとバスケ、詰将棋と将棋、囲碁の9路盤と19路盤、何切ると麻雀、勉強と研究、…

348:仕様書無しさん
21/04/29 23:34:27.68 .net
>>344
かなり特定できそうな偏り方してて草

349:仕様書無しさん
21/04/29 23:34:57.68 .net
悲しくなってきちゃうからやめろ

350:仕様書無しさん
21/04/29 23:43:10.10 .net
>>343
これ何がまずい?
風俗で練習しまくってるんだけど

351:仕様書無しさん
21/04/29 23:46:43.52 .net
キッモキッモキッモキッモキッモキッモキッモキッモキッモキッモキッモキッモ

352:仕様書無しさん
21/04/29 23:48:15.35 .net
緊張して人とまともに話せないとかそういうレベルなら
風俗で練習する意味はあるんじゃね
それ以上を求めても意味ないと思うが

353:仕様書無しさん
21/04/29 23:51:25.30 .net
ABC-Cまで解ければokと酷似してる

354:仕様書無しさん
21/04/29 23:52:01.20 .net
一生使う機会のないスキルを高めてるのマジで草

355:仕様書無しさん
21/04/29 23:53:20.30 .net
ブーメラン刺さってそう

356:仕様書無しさん
21/04/29 23:54:57.90 .net
そんなん言ったら研究だって一生使わないスキルだろ
AIの研究やっててAIの仕事するならともかく

357:仕様書無しさん
21/04/29 23:58:20.92 .net
人生で一生使うスキル性行為くらいだろうし風俗は競プロより役に立つのか

358:仕様書無しさん
21/04/30 00:02:54.42 .net
流石に性行為スキルよりはコミュニケーションスキルの方が役に立つ

359:仕様書無しさん
21/04/30 00:04:06.23 .net
また変な方向に行ってしまったな

360:仕様書無しさん
21/04/30 00:18:46.78 .net
典型90のページだけE8くんに編集権限渡すことって出来ないのか?毎日手作業でやることを選んだchokudaiさんのムーブも謎すぎる。

361:仕様書無しさん
21/04/30 00:19:16.17 .net
ドンファン殺しの報道加熱具合って気色悪いよな
こいつらリーガルハイで何も学ばなかったのかよ

362:仕様書無しさん
21/04/30 00:21:00.97 .net
90問分のデータ全部用意して、テストも終わった段階であっとこに交渉すべきだったよね

363:仕様書無しさん
21/04/30 00:22:13.63 .net
何が気色悪くて、リーガルハイで何を学ぶべきだったのか教えて欲しい
強欲女面白いから世間が沸いてるだけだろ

364:仕様書無しさん
21/04/30 00:26:09.63 .net
競プロやりながら見れるおすすめアニメ教えて

365:仕様書無しさん
21/04/30 00:32:04.07 .net
そんなもんない勉強しろ

366:仕様書無しさん
21/04/30 00:37:41.98 .net
そもそもドンファンの話題が急に競プロスレで出てきたのが謎
マスコミと大衆が愚かなのは今に始まったことじゃないし、下衆さでいえばここもヲチスレとして同質のものがある

367:仕様書無しさん
21/04/30 00:38:16.20 .net
大学で数学やってる彼氏、物理やってる彼氏、情報科学やってる彼氏、ラグビーやってる彼氏、バンドやってる彼氏、競プロやってる彼氏
どれが一番嫌か自明だろ。真剣に想像してみろ

368:仕様書無しさん
21/04/30 00:42:19.96 .net
ラグビーかな

369:仕様書無しさん
21/04/30 00:47:40.41 .net
数学だろ
オタク臭くて敵わんわ

370:仕様書無しさん
21/04/30 00:48:51.62 .net
数学はガチガチの陰キャばかりなのに物理は結構陽キャ多いよな

371:仕様書無しさん
21/04/30 00:50:46.63 .net
大掛かりな物理実験はコミュ力ないとやっていけんから体育会系だし陽キャ多いよ

372:仕様書無しさん
21/04/30 00:51:32.99 .net
将来性とか顔面偏差値とか考えると数学が飛び抜けてダメそう

373:仕様書無しさん
21/04/30 01:17:03.61 .net
数学強い人は給与はよさそう
ATMにはいいかも
いややっぱ性格面倒臭いやつ多いから無理だな

374:仕様書無しさん
21/04/30 01:47:08.42 .net
数学強くて給料良いのは結局物理とか情報やってる人だろ

375:仕様書無しさん
21/04/30 01:52:59.84 .net
数オリ勢でも行きつく先が塾講師とかだし夢があまり無いな
物理屋の方が人類の役に立ちそう

376:仕様書無しさん
21/04/30 02:01:28.76 .net
まとめると
数学:陰キャ、ブサイク、低収入、社会のゴミ、ハゲ、吹出物たくさん、歯ボロボロ
物理:陽キャ、体育会系、高収入、社会の役に立つ

377:仕様書無しさん
21/04/30 02:23:33.08 .net
えでゅふぉやってる間にようわからんことやってんな

378:仕様書無しさん
21/04/30 02:39:01.98 .net
えでゅふぉEの辺をペアにして取っていくやり方がよく分かってない、教えて

379:仕様書無しさん
21/04/30 02:40:03.29 .net
まず木の場合はわかりますか。

380:仕様書無しさん
21/04/30 02:49:21.69 .net
そもそも偏角ソートで貪欲でダメな理由がわからん

381:仕様書無しさん
21/04/30 02:52:02.98 .net
どんな貪欲かは知らんがどれを残すかで破綻しないか

382:仕様書無しさん
21/04/30 02:57:38.16 .net
傾き小さい順に見て→移動でマッチするやつがあったら取り除いて
そうじゃないなら↑移動させとく感じに

383:仕様書無しさん
21/04/30 03:00:45.97 .net
4
4 1 5 1
5 1 6 1
3 1 6 1
4 1 7 1

384:仕様書無しさん
21/04/30 03:14:17.07 .net

それだと落ちないな

385:仕様書無しさん
21/04/30 03:17:00.50 .net
あれ?って思ったが(3, 6) と(4, 7) でマッチできるな、失敗
でもダメそうな雰囲気は伝わってくれないかな

386:仕様書無しさん
21/04/30 03:18:41.66 .net
いやマッチできないわ、なんか頭が動いてない

387:仕様書無しさん
21/04/30 03:31:29.83 .net
のいみちゃん!!

388:仕様書無しさん
21/04/30 03:37:00.33 .net
雰囲気は分かるけど構成できねえー
これ4頂点だとhack出来ないような

389:仕様書無しさん
21/04/30 03:39:21.33 .net
爪で挟んで髭抜けない女子って可哀想

390:仕様書無しさん
21/04/30 06:32:28.25 .net
rating割引制度のある風俗店とかある?

391:仕様書無しさん
21/04/30 07:00:08.04 .net
数オリはただのパズル
数学にとっての数オリは情報科学にとっての競プロのようなもの
導入としてはいいけど先はない

392:仕様書無しさん
21/04/30 07:03:32.99 .net
大谷翔平とE8
どちらかに生まれ変われるとしたらどっちになりたい?

393:仕様書無しさん
21/04/30 07:50:55.95 .net
e8くんの記事、
すでに理解してる人なら読めるけど、まだ理解が出来ていない人にとっては話が急過ぎてつらそうな所があるな。

394:仕様書無しさん
21/04/30 08:35:33.59 .net
大谷翔平一択だろう
E8君レベルは意外と掃いて捨てるほどいるぞ

395:仕様書無しさん
21/04/30 08:47:22.40 .net
謎仮定からの謎マウント

396:仕様書無しさん
21/04/30 08:47:33.31 .net
E8君が目指してるのは完璧な人間なんだから大谷なんてそのうち超えるぞ
だって大谷には学歴が無いからな

397:仕様書無しさん
21/04/30 09:41:14.68 .net
>>376
木なら根付き木にして一番深い辺とそれにくっついてる一番深い辺とってけばできそうな気がする

398:仕様書無しさん
21/04/30 10:09:03.64 .net
貴重さでいったら大谷が圧倒的
e8くんは学力面で日本の一学年100万人の中で上位100番に入る程度でしょ
精々1万人に一人レベル
数百億人に一人レベルの大谷とは格が違う

399:仕様書無しさん
21/04/30 10:11:35.63 .net
今日の典型もまあ典型という感じ

400:仕様書無しさん
21/04/30 10:19:56.39 .net
千年に一人とかはまぁよく見るけど
数百億人に一人ってのは初めて見る表現だな

401:仕様書無しさん
21/04/30 10:23:24.45 .net
よくわかんないけど特にどっちにも生まれ変わりたくねえ

402:仕様書無しさん
21/04/30 10:28:56.28 .net
それ比べてなんか意味ある?

403:仕様書無しさん
21/04/30 10:30:57.16 .net
人生に意味ある?

404:仕様書無しさん
21/04/30 10:44:53.45 .net
しかし運営側もよく典型90問を公式で扱うことに決めたなぁ
今後ABCで類題出しにくくなっちゃうじゃん
飯の種一つ潰された気分にならんもんかね

405:仕様書無しさん
21/04/30 10:59:25.67 .net
典型90の解説、C++以外の言語は存在しないみたいな扱いで嫌だなあ

406:仕様書無しさん
21/04/30 11:02:53.14 .net
なんの言語使ってるの

407:仕様書無しさん
21/04/30 11:04:39.59 .net
C++では簡単に書けるけど他のメジャー言語じゃ難しい、という状況がなかなかないので、、、

408:仕様書無しさん
21/04/30 11:06:12.31 .net
はいstd::set

409:仕様書無しさん
21/04/30 11:12:27.88 .net
おつぱいそんみたいなミーハー言語を使ってるやつが悪い
嫌ならC++で書け

410:仕様書無しさん
21/04/30 11:15:06.49 .net
おっぱいそんでも普通に解けるだろ

411:仕様書無しさん
21/04/30 11:18:50.60 .net
おっぱいそんならsetを使え
ただそのことを解説に入れてくれないのが不満なんだろうが
なんでもかんでも与えてもらえると思うなカス

412:仕様書無しさん
21/04/30 11:20:04.51 .net
c++のmapってO(logN)かかるの?
ハッシュマップならO(1)だと思ってたんだけど

413:仕様書無しさん
21/04/30 11:22:01.64 .net
「文字列から数値を設定/取得するなら連想配列を使います。C++ならstd::mapが使えます。」みたいに一般論を書いてほしい
「mapを使いこなそう」じゃなく「連想配列を使いこなそう」であってほしい

414:仕様書無しさん
21/04/30 11:22:26.35 .net
今日の典型って10^9でも解けるのん?

415:仕様書無しさん
21/04/30 11:22:40.00 .net
>>408
PythonのsetとC++のstd::setは全然別物だが…

416:仕様書無しさん
21/04/30 11:23:31.68 .net
>>409
ハッシュマップはunordered_map
mapは二分木

417:仕様書無しさん
21/04/30 11:26:44.80 .net
>>390
どの辺?

418:仕様書無しさん
21/04/30 11:31:08.04 .net
>>410
知的障害者かよ
死んどけ

419:仕様書無しさん
21/04/30 11:31:18.12 .net
>>413
なるほどね
unordered_mapでも解けるよってだけか

420:仕様書無しさん
21/04/30 11:32:22.83 .net
公式ですら多言語解説なんてしないのにボランティアで嫌だなぁとか言われるの嫌だな

421:仕様書無しさん
21/04/30 11:34:04.64 .net
ゆうて全部numpyで表現できる解法ならC++で書くのと同じかそれ以上に速いからね
Pythonはすごい

422:仕様書無しさん
21/04/30 11:35:31.28 .net
謎の注文が多くなるのはバズっている(想定より広い層に届いている)ということだしよかったねという感想

423:仕様書無しさん
21/04/30 11:36:00.88 .net
unordered_mapのほうが適してるのになんでもかんでもmapに突っ込むから競プロは役に立たないと言われる

424:仕様書無しさん
21/04/30 11:37:40.63 .net
まさかお前ら、>>402,410を「自分が解説がわからないからわかりやすく書いてほしい」って意味だと思ってんの?
俺はC++しか知らない競プロ馬鹿を育たんなって言いたいんだけど

425:仕様書無しさん
21/04/30 11:38:13.55 .net
>>418
numpyでC++で速くなるってどういう例?
gccだとうまく自動ベクトル化できてないがnumpyだとできてるとかはありえない話でもないと思うが例を知りたい

426:仕様書無しさん
21/04/30 11:39:26.16 .net
推敲してから投稿しろ

427:仕様書無しさん
21/04/30 11:41:00.52 .net
「C++と同等か早い」系の話は99%がガセ

428:仕様書無しさん
21/04/30 11:41:23.99 .net
投稿してから推敲しろ

429:仕様書無しさん
21/04/30 11:42:07.47 .net
pythonのsortも一時期そんな話があったな
いうまでもなくガセだったが

430:仕様書無しさん
21/04/30 11:42:15.97 .net
昨日のやつを素のunordered_map使ったらこどふぉだとハックされそうじゃない?

431:仕様書無しさん
21/04/30 11:42:16.08 .net
>>421
後段だとしても過大な要求という感想は変わらないな
そもそもE8さんがあなたのいうところの「C++しか知らない競プロ馬鹿」みたいなものだし何言ってんの感がすごい

432:仕様書無しさん
21/04/30 11:52:14.64 .net
pythonってmulti_map/multi_setある?

433:仕様書無しさん
21/04/30 11:52:29.85 .net
たかがゲームのスキルに実社会に応用できるほどの汎用性を求めるな

434:仕様書無しさん
21/04/30 11:54:03.80 .net
>>422
いや、単にnumpyがc++とかmklをフルに使ってビルドされてるし高度にチューニングされてるって意味
で、全部numpyの流儀で書けるなら、自己流の変なコードが入り込まない分自分で書いたc++よりは速くなりうる

435:仕様書無しさん
21/04/30 11:59:11.15 .net
>>429
ないから自作するかdictやheapqで頑張るか

436:仕様書無しさん
21/04/30 11:59:24.76 .net
ABCでも幼稚園児が出てくるやつで二分木ないと実装大変になる問題があった気がする

437:仕様書無しさん
21/04/30 12:15:59.28 .net
あの問題は二分木でも hashmap でも実装は大差ないよ

438:仕様書無しさん
21/04/30 12:19:53.10 .net
numpyは下手なC++よりは速いからボトルネックにうまくはめこめると強いけど、それはそれでテクが要るからそこまで便利には感じない

439:仕様書無しさん
21/04/30 12:26:59.50 .net
numpyって速いんだ
遅いイメージがあった

440:仕様書無しさん
21/04/30 12:32:14.32 .net
Pythonのライブラリってだけで中身は低水準言語でガチガチにチューニングされてるし

441:仕様書無しさん
21/04/30 12:32:24.27 .net
pythonはC++のフロントエンドだから

442:仕様書無しさん
21/04/30 12:32:42.87 .net
>>435
まあ確かにnumpyの得意分野じゃないものを無理矢理そう表現するというのはテクがいる
できない場合も当然多い

443:仕様書無しさん
21/04/30 12:36:25.87 .net
C++は原義低水準言語ではない気がするけど、Pythonとの比較って意味じゃそうなのかもしれない

444:仕様書無しさん
21/04/30 12:47:18.55 .net
狭義競プロ (アルゴ) でメインウエポンがRustの人いる?
C++と比べて記述量多い言語だなって思ってるけどどう?

445:仕様書無しさん
21/04/30 12:50:05.48 .net
は?俺の方がC++よりよっぽど早いが?

446:仕様書無しさん
21/04/30 12:51:24.88 .net
Rust使える人ってC++も当然のごとく使えるから相当雑に書いてもなんとかなるアルゴだとC++に流れがちな印象がある
速度面ですごく差があるわけでもないし

447:仕様書無しさん
21/04/30 12:54:09.23 .net
よほどC++嫌な人じゃなければ競プロで使う言語ってC++一択じゃないの?
プリプロセッサ使えて高速な言語って基本的にC/C++だけだし

448:仕様書無しさん
21/04/30 12:54:47.35 .net
いる
C++も書けるが、基本Rustで書くのは書き味がいいという個人的性癖が理由
Pythonでも書けるが、Pythonはキモいのでよっぽどのことがない限りは使わない

449:仕様書無しさん
21/04/30 12:55:37.18 .net
安全性が裏目に出てメソッドチェーンがクソ長くなる印象がある
業プロならともかく競プロで使う意味そんなあるのかな
ちゃんとしたマクロがあるとか?

450:仕様書無しさん
21/04/30 12:56:10.56 .net
Rust使ってる人は完全に趣味というか好みでしか無いだろうな

451:仕様書無しさん
21/04/30 12:59:20.42 .net
総合的に見てC++が強い気がするが、今あがってるような言語はAtCoderでは第一線で戦えると思うし、勝負が決まるのはそこじゃないからまあ好みの問題じゃね

452:仕様書無しさん
21/04/30 12:59:24.82 .net
プリプロセッサってそんな重要け?
魔�


453:p師の方?



454:仕様書無しさん
21/04/30 13:04:44.45 .net
Rust メインで書いてるけど SRM とか CodeChef とかに遊びに行くのが辛いから C++ でいいと思う

455:仕様書無しさん
21/04/30 13:19:01.71 .net
副社長評価されてるが、そういう系の仕事こそ割と一般人ができるのでは…

456:仕様書無しさん
21/04/30 13:25:31.04 .net
社会不適合者の大半の競プロerにはできないぞ
一般人>>>社会不適競プロerなんだから一般人並のパフォーマンス出せる人を素直に褒めろ

457:仕様書無しさん
21/04/30 13:26:41.13 .net
提出数が多い言語の中ではruby以外なんでもいいと思う。rubyはゴルファーか上に行く気のない雑魚だけ

458:仕様書無しさん
21/04/30 13:27:41.04 .net
宿題とか高校までサボりまくってたし、やらなきゃいけないことを継続的にコツコツできる人は俺よりすごいと思うわ
大体の人は俺よりすごいから客観的にどのぐらいすごいのかはわからんけど

459:仕様書無しさん
21/04/30 13:28:45.86 .net
rubyってそんなに悪いのか?
具体的にどこに欠点が

460:仕様書無しさん
21/04/30 13:28:59.48 .net
やらなきゃいけないことをやらなくても人並みの人生送れてる時点でお前が一番凄いよ

461:仕様書無しさん
21/04/30 13:31:06.69 .net
むしろ宿題を律儀に全部やるやつのほうが社会不適合度合い高いまであると思うわ

462:仕様書無しさん
21/04/30 13:35:39.96 .net
Rubyの競プロ事情全く知らないけど、PyPyもnumpyもnumbaもCythonもないPythonなんだとするとつらそう
Rubyにもそういうのある?

463:仕様書無しさん
21/04/30 13:40:52.79 .net
誰でもできることを毎日やるのは逆につらい

464:仕様書無しさん
21/04/30 13:43:39.76 .net
Python使いがほぼPyPy使いなようにRuby好きなガチ勢はCrystalでやってるのでは

465:仕様書無しさん
21/04/30 13:47:20.54 .net
誰でもできると言われつつ誰もやってないことが世の中にはたくさんある

466:仕様書無しさん
21/04/30 13:50:47.45 .net
nimとかいう言語、ゲームのnimと名前被ってるから一生流行らんで欲しい

467:仕様書無しさん
21/04/30 13:55:32.74 .net
nimってなんでnimなんだ?って思って調べたけどゲームの方はnimがくすねるって動詞で石をとることを意味してて、言語の方は聖書の登場人物のニムロドって人由来らしい
やっぱ勝手に省略した言語側が悪いな

468:仕様書無しさん
21/04/30 13:58:29.59 .net
ネーミングについてはCとかGoとかのが衝突しまくっててやばい気がする

469:仕様書無しさん
21/04/30 14:05:03.06 .net
速度、書きやすさ、ライブラリに関してAtCoderのジャッジサーバーと競プロだけに特化した謎言語を誰か実装して競プロ言語を統一してほしい

470:仕様書無しさん
21/04/30 14:06:25.21 .net
そんなもの作って普及させたらますます白カピ先生みたいな人にコケにされそう

471:仕様書無しさん
21/04/30 14:09:01.55 .net
こどふぉにも出るからこどふぉでも採用されんと使うことはない

472:仕様書無しさん
21/04/30 14:09:43.61 .net
その言語想定で定数倍がキツくなってただ単に遅い言語が割りを食うだけじゃないか
いくらチューニングしてもC++と比べてめちゃくちゃ速くなるとは思えないから他のサイトでもちゃんと使えるC++から人は離れないだろうし

473:仕様書無しさん
21/04/30 14:11:43.98 .net
この先競プロ極まると書きやすい俺言語を C++ に変換するプログラムとか用意することにならん?
代数っぽい問題だと SageMath で書きやすいことあるけど、それを atcoder で
実行できる python に変換できたらなーと思うことはある

474:仕様書無しさん
21/04/30 14:12:29.89 .net
競プロ用途限定とはいえそんなすごい言語実装できるやつが、競プロ用途限定みたいな意味わからん設計思想の言語作るわけない

475:仕様書無しさん
21/04/30 14:14:34.92 .net
てかCythonがまさにPythonっぽいコードをC/C++に変換して速くしてるやつ

476:仕様書無しさん
21/04/30 14:15:12.94 .net
UnityのC#もC++に変換してる

477:仕様書無しさん
21/04/30 14:15:45.28 .net
アセンブリ言語用意してくれればいいのでは

478:仕様書無しさん
21/04/30 14:16:41.14 .net
JITの出番か

479:仕様書無しさん
21/04/30 14:18:09.16 .net
>>469
LayCurse さんのcLayがそんな感じか

480:仕様書無しさん
21/04/30 14:22:25.57 .net
>>464
Cは古いのでしゃーない
Goは絶対に許すな

481:仕様書無しさん
21/04/30 14:48:12.23 .net
俺の言語、略してOrengoという名前で言語を今作ってる
ちなみに競プロとの関連性はない

482:仕様書無しさん
21/04/30 15:09:58.61 .net
自作コンパイラとか誰でも一度は作ってみるものだからまあうんって感じ

483:仕様書無しさん
21/04/30 15:22:52.47 .net
んなこといったらRustもゲームのRustとかぶってるぞ

484:仕様書無しさん
21/04/30 15:26:36.38 .net
Java tea

485:仕様書無しさん
21/04/30 15:26:43.72 .net
C++、C#あたりもGoogle検索は大丈夫だけどTwitterだと検索できなくてカス

486:仕様書無しさん
21/04/30 15:31:25.28 .net
lispはアイドルユニットかなんかと被ってるっぽい

487:仕様書無しさん
21/04/30 15:32:24.68 .net
よく考えたらRubyって宝石のルビーと被ってるな

488:仕様書無しさん
21/04/30 15:44:32.69 .net
>>482
おっさん

489:仕様書無しさん
21/04/30 15:45:06.35 .net
そんなこと言ったらpythonは蛇だし…

490:仕様書無しさん
21/04/30 15:50:58.67 .net
よく考えなくてもわかれ

491:仕様書無しさん
21/04/30 15:58:21.29 .net
>>482
今の大学生はプリティーリズム世代だけど男ばっかだから見てた率は低そう

492:仕様書無しさん
21/04/30 16:05:47.62 .net
Dustは埃被ってる

493:仕様書無しさん
21/04/30 16:23:21.39 .net
Cはアルファベットと一緒だよね

494:仕様書無しさん
21/04/30 16:34:35.56 .net
RustもLispも言語の方が早いし
JavaとRubyとPythonは古いから

495:仕様書無しさん
21/04/30 16:36:03.98 .net
Rustはゲームより一般名詞なのが

496:仕様書無しさん
21/04/30 16:37:26.26 .net
オリジナリティあればいいつっても
イギリスのアレみたいにchimpoとか作られても困るしな…

497:仕様書無しさん
21/04/30 16:42:17.01 .net
いや困らんよ
pypyだって困ってないじゃん

498:仕様書無しさん
21/04/30 16:42:49.61 .net
やっぱり時代はHaskellだな!

499:仕様書無しさん
21/04/30 17:09:50.31 .net
実際にpypyって名前じゃっかん困らないか?
全員当然に知ってる所で言うのは平気だけどあんまり認知されてなさそうな所で名前出す時ちょっとドキドキする

500:仕様書無しさん
21/04/30 17:32:24.61 .net
もうすぐ女子の後輩入ってくるからpypyの研修しちゃうか

501:仕様書無しさん
21/04/30 17:33:54.92 .net
可愛い女の子の前でpypyって言うの少し興奮するぞ

502:仕様書無しさん
21/04/30 17:34:11.13 .net
イントネーションで区別つくでしょ

503:仕様書無しさん
21/04/30 17:35:20.87 .net
>>498
Rustも?

504:仕様書無しさん
21/04/30 17:39:25.60 .net
業務でpypy使うことなんかあんの?

505:仕様書無しさん
21/04/30 17:40:00.03 .net
皆おっパイソンって言うだろ

506:仕様書無しさん
21/04/30 17:41:52.75 .net
pypy教えてもらう方が良いだろ

507:仕様書無しさん
21/04/30 17:47:52.38 .net
無愛想な巨乳のお姉さんと1週間のツンデレpypy教育同棲生活

508:仕様書無しさん
21/04/30 17:49:03.43 .net
pypyでか美

509:仕様書無しさん
21/04/30 18:00:35.75 .net
どきんちゃんも見てるんだぞ
いい加減にしろ

510:仕様書無しさん
21/04/30 18:57:08.30 .net
chokudai定期的に学歴について語ってるな

511:仕様書無しさん
21/04/30 19:03:53.14 .net
C++がすらすら書けない糞雑魚なのでRubyでやってるけど、遅さはPythonもそう変わらんのではない?
どうしてもTLEで通らんときは、Crystalに書き直してるわ。

512:仕様書無しさん
21/04/30 19:17:16.75 .net
Python自体はなんならRubyと比べても少し遅いけど、PyPyがPythonより格段に速いし文法も全くといっていいほど一緒で書き直し不要だから(numpyが使えないみたいなのはある)、競プロの文脈では素のPythonの速度はそんなに気にされない

513:仕様書無しさん
21/04/30 19:18:37.85 .net
学歴の話をするのはコンプがある奴
面白いことに学歴が良い悪い関係なくコンプなやつは一定数必ずいる

514:仕様書無しさん
21/04/30 19:20:33.64 .net
学歴がちゃんとあるのにコンプっぽい人ってたとえば白カピとかだな

515:仕様書無しさん
21/04/30 19:22:38.95 .net
今の時世だと優秀でも日本から出れないと海外コンプに悩むだろうな

516:仕様書無しさん
21/04/30 19:23:16.32 .net
自発的にしまくってるんならともかく、嫌がらせの学歴煽りDM食らってるわけで
競プロerには受験控えてる高校生も多いし、立場上学歴の話を見てみぬふりし続けることはできんだろ

517:仕様書無しさん
21/04/30 19:25:41.64 .net
競プロのせいで高校生が受験落ちたみたいなインシデントが起きると学歴信仰の強い日本では競プロに対するマイナスイメージが広がるから普通に学歴社会に乗っかって勉強してほしいが本音でしょ

518:仕様書無しさん
21/04/30 19:28:23.30 .net
そういえば慶應男子専用のマッチングアプリでSFCが除外されてるって話があったな

519:仕様書無しさん
21/04/30 19:28:24.76 .net
起業してもう8年か?会社を継続させてる全体で見てもかなり上位層の人間捕まえて学歴煽りするとかちょっと凄いな

520:仕様書無しさん
21/04/30 19:29:42.12 .net
他の部活だったら夢中になって受験落ちても自己責任で終わりだし
競プロも同じなんじゃ

521:仕様書無しさん
21/04/30 19:31:00.20 .net
とりあえず有名人にケチつけたり嫌がらせするのが好きなやつはたくさんいる
エアプ視点だとchokudaiの一番攻めやすそうなのがそこだったって感じ

522:仕様書無しさん
21/04/30 19:32:52.09 .net
競プロは新参だから昔からあって理解されてる伝統的部活動と違ってコンテンツそのものが叩かれる可能性はなくはない
世の中とは不当なもんだ

523:仕様書無しさん
21/04/30 19:38:38.61 .net
全体で見ても、っておかしいな
上位層の学歴持ちの中で見ても、やな

524:仕様書無しさん
21/04/30 19:43:53.05 .net
chokudaiみたいな一点突破型に学歴の話するのはちょっと違う気がする
何もなくて慶応だと流石に擁護出来んが

525:仕様書無しさん
21/04/30 19:44:52.60 .net
世間的には慶応は擁護される必要ないぐらいの恥ずかしくない学歴だろ

526:仕様書無しさん
21/04/30 19:49:52.37 .net
東大以外カスみたいな学歴マウントがはびこってたら界隈が先細る

527:仕様書無しさん
21/04/30 19:50:54.37 .net
学歴云々は置いといてSFCは良い選択だと思う
chokudaiみたいなタイプの人間が東大に行くとむしろ破滅するイメージがある

528:仕様書無しさん
21/04/30 19:55:24.02 .net
なんとなく想像つくな

529:仕様書無しさん
21/04/30 20:05:28.42 .net
>>522
赤以外カスみたいなレーティズムもだな

530:仕様書無しさん
21/04/30 20:07:13.40 .net
慶応なんて恥ずかしくないどころか一目置かれるレベルのところでしょ

531:仕様書無しさん
21/04/30 20:10:34.53 .net
また白カビが出たな

532:仕様書無しさん
21/04/30 20:16:20.40 .net
アタシ会津大学とかいうFラン出身だけどレート赤だからお前らみんな雑魚な

533:仕様書無しさん
21/04/30 20:19:11.26 .net
beetたまにツイート即消しするのやめろ

534:仕様書無しさん
21/04/30 20:31:06.65 .net
社会で起こる典型問題004 学歴コンプ

535:仕様書無しさん
21/04/30 20:46:17.55 .net
このスレにはWFに出場したことのないFラン出身の人はいないよな

536:仕様書無しさん
21/04/30 20:48:36.50 .net
社会典型順調に増えていってるな

537:仕様書無しさん
21/04/30 20:52:28.15 .net
さすがに面と向かってコンプむき出しなやつなんてまず遭遇しないけど
学閥はたくさんあるよね

538:仕様書無しさん
21/04/30 20:59:44.63 .net
副社長が例の件以来かなり社会性を身につけていてすごいと思った
競プロerどもは爪の垢を煎じて飲め

539:仕様書無しさん
21/04/30 21:02:21.43 .net
どの辺からそう思えるんだろう、相変わらず終わってるだろ
snukeとかrngは副社長と上手くやれてるのだろうか

540:仕様書無しさん
21/04/30 21:04:29.62 .net
身についていますか・・・?

541:仕様書無しさん
21/04/30 21:28:19.12 .net
副社長は表現力に問題があっただけでそこを調整できれば普通にまともでしょ
ここ最近課題を克服したのかめっちゃまともになった

542:仕様書無しさん
21/04/30 22:35:13.19 .net
さんちゅっ

543:仕様書無しさん
21/04/30 23:27:59.13 .net
さんぎゅっ

544:仕様書無しさん
21/05/01 01:23:09.86 .net
ネカマくさい書き込みやめませんか

545:仕様書無しさん
21/05/01 01:54:55.92 .net
ネカマくさいってどれ?

546:仕様書無しさん
21/05/01 02:22:20.44 .net
ちょっとアタシパコられる側なんてすけど!失礼しちゃうわっ!

547:仕様書無しさん
21/05/01 02:23:06.22 .net
ところで明日はC問題とD問題、どっち先に解く??

548:仕様書無しさん
21/05/01 02:26:02.70 .net
abdcefでいくかなー

549:仕様書無しさん
21/05/01 02:30:17.44 .net
何これ?なんでこんな配点なんだ

550:仕様書無しさん
21/05/01 02:35:23.95 .net
サプライズ的なものあるのかな
若干怖いからnosubも視野

551:仕様書無しさん
21/05/01 02:38:14.92 .net
>>545
ストーリーの都合

552:仕様書無しさん
21/05/01 02:54:29.01 .net
2nd Roundはマラソンなのかな、15日間あるし

553:仕様書無しさん
21/05/01 03:44:45.13 .net
2nd round of what?

554:仕様書無しさん
21/05/01 04:52:19.96 .net
〇みが口悪いとサンリオの株価が下がる

555:仕様書無しさん
21/05/01 08:44:08.52 .net
蟹江コンあらためエビマコンの2日目はいつになるんだろう

556:仕様書無しさん
21/05/01 09:21:05.87 .net
Atcoderに影響されてzone飲んでみたけど量も多くて美味いわ
毎日ガブガブいっちゃいそう

557:仕様書無しさん
21/05/01 09:27:14.97 .net
太りそうやね

558:仕様書無しさん
21/05/01 09:57:54.81 .net
あんな体に悪そうなものを宣伝するの良いんかね

559:仕様書無しさん
21/05/01 10:18:13.78 .net
ICPC,参加チーム数増えたから、無条件の10と各大学の上限3を増やして欲しいなあ
特に各大学の制限は、大学によって参加チーム数が大幅に違うので、
その大学の参加チーム数の10分の3まで、とかにして欲しい

560:仕様書無しさん
21/05/01 10:25:39.75 .net
今日のGCJR1Cって通過した人は出られる?

561:仕様書無しさん
21/05/01 10:58:52.95 .net
過去の直大writer回の問題見ときたいんだけど、どのコンテストでwriterやってたかおしえて

562:仕様書無しさん
21/05/01 11:03:02.26 .net
なんでタダで教えると思った?

563:仕様書無しさん
21/05/01 11:07:36.39 .net
writerをスクレーピングでとってくるなんてABC-Cよりも考察要らない脳死ゲーなのに

564:仕様書無しさん
21/05/01 11:08:39.93 .net
ライバルにタダで情報流すわけないやん
競技舐めすぎ

565:仕様書無しさん
21/05/01 11:14:19.60 .net
そもそもABC程度でwriterの傾向もクソもないだろ

566:仕様書無しさん
21/05/01 11:15:41.37 .net
はい
URLリンク(atcoder.jp)

567:仕様書無しさん
21/05/01 11:18:37.38 .net
abc161見とくか
てんきゅ~親切な人

568:仕様書無しさん
21/05/01 11:24:08.61 .net
典型90問の1問目が解説を読んでもよく分からなかったのですが、
二番探索はどこで止めればいいんでしょうか?(M=1になるまで?)

569:仕様書無しさん
21/05/01 11:28:52.36 .net
Mってなんだよ

570:仕様書無しさん
21/05/01 11:36:16.25 .net
とりあえず書き込みからありえそうな可能性検討しても全然どの問題の話かわからないのがすごい

571:仕様書無しさん
21/05/01 11:37:03.37 .net
すまん、俺が勘違いしてたわ、普通に001の話だな

572:仕様書無しさん
21/05/01 11:38:41.75 .net
まあバカが未定義の記号を使って突然話し始めるのは本当によくあること
おそらくサンプル数の意味で「N」とか言い出すのが典型的だ
しかもその後の文で「N」は二度と出てこないという
なぜ新しい記号を導入したのかわからない
みたいな

573:仕様書無しさん
21/05/01 11:42:33.59 .net
typical baka problem 001

574:仕様書無しさん
21/05/01 11:46:00.03 .net
やめた方が良い、二部探索が初見で分からないレベルだと続けても辛いだけだよ

575:仕様書無しさん
21/05/01 11:48:52.58 .net
伸びない人ってこういう思考してるんだなって思える良質問
「二分探索を終えるのはいつか」と聞かれれば普通は「探索範囲がなくなるまで」としか答えようがないが、伸びない人は解説とかコード先行で考えてわけわからんことになるのだな

576:仕様書無しさん
21/05/01 11:49:08.63 .net
>>570
いやそれは違う

577:仕様書無しさん
21/05/01 11:50:43.51 .net
普通のプログラミング初心者向けの二分探索の説明って
配列の中の特定の値を見つける方法みたいな紹介の仕方だから
競プロに慣れてない人だと二分探索しろだけだと戸惑うのは俺もそうだったからわかる

578:仕様書無しさん
21/05/01 11:50:53.56 .net
e8の解説見たらMってのあったけど
どこをどう読んだらM=1とかいう発想になるか分からないし
この思考力なら向いてないとしか言いようがないな

579:仕様書無しさん
21/05/01 11:58:44.19 .net
001は解けたけど解説のステップ2を証明しろと言われたらできない

580:仕様書無しさん
21/05/01 12:00:31.73 .net
001解説読んでも分からない人は典型90の対象じゃないと思う
もっと簡単な何かに取り組んで基礎つけてから来たほうがいいよ

581:仕様書無しさん
21/05/01 12:08:33.31 .net
>>564
全てがネタにしか見えないんだけど
もし本気でこれ書いてたらかなりやばい

582:仕様書無しさん
21/05/01 12:18:06.85 .net
典型90問001の解説にMが定義されてるんだから未定義文字云々の話は言いがかりでしょ

583:仕様書無しさん
21/05/01 12:21:55.81 .net
あの解説には二分探索の詳細までは載ってないしまあ初心者ならわからなくても仕方ないかも

584:仕様書無しさん
21/05/01 12:24:34.42 .net
もうすでに分かってる人向けの説明なのよな
復習用って思ったほうがいいよ

585:仕様書無しさん
21/05/01 12:25:28.72 .net
ある程度基礎がある人向けだから、蟻本とかネットで勉強してからやってみるのが良いと思う

586:仕様書無しさん
21/05/01 12:27:18.55 .net
e8くんの書いたサンプルコードをコピペして、手元でステップ実行していけばその質問は出ないと思うが

587:仕様書無しさん
21/05/01 12:31:02.72 .net
>>578
5chなんて反射で叩く脳死人間ばっかやし

588:仕様書無しさん
21/05/01 12:31:37.09 .net
初手緑diff相当だし、よっぽどセンスある人を除いたら中級者向けかも
ただ★2&#12316;3辺りに絞れば灰レベルの初心者でも学びはあるかも

589:仕様書無しさん
21/05/01 12:50:22.98 .net
>>576
☆3以下は大体解けたので挑戦してみたのですが、確かに基礎が全然足りてないかもしれません
(他も見て☆4から急に難しくなったと感じたので)

590:仕様書無しさん
21/05/01 12:54:32.18 .net
あー001の解説スライドが、ステップ1でいきなり一般の二分探索話をしてるから、問題固有の話とつながらなかったんだな。

591:仕様書無しさん
21/05/01 12:58:01.42 .net
二分探索で調べるといいよ

592:仕様書無しさん
21/05/01 13:13:30.62 .net
★4以上、つまり緑diffからは二分探索とかDPとかいわゆる典型アルゴリズムの知識がないと解けなくなる
よっぽどセンスが無い限りは先に適当にアルゴリズムの本を買って地道に知識増やしたほうが良い

593:仕様書無しさん
21/05/01 13:16:21.92 .net
ボロクソ言われてるので気になってe8さんのスライドを見に行ってしまった
まあ二分探索が書けない人がこれだけ読んで理解するためのスライドという感じではなさそう

594:仕様書無しさん
21/05/01 13:22:26.36 .net
無料で読める範囲で言えばけんちゃんの二分探索の記事とかわかりやすくておすすめ

595:仕様書無しさん
21/05/01 13:22:34.40 .net
厳しいこと言う人も多いけど地道に頑張ってほしい

596:仕様書無しさん
21/05/01 13:26:10.78 .net
俺が灰から脱出して満足して引退できるようにも祈ってくれ

597:仕様書無しさん
21/05/01 13:26:55.66 .net
二分探索ちゃんと理解しないまま使ってるから
30%ぐらいの確率で1個ずれるわ

598:仕様書無しさん
21/05/01 13:28:31.06 .net
めぐる式二分探索はいいぞ

599:仕様書無しさん
21/05/01 13:38:28.28 .net
001はステップ2が引っかかったな。
正しそうだけど証明がすぐに思いつかん。

600:仕様書無しさん
21/05/01 13:40:06.61 .net
L+1<Rで書くようにしてからほぼバグらなくなった

601:仕様書無しさん
21/05/01 13:43:59.46 .net
個人的にはデータ構造の方が難しく感じるんだよな、例えば「点Aと点Bは連結でありその距離は3である」みたいなデータをどうやって持ったらいいか?みたいなところで相当理解に時間かかった

602:仕様書無しさん
21/05/01 13:46:18.77 .net
グラフをどういうデータで持つかはコード覗くのが一番早いよね

603:仕様書無しさん
21/05/01 13:53:46.74 .net
二分探索はかなりコスパいいアルゴリズムだから早めに覚えるのが吉
簡単なのですぐ使えるようになる上、解ける問題の範囲がぐっと広がる

604:仕様書無しさん
21/05/01 14:02:33.40 .net
こうやって初心者をボコボコにし排除した結果競プロは衰退しAtCoder社は潰れましたとさ
おしまい

605:仕様書無しさん
21/05/01 14:12:07.09 .net
以下の2点がスライドの説明ではわかりにくいね。
Mを固定すると貪欲にとっていけば良くなって問題が簡単になること。
Mが変わりながら、各Mごとに判定問題を解くこと。
M=10のときダメ
M=5のときOK
M=7のときOK
…と繰り返すと結局M=○○のとき最適になります。くらい書いておけばステップ1とつながったのでは?

606:仕様書無しさん
21/05/01 14:13:43.19 .net
毎回その手の書き込みで思うんだけど
二分探索分からないからって競プロ初心者とは限らないだろ

607:仕様書無しさん
21/05/01 14:17:30.78 .net
めぐる式二分探索で脳死で書けるようになった
ありがとうchokudai

608:仕様書無しさん
21/05/01 14:17:47.24 .net
一年やって茶色みたいな人って本来はたくさんいるはずなんだけど、そういう人を初心者と決めてかかるのは実はかなりのratismだよな

609:仕様書無しさん
21/05/01 14:18:20.47 .net
atcoder的には黄色未満は初心者で、二分探索を知らずに黄色になれるかと言われると微妙だから
初心者扱いは問題ないと思われる

610:仕様書無しさん
21/05/01 14:20:46.85 .net
初心者なんですけど黄色になるためには何を勉強したらいいですか?
レート1800台です

611:仕様書無しさん
21/05/01 14:21:02.33 .net
二分探索は競プロに限らず情報系の学習の色んな場所で目にするから
知ってる人はそれなりに多いだろうし
二分探索は知ってるけど競プロは初心者で
応用して競プロの問題を解くやり方は掴めてないって人は
逆よりかなり多いと思うんだが

612:仕様書無しさん
21/05/01 14:24:11.08 .net
1800だったらABC潜伏して全完出来そうな回だけ出れば2000はいくんじゃないか
ARCで通用するかは知らん

613:仕様書無しさん
21/05/01 14:24:23.50 .net
二分探索の概要を聞き齧った程度であのスライド理解するの結構難易度高いと思う

614:仕様書無しさん
21/05/01 14:24:31.33 .net
>>606
ABCで橙パフォを出す

615:仕様書無しさん
21/05/01 14:31:34.71 .net
>>608
上振れ引くタイプじゃないから潜伏してもあんま意味ないんだよね
毎回同じようなパフォーマンスでなかなか上にいけない

616:仕様書無しさん
21/05/01 14:35:23.09 .net
>>611
かくいうワイは茶色だからトップ勢のことは分からんわ
緑になる方法教えて欲しいくらい

617:仕様書無しさん
21/05/01 14:52:58.60 .net
1枚にまとめようとして情報を減らすと、行間が長くなって必要とする層に届かないのよな
問題の難しさが原因でも、解説する能力が原因でも無いからもったいなく感じる

618:仕様書無しさん
21/05/01 14:57:15.84 .net
すぬけ氏に★5~7の解説してほしい

619:仕様書無しさん
21/05/01 14:57:20.36 .net
E8さんの良さが活き辛い企画かもしれんね
サンプルコードはあるし不親切というわけではないけど

620:仕様書無しさん
21/05/01 15:08:00.42 .net
C++書くような向上心のあるやつはほっといても強くなるわけだし
コンテンツのレベル的に目指せ脱初心者がテーマっぽいし
サンプルコードはPythonで書いてほしい

621:仕様書無しさん
21/05/01 15:11:14.41 .net
>>549
ZONeコンのRound2
URLリンク(mh-procon.zone-energy.jp)
>>556
去年は出られなかった
問題は見られてコードの入力もできるが提出ボタンがなかった

622:仕様書無しさん
21/05/01 15:19:26.85 .net
普通におめでとメールに書いてあることをわざわざスレで聞くのなんなんだ

623:仕様書無しさん
21/05/01 15:36:15.45 .net
Pythonじゃなくて疑似コードでよくね

624:仕様書無しさん
21/05/01 15:42:06.60 .net
他人のpythonの提出見に行けばええやん

625:仕様書無しさん
21/05/01 15:42:43.15 .net
E8君がハードワークしてるのは本当だと思うし、もし初心者にも親切に書こうとして毎回長文PDFあげてたらさらに負荷がかかるから、スライド縛りはある意味企画を持続させるための良策なんじゃないかと思ってる

626:仕様書無しさん
21/05/01 15:43:43.26 .net
初心者はPython多くてC++ユーザーは向上心あるみたいな感覚も謎

627:仕様書無しさん
21/05/01 15:48:00.17 .net
周りの人が補足の記事書いたとしてE8くんは喜ぶのかなぁ
喜ぶんだったら書いてもいいけど

628:仕様書無しさん
21/05/01 15:48:26.65 .net
実務的な問題としてE8君が自分で作問の検証作業で書いたコードを流用してサンプルコードにするんだと思うから、Pythonや疑似コードで書き直すのは二度手間でまた仕事が増えそう
Pythonはまだ強いユーザーたくさんいるから提出みればいいし恵まれてるよ

629:仕様書無しさん
21/05/01 15:53:57.25 .net
ぶっちゃけコード読むの疲れるし日本語をそのまま読んだ方がずっと理解できるので、サンプルコードいらない

630:仕様書無しさん
21/05/01 15:55:58.04 .net
他人のコードほど読んでて辛いものはないよな

631:仕様書無しさん
21/05/01 16:02:40.69 .net
初心者にPythonが勧められる理由がよくわからない
競プロならACLがあるC++の方が初心者に優しくない?

632:仕様書無しさん
21/05/01 16:11:42.56 .net
競プロ初心者はプログラミング初心者なのでライブラリの使い方を理解できないからACLあっても意味ない

633:仕様書無しさん
21/05/01 16:16:22.90 .net
ACLで初心者が使う機会があるのmodintくらいしかなさそう

634:仕様書無しさん
21/05/01 16:20:54.67 .net
アルゴリズムを直感的にコードにしやすい言語が初心者向けなんだろう
それでいて記述量・守らなきゃいけないルールが最小で済むようなもの

635:仕様書無しさん
21/05/01 16:32:20.68 .net
やはりHaskellか

636:仕様書無しさん
21/05/01 16:39:30.47 .net
LispかClojureだな

637:仕様書無しさん
21/05/01 16:42:22.97 .net
よくHaskellの5行クイックソートが嘘って言われてるけどどこが嘘なん?
in-place性の欠如?
pivotの選び方は本質じゃないよな

638:仕様書無しさん
21/05/01 16:49:51.73 .net
Haskellってまともな人が書いたらどんぐらいの速度出るの?

639:仕様書無しさん
21/05/01 16:54:13.58 .net
>>629
公式見解ではmodintが応用なの謎

640:仕様書無しさん
21/05/01 17:28:58.84 .net
10回以内に緑到達できないとほぼ青までいけないってマジ?

641:仕様書無しさん
21/05/01 17:42:02.58 .net
そんな言説があるのか
確かめてみるか

642:仕様書無しさん
21/05/01 17:52:29.42 .net
直感には合う

643:仕様書無しさん
21/05/01 17:53:54.17 .net
感覚的には
10回で灰前半:多分何回やっても茶には到達できない
10回で灰後半:20~30回で茶→50~60回で緑
10回で茶:20~30回で緑→550~60回で水
10回で緑:人による
10回で水:暖色になれる才能あり
って感じ

644:仕様書無しさん
21/05/01 17:54:31.04 .net
両方一色あげても正しそう

645:仕様書無しさん
21/05/01 17:57:38.90 .net
この競技、努力と才能でそれぞれの係数の大きさは少なく見積もって100倍はある気がするな
才能ない人が100時間精進しても、才能ある人の1時間にすら及ばない

646:仕様書無しさん
21/05/01 17:57:39.35 .net
マジかよ灰前半なんだが助けてくれ

647:仕様書無しさん
21/05/01 17:58:48.31 .net
URLリンク(qiita.com)
この記事に001のもっと詳しい解説あったぞ

648:仕様書無しさん
21/05/01 17:59:37.23 .net
スポーツと同じで小学生ぐらいの算数教育が直結する競技だから無理な人は早急にやめた方が良いと思うけどね
初心者叩きとかではなく

649:仕様書無しさん
21/05/01 18:00:12.49 .net
>>642
茶色には一生なれないと分かった上で楽しめばOK

650:仕様書無しさん
21/05/01 18:01:25.19 .net
>>641
才能もあるかもしれないけど地力の違いは受験勉強とかで数学に100時間どころじゃない時間をかけてるところだと思う

651:仕様書無しさん
21/05/01 18:03:34.75 .net
灰下位ってテニスで言うならラケットに一回も当てられないとかのレベルだよな
競技以前の問題

652:仕様書無しさん
21/05/01 18:04:19.33 .net
小中高ずっとサッカーやってた人のフットサルの集まりに未経験者が入っても辛いだけ現象と同じ
未経験者向けエンジョイ志向のプラットフォームがあれば丁度いいんだけどな
多分AtCoderはそれをやらないだろうけど、そこのニーズはめちゃでかいからどっかの会社がやったら良いのにとは思う
まあpaizaがそれか

653:仕様書無しさん
21/05/01 18:06:54.66 .net
一回塾講師のアルバイトして勉強が苦手な人と触れ合ったほうがいいと思う。
初学者からすると説明が唐突すぎると感じそうなとこ多いよ

654:仕様書無しさん
21/05/01 18:09:17.54 .net
そういえば塾いってたけど講師キレさせてたわw
わからんふりしてるだろとか言われてた

655:仕様書無しさん
21/05/01 18:13:35.25 .net
こういった抽象的な概念に関しては人によって理解するまでのステップ数にメチャクチャ差があるからな
自明に感じる範囲が全く違っているので、相当綿密に言語化しないと伝わらない

656:仕様書無しさん
21/05/01 18:16:51.33 .net
今のatcoderは頑張れば誰でも黄色くらいにはなれるけど、時間とモチベがネックになってると思ってる
でも黄diffかなり埋めてるのに水色で停滞とかも見たことあるから、そうでもないのかなあ

657:仕様書無しさん
21/05/01 18:22:40.72 .net
10回で茶にもなれないレベルは市場価値もないし、ネトゲとしても楽しめないだろうからさすがにターゲット外でしょ

658:仕様書無しさん
21/05/01 18:23:29.53 .net
この手の議論みんな大好きだな
2週に一回くらい見る気がするぞ

659:仕様書無しさん
21/05/01 18:24:14.63 .net
お前らきつすぎて笑う
初心者脱出で詰まるのは環境と慣れの話でしょ
全然伸びしろはある
これが半年たっても茶色脱出できませんだったら少しは考える

660:仕様書無しさん
21/05/01 18:27:12.75 .net
問題の解き方の解説の前に、そもそもこの問題は何をしてるのかから説明したほうがいいと思う

661:仕様書無しさん
21/05/01 18:28:59.73 .net
今日の典型まだか?

662:仕様書無しさん
21/05/01 18:32:20.84 .net
「何回で何色」はちょっと気になったからデータ取ってみようっと

663:仕様書無しさん
21/05/01 18:38:04.24 .net
あり本は神なんだよなぁ

664:仕様書無しさん
21/05/01 18:39:37.26 .net
東大には作文添削サービスは無いの?

665:仕様書無しさん
21/05/01 18:40:16.63 .net
>>655
10回って毎回ABC参加しても2ヶ月半だし
まぁまぁいい指標なんじゃ

666:仕様書無しさん
21/05/01 18:47:34.55 .net
>>661
そういうことじゃないんだよ
メモ帳でコーディングしてるとか、
自分が使えるのはこれだけって理由でphpあたりで提出してたり


667:とか、 そもそも数学を学んでいないとか、 スタートラインに立ててない人のことを言ってるんだよ スタートラインに立ててたら茶色は行けそうでしょ



668:仕様書無しさん
21/05/01 18:49:57.27 .net
tempuraはスマホコーティングで青だったな

669:仕様書無しさん
21/05/01 18:50:48.58 .net
10 回やってスタートラインに立てない人はかなりの確率でその後スタートラインに立たないと思う

670:仕様書無しさん
21/05/01 18:52:31.14 .net
PHPerがバカにされるのはPHPしか使えないからなのでスタートに立つというのがありえない仮定

671:仕様書無しさん
21/05/01 18:52:44.83 .net
やる気のあるやつは最初につまづいても勝手に上ってくるから

672:仕様書無しさん
21/05/01 18:53:33.01 .net
そういうのって数学強いけどプログラミング未経験の数オリ勢みたいな人しかいなさそう

673:仕様書無しさん
21/05/01 18:54:30.57 .net
>>662
これだけ初心者向けの情報がいっぱいある中で2ヶ月半かけてもスタートラインにすら立てない人が、そのあとスタートラインに立つ確率はすごく小さいと思う
その小さい確率でスタートラインに立ったとしても、そのあと正しく成長できるようになるにはあまりにもハードルが多すぎる

674:仕様書無しさん
21/05/01 18:57:18.77 .net
001のステップ2の貪欲法が分からない場合は、区間スケジューリング問題を


675:調べるとよいかも



676:仕様書無しさん
21/05/01 18:57:56.09 .net
3ヶ月やって何が成績に寄与するのか自分で考察できない人は向いてないでしょ
3か月やって灰前半ってそういうことだと思う
環境や言語等諸々を最適化した状態で灰前半だとしたらそれはそれで向いてない
つまり10回で灰前半だとしたらほぼ確実に伸びしろがない
それを分かった上で楽しむのは全然問題ないけどね

677:仕様書無しさん
21/05/01 18:59:00.26 .net
この手の話題出るたびに勉強ペースは人それぞれだろうと思う

678:仕様書無しさん
21/05/01 19:00:43.71 .net
この問題の答えを教えてください
10回以上灰色を経験したユーザーにおけるhighestの最大値を求めよ

679:仕様書無しさん
21/05/01 19:01:00.75 .net
灰前半は言語に対する理解も中3レベルの数学力も不足しているのは確かだね

680:仕様書無しさん
21/05/01 19:01:25.03 .net
文系の妻が無精進で茶色なんですが…

681:仕様書無しさん
21/05/01 19:06:00.78 .net
数十回参加してて灰下位の人はtwitterではよく見るけど逆に尊敬している
スポーツもそうだけど、競技者ってその競技が好きというより
勝つこととかいい成績を収められるから続いてる人も多いし、自分もそう
その副作用なしに続けられるってことはきっと純粋に好きなんだろうなと思う
多分自分に向いてなかったらソッコーでやめてるな

682:仕様書無しさん
21/05/01 19:06:37.47 .net
IT企業にいるけど半分くらいは茶もいかないだろうという感じ

683:仕様書無しさん
21/05/01 19:09:24.46 .net
問題を理解するために小さいケースを紙に書き出す。
問題文中の知らない用語をググる。
過去にやった問題のポイントを思い出す。
灰、茶に教えるべきは知識よりも↑みたいな立ち回りのとこなのでは?

684:仕様書無しさん
21/05/01 19:09:29.45 .net
脱灰するのに11回かかったわ
その後20回台で緑、60回台で水に到達したが、水下位で完全に停滞したのでそろそろ潮時かも
ただまあ結構長い時間楽しめたので感謝している

685:仕様書無しさん
21/05/01 19:10:06.11 .net
そんな立ち回り知ったところで解けない問題は解けないだろ

686:仕様書無しさん
21/05/01 19:12:09.92 .net
>>677
灰茶のこと馬鹿にしすぎてて草
コンテスト中ぼーっとしてると思ってんの?w

687:仕様書無しさん
21/05/01 19:12:35.33 .net
E8くんchokudaiと喧嘩して今日の典型追加されなくなってて草

688:仕様書無しさん
21/05/01 19:13:30.26 .net
最近はマシになって来たけど、初期のきり○んさんは紙に書いて調べるということをしなかった。問題解くときに図を書くという発想自体が無くて、教えられないと身につかないんだと思う

689:仕様書無しさん
21/05/01 19:14:01.49 .net
俺がそうだから分かるけど数学(算数)出来ない奴は
全く手動かしてなにか書いたりしないから
立式して適当に式変形しろとか、具体例考えて紙に書けってアドバイスは役に立つと思う

690:仕様書無しさん
21/05/01 19:25:17.10 .net
灰、茶diffが解けないのは問題文を理解出来ないからだろうし、そんなに的外れでも無い気がする

691:仕様書無しさん
21/05/01 19:35:50.46 .net
今日の典型、ジャッジまだ?

692:仕様書無しさん
21/05/01 19:36:04.34 .net
E8君は今日もキレても良いと思うんだけど

693:仕様書無しさん
21/05/01 19:38:55.34 .net
>>639
10回で灰前半だったけど水色近くまで来たが

694:仕様書無しさん
21/05/01 19:42:27.99 .net
教プロ超入門記事をqiitaにでも書いてよ
・鉛筆と紙を用意する
・困ったら図を書いてみる
・キーボードとモニターを用意する
あとなんかあるか
もはや田舎のパソコン教室じみてきたな…

695:仕様書無しさん
21/05/01 19:43:05.40 .net
エディタはvim

696:仕様書無しさん
21/05/01 19:45:42.28 .net
>>688
環境構築を丁寧に書くといいと思う 大抵ここで詰まる

697:仕様書無しさん
21/05/01 19:48:08.63 .net
WSL2を導入します
C#ならVisualStudio入れるだけでいいので楽ちん

698:仕様書無しさん
21/05/01 19:49:44.75 .net
winpythonでjupyterが恐らく実質的に一番敷居が低い

699:仕様書無しさん
21/05/01 19:51:11.77 .net
今想定されるペルソナからするとvimだのWSL2だのは難しすぎるんじゃないの
paiza.ioぐらいでいいよ
どうせ茶色になれなくて飽きてすぐやめるんだし

700:仕様書無しさん
21/05/01 20:00:03.46 .net
Atcoder のコードテストでいいでしょ

701:仕様書無しさん
21/05/01 20:03:03.88 .net
環境構築って何も理解せずネット見ながらやったんだけど、
ああいう知識って体系的に得るにはどこら辺勉強すればいいの?

702:仕様書無しさん
21/05/01 20:03:34.82 .net
環境整えるの本当に訳分からんから
コードテストだけで青まで来た

703:仕様書無しさん
21/05/01 20:04:17.57 .net
暖色の人がC++でVisualStudioだし何でもよさそう

704:仕様書無しさん
21/05/01 20:04:55.38 .net
>>695
さまざまな環境あるから体系的にってのは難しい。必要に応じて経験値積んでいくだけ

705:仕様書無しさん
21/05/01 20:05:28.82 .net
トッププレイヤー見習って提出欄直書きしろ

706:仕様書無しさん
21/05/01 20:07:14.09 .net
灰のものだけどエディタはVSCode使ってて
gccですぐコンパイルできるようにしたが
そのあと知り合いから初心者ならPythonのほうがいいって言われてPythonにして
サンプル入力してすぐテストできるようにはしたが他にやったほうがいいことってある?

707:仕様書無しさん
21/05/01 20:07:55.36 .net
そんなトッププレーヤー一人しか知らない

708:仕様書無しさん
21/05/01 20:08:58.28 .net
蟹江鍵外したな
うにだよくんウォッチが捗るな

709:仕様書無しさん
21/05/01 20:10:35.11 .net
>>695
ネット見ながら~がqiitaとか個人ブログ指してるならダメ
公式ドキュメントを読んでその通りにやってれば必要な知識は全部手に入る

710:仕様書無しさん
21/05/01 20:11:03.26 .net
コードテストだとC++でSEGVしたら困るだろ

711:仕様書無しさん
21/05/01 20:11:25.39 .net
ない
あとはやるだけ
あれnumpyってなんかしないと使えないんだっけ
使えないなら使えるようにしといて

712:仕様書無しさん
21/05/01 20:12:57.58 .net
公式ドキュメント読むのが一番なのは分かってるけど読むの面倒くさい
特にPythonのドキュメントはクソすぎて読む気しない

713:仕様書無しさん
21/05/01 20:13:53.30 .net
蟹江、コンテスト出ずにモンハンしようとしてて草

714:仕様書無しさん
21/05/01 20:17:45.25 .net
競プロよりモンハンの方が楽しいんだけど、競プロの方が断然やり込み要素が多い

715:仕様書無しさん
21/05/01 20:17:54.39 .net
Numpyまだ触ってないんだが
使って書くとTLEする解放がTLEしなくなるとかあるの?

716:仕様書無しさん
21/05/01 20:18:07.75 .net
まあ別に毎回参加するもんでも無いとは思うけど
エナドリコンで話題になりそうなところをパスするのがvtuberとしてもセンスないよな

717:仕様書無しさん
21/05/01 20:19:33.49 .net
>>709
そんな魔法はない 諦めろ

718:仕様書無しさん
21/05/01 20:29:55.02 .net
あと図に書くっていうのはなんか使ったほうがいいソフトとかある?
とりあえず紙は用意した

719:仕様書無しさん
21/05/01 20:33:06.57 .net
紙とペンでokだぞ、ipadあると便利だが

720:仕様書無しさん
21/05/01 20:33:54.72 .net
優しい世界

721:仕様書無しさん
21/05/01 20:34:02.56 .net
きりみんちゃん、今日もキレ芸やってくれるかな

722:仕様書無しさん
21/05/01 20:35:05.17 .net
>>670
これ伸びしろって具体的にどれくらいの事指してんの
3か月やって灰前半だけど1年で茶色になったとか結構いそう

723:仕様書無しさん
21/05/01 20:37:03.67 .net
今日のコンテストのせいでここ一週間くらいエナドリ飲み続けてしまった
ハマるとやめられないね

724:仕様書無しさん
21/05/01 20:40:35.76 .net
おっけーじゃあ今日もこれから灰後半目指して頑張るわ
ありがとうみんな

725:仕様書無しさん
21/05/01 20:42:29.70 .net
>>712-714
一人でやってそう

726:仕様書無しさん
21/05/01 20:42:55.42 .net
>>697
C#ならVisual StudioでいいだろうけどC++だとgccかclangに合わせた環境構築できる程度の中級者じゃないとキツそう

727:仕様書無しさん
21/05/01 20:47:50.85 .net
今日も参加登録少ないな、どうしたんだろう

728:仕様書無しさん
21/05/01 20:55:09.55 .net
企業色が強いからかな
配点違うし

729:仕様書無しさん
21/05/01 20:55:47.15 .net
c++でvisualstudioだと何か問題ありますか?

730:仕様書無しさん
21/05/01 21:02:17.08 .net
ありません
AtCoderのコンパイラはg++かclang++なので
標準C++の範囲で書いてね

731:仕様書無しさん
21/05/01 22:10:48.25 .net
にゃおん!

732:仕様書無しさん
21/05/01 22:27:10.25 .net
今日暖色やたら多くない?
100位までに5人しかいないぞ青以下

733:仕様書無しさん
21/05/01 22:29:14.13 .net
金かかってる時だけ本気出す暖色嫌い

734:仕様書無しさん
21/05/01 22:32:02.07 .net
さて、ストーリー読むか

735:仕様書無しさん
21/05/01 22:36:04.27 .net
分かってたけどストーリー誰も読んでないだろ

736:仕様書無しさん
21/05/01 22:37:12.15 .net
金もレートもかかってない上問題が簡単すぎるような層は本気出す理由がないだろ

737:仕様書無しさん
21/05/01 22:41:40.31 .net
今日のEはダイクストラ法を知っていますか?だったけど
万年灰色の皆さんは解けましたか

738:仕様書無しさん
21/05/01 22:45:28.16 .net
2問しか解けなかったよ期待に添えなくてすまんかった

739:仕様書無しさん
21/05/01 22:46:32.93 .net
今日のD先週のCと被ってる上
過去問で全く同じのあったよな

740:仕様書無しさん
21/05/01 22:46:48.76 .net
まさかこれ上への辺全部張っても通るの?

741:仕様書無しさん
21/05/01 22:47:41.56 .net
c嘘解法で通ってしまった

742:仕様書無しさん
21/05/01 22:48:04.58 .net
さんちゅっ

743:仕様書無しさん
21/05/01 22:51:29.87 .net
c問題は2人選んだ時点で4つ以上がxを上回ってたら
残りの能力の最大値がxを上回ればOKってやったら通っちゃった

744:仕様書無しさん
21/05/01 22:52:40.90 .net
愚直ダイクストラ200ms犯罪でした

745:仕様書無しさん
21/05/01 22:52:49.58 .net
E、愚直ダイクストラ通るの草
アルゴリズム改善もクソもないやんけ

746:仕様書無しさん
21/05/01 22:55:30.64 .net
俺のcはもっと酷くて、aからeのどれかがhighestな人を一人固定して、残り二人全探索したら通ってしまった。テストケースミスだわ

747:仕様書無しさん
21/05/01 22:55:44.50 .net
今回は緑diffの問題はなかったぽいな

748:仕様書無しさん
21/05/01 22:56:58.08 .net
>>737は正しいような

749:仕様書無しさん
21/05/01 22:57:31.76 .net
>>731
時間足りなくて読む暇なかったわ
問題見る限りCやるよりEの方がよかったな

750:仕様書無しさん
21/05/01 22:57:57.41 .net
今日二分探索質問してたやつはC解けたか?

751:仕様書無しさん
21/05/01 22:57:58.12 .net
>>737
それは嘘解法ではなくないか?
計算量的にだいぶ増えるけどO(N^2log(10^9))なら十分可能でしょ

752:仕様書無しさん
21/05/01 22:59:04.06 .net
C問題、総合力Tを決め打った二分探索でdp[i][s]=先頭i人を見てT以上を達成した能力値の集合がsであるような最小人数
をしたけど、これだと3人という設定に意味がなかった

753:仕様書無しさん
21/05/01 23:00:20.72 .net
Cの能力値の制約が10^9の時点で答から探索するの諦めちゃったんだけど
二分探索すればよかったのか…
こういうのコンテスト中まったく思いつかないや…

754:仕様書無しさん
21/05/01 23:00:38.73 .net
beetさん優勝おめでとうございます

755:仕様書無しさん
21/05/01 23:01:02.37 .net
典型90やれ

756:仕様書無しさん
21/05/01 23:01:09.39 .net
数学苦手なのでBで詰まって馬鹿みたいにレート溶かした 3桁溶けるかと思った

757:仕様書無しさん
21/05/01 23:02:27.40 .net
あ、あと灰色マンだけど一応レート上がって茶に一歩近づいたわ
みんなのおかげだわ来週も頑張る

758:仕様書無しさん
21/05/01 23:03:35.29 .net
久しぶりに5問解けた
最大値とか最小値ってワード見たら二分探索考えてみるといい

759:仕様書無しさん
21/05/01 23:05:21.56 .net
Dは方針はあってたけどなかなかRubyではTLEでなかなか通せず、残りの問題をやる時間がなくなってしまった。
先頭と後ろに出し入れする場合は、Stringより文字を入れたArrayで処理する方が早いんだね。

760:仕様書無しさん
21/05/01 23:08:02.91 .net
Fって0から出来るだけ張って、A[i]たち同士で出来るだけ張って、A[i]たちからA[i]たち以外に張れれば張ってくってのじゃだめなの?
(日本語灰でごめんなさい)

761:仕様書無しさん
21/05/01 23:09:40.59 .net
A[i]たち同士でできるだけ張る、はどうやってやってるんだ
辺がO(M^2)個あるが

762:仕様書無しさん
21/05/01 23:10:49.50 .net
RubyのArray#unshiftってamortized O(1)なのか

763:仕様書無しさん
21/05/01 23:11:41


764:.53 .net



765:仕様書無しさん
21/05/01 23:11:55.14 .net
3完なのにABCで4完したとき以上のパフォーマンス記録しててお得感

766:仕様書無しさん
21/05/01 23:12:44.79 .net
ライブラリで解決するのもいいが末尾挿入だけでやる方法も学べ

767:仕様書無しさん
21/05/01 23:14:04.92 .net
配列もう1個持とうぜ

768:仕様書無しさん
21/05/01 23:14:27.07 .net
>>755
Mの制約を0≦M≦n≦18だと思ってた
Nは2^nだった…

769:仕様書無しさん
21/05/01 23:14:35.84 .net
D問題は言語の性能がどうとかそういう話じゃないぞ
言語を言い訳にしてるやつはうんち

770:仕様書無しさん
21/05/01 23:17:30.12 .net
E問題C++で愚直ダイクストラが簡単に通せるのはあかんでしょ

771:仕様書無しさん
21/05/01 23:18:17.17 .net
全マスの距離出るまで探索コード貼ったらTLEしたけど答え見つかった時点で打ち切ったら通った

772:仕様書無しさん
21/05/01 23:18:53.34 .net
C++つえーなやっぱ
そろそろ言語乗り換えるかねえ

773:仕様書無しさん
21/05/01 23:19:39.41 .net
Eのpythonの詳しい解説欲しいです

774:仕様書無しさん
21/05/01 23:23:40.47 .net
Eは愚直と拡張両方書いたが前者の方が早かったんだが
これは何

775:仕様書無しさん
21/05/01 23:23:58.25 .net
拡張ダイクストラの解説に言語は関係なくね?
愚直ダイクストラをPythonで通す実装法の話なら知らん

776:仕様書無しさん
21/05/01 23:25:11.67 .net
C++だとライブラリに投げるだけだしpypyでも書き方に気をつければ通るっぽいね

777:仕様書無しさん
21/05/01 23:30:50.81 .net
定数倍が本質なので白カピも喜ぶ問題

778:仕様書無しさん
21/05/01 23:35:16.93 .net
そもそもどこに拡張ダイクストラとやらの解説が書いてあんよ

779:仕様書無しさん
21/05/01 23:36:03.31 .net
なるほど、>>740も嘘解法じゃないんだ

780:仕様書無しさん
21/05/01 23:38:37.67 .net
>>771
公式解説って知ってるか?便利だぞ
俺もよく読んでる

781:仕様書無しさん
21/05/01 23:39:45.94 .net
拡張ダイクストラ知らなそう

782:仕様書無しさん
21/05/01 23:40:08.72 .net
>>773
公式解説読んでもただのダイクストラにしか見えないんだが何を拡張してるんだよ

783:仕様書無しさん
21/05/01 23:40:37.50 .net
ぼくの*も拡張して欲しいです><

784:仕様書無しさん
21/05/01 23:41:23.14 .net
拡張ダイクストラなんて自明に誤った用語を使うやつはザコ

785:仕様書無しさん
21/05/01 23:41:57.07 .net
拡張ダイクストラってネーミングがそんなによくないから初見ではよくわからなくてもしょうがないが、何を拡張してるのかはおよそ察してほしいという気持ちがある

786:仕様書無しさん
21/05/01 23:43:09.71 .net
ネーミング悪いだけで別になにも間違ってないが

787:仕様書無しさん
21/05/01 23:44:23.35 .net
なにを血迷ったかA*貼ろうとしてしまった

788:仕様書無しさん
21/05/01 23:46:42.57 .net
dのdiffが意外と高い。最近同じようなのやったばかりなのに

789:仕様書無しさん
21/05/01 23:47:05.07 .net
ドヤ顔で拡張ダイクストラとかいう謎用語使うのはさすがに笑う

790:仕様書無しさん
21/05/01 23:48:03.40 .net
都合よく頂点増やしてダイクストラすることを拡張って言うんよね

791:仕様書無しさん
21/05/01 23:48:49.90 .net
2完で茶後半パフォとは大盤振る舞いだな
こんなクソ簡単なDも解けないで茶パフォとかズルいぞ

792:仕様書無しさん
21/05/01 23:49:35.17 .net
>>775 ちょっと変形したグラフ上でただのダイクストラを使うことをそう呼ぶ人がいるだけだから気にしなくていいよ

793:仕様書無しさん
21/05/01 23:51:57.86 .net
拡張ダイクストラって言う人は二部グラフの最大マッチング求めるために超頂点追加してフロー流すことを拡張Dinicとか言うんかな

794:仕様書無しさん
21/05/01 23:53:26.42 .net
きりみんちゃん、辛うじてD問題を解いて生きながらえる
ただしB問題は解けてない模様
これでD通せず1巻完だったらもう競プロ辞めてただろうな

795:仕様書無しさん
21/05/01 23:53:44.99 .net
UnionFindとかいう謎用語もこれからこのスレでは禁止な

796:仕様書無しさん
21/05/01 23:54:53.02 .net
なんですぬけさん髪切らないんですかね?

797:仕様書無しさん
21/05/01 23:56:40.94 .net
これだから欧米被れは
日本ではUnion-Findつってんだから良いんだよそれで

798:仕様書無しさん
21/05/01 23:56:59.36 .net
きりみんちゃん、A一完と思ってニヤニヤしてたけど滑り込みAC決めたのか

799:仕様書無しさん
21/05/01 23:58:36.99 .net
競プロローカル用語をこの際全部追放しよう

800:仕様書無しさん
21/05/01 23:58:42.78 .net
英語WikipediaにもDisjoint-set/Union-find Forestって書いてあるしUnion-Findはセーフでしょ

801:仕様書無しさん
21/05/02 00:00:53.77 .net
拡張ダイクストラとか言うやつも例外なく雑魚

802:仕様書無しさん
21/05/02 00:01:35.34 .net
re-rootingを全方位って言うやつも信用してない

803:仕様書無しさん
21/05/02 00:01:51.87 .net
きりみんちゃんのメンヘラツイート見たいがために教プロしてるまである

804:仕様書無しさん
21/05/02 00:03:09.76 .net
snuke、女の子みたいになっとるやん

805:仕様書無しさん
21/05/02 00:03:10.15 .net
私のアナルもダイクストラしてください

806:仕様書無しさん
21/05/02 00:04:06.13 .net
きりみんちゃんと似たような有名底辺競プロerっている?

807:仕様書無しさん
21/05/02 00:05:53.37 .net
すぬけのもみあげ好き

808:仕様書無しさん
21/05/02 00:07:08.06 .net
用語の正当性?知ったことか!通じればいいんだよ!!
拡張ダイクストラ耳DP箱根駅伝DP実家DP木マージテク燃やす埋めるnoshi基底めぐる式二分探索

809:仕様書無しさん
21/05/02 00:11:00.72 .net
通じてなかったじゃん

810:仕様書無しさん
21/05/02 00:13:30.66 .net
実家DPはもうあんまり通じなさそう

811:仕様書無しさん
21/05/02 00:14:11.94 .net
しゅにゅけたんと結婚したい…

812:仕様書無しさん
21/05/02 00:14:18.66 .net
家DPの方がゴロがいいよ。そもそも実家って言うほどくつろげるか?

813:仕様書無しさん
21/05/02 00:16:49.78 .net
家DPだとTDPCの家っぽいけど
あれに名前付ける意味なさすぎて笑う

814:仕様書無しさん
21/05/02 00:25:52.07 .net
今日甘めにパフォーマンス出てる気がするけど何?
2完で800近く出てる人ばっか

815:仕様書無しさん
21/05/02 00:27:50.21 .net
すぬけさんの環境が気になる

816:仕様書無しさん
21/05/02 00:29:23.77 .net
>>807
パフォの計算に完数は関係ないぞ

817:仕様書無しさん
21/05/02 00:30:10.28 .net
2ndラウンドの1問目提出してもエラーになるんだけど

818:仕様書無しさん
21/05/02 00:44:56.49 .net
分かっちゃいるが2完300点ならパフォは300ぐらいであってほしい願望がある
もっと冷えて嘆く灰茶が見たい

819:仕様書無しさん
21/05/02 00:50:33.92 .net
このスレの雑魚がブーブー文句言ってる用語も結構赤コーダーが使ってたりするから、そんなこと気にする前に精進しろってことなんだよな

820:仕様書無しさん
21/05/02 00:56:37.34 .net
拡張ダイクストラはわかるけどマージテクはセンス悪すぎる

821:仕様書無しさん
21/05/02 00:57:16.91 .net
赤コーダーを引き合いに出すと何も語れなくなっちゃうだろ
灰色も青色も目くそだし

822:仕様書無しさん
21/05/02 01:02:30.83 .net
用語気にしようみたいなのって知識体系としてアルゴリズム扱う上では重要だと思うんだけど、競プロだと算数パズル力あればそんな気遣いしなくても勝てるからね

823:仕様書無しさん
21/05/02 01:06:21.18 .net
>>811
灰色だけど2完でほぼ緑パフォ取っちゃってすまんな
下に緑とか水色が並んでるの気持ちいい

824:仕様書無しさん
21/05/02 01:12:15.18 .net
緑パフォとってもまだ灰って普段どんだけレート稼げてないんだよ
笑えるほど雑魚だな

825:仕様書無しさん
21/05/02 01:14:55.28 .net
えっそんなに2完の緑水がいるの
今日のD解けないとかマジで灰色からやり直した方がいいだろ

826:仕様書無しさん
21/05/02 01:16:33.02 .net
こんなところで格下煽ってる暇があったら上を見て精進したほうが有意義だよ
解けない問題の復習はしたの?

827:仕様書無しさん
21/05/02 01:20:12.74 .net
格下を煽るのが楽しくてやってるので
その指摘は当たらない

828:仕様書無しさん
21/05/02 01:26:41.49 .net
C問題先頭にO(1)で挿入出来るコンテナ知らなかったから
stringでゴリ押したらWA連発して3完茶パフォだったわ
馬鹿なのが悪いけど2完にパフォ負けるの悲しい

829:仕様書無しさん
21/05/02 01:26:59.96 .net
D問題だった

830:仕様書無しさん
21/05/02 01:28:03.60 .net
灰を騙ってレスバするなよ俺が質問に答えてもらえなくなるだろ!

831:仕様書無しさん
21/05/02 01:33:09.90 .net
なぜ格下を煽るのが楽しい?

832:仕様書無しさん
21/05/02 01:34:30.33 .net
2個のstackでqueueを表現するやつみたいにやればdeque知らなくても解けるぞ

833:仕様書無しさん
21/05/02 01:38:09.46 .net
水色いったら引退してもっと有意義なことするわ
はやくレーティングの呪縛から解き放たれたい

834:仕様書無しさん
21/05/02 01:42:00.25 .net
さんちゅっ

835:仕様書無しさん
21/05/02 01:44:19.64 .net
俺も赤になったら引退しようと思って頑張ってる

836:仕様書無しさん
21/05/02 01:44:28.50 .net
最遅3完>最速2完なんだけど

837:仕様書無しさん
21/05/02 01:46:56.88 .net
2色上のパフォ出したら+100前後行くだろ
それでま灰のままだとしたらそいつは真の灰、すなわちシンデレラ

838:仕様書無しさん
21/05/02 01:48:04.02 .net
水色になってjobsでバイト先見つける予定
ちな30歳無職っす


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch