【paiza】コーディング転職 6社目【AtCoderJobs】at PROG
【paiza】コーディング転職 6社目【AtCoderJobs】 - 暇つぶし2ch650:仕様書無しさん
18/11/04 18:51:04.28 .net
>>619
フェルミ推定も知らんのか、なんてこった。

651:仕様書無しさん
18/11/04 19:07:47.06 .net
>>634
コンピュータの演算結果が正しいかをフェルミ推定で検証するのは世界70億人いれどお前だけだよ
1個前のレスすら忘れる鳥頭はライン工でもやってろ

652:仕様書無しさん
18/11/04 19:11:22.98 .net
そもそもフェルミ推定は仮定の置き方つまり立式が重要で俺の論旨と同じなんだが
こいつは壊滅的に頭が悪い

653:仕様書無しさん
18/11/04 19:36:30.91 .net
ケンカ良くない
みんな仲良く

654:仕様書無しさん
18/11/04 19:40:38.21 .net
>>608
サービスを考えるのってエンジニアの仕事なの?

655:仕様書無しさん
18/11/04 19:43:48.93 .net
凡人はテレビでも見るかゲームでもしてればいいよ
東大の松尾研究所に数百人単位で全国から一握りのエリートが集まってる
プラットフォームは海外大手が作るだろうし
数年もすれば誰でもエクセルを使えるうに
誰でもAIやMLを使えるようになる時代が来る

656:仕様書無しさん
18/11/04 19:55:53.97 .net
どうでもいいけどなんでプログラミングスキルから
機械学習の話になってんの?

657:仕様書無しさん
18/11/04 19:57:41.94 .net
paizaラーニング?

658:仕様書無しさん
18/11/04 20:08:44.17 .net
マシンラーニング
『プログラマは学習する機械』と大臣の発言により激昂するプログラマたち

659:仕様書無しさん
18/11/04 20:11:49.10 .net
あおまほう!『ラーニング』
『コピペ』をラーニングした!!

660:仕様書無しさん
18/11/04 20:58:22.08 .net
>>638
あなたは何でプログラミングしてるの
何か作りたいものがあるからでしょう?

661:仕様書無しさん
18/11/04 21:22:51.30 .net
ワイ、ポートフォリオ無いのでWebはヤりません。ってこと

662:仕様書無しさん
18/11/04 21:29:59.11 .net
webに限らずポートフォリオは求められるだろ…

663:仕様書無しさん
18/11/04 21:33:38.46 .net
ポートフォリオないけど口コミでとある会社のCTOになった

664:仕様書無しさん
18/11/04 21:35:47.34 .net
>>635
やっぱ知ったかだったか。
誤差ゼロでないとだめとか、学校テストの考え方に嵌まってる老害なのかな。

665:仕様書無しさん
18/11/04 22:16:26.15 .net
ポートフォリオいるの?
職務経歴書とは別に

666:仕様書無しさん
18/11/04 22:25:13.03 .net
>>648
どんだけ愚鈍なんだこいつ?
頭が悪けりゃ過ちを改める素直さもない
挙句の果てには人の主張を曲解するときた

667:仕様書無しさん
18/11/04 22:25:49.26 .net
なんで松尾研なんだよ
機械学習知りませんって言ってるようなもんだぞ

668:仕様書無しさん
18/11/05 00:16:4


669:6.09 .net



670:仕様書無しさん
18/11/05 00:23:06.44 .net
>>652
謎の人の名前がある
URLリンク(github.com)

671:仕様書無しさん
18/11/05 00:28:32.52 .net
>>653
Initial commitだけ別のgmailのメアドが使われているな

672:仕様書無しさん
18/11/05 01:20:50.80 .net
>>650
フェルミ推定すら知らなかった事は恥じゃないよ。
恥をかかされた!という朝鮮みたいなマインドは世間で嫌われるから注意な。

673:仕様書無しさん
18/11/05 01:35:21.83 .net
フェルミ推定じゃなくて丼勘定な

674:仕様書無しさん
18/11/05 09:48:31.21 .net
>>655
どういった論理でフェルミ推定を知らなかったと判断したか言ってみろレイシスト

675:仕様書無しさん
18/11/05 09:51:13.04 .net
すかすかオツムなくせに自尊心だけは人一倍あるからタチが悪い

676:仕様書無しさん
18/11/05 10:19:19.17 .net
罵りなんて低脳のすることだぞ
そんなことよりpaizaやろうぜ

677:仕様書無しさん
18/11/05 12:20:25.91 .net
paizaよりprogateの方が今どきって感じじゃないの

678:仕様書無しさん
18/11/05 12:37:41.06 .net
さすがにprogateは、無いな

679:仕様書無しさん
18/11/05 12:42:00.13 .net
なにそれ、知らないなPaizaよりも学習内容が多いのか?

680:仕様書無しさん
18/11/05 12:45:32.87 .net
progateは前に流行った基礎文法最速マスターみたいな感じで良いと思う

681:仕様書無しさん
18/11/05 13:32:20.27 .net
progateはしょぼすぎて使い物にならない
無料で学習したいならAOJで十分

682:仕様書無しさん
18/11/05 14:56:49.75 .net
progateは文系なのにプログラミング!
paizaは未経験からのエンジニア!
aojは情報系大学生向け
みたいなイメージ

683:仕様書無しさん
18/11/05 18:40:38.77 .net
aojは情報系大学生でも国際・大学プログラミングコンテストの参加する人向けな気がする

684:仕様書無しさん
18/11/05 19:18:40.22 .net
HackerEarthで楽天がコンテストやってるぞー
URLリンク(www.hackerearth.com)

685:仕様書無しさん
18/11/05 19:34:45.35 .net
IT業界にいればいるほど宮廷情報系学部に入り直したいって思うんだけど間に合うかな
ちな23

686:仕様書無しさん
18/11/05 19:42:32.91 .net
入学して卒業するころは何歳だ?
ストレート卒の年齢以外は新卒扱いされない場合すらあるのが新卒就職の実態だぞ

687:仕様書無しさん
18/11/05 19:43:17.62 .net
>>668
本当に入る必要があるの?
何が目的か知らないけど、それは他の手段では絶対に無理なの?

688:仕様書無しさん
18/11/05 19:43:50.18 .net
社会人が入学するなら大学院でしょ
学士なんて無価値でしょ

689:仕様書無しさん
18/11/05 19:45:09.91 .net
学士でやることの大半って独学でもどうにかなることじゃないの

690:仕様書無しさん
18/11/05 19:58:58.37 .net
>>657
パヨク脳つまらん。

691:仕様書無しさん
18/11/05 20:10:52.96 .net
>>668
宮廷情報系学部ってすごいこと学べるとこなのですか?

692:仕様書無しさん
18/11/05 20:27:25.55 .net
これ
MIT OpenCourseWare | Free Online Course Materials
URLリンク(ocw.mit.edu)

693:仕様書無しさん
18/11/05 20:34:04.79 .net
>>675
paizaラーニングとは比べ物にならないな
これだからMITは…

URLリンク(ocw.mit.edu)

694:仕様書無しさん
18/11/05 20:49:52.78 .net
東大か京大の情報学部行くのとDB・NW・LPIC3やらを取るのってどっちがいいと思う?
23歳

695:仕様書無しさん
18/11/05 21:20:12.56 .net
目的によるような。どっちも意味なかったりして

696:仕様書無しさん
18/11/05 21:32:52.99 .net
>>677
前者
そのあたりの資格は偏差値40の専門学生でも1年勉強すれば受かる

697:仕様書無しさん
18/11/05 21:38:19.73 .net
資格に価値なんかないからねぇ
実務で利用してればその資格はぶっつけ本番でも取れて当たり前
逆に資格だけ持ってても実務ではクソの役にも立たない

698:仕様書無しさん
18/11/05 22:02:42.67 .net
そんなわけあるか
資格は資格
だいたい漏れがないように体系的に勉強しないとまずとれない

699:仕様書無しさん
18/11/05 22:03:39.91 .net
就職とかで実力見せつけるなら資格持ってたほうがいいだろう、入って会社が外れ引いたわって思ったら面接官が悪いんだし
こっちの問題じゃねえし

700:仕様書無しさん
18/11/05 22:11:24.67 .net
高偏差値の大学を中退した俺がこっから有名Web系企業に就職するにはどうしたらいいんだ?
実質高卒なんだが、IPAとかOracleの上位資格を取るよりgithubとかQiitaの更新を頑張った方がいいのか?
それとも大学に入り直した方がいいのか?
使える言語はPHP、Ruby
ハード、ソフト、ネットワーク、サーバの知識はある程度ある
人事目線で何かアドバイス頼む
22歳

701:仕様書無しさん
18/11/05 22:25:08.64 .net
>>683
まずは就職活動から

702:仕様書無しさん
18/11/05 22:39:07.12 .net
どのレベルの就職したいかだよね
資格も学歴も経験も不問なIT企業に行きたいのか
そこらのIT資格が優遇されるIT企業に行きたいのか
学歴主義なIT企業に行きたいのか
資格も学歴も不問だが実力・実績を評価するIT企業に行きたいのか

703:仕様書無しさん
18/11/05 22:41:27.11 .net
日本企業に勤めたいなら
先に就職したい企業決めてそこの求人が何の能力を求めるかから何を勉強するか決めればいいだけでしょ

704:仕様書無しさん
18/11/05 22:49:16.40 .net
東大京大なんてそう簡単に受かるもんじゃなくね

705:仕様書無しさん
18/11/05 23:00:38.72 .net
22や23で社会人から大学入り直したら就活面接時に何故大学に入りなおしたのか聞かれるよね

706:仕様書無しさん
18/11/05 23:12:26.38 .net
paizaを使いなさい

707:仕様書無しさん
18/11/05 23:14:28.63 .net
転職コンシェルジュ

708:仕様書無しさん
18/11/06 07:16:35.35 .net
残業がなく休日が多い会社がいいんですが

709:仕様書無しさん
18/11/06 09:35:02.15 .net
競技プログラミング関連のスレってここだっけ?
なんか落ちて履歴消えて検索もヒットしなくなってしまった

710:仕様書無しさん
18/11/06 09:41:00.67 .net
1000到達で落ちたんだよ
新スレは↓
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 17
スレリンク(prog板)

711:仕様書無しさん
18/11/06 09:42:17.17 .net
すまんスレ欄更新してなかったわ

712:仕様書無しさん
18/11/06 11:49:42.74 .net
合否連絡が来ない
お前ら何日で来た?

713:仕様書無しさん
18/11/06 14:03:33.01 .net
とか言ってたら来た
落ちた

714:仕様書無しさん
18/11/06 14:46:46.47 .net
どんまい

715:仕様書無しさん
18/11/06 15:00:57.86 .net
即落ち二レス

716:仕様書無しさん
18/11/06 15:12:13.03 .net
会社によってまちまちだな、事前にこの日までにというところもあるし言わないところもあるし

717:仕様書無しさん
18/11/06 15:22:15.97 .net
言うところは応募者のこと考えているってことだし
言わないところは自社都合しか考えてないってことだし
言わないとこは入社したってどうせ社員のことは考えず自社都合しか考えないブラック企業でしょ

718:仕様書無しさん
18/11/07 14:19:58.80 .net
はやくスマホ対応してください

719:仕様書無しさん
18/11/08 06:21:09.74 .net
今どきの言語メインの受託Web系会社で数年経験積むのと
JavaメインのSIerで数年経験積むのってめちゃくちゃスキルレベルに差ができるよね

720:仕様書無しさん
18/11/08 06:24:30.92 .net
何のスキルも身につかない仕事をやるのが一番の苦痛だわ
レベルの低いSIerだと1ヶ月ぐらいでその現場から学ぶことがなくなってしまうから辛い

721:仕様書無しさん
18/11/08 12:25:02.33 .net
自分に自身があるなら誰でも出来るweb系はアホにやらせておけばいいさ
よりIQや数学理論が必要になるAI系は天才を待っている

722:仕様書無しさん
18/11/08 13:02:48.60 .net
web系フレームワーク使った事ないから派遣の仕事見つからないマン

723:仕様書無しさん
18/11/08 13:06:49.15 .net
いつでも勉強できるだろうが。
なんでPaizaスレにいるんだよ。

724:仕様書無しさん
18/11/08 13:12:43.15 .net
もしコンテスト中に問題を
ideone
Wandbox
paiza.io
とかのWebで解いてたら、ACコードばれちゃうかな??

725:仕様書無しさん
18/11/08 13:46:47.99 .net
B037のお正月問題の入力例3
出力例1618だけど
これってあってる?
自分がやると850になるんだけど

726:仕様書無しさん
18/11/08 14:14:11.35 .net
>>707
ideoneとpaiza.ioは非公開設定にしておけば大丈夫
Wandboxもshareボタン押さなければ大丈夫

727:仕様書無しさん
18/11/08 18:29:52.15 .net
>>708
説明不足だったり説明下手だったりするから動きが謎な答えとかもあるからわからないなら切り捨てるしかないよ
先週のも解答がどういう意味なのか解らなかったし

728:仕様書無しさん
18/11/08 18:38:11.12 .net
そうなんですか。
この問題もそうなのかわからないけど
せっかくお金払ってるのに
そういう問題があるのは残念ですね。

729:仕様書無しさん
18/11/08 19:15:52.61 .net
>>709
サンクス!
すごく詳しくてびっくり。大感謝

730:仕様書無しさん
18/11/08 19:19:56.92 .net
>>708
正解率: 58.43%の問題だし、
ミス問題じゃあないかも。

731:仕様書無しさん
18/11/08 19:40:06.05 .net
自分も先週のやつ
距離の最大を出力するのかと
思い込んでしまって
てこずった

732:仕様書無しさん
18/11/08 20:10:22.00 .net
>>708
今解いてAC取ったけど
入力例3の出力は1618になった。
他の入力例は1になる極端な例ばかりなので、
提出コードが大きく間違ってるのかも。

733:仕様書無しさん
18/11/08 21:11:14.81 .net
paiza はテストケースがきっちり作りこんであるので
文句つける前に境界値や極端な例をちゃんとを処理できるか見直した方がいいよ
仕事でプログラムやるとそーいう細かいところをネチネチやるんだよ
競プロは発想重視だからそのへん甘いね。違うものだとおもって取りくんだ方がいいよ

734:仕様書無しさん
18/11/08 21:32:21.38 .net
馬鹿だな何故自分が間違ってると思わないのか?
正解が1人でも出ていたら正解があるんだろ
そんなことも分からないボケは一生工場ラインのバイトでもしとけ

735:仕様書無しさん
18/11/08 21:38:08.83 .net
頭ごなしにどなりつけるやつは
プログラマに関わらないでほしい
そういうマウントの取り方はよくない

736:仕様書無しさん
18/11/08 21:51:01.92 .net
間違いを吐くゴミコード書いて俺の方が正しいとか強弁するクズはプログラムに関わらないでほしい

737:仕様書無しさん
18/11/08 21:56:47.58 .net
うん、紛れもなく自分が間違ってると思ってたけど
そういう質問の仕方だと
「間違ってると思うなら間違いを探せ。Googleの使い方も知らんのか?」
だけで終わるだろうから。
>>708こういう微妙な入り方にしたw
>>711んで、この物腰低いスタイル
んで>>715ここまで引き出せたと思う。

>>715さん、わざわざ御手数かけさせて申し訳ない。感謝します。
(o_ _)o

738:仕様書無しさん
18/11/09 00:10:25.29 .net
引き出せたって自分が間違ってる以上の情報は何も出てないじゃん

739:仕様書無しさん
18/11/09 00:11:59.87 .net
正解してる奴が居る=自分が間違いは最初からわかってる事だしな

740:仕様書無しさん
18/11/09 00:13:21.44 .net
やってみたけどクッソ簡単だった

741:仕様書無しさん
18/11/09 00:24:11.00 .net
もしかしたら、ハッカーが出力例3を
デタラメな数字に変えたんじゃないかとか考えました。
ひ~、こんな事言ったらまた
怖い人出てきて罵倒されるよ~
(>o<


742:)



743:仕様書無しさん
18/11/09 00:29:28.52 .net
競プロ役に立たないスレのアンチアンチがこのスレにもいるのか?

744:仕様書無しさん
18/11/09 01:21:32.52 .net
正解者が出てるからといって間違ってる確定とは限らないぞ、正規のほうが間違っててそれがたまたま同じ出力がってこともあり得るから
プログラムで同じ出力が出てるからと言って正しいとは限らない

745:仕様書無しさん
18/11/09 01:28:19.60 .net
普通に書いたら普通にACだったから
どんなクソコード書いたら850になるのか逆に気になるわ

746:仕様書無しさん
18/11/09 01:31:15.53 .net
>>727
キター
その言葉待ってました!
今日はもうベッドから出たくないし
明日は仕事から帰ってこれないから
あさって、コードここに書きます。
(o^^o)

747:仕様書無しさん
18/11/09 01:35:28.87 .net
当然答えは教えないけどな

748:仕様書無しさん
18/11/09 01:37:25.71 .net
大丈夫
そこまで求めてたら
>>715さんにもっと詰め寄ってますよ
( ̄0 ̄)

749:仕様書無しさん
18/11/09 02:12:10.36 .net
ゴミってなんで自分が馬鹿って理解出来ないんだろうね
だからゴミなんだけどね

750:仕様書無しさん
18/11/09 05:15:13.72 .net
ケンカ良くない。
みんな仲良く。

751:仕様書無しさん
18/11/09 05:51:28.04 .net
言語単体の勉強ってあまり意味なくね?
フレームワークとかライブラリの勉強した方が就職しやすそう

752:仕様書無しさん
18/11/09 10:10:16.59 .net
そだね

753:仕様書無しさん
18/11/09 11:03:30.61 .net
>>708ですが
解決しました。
擬似乱数なんて馴染みの無い言葉に対して思い込みで挑んだのが間違いでした。
(a1*n回目+b1)
nは単純に0.1.2.3・・と1ずつ増えていくだけ
と、計算してました。
そしたら850になりました。
煮るなり焼くなり
好きにしてくれ!
(>o<)
ありがとうございました。

754:仕様書無しさん
18/11/09 11:59:00.66 .net
頭が悪い馬鹿は利用規約も守れない
匿名掲示板でも問題に関する情報や解法のヒントなどを公表してはならない
頭も悪いルールも守れないお前に仕事も職場も無い
さっさと工場ラインや農場の牛の世話でもするバイト探せ
お前のような馬鹿でルール守れないゴミの居場所はこの業界には無い

755:仕様書無しさん
18/11/09 12:21:43.44 .net
相変わらず血の気多いな~w
もうちょっと
俺が悔しくなれるような事言えるようになれないのかな
(^^;)

756:仕様書無しさん
18/11/09 12:26:47.99 .net
まぁ実のところIT業界なんて
そういうことも守れないゴミがウヨウヨいるんだけどねwww
目の前にしたらどなりたくなる気持はわかる

757:仕様書無しさん
18/11/09 12:36:52.96 .net
それにしても、また一つ賢くなってしまった。
問題をとくごとに
確実にレベルアップしてる感がハンパない。
_(_^_)_

758:仕様書無しさん
18/11/09 13:00:40.25 .net
スキルアップ目的ならpaizaじゃなくてAtcoderでやりなさいな
そうすれば利用規約にも反しないし、他の人のコード見れるしでwin-win

759:仕様書無しさん
18/11/09 13:01:18.90 .net
書いてある通りにコード書くだけのBランク問題でレベルアップ()って

760:仕様書無しさん
18/11/09 15:37:17.23 .net
今週のお題のぞろ目のぞろ目って1212はぞろ目ってわかるけど1122や2244ってぞろ目に含まれるの?

761:仕様書無しさん
18/11/09 15:45:49.32 .net
CodeIQ?

762:仕様書無しさん
18/11/09 16:03:42.19 .net
>>742
ぞろ目って
いわゆる
フィーバーだけじゃないの?

763:仕様書無しさん
18/11/09 16:14:05.62 .net
問題独自の定義なんでしょ知らんけど
アニメ見ててキャラたちが物理法則無視しておかしいみたいないちゃもんつけるのと同じどうでもいいレベル

764:仕様書無しさん
18/11/09 17:06:09.42 .net
>1212がぞろ目とわかる
えぇ…(困惑)
>2244
22月44日って何だよ(哲学)

765:仕様書無しさん
18/11/09 17:10:21.30 .net
普通に問題文に日本語で書いてあるし…
文盲やべーな

766:仕様書無しさん
18/11/09 17:38:39.75 .net
>>746
それ言っちゃったら、問題ないようばらしてるようなことになる�


767:セろだから関係ない数字出したのに・・・



768:仕様書無しさん
18/11/09 18:02:00.47 .net
業界では3月33日とかあるよね

769:仕様書無しさん
18/11/09 18:09:56.72 .net
大勝50年

770:仕様書無しさん
18/11/10 07:39:13.29 .net
何でyukicoderって人気ないのですか?

771:仕様書無しさん
18/11/10 15:06:02.48 .net
人気あるよ
コンテストの回数がかなり少ないだけで
人気あるよ

772:仕様書無しさん
18/11/10 15:20:32.19 .net
yukicoder、個人運営で4年以上運営しててコンテストも200回以上で正直すごいと思う

773:仕様書無しさん
18/11/10 23:28:24.69 .net
B問でクソみたいにハマってたけど最初からやり直したらクッソ簡単でワロタwwwワロタ…
思考の沼怖い

774:仕様書無しさん
18/11/11 00:00:03.46 .net
今週の問題かな?

775:仕様書無しさん
18/11/11 12:08:55.40 .net
>>755
いや、別の正答率50%辺りの問題

776:仕様書無しさん
18/11/11 15:25:34.91 .net
重いコンダラ

777:仕様書無しさん
18/11/15 09:06:03.45 .net
>>741
それな

778:仕様書無しさん
18/11/15 16:38:35.35 .net
転職したいんだけど
流行りの機械学習とブロックチェーンどっちがお勧め?
機械学習のほうが統計とかで暗号のブロックチェーンより楽かな?
って思ってるレベルだけど。

779:仕様書無しさん
18/11/15 17:16:52.39 .net
そもそも選べるのかよ

780:仕様書無しさん
18/11/15 18:08:18.84 .net
両方エントリして引っかかった方でいいんでない、

781:仕様書無しさん
18/11/15 18:29:25.09 .net
機械学習一択
よーく見てみればブロックチェーンを標榜する企業は人売りSESしかないのがわかる
ブロックチェーンでまともに収益を上げているプロジェクトなどなく、未来においてもない
詐欺技術

782:仕様書無しさん
18/11/15 20:01:41.38 .net
機械学習もAIもブロックチェーンも大学院で情報を専攻してからがスタートなんだよなぁ
paizaから入る人なんてただのWebサイト量産要員だよ

783:仕様書無しさん
18/11/15 21:01:58.84 .net
パイザの秘密
URLリンク(boxil.jp)

784:仕様書無しさん
18/11/15 21:05:51.90 .net
エッチな子

785:仕様書無しさん
18/11/15 22:55:58.25 .net
>>763
ほんそれ

786:仕様書無しさん
18/11/15 23:30:57.50 .net
ほんそれ
バカチョンWeb系量産してるだけ

787:仕様書無しさん
18/11/16 01:14:26.17 .net
物理系出身だけどWebの仕事やらずに何とか生きてる。

788:仕様書無しさん
18/11/16 10:09:55.35 .net
大学の理系を出たのなら
いい仕事をして当然。

789:仕様書無しさん
18/11/16 10:59:05.30 .net
両親に感謝であるmm

790:仕様書無しさん
18/11/16 12:48:42.11 .net
>>764
良いことしか書かないサイトって駄目ね特にその会社がリンクしてるような評判サイトはいいことしか書けないようにしてるし

791:仕様書無しさん
18/11/16 14:45:01.38 .net
暗号解読の問題なんで変な出力になるんだろうって思ったら
一回の処理で2回以上置換してる文字があったり
ループ回数変な値にしてたりで
自分の間抜けさにショック受けてる
ギリギリ81点でなんとかBにランクアップできた

792:仕様書無しさん
18/11/16 17:17:16.43 .net
中途採用 オファー年収額の 25%&#12316;
新卒採用 オファー年収額に関係なく 400,000円&#12316;
だとさ。
年収600万で希望出して通ると
paizaに150万か。
500万で125万。
結構良い金取ってんな。
Eランで25%って酷いと思う。

793:仕様書無しさん
18/11/16 18:06:05.89 .net
求人掲載無料系はどこもそれくらいの料率だぞ

794:仕様書無しさん
18/11/16 20:21:58.45 .net
勉強兼ねてhackerrankゴリゴリ解いてるんだけど、そんなすげぇ人ばかりというわけでも無いのだな
海外の人はそれこそエリートばっかだと思ってたが提出例見てると自分よりひどいコードもいっぱいあった。あーこんな書き方がーってのも多々あるけど
自分と同じロジックの回答例が掲示板で一番評価高かったりすると嬉しい

795:仕様書無しさん
18/11/17 00:41:25.70 .net
世界のトップレベルエンジニアっていうのはちゃんと情報系の大学を出てコンピュータサイエンスを学ぶんだよ!
日本のプログラマーがいかに質が悪いか

ロシア教育は「人材」という最強の資源を創り上げていた。世界一のエンジニア大国ロシア教育の真実
URLリンク(globity.tech)

796:仕様書無しさん
18/11/17 00:47:30.04 .net
atcoderは数学コンテストサービスサイト
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

797:仕様書無しさん
18/11/17 01:31:00.43 .net
>>773
Eランでその額のオファー来るの?雇用されるの?

798:仕様書無しさん
18/11/17 08:28:01.31 .net
atcoder緑になるのに時間かかるのでコスパ悪い

799:仕様書無しさん
18/11/17 09:01:46.81 .net
arcて2問解いたらいきなり緑なれる?

800:仕様書無しさん
18/11/17 09:15:15.26 .net
初回は400が最高なので緑は無理

801:仕様書無しさん
18/11/17 17:43:52.07 .net
いまってそうなの?

802:仕様書無しさん
18/11/17 18:06:39.82 .net
2問じゃ難しいとしても
初回でも緑に行けるって

803:仕様書無しさん
18/11/17 20:17:41.43 .net
atcoderは長年atcoderで趣味で競プロやってる人が就職有利になるようにしたのがatcoderjobsだから
最近のrated開催頻度からすると2年くらいは続けてないと十分なコンテスト参加機会に出会えないね
ratedコンテストがある日時が必ずしも用事がないわけではないしね
毎週ratedがあれば半年もかからず十分な参加回数出られるのにね

804:仕様書無しさん
18/11/17 20:21:50.36 .net
機械学習や有限要素法の勉強した方が金になるぞ

805:仕様書無しさん
18/11/17 20:40:16.00 .net
>>784
大学でるよりかは簡単だろ

806:仕様書無しさん
18/11/17 20:58:23.74 .net
有限要素法ってソルバーつくる側になれなきゃ
作業員と一緒だよなメッシュきるのも自動でやってくれるし
未経験案件も増えてきてる

807:仕様書無しさん
18/11/17 22:31:47.31 .net
よっしゃ未経験で受けたる!

808:仕様書無しさん
18/11/17 23:02:30.78 .net
ソルバの利用者はメーカーのプロパーだったりするから待遇も将来性も良いんじゃないか

809:仕様書無しさん
18/11/18 10:33:44.04 .net
機械学習の勉強してるけどコミュ力ないからそもそも仕事が降ってこない
コミュ力鍛えるのが一番金になる

810:仕様書無しさん
18/11/18 11:27:47.26 .net
コミュカ
コミュ力

811:仕様書無しさん
18/11/18 12:27:09.15 .net
せやな

812:仕様書無しさん
18/11/18 12:30:08.67 .net
コミュ力Dランクでは生きるだけ無駄

813:仕様書無しさん
18/11/18 14:11:23.06 .net
今週の問題難しすぎて諦めたわ、アルゴリズムが組み立てられねえ

814:仕様書無しさん
18/11/18 14:15:36.18 .net
>最近のrated開催頻度からすると2年くらいは続けてないと十分なコンテスト参加機会に出会えないね
どんなコンテストを望んでるんだ????
何十回も必要か?

815:仕様書無しさん
18/11/18 14:34:00.79 .net
>>795
延々と参加回数が少ないからレートが不正確って表示されるんやで、5回やると
9回に満たないので不正確
9回参加すると14回に満たないので不正確
こんな調子1年かかるよ
頼むぜ社長
5回で緑になれないやつは商品にならんと言い切るのもありだけどね

816:仕様書無しさん
18/11/18 14:35:55.11 .net
思わずキャッチーなレスしちゃったのでまたtwitter逝きかなこれは。
ワシの悪いクセだ

817:仕様書無しさん
18/11/18 14:51:10.57 .net
最近atcoderコンテストやってねえな、メールもきてなかったからどうしたんだろうって思ってたが

818:仕様書無しさん
18/11/18 15:31:55.19 .net
プログラミングのMENSA集団ですキリ

819:仕様書無しさん
18/11/18 19:45:52.06 .net
atcoderは迷走している感がある
競技者を満足させるならAGCをもっと開催すべきだ
ライト層を満足させるならARCをもっと開催すべきだ
灰茶緑の雑魚を満足させたいならABCをもっと開催すべきだ

820:仕様書無しさん
18/11/18 20:27:30.29 .net
AtCoderの人たち一技術者としてでも食っていけそうだから
面倒くさいことがあったらいつでもやめれるんじゃないの
人も少ないみたいだし
非常に些細なことで終わりが来そうな気がするな
こうるさいおっさんが毎回因縁つけてくるのがうざいとか
女の問題で仲間割れするとか

821:仕様書無しさん
18/11/18 20:30:34.71 .net
社長は、このスレは品が良いっていってたぞ
もっと直大のバーカバーカって言われたそうなつぶやきしてたよ

822:仕様書無しさん
18/11/18 23:39:02.51 .net
>レートが不正確って表示されるんやで
いや表示されないだろ。

823:仕様書無しさん
18/11/19 13:36:12.93 .net
Web系って設計書云々の話をあまり書かないって聞くけどどういう感じで開発してるか気になる

824:仕様書無しさん
18/11/19 13:36:39.88 .net
Web系って設計書云々の話をあまり聞かないけど
どういう感じで開発してるか気になる

825:仕様書無しさん
18/11/19 16:26:24.19 .net
デザイナさんの指示通りに実装しているとか?

826:仕様書無しさん
18/11/19 16:36:06.71 .net
AtCoder Marathon Contest (rated) の開催はまだですか

827:仕様書無しさん
18/11/19 21:41:12.77 .net
>>803
お、表示されなくなった。
社長ナイス!

828:仕様書無しさん
18/11/19 21:42:44.82 .net
>>803
やっぱり駄目だわ。
betaの方は暫定ってなってる。
バグじゃね?

829:仕様書無しさん
18/11/20 01:39:23.23 .net
バグじゃなくて仕様

830:仕様書無しさん
18/11/20 07:19:11.10 .net
>表示されなくなった。
見たことないぞ

831:仕様書無しさん
18/11/20 09:29:47.89 .net
仕様ならrated14回以上出ないといけないのね。1年近くかかりそ

832:仕様書無しさん
18/11/20 10:31:57.64 .net
>>812 の脳ミソがバグじゃなくて仕様だな

833:仕様書無しさん
18/11/20 10:40:51.26 .net
俺がatcoderの仕様だ。社長働けオラー

834:仕様書無しさん
18/11/20 11:37:13.58 .net
見たことないって言ってるやつマジで言ってんのか?
試しに10回以下とかでフィルタかけて見てみろ

835:仕様書無しさん
18/11/20 11:51:24.39 .net
その機能がつく前に水色以上になった強者は見たことないんかも

836:仕様書無しさん
18/11/20 18:20:59.90 .net
SIerってプロジェクトメンバーで一緒に昼ご飯食べるキモい文化があるけどWeb系にはないよな?

837:仕様書無しさん
18/11/20 19:00:28.64 .net
ある
むしろWeb系のほうが活発ではないか

838:仕様書無しさん
18/11/20 19:01:28.43 .net
そんな文化なかったよ。現場によると思う

839:仕様書無しさん
18/11/20 19:07:45.54 .net
>>796
確認したらbetaだと表示されるのね
で、5回以下だと大幅に、9回以下で少し、14回以下で若干、実力より低いレーティングって表示されるらしい

840:仕様書無しさん
18/11/20 19:32:52.38 .net
参加回数14回以下のレッドコーダも、大勢いるね。

841:仕様書無しさん
18/11/20 19:36:02.81 .net
14回以下じゃあない
14回未満の人だな。
14回ちょうどの人には表示なしで

842:仕様書無しさん
18/11/20 20:15:45.91 .net
14回以下で赤になるのは他で実績のある猛者じゃろう

843:仕様書無しさん
18/11/20 20:31:04.90 .net
1回目でレッドコーダになった人もいた。
びっくり。

844:仕様書無しさん
18/11/20 22:52:13.19 .net
面談担当者様からの特別FBキタ━━(゚∀゚)━━!!

845:仕様書無しさん
18/11/21 00:06:02.22 .net
Facebook?

846:仕様書無しさん
18/11/21 00:41:50.59 .net
競プロはエリート学生たちのお遊びプログラミングだよ
URLリンク(i.imgur.com)

847:仕様書無しさん
18/11/21 00:45:47.34 .net
競プロの真実を知るとよい URLリンク(i.imgur.com)

848:仕様書無しさん
18/11/21 00:48:55.89 .net
楽しいからやるんだろ?

849:仕様書無しさん
18/11/21 00:49:24.95 .net
コーディングパズルが楽しければそれでよい

850:仕様書無しさん
18/11/21 00:51:57.28 .net
非凡ちゃんでちゅわ

851:仕様書無しさん
18/11/21 00:52:03.37 .net
ナップサック問題や幾何の座標計算や経路探索をすべてのプログラマが当たり前にできるようになったら
プログラマの世界が変わるだろうか

852:仕様書無しさん
18/11/21 01:00:52.86 .net
atcoderやcodeforcesが提供しているあれらのサービスを作ってるのはその競プロerなわけだが

853:仕様書無しさん
18/11/21 01:01:28.68 .net
>>828
お前みたいなのが引っかかりそうな図だな

854:仕様書無しさん
18/11/21 01:50:50.91 .net
現実逃避


855:はよくないね



856:仕様書無しさん
18/11/21 07:36:39.24 .net
まったくだな!

857:仕様書無しさん
18/11/21 08:26:43.47 .net
無能なおバカのアンチは、まずプログラミングがある程度できるようにならなくちゃ。

858:仕様書無しさん
18/11/21 11:14:25.28 .net
本当にプログラミングが好きならここにいる時間をプログラミングや運動にあてているだろうしな。

859:仕様書無しさん
18/11/21 11:16:32.40 .net
1回目でレッドコーダの人いるねぇ。
参加回数が少ないとか言ってる人とは真逆の存在。

860:仕様書無しさん
18/11/21 13:10:26.11 .net
ここをアンチスレにするのはやめてくれ

861:仕様書無しさん
18/11/21 15:55:19.55 .net
お前らプログラミングだけやってねえで経営とかマネジメントも学んどけよ
30歳までにはCTO、CEOになるのがこのスレの目標だ

862:仕様書無しさん
18/11/21 16:24:14.34 .net
それなら中小企業診断士でも取ってしまえ。
情報処理技術者試験を持ってると科目免除になったりするし。

863:仕様書無しさん
18/11/21 16:33:16.87 .net
ロシアのプログラマーってなんで凄いやつばっかなの?
atcoderのほとんどがロシアだし

864:仕様書無しさん
18/11/21 16:37:19.41 .net
ロシア教育は「人材」という最強の資源を創り上げていた。世界一のエンジニア大国ロシア教育の真実
URLリンク(globity.tech)

865:仕様書無しさん
18/11/21 17:34:18.65 .net
その疑問
そんなすごいプログラマがどうして競技プログラミングで遊んでいるのか
とみると意味が変わってくる

866:仕様書無しさん
18/11/21 17:43:04.52 .net
すごいアスリートがどうしてオリンピックなんかに出場して遊んでいるのか
って感じかね。

867:仕様書無しさん
18/11/21 18:54:36.04 .net
>>827
競プロは頭脳勝負だから頭脳エリートが強いのは当たり前なんだよな

868:仕様書無しさん
18/11/21 19:01:45.00 .net
競プロの強い人=高学歴
⇒IT企業が高学歴新卒に企業アピールする手段として競プロコンテストが生えた 

869:仕様書無しさん
18/11/21 19:04:10.85 .net
paizaのSランクの人たちも結局はみんな東大卒なんでしょ

870:仕様書無しさん
18/11/21 19:09:36.41 .net
paizaで転職に成功した人たちはどんどん発信してほしい

871:仕様書無しさん
18/11/21 19:24:15.44 .net
URLリンク(meetalive181213.peatix.com)
chokudaiここで何話すんだろう
競プロはエンジニアに必須!をアピールするのか?

872:仕様書無しさん
18/11/21 19:38:03.52 .net
エンジニアリングなスキルを評価してくれて転職につながるサービスないの?

873:仕様書無しさん
18/11/21 20:13:41.36 .net
派遣の仕事とかスキル観られるぞ。口頭だけだけど

874:仕様書無しさん
18/11/21 20:15:12.79 .net
ロシア人は仕事がないから競プロでアピール。
日本人やインド人はアピールしなくても仕事があるような気がする

875:仕様書無しさん
18/11/21 20:33:37.27 .net
>>849
バカ言え
paizaのSランク取るのがどんなに簡単なのか知らんのか。
誰でも少し慣れてきたら取れてしまうようなレベルだ。

876:仕様書無しさん
18/11/21 20:37:04.38 .net
>>854
ロシアとかは、国をあげてプログラマを育成してるから。
できるプログラマはとっても大事にされちゃう。

877:仕様書無しさん
18/11/21 22:06:24.01 .net
コドフォで国にアピールしとるんかねえ

878:仕様書無しさん
18/11/21 22:47:18.52 .net
>>855
paizaの上位2%は間違いで実質100%ってことかい?

879:仕様書無しさん
18/11/21 22:54:22.89 .net
俺もお前もみんなSなんだよ!!

880:仕様書無しさん
18/11/21 23:23:05.06 .net
MかSかと聞かれたらSかな

881:仕様書無しさん
18/11/22 00:39:35.35 .net
土曜日のAtCoderのドワンゴのコンテストがratedになったですよ
rated気にしてた人参加しましょう!

882:仕様書無しさん
18/11/22 02:05:41.07 .net
paizaのsはatcoderなら緑~水色くらいのレベルだよね

883:仕様書無しさん
18/11/22 04:23:24.43 .net
緑色くらいのレベルなら、誰でも少し慣れてきたら取れてしまうね。

884:仕様書無しさん
18/11/22 17:13:14.42 .net
平均的なSランク問題の難易度 > 一番難しいAランク問題の難易度 >>>> 一番簡単なSランク問題の難易度 > 平均的なAランク問題の難易度 >> Bランク問題の難易度

885:仕様書無しさん
18/11/22 17:37:29.91 .net
一番簡単なSランク問題の難易度 > 平均的なAランク問題の難易度
そうだろうか????
このスレで簡単すぎると話題のS問題があるようだけど・・・・

886:仕様書無しさん
18/11/22 18:23:16.42 .net
お前らプログラミングの勉強してなにになりたいんだ???
世界を轟かせる存在になりたいなら経営とか心理学の勉強しようぜ
ジョブズになるんだろ?俺たちは

887:仕様書無しさん
18/11/22 18:43:01.07 .net
それなら勉強して中小企業診断士でも取ってしまえ。

888:仕様書無しさん
18/11/22 19:37:24.59 .net
>>866


889: いいか小僧……この世界をより深く知る者程そういう軽はずみな発言はしねェモンさ



890:仕様書無しさん
18/11/23 01:53:01.37 .net
月始めにした面談のフィードバックが今更来た
落選理由コーディングスキル不足ってなんやねん
なんのためにランクで足切りしてんだよってかコード読んだ上でスカウトしてるって建前だろ
企業様は気楽に一括送信ポチでやってんのかもしれないけどこっちは面談一回にも時間割いて準備してんだぞ
なあ[自主規制]システムズさんよ

891:仕様書無しさん
18/11/23 02:44:19.67 .net
スカウトが自社の求人を宣伝する手段にしかなってないのが悪いな
結局企業も求職者も数打ちゃ当たるで超非効率

892:仕様書無しさん
18/11/23 08:05:10.00 .net
落選理由を教えてくれるって超優良企業じゃんか。

893:仕様書無しさん
18/11/23 08:45:50.84 .net
paizaは落選すると必ず理由出る

894:仕様書無しさん
18/11/23 08:47:42.88 .net
面談でもコード書くの?leetcodeかねw

895:仕様書無しさん
18/11/23 08:48:41.39 .net
企業が本当の落選理由言うと思ってんの?
面接で落とすのって大抵コミュニケーションと外見の問題だと思うよ

896:仕様書無しさん
18/11/23 08:54:18.63 .net
俺は外見は完璧だからコミュ障なのが原因ってことだな
はぁ~あ

897:仕様書無しさん
18/11/23 09:24:03.84 .net
コミュ障に厳しい社会

898:仕様書無しさん
18/11/23 12:43:57.84 .net
雑談できなくてもレビューは出来るとかザラなのに
いつまで雑談力見てるんだろうな

899:仕様書無しさん
18/11/23 14:14:37.10 .net
そういうことなら面談後にはっきり言ってほしいよなフィードバックじゃあ一方的だし何が内定理由にならなかったのか言ってほしいよな
結局テンプレで手書きがちょこっと乗ってるだけだし

900:仕様書無しさん
18/11/23 14:25:17.01 .net
普通に就活した方がいいと思うよ
母数が違うもの

901:仕様書無しさん
18/11/23 14:32:10.01 .net
コーディングスキル不足にならないように
S問題全部ACしてしまおう。

902:仕様書無しさん
18/11/23 14:45:07.15 .net
競プロ的な問題解いても仕事で使わねえ

903:仕様書無しさん
18/11/23 15:06:51.10 .net
って言って作品で実力アピールしようとプロフィールに乗せてもどうせ見ないでただスカウトしてるんだろうし
後悔してる作品に対して何の質問も来なかったし

904:仕様書無しさん
18/11/23 15:18:45.07 .net
会社の人だってなるべく長い付き合いがしたいんだから気軽に話しやすい雰囲気の人を取るでしょ
それに優秀だけどコミュ力無い人は業務を属人化してしまう可能性が高いから雇いにくそう

905:仕様書無しさん
18/11/23 15:42:11.64 .net
paizaやProgate、atcoderやUdemyの9x%OFFのを勧めるやつはまだ良心的なんだな
クソ高いプログラミングスクール勧めるか無料のプログラミングスクール勧めるの大量にいる
スクール通ったところで何も作れるようにはならん
無料スクールはSES行かねーなら金払えってオチ付き
結局、1行目の安い学習サイトで修行しつつ
ググって調べて何か作って会社起こすのがエンジニアにとって唯一の正解なんだな
ここにはatcoder上位勢もいるっぽいけど
超高学歴のエリート様は別だからいちいち絡まないでくれよ
そういう奴だけは良い企業にプロパーとして入れるんだから

906:仕様書無しさん
18/11/23 16:13:26.57 .net
プログラミングをあきらめた敗北主義者は、
さっさとマ板とこの業界から去れ。
それが自身のため。

907:仕様書無しさん
18/11/23 16:29:51.78 .net
誰の発言からプログラミングをあきらめたと捉えたのか謎

908:仕様書無しさん
18/11/23 19:48:13.37 .net
>>883
好き嫌いで面接決める会社は知らんけど
それに業務を属人化させないのは上の役目なんだから誰を出世させるかという別の問題

909:仕様書無しさん
18/11/23 19:49:58.05 .net
コミュ力なくても手順書書けばいいだけ

910:仕様書無しさん
18/11/24 00:


911:24:46.85 .net



912:仕様書無しさん
18/11/24 01:21:25.39 .net
>>802
chokudaiは元vipperだから
ちょっとやそっとの荒れ具合では平和と言っちゃうんだろ

913:仕様書無しさん
18/11/24 02:36:24.39 .net
昔のvipは平和そのものだった気がするけどな
厨房を自称するとかしたらその限りじゃないが、
最終的にそれらも全部受け入れられてしまった

914:仕様書無しさん
18/11/24 10:55:15.28 .net

それらも受け入れるほうが平和だろ

915:仕様書無しさん
18/11/24 11:30:09.79 .net
>>889
おっさんでも出来るぞ~
学生時代にonline judgeがあったらハマってたのにと思うよ。

916:仕様書無しさん
18/11/24 13:21:23.36 .net
>>889
リーナスとかラリーペイジとデニスリッチーとか何歳か知ってる?

917:仕様書無しさん
18/11/24 13:40:44.25 .net
闘うプログラマデビットカトラー忘れるにゃ~

918:仕様書無しさん
18/11/24 13:43:30.21 .net
各PCにお手軽にOSとコンパイラが入り、ブロードバンドでonline judgeのインフラ整えるまでしたのがおっさん世代ってことよ。
お陰で自分等で楽しむ前に歳喰っちまったぜ

919:仕様書無しさん
18/11/24 18:47:10.43 .net
競プロって日本では2chから布教しだしたのではないの?Japan NEET Universityを所属にして2ちゃんねらーが競プロやっていたんでしょう?競プロベテラン勢みんな元2ちゃんねらー

920:仕様書無しさん
18/11/24 19:02:18.13 .net
20時からAtCoderでratedコンテストのドワコンがあることをお忘れなく

921:仕様書無しさん
18/11/24 21:09:19.89 .net
ドワコン忘れてた!!!!!!!!!!!!
20時からだった・・・・

922:仕様書無しさん
18/11/24 23:02:56.56 .net
ワイもNEET univで登録してみたいな。

923:仕様書無しさん
18/11/25 00:09:40.19 .net
ドワコンのCは典型みのある問題だったね

924:仕様書無しさん
18/11/25 00:29:44.09 .net
>>901
何問解けたの?

925:仕様書無しさん
18/11/25 14:13:56.36 .net
paizaがPHPのプログラミング学習を22日から一週間無料にしたな、今のうちやっておくか

926:仕様書無しさん
18/11/25 14:26:02.34 .net
【ウーマン村本】 やったぜ日産? いや政治家からしたら、やったぜ無関心な国民、やったぜ水道民営化
スレリンク(liveplus板)

927:仕様書無しさん
18/11/25 19:16:12.12 .net
>>902
コンテストには参加しなかったよ

928:仕様書無しさん
18/11/25 19:21:30.17 .net
おいおい

929:仕様書無しさん
18/11/25 20:43:14.67 .net
時間の都合がつかなければ参加できないもの

930:仕様書無しさん
18/11/25 20:58:34.90 .net
スケジュール管理もできない無能か

931:仕様書無しさん
18/11/26 01:48:54.40 .net
もしかしてできないんじゃなくてスケジュール合わせてまでする価値がないんじゃ…

932:仕様書無しさん
18/11/26 09:43:05.61 .net
paizaラーニングよりこれ

Microsoft Virtual Academy
Free Microsoft training delivered by experts
URLリンク(mva.microsoft.com)

933:仕様書無しさん
18/11/26 17:32:22.80 .net
Paizaのプログラミング学習のクリアにツイート機能あるけど使う奴いるの?逆にツイートして恥かきそうなんだけど

934:仕様書無しさん
18/11/26 19:42:32.52 .net
ネトゲにはツイート機能がよくあるからな

935:仕様書無しさん
18/11/26 19:53:19.47 .net
機械学習の練習ならpaizaラーニングしなくてもsignateでできるよね
https://


936:signate.jp



937:仕様書無しさん
18/11/26 19:56:02.74 .net
練習ね
学習は別サイトで。

938:仕様書無しさん
18/11/26 20:08:08.33 .net
機械学習は情報系の院卒がやることだから
われわれ底辺プログラマには縁の無いことだ

939:仕様書無しさん
18/11/26 20:10:48.06 .net
paizaはPOHのようなプログラミングイベント用意して><

940:仕様書無しさん
18/11/26 20:29:51.86 .net
機械学習で情報系の院卒の知識使うのって、
超大手の一部の研究職ぐらいでは

941:仕様書無しさん
18/11/26 20:32:24.65 .net
我々マ板住人は、プログラマの頂点の集団だ。
底辺だのとほざいてる連中は、さっさと消えろ。

942:仕様書無しさん
18/11/26 22:46:08.57 .net
>>918
機械学習分かるんかワレ

943:仕様書無しさん
18/11/26 23:13:47.58 .net
GAFAで抜けた穴を拙者で埋める気はござらんか~

944:仕様書無しさん
18/11/26 23:27:19.56 .net
GoogleはABC社

945:仕様書無しさん
18/11/26 23:28:21.20 .net
ABCではなくAlphabet
予測変換仕事しろ!

946:仕様書無しさん
18/11/26 23:53:07.16 .net
能力相応の職場
能力相応の給与
夢を見るんじゃなあい

947:仕様書無しさん
18/11/27 00:39:24.12 .net
日本でプログラマーやるのは損

948:仕様書無しさん
18/11/27 09:55:53.35 .net
能力相応なのだから、良い職場、良い給料が取れて当然だな。

949:仕様書無しさん
18/11/27 11:13:30.68 .net
お前らが理想な年収っていくらよ

950:仕様書無しさん
18/11/27 11:28:57.71 .net
今千万だから一億かな

951:仕様書無しさん
18/11/27 12:55:49.86 .net
理想を実現しなくては!

952:仕様書無しさん
18/11/27 15:21:04.59 .net
競技プログラミングで頻出の動的計画法(通称DP)は中学受験の算数でも出題され小学生たちが解いている
大人のくせに小学生たちでも分かるDPを分からないなどと泣き言を言うな

953:仕様書無しさん
18/11/27 15:26:26.13 .net
優秀な小学生な。
奨励会の小学生に将棋で勝負するようなものだったら泣かされてもしょうがないような。だけど将棋ほどDPが難しいとも思えず。
まとまらない~

954:仕様書無しさん
18/11/27 15:28:10.01 .net
優秀な小学生なら数検一級受かったりオセロ世界大会優勝したり量子力学を理解したりしてるしな
俺みたいなのより優秀な小学生がいるのは当たり前

955:仕様書無しさん
18/11/27 15:29:29.94 .net
けん玉やヨーヨー、縄跳びの技を覚えるようなつもりで競プロやってる。おっさんだが

956:仕様書無しさん
18/11/27 15:38:11.22 .net
おっさんから子供まで
男性ばかりかねぇ。

957:仕様書無しさん
18/11/27 17:20:18.62 .net
>>931
まあ自分の好きなことに直結してるならいいけど必要ないことだったら何の意味があるのって感じ
プログラマだって自分の好きなプログラム以外なら飯だって食わない人いるし

958:仕様書無しさん
18/11/27 17:44:02.63 .net
金曜日から新しいキャンペーンが始まるね。
アマゾンギフト券の当たるやつ。

959:仕様書無しさん
18/11/27 19:20:15.92 .net
アマギフ当てるぞ!

960:仕様書無しさん
18/11/27 19:50:40.74 .net
Aランク問題でアマギフか…難易度高いな

961:仕様書無しさん
18/11/27 21:25:58.73 .net
今回も順位ではなく、参加者の中から抽選で決めるんでしょ。
これ初心者に優しいキャンペーンじゃん。

962:仕様書無しさん
18/11/27 22:05:12.04 .net
順位だとエリート集団である競プロ勢が圧倒的有利だからな

963:仕様書無しさん
18/11/27 22:26:41.77 .net
Amazon、AWSでのオンライン「機械学習大学」を無料で開講
paizaラーニングはAmazonに負けた

964:仕様書無しさん
18/11/27 22:44:21.38 .net
paizaの漫画見るまでdjangoのことディージャンゴだと思ってた

965:仕様書無しさん
18/11/27 22:57:19.32 .net
ぱいじょは勉強になるなあ

966:仕様書無しさん
18/11/27 23:13:21.25 .net
paizaのぱいじょの3人はJKだがうち1人は初登場時はJKではない
atcoderのマスコットのいろはちゃんは設定こそJKだが中の人は筋肉のオッサン

967:仕様書無しさん
18/11/27 23:56:42.30 .net
忍者だから変化の術でJKに擬態している

968:仕様書無しさん
18/11/28 00:19:32.78 .net
atcoder毎週2回


969:ratedコンテスト開催してくれればありがたい 毎週2回参加したいのではなく都合のつく任意のタイミングでrated参加できるようになって欲しいという意味で



970:仕様書無しさん
18/11/28 01:37:03.69 .net
ratedじゃなくていいから毎日過去問精選を大会形式で解きたい。
バチャコンたてるのめんどい

971:仕様書無しさん
18/11/28 01:43:30.20 .net
CSAcademyのような1時間ごとに発生する自動バチャコンみたいなものを欲してるのかな

972:仕様書無しさん
18/11/28 04:30:49.39 .net
過去のコンテスト単位でできるバチャのほうがよい

973:仕様書無しさん
18/11/28 07:11:43.35 .net
ratedなんて気にしないで、過去問解きまくればいい。
その方がレート上がるはず。

974:仕様書無しさん
18/11/28 13:54:07.15 .net
過去問やっていくら実力を上げようとも
ratedコンテストに出なければレートは上がらないし
ratedコンテストに出るには開催頻度が多くなければ参加機会を作れない

975:仕様書無しさん
18/11/28 14:44:56.05 .net
強い人は1回のratedでレッドコーダになっちゃうんだし、
重要なのは実力だな。

976:仕様書無しさん
18/11/28 16:31:59.98 .net
今は最高で1200?止まりじゃないの?

977:仕様書無しさん
18/11/28 16:33:42.31 .net
そりゃABCの場合だろ

978:仕様書無しさん
18/11/28 16:41:25.03 .net
ABCだとパフォーマンスは1600まで

979:仕様書無しさん
18/11/28 16:55:03.42 .net
ARC,AGCならリセマラし放題なのか

980:仕様書無しさん
18/11/28 17:05:46.48 .net
ARCはABCより高いという程度

981:仕様書無しさん
18/11/28 19:28:19.54 .net
適正レートへの収束には参加回数が必要だって話に何でリセマラが出てくるんだよ

982:仕様書無しさん
18/11/28 20:44:27.81 .net
ネトゲと勘違いしている初心者がいるようで。

983:仕様書無しさん
18/11/28 21:11:08.51 .net
ABCで上限があるのは社長がリセマラ対策って言ってたのよ

984:仕様書無しさん
18/11/28 22:00:01.78 .net
違うって。
ABCだけじゃあない。
リセマラ対策は全ratedで400マイナスする。
参加回数を重ねると減少量が少なくなり本来の値を適用する。

985:仕様書無しさん
18/11/28 23:08:30.82 .net
paizaは一度Sランクになりさえすればいいし
atcoderjobsも現在レートじゃなく最高レートが使われるらしいから
じゃんじゃん問題解け

986:仕様書無しさん
18/11/28 23:13:55.52 .net
paizaのランクはどこまで上げるのが適当なんだろう
Aランク以上の求人って経験やスキルの要求のハードルが高い

987:仕様書無しさん
18/11/28 23:23:54.51 .net
低くて良い事なんてないはず。

988:仕様書無しさん
18/11/28 23:56:32.25 .net
求人企業側は雇った人のランク×契約年収額でpaizaに金を支払うから
たとえば仕事内容的にBランクあれば十分な職で
プログラミング力が競プロしかできないやつのSランクを年収300万で雇うのと
学歴同程度でBランクのやつを年収300万で雇うのとでは
paizaに支払うコストが変わるし
競プロが得意だからって業務プログラミング適性があるってわけでもない
リスク管理できるならBランク雇うだろ

989:仕様書無しさん
18/11/29 00:09:17.74 .net
好きなことに対して勉強や練習をするのに必要な精神力と
好きでもないことに対して勉強や練習をするのに必要な精神力と
大きく違う
それが適性
スキルが競プロだけの競プロ強い人は競プロ好きだから強くなれたわけだけど業務を好きになるとは限らない
東大や京大などトップレベルの大学は
入学にも卒業にも好きではない科目で得点しなければならず
得点するための努力ができる人材ということが分かる
一方、Fラン大学や低学歴は
好きではない勉強に一切努力を払わなかった人材ってことが分かる

990:仕様書無しさん
18/11/29 00:21:45.75 .net
後半ひどくてわろw

991:仕様書無しさん
18/11/29 01:00:28.43 .net
paizaに支払うコストぐらいでSランクを避けるような会社なんて先のない会社。
Sランクを取って十分に一流の企業への就職を選択すべき。

992:仕様書無しさん
18/11/29 04:25:00.92 .net
Sランクの会社でいいとこあるか?

993:仕様書無しさん
18/11/29 09:48:38.35 .net
Sランク以下の会社でもいいとこあれば応募すればいい。

994:仕様書無しさん
18/11/29 18:03:40.77 .net
Paizaって勉強会とかのリンクしてないのな、codeIQではしてたのに

995:仕様書無しさん
18/11/29 18:04:35.9


996:9 .net



997:仕様書無しさん
18/11/29 18:05:04.18 .net
勉強会って何?
オフ会?

998:仕様書無しさん
18/11/30 00:22:50.18 .net
CodeIQは表向きは「コーディングパズルを通じてのエンジニア同士の交流」を提供するサービス
そしてそこに集まってきたエンジニアを×××して儲けを得るのがCodeIQの商売
だがエンジニアたちはコーディングパズルを目的にしかしてなくその×××がうまくゆかなかったから
純粋に×××するだけのmoffersに生まれ変わった

999:仕様書無しさん
18/11/30 09:28:35.01 .net
コーディングパズルが無くなった以上
CodeIQはこのスレとは縁が無くなった。
moffersどうでもよし。

1000:仕様書無しさん
18/11/30 13:00:28.43 .net
お前らがクソにも役に立たんお勉強をしてる間に俺はお前らみたいな奴隷を50人雇って一人辺り毎月30万円抜いてるんだよなぁw
結局仕組みを作る側に立たないと俺には勝てないよ
お前らも時間を切り売りする労働やめて人にやらせろしね

1001:仕様書無しさん
18/11/30 13:04:06.76 .net
↑クソコンサルが奴隷商人に堕ちる仕組み

1002:仕様書無しさん
18/11/30 13:15:24.88 .net
↑内緒にしとけばいい情報をなんで書くし
さては別の苦労があるんだな

1003:仕様書無しさん
18/11/30 17:09:56.77 .net
コーディング転職って息してる?
精神障害者なんだけど今の会社にはもう居られないから転職先漁ってる

1004:仕様書無しさん
18/11/30 17:16:26.82 .net
>精神障害者
転職のハードル高いな

1005:仕様書無しさん
18/11/30 17:16:57.44 .net
精神障害者を受け入れ態勢ある企業って存在するの?

1006:仕様書無しさん
18/11/30 17:26:20.38 .net
>>979
ぶっちゃけ
中央省庁の例のアレ行こうかなと思ってる。
問題を通常の公務員試験から変えるって言ってるから対策の立てようがないけど…
精神をとってる会社自体はあるよ。そもそも業界自体がうつ病だらけだしな

1007:仕様書無しさん
18/11/30 17:35:30.02 .net
書き込み内容が正常なので、就職もなんとかなりそう。
でもせっかく職に就いているのに難しい転職をするんかな。

1008:仕様書無しさん
18/11/30 17:37:38.57 .net
機械学習は論文を書くか書かないかで難易度がまるで違う
論文書かないなら大卒理系なら誰でもできる
書くなら情報系院卒以上でないと話にならん
けどほとんどの業務で求められてるのは論文を書かない実装
やったことないやつほど機械学習を高度なものだと思いこんでる
そのせいでほとんどの人事が求めてるのは情報系院卒だし
誰が何言っても無駄だけどな

1009:仕様書無しさん
18/11/30 17:45:51.38 .net
>>982
COBOLの現場に飛ばされて糖質が悪化したんだよw
もう逃げるには会社変えるしかない状況みたいだから仕方ないのよ
精神障害者じゃないと出せない知見だから言っとくけど、COBOLって思考パターンが統合失調症的になるから絶対に触ってはいけない言語だわw

1010:仕様書無しさん
18/11/30 17:51:24.46 .net
機械学習とかAIって企業が技術アピールするためだけの分野だぞ
ハロー効果のためだけに作られた仕事だから高学歴エリートにしかやらせないよ

1011:仕様書無しさん
18/11/30 21:07:03.54 .net
と、低学歴が適当なことを申しております。

1012:仕様書無しさん
18/11/30 21:58:56.93 .net
>>986
でもお前RubyとかPHPみたいな案件しか入れないじゃん

1013:仕様書無しさん
18/11/30 22:10:40.45 .net
>>987
と、低学歴が適当なことを申しております。

1014:仕様書無しさん
18/12/01 02:18:44.49 .net
日曜日にAtCoderのABCがあるって
ratedあってよかったね

1015:仕様書無しさん
18/12/01 02:25:49.38 .net
【paiza】コーディング転職 7社目【AtCoderJobs】
スレリンク(prog板)

1016:仕様書無しさん
18/12/01 19:47:19.44 .net
あ、paizaのキャンペーン忘れてた

1017:仕様書無しさん
18/12/02 15:48:35.71 .net
アマギフ問題難しかったね

1018:仕様書無しさん
18/12/02 16:49:38.95 .net
何のひねりもない問題で簡単だった

1019:仕様書無しさん
18/12/02 18:37:12.33 .net
でもアルゴリズム知らなきゃTLEになりそう。

1020:仕様書無しさん
18/12/02 19:18:55.17 .net
入力例通ったのに不正解ばっかりで萎える

1021:仕様書無しさん
18/12/02 19:52:37.43 .net
最初TLEしたけどアルゴリズム知らなくても、すぐ通るようにできたわ

1022:仕様書無しさん
18/12/03 00:03:06.51 .net
貪欲アルゴリズムなら誰でも行けるべ大量データはタイムオーバー確実だけど

1023:仕様書無しさん
18/12/03 23:37:24.29 .net
プログラマーの皆さんは業務プログラミングでも時間かかかりそうな処理はアルゴリズム使ってるの?

1024:仕様書無しさん
18/12/04 00:11:54.47 .net
アマギフの当選メール来なかったのでハズレです

1025:仕様書無しさん
18/12/04 00:29:16.26 .net
チクショー!

1026:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 88日 21時間 22分 8秒

1027:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch