光造形式3Dプリンター個人向け 14層目at PRINTER光造形式3Dプリンター個人向け 14層目 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト317:名無しさん@お腹いっぱい。 24/08/02 15:37:54.33 rPrHOil3.net レーザーでない普通のLEDなので波長は広い分布になる 樹脂も熱で運動してるので 吸収スペクトルも広い分布になる 318:名無しさん@お腹いっぱい。 24/08/03 03:45:03.64 ZL9b1ULS.net レジンのボトルに書いてある初期層の露光時間35に設定したら普通に落下してた 短めやな思ったけど、案の定失敗してる泣 公式じゃないのかよ 319:名無しさん@お腹いっぱい。 24/08/03 04:58:16.57 IENOgt95.net >>306>>309 ttp://www.techno-synergy.co.jp/nkd_appli/ex-DF410.html ↑の図10に紫外LED395nmの発光スペクトル強度のグラフが載ってる これ見ると405nm換算だとピークの半分くらい? 320:名無しさん@お腹いっぱい。 24/08/03 10:36:21.43 O85+hDr5.net >>312 公式の値はかなり長めに記載してあるものが大半じゃないかな? 公式通りにするとビルドプレートから剥がせなくて困る事が多い レジンの温度とか初期層の形状、レベリング等見直してはどうかな 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch