競技プログラミングにハマるプログラマのスレat PROG
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ - 暇つぶし2ch494:仕様書無しさん
15/12/12 21:32:07.13 .net
理系の御家族かわいそう
技術ない方が収入高い
技術下げろ!
収入上げろ!
放送・商社・銀行・公務 > 製造・化学・通信・情報
URLリンク(m.finance.yahoo.co.jp)

495:仕様書無しさん
15/12/13 09:12:44.32 .net
年収1,000万円以下のSE・PGはレベル低すぎ
迷惑だから報酬上げるか生産下げろ!
低報酬・低技術・高離職の問題改善策
・多重契約を避け直接契約
・同業者の1.2倍の報酬を提示
・同業者の2.0倍の工数を提示
・契約外納期合意は拒否
・客先指示合意は拒否
・知的財産譲渡は拒否
・不利益な現場は即行解約
・自社会議と伝えて毎日定時帰宅
・契約時間外に学習
・契約時間外に副業
・示談および裁判報酬

496:仕様書無しさん
15/12/15 05:49:26.84 .net
今月参加予定
19日 01:00 SRM 676


497: 20日 00:00 Educational Codeforces Round 3 24日 01:35 Codeforces Round #337 27日 02:00 SRM 677 27日 20:05 Codeforces Round #338 (Div. 2)



498:仕様書無しさん
15/12/17 01:52:09.61 .net
yukicoder
テストデータにコーナーケースがいくつか足りてないおかげでACになってるコードがちらほらあったりするのな
yukicoder内で問題ごとに話あえる掲示板とか設ければいいのにな
問題作成の練習の場として使うんなら
問題文やテストデータに関することを作者と話し合える場があったほうがいいと思う
一部の人らはtwitterでそういうやりとりしてるようだけど
みんなが参加できる場を作ったほうが問題作成やテストデータ作成のヒントにも繋がるだろうし

499:仕様書無しさん
15/12/17 16:09:22.72 .net
このスレで何を言っても変わらんし意味がないだろ

500:仕様書無しさん
15/12/18 07:46:21.01 .net
【偽装請負従犯要員募集中】
[技術不要の使い捨てスキル]
データ > ロジック
簡単ロジック
大量データ
SE適性不要
IT資格不要
大卒資格不要
文科系対象
体育系対象
業務系処理
商業系業種
[事務ソフト作り捨てツール]
ノンプログラミングツール
フレームワーク
COBOL
VB
.net
Java
Web
DB
ERP
SAP

501:仕様書無しさん
15/12/19 00:24:42.23 .net
SRM676、あと30分で開催だよ。

502:仕様書無しさん
15/12/19 02:40:10.77 .net
相変わらずdiv2のnormal問題が解けないで終わる

503:仕様書無しさん
15/12/19 12:55:16.99 .net
div1 medium の解法、grandy 数を以下のルールで計算するのだと思うけど、system testで落ちてしまう。
何か勘違いしてるのでしょうか。どなたか、教えて下さい。
1) 全ての出口Eを始点の集合として、各Tへの最短距離を求める。
2) 各Tについて、grandy数をいかの通り定める。
四方が壁で移動できないなら、0
Eに到達できないなら、k
Eに到達できるなら、そのTからEへの最短距離と、kとの小さいほう。
3) 全てのTのgrandy数のxor をとり、奇数なら先手の勝ち、偶数なら後手の勝ち。
grandy数の計算を間違えているのでしょうか。。

504:仕様書無しさん
15/12/19 13:45:12.95 .net
>>486
それはgrundy数じゃない
grundy数ってのは
・負けの状態なら0
・それ以外の場合は、mex( その状態から遷移可能な状態のgrundy数の集合 )
で定義される値のこと。mex ってのはその中に含まれない最小の非負整数。mex(0,1)=2,mex(1,2)=0みたいな感じ。
この問題だと状態は(y,x,k)で表せるから、grundy数の計算は、
(1) 状態(y,x,k)が負けの状態。つまり(y,x)がE、あるいはk=0のとき。
g(y,x,k)=0
(2) それ以外
g(y,x,k)=mex( g(y,x+1,k-1), g(y+1,x,k-1), g(y,x-1,k-1), g(y-1,x,k-1) )
になる。勝敗判定はNimと同じで、すべてのTのgrundy数のxorをとったとき、
・0なら必敗
・0以外なら必勝
になる。
ただ yxk=50*50*10^9 だから愚直なgrundyしてもTLEする。だから工夫が必要っていう問題。

505:仕様書無しさん
15/12/19 15:32:11.48 .net
>487
丁寧な解説ありがとう。
勉強しなおしてきます。

506:仕様書無しさん
15/12/19 19:21:16.97 .net
プログラマはMacを使ってるってマジ?
スレリンク(news板)

507:仕様書無しさん
15/12/19 23:11:54.39 .net
>>480
> 20日 00:00 Educational Codeforces Round 3
これってdiv2レベル?

508:仕様書無しさん
15/12/19 23:16:28.62 .net
URLリンク(codeforces.com)
> translating the problems from my RussianEnglish to English

これは・・・!?

509:仕様書無しさん
15/12/19 23:42:50.86 .net
難易度はdiv2ぐらいで、round1、round2ともに典型が多かった印象

510:仕様書無しさん
15/12/19 23:54:52.19 .net
ありがと
div2レベルなら参加するわ

511:仕様書無しさん
15/12/20 06:49:21.15 .net
AtCoder ユーザの皆様へ
AtCoder では、CODE FESTIVAL 2015 OKINAWA オープンコンテストを開催します。
【URL】
 URLリンク(code-festival-2015-okinawa-open.contest.atcoder.jp)
▼スケジュール
 12/20(日) 13:00 から16:00まで。計180分。
 当日のイベント進行状況によっては開始時刻が前後する可能性がございます。ご注意ください。

512:仕様書無しさん
15/12/21 07:32:39.51 .net
無能実態派遣残業して時間報酬相場下げるな!
【知的財産と契約料金の搾取促進者ばかり】
[生涯損害助長SI受注SEを追放すべき]
偽装請負従犯SEの動機
コミ障人格障害
コンピュータ趣味
文系大卒低偏差値大卒
情報処理資格非保有者
偽装請負従犯SEの損害
無償プログラム提供
契約外期限遵守
客先指示遵守
知的財産譲渡
中間搾取促進
事前面接
低予備工数残業見積
無料追加
労働違反
裁判苦手
学習不足
対人障害健康障害
孤独死
偽装請負従犯SEの代償
低収入低技術
非婚離婚
鬱病
早死

513:仕様書無しさん
15/12/23 06:36:22.29 .net
Codeforces Round #336
URLリンク(codeforces.com)
今夜だよ!何故かワンパンマン

514:仕様書無しさん
15/12/23 09:44:53.55 .net
理系の御家族かわいそう
技術ない方が寿命と収入高い
技術下げろ!
収入上げろ!
放送・商社・銀行・公務 > 製造・化学・通信・情報
URLリンク(m.finance.yahoo.co.jp)

515:仕様書無しさん
15/12/24 03:40:15.01 .net
回文最長一致探索
URLリンク(en.wikipedia.org)
ふぅ

516:仕様書無しさん
15/12/25 19:34:59.01 .net
※SI犯罪対策の拡散歓迎
犯罪者個人に対して告訴状を偽装請負・偽装出向・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)

告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダー、スマホによる録音が適しています)

審査 → 不受理 → 告訴状再提出または刑法 第193条で訴えを起こす

受理 → 告訴事実を認め示談交渉(↓) →示談成立  →法廷相場50~100万円の示談金 ※示談拒否が良い
↓                ↓
事案化 ←←←←←← 示談不成立(↓) →示談外交渉 →犯罪者の年収半額×最大懲役年数の和解金支払い※推奨
↓                ↓
↓               起訴  →公判  →罰金刑=前科(起訴事実を認めてるため)→追討ち民事訴訟
↓                    
審査 → 起訴(強制捜査・留置場)→ 公判 → 懲役刑などの厳罰(反省が認められないため)→追討ち民事訴訟

不起訴、起訴猶予

検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て)→ 起訴 → 起訴後は同上
刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 → 同上
◎告訴→告訴受理→示談交渉→厳罰を求め示談不成立→示談外交渉→和解金支払い・和解契約(公正証書・即決和解で秘密保持契約)
◎偽装請負・出向・違法派遣事件では派遣・出向先両方の代表者、役員、現場責任者に告訴できます。
前科がついた犯罪者が法人の代表であれば公的な入札からの


517:排除、取引先や顧客との契約解除など社会的制裁・批判に晒されることから辞職または解任が妥当、役員・社員であれば懲戒を想定。 ◎事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。 加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。 注意:告訴が受理されない理由 ●3年間(※)の時効が過ぎたもの ※違法派遣 ●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの ●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合 ●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。



518:仕様書無しさん
15/12/25 20:07:23.40 .net
27日 02:00 SRM 677
27日 20:05 Codeforces Round #338 (Div. 2)

519:仕様書無しさん
15/12/27 10:46:47.80 .net
理系の御家族かわいそう
技術ない方が寿命と収入高い
技術下げろ!
収入上げろ!
放送・商社・銀行・公務 > 製造・化学・通信・情報
URLリンク(m.finance.yahoo.co.jp)

520:仕様書無しさん
15/12/30 16:17:35.43 .net
SEの使い捨て早死に貧困助長は大迷惑
偽装請負の従犯は辞めろ!
・5,000円/時間以下の契約は辞めろ
・80万円/月以下の契約は辞めろ
・多重契約は辞めろ
・不利益な現場は辞めろ
・残業見積りは辞めろ
・時間外労働違反は辞めろ
・契約外納期は守るな
・客先指示に従うな
・知的財産を渡するな
・契約時間外に学習しろ
・契約時間外に副業しろ
・被害を訴えろ
【非婚】SI受注SEは3億円以下の低生涯収入【離婚】
スレリンク(infosys板)

521:仕様書無しさん
16/01/03 20:04:05.01 .net
競技プログラミングが転職の役にたった人とかいる?

522:仕様書無しさん
16/01/04 01:25:06.39 .net
採用側の立場になって考えてみればよい
求人を出して応募してきた人たちの何のどんな情報を採用側は知りたいのかを想像してみたまえ
競技プログラミングなんて漢検や英検とかそーいった程度にしか見られんだろうことが容易に想像つく
『へー、RedCoderなんだー、で?』

523:仕様書無しさん
16/01/04 07:31:15.51 .net
RedCoderってプログラマならわかる人いるから就職後の配属時にワンチャンあったりしない?

524:仕様書無しさん
16/01/04 10:22:01.10 .net
アプリ開発でない競技プログラミングがどういうプログラミングなのか分かっていたらワンチャンスがありえないと分かる
競技プログラミングで投稿されたコードを眺めてコイツと一緒に仕事したいと思う奴なんてほとんどいないだろう
アルゴリズム等に長けるが一方でコーディング速度重視で特化したコードを生成するのが競技プログラマ
実務において前者の能が役に立つ機会は滅多になく、後者の能にいたっては害悪でしかない
競技プログラミングでないプログラミングでどんなコードを書いているかは重要であるが
競技プログラミングしかやってないなんて奴は全くお呼びでない

525:仕様書無しさん
16/01/04 18:14:27.73 .net
競技プログラマは競プロ特化型のコードしかかけないっていつから思ってた?
普段は可読性重視で書くに決まってんじゃん
上位で必要なアルゴリズムの知識が普段あまり必要ないというのはわかるけど
自分の考えをミスせずに高速でコーディングする力は重要でしょ
あと,競プロ以外なにもできませんみたいな特殊な人の話はしていない

526:仕様書無しさん
16/01/04 18:46:12.69 .net
競プロのコードが読みにくいと思うのは、単にアルゴリズム系の実装経験が少ないからだろ

527:仕様書無しさん
16/01/04 20:37:07.05 .net
RedCoderって基本情報処理みたいな資格やらと似たようなものでしょ
他の資格と違うのは内容が知られていないことだから
これを持っている人は何ができるのかを論理的に具体的に説明できれば一つのアピールにはなるというだけ
自分はRedCoderだから
・求められた仕様に対して正確に素早く実装する能力に長けている
・膨大な量の処理を行うときに計算量を抑える設計をすることに長けている
みたいな

528:仕様書無しさん
16/01/04 20:40:15.00 .net
競プロerでも上位陣はきちんと見やすくて合理的なコード書いてるぞ。
と言うか競プロに必要なのは数学的思考力であって、
各アルゴリズム(dijkstra、累積和、etc...)の実装は基本的に定石がある。

529:仕様書無しさん
16/01/04 22:09:04.09 .net
>自分の考えをミスせずに高速でコーディングする力は重要でしょ
SYSTEM TESTで落ちてる奴けっこうおるやん

530:仕様書無しさん
16/01/04 22:17:51.31 .net
>>511
考えがミスらないとは言ってない・・・

531:仕様書無しさん
16/01/04 22:25:47.78 .net
力はついてもパーフェクトは難しいもんさ

532:仕様書無しさん
16/01/04 22:51:52.66 .net
月刊競技プログラミングは役に立たないは盛り上がるな

533:仕様書無しさん
16/01/04 23:35:50.11 .net
実際に役に立ったという具体的な体験談が一切出てこないところが全てを物語っている

534:仕様書無しさん
16/01/04 23:38:38.02 .net
まあ完全に娯楽だよな

535:仕様書無しさん
16/01/05 00:01:45.89 .net
採用する側も素人じゃねーんだから
レッドコーダーなら注目するし
その人のGitHubだってチェックするぞ。

536:仕様書無しさん
16/01/05 00:30:05.59 .net
採用担当者がどうであるかは会社次第だし一概にはな

537:仕様書無しさん
16/01/05 01:10:21.51 .net
redcoderってそんな知名度ある言葉だったっけ?

538:仕様書無しさん
16/01/05 18:40:10.84 .net
2015年のtopcoderのマラソンマッチで,収入を予測する問題があったと思うんですが
どれかわかる人いますか?
確か練習問題的な位置づけだったと思います

539:仕様書無しさん
16/01/05 18:53:06.43 .net
アメリカ(USA)の各職業の年収
日本とはちょっと違います。文化の違いなどもありますが、学歴がいいからといって高収入がもらえるというわけでもなさそうです。
1位システムエンジニア
2位医師助手
3位大学教授
4位ナース
5位ITプロジェクトマネージャー
6位公認会計士(Certified Public Accountant)
7位理学療法士(Physical Therapist)
8位コンピューターネットワーク・セキュリティー・コンサルタント
9位アナリスト
となっており、日本では高収入の弁護士は、平均年収は18位、麻酔専門医というききなれない職業が弁護士より高い11位。
内科医の平均年収は19位となっております。
学歴がよくてもそれに見合う収入がもらえるという現状でもないようです。
先生は日本と違って年収は500万程度、人気もあまりないようです。

540:仕様書無しさん
16/01/05 19:47:31.45 .net
>>521
日本でも麻酔専門医は内科医より収入高いだろ。
弁護士は仕事にあぶれてる人が多いし。
日本では公務員は別格だな。

541:仕様書無しさん
16/01/05 22:18:09.98 .net
>>522
なるほど

542:仕様書無しさん
16/01/05 22:28:52.60 .net
>>520
年収予測の練習問題ってこれのこと?
URLリンク(proc-cpuinfo.fixstars.com)

543:仕様書無しさん
16/01/05 22:31:03.09 .net
マラソンマッチの一覧を眺めてるけどそれっぽいのあるかなあ
URLリンク(community.topcoder.com)

544:仕様書無しさん
16/01/06 07:48:43.43 .net
無能実態派遣残業して時間報酬相場下げるな!
【知的財産と契約料金の搾取促進者ばかり】
[生涯損害助長SI受注SEを追放すべき]
偽装請負従犯SEの動機
コミ障人格障害
コンピュータ趣味
文系大卒低偏差値大卒
情報処理資格非保有者
偽装請負従犯SEの損害
無償プログラム提供
契約外期限遵守
客先指示遵守
知的財産譲渡
中間搾取促進
事前面接
低予備工数残業見積
無料追加
労働違反
裁判苦手
学習不足
対人障害健康障害
孤独死
偽装請負従犯SEの代償
低収入低技術
非婚離婚
鬱病
早死

545:仕様書無しさん
16/01/08 01:10:43.73 .net
boostを使う場合は提出コード内にboostの著作権を書くべきなの?
boostライセンス文を読んだけどよく分からない
バイナリ配布では表記要らんけどソースコード配布では著作権表示しろ的な感じに読めるんだけど
競技プログラミングの色んな人の提出コード見てるけど著作権表示してないし
URLリンク(www.boost.org)
URLリンク(www.boost.org)

546:仕様書無しさん
16/01/08 10:58:07.


547:28 .net



548:仕様書無しさん
16/01/08 14:53:01.81 .net
久々のコンテストだ、うれしいぞ

549:仕様書無しさん
16/01/09 05:30:23.69 .net
コドフォのプロフィールでMAGICという謎項目が発生してた何コレ
>New Year Gift! Magically, you can change your rank in the first days of the New Year.
>This feature will be available until January 10 (inclusive).
新年の10日間だけ嘘rankになれるってこと?

550:仕様書無しさん
16/01/09 07:39:49.77 .net
今夜はAtCoderのABC
21:00から

551:仕様書無しさん
16/01/09 10:11:59.99 .net
>>524
>>525
ありがとうございます
見つかりました
URLリンク(www.topcoder.com)

552:仕様書無しさん
16/01/09 11:13:29.32 .net
>>532
これってもう解けないの?

553:仕様書無しさん
16/01/12 22:57:06.76 .net
明日のSRMは昼前の11時か・・・ちょいと参加は無理だな

554:仕様書無しさん
16/01/14 23:00:00.47 .net
15
01:35 Codeforces Round #339
22:20 yukicoder

555:仕様書無しさん
16/01/17 23:24:00.64 .net
競技プログラミングの標準入力のファイルポインタって先頭に戻すこと出来るのな

556:仕様書無しさん
16/01/19 19:11:49.12 .net
SRM明日だったか
1日勘違いした

557:仕様書無しさん
16/01/21 00:07:07.66 .net
div2に落ちた \(^o^)/

558:仕様書無しさん
16/01/28 17:38:40.03 .net
ドンマイっ!

559:仕様書無しさん
16/01/29 11:02:33.88 .net
SRMあったのかよ…orz

560:仕様書無しさん
16/01/30 19:02:58.14 .net
CodeforcesってBoost非対応?

561:仕様書無しさん
16/01/31 03:18:01.41 .net
たぶん、そう

562:仕様書無しさん
16/01/31 20:38:17.75 .net
競技プログラミングってデバッガ使用は禁止?

563:仕様書無しさん
16/01/31 21:51:45.16 .net
提出するのはサーバー上で正しく動作するソースコードのみ
手元でソース書いてる間は何使っても構わんよ
まずは参加してみよう
そうすれば何ができるかわかる

564:仕様書無しさん
16/01/31 22:11:02.74 .net
Codeforces Round #341 (Div. 2) Jan/31/2016 23:05
URLリンク(codeforces.com)
あと40分以内に参加登録!

565:仕様書無しさん
16/01/31 22:46:34.53 .net
A問題に3時間くらいかかる糞ザコですが参加していいですか?

566:仕様書無しさん
16/01/31 23:00:15.41 .net
初参加です。一問解けるといいな(´๑•_•๑)💦

567:仕様書無しさん
16/02/01 00:26:26.77 .net
うわ、WAでもテスト結果見せてくれないのか

568:仕様書無しさん
16/02/01 00:55:19.62 .net
やったー!一問解けたーーー
でもここで力尽きた。ありがとうございました

569:仕様書無しさん
16/02/03 22:25:58.45 .net
実態派遣SEの知的財産と契約料金の搾取助長
相場が下がって迷惑だから年収1,000万円以下のSEは辞めてもらえませんか?
[推定平均生涯収入]
100万/月 3億円5,000万以上(大卒サラリーマン上位 レベル)
90万/月 3億円以上(大卒サラリーマン平均レベル)
80万/月 2億円5,000万以上(大卒サラリーマン下位 レベル、高卒サラリーマン上位レベル)
70万/月 2億円以上(高卒サラリーマン平均レベル)
60万/月 1億円5,000万以上(高卒サラリーマン下位 レベル)
50万/月 1億円以上(フリーターレベル)
40万/月 5,000万以上(パートレベル)
URLリンク(labaq.com)

570:仕様書無しさん
16/02/04 04:14:15.73 .net
AIM Tech Round
Feb/05/2016 02:05UTC+9
URLリンク(codeforces.com)
URLリンク(codeforces.com)
AIM Techがスポンサーってだけで
ヘッドハンティングがあるってわけじゃないかんじか

571:仕様書無しさん
16/02/04 23:43:43.94 .net
夜中の三時からとか無理やろ

572:仕様書無しさん
16/02/06 11:30:46.32 .net
今日Atcoder beginner contestあるけどでる人おる??

573:仕様書無しさん
16/02/06 22:12:56.18 .net
ratingが更新されないし参加しない

574:仕様書無しさん
16/02/07 14:31:13.84 .net
18時からコードフォーシズですね!

575:仕様書無しさん
16/02/08 01:36:31.46 .net
忘れてた

576:仕様書無しさん
16/02/10 21:37:43.58 .net
日付変更と共にコードフォーシズですね!

577:仕様書無しさん
16/02/10 22:06:18.82 .net
レーティング変わらないやつか
競技進行に慣れたし俺はパス

578:仕様書無しさん
16/02/11 03:24:43.92 .net
今回は二問解けました。次回は三問解きたいです!

579:仕様書無しさん
16/02/13 06:12:25.70 .net
やるっきゃない
8VC Venture Cup.
URLリンク(codeforces.com)
PRIZES
Overall 1st place ― $2500
Overall 2nd place ― $1000
Overall 3rd-5th places ― $500 each
Overall 1-50th place ― t-shirts with 8 | VC and company logos
Local Winner ― Dinner with Joe Lonsdale (founder of Palantir, Addepar, & 8 | Partners) and other Silicon Valley technologists
Local top finishers ― Opportunity to meet with leadership from 8 | VC portfolio companies

580:仕様書無しさん
16/02/14 01:11:18.37 .net
とんでもない時間帯ですね!

581:仕様書無しさん
16/02/14 05:11:51.93 .net
今回は全然ダメだ~
最初の一問しか解けなかった・・・

582:仕様書無しさん
16/02/14 05:53:59.52 .net
賞金出るしな

583:仕様書無しさん
16/02/14 16:52:42.26 .net
レーティングの数値の意味が今一つ解りません。

584:仕様書無しさん
16/02/14 16:56:06.28 .net
例えば偏差値なら50が真ん中で、10増える毎に標準偏差分さらに得点してることになる、とか意味があるでしょう

585:仕様書無しさん
16/02/19 21:56:23.19 .net
Educational Codeforces Round 8.
URLリンク(codeforces.com)
2時間後の0時丁度だよ

586:仕様書無しさん
16/02/20 13:53:16.78 .net
【主な偽装請負従犯要員SEの作業】
[技術不要の使い捨てスキル]
コマンド
データ > ロジック
簡単ロジック
大量データ
SE適性不要
IT資格不要
大卒資格不要
文科系対象
体育系対象
商業系業種
業務系処理
[業務ソフト作り捨てツール]
ノンプログラミングツール
フレームワーク
COBOL
VB
.net
Java
Web
DB
ERP
SAP

587:仕様書無しさん
16/02/21 09:45:00.96 .net
使い捨て早死に貧困の助長SEは大迷惑
相場下がって迷惑だから偽装請負の従犯は辞めろ!
・1,000万円/年以下低レベルの会社は辞めろ
・80万円/月以下低レベルの契約は辞めろ
・5,000円/時間以下低レベルの契約は辞めろ
・多重契約は辞めろ
・不利益な現場は辞めろ
・残業見積りは辞めろ
・時間外労働違反は辞めろ
・契約外納期は守るな
・客先指示に従うな
・知的財産を渡するな
・残業しないで学習しろ
・残業しないで副業しろ
・損害は訴えろ
【非婚】SI受注SEは3億円以下の低生涯収入【離婚】
スレリンク(infosys板)

588:仕様書無しさん
16/02/21 10:46:59.75 .net
wikipediaの二進対数のページにあるアルゴリズムで底が2の対数を求められるってこと?

589:仕様書無しさん
16/02/21 14:38:08.23 .net
競プロを有名にして、競プロの地位を向上させ
賞金を出すスポンサーを増やすには、
まずは、格ゲのように5神を決めるといいと思うんだよ
直大さん
・AtCoder社長
・チーター本の著者
・最強最速アルゴリズマー養成講座を連載
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
・RedCoder
秋葉さん
・アリ本の著者
・Target
後の三人は誰だろ?

590:仕様書無しさん
16/02/21 17:49:49.62 .net
>>570
Makoto Soejimaさん
rng_58
GCJ2011 チャンピオン
TopCoder admin
は、外せないと思う。

591:仕様書無しさん
16/02/21 22:03:37.26 .net
秋葉さんって誰だと思って検索したら、競技プログラミングの本を出している。さらにTwitterで検索かけてみたら、なるほど、この人がiwiだったのか
毎回CodeForcesのランキングで上の方にいる日本人で凄いなあと思ってたら、合点がいったわ

592:仕様書無しさん
16/02/23 05:01:51.13 .net
CODE VS5.0 キター

URLリンク(twitter.com)
【お知らせ】 CODE VS5.0の予選形式が体験できるようになりました!
URLリンク(codevs.jp)

593:仕様書無しさん
16/02/23 05:08:51.52 .net
URLリンク(codevs.jp)
> このクライアントはLGPLライセンスで配布されるライ�


594:uラリとリンクするLGPLライセンスの派生物であるため、リバースエンジニアリングを禁止はしません。 んあ? LGPLってリンクするだけならライセンス汚染ないんじゃないの?



595:仕様書無しさん
16/02/23 05:14:38.48 .net
LGPLv3を読んで来たがどう読んでもリンクするだけならライセンス汚染は無いはずなんだが・・・どういうこった?

596:仕様書無しさん
16/02/23 13:46:33.44 .net
コドフォにms c++やdelphiがあることのほうがライセンス的には気になるが

597:仕様書無しさん
16/02/23 13:56:06.30 .net
>>574
禁止しないんだからいいんじゃないの?

598:仕様書無しさん
16/02/25 20:33:17.80 .net
時給換算5,000円以下のSEの皆様へ
相場が下がって迷惑ですので、SE辞めてもらえませんか?
主婦SE以下の時給換算レベルですよ。
学習期間や契約終了の不利益リスクにどう対処するおつもりですか?
こちらこそ優秀なSEの離職で大損害なんですから。
発注者より

599:仕様書無しさん
16/02/27 02:11:13.66 .net
コードフォースィズ

600:仕様書無しさん
16/02/27 04:46:17.17 .net
う~ん・・・二問しか解けなかった。まだまだクソ雑魚を卒業できません><

601:仕様書無しさん
16/02/27 05:46:58.23 .net
URLリンク(mujin-pc-2016.contest.atcoder.jp)
> 2016年2月27日(土) 21:00 ~22:30 (JST) コンテスト

50位まで賞金とかすげえ太っ腹だな

602:仕様書無しさん
16/02/29 01:28:18.86 .net
深夜の3:10からコードフォースィズですね!

603:仕様書無しさん
16/02/29 08:25:00.66 .net
深夜は参加無理ゲー

604:仕様書無しさん
16/03/02 00:10:16.90 .net
CODE VSに参加する香具師おる?調子はどう?

605:仕様書無しさん
16/03/02 00:21:22.58 .net
今回のCODE VSはルールがイマイチぱっとしない

606:仕様書無しさん
16/03/02 00:44:23.69 .net
プログラミング言語「zip」って何なんだよ・・・リンクくらい載せろよゴルァ!

607:仕様書無しさん
16/03/02 15:55:27.31 .net
URLリンク(codevs.jp)
現時刻の1位のchokudaiってあの直大?

608:仕様書無しさん
16/03/02 16:05:56.42 .net
あの直大
URLリンク(twitter.com)

609:仕様書無しさん
16/03/02 16:42:15.54 .net
直大さんの単純な動きしかしてないけど
直大さん以外のAIがヘボすぎて自滅しまくってるパティーン

610:仕様書無しさん
16/03/02 16:45:00.96 .net
CODEVSリプレイ機能で他参加者のAIの動き丸分かりで中途のお試し版うpして他参加者の様子見的なやり方の人がほとんどか

611:仕様書無しさん
16/03/02 16:57:09.19 .net
その昔、競技開始と同時におもむろに英語の問題文を翻訳にかけたことで周囲をあっと言わせた、あのchokudai?

612:仕様書無しさん
16/03/02 23:01:13.94 .net
ズルはよくないな

613:仕様書無しさん
16/03/02 23:17:41.38 .net
競技プログラマのツイッター見てると競技プログラマ同士で結構やりとりしててコミュニティみたいなの形成してるね

614:仕様書無しさん
16/03/02 23:28:52.45 .net
プログラマになりたい、、、

615:仕様書無しさん
16/03/03 00:11:13.46 .net
こうしたいああしたいと考えが増えるごとにAIの実装が糞複雑の糞面倒になってくるハゲが

616:仕様書無しさん
16/03/03 00:13:40.07 .net
正直言って毎度毎度標準入力からのパースが面倒
TopCoderのみたくメソッドの引数という形で全データを渡してくれればいいのに

617:仕様書無しさん
16/03/04 00:00:59.95 .net
一度外に出すことで何の言語でも使えるようになってるんだからしょうがない
パース処理なんて一回「引数という形で全データを渡す」ように書いたらもう書き換えないんだから
それくらい造作もなくやれよ

618:仕様書無しさん
16/03/04 22:22:47.72 .net
QiitaやGitHubで解答したコードを公開したり解説したりすると何か良いことあったりする?

619:仕様書無しさん
16/03/04 22:38:41.57 .net
某有名IT企業から一緒に働かないか?ってお誘いが来るとか?

620:仕様書無しさん
16/03/04 22:43:51.62 .net
URLリンク(topcoder.g.hatena.ne.jp)
今月は色々とあるな

621:仕様書無しさん
16/03/05 12:20:13.68 .net
早死に貧困の助長だから偽装請負の従犯は辞めろ!
相場下がって迷惑だから報酬増やすか作業減らせ!
・1,000万円/年以下の会社は辞めろ
・80万円/月以下の契約は辞めろ
・5,000円/時間以下の契約は辞めろ
・多重契約は辞めろ
・不利益な現場は辞めろ
・残業見積りは辞めろ
・時間外労働違反は辞めろ
・契約外納期は守るな
・客先指示に従うな
・知的財産を渡するな
・残業しないで学習しろ
・残業しないで副業しろ
・損害は訴えろ
【非婚】SI受注SEは3億円以下の低生涯収入【離婚】
スレリンク(infosys板)

622:仕様書無しさん
16/03/06 17:31:28.86 .net
AOJのコンテストってお前ら参加してる?

623:仕様書無しさん
16/03/06 19:39:13.84 .net
>>602
公式解説のないコンテストは学習効率がよくないので
原則として参加しない。
ARCとABCは、公式解説はあるし生放送もあるので
だいたい参加してる。

624:仕様書無しさん
16/03/07 03:36:33.48 .net
Android非対応なので会津はパス

625:仕様書無しさん
16/03/07 12:02:23.48 .net
解説の存在は大きいがそれだとAtCoderしか参加するものがなくて数をこなせない

626:仕様書無しさん
16/03/08 00:15:20.55 .net
そうか?TopCoderもCodeforcesも解説あるし
逆に解説が無いものの方が少ない気がするが

627:仕様書無しさん
16/03/08 12:12:38.02 .net
TopCoderもCodeforcesも英語だし、開催時間が深夜だし、
TopCoderは、Javaアプレット入れないといけないしで
ATCODER一択だと思う。
ATCODERで公式解説をコンテスト後に公開するコンテストは、
事前にアピールしてほしい

628:仕様書無しさん
16/03/08 20:36:52.83 .net
英語の勉強になってええやん

629:仕様書無しさん
16/03/09 00:35:33.38 .net
yukicoderがあるじゃないか

630:仕様書無しさん
16/03/09 09:03:43.36 .net
告訴の趣旨
 被告訴人は、以下に該当すると考えるので、被告訴人の厳重な処罰を求めるため告訴します。
 職務経歴書を提示した事前面接を実施 または 偽装請負 または 偽装出向
  労働者派遣法第26条(契約の内容等)、職業安定法第44条(労働者供給)に違反
 多重派遣・多重出向
  労働基準法第6条(中間搾取の禁止)に違反
疎明資料
 事前面接日時、場所、出席者、資料のコピー、音声記録
 就業場所・就業期間・就業時間
 指揮命令
  指示を誰が行っているかの記録、音声記録
 仕事で使う道具や、資材の負担(所有)のあり方
  業務で使用しているパソコン・備品などの所有者
 契約書
  請負、雇用契約書、出向指示など書面のコピー
刑事告訴ガイダンス
★和解金の相場は犯罪者の去年の年収の半額です。社長や役員で数千万~1億円、管理職で500~1000万円、営業個人については200~500万円程度。
★痴漢も民事でなく刑事事案ですが、裁判所が和解金を被害者に支払わせて解決するのが絶対的過半数です。和解で解決しない事案、つまり公訴までいって判例となる事例を探すほうが難しいことでしょう。
★録音は一方の当事者が取る限り合法です。※加害者に録音の同意を求める必要はありません。
★告訴状を検察に提出しても受理されなければ加害者側には知られることはありません。不受理の場合は何事も起きてないように粛々と振る舞ってください。
★告訴を取り下げるとき検察に提出した資料は全て返却されます。また検察があなたが提出した証拠をあなたの許可なく裁判の証拠として使用はできません。告訴を取り下げたのちの録音資料には当事者の立場が失われるため証拠能力はありません。
★和解時に告訴した事実は秘匿事項となります。犯罪者が秘密保持契約に違反した場合の損害賠償金は「即決和解」か「公正証書」で最低5000万円~にしましょう。支払いを拒否すれば強制執行手続きを地方裁判所に上訴(裁判不要)してください。
★派遣会社や事業会社が同業者に


631:情報をリークしたなら競合他社に弱みを握られます。余程信用のおける相手でなければリークはできないでしょう。漏らした方の口が軽ければ事実は分かります。また密告してくれた事業者には損害賠償金の3割を謝礼金として渡してください。



632:仕様書無しさん
16/03/10 17:20:53.52 .net
あとすこしのところで黄色になれないんだけど
過去問解く以外になにかやったほうがいいことある?
いまはひたすらdiv1 easy解いてる

633:仕様書無しさん
16/03/11 00:53:24.75 .net
>>611
>>413みたいなSRMの履歴から黄色コーダたちはeasy,medium,hardのどれを解いてる傾向があるか見てみればいいんじゃねーの?

634:仕様書無しさん
16/03/13 07:56:45.48 .net
残業SEは大迷惑!
時間外労働違反となる
契約に作業期限はない
契約の延長がなくなる
健康障害をもたらす
対人障害をもたらす
能力評価が低下する
生産評価が低下する
時間報酬が低下する
学習時間が減少する
副業時間が減少する
訴訟が増加する
失業が増加する
貧困が増加する
独身が増加する
早死が増加する

635:仕様書無しさん
16/03/13 11:37:23.49 .net
残業しなくても済む業務量に調整するのがPMの役目

636:仕様書無しさん
16/03/13 13:09:43.72 .net
残りはPMが開発するんですね
やはりPMにもプログラミング能力が要求されます

637:仕様書無しさん
16/03/13 13:19:42.49 .net
交渉能力のないPMはそうなるよね

638:仕様書無しさん
16/03/14 23:15:25.25 .net
やねうら王さんがCODE VSに参戦したようだな

639:仕様書無しさん
16/03/15 07:59:44.15 .net
>>614
PGは断るべき

640:仕様書無しさん
16/03/17 16:07:29.98 .net
touristっていう人が凄いみたいだけどベラルーシの特産物ってどんなん?

641:仕様書無しさん
16/03/18 22:15:16.85 .net
URLリンク(www.hackerrank.com)
このカレンダー中々便利だな

642:仕様書無しさん
16/03/20 10:08:16.24 .net
技術屋の御家族かわいそう
技術ない方が寿命と収入高い
技術下げろ!
収入上げろ!
放送・商社・銀行・公務 > 製造・化学・通信・情報
URLリンク(m.finance.yahoo.co.jp)

643:仕様書無しさん
16/03/20 12:34:56.20 .net
給与は政治力で決まるから政治力のない奴は有能でも馬車馬だよ。人間、能力パラメータはバランスよく振ろう

644:仕様書無しさん
16/03/20 12:38:35.25 .net
政治力があれば技術力低めでも仕事は回せるからね
技術で行くならそれを評価してもらえる制度があるとこに行かないともったいない

645:仕様書無しさん
16/03/20 12:58:28.26 .net
SEの生産と効果の報酬対策
相場下がって迷惑だから報酬増やすか生産減らせ!
[推定生産効果]
大量生産ループ処理あり 成果主義 高額報酬
少量生産ループ処理なし 時間主義 低額報酬

646:仕様書無しさん
16/03/21 06:14:12.56 .net
HackerRankってpaizaやCodeIQみたいにスカウトメールあるのな
うぜえ・・・

647:仕様書無しさん
16/03/21 06:15:04.28 .net
英語なんて読めないし喋れないしスカウトされても受ける気ねーよ!バーロー!

648:仕様書無しさん
16/03/21 10:50:41.03 .net
競技プログラミングって
どうせヒマな、理系のバカ学生が
チャレンジしてるだけっしょ?
職業プログラマは忙しくて
そんなママゴトやってるヒマねーよ!
つか、近年の理系卒の新入生が、
やたら自信を持ってクソプログラムを作るんだが、
競技プログラミングの悪影響としか思えない。
競技プログラミングとやらを主催しているのって
アカデミックだろ?
なんの責任も生産性もないアカデミックの
プログラミングを覚えた奴は、全く使えない。
コード自慢のバカばかりだよ。

649:仕様書無しさん
16/03/21 11:45:25.12 .net
早死に貧困の助長だから偽装請負の従犯は辞めろ!
相場下がって迷惑だから報酬増やすか作業減らせ!
・平均年齢40歳未満の会社は辞めろ
・1,000万円/年以下の会社は辞めろ
・80万円/月以下の契約は辞めろ
・5,000円/時間以下の契約は辞めろ
・多重契約は辞めろ
・不利益な現場は辞めろ
・残業見積りは辞めろ
・時間外労働違反は辞めろ
・契約外納期は守るな
・客先指示に従うな
・知的財産を渡するな
・残業しないで学習しろ
・残業しないで副業しろ
・損害は訴えろ
【非婚】SI受注SEは3億円以下の低生涯収入【離婚】
スレリンク(infosys板)

650:仕様書無しさん
16/03/21 12:08:04.86 .net
>>627
自分が解けないからって人の足を引っ張ろうとすんなよみっともねえw

651:仕様書無しさん
16/03/21 12:23:12.01 .net
たしかに、一般のIT業界を旅客運送業に例えると、競プロ勢はレーサーみたいなもんだから、レーシング技能はどうでもよくて、公道をきちっとお客さん乗せて安全に法規守って走れない人なんか要らないよなぁ

652:仕様書無しさん
16/03/21 12:29:05.27 .net
>>627
競技と実務と混同するのは困るね。
採用の時にちゃんとコード見てないから、変な人材を採用しちゃってるんじゃないかな。文句があるなら人事部にどうぞ。

653:仕様書無しさん
16/03/21 12:35:48.10 .net
>>627
何でそんな必死なんだwww

654:仕様書無しさん
16/03/21 12:46:55.17 .net
レーサーはタクシードライバーになれるけど、逆は無理だなw

655:仕様書無しさん
16/03/21 14:04:29.73 .net
まあそうだな。入社後か入社前研修の時に公道を走る技能教習を施しておかないとね

656:仕様書無しさん
16/03/21 15:09:45.43 .net
競技プログラマのみなさん、IDEやエディタは何を使ってますか?
私はへたれなので、Python でSpyder っていうIDEなのですが、そろそろC++に切り替えたくて、エディタ選びで迷っています。
お薦めがあれば、教えてください!

657:仕様書無しさん
16/03/21 15:59:44.66 .net
はい、競技プログラミングでは標準ライブラリのみを用いて解くことが通例ですので
あまり込み入った機能を有するIDEなど持ち出さなくて結構です
Vimで十分ですよ

658:仕様書無しさん
16/03/21 16:14:19.18 .net
俺は色々めんどくさいからPaiza.ioでやってる

659:仕様書無しさん
16/03/21 17:21:24.99 .net
>>636
>>637
ありがとうございます。
vimですか。授業ではemacs使ってたのですが、キーバインディングがさっぱり身に付かず、、。vimも試してみます!
PaizaIOっていう選択もあるのですね。標準入力の欄にテストデータを貼り付けて実行出来るのは便利ですね!

660:仕様書無しさん
16/03/22 15:02:00.29 .net
【偽装請負搾取盗難金】
盗難被害届け出せよ!
盗難被害者の例
発注者 140万円 1億円の大儲け
1次受注者 120万円 20万円の盗難被害
2次受注者 80万円 60万円の盗難被害
3次受注者 60万円 80万円の盗難被害

661:仕様書無しさん
16/03/23 09:12:25.24 .net
>>633
レーサーは二種免許もってなければタクシードライバーになれないよ。

662:仕様書無しさん
16/03/23 14:17:44.83 .net
レースの癖が体に染み着いてると教習きつそうだな
ついついコーナーを攻めちゃいそう

663:仕様書無しさん
16/03/23 19:43:04.70 .net
お前は元レーサーの運転するタクシーに乗りたいと思うか

664:仕様書無しさん
16/03/23 20:12:39.55 .net
レーサーだって公道じゃ模範運転すんだろ。
だって、誰を追い抜いても賞金は出ないんだからな。

665:仕様書無しさん
16/03/23 21:13:05.44 .net
>>642
タクシーに乗るとき運転手の経歴をいちいち確認しないだろ
知らずに元暴走族の運転するタクシーに乗ったこともあるかもしれないのに、元レーサーはダメなのか?

666:仕様書無しさん
16/03/23 21:19:23.12 .net
元峠乗りの運転は嫌だな

667:仕様書無しさん
16/03/23 22:38:36.74 .net
でも変形するタクシーならちょっと乗ってみたいかも
事故って変形するというのはなしで

668:仕様書無しさん
16/03/23 23:27:12.83 .net
時々湧いてくる競プロ批判的外れなのばっかだな
もっとまともな批判はないのか

669:仕様書無しさん
16/03/24 03:55:43.61 .net
実務経験がなく実績のない学生のためにあるのが競技プログラミング

670:仕様書無しさん
16/03/24 03:56:15.52 .net
職業プログラマの競技プログラミング参加は趣味でしかない

671:仕様書無しさん
16/03/24 08:00:50.82 .net
【主な偽装請負従犯SEの作業】
[技術不要の使い捨てスキル]
コマンド
データ > ロジック
簡単ロジック
大量データ
SE適性不要
IT資格不要
大卒資格不要
文科系対象
体育系対象
商業系業種
業務系処理
[業務ソフト作り捨てソフト]
ノンプログラミングツール
フレームワーク
COBOL
VB
.net
Java
Web
DB
ERP
SAP

672:仕様書無しさん
16/03/24 15:51:31.56 .net
どんな批判でもいいけど、取り敢えず「競プロなんて業務では役に立たない」はkyuridenamidaやiwiwiやchokudaiを倒せるようになってから言ってみたいものだ

673:仕様書無しさん
16/03/24 19:31:01.81 .net
>>651
yosup


674:ot乙



675:仕様書無しさん
16/03/25 19:12:53.94 .net
競技プログラミングより関数型プログラミングを覚えるほうが実務によっぽど役に立つから
プログラミング力を鍛えたがってる奴には関数型プログラミングを勧める
さわり程度なら競技プログラミングを練習台にするのも悪くはないが

676:仕様書無しさん
16/03/25 20:59:23.77 .net
『さわり』

677:仕様書無しさん
16/03/27 04:58:51.35 .net
chokudai searchって何だよ・・・

678:仕様書無しさん
16/03/27 11:09:17.68 .net
>>655
URLリンク(www.slideshare.net)

679:仕様書無しさん
16/03/27 18:02:20.77 .net
亜Beam探索でいいじゃん

680:仕様書無しさん
16/03/28 02:56:51.42 .net
赤とかはともかく、少なくとも青くらいの実力がないと実務でも使い物にならないんじゃないの。
右折が出来ないので左折だけで目的地まで行きますくらいの人々。

681:仕様書無しさん
16/03/28 03:38:46.85 .net
TCOで久しぶりにDiv2の人のコード見たけど灰色は別格だと思った
緑以上は普通に読める

682:仕様書無しさん
16/03/28 04:01:28.89 .net
>>658
スクリプト言語で全部やりますって人を言ってるのかナ?

683:仕様書無しさん
16/03/28 04:19:45.97 .net
>>652
俺はね転載
だめやんけ

684:仕様書無しさん
16/03/28 17:32:38.50 .net
翌1:30からコードフォースィズですね!

685:仕様書無しさん
16/03/29 11:47:37.54 .net
俺が灰色なのは
問題文を普通に読めないから;;

686:仕様書無しさん
16/03/29 12:35:45.47 .net
>>663
英語、ガンガレ

687:仕様書無しさん
16/03/29 15:31:11.12 .net
>>658
青ってどこだ、藤色のことか?
灰→黄緑→ターコイズ→藤→桃→肌→橙→朱→赤→血

688:仕様書無しさん
16/03/29 19:06:05.33 .net
>>665
codeforces でなく、topcoderの方でしょ。
codeforces 色数多すぎて、訳わからんね。

689:仕様書無しさん
16/03/30 20:03:15.85 .net
>>593
そういうのうまくまとめたリストとかでオススメない?
直大さんのリストに入れてる人多すぎて探しきれない
URLリンク(twitter.com)

690:仕様書無しさん
16/03/30 21:09:35.89 .net
アルゴリズムのコピペ用ストックがないと上に行けない気がした。
コピペなしだとtopcoderでいう何色くらいまで行けるものなの?

691:仕様書無しさん
16/03/30 21:20:10.03 .net
>>668
Petrがそうだから3900くらいまで?

692:仕様書無しさん
16/03/30 21:35:58.89 .net
>>668
当人の能力次第じゃないでしょうか。
yellow までは、div1 easy をコンスタントに20分か30分くらいで解いていればいける。div1 easy の問題だと、ライブラリー無しでも、解くのにそんなに苦労しないと思う。
でも、 topcoderは、予め用意したライブラリーは使ってもいいというルールなのだから、使ったらいいと思うよ。
上位に行くほど、コーディングの速さより、解法を思いつく能力が重要になってくる。なので、ライブラリーさえ用意すれば上位にいけるわけではない。
>>669
そんな雲の上の話をされましても。。
オンサイトのコンペでは、コピペできないんだっけか?

693:仕様書無しさん
16/03/30 21:41:34.15 .net
>>669
mjd! もう少しストックなしで頑張ってみるよ。ありがとう。

694:仕様書無しさん
16/03/30 23:42:46.45 .net
撤退ってどういう意味なのかと思ってググッたけどよく分からなかった
SRMやcodeforcesは参加登録した後に撤退という行為でレートを維持できるとかどうとからしいけど
こっちは深夜だけど向こうの国は多くの人が活動してる時間だし参加登録してて急用が入って出来なくなったなんて人の救済システムなんじゃないのかな?
それとも批判されてるとおりのレート維持戦略のためのバックドアなのかな

695:仕様書無しさん
16/03/31 00:15:57.81 .net
codeforcesは最低1度はsubmitしないとレート変動しないから
問題の相性が悪そうなら何もしない戦略は可能
(div1で真面目にやってもAが解けすに参加してないのと同じになるのはあり得る)
topcoderはopenしたらレート変動対象になるはずだから
問題見て撤退というのは無理なはず
スコアボードは見れるからその様子でopenしないとかはできるけど、意味があるのかどうか

696:仕様書無しさん
16/03/31 00:18:51.95 .net
URLリンク(twitter.com)
brainfuck処理系ってそんなに無いもんなのか?

697:仕様書無しさん
16/03/31 00:40:14.96 .net
>>673
なるほどね
ありがと

698:仕様書無しさん
16/03/31 00:47:31.61 .net
レート下がるならそれが実力なんだから正直にやりゃあいいのに
虚勢張りたいのか

699:仕様書無しさん
16/03/31 03:34:28.55 .net
CODE VS 5.0 で初期段階の雑魚AIだらけの初日だけAI回してレート稼いで
それ以降はAIを止めて最終日までレートを維持したchokudai(高橋直大) → 赦される
Codeforcesで問題見るだけ見てレート落ちそうだと思って撤退する奴 → 赦されない
TopCoderで問題のスコア見て撤退する奴 → 赦さない奴もいる

直大が赦される理由とは
・世界ランカーだし本気出して参加し続けていれば高レート必至、続けようが止めようが高レートに変わりないのでどうでもいい
・直大は運営側であり予選ランキングの競争相手ではないのでどうでもいい
こんなところか

700:仕様書無しさん
16/03/31 04:07:01.54 .net
ツイッターのツイート検索で「動的計画法」をキーワード検索してみ
このスレが晒されている

701:仕様書無しさん
16/03/31 04:49:26.36 .net
競プロやめるなら黙ってやめれ、このスレで当り散らすのやめれ。って話だよな。

702:仕様書無しさん
16/03/31 05:05:53.16 .net
URLリンク(twitter.com)
ほんこれ

703:仕様書無しさん
16/03/31 05:11:30.48 .net
URLリンク(twitter.com)
ほんこれ
マジでこれ

704:仕様書無しさん
16/03/31 05:16:12.28 .net
URLリンク(twitter.com)
これヤバイっしょ

705:仕様書無しさん
16/03/31 05:30:19.43 .net
解説理解出来なかった 動的計画法死ね!!!
何なんだよ解説。一億総活躍コンテストじゃねーのかよ。昨日見事にTopCoder解けなかったわ。どうすんだよ私数学理解出来ねーじゃねーか

706:仕様書無しさん
16/03/31 05:58:16.45 .net
>>680-681
他人のツイートで語るなよ!自分の言葉で語れよ!

707:仕様書無しさん
16/03/31 06:38:52.75 .net
ハハワロス

708:仕様書無しさん
16/03/31 07:03:35.23 .net
>>682
AtCoder解説スライドやめるのか
まぁ利益ゼロのコンテストで書くの面倒だしな仕方ない

709:仕様書無しさん
16/03/31 17:23:19.90 .net
初級レベルの無料提供の解説やめたら競技プログラミングの国内普及は失速するかもしれないね

710:仕様書無しさん
16/03/31 19:07:57.83 .net
そもそも普及させる意味自体がないのでは

711:仕様書無しさん
16/03/31 19:40:00.77 .net
せやろか

712:仕様書無しさん
16/03/31 22:12:40.72 .net
CodeIQもフィードバックとかやめちゃったし
解説とかそういうのはお金払ってやってもらうべきものなんだろうね

713:仕様書無しさん
16/03/31 22:39:18.44 .net
競技プログラミングは有料サービスになってしまうん?

714:仕様書無しさん
16/03/31 23:25:21.47 .net
弁護士とか公認会計士とかアクチュアリーとかって合格したら会員になって会費払わないといけないんでしょ
プログラマもそんな感じになればいい。毎年だか毎月だか会費納めて、委員会が設営するコンテストでレーティングを証明してもらって仕事紹介してもらうんだよ

715:仕様書無しさん
16/03/31 23:54:34.55 .net
麻雀プロも会費を払わないとプロを維持できないし
そういうシステムが良いのかもしれないな

716:仕様書無しさん
16/04/01 00:25:59.27 .net
>>667 URLリンク(twitter.com)

717:仕様書無しさん
16/04/01 00:31:59.5


718:8 .net



719:仕様書無しさん
16/04/01 00:32:17.46 .net
これからの競技プログラミングは解説もフィードバックも全部をAIにやらせればいいんだよ

720:仕様書無しさん
16/04/01 00:50:11.45 .net
解説については、出題者じゃなく、解けた人が勝手に解説する方式もありでは。yukicoder方式?

721:仕様書無しさん
16/04/01 02:06:31.56 .net
解いたユーザが各々問題に自由な文字列でタグをつける(『動的計画法』や『問題に不備』など)
(他の)解いたユーザが不適切なタグにマイナス投票ができる
マイナスが酷いタグはその内削除される
タグが何度も削除されているユーザは何らかのペナルティを受ける

722:脳内妄想
16/04/01 03:37:23.86 .net
学校の教科書や副教材を思い出してみると
・定義・公式・理論の説明
・それを使った例題、解き方の詳しい解説
・練習問題 基本問題(例題の類似問題など)
・練習問題 応用問題(他の公式等を簡単に組み合わせて解く問題、例題に似た形になるよう多少の変形等の工夫がいる問題など)
・練習問題 発展問題(応用問題をさらに複雑にした問題、発想力のいる問題)
・巻末に練習問題の答え、応用発展については解説が付く場合も
これらが1セットになって学べる
そして複数のセットを揃えて体系的に学べるようになっている
一方、競技プログラミングの現在は
・データサイエンス学習者向けのアルゴリズムや理論の解説
・競技プログラミング勉強者向けの例題を交えたアルゴリズムや理論の解説
・競技プログラミング問題の作問者による自作問題の解説
・競技プログラミング問題を解いた者による解説
これらがバラバラに存在する
これじゃあいつまで経っても競技プログラミングが普及していくわけがない
しかしこういった学習教材を作ってやるためには金がかかるが、見合った利益が得られないため誰もやらない

723:脳内妄想
16/04/01 03:38:32.67 .net
こういった学習教材を作れる可能性を考えてみる
競技プログラミングを嗜む社会人を引退した老人たちのうち、競技プログラミング普及に興味があり、余りある自由時間の一部をそのための時間に割ける人たち
競技プログラミングを嗜む学生たちのうち、競技プログラミング普及に興味があり、それなりに多い自由時間の一部をそのための時間に割ける人たち
競技プログラミングを嗜む現役社会人たちのうち、競技プログラミング普及に興味があり、少ない自由時間の大半をそのための時間に割ける人たち
こういった人たちでボランティア団体を設立し協力し学習教材を作る
問題点は、それぞれがバラバラの活動時間で連携を取りにくく作業が滞りやすい
競技プログラミング普及に興味がある複数の民間企業が協力し共同出資の慈善団体(法人)を設立し人を雇って学習教材を作る
作業者同士の連携も取りやすく、多くの時間を作業に割り当てることができ、非常に効率がよい。書籍化の出版の可能性も見えてくる
学習教材がまとまってしまえば、教材作成以外の競技プログラミング普及の手助けとなる活動をする方向に移行すればよい
・競技プログラミング界隈のニュースを発信する
・教育的な競技プログラミングのコンテストを実施する(AtCoderやAOJと競合するかも)
・有料でのオンラインビデオ教材の提供やオンライン個別指導などをする
・競技プログラミングに関する民間資格のようなものの発行(CodeIQやPaizaと競合するかも)。例えば「幅優先探索を使える」とか「動的計画法を扱える」など
問題点は、民間企業同士は仲が悪いので運営がうまくゆかない場合が発生しうる

724:脳内妄想
16/04/01 03:39:58.98 .net
>・競技プログラミング問題を解いた者による解説
これについて3タイプあるような気がする
自慢タイプと脳内整理タイプと教育熱心タイプ
・タイプ1 自慢タイプ
自身の能力誇示のために解説記事(のようなもの)を書く
「動的計画法を使えばよい」「いもす法を使えばよい」など


725:詳しくは書かないことが多い 「専門用語を使い簡素に短く書く」=「頭いい奴、出来る奴」という脳内図式があるのかもしれない 「この説明から自己解決できない奴は雑魚」と内心で見下しているかもしれない つまり分かる人にだけ分かればいいというスタンスで記事を書く、読み手への配慮はない あと1歩分からない程度の人からのコメント等での追加説明要求には専門用語で簡素に短めの追加の説明もしてくれることもある(実力を示せるので嬉しい)が、雑魚からの説明要求にはまず応えない 自身より実力が上と思われる人らに勝つことが嬉しいので、そういった人らが問題を解けてなくて自分は解けていたりするとすごく喜ぶ 解説記事の発信頻度は多い(そのほうが実力誇示になるため) 競技プログラミング初心者がこのタイプの解説にたどり着くと「は?この漸化式どっから出てきたんだよ!わからねーよ糞が!」となる ・タイプ2 脳内整理タイプ 自身で苦戦したとこ手間取ったとこ分からなかったことなどの解説記事(のようなもの)を細かく書く 自身で既に分かっている部分については解説しないので全く書かないかタイプ1のように簡潔にしか書かない 脳内整理に図や式を使うことはとても有用なので記事にはそういったものが含まれることがままある 自身の脳内整理のための記事なので自分以外の読み手に対する配慮はない コメントなどで追加説明要求に関しては自身でも再整理したいことでもない限り追加説明することはない(自分の中で分かっていることを説明するのは面倒くさいため) 例えば動的計画法を使う問題で漸化式の導出などは書いてもコードに落とし込む部分は省く可能性がある 自身の実力向上が目的の記事のため発信頻度はそれなりにある 競技プログラミング初心者がこのタイプの解説にたどり着くと「は?この漸化式からどうやってDPのコードにするんだよ!わからねーよ糞が!」となる



726:脳内妄想
16/04/01 03:40:33.46 .net
・タイプ3 教育熱心タイプ
競技プログラミング初級者中級者等に分かりやすく読んで理解してもらうことを前提に解説記事を書く
専門用語などもググらなくて済むように簡単な説明や説明記事へのリンクを付けたりする
図や式を使った分かりやすく説明しようとしてくれる
結果として冗長となりがちで文章量も多くなる
コメント等での追加説明要求や疑問質問などにも応じてくれる、優しい
記事を書くのにかなりの労力を時間を費やすため長期的に継続してやる人は少なく、発信頻度も少なくなってしまう
競技プログラミング初心者がこのタイプの解説にたどり着くと「こんなに大量の文章とか読んでられねーよ!」とタイプ1やタイプ2の解説記事へ逃げる
しかし、タイプ3の解説をじっくり読める競技プログラミング初心者の成長はすさまじい

727:仕様書無しさん
16/04/01 08:15:01.94 .net
>>694
ありがとう

728:仕様書無しさん
16/04/01 18:00:32.31 .net
四月バカコンテストですね!

729:仕様書無しさん
16/04/01 18:14:42.40 .net
URLリンク(topcoder.g.hatena.ne.jp)
最近頻度が多い気がする

730:仕様書無しさん
16/04/01 18:24:46.46 .net
URLリンク(codeforces.com)
意訳:
第4回エイプリルフールコンテストが4月の初日の金曜日にあります。
これはジョーク競争です。とても簡単です。レートは変化しません。ユーモアのセンスが問われることに気をつけてください。

(※ヨーロッパ圏ではエイプリルフールになりますが日本時間では4月2日の土曜日の午前1時の開催です)

731:仕様書無しさん
16/04/02 01:28:24.29 .net
学習教材なんていう手取り足取りが当たり前なんだろうか

732:仕様書無しさん
16/04/02 01:55:01.67 .net
OJT最強説

733:仕様書無しさん
16/04/02 03:48:04.62 .net
ガンガン萌キャラを配置してソシャゲと化した競プロ
スマホで参戦! 今ならレアキャラと制限時間延長エリクサーが当たる!

734:仕様書無しさん
16/04/02 06:00:07.93 .net
そのうちAIが開発プログラミングするようになるというが
競技プログラミングもAIがやるような時代が来るかもしれんな

735:仕様書無しさん
16/04/02 07:00:33.44 .net
URLリンク(arc050.contest.atcoder.jp)
AtCoder Regular Contest 0502016/04/02 21:00:00 ~ 2016/04/02 22:30:00

ARC! ARC!

736:仕様書無しさん
16/04/02 07:07:17.49 .net
脱衣競技プログラミングとか女子の間で流行らないかな

737:仕様書無しさん
16/04/02 15:27:55.06 .net
競プロは解説を読むのが楽しいので
解説はやめないでほしい。

738:仕様書無しさん
16/04/02 17:13:05.68 .net
スライドシェアのARC049の解説スライドが白紙なのは、
解説をなくすテストではないと信じたい

739:仕様書無しさん
16/04/02 20:46:17.32 .net
解説が無くなったら解説するアフィブログが繁盛するようになるのでは?

740:仕様書無しさん
16/04/02 20:46:25.13 .net
解説ないとわからんしなー。
100年早いってやつか。(´・ω・`)

741:仕様書無しさん
16/04/02 21:28:02.70 .net
>>715
それでも、公式解説の安心感ってものがあると思うぞ。

742:仕様書無しさん
16/04/03 01:40:54.81 .net
>>715
そるはそれで良い

743:仕様書無しさん
16/04/03 02:27:32.22 .net
問題解説とは法的にはどういう扱いなんだろうか
問題文には著作権があるが
問題解説は問題文という一次著作物に対する二次著作物という扱いになったりするのだろうか?
問題文が存在しなければ解説を作ることはできないからなあ

744:仕様書無しさん
16/04/03 03:14:08.21 .net
つまり問題解説はエロ同人みたいなもの。問題を丸裸にしてあられもない姿をつまびらかに晒してしまうからな

745:仕様書無しさん
16/04/03 05:54:52.04 .net
解説だけじゃなく解答のコードのほうも問題文由来の著作物になるよね

746:仕様書無しさん
16/04/03 08:33:36.43 .net
AtCoderのPDF解説はファイルサイズが軽くていいね。
ARC050 B 花束は、大学受験数学の整数問題の知識がなくても解けますか?
コメントで整数問題とか不等式とかあったので気になってます。

747:仕様書無しさん
16/04/03 09:42:24.27 .net
SEの知的財産と契約料金の搾取対策
早死に貧困の助長だから偽装請負の従犯は辞めろ!
相場下がって迷惑だから報酬増やすか作業減らせ!
・平均年齢40歳未満の会社は辞めろ
・1,000万円/年以下の会社は辞めろ
・80万円/月以下の契約は辞めろ
・5,000円/時間以下の契約は辞めろ
・6時間/日以上のPC使用は辞めろ
・多重契約は辞めろ
・残業見積りは辞めろ
・時間外労働違反は辞めろ
・契約外期日は守るな
・客先指示に従うな
・知的財産を渡するな
・不利益な依頼は断れ
・残業しないで学習しろ
・残業しないで副業しろ
・損害は訴えろ
【非婚】SI受注SEは3億円以下の低生涯収入【離婚】
スレリンク(infosys板)

748:仕様書無しさん
16/04/03 13:53:10.41 .net
マジックストーンがRMTで作った
ぷよぷよのクローンゲームだそうだが
競プロでRMTできないかしら?
SRMのTargetのアカウントなら100円で買いたい。

749:仕様書無しさん
16/04/03 14:20:51.37 .net
初めてプロコン参戦したが1問しか解けなかった

750:仕様書無しさん
16/04/03 14:31:54.85 .net
>>722
昨日の解説のやり方だと、整数の知識はなくてもいける。
昨日の解説じゃないやり方だと、知識というほどのものは特にいらなかったけど、
整数という条件を適用することに気づきにくくて、
しかも条件適用するのが結構面倒くさくて、
結局解説のやり方のほうが回り道に感じるけど実装は楽だと思う。

751:仕様書無しさん
16/04/03 15:47:30.30 .net
>>726
整数の知識がなくても解けるのか。試行錯誤してみるよ。

752:仕様書無しさん
16/04/03 23:41:28.94 .net
解説のにぶたん思いつけなかったわ
三分探索で通ったけど本当にどんな初期値でも局所解に収束しないんだろうか

753:仕様書無しさん
16/04/04 01:13:11.80 .net
c問題とか解説もチンプンカンプンだわ。(´・ω・`)
数学力足りない。

754:仕様書無しさん
16/04/04 06:06:53.24 .net
ツイッターを「競技プログラミング」や「競プロ」でキーワード検索すると結構な人数が出てきて競技プログラミングが割りと普及してることを実感した
小学校だか中学校だかでプログラミングの授業が必修化するらしいけど
競技プログラミングとかやらせたらどうだろう

755:仕様書無しさん
16/04/04 06:09:50.48 .net
競技プログラミングは興味はあるけど敷居が高いって言う感じのツイートしてる人がそれなりにいて
始めやすいように学習教材というのを考えたほうがよいのではないかと思った

756:仕様書無しさん
16/04/04 07:14:50.58 .net
まず英語の壁が待ってるしなw
英語力も鍛えたいからやってるけど

757:仕様書無しさん
16/04/04 08:02:38.55 .net
無能実態派遣


758:残業して時間報酬相場下げるな! 【知的財産と契約料金の搾取促進者ばかり】 [生涯損害助長SI受注SEを追放すべき] 偽装請負従犯SEの動機 コミュニケーション障害 コンピュータ趣味 人格障害 文系大卒 低偏差値大卒 情報処理資格非保有者 偽装請負従犯SEの迷惑 無償プログラム提供 事前面接 契約外期限遵守 客先指示遵守 知的財産譲渡 中間搾取促進 低予備工数見積 時間外労働違反 残業見積 無料追加 学習不足 裁判苦手 対人障害 健康障害 孤独死 偽装請負従犯SEの代償 低収入低技術 非婚離婚 鬱病早死



759:仕様書無しさん
16/04/04 10:51:44.55 .net
競プロ5神のなかでも
rngさんは、飛び抜けた人だから、
俺たちとは、数学力からして違いそうだ。

760:仕様書無しさん
16/04/04 13:02:13.29 .net
5神って他だれじゃろ

761:仕様書無しさん
16/04/04 13:20:43.35 .net
iwiwi
rng_58
chokudai
anta
kyuridenamida
だな

762:仕様書無しさん
16/04/04 15:23:03.65 .net
kyuriで草

763:仕様書無しさん
16/04/04 20:15:07.97 .net
chokudaiさん裏垢持ってたんだ

764:仕様書無しさん
16/04/04 22:06:21.94 .net
裏垢っていうと自分の裸を晒したりするエロいやつ?偽物じゃね?

765:仕様書無しさん
16/04/04 23:12:31.32 .net
純情エロメガネが純情おちんぽ大満足だったら完全敗北だった

766:仕様書無しさん
16/04/04 23:47:05.65 .net
男のエロ垢とか誰得なんだと思ったけど
直大さんくらい有名人になると需要あったりするのかな

767:仕様書無しさん
16/04/04 23:52:24.73 .net
最近鍵外れたし裏垢っていうか非競技アカでは
もしくは非社長アカ

768:仕様書無しさん
16/04/05 00:39:42.90 .net
SNSには有名人の名を騙る偽垢って結構あるから気をつけたほうがいいよ

769:仕様書無しさん
16/04/05 02:49:53.00 .net
>>742の理由でそっとしておいたほうが良いから晒さないけど
あれは間違いなく本物だと思う
探せば見つかるけど

770:仕様書無しさん
16/04/05 03:49:00.04 .net
裏垢(エロ垢?よく知らんが)が本物にせよ偽物にせよ競プロに関係ないなら別にどうだっていいだろって感じ
アイドルや芸能人以外の有名人のプライベートなんて知りたい奴なんて普通おらんやろし
ぶっちゃけアイドルや芸能人のプライベートすらどうでもいいって奴のほうが世の中多いやろ

771:仕様書無しさん
16/04/05 04:25:22.35 .net
海外の競技プログラミングが深夜ばっかのせいで
この時間全然寝付けなくなった

772:仕様書無しさん
16/04/05 07:55:58.93 .net
競技プログラミングって不健康そう

773:仕様書無しさん
16/04/05 08:05:43.19 .net
CODE VS 5.0の決勝でも職業プログラマはともかく学生もやつれてたからな
プログラミングそのものが健康によくないんだよ
ジョブズもリーナスもゲイツもザッカーバーグもみんな早死にしたしな

774:仕様書無しさん
16/04/05 08:11:31.92 .net
まだ死んでないだろ。

775:仕様書無しさん
16/04/05 08:35:08.60 .net
かなり久しぶりにAOJみたら使える言語増えてて驚いた
そりゃモダンな言語を扱える学生を輩出したほうがいいもんな

776:仕様書無しさん
16/04/05 08:46:02.97 .net
URLリンク(judge.u-aizu.ac.jp)
c++14ってどれくらい普及してんだか
c++は進化しすぎでついて行けんわ

777:仕様書無しさん
16/04/05 15:42:03.50 .net
URLリンク(www.slideshare.net)

778:仕様書無しさん
16/04/05 15:45:29.13 .net
>>752
プログラミングコンテストでの動的計画法

779:仕様書無しさん
16/04/05 15:50:19.24 .net
>>753
学習教材になってる

780:仕様書無しさん
16/04/05 16:06:42.02 .net
>>752
ナップザック問題って動的計画法で解く問題をだとずっと勘違いしてたわ...
ちゃんと問題ごとに計算量を考えて解法を選択するべきなんだね
すごく勉強になったよ
ロハで教えてくれるiwiwiさんに


781:感謝



782:仕様書無しさん
16/04/05 17:06:07.38 .net
グローバル変数のくだりがツッコミ所ですかねぇ

783:仕様書無しさん
16/04/05 19:39:58.96 .net
>>752
他のスライドもなかなかいいね

784:仕様書無しさん
16/04/05 20:20:59.24 .net
>>752
いいね、年を取ったがやる気でる

785:仕様書無しさん
16/04/05 20:33:48.13 .net
URLリンク(mobile.twitter.com)
yukicoderのジャッジサーバーのスペックが上がって最速ランキングの乗っ取り事案が発生してるらしいぞ

786:仕様書無しさん
16/04/05 20:35:21.77 .net
>>759
URLリンク(twitter.com)

787:仕様書無しさん
16/04/05 22:30:29.92 .net
実行時間なんて誤差レベルに左右されるのなんか気にしてる奴おらんやろ~

788:仕様書無しさん
16/04/05 22:58:19.60 .net
>>761
ゆるほわポイントっていうのがあって最速コードだとポイントが入る。最速コードアタックや、最短コードアタックしている人もいるから、気にする人もいるんだと思うよ。

789:仕様書無しさん
16/04/05 23:45:44.91 .net
URLリンク(www.hackerrank.com)
hackerrankって対応言語もいっぱいあるのに
topcoderやcodeforcesより知名度低い気がする
何でだろ

790:仕様書無しさん
16/04/06 00:14:34.52 .net
codeforcesも色んな言語使えるし

791:仕様書無しさん
16/04/06 00:43:06.34 .net
AOJはいつになったらアンドロイド対応になるんだ?
提出ボタン押しても javascript:void(0) でなんにもならんぞ
というかファイル提出対応しろや。何で直接ブラウザに打ち込まなあかんねん
あほくさ、CodeForces行くわ。ほなな

792:仕様書無しさん
16/04/06 00:53:41.97 .net
文字入力が糞なスマホやガラケーでプログラミングとか考えたことも無かったが
やる奴っていたんだな

793:仕様書無しさん
16/04/06 01:28:41.17 .net
Android4.0.3搭載の俺のスマホで試してみた
メモ帳で解答コードを作成しコピー&ペーストで提出を試みる
・Android標準ブラウザ
レイアウト崩れが酷いのでズーム等をするとタッチできない箇所が生じる
ログインや提出もろもろやりにくく誤タッチ続出で中々進めず
一応ログインと提出はできたが非推奨
・Opera 29.0.1809.93516 (更新が放置されてるブラウザ) ※基本的にタッチ操作性能がすごく悪い糞ブラウザである
レイアウト崩れは軽微、ブラウザ自体のタッチ性能の悪さでリンクをクリックしにくいのが難点
ログインも解答コード投稿も特に問題なし
(尚Opera miniというブラウザはOpera turboというOperaのproxy経由接続強制ブラウザの別物)
AOJで提出は可能ではあるが常用に耐えられない(そもそもセキュリティ更新すらない)ブラウザなので推奨はしない
・Firefox 45.0.1 ※ブラウザとしては常用に耐えうる性能を持つ
標準ブラウザほどではないにせよレイアウト崩れが酷いのでズーム等をするとタッチできない箇所が生じる
ログインは自動でズームがかかり手こずるか
解答コード投稿は特に問題なし
ブラウザとして常用には問題は少ないが、AOJはちょっとやりにくいと思う
・Chrome 42.0.2311.111  ※ブラウザとしては常用に耐えうる性能を持つ ※俺のAndroid4ではもうサポート外という
レイアウト崩れはほとんどない
解答コード投稿は特に問題なし
AOJやるならこれ一択っしょ!ってくらいな感じ

794:仕様書無しさん
16/04/06 01:34:10.49 .net
書き損ね
・Chrome 42.0.2311.111  ※ブラウザとしては常用に耐えうる性能を持つ ※俺のAndroid4ではもうサポート外という
レイアウト崩れはほとんどない
ログインも解答コード投稿は特に問題なし
AOJやるならこれ一択っしょ!ってくらいな感じ、AOJ推奨ブラウザ

795:仕様書無しさん
16/04/06 01:39:46.07 .net
>>762 ゆるほわポイントwwwww
ゆるふわね

796:仕様書無しさん
16/04/06 01:46:46.45 .net
アルゴリズムのロハ資料はここによくまとまってるやで
URLリンク(yukicoder.me)

797:仕様書無しさん
16/04/06 01:47:15.88 .net
スマホでのコーディングとテストは
Use Legacy EditorとOFF Auto Indent


798:にチェックを入れた状態のwandboxが良い感じ IdeoneやPaiza.IOはスマホと相性悪い



799:仕様書無しさん
16/04/06 02:37:05.68 .net
スマホコーディングは一人でどうぞ(´・ω・`)

800:仕様書無しさん
16/04/06 07:00:36.89 .net
「U-22プログラミング・コンテスト2016」の詳細決定,公式サイトがオープン
URLリンク(gihyo.jp)
URLリンク(www.u22procon.com)

801:仕様書無しさん
16/04/06 08:06:51.96 .net
スマホコーディング参戦!
pcあるが、自宅で開くと怒られるので org

802:仕様書無しさん
16/04/06 08:50:45.92 .net
iPhone でやればいいのではないか?

803:仕様書無しさん
16/04/06 16:43:11.51 .net
WandboxはRun後にShare This Codeをクリックして表示されるURLをブラウザのブックマークに登録しておけばコードの保存が出来るし保存に毎度URLの新規発行が少々手間だが良い感じ
IdeoneやPaiza.IOだと初回実行時のURLをブラウザのCookieが生きている限り継続的に使えるしSaveクリックで簡単に保存できるし超便利なんだけどね
Paiza.IOは会員登録後のログイン時じゃないとコードの非公開設定が出来ないのが難点かな
codepadはstdin使えなさそうなので論外

804:仕様書無しさん
16/04/06 17:02:32.56 .net
>>771
Ideoneスマホからでも全然問題無かったけど?

805:仕様書無しさん
16/04/06 17:17:20.06 .net
>>766
は? Bluetoothキーボードを繋いでやるんだよ
キッズの常識だぜ?

806:仕様書無しさん
16/04/06 17:20:45.59 .net
パソコンよりスマホのほうが普及率が高いんだったか
現代っ子はスマホでプログラミングするのが当たり前なのかもしれんな

807:仕様書無しさん
16/04/06 17:21:17.27 .net
因みにエディタはVimTouchってのがある。提出前確認には有料だけどC4droidっていうおんぶにだっこなC++環境がある

808:仕様書無しさん
16/04/06 17:37:31.27 .net
競技プログラミングするだけなら
無料で使えるオンライン実行環境のIdeoneやWandboxで十分だわ

809:仕様書無しさん
16/04/06 17:42:06.16 .net
paizaIOのAPI使って実行出来る競技プログラミング用のエディタをスマホアプリで作ったら便利じゃね?

810:仕様書無しさん
16/04/06 18:39:23.00 .net
何でもかんでもクラウドで済ます時代か

811:仕様書無しさん
16/04/06 18:46:52.27 .net
>>782
APIならWandboxが良い
wandbox/API.rst at master ・ melpon/wandbox ・ GitHub
URLリンク(github.com)
ブログズミ: paiza.IO の API を使ってみた
URLリンク(srz-zumix.blogspot.jp)
Vim から wandbox の API を叩いてみた - C++でゲームプログラミング
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

812:仕様書無しさん
16/04/06 18:56:16.44 .net
>>780
これいいね
気に入った
Vim Touch - Google Play の Android アプリ
URLリンク(play.google.com)
GitHub - momodalo/vimtouch: vimtouch
URLリンク(github.com)

813:仕様書無しさん
16/04/06 19:13:34.87 .net
AOJがオススメするオンライン実行環境これ
ProcGarden
URLリンク(sc.yutopp.net)

URLリンク(judge.u-aizu.ac.jp)

814:仕様書無しさん
16/04/06 19:18:24.37 .net
AOJはAPIもある
AIZU ONLINE JUDGE
URLリンク(judge.u-aizu.ac.jp)

815:仕様書無しさん
16/04/06 19:19:47.22 .net
バーチャルコンテストもあるし
Virtual Arena
URLリンク(rhodon.u-aizu.ac.jp:8080)
便利ツールも色々と紹介されてる
AIZU ONLINE JUDGE: AOJ Tools
URLリンク(judge.u-aizu.ac.jp)

AOJをもっと活用しようぜ

816:仕様書無しさん
16/04/06 20:04:11.11 .net
SEの低生涯収入と短勤続年数の対策
相場下がって迷惑だから交渉しろ!
[推定平均生涯収入]
100万/月 3億5,000万円以上(大卒サラリーマン上位レベル)
90万/月 3億円以上(大卒サラリーマン平均レベル)
80万/月 2億5,000万円以上(大卒サラリーマン下位レベル・高卒サラリーマン上位レベル)
70万/月 2億円以上(高卒サラリーマン平均レベル)
60万/月 1億5,000万円以上(高卒サラリーマン下位レベル)
50万/月 1億円以上(フリーターレベル)
40万/月 5,000万円以上(パートレベル)

817:仕様書無しさん
16/04/06 20:52:20.95 .net
ないのは承知で質問しますが、
実行速度や消費メモリじゃなくて、コードの質(構造化や関数型、可読性、再利用性など)
を判定してくれるような競技サイトはありませんでしょうか。

818:仕様書無しさん
16/04/06 22:00:46.56 .net
機械判定無理でしょそれ
あったら社内プログラマの査定に使える

819:仕様書無しさん
16/04/06 22:28:14.55 .net
競技じゃないが昔のCodeIQのフィードバックとかがコードの質の評価みたいなことやってたね
結局人的コストが高すぎるから無くなっちゃったけどね

820:仕様書無しさん
16/04/06 23:07:09.69 .net
可読性の評価を研究してる人達もいるよ。
数百のコード断片を集めて、ネット上でボランティアに可読性を評価してもらい、元データを収集。
このデータに対して、変数名の長さや、予約語の数、改行の数、、、などを説明変数として回帰分析したり、情報量の概念持ち込んで解析したり、あれこれ特徴量抽出やったり、、、しているみたい。
下記サイトで調査に協力できるよ。
URLリンク(dijkstra.cs.virginia.edu)

画像解析で笑顔の検出とかも出来るようになったんだし、そのうち可読性の機械的な評価も出来るようになるんじゃないのかな。

821:仕様書無しさん
16/04/07 03:31:12.12 .net
可読性の機械判定は無理じゃないかなあ
クラスや変数やメソッドや関数の名前に使われる単語の意味は分かっても
単語の意味どおりの使われ方してるかどうかってかなり高難度な気がするよ

822:仕様書無しさん
16/04/07 03:40:26.81 .net
もし機械判定できるなら
機械が言葉の意味だけじゃなく論理構造も解釈できるようになるってことだから
機械が論理構造を解釈できるのなら機械がコーディングしたっていいって話だし
人工知能がプログラミングする時代が到来しちゃうよ

823:仕様書無しさん
16/04/07 05:38:09.41 .net
>かなり高難度な気がするよ
頭いい人たちが研究してんだし実現する

824:仕様書無しさん
16/04/07 08:08:44.88 .net
SE違法派遣(偽装請負・多重派遣・偽装出向・事前面接等)についての刑事罰
【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】

①職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
 ■偽装請負・多重派遣・偽装出向・多重出向
 ■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書・職務経歴書・スキルシート等提出による労働者の特定(※)
(音声録音で立証可能)
②労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
 ■多重派遣・多重出向

※違法派遣(派遣労働者の特定)→派遣法で認められた派遣労働者ではない→労働者供給事業→職業安定法44条違反というの
が前提となる法解釈となります。派遣法における罰則が軽微なのは法律の不備や労働者軽視などが原因ではありません。
違法派遣は全て職業安定法44条で裁くことが可能なため、刑罰の重複を避けるために派遣法には軽微な罰則(主に裁量行政による)しかないのです。

使用者に有利な民


825:事訴訟や労働関係諸局への通報等の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴(※告訴先は検察の直告班)です。 労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、 違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた 担当者が取引先に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに 動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。 告訴の流れとしては、 刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は 派遣先・派遣元 社員 派遣先・派遣元 社長 派遣先・派遣元 担当者・責任者・管理役員・取締役 派遣先・派遣元 人事管理担当者・人事管理役員・取締役 が妥当です。刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)



826:仕様書無しさん
16/04/07 08:23:22.62 .net
twitterで適当にキーワード検索してたら
偶然にもchokudaiさんにネカマ癖があることを知ってショックを受けた
yukicoderとかに女の子として参加してたとかどうとか
LGBTを認める社会になってはきたけど
ショックはショックだった

827:仕様書無しさん
16/04/07 08:33:01.60 .net
ネタをネタと見抜けない人には難しい

828:仕様書無しさん
16/04/07 08:42:22.15 .net
競技プログラミング界の闇は深い

829:仕様書無しさん
16/04/07 08:59:43.75 .net
容姿にコンプレックス持つ男は可愛い女の子になりたいというTS願望を持つことはごく自然であり何の不思議もないからね

830:仕様書無しさん
16/04/07 09:21:50.81 .net
CodeChefってのに登録してみたけど
Codefources並に英語が分かりづらい気がするよ

831:仕様書無しさん
16/04/07 15:02:51.00 .net
あれはLGBTとかいう話とは違うだろ
中の人がchokudaiなのは明らかだったし詳しくは本人のブログに書いてある

832:仕様書無しさん
16/04/07 16:43:12.56 .net
ピュアボーイたちからちやほやされたいっていう告白ブログな

833:仕様書無しさん
16/04/07 16:45:21.87 .net
高橋くんの性癖暴露はもう1年前のことだし話題にするにはネタとしてちょっと古い

834:仕様書無しさん
16/04/07 16:51:46.14 .net
競技プログラミング始めたばかりの新参者やユキコーダー始めたばかりの新参者は
ユキコーダーの登録垢のうち女の子になりきって問題解きまくり解説しまくる世界の直大さんがいるってことを知っておけば
安心してユキコーダーに取り組めるだろう
解説読んだり他人のコード読んだり勉強になるからな
それが世界の直大さんのものなら心強い

835:仕様書無しさん
16/04/07 17:05:15.52 .net
直大さんの他にもすごい人たちがyukicoderに参加してるし

836:仕様書無しさん
16/04/07 17:28:52.72 .net
yukicoderって個人サイトだよね
みんなもっと管理人さんに感謝しないと

837:仕様書無しさん
16/04/07 17:39:55.73 .net
利益を追求する目的がある民間企業が運営する競技プログラミングサイトは
企業としての利益に繋げるための思惑や戦略がある
無料で利用できるのはその思惑や戦略に関係する

個人やボランティアたちが普通に運営したって当人らの直接的な利益には繋がらないからね
感謝しないと
可能ならば運営費用の足しにと寄付もするとよいかも
(寄付受付してたらね、税金関係の申告が面倒だからと寄付を受付てないこともある)

838:仕様書無しさん
16/04/07 17:56:51.48 .net
思惑や戦略があったとしても
無料で恩恵を受けたのなら感謝すべきだよ

839:仕様書無しさん
16/04/07 17:58:39.38 .net
例えば誰々? 三人挙げてみてよ

840:仕様書無しさん
16/04/07 18:03:27.41 .net
何でも無料で利用できて当たり前というインターネットの風潮が


841:恐いよ



842:仕様書無しさん
16/04/07 18:15:36.28 .net
その3人の中に自分の名前が挙がるか確認したいパティーン

843:仕様書無しさん
16/04/07 18:42:19.19 .net
違う、そこは最後にkyuridenamidaで落とす所だろ

844:仕様書無しさん
16/04/07 18:47:24.40 .net
すみません
競プロ初心者なのですが
たびたびオチ担当みたく名前の挙がるキュウリで涙さんってどんな方なんですか?
何でオチ担当みたいな扱いなんですか?
よろしくお願いします

845:仕様書無しさん
16/04/07 19:15:22.41 .net
上位の身内層にしか通じないネタとかなんじゃない?
初心者が気にするとこじゃないと思うよ

846:仕様書無しさん
16/04/07 19:21:34.11 .net
20:00 SRM 687

847:仕様書無しさん
16/04/07 19:24:23.49 .net
>>682
これARCだけじゃなくABCも解説スライド無くなるって話なのか

848:仕様書無しさん
16/04/07 19:27:16.70 .net
時給換算5,000円以下のSEの皆様へ

相場が下がって迷惑ですので、SE辞めてもらえませんか?
主婦SE以下の時給換算レベルですよ。
学習や設備や裁判や営業や管理や離職等の費用も含まれてるのですよ。
こちらこそ高収入や高技術のSEの離職で大損害なんですから。

経営者より

849:仕様書無しさん
16/04/07 19:37:04.37 .net
twitter@kyuridenamidaさんです
ネタキャラだけど強いので周辺の人含めてフォローしておくと勝手に情報が集まる

850:仕様書無しさん
16/04/07 23:20:01.42 .net
ありがとうございます
さっそくチェックしたいと思います

851:仕様書無しさん
16/04/08 02:33:39.42 .net
おうおう、きゅうりさん嘗めてっと怪我すんぜ

852:仕様書無しさん
16/04/08 07:05:29.83 .net
>>791-796
やっぱり今はないですよね。
特にもし機械判定できるなら人工知能がプログラミングするという考え方は、
確かにそうだなと考えさせられました。
皆様ありがとうございました。

853:仕様書無しさん
16/04/08 08:06:58.53 .net
犯罪者個人に対して告訴状を偽装請負・偽装出向・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)

告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダー、スマホによる録音が適しています)

審査 → 不受理 → 告訴状再提出または刑法 第193条で訴えを起こす

受理 → 告訴事実を認め示談交渉(↓) →示談成立  →法廷相場50~100万円の示談金 ※示談拒否が良い
↓                ↓
事案化 ←←←←←← 示談不成立(↓) →示談外交渉 →犯罪者の年収半額×最大懲役年数の和解金支払い※推奨
↓                ↓
↓               起訴  →公判  →罰金刑=前科(起訴事実を認めてるため)→追討ち民事訴訟
↓                    
審査 → 起訴(強制捜査・留置場)→ 公判 → 懲役刑などの厳罰(反省が認められないため)→追討ち民事訴訟

不起訴、起訴猶予

検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て)→ 起訴 → 起訴後は同上
刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 → 同上

◎告訴→告訴受理→示談交渉→厳罰を求め示談不成立→示談外交渉→和解金支払い・和解契約(公正証書・即決和解で秘密保持契約)
◎偽装請負・出向・違法派遣事件では派遣・出向先両方の代表者、役員、現場責任者に告訴できます。
前科がついた犯罪者が法人の代表であれば公的な入札からの排除、取引先や顧客との契約解除など社会的制裁・批判に晒されることから辞職または解任が妥当、役員・社員であれば懲戒を想定。
◎事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1�


854:€)も可能です。 加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。 注意:告訴が受理されない理由 ●3年間(※)の時効が過ぎたもの ※違法派遣 ●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの ●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合 ●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。



855:仕様書無しさん
16/04/08 08:44:06.00 .net
人工知能がプログラミングするなら可読性もいらんだろうな
直接バイナリ吐いちゃえばよさそうだし

人工知能同士で競技プログラミングとなると以下に問題をよく解釈できたかで競うんだろうか

856:仕様書無しさん
16/04/08 08:56:14.01 .net
あのキャラ見るとchokudaiの顔が脳裏に浮かんでエロ画像見ても抜けないんだがどう責任取ってくれんだきゅうり

857:仕様書無しさん
16/04/08 09:39:54.93 .net
:-(

858:仕様書無しさん
16/04/08 10:09:05.52 .net
chokudaiで抜けるようになれば万事解決では

859:仕様書無しさん
16/04/08 15:35:55.83 .net
chokudaiのアイコン、小さいサイズだと割とイケメンに見えたけど、拡大してみたらイマイチだった…

860:仕様書無しさん
16/04/08 16:34:48.33 .net
フォトショでの加工スキルを持ってなくても
ポーズや光の当たり方や撮影角度で美人に見せるやり方、プロフ写真でよくある
僕もよく騙された

861:仕様書無しさん
16/04/08 17:53:23.02 .net
競プロでも競プロ以外の世界でも
すごい奴ってたいてい顔を晒してたり実名を出してたりする

顔や本名を出すってことは
強くなる条件の1つかもしれない

862:仕様書無しさん
16/04/08 18:17:46.74 .net
大会の本戦に出れば名前出ちゃうし写真撮られちゃうし実力あったら普通に露出する
実名で活動すれば他の有力者とも交流する機会が増える
有力者と繋がれば更なる高みへ近づける

863:仕様書無しさん
16/04/08 18:20:39.71 .net
ただし雑魚が顔や名前を出そうがリアルでの知り合いを呼び寄せる以外の効果はない(美男美女は別だが)
まずは大会で名を上げることに集中しろ

864:仕様書無しさん
16/04/08 19:01:07.62 .net
実名出して意識高そうなこと呟いてればモチベは上がりそう

865:仕様書無しさん
16/04/08 19:17:07.60 .net
Easier said than done.

866:仕様書無しさん
16/04/08 19:29:03.96 .net
年齢制限など若者向けの大会は多い
社会人のオッサンが参加資格を持てる大会も少ないし自由時間も少ないし
若者は社会人になる前までが勝負ですぞ

867:仕様書無しさん
16/04/08 19:37:14.91 .net
若者が夢を抱くってのは万国共通だが
夢を抱けるのは若いうちだけってのは日本くらいか?
新卒採用などの部分でも若い学生だけが異常に優位だし

日本の漫画やアニメやゲームは子どもが主人公のが圧倒的に多いと言われているところからも感じる
海外ではオッサンが主人公でオッサンが大活躍するってのが多い印象がある、オッサンが夢を見てもいい優しい世界

868:仕様書無しさん
16/04/08 19:41:57.34 .net
若いうちにしっかり下積みしないと上への方へ行けないのは世界共通だから

869:仕様書無しさん
16/04/08 19:52:36.49 .net
大会が少ない時間が足りない全部甘え
インターネットが普及した今の世の中において実力さえあれば大会に頼らずとも名を上げるのは容易なこと

870:仕様書無しさん
16/04/08 19:57:07.37 .net
競技プログラミングで解けなかった分からなかった問題について語り合うのがこのスレの趣旨では?

871:仕様書無しさん
16/04/08 20:21:19.12 .net
年齢制限があるのは暗記ゲー経験値ゲーな側面があるから
学生時代から続けてる大人がとても有利だからだよ
大人になってから競技プログラミングを始めた人は諦めてください

872:仕様書無しさん
16/04/08 20:50:53.49 .net
際限なく時間が吸収されるから社会人には厳しい
両立しているuwi氏などはどいういう生活送ってるんだろう

873:仕様書無しさん
16/04/08 21:27:14.59 .net
自分に合った効率的な学習法を見つけるしかない
例えばchokudaiは女の子のフリして男の子からちやほやされるとモチベーションが上がって学習効率が高まることを自力で発見した
人それぞれに適した学習法がある
それを学生時代に見つけられたら最高なんだがな

874:仕様書無しさん
16/04/08 22:25:32.94 .net
chokudaiネタはもういいから

875:仕様書無しさん
16/04/08 23:04:07.61 .net
女に時間使ってると、競プロ上達しないぞ

876:仕様書無しさん
16/04/08 23:10:56.92 .net
>>841
結婚して子供が生まれてから競技プログラミングを始めた非プログラマのオッサンだけど、20年前に始めていれば良かったなと思う。
仕事と子育てに追われて自分の時間がなかなか持てない。
しかし、時間は戻らないもの。
Better late than never と思って、今日はプッシュリラベル法のお勉強。

877:仕様書無しさん
16/04/08 23:30:50.04 .net
「chokudai」でググったらpixivが出てきてワロタ
あの人はマルチ能力者かよ

878:仕様書無しさん
16/04/08 23:49:25.93 .net
TopCoder ... トプコダ
Codefoces ... コドフォ、コドフォス
AtCoder ... アトコダ
CodeChef ... コドシェ、コドシェフ
yukicoder ... ユキコダ
HackerRank ... ハカラン、ハクラン
AOJ ... エーオージェー、アイジャ、アオジャ
Project Euler ... プロオイ、プイラー

IDEONE ... イデオン
Wandbox ... ワンボク、ワンドク、ワンドボ
paiza.IO ... パイオー

879:仕様書無しさん
16/04/09 00:02:34.38 .net
頭の体操だと思って競技プログラミング始めたよ

880:仕様書無しさん
16/04/09 00:33:31.32 .net
どのみちオッサンになってから始めたって頂上には立てないよ

881:仕様書無しさん
16/04/09 01:02:04.51 .net
朝8時からGCJが始まる
URLリンク(code.google.com)

882:仕様書無しさん
16/04/09 03:40:26.30 .net
オッサンの中で頂上に立てばいいだろう

883:仕様書無しさん
16/04/09 03:53:40.53 .net
chokudaiオッサンを倒さねば(使命感)

884:仕様書無しさん
16/04/09 04:18:00.00 .net
朝8時とか今からじゃ無理だな
睡眠時間は8時間は確保したいから
就寝5時だし絶対無理
もっと早く知りたかった
そしたら0時に寝たのに

885:仕様書無しさん
16/04/09 04:20:04.50 .net
ああ、予選は27時間あるのか
じゃあ参加できるか

886:仕様書無しさん
16/04/09 04:24:30.64 .net
URLリンク(twitter.com)
2年間放置で唐突のツイートにワロタ

887:仕様書無しさん
16/04/09 04:37:17.49 .net
URLリンク(pushl.net)
URLリンク(blog.codecamp.jp)

GoogleのCode Jamってのに参加したことないから軽く調べたけど

TopCoderやAtCoderとは方式が全然違う感じだね
コード提出じゃなくて実行結果の出力を提出で
参加資格を得るための問題(予選)があってそしてRound1、Round2と勝ち抜いていくと

んで8時から始まるの27時間のがその予選か

888:仕様書無しさん
16/04/09 04:50:21.81 .net
出力提出は予選ラウンドだけなのか
ラウンド1以降の本戦はコード提出なのか

889:仕様書無しさん
16/04/09 04:52:10.11 .net
まぁいいや
予選突破できるか分からんが記念参加しとくかな

890:仕様書無しさん
16/04/09 04:59:32.86 .net
グーグルからの仕事のコンタクトがどうのってチェックを入れるか入れないかで迷う
どうせラウンド1あたりで落ちるようなレベルにはコンタクトないだろうけど
入れるべきか入れないべきか・・・そんなどうでもいいことで悩む
欧米人なら悩まずチェック入れるんだろうな、うらやましい正格だ

891:仕様書無しさん
16/04/09 0


892:8:02:58.01 .net



893:仕様書無しさん
16/04/09 09:05:31.34 .net
明日のATC002は解説あるのかしら?

894:仕様書無しさん
16/04/09 13:24:08.97 .net
>>825
亀レスだけど、ほとんどの問題はAIに仕様抜けを指摘されると思う。

895:仕様書無しさん
16/04/09 18:11:30.85 .net
状態遷移がワンパターンだとシンプルなDPとして解ける感じか

896:仕様書無しさん
16/04/09 18:16:54.60 .net
状態遷移がワンパターンなら
メモ化のDFSやBFSでも良さそう

897:仕様書無しさん
16/04/09 20:45:57.54 .net
今日のABCの解説もホワイトボード配信だって

898:仕様書無しさん
16/04/10 00:49:10.85 .net
Dわからんかった。(´・ω・`)

899:仕様書無しさん
16/04/10 05:28:51.20 .net
URLリンク(atc002.contest.atcoder.jp)

プログラミングコンテストとは?ってとこの説明は正しいのか?プロコンってそのジャンルオンリーなの?

900:仕様書無しさん
16/04/10 06:48:28.36 .net
URLリンク(twitter.com)
やっぱ女の子になりたいんだな・・・

901:仕様書無しさん
16/04/10 06:51:51.08 .net
>>862
URLリンク(twitter.com)
> 今日のABCは前回と同じくホワイトボード解説+PDF解説で、明日のATCはスライドのみの解説になります。

902:仕様書無しさん
16/04/10 07:07:02.41 .net
GCJの予選って強い人が本気出さなくても通過できるギリギリのラインで作られてるのか

903:仕様書無しさん
16/04/10 07:18:22.94 .net
※GCJとはどこぞのJavaコンパイラではなくGoogle Code Jamというプログラミングコンテストの略です。(もし知らない人のために)

904:仕様書無しさん
16/04/10 07:29:12.85 .net
AtCoderのATCって典型問題が出題されるだけのコンテストだけど
コンテスト形式にしたほうが勉強する気になるって人が多いのかな
典型問題なら過去問をやるだけで十分な気もしなくもないけど

905:仕様書無しさん
16/04/10 07:34:43.23 .net
>>871
前回までのことは知らないけど
予選参加者の8割以上が予選通過しそうな気がしなくもない

906:仕様書無しさん
16/04/10 08:25:27.51 .net
>>863
問題作りも人工知能がやりだすかもな
そしてあらゆるプログラミング業務は人工知能の仕事になって
人工知能をプログラミングするのも人工知能になるもな
人工知能が人工知能作ったらもはや人工ではないな
機械知性体?
ターミネーターやドラえもんのブリキのラビリンスのチャモチャ星みたいになるんかな
人間排除したら何のための世界になるんだ何のための機械になるんだろうか

907:仕様書無しさん
16/04/10 08:48:34.95 .net
>>850-853
オッサンの頂上ハードル高い

908:仕様書無しさん
16/04/10 09:14:04.02 .net
日本人の競技プログラマは英語出来ない人が多いから外国のトップクラスの競技プログラマの話題があまり出てこないのかな

909:仕様書無しさん
16/04/10 09:19:04.16 .net
日本国内でトップクラスの日本人競技プログラマを10~20人ほど挙げよ

910:仕様書無しさん
16/04/10 09:22:28.67 .net
>>736の5人の他に5人?

911:仕様書無しさん
16/04/10 09:33:04.51 .net
日本はIT産業弱いイメージだけど
TopCoderやCodefourcesの国ランキングだと割と高いんだよね
このギャップは何なんだろ

912:仕様書無しさん
16/04/10 09:38:00.60 .net
個人の能力を組織が活かせていない
あるいは圧殺している

913:仕様書無しさん
16/04/10 09:46:18.55 .net
>>880
TopCoderで優秀

優秀なコーダは多くいても
優秀なプログラマは少ない
のかもしれない

914:仕様書無しさん
16/04/10 10:32:35.22 .net
まあ、元レーサーが転職してタクシーの売上トップになる保証なんてないからな

915:仕様書無しさん
16/04/10 16:13:32.03 .net
日本は海外で成功事例のある商品やサービスをパクって日本人向けに改造を施して商売するスタイル
自ら全く新しい何かに投資をしたがらない
前例主義のチキンなんだよ

916:仕様書無しさん
16/04/10 16:18:23.43 .net
Atcoderだって斬新なサービスってわけじゃなく
海外ですでに競技プログラミングサービスはあったわけ
日本人向けに魔改造したのがAtcoder

917:仕様書無しさん
16/04/10 16:33:05.76 .net
二番煎じばかりだし
日本人向けに日本語だけのサービスにするから世界展開も程遠い
日本のITの限界だわな

918:仕様書無しさん
16/04/10 16:46:35.47 .net
AtCoderは日本人が競技プログラミングを始めるキッカケになって
ゆくゆくはTopCoderなどの海外の競技プログラミングに参加するための足がかりになってる
AtCoderはそのためにあるんだよ
悪く言わないで

919:仕様書無しさん
16/04/10 16:55:45.60 .net
>>880
治安がいいし、パソコン普及率とネット普及率が高いし
数学の学力が高いからだろ

920:仕様書無しさん
16/04/10 16:55:54.72 .net
IT(イット)革命

921:仕様書無しさん
16/04/10 16:57:35.95 .net
>>870
レスどうもです。
解説ありなら、風呂入ってから参加するか。

922:仕様書無しさん
16/04/10 17:01:32.38 .net
>>885-886
国内向けだけで利益が上がってるようだし
競合他社の多い海外へわざわざ進出とかしないだろう

923:仕様書無しさん
16/04/10 17:10:29.31 .net
世界中と常に繋がっているインターネットで海外進出って違和感

924:仕様書無しさん
16/04/10 17:21:45.61 .net
日本人は世界から隔離しようって
AmazonやYahoo!のアカウントは他の国では世界共通でログイン可能なのに日本国内向けのアカウントは共通ではなく独自アカウント
StackOverflowだって日本語版を作り隔離
OracleのJavaの公式ドキュメントに日本語版がわざわざ用意されている異質感

925:仕様書無しさん
16/04/10 17:28:57.69 .net
パソコン普及率が高いからの負荷分散措置としての日本隔離でしょ

926:仕様書無しさん
16/04/10 18:25:32.84 .net
翌1.30からコードフォースィズですね!

927:仕様書無しさん
16/04/10 18:38:38.63 .net
コドフォあるのか
レーティング戦なら久しぶりに参加するか
違うなら見送る

928:仕様書無しさん
16/04/10 19:46:53.22 .net
・The contest will be unrated for everybody.

929:仕様書無しさん
16/04/10 19:48:58.22 .net
レーティングないなら深夜起きてまで参加はしたくないかな

930:仕様書無しさん
16/04/10 23:01:35.78 .net
GCJはやはり予選通過が約8割だな
この数万人からRound1で数千人に絞られるのか

931:仕様書無しさん
16/04/11 00:21:38.73 .net
URLリンク(codeforces.com)
今夜のコドフォは言語固定?新規導入されたコンパイラテストのコンテスト?つまりテスター?

932:仕様書無しさん
16/04/11 01:45:31.68 .net
は?J言語ってなんだよ?
試験開始後に知らん言語提示されていち早く学ぶ能力でも試されてるの?
絶望に手が震えている

933:仕様書無しさん
16/04/11 01:48:42.62 .net
そんなネタ言語使わせて何やりたいんだろう

934:仕様書無しさん
16/04/11 03:13:56.96 .net
コンテストの概要くらい嫁よ・・・そこのレスにリンクだってあんのに
サプライズ言語って書いてあんだろが

935:仕様書無しさん
16/04/11 19:08:45.35 .net
英語を分かろうとしないから日本人はバカにされ続ける

936:仕様書無しさん
16/04/11 23:07:36.59 .net
URLリンク(twitter.com)
何個女の子垢作れば気が済�



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch