3Dプリンター個人向け@プリンタ板 9at PRINTER
3Dプリンター個人向け@プリンタ板 9 - 暇つぶし2ch858:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 20:09:00.69 u0D9xEq8.net
791
そりゃ、文字に起こせばそうなるけど、
ふすま隔てた廊下に出たら全く聞こえないレベルだけどなあ…。
振動で苦情くるとか言ってる人がいるのが信じられないだけ。

859:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 20:39:56.99 FRYw1Suv.net
>>795
そのページに出てるyoutuberさんは僕のお気に入りの一人だわ
絶賛してるね
造形サイズも大きいし、いいんじゃない
スラーサーは無料で何種類かあるから試してみるといいよ
おれの最近のお気に入りスライサーはideamaker

860:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 21:23:01.89 Dqan0KDS.net
>>805
田舎の一軒家ならともかく、集合住宅なら隣家とは壁一枚。
もし木造アパートや安普請の建築基準法スレスレなら、上下左右から苦情が出てもおかしくない。もし夜中に窓開けて使ってたらな。
A4988の直交は聞きなれた機械音に近いから体感的にはマシ。デルタのギュルギュル音×モーター3個は煩すぎる。

861:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 21:35:23.98 u0D9xEq8.net
>>807
なるほど、
我が家のふすまの厚さ>集合住宅の壁の厚さ
ってことね、理解した。

862:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 21:38:54.49 VpoySOD/.net
レオパレス伝説しらないのかよ

863:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 21:45:17.99 Dqan0KDS.net
>>803
BIQU Magicianをアマゾンで買うと約3万円。3DP-21なら2.55万円。3DP-21は入門用でも小型造形用でも、まともに使える。
3DP-21はキットだけど、これを組み立てられないって人はいないだろう。フィラメントの制限も無い。
最新機種の3DP-26は3.8万円。この予算を出せるなら他のプリンターについて検討する必要はない。なお個人輸入だと2万で買えるがリスクはある。

864:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 21:47:25.73 MvFXUhsh.net
>>806
「ideamaker」ですね、試してみます。ありがとうございます。

865:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 21:51:22.41 /VEaQikI.net
>>810
3DP-21は、安さに惹かれますが、
オート�


866:激xリングができないということなので、初心者としては調整に苦労しそうかなと。



867:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 21:52:22.87 Dqan0KDS.net
>>808
レオパレス、建築基準法違反の疑いで全アパート調査
隣の部屋の生活音が各種聞こえる、と有名なコピペがあるが、そのまんまだったっていう。
界壁を施工していないか、または施工が不十分であった、とさ。要するに壁が薄いどころか壁で区切られていない物件もあったって。

868:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 22:05:31.07 Dqan0KDS.net
>>812
デルタならともかく、直交でオートレベリング無しで調整できる程度にプリンターの仕組みを理解しなきゃ、
なぜ印刷が成功し、なぜ失敗するのかもわからないままになるよ。3Dプリンターは数か月も使うと再調整が必須。
2Dプリンターのように数年間ノーメンテで動きはしない。そして所有者がメンテするしかない。

869:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 22:05:55.76 PrD9KrW6.net
>>812
オートレベリングなんか無くても困らない。
毎回高さ変わるわけじゃ無いしね。
厳密には温度などで変わるが、ベッドに
食いつきゃ多少ずれてても問題ない。
慣れたら、1層目書き出しみて、ベッドの
ネジちょっといじってそれでOK。
オートレベリングなんか使わない。
それより、フィラメントの替えやすさとか、
ノズルのメンテし易さとかの方が大事。

870:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 22:07:58.09 E9Hjwdz2.net
>>812
オートレベリング気にするようじゃオートレベリングがある機種でもたぶん印刷できないで終わる

871:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 22:29:47.19 /VEaQikI.net
う~ん、自分で組み立て調整を行なう前提でなら、
アマゾンを見ても2万円台のものがいくつかありますね。
品質とか、アフターサービスとか、ランニングコストとかで、
あれはダメとか、これはいいとかありますか?

872:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 22:45:06.32 PrD9KrW6.net
もっと良いのあると思うが、個人的には
3DP-23(CR10 mini)。
フィラメント交換、ヘッド周りのメンテし易い。
残念ながら在庫無さそうだね。
3DP-26に変わったのかな。
3DP-24はヘッド周りのメンテ大変。
フィラメント交換も面倒。
中華なんだからアフターサービスは
期待しては駄目。初期不良対応までかな。
壊れたら部品買ってきて自分で直すべし。

873:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 22:59:11.57 O9aqkxQ/.net
アフターサービスとか期待するだけ無駄だぞ
自分でメンテと調整できないとまともに使えない
まだ「家電」じゃないぞこれは

874:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 23:04:25.03 sSPg+unQ.net
HICTOPサポートはたどたどしい日本語でずっと付き合ってはくれるけど
機械の組み立てや3Dプリンターの仕組みはわかってる前提の回答しか来ないぞ

875:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 01:23:32.09 +oq/5sjY.net
HICTOPの肩を持つわけじゃないが、中華通販なら部品が不足しててもあいつらは、まずとぼけるからな。
万一に備えるなら、荷物を受け取り梱包を開け全部品チェックのノーカット動画が必要。
あれだけ大量に売れてるCR-10のメーカーでさえ不足してるネジの一本を送らせるために説得が必要。HICTOPの方が話が早い。

876:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 01:57:21.54 RhFSpSsD.net
ネジくらい知識と売ってる店が近くにあれば買いに行った方が早い・・・
しかし機構部品やらモーターに制御基板なんかは送らせないとどうにも出来ない。
メーカー毎に癖があるけど、�


877:�国系のサポートには画像ではまず動きが弱い印象。 何でもかんでも動画でこう言う不具合が出てると判らせないと対応が鈍い。 AliExpressでもクレームには動画をアップが基本だし、動画撮って遅れる環境が無いと詰むかもね。



878:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 03:24:38.73 Ag8N9b2F.net
ドライバー変えると静かになるとかいっても、結局のところただ遅くなっただけのようで笑った。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
静かになるけど速くすると脱調する本末転倒のマヌケさ。
オーオタの3Dプリンター版ってことか?

879:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 03:43:15.28 LYWr71A+.net
>>815
ダ・ビンチ1.0 は、毎回手動でレベリングしないと使い物にならなかったのは、いい思い出ww
今使っているベルロは、年間数回くらいでOK。他の問題はあるけどね。

880:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 03:46:00.72 LYWr71A+.net
Simplify3D は、標準で印刷もできるけど、細かいところをカスタマイズできるのがとても良い。
インターフェースがよく出来ていると思う。

881:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 04:44:11.13 VGF7JFdS.net
>>823
電流調整した記述が無いからしてないのが原因では?
俺はMelziなので交換できないので調べようもないが

882:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 05:01:36.12 Ag8N9b2F.net
URLリンク(3dp0.com)
ここも同じだな。
しかも、どちらもその後どうなったのか続報は無し。
やはり、オーオタと同じで定量的な記述が一切ない。

883:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 05:49:56.47 Ag8N9b2F.net
URLリンク(hammmm.hatenablog.com)
>今までにはなかったシュー、シャー、ピャーというような高周波的なノイズが追加され
本末転倒どころか逆効果?

884:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 06:33:26.35 5OvsO9Rq.net
URLリンク(www.youtube.com)
これ見て、TMC2208ポチったんだけど
逆効果なの?
まいいや、安すかったし

885:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 08:39:45.43 spbk7zgO.net
>>823
すでにStelthChopで高速移動させるときの最低条件は見つかってるんだよなぁ
それを知らずに古い記事持ってきて笑ってるID:Ag8N9b2F見て笑ってるわ

886:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 12:15:06.44 +oq/5sjY.net
ポン付けで交換出来るのはTMC2208で間違ってない
電流調整もできない人はそもそも交換すべきじゃない
激しく脱調するのは冷却不足じゃねーかな

887:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 14:12:30.23 a8IwBxtY.net
>>823
脱調対策=速度を落とす
意味ねえな。
ただの暇潰しか?

888:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 17:46:13.92 +oq/5sjY.net
>>829
その動画の通りだよ。TMC2208は静かになる。一度体験すると、A4988なんか使えるかってほどに。
i3 Megaのようなリニアシャフトとリニアブッシュはベアリングのジャラジャラ音がする。あと冷却ファンの音ね。
OpenbuildsのVslotなら、ジャラジャラ音は無し。

889:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 17:49:00.84 +oq/5sjY.net
>>828
> >今までにはなかったシュー、シャー、ピャーというような高周波的なノイズが追加され
その音は、fast decayのPWM音。2208で鳴るわけが無いが、他のドライバーで、PWM周波数低めでかつ、
スタンバイ電流節約モードじゃない場合に、シュゴー・シャリー・ゴーゴゴーってな音が鳴る。

890:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 17:53:36.42 +oq/5sjY.net
オーオタの話があったが、モーターの電磁石に電流を流して物体を動かすってのは、ダイナミックスピーカーの原理そのものなんだよな。
モータードライバーの音の聞き分けは一般人でも可能だろ。よほどの年寄や騒音工場の中でなきゃ。
Vrefにテスターの端子当てるだけでモーターの


891:音が変化するドライバーも有り。希少品種。



892:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 18:51:06.39 suTyfvRL.net
>>829
そんなユルユル印刷で静かになったって威張られてもなー。
速くすると脱調なんだろう?
ろくに防振対策もしてない筐体でドライバ替えて喜ぶあたり、いかにもオタの真骨頂だよな。
ま、オタの場合は金かけてなんぼだからな。

893:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 19:09:14.87 +oq/5sjY.net
TMC2208に恨みでもあるのかよ。ドライバーIC直付で交換できない悔しさとか。
一個当たり1000円もかならないのに、これをXとY、あるいはデルタなら3個交換する金さえ惜しいって、ドケチすぎるんじゃないの。
個人的におススメのLV8729なら一個当たり500円程度。なお、DRV8825だけは絶対に買わない方がいい。あれはダメすぎる。

894:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 19:52:21.01 MqpHh6gI.net
ん?
どっちもやって両方金掛けてるし、
別件で直付けICの交換も経験済みだが、何か質問でも?

895:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 20:04:47.83 dRO2XCs1.net
効果薄いって言ってるのに金がどうとか…。
最近居付いてる>>ID:+oq/5sjYっていったいここで何と戦ってるん?

896:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 20:31:17.34 VGF7JFdS.net
単発とだろ

897:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 20:44:59.18 myzzz6b1.net
URLリンク(oldcar-purchase.com)

898:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 20:45:02.02 5OvsO9Rq.net
>>833
ベアリングじゃないやつだから
たぶん大丈夫
電源ファンはうるさかったから
グリス詰めて静かにした
はやく届かないかな
楽しみ

899:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 22:31:57.16 PWWSkpti.net
>>830
そこまで言うなら具体的に

900:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 23:14:40.17 xgHlcgLj.net
>>823
40ミリ/秒で脱調するモーターがあるのを初めて知った
すごい負荷のかかる環境なのかな
脱調対策で速度を落とすのが嫌なら、その速度で脱調しないモーターに変える手もある
それか、デルタなら、マグネットや接近センサーをやめたりして、とにかく軽くする
トルクが減っても軽くすれば脱調はしなくなる
現在TMC2208使用で200ミリ/秒でも脱調しない
綺麗にプリントできないという別の問題で速度を落としているけど

901:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 00:15:29.63 L1G3YHiY.net
>>844
何の考慮も無くデタラメなモーター付けてRAMPSそのままじゃあり得る
動画見直したけどもごく普通の重量のようだ
脱調する原因を全く理解できないんだろうな

902:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 01:30:11.44 R9ABV2qs.net
>>845
2015年の動画だし、先駆者的な事をした結果ではないの?
3年も経ってるんだし今では解決してるのではないかと
解決した方法等の情報は欲しいなぁ

903:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 03:21:40.04 g4X6EQeQ.net
ねぇねぇおじさんたちってさぁ、
3Dプリンターで何かを作ることを忘れて3Dプリンター自体をいじくることが目的になってない?
新しいものを生み出すことをせず、既存のものをいじくり回すだけで満足なの?
たしかに何かを0から作るのは大変だよ。
楽な方に逃げたくなる気持ちもわかるけどそれでいいの?
そんなことをママが言ってたけどワタシ小学生だからよくわかんなかった。

904:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 07:54:11.46 lEiNDqoo.net
BIQU-Magician購入検討してたものですが、
あれから、もっと安い2万円台の組み立てキットにするか検討はしてましたが、
amazonのレビューを見ると、部品が足りないとか合わないとか、削らないといけないとか、
説明書通りには組めないとか、配線が間違ってたりとか、サポートに何日もかかるとか、
熟練技術者系でない初心者が手を出すものじゃないな、と悟りました。
パソ


905:コンの部品を買ってきて交換できる程度のスキルでは不安があります。 で、やはりBIQU-Magicianか、ANYCUBIC i3 Megaのセールを狙うかで検討してます。 が、ABSのwoodも使って見たい、できれば予算は3万円に抑えたい、ということで、 売れ筋No1の、ALUNAR-M508 Reprap Prusa i3も候補に入れようと思うのですが、 こちらのレビューを見ると、組めないという苦情は見当たりません。 ワッシャーは別途必要みたいですが、その程度なら、初心者でも組めそうな気がします。 実際に組み立てた方がいましたらご意見あると助かります。 あと、組み立て前提なら、 BIQU-Magicianを買って、ABS対応に改造するのも手かと思い始めました。 ヒートベッドを自作して底面に敷けばいいような気がします。



906:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 08:20:44.17 yIZ0ISrN.net
2万のキット組み立てすら出来ないと言ってる奴がなんでABS対応へ改造なんか出来ると思った??
電源容量は?メイン基板から信号線は出せんの?
ファームウェアも書き換えないとダメかもしれんよね?
そもそもホットエンド周りが高温に対応してんの?
ヒートブレイカーパイプの構造とかさ
そういうの考えたことある?

907:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 08:40:41.90 vQlPAa/4.net
>>847
3Dプリンター0から作ってみたら
ってママに言っといて

908:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 10:00:40.21 Gz+pGlOV.net
>>848
Creality Ender-3どうよ?
youtubeのレビュー見る限り良さそうだけど

909:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 14:25:31.55 rjl9pOed.net
URLリンク(m-fetishism.com)

910:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 17:03:57.09 L1G3YHiY.net
>>848
何の目的で買うのか使うのかによるだろうけど、完成品のBIQU-Magicianを検討するレベルなら、
アマゾンで3DP-21を買った方がいい。前にも書いたけど。ネジを締めて調整するだけなんですよ。こいつは。
BIQU-Magicianのヒートベッドを自作ってのは意外とハードルが高い。電源容量も足りなければ、固定金具も自作。ネジを回すよりもはるかに面倒。

911:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 17:08:49.53 L1G3YHiY.net
ANYCUBIC i3 Megaは売れ筋だし、性能や品質も悪くない。しかし、ALUNAR-M508 Reprap Prusa i3を
今さら買う理由があるとすれば、古典的な仕組みをふまえて一から3Dプリンターの仕組みを勉強したい場合だろうね。
構造が古すぎて苦労するから実用になるまでが遠いし、性能上限も低い。

912:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 17:14:42.19 L1G3YHiY.net
>>851
Ender-3はプリセール期間に買って、それからずーっと使ってるけども、かなり良い。
この価格と性能を兼ね備えたプリンターは当分現れないと思ったな。売価$200レベルだけども、
値下げ余地が$50以上はある。同じようなものを他社が作っても価格で対抗して排除される。

913:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 18:21:43.43 eL+fv+SE.net
>>849
ABSの1層目をベッドに固定することが目的であるはずです。
ならば、細かな電子制御は不要でしょう。
BIQE-Magicianは、ベッドを動かす必要がないので、少し隙間をあけて、底上げする感じで、ベッドを自作します。
その状態で、レべりングさせます。
お湯を沸騰させた底の平らのやかんなどをベッドにおき、ベッドをあたためます。
ベッドが温まった頃をみはからってプリント開始します。
さらに、土台を広く取って、1層目がずれないような形状でプリントします。
1,2層目ができあがったら、ベッドが温まってる必要はないでしょう。

914:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 19:05:51.18 mVJOBHjh.net
>>856
いいえ、違います。やればわかるでしょう。
常に保温しておく必要があります。雰囲気レベルで保温が必要なので開放型の皆さんは囲いすら自作しています。
まぁ、これ以上何を言っても無駄だと思うので


915:… やってみたらいいんじゃない?wwww



916:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 19:15:44.77 UQFTyMbV.net
もうボーデンは嫌。

917:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 19:16:05.03 eL+fv+SE.net
>>857
「常に保温」が、どういう理屈で必要なのかはわかりませんが、
必要条件であるなら、ニクロム線を金属板で挟んで、暖めるという手もあります。
電子制御なんてたいそうなものは不要で、サーモスタットがあればOKでず。

918:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 19:17:24.48 UQFTyMbV.net
>>859
冷えると底であろうが中間であろうが強烈に反る
それだけ

919:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 19:26:10.62 eL+fv+SE.net
>>860
底がそるのは、わかりますが、
中間がそるというのが、よくわかりません。
通常のヒートベッドで加熱していても、5cmくらいの高さになれば、熱がそんなに伝わるとも思えませんが?
どこかに、中間がそって失敗した例が見れるサイトとかあるでしょうか?

920:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 19:34:39.37 mVJOBHjh.net
中間が反れば引っ張られて底が反るでしょくっついてるんだから
その力は強大でブリムなんて簡単にひっぺがすよ
見た目は底が剥がれたのと全く同じだ
だからプリンターを箱で包んで雰囲気で保温するって書いたでしょ
もう買ってやってみろよそれで
出来ると思うんだろ?

921:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 19:36:49.12 f/kH7ra3.net
>>861
積層割れでググッて出てくる画像がそれにあたるんじゃないかな
でもある程度高い位置での積層割れはヒーテッドベッドの有無とはあまり関係ないよね
積層割れ防ぐにはノズルと雰囲気温度上げたり積層ピッチを小さくしたりの方が効果あると思う

922:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 19:37:09.12 vQlPAa/4.net
ABSはヒートベットがあったって
反って剥がれて祭りになるから
いっそのこと、ABSできないやつ
の方がいいかもよ

923:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 19:40:44.62 L1G3YHiY.net
>>856
もう、まさに、やってみればいいんじゃない? 机上の空論と実際はかなり違う。
私が過去に探した範囲ではMagician用に使えるヒーターはたったの1種類しか販売されていない。
不格好に角型のヒーターではなく丸型のヒーターね。その上でACアダプター交換、マザボ交換で費用は?だよ。

924:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 19:44:40.60 L1G3YHiY.net
>>858
長さは何mmくらいなの?ダイレクト式もメリットばかりじゃないからね。
細い2本のロッドの上に2個モーターが乗ってるのがあるけど、めっさ重そう。

925:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 19:57:08.43 eL+fv+SE.net
>>865
>その上でACアダプター交換、マザボ交換で費用は?だよ。
ちょっとよくわかりません。
ヒートベッドは、単独で動けばいいだけなので、
本体のACアダプター、マザボは、何の関係もありません。
頭が堅くなってるんじゃないかと思いますよ?
さらには、箱で囲む必要があるというなら、2万円台の組み立て式は全部使えないという話しになります。
もうすこし、建設的な意見をしていただきたいものです。

926:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 20:01:36.56 UQFTyMbV.net
だから囲って保温

927:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 20:03:18.67 UQFTyMbV.net
頭が固そう

928:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 20:04:07.70 mVJOBHjh.net
囲いつけた開放型でABSやってるやつなんて沢山居るが
どうやら御高説によると出来ないらしいぞwwwww

929:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 20:05:41.72 eL+fv+SE.net
というか、空間の保温が必要なら、
遠赤外線暖房機でも、そばに置けばいいのではないでしょうか?
どうも、3Dプリンター1台の中で全て完結させようと考えていませんか?
それは、頭が固いと思いますよ。

930:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 20:06:15.92 JJ1DcyS7.net
お前ら付き合い良いな
こんな何買ってもまともに出力出来なさそうなバカに付き合うより
スライサーとでもにらめっこしてた方が有意義だと思うぜ

931:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 20:06:51.90 vQlPAa/4.net

いいこと思いついた
ホットプレートのっけれは?
デルタならいけるかもよ
それでも大きいやつだと
反って剥がれて祭りになるかも


932:だけど



933:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 20:09:17.38 L1G3YHiY.net
ヒーター単体で動かすコントローラーは既に販売されてるわけよ。自作してもいいだろうが、好きに試せば?
過去に誰かが体験した失敗を追体験したいなら止めないよ
奇妙でトリッキーな方法で50Wや100Wの電力で火遊びするなら、それに関わりたくはないね

934:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 20:12:07.48 eL+fv+SE.net
>>874
それが建設的ではないというのです。
誰かが試して失敗したら、原因をつきとめて改良すればいいだけです。
みなさん、自作にこだわってるわりに、どうしてそんなに意固地なのか、不思議でなりません。

935:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 20:14:04.42 O8pXpnYV.net
改良した結果みんなヒートベッド装備してるんで
一人で再開発しててください
成功したら特許とればいいよ

936:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 20:18:30.00 L1G3YHiY.net
>>873
俺の持ってるデルタがまさにホットプレート級で笑う
ACヒーターの300Wが付いてるけど室内の暖房器具になるほど発熱しよる
完全密閉型のデルタって見かけないな。囲いを作るのが簡単すぎるからなのかな。

937:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 20:19:43.42 eL+fv+SE.net
ABSの特性が、冷えると収縮することにあるなら、
ヒートベッドに固執するのもよくわかりませんね。

さっきも書きましたが、小型遠赤外線ヒーター向けて、アルミかなんかで反射版を作って囲めばいいと思います。
3Dモデルには、ラフトを大きくとり、ラフトが出来たら、グルーガンで床に固定させてしまってもいい。
そらせない方法なんて、いくらでも考えられるでしょう。

938:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 20:21:10.15 UQFTyMbV.net
こんなところでうだうだ言ってないで建設的に?とっとと実行すればいいと思うよ

939:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 20:24:16.48 L1G3YHiY.net
>>875
誰かが失敗して、その原因を誰かが研究して、ダメだとわかってる方法について、何度も考えたくはない
妥当な手段とコストでうまくいく方法があるにも関わらず、それらの方法から外れて、おかしな方法を試すより、
現在うまくいってる方法を更に洗練されたものに安全に改良したいですね。個人的には。

940:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 20:26:36.92 eL+fv+SE.net
>>880
それは、あなたが好きな様にすればよろしいだけです。
建設的な意見というのは、失敗した具体例を示して、
「こうすると、このように失敗する」と説明することです。
改善する余地があるかどうか、それからの判断になります。

941:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 20:34:09.95 UQFTyMbV.net
人に聞くより自分でやれよ

942:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 20:34:33.03 L1G3YHiY.net
興味を持って検索すれば失敗事例と改善方法がセットで多数見つかると思うが・・・
日本語の情報だけでも4年分以上あるだろう。それらを試した上で、建設的な意見を求めれば、
誰かがアドバイスや個人的な実験結果を教えてくれるかもな。

943:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 20:38:21.93 GAP2N4fJ.net
FDMの3Dプリンタってのは技術的には完成されていて
特許切れて民生用に売り出すときにコストダウンされて産業用ではついているようなものがついてない
ABSでプリントするときに周囲温度を上げておいたほうが良いのは皆分かっている話で
それは建設的な議論とは言わないし改善とも言わない

944:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 20:46:57.56 eL+fv+SE.net
結局、みなさんは、デルタ式が嫌いなだけなんじゃないですかね?
自分でカスタマイズできないから、面白くないみたいな。
そんな私情であれこれ言われても、こっちも疲れます。

945:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 21:04:07.33 uiS1ZyQH.net
>>885
反らせないのと一層目を固定することは目的も意味も重なる部分があるけどちょっと違う。
それと収縮するのが問題なのでは無くて収縮が時間的にも物としても不均等に起こるのが問題。
保温したいのは造形中のモデルなんでベッドからの熱を逃がさないのも手だし、仰る通り他から熱を借りてもいい。
ベッド付きの機種なら保温が楽だと考える人が多いってだけの話。
好きな方法を試すといいよ。
他人の心情を勝手に想像してデルタ云々言うなら専用スレがあるのでそっちでどうぞ。

946:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 21:34:23.38 eL+fv+SE.net
ABSの収縮の特性が問題なら、それに見合った対処をすればいいでしょう。
100W電球の電気スタンドを向けても、空間の保温という目的ならOKなはずです。
みなさんも、試してみたらいかがでしょうか?

947:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 21:43:45.36 uYTLrmZ3.net
>>857で答えが出てる
スルー案件

948:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 21:50:28.77 uiS1ZyQH.net
>>887
そう思うんなら自分でやりなよ。「はず」ってのは建設的じゃないよ。
あとさっきも書いたけど空間じゃなくてモデルを温めたいの。
それに200角のベッドなら100w電球つけっぱなしよりもベッドのヒーターの方が省エネ。

949:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 21:59:46.31 eL+fv+SE.net
>>889
>それに200角のベッドなら100w電球つけっぱなしよりもベッドのヒーターの方が省エネ。
あえて突っ込みますが、それでもABSが反ることもあるから難しいって話しじゃありませんでしたか?
ヒートベッドでも反るような形状なら、相応の熱源を外部から与えればいいでしょう。
そういう工夫をされてるようには見えないのが不思議ですね。

950:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 22:13:11.91 Gz+pGlOV.net
ヒートベッド買って取り付けてファームウエアの設定をちょっと変えて容量の大きい電源に替えればいけるみたいだね
でもアマゾンの値段見たけど3万弱ならCreality Ender-3が3万弱でプレミア配送だしやっぱこっちの方がお勧めかな
組み立てが必要だけど一部だけで良さそうだし、希望に添えないのはオートレベリングがないとこくらいかな

951:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 22:25:41.57 Gz+pGlOV.net
>>855
よさそうですね
もうちょっと早く発売されてればこれ買ってたかもなぁ

952:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 23:18:56.10 yZxj4kJO.net
>>890
そういう話は電球で反らないことを実験してから言いなよ。
なんで自分で何もしないのに工夫語っちゃってんの?

953:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 23:54:51.27 OlPefXr2.net
50℃設定で剥がれちゃうから60℃とかするとかもあるけどそういうの考えると調整できないの面倒だな
試行錯誤してそれを楽しむ人なら良いんだろうけど

954:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/20 06:53:46.12 d1CfnYt0.net
Creality Ender-3の構造をyoutubeで見る限り、
ベッドの固定が不安定で水平が保てないように見えますね。

955:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/20 08:31:26.69 QuyWKjX+.net
ender3はbanggood初回購入クーポン使って$180ドルで買えたよ

956:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/20 08:34:22.30 QuyWKjX+.net
ベッドは特段不安定とか言う感想はないかな
4隅のレベリング手動でやったらあとは何もいじらんで良い

957:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/20 10:14:51.74 qwSoQq0Z.net
ベッドの固定に不満は無いな
安定して印刷出来るし他の同様方式と遜色無し
レベリング調整のノブも回しやすいね

958:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/20 10:34:41.57 d1CfnYt0.net
Creality Ender-3でcuraを使う場合の設定は、
テンプレートなどあるのでしょうか?
自分で試行錯誤するのでしょうか?

959:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/20 12:17:14.73 QuyWKjX+.net
>>899
最大造形サイズとかの基本設定方法はマニュアルに書いてあるけど
細かい印刷設定は使用するフィラメント次第で適正値が違うからそこは試行錯誤するしかないよ

960:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/20 12:53:14.45 qwSoQq0Z.net
>>899
>自分で試行錯誤するのでしょうか?
最終的にはそうなる。Curaの場合は、カスタムFDMプリンターから設定する。
最初にCR-10の設定を出して、造形サイズを目の前にあるプリンターのサイズに設定する所から開始。
これで普通の用途では問題ない。私の場合は、Curaのプリンター設定ファイルから作ったけども。

961:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/20 12:59:31.87 qwSoQq0Z.net
もし、Cura用のEnder-3の設定ファイルが欲しいなら、どこかにUPしてもいいよ。
Ender-2用もある。中身は単純で、CR-10から造形サイズを変更してマシン名を変える指定してるだけ。

962:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/20 14:22:12.09 MFeI+8l+.net
貰っても「機械設定しか入ってない!!」って言いそうw
印刷設定は、あなたの部屋環境素材対象希望を合わせて試行錯誤な

963:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/20 16:31:04.88 d1CfnYt0.net
>>902
>もし、Cura用のEnder-3の設定ファイルが欲しいなら、どこかにUPしてもいいよ。
ぜひ、ください。

964:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/20 16:54:46.12 PB0EIX0F.net
CR-10S 大きくなるとヒートベッド最大温度が110 ℃→75 ℃→70 ℃と下がっているんだね。見逃してた。

965:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/20 17:30:34.79 qwSoQq0Z.net
>>904
URLリンク(pastebin.com)
URLリンク(pastebin.com)
一行目に書かれたファイル名で、c:\ProgramFiles\UltimakerCura 3.3\resources\definitions
に入れる。1行目と最終行は削除してね。CRシリーズのファイルの仕組みを見て記載内容を考えてみて。
要するにXYZの長さと機種名を変えて派生品を作成。もし、不調になったら、ファイル削除で再起動。

966:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/20 17:39:07.19 qwSoQq0Z.net
>>905
CR-10S5やS4用にはkeenovoがヒーターとコントローラーを販売してるよ
ACヒーターでガッツリ加熱したいならオプションパーツは買える

967:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/20 18:02:52.26 d1CfnYt0.net
>>906
ありがとうございます。

968:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/20 21:24:47.20 PB0EIX0F.net
>>907
keenovoですね!調べてみます。ありがとうございます。

969:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/21 15:29:06.33 MYkuyYHs.net
質問お願いします。
3dプリンタ自体のパーツ等印刷する時、充填率はどうされてますか?
ナット等埋め込んだりする時は充填率高いほうがいいのでしょうか?
フィラメントはABSです。

970:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/21 15:33:31.94 d+ML4WdT.net
強度が必要な所は100%

971:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/21 16:42:02.66 iedfVhpH.net
>>910
基本は100%だね、底厚や側厚の指定で強度や構造上のもんだいがクリアするなら充填は調整しても良いけどね。
フィラメントが全充填で不具合をだすなら出さない材料に変えるしかないないし、変えられないなら充填限界が
その部品の限界だね。
維持になって100%にしたって亀裂連発じゃ意味無いからね。

972:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/21 20:52:39.04 60nIJNwa.net
無能ばかり

973:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/21 20:58:21.38 n1cZgN0D.net
>>913
自己紹介かなw

974:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/21 21:43:20.69 abzN/055.net
TMC2208とどいたからレビューするよ
調整は、サイレントなんとかの最大電流が
1.2Aらしくて、そのときのVrefが1.69V
だから、遠慮して1.4V~1.5Vにした
300mm/sでも脱調なし
アホみたいに静かになった
で、音色は速くするとウィーンって感じで
カン高い音はしない
アマゾンで1個900円ぐらいので
XY取り替えたけど
Zも変えよう

975:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/21 21:48:52.62 KQ0HHng1.net
Zは変えなくてOK
XYZEと揃えても問題無しですが

976:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/21 22:03:53.95 abzN/055.net
>>916
じゃぁやめとく
原点復帰してるときに音しないと
動いてるかわからなくなるしね

977:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/22 17:22:53.99 6q4Ppl7q.net
>>911
>>912
ありがとうございました、こちらの作りたい物は四方の壁厚を多めにする事で
望みの硬度を得られそうです。
URLリンク(www.thingiverse.com)
前にこのモデルを出力した(ABS)のですが、収縮したようでベアリングが
入りませんでした。それを見越して少々大きめに作ったほうがいいのか、
きちんと収縮対策を採ったほうがいいのか・・・・
皆さんはこういうときはどうされているのですか?

978:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/22 17:29:06.70 2cbrSYLc.net
ABSは収縮するものなんで、それを見越して
少し大きめに作ってる。

979:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/22 17:30:48.32 8xELiHLx.net
個人的にはだけど40mmあたり0.1大きく作るようにしてる

980:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/22 21:23:38.83 0XBUzM1M.net
経験則で基本ABSは横方向に1.07倍、高さ方向は拡大無しで設計するんだけど
フィラメントのメーカーによって収縮率が違うので1-2回くらいは失敗出力が要ると思う

981:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/22 21:46:24.89 BaHDXQ4W.net
縮んだり反り返ったりすることがいかにモチベーションを下げるか、経験するまで想像出来なかった。狙った形にスパッと決まるPLAが中心になった。

982:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/22 21:54:23.60 8ZsHF75A.net
でもPLAでも大物になると以外と反るんだよね~

983:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/22 21:58:05.34 pyaT63Tb.net
そうなると、BIQU-Magician一択かあ。
PLAのwoodもあるみたいだし。

984:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/22 22:09:49.52 pyaT63Tb.net
しかし、ここまで技術が成熟してるのに、
3色のフィラメントを3つのノズルで出力制御すれば
誤差拡散でフルカラーっぽい3Dモデルが出力できるわけだが、
誰も作らないんだな。
じゃあ、お前が作れといわれそうだが。w

985:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/22 22:46:04.88 7RlVykYj.net
あるじゃん

986:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/22 23:21:44.74 HZOpSyFM.net
rostock 301だろ。全く買う気がしないが、長く販売されてるな。
なお、RGBじゃなく、CMYK。更にホワイトが必要。つまり5in1。これを制御できるボードがほぼ一択でね。
まともな所に言わせると6色必要だってさ。エクストルーダーにモータ6個。誤差拡散法などできるはずもなくマルチカラーが限度。

987:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/22 23:28:11.96 HZOpSyFM.net
>>924
BIQU-Magicianで問題無い利用方法なら場所も取らないし悪い選択ではないよ。
ただ、輸入するにしても、国内で買うにしても同レベル価格の直交が買えるから、
現時点ではデルタを使ってみたい、以外の動機で買う意味は無いでしょうね。

988:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/22 23:44:58.88 ihr0g8To.net
>>925
3色で出来るわけないだろう。
フルカラーは最低でも5色必要。

989:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/23 00:01:41.76 rNSaLJSu.net
ほほう。ダヴィンチ Colorというのがあるのか。
キャノンあたりが参戦してくれたら良かったのにな。

990:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/23 07:55:42.89 M95MJ5Kh.net
現実問題として、印刷サイズが大きくても印刷するものが小さいんで意味が無いんだよね
そうなると、精度や場所、光熱費で考えるしかなくなるんだけど・・・となるとマジシャン1択ってのが現実なんだよな

991:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/23 11:50:15.04 M95MJ5Kh.net
つーか、マルチカラーにしろフルカラーにしろそもそも必要か?って疑問がわく
バンダイの色プラでさえ塗装するしから意味も価値もないって思ってるのに、さらに積層痕の残るFDM機の出力品なんて
表面処理必須だろうに・・・
マルチだフルカラーだいう前にやることが山脈のように山積みだろうに

992:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/23 14:12:46.21 w+RBBlzU.net
>>932
そうだな

993:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/23 14:34:48.49 LbvtfW5v.net
内蔵を出力するとき、不透明の血管と、透明の臓器を一度にプリントできたら便利だと思います。

994:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/23 14:55:45.48 w+RBBlzU.net
便利だけど需要が無いね手術シミュレーション用の柔らか素材の
CTや造影剤撮影データから起こしたのも有るが現場では需要が無い
素人が便利そうと思う見栄えのする物は実は無意味ってのはよくある

995:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/23 15:22:38.09 LbvtfW5v.net
需要が無いと思うのは想像力が無いからです。
車をプリントアウトするときでも、
車体と透明な窓を一度にプリントできます。

996:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/23 15:37:59.79 4/derXGE.net
3Dモデルをくるくる回しながらペイントソフトで着色するなんて、CG屋の技能だと思う
2Dのペイントソフトでも難しいのに。

997:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/23 19:23:37.20 sdCgjQtM.net
VR空間に等身大でモデルを出してViveとかで色塗りすれば?
これならステッカーでないちゃんとした痛車作ったりする板金屋なら出来そう

998:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/23 20:29:38.61 M95MJ5Kh.net
>>936
現状のFDM機で、透明な出力物ってどの程度透明なのかしってるか?
さらに積層ピッチが0.03mm以下になったとしても、積層痕が消えることは無いのに、ツルツルピカピカの自動車の塗装面の再現が
後加工なしで可能と思ってるのか?
オマイラはどうだかしらんがそんな低レベルな出力品など、俺は全く魅力を感じないし、価値を見出せない。

999:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/23 21:11:59.31 w+RBBlzU.net
>>936
>需要が無いと思うのは想像力が無いからです。
それを世界最大の3Dプリンターメーカーとアメリカや日本の医療関係者に言って説得してあげて
需要が無いから売れないんですよねって言われた時、そうですよねー、としか私は言えなかったな

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/23 21:20:02.72 w+RBBlzU.net
>>939
個人向けの光造形でも透き通るような透明は困難だし、表面研磨せずに透明感を出すことは難しい。
エントリーレベルの業務用でも同じ状況で、むしろ黄色が強くても透けて見えるだけいいじゃないかってのが工業用。
デザイン確認用のプリンターはプラスチック製品なら質感の再現度は凄いが、実用品にはならない。印刷単価が高すぎるし物性がダメ。

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/23 21:44:11.43 M95MJ5Kh.net
だよなぁ。うん。ふつうの人間はわかっているんだよね。
だから現状のFDM機にマルチカラーだのフルカラーだの言う意味も価値もないんだよね
そんなことよりも、もっと精度とか速度とか、緻密さとか、印刷表面の処理方法とか、山積みになってる問題がなー
表面処理を全くせずにグロス化、マット化とか表面のテクスチャーがプリンター^側で自由に変えられるようになってからの話だよね、マルチカラーとかフルカラーとか
まぁ、現実から目をそらして逃避したくなる気持ちはわからんでもないけれど、理解したくはないな

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/23 22:06:00.87 3qvdET26.net
精度や速度はもちろん追究していくべきだけど、その間フルカラーの開発を
サボっていていいとは思わないな
必要になってから開発するのでは遅いからね
今できる技術でとりあえず製品化してみるのは勝手だし
それで売れなくても ID:w+RBBlzU や ID:M95MJ5Kh の懐が痛むわけでもない
二人に不要でも必要と思う人間がある程度いると判断したから売り出したんだろう
URLリンク(fabcross.jp)
まあこれ見て自分が買うかといったら買わないよ、ダヴィンチだし
70万以上するのに脱調するって逆にすごいよね

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/24 01:10:32.73 OyW2UIqA.net
>>942
表面テクスチャーは


1004:フィラメント次第というのが一つ。マットフィラメントはちゃんとマットになる。 もうひとつ,スライサーたとえばCURAにはFuzzySkinという表面を荒らす機能があってマットっぽくなる。 フィラメントの段階はある,モデリングの段階は面倒だけど可能でしょう,スライスの段階はある。 プリンタもやろうと思えば出来るだろう(GCODEを編集する)が一番はフィラメントだと思うよ。



1005:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/24 02:01:43.84 bCvId4Q4.net
flashforge adventurer3
7万円か…

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/24 06:33:10.78 ac8W0Iiy.net
性能が低くても、欲しいと思う人間がいるから、買う。売れるから作る。
現状の個人向け3Dプリンターが、この構図なのに、カラーは否定的に見るとか、おかしな人が多いものだ。
60万だろうが、性能が低かろうが金を持ってるやつは買うよ。
将来に向けて経験や技術の習得のためにね。
昔、1677万色の熱転写プリンターが出た頃は160万だったが、今は10万で買える。
安くなって買えるようになったのは、商品開発を続けてたからだよ。

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/24 07:04:52.52 ac8W0Iiy.net
今、「ふつうの人間」が欲しいと思う3Dプリンターというのは、
オモチャ屋でうってるキティちゃんのぬいぐるみの写真をスマホで撮って、
それをもとにオブジェとしての複製を作ってくれる3Dプリンターだよ。
現状、そこまでの性能は全く無いのに。

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/24 07:14:56.04 ac8W0Iiy.net
マルチカラー3Dプリンターが普及する未来も、そう遠くないはずだから、
その時に備えて、マルチカラー印刷に適合した3Dデータを今から研究する人間が勝ち組になる。
たとえば、ランプシェードなど、透明な覆い部分と不透明の骨組みを、有機的に組み合わせて、
今までにないデザインの製品も作れるようになる。
透過の度合い、強度、バランス、積層を目立たなくする方法、全てのノウハウは、早く蓄積したほうが有利。

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/24 09:25:01.93 3Fm7FMme.net
日本では普及しない気がするな。こういうのキライな国民性なんだよきっと。
趣味で木工やってるけど、テーブルソーやルーターなどアメリカから買ってるもん。
うちのはコンベックスオーブンやスタンドミキサーなどアメリカアマゾンから買ってる。
品数が圧倒的に豊富。しっかり作られてる上に現地の値段も日本より安い。
手作りする人がいかに多いかって事だよな。日本の市場は悲惨な状況だよ。
だから手間暇かけて作る3Dプリンターも日本ではそう膨らまないと思う。

1010:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/24 12:02:27.30 0Ah3T212.net
大半は住宅事情だろ
人口の半分が三大都市圏に集中してギュウギュウな状態、生活騒音にすら気をつかわなきゃいけない人間が多い
テーブルソーだのドリルだの、電動工具の騒音なんて論外
あとオーブンもミキサーも日本の一般的調理過程で必須な器具じゃないからね
それ言ったら海外なんか炊飯器の種類少なくて雑魚ですわ
その国の料理で必要かどうかの話で、DIY精神となんの関係もない

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/24 17:07:18.74 cVcfx04F.net
>>948
そんなノウハウ不要
ひよっ子デザイナーが作成
売れずに死屍累々

1012:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/24 17:09:44.05 cVcfx04F.net
>>950
木材カットのツールを通販で買ったが
バルコニーで使うと左右から苦情
ど田舎が羨ましいわ

1013:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/24 17:12:21.23 BC2zGcf2.net
2色ならまだしも5色とか維持


1014:管理が大変そうだな



1015:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/24 19:28:00.89 3Fm7FMme.net
>>950
退役軍人の友達がいるが、なんでも自分で作るぞ。最初小さい庭に箱庭サイズのピザ屋作って
数年後に商店街に普通サイズの居酒屋作った。友人のアメリカ人も数名手伝いにきてたが普通に電気・水道・バス・トイレ
日常の一環ってな感覚で工務店がやりそうなこと自分らでしてたぞ。
出来ないいいわけみっともない

1016:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/24 19:38:32.85 kfS5UFbq.net
>>954
アメリカの荒野を開拓する歴史がある文化と、
大火事になって焼野原になっても、大工がガンガン作り直す文化じゃ比較にならない
アメリカでもNYで電気・水道・バス・トイレを自作ってなら変人だよ

1017:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/24 19:55:58.12 0Ah3T212.net
>>954
んでそれアメリカ人の大多数がやってんの?
一体カーペンターさんは何を生業にしてたんですかねぇ
ごくごくごく一部の例外を全体のように語るとか詭弁で言い訳みっともない

1018:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/24 20:57:22.21 iG6KpjDP.net
もうやめろよお前ら
何の得にもならない意地の張り合いになるだけだよ
最初から結論出ない事くらい理解しろよ
特殊なフィラメント使ったお陰でノズルが詰まって直そうとして更に悪化して困ってる俺の身になれ
もう新しいの買うからオススメでも教えろ
貧乏だから予算上限は10万円だが

1019:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/24 22:53:38.13 Uxf6Q4FO.net
ノズル交換せえや

1020:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/25 00:17:21.38 jgVJ5XBV.net
交換用ノズルは一般的には50円から300円程度じゃないの。サイズ違いも含めて予備を数個買うといいと思う。
0.2mm~0.6mm位まで。ノズルクリーニング用のピンも売ってるから1セット買うと安心だね。
ところで、特殊なフィラメントってどんなの?カーボンファイバー入ってる?

1021:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/25 00:34:19.96 CyRPaZwH.net
その特殊なフィラメントって何?
もしかすると簡単に使える方法誰か知ってるかもよ

1022:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/25 01:56:09.49 CBOkiYJZ.net
ノズルが固着して外せないんだよ
ちゃんと動画で確認しながら作業したんだけどね
バラせるとこまでバラして最後はインパクト使っても無理だった
仕方ないのでメーカーに問い合わせ中
でも、トラブルで中断するのは嫌だからもう一台欲しい
フィラメントはMOLDLAYの1.75
ロストワックス用のフィラメントだよ
これで原型作ってアルミ鋳造したいんだよ
各種設定を間違えているわけじゃないんだけど何故か詰まった
途中まで順調だったんだけどね
指定範囲内の175℃~180℃で使ってたんだよ
まぁ、近々新しいプリンター買うよ
メンテしやすくて新しいモデルがいいかな

1023:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/25 02:09:34.68 nJOLkDg0.net
機種が分からんから一概に言えないけど、
私はノズルをねじ切って取れなくなったからヒートブロック注文して交換した。
数百円で済んだ。
まあ、人それぞれってことかな。
自分が貧乏性なのは認める。

1024:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/25 03:50:37.63 jgVJ5XBV.net
ヒーターやサーミスター、スロートも捨てて交換って手もあるが、出費としては痛いね。写真見せてもらえば汎用部品かわかるかもしれない。
ロストワックスなら、私が知ってる範囲では格安光造形5万円レベルでMakerJuice WaxCastを露光時間35秒で印刷した人がい�


1025:驕B DLP用のレジンを無理して使ってる感があるが、FDMよりは結果は良いと思った。大きな物は作れないしレジン代が高いけども。



1026:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/25 16:22:18.47 5IzEi1ic.net
>>961
当然ノズル暖めて回してるよね

1027:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/25 20:31:02.41 97uFaVIW.net
もちろんフィラメントが溶ける温度より温めてやってるよ
ちなみにメーカーでもパーツが欠品中でいつ入荷するかわからないと返事きた
アメリカのサイトでは売ってるけど、日本には送ってもらえない
いずれ修理するけど、とりあえず新しいの買うよ
3Dプリンターが無いと困る

1028:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/25 23:59:29.18 E7tkQJZM.net
すいませんFusionのスレもなさそうなのでここで教えてください。
(電電のほうがいいかもと思ったけど、連投の方で荒れて巻き込まれたくなかったので…)
3Dプリンタで印刷するデータ作りに、自宅でちょっと古めのデルのスリムパソコン
(i5、3340?3450?どちらか・メモリ8G・オンボグラフィック・非SSD)でFusion360を使ってます。
パーツ数も10個くらいまでなので、グラフィック効果オフだとそんなに不満はないです。
会社の昼休みや交代の待機時間などに手持ち無沙汰なので、
新たにノートパソコン買って、家以外でも設計できるようにしたいと思っています。
同様の性能だと新品のどのくらいの性能を買えば大丈夫でしょうか?
デルのを買ったのがもうだいぶ前なので、現行でどのあたりに相当するのかわかりません。
フルHDディスプレイで有ればSSDじゃなくても構いません。
ハイスペック機よりも手持ち機以下でなければ十分なので安く買いたいという気持ちです(Photon買っちゃったので)
新品10万程度まででおすすめ機種はありますか?メーカーどこでもいいですし、WinでもMacでもどっちでもいいです。
よろしくおねがいします。

1029:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 00:28:57.10 KLwTJELn.net
360使えりゃいいの?
それなら安いゲーミングで大丈夫だよ。
心配することないよ。
一般的なDIYレベルならQuadro刺さってるノートとか必要ないから。

1030:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 01:03:13.62 dBstyD7A.net
あまりにも抽象的な
空気をつかむようなレス
ひでーなwww
なんの参考にもならんだろ

1031:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 01:08:10.95 Pxg/WrnX.net
GEEETECHのi3 Pro Bを買って実際にプリントしてみるところまで出来たのだけど、どうしてもY軸がずれてしまってまともにプリント出来ない
どういうところを調整すればいいのかわかる人教えてください
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

1032:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 01:11:23.20 7+IkzBkh.net
まずは掃除しろ

1033:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 01:15:22.57 Bb2xbHcw.net
>>969
レイヤーシフトの原因はその軸の脱調
電流流しすぎて加熱からの脱調
or
ベルトが緩んでて脱調
たいていはこのどっちか

1034:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 01:18:27.65 iBdVfRaf.net
>>969
Y軸のモータードライバーのVref電圧を上げる
とりあえず1.2倍に

1035:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 07:12:10.24 LzHB+iNu.net
>>970
掃除したらズレなくなる?
具体的な理由は?
>>971
>>972
ドライバユニットはデフォルトのままなので、ベルトの張りが適切でない可能性が高いですかね。
強めにピンと張ったらY軸のマイナス移動の始動時に


1036:ガガガッと空回りするので、ちょっと緩めにしてました。 緩すぎずキツすぎずの調度良いところを探してみます。



1037:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 07:33:12.93 rqyv46Qm.net
Y軸のプーリーが緩んでいる可能性もあるな。

1038:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 07:37:12.06 uJcchVgH.net
そもそも、y軸のスライドが重いんじゃないの?
フレームがねじれてるとか

1039:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 11:52:21.58 tjesb8qc.net
y移動時に脱調してるなら電流不足では?

1040:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 12:47:01.26 4WH4+6th.net
メモ:中華製のプリンター買ったらすべき事
・欠品、不足品、破損品、不良品、仕様書どおりか確認
・すべて、一度分解する。グリスやオイル類が存在してるのならこの時点で綺麗にしておく
・ネジ、ナット、ボルト、ワッシャー、ベアリング等々、国産品と交換する(必須:中華製はミリ目でもインチ目でもない独自規格の部品で無理やり組み付けている事が多い/設計自体はミリ目)
・オイル、グリスも国産品に替える。オリジナルの塩素系のグリスやオイルのままだと錆や金属疲労の原因になる。
・調整やすり合わせを行いつつ、リビルトする

1041:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 12:50:18.59 rqyv46Qm.net
梱包開ける時、開封動画を撮っておくと良いらしい。

1042:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 12:58:25.26 B6j3lRLq.net
中華に対する偏見が強すぎだろ

1043:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 13:11:52.32 0RGCi+x9.net
家庭用の9割以上中華製じゃないの?

1044:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 13:19:01.08 4WH4+6th.net
メモ:追記
開封時に仕様書どおりかどうかを確認するのは、もしもの時にメーカーや販売店に訴え、返品、交換、代替品を請求できるようにするため
その確認が終われば、仕様書自体がまともかどうかの確認が必要。仕様書どおりだと稼動しない事がある為

1045:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 13:19:01.14 yAS/dNk7.net
>>973
ウチの環境でも以前同じような事があった。
それまで正常だったのに、ベッド4隅のネジを締めたり緩めたりしたのが原因でベッドが変に傾き、
Y軸のスライドが重くなって、ホーム動作の度にガガッ!って。
滑らかにスライドするようにベッドの傾きを直したら異音は無くなり、出力も安定したので、
>>975の言うようにまずはそこら辺も確認してみた方が良いかも。

1046:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 20:02:02.00 iBdVfRaf.net
中国製を日本人が売る OK
中国製を中国人が日本のアマゾンで売る OK
中国製を中国人が中華通販で売る 地雷原
日本製を中国人が売る 中身は中華の可能性

1047:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 21:26:54.65 4WH4+6th.net
「日本製」というのは中国では販促用語で、「20%中身増量」「従来品より、向上しました」って書いたあるのと同じような宣伝文句
中国人が設計し、中国の工場で、中国人が、中国の材料で作った製品で、
ちょっと頑張らないと売れないかな?っって思ったら「日本製」「maid in japan」とかパッケージデザインに描かれる(書かれるではない:文字ではなく模様だそうだ)

1048:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 22:33:59.65 iBdVfRaf.net
maid in japan
五人全員ブサ

1049:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 22:37:36.77 EimRQo4q.net
「日木製」「maid in japan」とかパッケージデザインに描かれる
とかだったら良かったのに、
その書き様でスペリング・ミスのそしりを免れるのは難しいな。

1050:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 23:03:10.78 0MOKGAI7.net
aliexpressから10個セットで送られてきたもの
URLリンク(ae01.alicdn.com)
URLリンク(ae01.alicdn.com)
相手はこの画像を見て、商品説明と同じだと言い張っている
形状も引張強度も明らかに違うものが混在して送られてきた

1051:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 23:13:53.86 iBdVfRaf.net
中国人的には誤差の範囲
引張試験機のテストデータ添付されてた?

1052:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 23:19:12.83 iMhGjTaI.net
>>979
安いからって我慢してるけど
実際は超いいかげんだよ
地雷なんども踏んでるから慣れたけど

1053:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 23:23:00.52 EimRQo4q.net
>>987
いつも思うんだけど、どのセラーなのか書かなけりゃ何の意味も無い。
「そうですか。」と言うしかない。

1054:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/27 07:05:12.98 66vxLFzt.net
aliで買ったトランジスタは全部サビ付いてる上にスイッチング機能しないゴミだったわ

1055:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/27 11:15:42.17 DElH1DPJ.net
Aliで電子部品は買わないなぁ
リマーク海賊偽物なんでもアリアリだし
ピンヘッダとか圧着端子とかならよく買うけど半導体類はDigikeyかRSで買ってるわ

1056:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/27 12:33:42.39 qFEBz+aU.net
>ピンヘッダとか圧着端子
おもいっきり偽物でトラブル原因なのにワロタ
コネクタ抜こうとしたら、基板側に付いてるプラが一緒に抜けたりな

1057:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/27 12:53:04.33 wm6mlrBM.net
>>992
RS安心して買えるよなー

1058:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/27 13:54:48.98 xgv1vwWr.net

3Dプリンター個人向け@プリンタ板 10
スレリンク(printer板)

1059:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/27 14:51:12.18 B6Zpfavp.net
>>994
RS製のラズパイ3B+買ったんだけど
有線LANぶっ壊れてたよ
ネットに負荷かかるとフリーズ

1060:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/27 16:35:39.20 DElH1DPJ.net
>>993
500個5ドルのスズメッキQIコネクタ用コンタクト使ってるけど圧着ミス以外でとくにトラブル起きた事ねーわ
JST互換(互換性があるとは言っていない)のヘッダー・ソケット・コンタクトのセットもいくつか買ってるけど、JST純正品と混ぜなければ特に問題ない
トラブルの原因認定するくらい不具合起きまくってるならよっぽど使い方が下手なんじゃね

1061:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/27 18:09:17.75 qFEBz+aU.net
3Dプリンターのマザーボード。リフロー不良な上に、コネクタの材質が安物に変えてある。
抜け止めにホットメルト。
500個程度でコネクタを語ってんじゃねーよ、ド素人が。数万個に一個でも不良がコネクタで起きりゃ、その損害は?

1062:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/27 18:43:56.10 rcroaxT1.net
趣味レベルの工作で数万個も生産してんの?すげーな
売るの?売ったら趣味じゃなくね?

1063:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/27 18:54:03.12 2A1hkaY5.net
>>998
数万個に1個か、優秀だな。
どのセラーか教えてくれ、ポチるから。
で、もし不良引いたら、その日に宝くじ買うわ。

1064:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/27 18:54:54.14 2A1hkaY5.net
では、皆さんの幸運をお祈りして…。

1065:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/27 18:55:10.09 2A1hkaY5.net
うめ

1066:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 71日 23時間 27分 3秒

1067:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch