24/11/14 23:10:40.99 2u2yQGbZ.net
逆に基板(マザー)壊れたらNano化も一案かなと考えてたが
そうそう壊れてくれないな
>>977
マザボ交換やったけど
現状Rasberry pi 4BとHDMIドライバボード(各種あり)1万~1万数円くらいかな
蛇足だが何故がRasberry HDMIの第2ポート使えない(?)ので
基本スマホかPCからの操作になる(逆にWifiリモコンのみ操作だが・・・)
他にChiTuがElegoo/Anycubicとほぼ互換マザボ出してるね
(コスパ的にRasberryPiほぼ同じかな)
6~7インチ4Kでも廉価機は3万台だから
古いカラー2Kダブルレール機でダブルレールの精度を生かした
カラー4Kへのレストレーションならギリギリアリかな
ただRasberry Piの設定は鬼ほど時間かかった
コスパはソコソコ、タイパは全然悪い
将来環境がそろえば
8-10インチの4K機→8K化とか
とかアリになるんだろうか
結論は・・・ハード弄るのが趣味じゃないとやってられん、確かに
1004:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/15 01:45:42.97 cK5F8L/q.net
タイパで言えば
部品の交換と機種変更ではそんなに差は無いけどね。
液晶交換なんかはスライスの設定や印刷ファイルはそのまま使えて同じ出力が期待できる。
機種変更したら露光テストから設定を出していく必要がある。
まあ、部品の交換が苦手な人は買い替え一択
1005:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/15 14:10:02.74 hV6rVfkU.net
箱から出して終わりの買い替えと
箱から出してバラして組んで、そこから新品以上の設定確認が要る部品交換のタイパが同じとはね
1006:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/15 15:19:30.88 aWpkhTUJ.net
数ヶ月前に新しい本体買ったけど、古い方のレジンバットにレジン入れたままで洗浄するのが面倒で未だに箱から出してない・・・。
1007:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/15 19:20:37.97 YvJKBqha.net
>>984
液晶交換とか新品以上の設定確認とか要らんけどね。
交換したらZ=0調整して多少露光時間落として終わり。あとは既存のファイルと同じ設定で上手く印刷出来る。
新品は操作方法から印刷設定まで見直しするからそっちに時間掛かって面倒だったりするけどな。
ハズレ引いて印刷失敗することも加味すると性能に不満がなきゃ他の部品が壊れるまで使い続ける
のもありでしょ。
液晶ぐらい交換出来ないと延々新しいモデル買うことになるし、古いほうを処分するのもダルいしね。
まあどっちが良いかは人それぞれだから好きにすればいんだけど
1008:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/15 20:49:34.90 5eSeZaLL.net
好きに使えば良い
機械いじりが好きな人もいるんじゃね
1009:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/15 21:33:20.00 YvJKBqha.net
液晶面の初期不良とかはメーカーから交換用の液晶が送られるし、そもそも消耗品だよ。
YouTubeで紹介されてる交換方法を見ながらやれば2時間もありゃ終わる。
そんなんで機械いじりが好きとか大げさじゃね?
1010:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/15 22:09:09.29 hV6rVfkU.net
壊れたら同じ機種を買う
Z=0だけ確認して他はそのまま同じ設定で出力する
何も変わらない、何も時間は使わない
終わり
新規導入するやつにも同じ機種買わせて設定の類は共有してる
個体差とか言っても設定大きく見直すほど違う結果出たやついないな
1011:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/15 22:20:06.04 aBvGUZlP.net
ANYCUBICのMono xに移った時は本体設定でLEDのパワー調整が出来るの
分かるまで苦労したな
1012:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/15 22:31:00.65 cK5F8L/q.net
>>989
新モデルがどうのと書かれてたからスレの流れ的には違う機種買うんじゃないかと思ってたが、
同じ機種買うやつもいるんだ!へぇ~
1013:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/15 23:14:00.20 hV6rVfkU.net
新機種一択ならいよいよわざわざ型落ち機無理に再利用する意味とか、道楽でしか存在しないわな
1014:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/16 09:59:15.02 BpRAMHop.net
道楽でしかないんだけど
1015:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/16 16:52:06.02 igkLeIxa.net
色々考えてSaturn4Ultraになびいてる。
1016:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/16 17:30:58.32 Bm4NbipH.net
mars5とsaturn4はビルドプレートが洗いにくいのがね・・・
1017:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/16 17:44:45.47 dEJcuypb.net
解像度優先してるし、俺はmars4Uで良いやってなってる
1018:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/16 19:31:57.04 BpRAMHop.net
チルトは良い感じですか?
造形に歪みとか出ないですかね
1019:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/16 20:33:35.58 mPJmBFFs.net
>>995
それはある。大体洗浄してから二次硬化機に突っ込んでるわ
>>997
ティルト機構についてのレビューは>>938参照のこと。
ティルト機構で歪みが生じるのでないか、というイメージって何でなんだろう?ティルト機構で歪むのなら、垂直に剥がす機構では縦に伸びないとおかしいだろう
1020:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/16 21:49:32.87 iYnys9iu.net
いや歪んでるが…
1021:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/16 21:54:36.60 mnuWw3bp.net
クオリティそこそこで爆速っていうコンセプトでティルト機作ってほしい
試作機として使いたい
1022:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 155日 13時間 10分 50秒
1023:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています