光造形式3Dプリンター個人向け 14層目at PRINTER光造形式3Dプリンター個人向け 14層目 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト850:名無しさん@お腹いっぱい。 24/10/13 13:36:44.70 xkSqDwnJ.net もうこういうのJLCPCBあたりに発注かけた方が安いんじゃね? 簡単な形状だし強度もアルミで問題ないだろうし バリ取りくらいは自分でやればいい 851:名無しさん@お腹いっぱい。 24/10/13 14:57:08.14 khLItv4/.net 確か枠2枚でフィルム挟む感じで厚みが片側3mmも無かった気がするので アルミだとちょっと厳しいかも。ネジ穴もバットに取り付ける以外に枠同士を 合わせる為のネジ穴も開いてるので、ネジ穴切って貰うと結構高くつきそう 852:名無しさん@お腹いっぱい。 24/10/13 15:18:06.93 BOjKf5rY.net 廃盤になったガレキの色塗り躊躇するんで 3dスキャナで撮ったデータを3dプリンタで複製して色塗りの練習したいんだけど いまの10万くらいのスキャナとプリンタの精度で可能かな? 853:名無しさん@お腹いっぱい。 24/10/13 15:21:07.56 NSFZSvsX.net 自分で型取りし直したほうが現実的 854:名無しさん@お腹いっぱい。 24/10/13 16:25:17.18 T0P7sa3I.net 解像度高くてヒーターとかついててでかいの作れたりして「これはユーザー多いやつなのでは?」と思ってnova3d ultra買ったんだけど、これって人気ないのかな 情報がいまいち見つからなくて残念だ 最初公式やらchituboxやらの推奨設定でやったんだけど全然うまくできなくて、照射時間長くしたりリフト上昇速度を遅くしたりしてやっとできた 3Dプリンタってこういうもんなのかな 試行錯誤は全然いいんだけど(割と好き)コストやらレジン取り扱いの手間やらが増えるのがつらい。あと時間もかかるのが 水洗いでも超面倒なのに通常のレジン使ってる人凄いわ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch