プログラマーの持っている資格 at PROG
プログラマーの持っている資格 - 暇つぶし2ch514:仕様書無しさん
15/01/26 23:47:57.12 .net
>>504
自分的には情報処理試験は実務とかけ離れていることが多いと思う。
二種と一種(20年くらい前)、ソフ開、エンベデッドを持っているけど、古い一種は実務であまり役にたたないと思う。
ソフ開は比較的マシだけど、データベース関係の問題は実務と違いすぎる。
どちらにしても実際の環境でソフト組めないと意味ないし。

エンベデッドは長文読解問題みたいな感じで組込の世界でちっとも役に立たないよ。
組込は測定器使って、OSの構築して、ハードドライバ書いてとかできないと何の意味もないし。
実際組込の世界だとゴミ扱いの資格。

でも二種は最低限の知識の確認としては役に立つかもね。

515:仕様書無しさん
15/01/27 10:09:30.28 .net
>>514
>自分的には情報処理試験は実務とかけ離れていることが多いと思う。
資格にもよるんじゃないかな

俺の場合アプリケーションだったから、もろに業務と直結してた感じ
論文も実務でやった事をそのまま書いた

>エンベデッドは長文読解問題みたいな感じで組込の世界でちっとも役に立たないよ。
そこら辺は問題作成者が実務をわかってないんじゃないかなwww
それじゃあゴミ扱いされても仕方が無いな

その点アプリケーションは特種の頃からの歴史があるからな

516:仕様書無しさん
15/01/27 19:56:50.31 .net
UML資格(UMTPのほう)だいぶ昔に高い金払ってL3までとった。
正直、L1からL3までの違いが全然わからない。やってることが何一つ変わらない。
インチキ臭い資格だなーとは思ってるんだが、せっかくだからL4はじまったら取っとこうと思ったんだ

URLリンク(www.umtp-japan.org)

何だよ受験料10万って。人をなめてんのか

517:仕様書無しさん
15/01/29 10:41:47.89 .net
>>515
つーか、組込みの能力を試験で判定するのに無理があるんだよね。

518:仕様書無しさん
15/01/29 22:04:25.29 .net
>>514
結局は学歴さえあればそんな資格いらないんだよね。
学歴あげて大学で実践的な勉強をした方がマシ。

519:仕様書無しさん
15/01/29 22:25:14.55 .net
学歴あっても馬鹿は使えない
東大出でも使えない奴はいる(あっちこっち部署をたらいまわしにされている)
院卒は使えない奴が多い(昔ほどでは無くなったが)

520:仕様書無しさん
15/01/29 22:26:51.66 .net
>>519
だから「学歴あげて大学で実践的な勉強をした方がマシ」って書いただろ。

521:仕様書無しさん
15/01/29 23:22:28.56 .net
言いたい事はわかってるよ
でもいくら「実践的な」勉強しても、仕事と勉強は別物だよ
多少はましになる奴もいるだろうけどね

522:仕様書無しさん
15/01/30 05:34:02.08 .net
それが勉強しない言い訳なわけねw

523:仕様書無しさん
15/01/30 06:26:51.04 .net
ただの事実です

524:仕様書無しさん
15/01/30 06:50:26.88 .net
なるほど、Fランにはそう見える、ということか。
かわいそうに

525:仕様書無しさん
15/01/30 07:45:58.72 .net
大学は真理を追究する場所だ
会社のの奴隷を養殖する場所ではない

526:仕様書無しさん
15/01/30 20:53:23.76 .net
真理の追求ができるほどの学力あるならな

527:仕様書無しさん
15/01/31 08:19:43.51 .net
新種のムカデの足の本数を数えるのだって真理の追究だ
単に目的の違いであって能力は関係ない

528:仕様書無しさん
15/01/31 09:50:25.55 .net
新種のムカデの足の本数を数えるということは、
自分自身で新種のムカデを発見するだけのフィールドワークができる人か、
ムカデの内部構造や既存種のムカデの特徴についての知識や
精密な解剖に必要な手技を身につけている人物として
新種のムカデを発見した人から信頼され依頼された人の
どちらかだと思うぞ。

529:仕様書無しさん
15/02/01 01:36:36.31 .net
じゃあアサガオの観察日記

530:仕様書無しさん
15/02/01 07:15:15.15 .net
>>529
なるほど、それが君の卒論のテーマだったんだね。
実に重要な研究だから、これからもあさがおの研究に集中して
プログラミングなんかには手を出さないように。

531:仕様書無しさん
15/02/03 04:47:00.83 .net
>>515
アプリケーションエンジニアは試験区分から消えました、残念!
URLリンク(www.jitec.ipa.go.jp)

532:仕様書無しさん
15/02/03 06:37:46.39 .net
ヴぇ…?

533:仕様書無しさん
15/02/03 06:44:47.93 .net
まあシステム導入の感想文書かせてただけだったし
当然だな

534:仕様書無しさん
15/02/05 00:57:19.93 .net
うちの高専卒つかえねえな。文部官僚に責任取ってもらおうか。

      ,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、
    /               ヽ   _   弊社は製品の品質保証には万全を期しておりますが
   〈彡                Y彡三ミ;, 誤って不良品を世の中に出してしまうこともあります。
   {\    \|_ \>ー 、  ト三三ニ:}
   人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!   その際はお手数ですが高専機構に送料着払いでご返品ください。
  /./ トミ;,_       Y/  \>ノー~=- "
  V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _     すみやかに代替品にお取替えさせて頂きます。
  し/'┴─----─''|  ン}\-ヾ彡
              ヾ、___ノー'''`
      高専機構
   

535:仕様書無しさん
15/02/07 14:20:46.02 .net
無能残業して時間報酬相場下げるな!
【知的財産と契約料金の搾取助長者ばかり】
[受注系SI生涯損害促進者を追放すべき]
偽装請負従犯SEの動機
コミ障
趣味
高卒
文系大卒
低偏差値大卒
偽装請負従犯SEの迷惑
不当指示遵守
強要期限遵守
無能残業
安売競争
利益提供
裁判苦手
対人障害
健康障害
孤独死
偽装請負従犯SEの代償
デスマ
技術低下
収入低下
失業
貧困
非婚
離婚
鬱病
早死

536:仕様書無しさん
15/02/07 15:22:28.96 .net
1985 半導体チップ製造二級
2010 基本情報
2010 応用情報
2012 ジャバP
2013 ウェブ梱包ネントD

537:仕様書無しさん
15/02/07 18:04:49.83 .net
>>536
>1985 半導体チップ製造二級
こんな資格あったのね
URLリンク(ja.wikipedia.org)

538:仕様書無しさん
15/02/07 18:42:07.12 .net
これは知らなかったなー。
実務経験年数が必要となると、そういう業種に就かないと縁がない系か

539:537
15/02/07 19:16:06.67 .net
>>537
当時でもすでに時代遅れな内容だったよ。
書き忘れてたが電子機器組み立て二級も取ってて、
こちらも相当な時代遅れw
>>538
半導体工場からリストラされて、こっちの業界に来ましたよ。

540:仕様書無しさん
15/02/07 22:22:12.37 .net
>>539
日本で半導体は厳しいからなあ
プログラマーになれてよかったね

541:仕様書無しさん
15/02/10 23:01:05.34 .net
資格勉強する程暇じゃないから、資格なんて持ってません。

542:仕様書無しさん
15/02/11 00:17:46.23 .net
はいはい。

543:仕様書無しさん
15/02/11 01:49:26.04 .net
1989年 第二種情報処理技術者試験
1991年 普通自動車運転免許
1993年 第一種情報処理技術者
2006年 第三種電気主任技術者
2007年 テクニカルエンジニア(エンベデッドシステム)
2008年 ソフトウェア開発技術者
2009年 TOEIC 745
リストラばかりしている大企業の子会社の社員。
将来不安で仕方がない。

544:仕様書無しさん
15/02/11 07:47:11.78 .net
TOEICの点数よくても
アチャさんの書いたEメールの誤読される方いますよ

545:544
15/02/11 10:30:26.28 .net
>>544
ちなみに点数良いだけで会話もEメールもかけませんw

546:仕様書無しさん
15/02/11 17:39:44.55 .net
75>
大手企業の上流設計、開発には必要だよ。
中小企業専任なら必要無いけどね

547:仕様書無しさん
15/02/11 20:41:37.29 .net
俺なんて英単語500くらいしかしらんwww

548:仕様書無しさん
15/02/16 21:59:33.86 .net
基本
オラクル 汁婆
まだ高校生

549:仕様書無しさん
15/03/06 21:00:58.52 .net
オラクルはDBAがかったるくてなぁ。
ブロンズくらいとっとくかと思ったが、勉強に買った本ホテルの部屋に忘れてチェックアウトしたら消滅してヤル気も消滅。

550:はぐれIT土方
15/03/06 21:35:08.28 .net
uml

551:仕様書無しさん
15/03/06 21:55:51.82 .net
俺は持ってないが、ネスペはわりと持っる人が多いね。高度の中ではだけど。

552:仕様書無しさん
15/03/15 08:42:19.01 .net
今年は船舶免許とりたい

553:仕様書無しさん
15/03/17 13:37:00.81 .net
電話工事士資格持ってる。
アナログ2級だけど、20年も前の顔写真付いてて恥ずかしいw

554:仕様書無しさん
15/03/18 08:19:06.22 .net
>>519
使えないってどこで判断してるの?

555:仕様書無しさん
15/03/18 14:18:25.29 .net
そいつを使えないと思うのは使う側に能力が無いからだよな。

556:仕様書無しさん
15/04/06 01:50:28.11 .net
資格に頼らないといけないのは職務経験の無い奴だよな。
生まれたときから職務経験がある奴なんているわけないからな

557:仕様書無しさん
15/04/06 20:58:15.27 .net
マならな。病院系は資格必須な領域もできたけど
資格なく従業したら罰せられる領域って、もっとあってもいいと思うんだけどなw
勘定系とか


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch