3Dプリンター個人向け@プリンタ板 9at PRINTER
3Dプリンター個人向け@プリンタ板 9 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/16 19:28:51.46 qJNw76Sb.net
国内で今普通に買える3Dプリンタの例(自作キット除く・価格はFDM方式のみ・多くは販売店によって価格が異なります)
Zortrax M200/M300/Inventure(Zortrax)約25万円~50万円URLリンク(zortrax.com)
Ultimaker(Ultimaker)約17万円~62万円URLリンク(www.ultimaker.com)
UP Box/UP! Plus 2/UP! mini(tiertime)約11万円~32万円URLリンク(www.tiertime.com)
AFINIA H800+/H480/H400(Afinia)約11万円~38万円URLリンク(www.afinia.com)
CEL Robox(CEL)約16万円~18万円URLリンク(www.cel-robox.com)
BS CUBE(ボンサイラボ)約3万円URLリンク(www.bonsailab.asia)
Bellulo200/400(システムクリエイト)約25万円~75万円URLリンク(www.systemcreate-inc.co.jp)
Replicator(Makerbot)約17万円~89万円URLリンク(www.makerbot.com)
Creator Pro/Dreamer/Finder/Guider/Explorer(フラッシュフォージ)約8万円~15万円URLリンク(flashforge.co.jp)
QIDI TECH I/X-one(QIDI TECHNOLOGY)約6万円~8万円URLリンク(www.qd3dprinter.com)
PRN3D(マイクロファクトリー)約7万円~13万円URLリンク(www.micro-)


3:factory.net/3dprinter/prn3d.html atom 3D/Trino/Lepton/Titan(Genkei)約13万円~45万円http://genkei.thebase.in/ The Micro(M3D)約7万円http://www.3d-micro.com/ Value3D MagiX(ムトーエンジニアリング)約9万円~130万円http://www.mutoh.co.jp/products/MagiX/index.html MAESTRO(インタービジネスブリッジ)約31万円~39万円http://www.maestro-3dp.com/ Qholia(久宝金属製作所)約35万円http://q-ho.com/products/Qholia/Qholia.php Mothmach S3DP(エスラボ)35万円~180万円http://slab.jp/3dprinter/ Trinus(Kodama)約5万円http://dddjapan.com/shop/trinus/ 3Dグレコ(サンコー)約6万円http://www.thanko.jp/shopdetail/000000002664 L-DEVO(デザインココ/フュージョンテクノロジー)約39万円~97万円http://www.l-devo.com/lineup Ninjabot(ニンジャボット)約11万円~237万円http://ninjabot.jp/ Raise3D N1/N2/N2Plus(Raise3D)約32万円~80万円http://raise3d.jp/ ダヴィンチ/ノーベル(XYZプリンティング)約2万円~73万円http://jp.xyzprinting.com/jp_ja/index SCOOVO(オープンキューブ)約19万円~28万円http://abee.co.jp/3dp/



4:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/16 19:29:14.80 qJNw76Sb.net
よく見る3Dデータ
Rook(チェスの駒)
URLリンク(www.thingiverse.com)
Treefrog(リアル系カエル)
URLリンク(www.thingiverse.com)
Owl statue(ミミズク)
URLリンク(www.thingiverse.com)
Gypsy Girl(リアル系胸像)
URLリンク(www.thingiverse.com)
Stanford Bunny -- Digitized!(3Dスキャンされたウサギ)
URLリンク(www.thingiverse.com)
MakerBot Pocket T-Rex Skull(ティラノサウルスの頭蓋骨)
URLリンク(www.thingiverse.com)
Gear Bearing(一体出力後そのまま回せる遊星ギア)
URLリンク(www.thingiverse.com)
Woman Torso Sculpt (Decimated)(おっぱいトルソー)※タイトル上の「Are you sure you want to view?」の「Yes」をクリックするとダウンロードできる
URLリンク(www.thingiverse.com)
Bucket O' Octopi(タコ)
URLリンク(www.thingiverse.com)
Zombie Hunter Head(葉巻をくわえたおっさんの頭)
URLリンク(www.thingiverse.com)
#3DBenchy - The jolly 3D printing torture-test(小さい船)
URLリンク(www.thingiverse.com)
Torture Test(Make:誌謹製のテスト用モデル)
URLリンク(www.thingiverse.com)
Torture Test Bridge(アーチ形状のテスト用モデル)
URLリンク(www.thingiverse.com)
Test your 3D printer!(ctrlV氏作成のテスト用モデル)
URLリンク(www.thingiverse.com)
XYZ 20mm Calibration Cube(XYZの文字が入ったキューブ)
URLリンク(www.thingiverse.com)
Lucy the cat(デザイン的な猫)
URLリンク(www.thingiverse.com)
Moai(モアイ)
URLリンク(www.thingiverse.com)
High-Poly Realistic Bulbasaur(フシギダネではない猫)
URLリンク(www.thingiverse.com)

5:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/16 19:30:22.81 qJNw76Sb.net
3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その43
スレリンク(denki板)
デルタ型3Dプリンタースレ2
スレリンク(printer板)
光造形式3Dプリンター個人向け
スレリンク(printer板)
【xyzprinting】ダヴィンチ・ノーベル 専用スレ
スレリンク(printer板)
【3DCG/CAD】鉄道模型の新技術工法を見守るスレ3
スレリンク(gage板)
個人向け3Dプリンタスレ
スレリンク(mokei板)
CG板、DIY板、機械・工学板、未来技術板、プログラマー板、バス釣り板、サバゲー板、お人形板にも3Dプリンタ関連のスレはあるがいずれも不活発のため省略

6:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/16 21:26:15.49 0i6+8PmW.net
>>1


7:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/17 08:00:35.84 3qv9w/nO.net
>>1
イキりMagician原型師には悪いけど
Magicianでも良さそうとは言ったが持ってるのは1辺100mmちょいしか出来ない直行型(BS CUBEとかその辺)なんだよなぁ
複数台運用の意見は偽りないがその他はあまり真に受けないでくれや

8:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/17 15:30:36.15 eH6uXG8I.net
simplfy 3dだっけか、あれって金払う価値ある?

9:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/17 15:45:38.43 9jeP1Nee.net
simplfy 3dでなくSimplify3Dな
simplfy 3dでは「愛」が抜けてしまってるぞ
サポートの除去に関してだけは素晴らしい
それ以外は、個人個人の嗜好の問題だな

10:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/17 18:09:52.80 Q0rk4t/L.net
そのサポート除去に関して聞いてみたいんだけど、
しょせん数値制御なので同じ設定数値を他のスライサに入れたら
同じように簡単除去のサポートが出来るってもんでもないの?
Simplify持ってる人に一度使わせてもらったら、確かに除去は簡単だったけど、
自動生成のサポート位置が適切でなかったり少なすぎだったりすぎて、
手動で追加するのが大変だった。オーバーハングの設定とかでもっと良くなるのかな?

11:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/17 20:02:06.87 Uj4TaOo7.net
Simplify3Dはマニュアルサポート生成
FastHoneycomb、可変射出幅での隙間埋め
複雑な条件でのプリントとかが良いところ
自動サポートはCuraのツリーサポートの方が
今となっては良いように思う
アイロン使えるし徐々に速度上げたりするのも
楽なんでSimplify3Dと使い分けてる

12:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/18 00:32:55.62 w+7VnAFd.net
確かにSimplify3Dのサポートは
密度のコントロールはできるけど、
生成する場所がテキトー過ぎるかも?
肝心なところに無くて使えなさ過ぎる印象。
手動前提で使うってのは正解だと思う。

13:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/18 12:16:29.00 bM/8+Niv.net
ヘンテコサポートてまだ直ってないのか。
前のバージョンだけどお試しで使って
サポートの位置、形がダメすぎて結局買わなかった。

14:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/19 08:03:21.03 MTJEaA3J.net
Z軸の調整ミスって初期付属の樹脂ベッド溶かしてしまったわ
ガラス板+マスキングテープに取り替える予定だけど、ガラス板の下の敷板でオススメ何かある?
アルミ板までならこち


15:ら側でボール盤使って追加工可能



16:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/19 11:45:07.14 6VeNhe9a.net
水平面が出せて、温度変化しなきゃなんだっていいよ
アルミの気温差による熱膨張23.0~23.5%だっけ?しかも冷えて収縮しても元の形に戻らないんじゃなかったっけ?
デルタ型の3Dプリンタでロッドに使用するには最悪の素材の一つだったよーな、そうでなかったよーな
敷板くらいなら、毎回使用する前に平面出しとレベリングを必ず行えば問題ないんじゃね?

17:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/19 12:51:16.81 8/9DdPhX.net
たっけ?だのだっけ?だの言うやつのレスはなにひとつ参考にならないのは常識

18:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/19 12:55:02.95 6VeNhe9a.net
そうだっけ?

19:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/19 15:08:56.86 VbLs1eZP.net
小さなバイキングだっけ?

20:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/19 15:19:38.51 +Q0zptra.net
アルミ板を鏡面加工してサーマルグリス
上にパイレックスを密着

21:だっけ普及委員会
18/04/19 17:51:32.69 6VeNhe9a.net
>>17
それビッケだっけ?
それ知ってるってことは40代か50代だっけ?

22:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/20 01:29:44.86 z8kLdmLL.net
塗装ってやってる人いる?
取り敢えず研磨+パテ盛り研磨してプラサフ塗装までやったけど・・・
色と入手性からタミヤカラー使う予定だけど、アクリル系とエナメル系があるけどどっちが良いかな?
エナメルは薄める溶剤がプラを侵すとかあったけど、アクリル用のシンナーなら大丈夫?

23:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/20 09:36:29.41 Rx73EK9K.net
1. パテとヤスリで表面の平滑化
2. スポンジヤスリや耐水ペーパーの400~1000まで小さい番手からかけていき、傷を消す
3. 模型用サーフェイサーを2回吹き(缶スプレーでもエアブラシでも化)
4. スポンジヤスリや耐水ペーパーの1500~2000まで小さい番手からかけていき、傷を消す。吹いたサフがほとんど無くなるくらいまでペーパー掛け
5. 模型用サーフェイサーを2回吹き(缶スプレーでもエアブラシでも化)
6. 2000番で軽く磨いて、サフの表面をツルツルにする
7. 表面処理終了
8. 複数の着色には次の順序で色を乗せていく。ラッカー系、エナメル系、アクリル系、水性系。逆は御法度。
  もしくはどれか1っ種に限定する。その際はどれでも良い

24:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/20 09:40:07.66 2A+sDeWU.net
>>20
両方やればいいじゃんか、破産するほどの投資じゃないだろ。
あおれとABS、PLA、PETGとかも全部試した方が良いよ。
お人形さんか機械部品やパーツかしらんがお人形さんなら塗りが巧妙になるんだろうし
体裁が優先されるんなら色々やったほうがいい、場合によって樹脂の表層が溶けるのは損ではないよ。

25:969
18/04/20 10:34:36.40 b4hL+IAX.net
>>9
Simplify3Dのサポートは、「support pillar resolution」を下げないと細かい部分ができない。
また、それでも1mm以下の小さい部分のサポートはできないので、モデリング時にモデル側に作っておく。
手動でサポート立てるぐらいなら、モデル側に作った方が楽だし正確。
サポートのコントロールは、解像度1mm、基本密度20%、上3層だけ85%、はみ出し0.3mm、壁との隙間0.


26:1mmでやってる。 オーバーハング角度は50度、積層方向は「0、0、90、90」の繰り返し。 >>20 溶剤で溶けるのはABSのS(スチレン)だけ。 溶けるのはスチレンだけなので、見た目は変わらないが、強度が大幅に下がる。 水以外のシンナーは全部ダメだが、弱いシンナーを短時間使うだけなら大丈夫という人もいるし、実際その通りだろう。 さらに、スチレンはパテやプラサフでも溶けるので、既にその作業をやってしまったのなら今更気にしても仕方がない。 私はMr.カラー使ってるが、タミヤのアクリル系とエナメル系の二択なら、乾燥が速くて塗膜が強いアクリル系をおすすめする。 最初からPETGとかで作れば、以上のような問題は発生しない。



27:969
18/04/20 10:41:09.10 b4hL+IAX.net
昔作ったテフロン製ノズルカバーだが、長時間使用すると緩くなって外れるので、スナップリングを追加した。
URLリンク(www.11moon.com)
URLリンク(www.11moon.com)

28:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/20 16:25:12.07 9WoDRtV7.net
プラモ作る人のテンプレ加工で迷いもせずに
サフ前に800番1000番、塗装前にさらにその上にまでっていう人多いけど、
600番までのペーパー跡はサフでほとんど埋まるからそれ以上は不要かと。
また、下地として色の均一化や隠蔽力、プライマー効果が不要ならサフもいらない。
更に言うとツルツルテカテカのグロス仕上げでも塗装の厚みで消えるし、
食いつきを下げるので、あまり傷を無くし過ぎてしてしまうのは逆効果だよ~。
ワイはマットからテロテロのグロスまでいろいろ塗るけど、
足付けや下地はマットなら600番で十分、せいぜい800番まで持ってりゃ足りる。
1000番以上はクリア後の研出しか修正にしか使うことはないよ。
メーカーごとで同じ番手でもけっこう違うし、新品か二度目以降かも変わるので
自分の持ってるもので試しながらやってみてください。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/20 16:35:28.07 Rx73EK9K.net
おおざっぱな性格なんですね、わかります

30:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/20 16:39:25.56 9WoDRtV7.net
そうかな~。フィニッシャーとか見本屋やってる人なら多分常識だと思うけど、
模型コミュとかでは上のようなテンプレ加工至上主義の人は昔から一定数居るね。
多分実際を知らず安心感からそれ以外で試すことをしないんだろうと思うけど。
>溶けるのはスチレンだけなので、見た目は変わらないが、強度が大幅に下がる。
素材によっても変わるんだろうが、見た目変わらないどころか、
毛細管現象で谷に沿ってエナメル溶剤が流れ、そこが割れるだけでなく、
表面を伝わって豆腐のようにぐじゃぐじゃに崩れるABSもあるのでエナメルは避けたほうが良いと思うけど、
テストピースを使ってどう影響するのか試してみるのはいいかもね。
あと、流し込みサラサラ系瞬間接着剤もスチレン侵すものが有ってバキバキに割れるので注意。

31:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/20 17:47:18.30 Rx73EK9K.net
ABSがケミカルストレスに弱いのは常識ですね
それも、サフ吹いてちゃんと下地を作っておけば、考慮しなくていいリスクですね
そもそも塗装する人は、下地をきちんと作るものです。塗装と描画を自由に行うために
下地で手を抜くのは、その場限りか期間限定の仕事でしょうなぁ
見本屋は昔っから素人集団で手抜き以前に施工方法を知らない人ばかり�


32:セからいいとして、 フィニッシャーが見えなくなる下地で手を抜くのは、時間が足りないだけですよ それがはた目には、常識に見えるんでしょうねぇ。 もっとも手抜きしてくれる人間が増えることはとても喜ばしい。ちゃんとやってる人たちとの格差が広がって行くわけですから こっちとしては、大歓迎です



33:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/20 17:49:39.44 Rx73EK9K.net
というか、ここは何のスレでしたっけ?
次回からは模型板がちゃんとあるんで(スレッドがあるかどうかは知らない)そっちでお願いします

34:969
18/04/20 18:26:44.90 b4hL+IAX.net
>>25
その通り。私も耐水ペーパーやスポンジ研磨剤は240番までしか使わない。磨いているというよりバリ取り。
サンドブラストでもいいが、2000番の研磨材なんか存在しない。普通は100~200番。
また、金属の場合はプライマーとしてミッチャクロン使うけど、プラスチックの場合はプライマーもサーフェイサーも使わない。
結局磨く必要があるのは塗料の表面で、しかも普通は平面じゃないから粉末やペースト状の研磨材を使う。
1000番以上の耐水ペーパーも一応持ってるけど、おそらく30年ぐらい使ってない。
例えば、この前知り合いが自衛隊の装備品受注したんだけど、塗装の仕様が前時代的すぎて笑った。
下地含めて6層ぐらい塗らせるんだけど、そもそも材料をステンレスに変えれば塗装の必要がない。
また、塗装するにしても2層で十分。今は焼き付け塗装とか電着塗装とかフッ素塗料とかあるわけだから。
「こんな低レベルな仕様で有事に対応できるのか」と一瞬思ったが、
なんのことはない「天下り企業を儲けさせるためにわざと面倒(高価)にしている」とのことだった。
そういう大人の事情をわれわれがマネする必要はどこにもない。

35:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/20 18:59:02.38 Rx73EK9K.net
素晴らしい!ぜひ、そうし続けて下さい!!助かりますから(マジで

36:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/20 20:25:11.34 auqb228d.net
今まで時間かかってた仕事を
効率化してサクッと終わらせると
手抜きだなんだの言い掛かりする奴らって
こういう言い方するよな。
会議のための会議するタイプだろうな~w

37:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/21 20:01:30.89 04e1PiDh.net
NGENもっと安くならないかしら・・・

38:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/21 22:24:18.30 mwzs+x02.net
PLAが詰まったノズルのPLAを溶解するにはアクリサンデーに漬け込めば良い?
適切な溶剤があれば教えて下さい

39:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/21 23:28:11.61 +ZghKJEB.net
>>34
0.5~1mmの針金か銅線を40cmぐらい準備
ヘッドのネジのとこにまく
ガスコンロで2~3分焼く、真鍮ならこの時点で真っ赤になる
冷やしてお終い

40:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 20:27:07.49 5H3N+Eay.net
0.1mmノズルを使う際のコツを教えていただける方おられますか?
0.2mmまでのノズルとは違い材料の粘性が表面化するのか材料がノズルから出てくる条件が狭いように感じました

41:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/23 10:04:39.63 QMr9zd1W.net
温度上げまくれ

42:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/23 20:49:50.38 p0yqs0JW.net
URLリンク(i.imgur.com)
0.1mmノズル
Z面のインフィルが波打ってます

43:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 07:48:44.59 A02nUUOC.net
0.1のノズル売ってるとこあるの?
自作ですか?

44:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 16:15:11.95 /rleUVrS.net
>>39
君の機種にあるかないかの問題じゃないのか?
URLリンク(ja.aliexpress.com)

45:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 17:34:50.06 nPd6JujZ.net
なんだ、中国産かぁ
0.1と表記があっても、どうせ0.5とか0.9とかじゃないの?精度なんて無いのが普通だし

46:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 18:31:30.87 2eLyRaaA.net
ww

47:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 03:12:23.03 s+4FxPJk.net
日本製の0.1未満のノズルってあるの?

48:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 03:54:22.02 ktZzpaMx.net
自分で開ければ良いんじゃね?
レーザーか何かで

49:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 09:22:43.45 kOP04+5b.net
>>41
さすがに髪の毛が0.06-0.07でシャープペンの芯が0.5だからね
それほど誤差はないが信用できないなら、この程度の真鍮部品は国内事業者で特注生産できるよ
光ファイバとかの器具をつくる事業者は0.01から開けてるし。
0.1の真鍮部品なら1個2万で10個単位で多くの事業者が受けると思うけど、誤差は±0.01以下な。
安い中小なら1個でも受けるし多少数がまとまれば1個数百円まで下がるから君が起業して在庫販売したら?

50:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 09:56:34.27 QOblFuTp.net
そういや、ダイソーで買ったホットグルーガンはノズルの穴が開いてなかったな
クレーム付けて交換してもらったら、それも穴が開いてなくて、店舗の在庫確認してもらったら
36っ個中、6個しか穴が開いてなくて、穴があるのも穴のサイズがバラバラだったことがあるな
去年の11月の事だけど。今もそうなんかな?セリアでは中国製のホットグルーガン扱わなくなったらしいし

51:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 11:39:12.26 kOP04+5b.net
>>46
ダイソー製品はどうかしらないが3Dプリンターのノズルなんてアリ送料込みで1ドルていどで
まったく誤差ないレベルでしょ。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 12:07:32.35 QOblFuTp.net
はぁ?誤差がないだって???君の眼は飾りか?

53:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 14:32:30.85 kOP04+5b.net
>>48
俺は機械屋だから投影機もピンゲージもあるし必要なサイズの前後のドリルも持ってるし、作る造形物はお人形さんじゃなく
機械的な部品や機能を持つ部品なので基本的に最終製品で見てるよ。
たとえばノズルのサイズって0.5mmのピン0.4のピンとで確認すれば0.4-0.49位の寸法は検証できるわけ。
0.5が入らないわけだからね、実際の感触や中間サイズのピンとかをみれば極力0.4mm-0.43mmくらいは
読み取れてるのよ、投影機で見ればそれ以下でね。
でも重要なのは造形物なので、そこで必要精度として±0.1程度の誤差で仕上がってればノズル径はあまり関係ないね。
もちろん測定結果の修正としてノズル系の微調整(オフセットバランス)スケーリングの微調整(収縮からみ)で調整はするでしょ
その時にノズルの0.05くらいって実際にあまり影響ないわな。
事実上の勘合とかハメアイってもうすこし誤差を考えて設計してるんで3Dプリンターで金属加工と同じレベルで図面引いたら負けるわけだ
仕上がりが±0.2でも遜色ない勘合だったりリーマーやネジは後加工して樹脂に直接加工した方が満足の仕上がりになるよ。
それをふ


54:まえてAliの1ドルノズル以上の精度を欲したことは1度もないし、簡単な話しだけど0.2-0.3を買って 手持ちの旋盤で0.4のリーマーを通せば±0.1で生産は可能なんで君のように必死に精度の極限に頭を抱えるような悩みはないんだわ。 精度ってさ、最終品質なわけでノズルやベルトやモータや樹脂や温度にどんなに過敏になったって 最終的に必要な寸法が±0.5で良いなら上記の精度に意味が薄いんだわ、多くの人はオニンギョウ造りでしょ? だったら尚更ね。



55:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 14:58:45.74 TjI3Cx6h.net
>>40
お、ありがとん
ホットエンドとかと一緒に買ったわ、ざまぁw

56:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 15:34:57.62 dYArNiH3.net
>>47を「誤差がない」と読むのはキチガイだと思ったが、返しがそれ以上にキテるなww

57:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 16:25:43.68 QOblFuTp.net
うあわぁ、キチキチシナ君召喚しちまったよ、スマンナみんな

58:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 17:59:12.29 PFQAqfHz.net
投影機の画像だかを示して
高精度製作を売り文句にしてるパーツ屋があるね
内部もfine finishingだし
激安1個0.5ドルとは違うんだぜって書いてある
激安ので行き詰まったら試してみようと思った

59:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 18:31:45.06 adY1HCgg.net
>>49
専門家の話は面白いね
この話は参考になるわ

60:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 22:54:24.48 ktZzpaMx.net
まぁ、求められてる性能違うんだろ
工業は単純な形状だから研磨とか治具を使えば簡単だけど、フィギュアの顔を仕上げ切削とか
死ぬ思いなんだろ
指先の加減一つで即死だからな

61:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 23:45:45.52 v6kjcla+.net
なんか触れられたくないところ
触られて必死っつう感じっすか?

62:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 23:53:33.36 adY1HCgg.net
>>40
これ使って実験してる
0.1mmノズルにも慣れてきました
5個パックのを買ったけど2個詰まって今は3個目を使用中
詰まったのはガスコンロで焼いたところ穴が空いてるのが見えました
プリンター本体はBIQU Magicianを使用(ベッドに100均の鏡)
ノズルも格安のBIQU製でお揃いです
可能なら品質の高いノズルを使った方がいいと思います

63:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 04:29:46.41 a2VXYknd.net
可能なら品質の高いノズルを使った方がいいのは当たり前だけど
どういうノズルなら品質がいいかがわからないな
穴精度がよくても、それが=品質が高いというわけじゃないし

64:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 04:36:10.71 VajZ9nS6.net
FLASHFORGE Finderの0.3とか0.2のノズルってどれ買えばいいの?

65:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 10:37:31.07 ebOif83d.net
3Dプリンタは0.4mmのノズルを使うのが一般的で、それ未満は特に細かい造形をしたいときにあえて使う感じでは
ノズルの径が小さくなると、きれいに出る出力条件を探るのが大変になるらしい
(自分は0.4しか使わないので具体的なことは知らない)

66:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 11:20:38.41 obCyPvCC.net
0.4mmが基本になってるってのは、理由があるんだろうね
積層ピッチは置いといて、精度求めるのならノズル径は小さいほうが良いだろうけど、失敗の確率と時間の消費量が増えるだけでなく
ノズルの内圧の上昇から、各部位への負担の増加、メンテナンスの頻度の増加、使用フィラメントの選択肢の減少等々のリスクも増えるんかな?
理想を言えば、積層ピッチ=ノズル径なんだけど・・・リスクばかり拡�


67:蛯オそう 0.1位までが、一般使用下において許容できるリスクなんかな?



68:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 12:59:08.20 dFwkm+UD.net
>>61
一般的というなら02までだろう
01使っている人ほとんどいないよ
材料でないもの
かっすかすになりやすい
015mmくらいが安く売ってるといいんだけどね

69:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 17:53:57.79 uJfSo4aD.net
>>61
0.4mmノズルが標準的になっているのは積層ピッチが 0.2mm 0.15㎜ 0.1mm 0.05mm と精度と印刷時間短縮に程よいゾーンになるから
0.6mm ノズルだと、 0.3mm 積層ピッチや 0.4mm も出来るが積層痕が気になるだろうね
0.3mm ノズルは使いやすい上に、0.15mm 0.1mm 0.05mm と精細方面を使いたい人にはおすすめ
0.2mm ノズルはあまり使い勝手を変えずに 0.1mm 0.05mm が作れるし、後工程が捗る ただし、塗りつぶしの印刷時間は長いよ
0.1mm ノズルは遊びで試すのは面白いけども、フィラメントがノズルから出てくるまでだけでも試行錯誤
積層ピッチが 0.05mm 限定になるし、ファーストレイヤーも0.05mmと、印刷はシビア
なお、100%サイズの3DBenchyを印刷するのに50時間だったかな
フィラメントに関係するあらゆる部品の影響が表面化してきて、面白いことは面白いけども、
SLAを使った方が現実的なレベル
交換用ノズルを買うなら 0.2mm と 0.3mm そして予備の 0.4mm かな
それほど高くないのでいいから各2個持っておけば気楽に交換して楽しめるよ
あと、細かいことだけど、積層ピッチはノズル径の半分がうまくいくように感じた

70:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 18:12:56.03 obCyPvCC.net
>>63
詳しくありがとうございます。参考になります
とりあえずWINGONEERのM6 1.75mmフィラメント用の20個セットのノズルをポチリました
0.2mm 0.3mm 0.4mm 0.5mmがそれぞれ5個入っているようです。尼で999円でした

71:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 18:20:51.76 UI0DBold.net
細くしても造形時間が増えるだけや

72:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 18:34:51.06 0EQvjqV5.net
せやろか?

73:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 18:54:30.32 uJfSo4aD.net
精度が要求されず表面も荒くてもいい
ただし、印刷物のサイズが大きくなければ意味が無い、てカテゴリーはあるね
ライフサイズってことだけど、大径ノズルで 1.0mmノズルや 1.2mmノズルもあったかな
そっちの方面を追求してる人もいるね
フィラメントを激しく消費するようだけども、壁に付けるフックやカスタム工具箱のような実寸の大きさが重要なケースもあるだろう
もしくは、荒くていいから全体形状を見るために高速印刷したいって場合かな

74:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 19:25:42.13 obCyPvCC.net
人によって、求めるものがちがいますからね
機械は特性はあっても優劣はなく、使う人間次第って、先人も言ってますし

75:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 23:31:41.63 7nBODWqz.net
今の3Dプリンター以上の出来求めるならフォージの光造形行くな

76:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/27 05:09:42.13 CaZqvFCT.net
この前はじめたばかりのド素人だけどSimplif3Dで出力してみたら純正のFlashPrintで出力したものと
全然違くてキレイでビビった。
Flashforge Finderなんだけど純正フィラメントではそこそこキレイだったのにHIPTOCの安いフィラメントにしたら
180度まで下げても糸引きがひどくて、リトラクトの設定変えるしか無いのかなとFlashPrintの設定見ても「リトラクト」がなくて
(実際は変な名前で一応あったけど)
糸引きに関して検索してたらSimplify3Dが結構ヒット。
ダイナミックに射出を変えるとかリアルタイムに変えて試せるとか色々書いてあったので意を決して�


77:|チってみたんですよ。 今まではWiFi接続で印刷してたんだけどSimplify3DはムリみたいでUSB接続で試すも全く接続出来ず、、、調べるとFinderのUSB接続で動かないっぽい・・・ Simplify3Dで作成したg-codeデータをFlashPrintで読み込んで印刷しろ的な事が書いてある気がしたので拡張子gcodeからgに変更して読み込みトライ ここまで「あー、2万がドブに流れたな」と思ったのだけど、印刷した結果は糸引きも無く輪郭もこれまでで最高で細かい形状も今まで再現出来てなかった物が バッチリ再現出来てラフトも簡単に剥がれてここまで違うのかとびっくり。 USB接続できないので機械を直接制御する様な機能が使えないけど結果は良かったですよ。 まあしかし、たぶんいろいろ間違えてる可能性あるんだろうなぁ



78:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/27 08:53:28.33 gyO56pkV.net
>>70
そんなに違うものなの?
俺もflashprint使ってるので変えてみようかなぁ?
設定とかいじった?

79:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/27 12:34:05.82 CZZIhZ1f.net
頭の悪そうな長文をよく参考にする気になれるね

80:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/27 12:40:39.54 HQYcwqx/.net
>>71
ノズル引き込み量を1.6にしただけかな
あとはミディアムの設定
輪郭が全然違うと思う

81:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/27 13:07:13.07 gyO56pkV.net
>>73
simplify3D使うとサポート材がすごくはがれやすいって聞いたけどやっぱりそうなのかな?
FlashPrintだとサポート材はがしたところが結構荒れてて困ってます。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/27 13:14:33.94 eLLedOU2.net
サポート材がはがれやすいかどうかは、元データと設定次第な所があるけど
simplify3D使うと0.4mmのノズルで0.3mmの出力ができる

83:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/27 13:15:33.10 eLLedOU2.net
ぶっちゃけ、最近はCuraしか使わなくなったんだけどな

84:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/27 14:53:26.12 H5lj9Q2q.net
はがれやすさは材質やら形やらも影響してくるけど、やっぱりサポート生成アルゴリズムによるからソフト差が激しいな
糞はがれにくかったのでもバージョン差ではがれやすくなることもある

85:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/27 15:58:32.07 kGeNDBRi.net
sinplify3Dのサポートはコの字なので方向間違えると剥がしにくい、
→コ
の方にマイナスドライバー突っ込めるよう方向を決めると楽に剥がれる
SDカード印刷できる機種なら独立稼働できるのでオプションとか欲しくなります。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/27 20:25:15.16 PFGbTYNq.net
Cura の tree support は試す価値があるよ
まだ試してない人はやってみ
マイナープリンター付属のソフトは進化せずに旧式になってることが多いな

87:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/27 20:27:39.82 CY+R4Rjm.net
curaってどのバージョン使うべき?

88:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/27 21:11:41.11 eLLedOU2.net
「べき」ってのは無い。自分が使いやすいのを使えばいい
どんなに便利な機能があっても、不要なら邪魔なだけだろ?
ちなみにUltimaker Cura 3.3.1を使ってる

89:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 06:38:51.99 C26ZFQEr.net
>>79
treeやってみた、キモかったw
面白いサポートですねthx

90:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 14:05:34.71 3GZ7cmCq.net
機種にあったcuraじゃないと反応してくれんね

91:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 00:54:43.51 b+GGyW+U.net
URLリンク(i.imgur.com)
0.1mm ノズルの続き PLA BIQU Magician BIQUノズル使用
同じデータを印刷しても、結果が異なる

92:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 01:30:01.82 b+GGyW+U.net
$3のノズルが届いたので
試しに各種ノズルの写真を撮影してみた
$3のV6用新品 0.1mm URLリンク(i.imgur.com)
$3のMK10用新品 0.1mm URLリンク(i.imgur.com)
詰まったBIQUの$1の0.1mm URLリンク(i.imgur.com)
詰まったその2 URLリンク(i.imgur.com)
V6用 0.2mm 中古 URLリンク(i.imgur.com)
V6用 0.4mm 中古 URLリンク(i.imgur.com)
MK10用 0.4mm 中古 URLリンク(i.imgur.com)
撮影時の設定や拡大倍率は同じ
比べてみると$3のMK10用新品が良さそうに見える
URLリンク(i.imgur.com)

93:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 05:19:00.31 6FRIhQTl.net
予算5万おすすめをおしえてくれ

94:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 08:51:13.32 BlKgEEN5.net
何を重視するかで変わってくる気がする
造形サイズ最優先か、フィラメントの種類最優先か、扱いやすさ最優先か、安定性最優先か

95:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 14:30:40.60 dSQZu9zV.net
Trinusってもう入手不可なのかな
5万円位だったような

96:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 14:36:12.36 AbU4lx2J.net
>>85
穴の形状はMk10のが良いね、中心からずれてるのは論外だが
BIQUのは価格相応かなぁ。悪いとは言えないけど、良いとも言えない
V6のは中古だということを考慮してもダメだ。お話にならない。Mk10の0.4mmも
Mk10のは当たり外れが多いんだろうね

97:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 14:41:23.82 6FRIhQTl.net
>>87
URLリンク(www.thingiverse.com)
URLリンク(www.thingiverse.com)
フィギュアとかじゃなくてこんなジョイントを作りたい
そこまで大きくなくて平面なものがメイン

FLASHFORGEやダヴィンチみたいな安いのでも問題ないの?
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

98:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 15:38:23.14 I9W+BaDZ.net
>>90
あたくしFlashForge Finderだけどこれ0.05mmの積層ピッチでそこそこ良いです。
会社の治具作ってる。
ヒートベットがないのと140mm角のサイズまでなのでそこが問題なければ日本語表示だし使いやすくて最初の製品としてはおすすめな気がする

99:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 15:58:56.62 JDrtawPu.net
>>88
エンクロージャ加味するともう少し高くなる
移動軸がフルメタルなプリンタはSnapmakerやMoozもあるからそいつらも検討してくれ
Trinus自体は電源の貧弱さとエクストルーダが重すぎる以外は使いやすいぞ

100:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 18:07:00.29 CseYadb1.net
ダビンチ欲しくない

101:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 18:12:26.68 AbU4lx2J.net
>>86
君が気に入ったものが、おすすめだよ
個人の嗜好は他人にはわからねぇ
選んだあとは、嫁と一緒でどう妥協してどう折り合いをつけて、どう付き合っていくかだけ

102:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 19:53:35.80 XJyb53F0.net
ラジコンやガンプラのパーツを作る目的で買おう思ってるけど、
外装パーツが主なのでPLAで大丈夫かな?
買おうと思ってる機種がホットベッド無いし、
素材的にもABSより安いし扱いも簡単そうなので。
仕上げでペーパー掛けてやヤスリ掛けなど削りにくいとあるようだけど、
それ以外の接着や塗装は問題無く出来ますか?

103:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 20:19:39.05 TV1iG/l/.net
>>90
その大きさなら小型プリンターでも作れるよ
PLA専用は避けてABSなどの多様なフィラメントを使えるようにヒートベッド有りの機種にした方がいいと思う
造形サイズは150x150mmの小型でも200x200mmの中型でもいいね
逆に300x300mmの大型は必要ないよ
ベッドを加温するのに時間がかかるし置き場所も占有するしプリンターを移動するにも重いし
実績のある機種から何種類も選べるのでもっと注文を出してもいいよ

104:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 20:30:31.68 qSfySDlS.net
カタログやようつべ眺めるのって実績いうんか?

105:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 20:35:56.91 TV1iG/l/.net
>>95
PLA同士ならアクリサンデーで接着
塗装は人によって手順が違うけど特殊な処理を求められることは無い

106:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 21:00:32.30 TV1iG/l/.net
>>97
あなたは心の病気だよ
相手が誰でも喧嘩を吹っかけて勝った気にならないと落ち着かない症状
しかしそんな事じゃ本質的な解決を避けてるだけだから
いつまでも満たされずにいつも不安になる
そして不安を一時的に誤魔化す為にまた喧嘩してマウント
3Dプリンターの事など全く関係が無い
少しでも勝てそうなポイントばっかり探して勝とうとするだろ
負けそうになったらすぐ退散か話題をブチ切り
医者に相談するレベルで異常だよ
少なからずあなたのような人はいるけどいつまでもやってると全員にNGされて一人で絶叫するだけ
以前にも指摘されてたろ
こう書いても無視か絶叫だろうが
何らも会話する要素が無い
知らない人はあなたのコメントに惑わされることもあるだろうが
ウンザリ

107:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 21:37:57.54 2mTXAOUL.net
あんたも病気よ・・・

108:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 21:43:39.79 AbU4lx2J.net
透明あぼ~んですっきり

109:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 23:22:30.33 b+GGyW+U.net
ノズルの掃除をしました
詰まったノズル(PLA黒色) URLリンク(i.imgur.com)
ガスコンロで焼いた URLリンク(i.imgur.com)
黄色い粉が付着している
ガスコンロで赤熱しても生き残る粉はPLAに添加された顔料かな
この状態で印刷すると30分前後で再度詰まりました(2個で同じ現象)
表面も酸化したのか変色しているし
塩酸で洗った URLリンク(i.imgur.com)
ノズル先から撮影 URLリンク(i.imgur.com)
ノズル内部 URLリンク(i.imgur.com)
ポリ乳酸は(C3H4O2)nと書いてあったのですが、添加物が粉になってノズルの先に蓄積される状況では必ず詰まることになりますね
粉がノズル先から排出できないのならば
0.1mmノズルで運が良かった(穴が大?)物は50時間の印刷が出来ました
運が悪いと10時間程度の場合も
0.2mmノズルは詰まる気配が無かったです
PLAの原料は白色~淡黄色と説明があり、半透明の白の見た目
純度が高い原料に近いフィラメントなら、詰まりにくいかもしれないと思いました
現状5個パックで買ったBIQU製の$1×5個の4個目を使用中
もし、1個のみ購入だったら、やる気が削がれたと思います

110:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 23:38:25.26 WYUm2h/d.net
掃除お疲れ
自分も3Dプリンター買ってまだ2か月だけど毎日焼いてるから2回は詰まって分解掃除した。
たぶんだと思うけど安いから・このメーカーのPLAも試してみたいとかいろいろnozzleにぶっこむのはよくないよね。
あとプリント終了後に電源を切るって行為もよくない気がする、そういう機能のプリンターはあるけど。
自分は毎回nozzleつまりの掃除というよりホットエンドの上についてるストローが詰まってそのPLAが焦げ色でこびりくっついている

111:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 23:42:15.78 JDrtawPu.net
中野にあったはずの3Dプリンタ屋はいつの間に撤退したんだ
この前見たらシャッター閉まってた

112:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 00:43:10.34 3sfl32Q7.net
プリント終わったら電源切るだろ、四六時中つけっぱなしかよ
キチガイ多いなw

113:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 02:19:01.72 LDQT4tkH.net
>>103
URLリンク(www.amazon.co.jp)
以前に�


114:アれを使っていると書いていた人がいたような ノズルの上に付いてるスロートとかベンチュリ―パイプだけど、どのような構造の物を使っていますか? 例えばだけど、ここに数パターン売られているよ https://ja.aliexpress.com/item/Free-Shipping-Stainless-Steel-V6-Heat-Break-Hotend-Throat-for-1-75-mm-3-00mm-Filament/32433865087.html こちらの使用状況ではオールメタルよりもBore4.1が調子が良かったよ 1.75mm用で考えると、オールメタルとPTFE(テフロン)チューブ組み込み型と、ボーデン式の場合の長いPTFEチューブを貫通させる(Bore4.1)の3種類 今使われているのと違うタイプが相性が良い場合もあるかもです 現在使っているタイプや寸法を調べて、試しに買ってみるのも悪くないですよ throat tube 3d printer で検索すると多数出てきます Aliexpress の中でだと Trianglelab って所が高品質(但し相対的に高価)を売り文句にしていますよ https://ja.aliexpress.com/item/1-e3d-v6-hotend-vocano-1-75-3d/32842877513.html 例えばこれ パイプの内壁にこびりつくなら内壁の仕上げ等で状況が変わるかもしれませんね



115:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 02:27:34.81 3sfl32Q7.net
スロートで詰まるんはヒートシンクの冷却不足に決まってんだろ
長文てほんとマヌケ

116:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 02:43:50.41 LDQT4tkH.net
ヒートシンクの冷却で詰まることもあるんだな、これが
ノズル内に保持されていたフィラメントが垂れてスロート内からも抜けるケースがある
こうなるとヒートブロックの熱が冷却によって固まった部分を溶かすことが出来ないから
スロート内で完全に詰まる
ヒートシンクの冷却ファンを止めれば溶けることもあるけどダメなこともある
熱伝導してるフィラメントが抜けるとどうなるかバカでもわかるよね
スロートの細い首だけじゃ無理
決まってなんかいないんだよ
まるで経験不足の新人のようだね、それとも老害か
NGするからレス不要

117:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 02:48:49.76 3sfl32Q7.net
そうなることがそもそも冷却不足だろ
こいつほんとバカだなw

118:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 03:41:22.53 g92vsyZY.net
>>103
皆が使っている言葉(用語?)で表現しないと話が見えなくなるかも
プリントする事を焼くと表現している人は初めて見た
毎回PLAが焦げてるって事は設定温度が高いんじゃないでしょうか。
特に何も考えずにフィラメントは交換してます、それで詰まった感じは無いです。
電源を切るって言うのは、ヒートブロックの加熱を止めるって事かな
プリント終了後もヒートブロックを暖め続けるのはノズル中で
フィラメントが劣化(焦げたり変質したり)しませんかね

119:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 06:46:59.16 nNhVJGMw.net
PLAとABSのちがいってなに?
ABSのほうがかたくて頑丈なんですか?

120:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 07:28:42.10 I8bxd18n.net
逆PLAが硬い
基礎的なことだからぐぐったほうがきちんと出るよ
ここで聞いたら趣旨分からない長文が来るだけw

121:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 08:51:57.93 tB6oV8Sh.net
>>106
私もBIQUの0.1mmノズル買ってみました
GW明けに届くと思います
ふと思ったのですがボーデンだと
0.1mmは背圧が抜けにくいかもしれません
Curaの設定で等速送り出しオプションを
有効にしたら綺麗になるかもしれないですね

122:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 08:52:47.64 J6uttME/.net
>>105
ウォーミングアップとクールダウンが必要だろっていう話かと

123:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 09:11:33.69 J/N1vWT1.net
>ここで聞いたら趣旨分からない長文が来るだけ
その長文君が、短文で暴言吐いてるよ


124:w よっぽど悔しいのだろうが、そいつは長文だろうが短文だろうが迷惑な奴だよな



125:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 12:12:51.82 Z912bp7m.net
【好感度↓】  16、17歳JK、共に『Rの法則』出演、ヤリ口は番組私物化、ヤリ部屋に  【強姦度↑】
スレリンク(liveplus板)

126:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 15:27:21.46 LDQT4tkH.net
>>111
URLリンク(www.youtube.com)
ここを見れば専門家の解説が見れる
PLA は印刷しやすいが柔軟性が低くバキっと折れる、折ってる映像も見れるよ
ABSは100円ショップの商品等で素材がABSのものを触ってみれば性質や用途がわかるよ
プラスチックの性質 ABS PLA、で検索しても情報が得られる
形状のみ(フィギュア等)ならPLA、機械部品やラジコンの外装等ならABSと言われることが多いね、この2つだけの比較なら

127:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 15:50:26.74 JATvkCM5.net
ザックリ過ぎる表現で言うと
ABS柔らかくて粘る・PLA固くて脆い。
どうでもいい人には両方普通のプラッチック

128:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 16:01:38.60 J/N1vWT1.net
PLA 硬いプラ
ABS エアーガンの素材。だけど油にめっちゃ弱い
PETG ペットボトルとにたようなもん
こんな認識

129:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 16:23:58.37 LDQT4tkH.net
0.1mm ノズルの続き
URLリンク(i.imgur.com)
Z面が改善された
線幅0.12mm
ノズルの先端の台形というかノズル穴の周囲の金属平面が広いから(BIQU製は)隣の造形済み部分が過剰に溶けてたのかなと思った
>>113
>ふと思ったのですがボーデンだと
>0.1mmは背圧が抜けにくいかもしれません
その通りです
現在使っているプリンターはBIQU Magicianの無改造(エクストルーダーの向きは横に付け直した)にガラス板を追加したものですが、
ボーデンチューブの中でフィラメントが弾性できつく曲がってホットエンドに圧力がかかりますね
エクストルーダーにも負荷が大きいようで、フィラメントをギアで送り出す部分が滑らないようにきつく締める必要があります
0.4mmノズルと比べると0.1mmは1/16の面積か
等速送り出しは良いかも

130:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 17:40:34.30 6b9p0Ynr.net
>>111
扱いやすさで言うと雲泥の差なので、その辺も考慮してね。
いままでにPLA、ABS、TPU、PETGを使ってみたけど、個人的にABSはもう追加購入しないと思う。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 17:54:52.75 KTOjCtTO.net
ザックリと外形を出力して追加工をする俺は、ABSは使いにくいな。ねばいので

132:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 20:56:48.32 iio5wjfW.net
ABSとPLAの良い所取りのやつとかもあるよね
買ったけどまだ使ってない

133:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 22:02:40.71 daXc3UzL.net
確かに、PETGあればABS要らないよね。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 22:08:18.77 f/wHrE7Z.net
PETG はアセトン処理ができないのでABS は必要

135:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 22:14:36.69 J/N1vWT1.net
ひとそれぞれ
自己主張はやめような、長文君(短文罵詈雑言君)みたいだよ

136:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 22:22:12.75 3o28AaR4.net
アセトン処理で表面溶ける
他の素材も適切な溶剤で溶ければね

137:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 23:08:24.93 9q0hKimr.net
デカイもんでも花瓶モードで作れば沢山できるぞ。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 23:47:43.16 daXc3UzL.net
>>126
お前こそ、あちこち噛み付くのやめような。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 10:20:19.26 o3YyO6qd.net
ヒートベッドのない機種でPLA
底面が長方形で大きい治具をはじめて作っ�


140:スら反りまくったのだけど、今までの小物はラフトのサイズを10mmはみ出すようにしたらまず反らなくなったからそのまま10mmの設定にしてたら反りまくった。 ラフトを20mmとかにすれば反らない? それとも良い方法ある?



141:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 10:53:00.54 jiKnRc0r.net
>>130
「PLA樹脂の造形がうまくいきません」で検索
各種の可能性をチェックしても反る場合にはチェック済み項目を書き込んでくだくさい

142:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 11:03:59.62 nuI1L+hk.net
>130
ラフト全体を大きくすると時間がかかるでしょ
角が反るならヘルパーディスクをつけるといいんじゃない
角にパックマン状の板をつけてあげると反りにくいよ

143:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 11:51:01.69 daZ+qx4V.net
もっと優しくおしえてやれよ
なんでそんな性格ひねくれてるの

144:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 12:00:03.79 gjgavc7M.net
いろんな素材のサンプル詰め合わせなんかが売ってたら良いのに

145:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 12:19:25.96 o3YyO6qd.net
>>132
ありがとうございます
機能的に用意されていない機種の様ですので同じように出来る方法を調べてみます

146:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 12:20:34.28 hQRUA7w+.net
十分優しいじゃん
ラフト広げるったってそれで解決することありゃしないこともあるからわかりゃしないし
結局は自分で色々試すしかないし、ぐぐりゃいくらでも方法見つかるしさ

147:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 12:27:29.71 nuI1L+hk.net
>>135
角に自動的にヘルパーディスクをつけてくれるスライサーってあるのかな?
ヘルパーディスクは作ったモデルの角に自分でつけるのよ
直径20ミリくらい、厚さ0.5ミリくらいで
で造形が終わったらカッターで切り落とす

148:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 12:39:43.20 o3YyO6qd.net
>>137
ヘルパーディスクで検索したら特定機種の特定機能のような感じで書いてあったので勘違いしました
了解ですありがとうございます。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 12:55:23.55 nuI1L+hk.net
>>137
それかヘルパーディスクのデータを作って、出力したいデータとヘルパーディスクを
スライサーに読み込みうまく並べる
URLリンク(i.imgur.com)

150:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 18:39:22.22 iF8yEiTE.net
今の季節、夕方はそこそこ気温が下がるからタイミングが悪いとPLAでも反っちゃうよね

151:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 19:54:07.81 MxlQatJg.net
これから季節、湿気には気を付けたいよな
湿気で劣化したPLAも、80℃で30分乾燥させてやれば問題ないらしい
うちはPLAばっかり使ってるんで、模型用に買った山善の食器乾燥機と、焼き付け塗装用の電気炉が活躍しそうだ

152:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 20:28:42.59 6L45sYlD.net
ワイも3Dプリンタ欲しい。
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
コレでいいかな?

153:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 20:45:20.98 iF8yEiTE.net
だめ
やめとけ

154:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 21:07:36.24 5Q1OPJuP.net
型式調べる癖付けなさいな

155:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 22:04:39.92 MxlQatJg.net
>>142
君が良いと思ったら、それが一番だよ

156:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 01:43:52.72 pgpPRarT.net
ドライボックスから直接フィラメントをロードするようにしてから失敗なし。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 01:47:22.77 2Gn6Ncod.net
>141
80度って、ふにゃふにゃにならない?
せいぜい60度かと思うのだが。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 02:14:47.74 O4tMoRv+.net
>>146
シリカゲル大量で1kg販売か
ドライボックスの容量とシリカゲルの必要量教えてもらえます?

159:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 03:29:53.70 JvLZZhzp.net
>>146
以前はどんな失敗してたのか知りたい。

160:142
18/05/02 04:09:23.49 QnsdbdvL.net



161:聞いたこともないようなメーカーばかりなので 国産のエプソンなら安心だと思ったんですが、 だめなんですか?



162:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 05:06:04.56 JUW0oXEc.net
釣れますか?

163:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 05:42:16.85 Hu8URUh+.net
今はどの国内有名メーカーでも日本製でないことが多いんですよ!

164:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 06:07:55.73 1ho6iVM/.net
A型よりB型シリカゲルのほうがいい

165:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 07:00:50.29 TNTfx3PL.net
>>150
3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その43
スレリンク(denki板)
↑のスレやこのスレを見てよく出てるプリンターにするといい
中古でしかもジャンクなんてダメ
趣味で使うなら性能と価格で中華製がいい

166:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 07:38:28.11 o6YsBM4u.net
調整大好きなのか(3Dプリンタを自体を触りたい作りたいのか)
出力したいのか(3Dプリンタ自体には時間かけずに物を作りたいのか)
によって変わるなぁ

167:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 08:14:11.81 pgpPRarT.net
>>148
ナカバヤシの27Lに550mlの水取りゾウさん2個入れてる。コレで湿度20%くらい。
>>149
射出不良。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 08:56:12.08 O4tMoRv+.net
>>156
試してみます
フィラメントが吸湿した水分がホットエンド内で気化すると良くないとの説明を見たことがありました

169:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 10:40:52.31 pk5bdYfN.net
水分含むとパチパチ音がすると聞いたので音がしてないから大丈夫だよね

170:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 12:37:38.83 3+F0n0Q8.net
>>158
ヘッド廻りから湯気がたちのぼってないならOK

171:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 16:24:33.15 1ho6iVM/.net
プラとABSに対応していて、他社のフィラメントを使えるプリンターだとX-SMARTがおすすめなの?

172:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 17:42:47.39 2Gn6Ncod.net
なんで?
お勧めは3DP-24辺りじゃないかな。
ABS使わないで PETG使うなら3DP-23。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 18:05:44.11 yBDgQ/zl.net
>>160
お勧めというかいい意味で無難な選択というか
そりゃもちろん、もっと安いキットとか評判がいいのもありますけど
そういうキットをカッチリ仕上げるスキルというか自信がないとか
デザインとか出力とかを、そっちをとにかくやりたくてメカ系の手間が惜しいとか
アマゾン(J)とかで扱ってて購入とかしやすいとか
結構まともな出力ができる、というような評判/レビューがあるとか
そういう方向で絞るとFlashForgeとかQIDIとかのその辺の機種が出てきやすいのね。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 18:17:13.64 WbOMJcx8.net
HICTOP扱いのアマゾン購入可能な物は
3DP-25が最新の模様だが話題になる事が少ない傾向
3DP-24 23 22 21 20と遡って調べるとヒット商品状況も掴めるしアマゾン上のコメントも読めますね
数字が一桁番号は時代を感じる

175:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 19:24:19.92 Kze2qRqv.net
zortraxええぞ

176:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 20:06:00.65 pk5bdYfN.net
>>162
まさしくそういう方向でFinder選びました

177:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 20:39:36.69 pk5bdYfN.net
おかげさまで色々試してサポートディスクを楕円にして6箇所つけて(それでも端は少し浮いてますが)やっと造形物が反らずに出来てます。
ありがとうございます。
URLリンク(i.imgur.com)

178:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 21:23:44.20 uW+T2zOx.net
ヘルパーディスク厚すぎない?

179:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 11:12:21.61 idUdJWrp.net
別にいいんじゃね?本人が満足なら、他人が気にするこたぁーないよ

180:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 11:52


181::07.76 ID:ZllNtk5S.net



182:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 12:29:41.21 idUdJWrp.net
それさ・・・良いんだけどコスパがな・・・3枚で2000円だっけ?
買って使っては見たものの・・・もったいなくてなぁ(貧乏性)3MのScotch ブルーテープに切り替えたよ
重ならないように貼るのは手間だが、こっちは量がある分気にならない
プラットフォームシートと効果も変わらん上に、ワークを剥がしやすいしな
俺個人はブルーテープが好きだな
でもまぁ、結局今一番使ってるのはセリアで買ったPITスティックのり(ウェットティッシュ必須)
振出しに戻った感じだが、まぁ便利だよ。俺にとってはね(おすすめはしないが)

183:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 12:52:02.91 atF7wkfu.net
>>169
価格と耐久性を無視するならば,非常に優秀な造形シート
誰でも一度は試してみるべき3D用品
但し他の手段を尽くして他の条件がベストであること 3Mの造形シートを使うだけでは解決しない
頑張った結果+3Mのシート=成功 おめでとう

184:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 13:01:29.48 pVOHcVZx.net
>>167
0.5だと1層にしかならなかったので少しだけ足しました

185:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 14:02:19.07 0hkQDssz.net
>170
3Dプリンタのベッドに貼るシートの話 : ichibey日々の記録
URLリンク(ichibey.exblog.jp)
前半がだらだら書かれているから結論はこちら
>ということで、凸凹ガラス用の防犯フィルム(自分が使用しているのはmonotaroで売られている防犯フィルム
>凹凸ガラス用です)をベッド表面に貼付けて使用して来ました。
>基本的には自作機でABSを使用する場合に利用していて、ベッド温度は70~80℃くらいの設定で問題無く
>貼付き使用出来ていて、一年以上試していますが未だに交換無しで使えています(フィラメントの使用量は5kg
>以上は有ると思います)
防犯フィルム 凹凸ガラス用 光 防犯フィルム 【通販サイトMonotaRO】 BGF4230~
URLリンク(www.monotaro.com)
1,290円

186:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 14:17:50.13 idUdJWrp.net
滑り止めのシートシリコーンが一番コスパいいんだけどな
熱に強いし、消費もしない、密着するし、剥ぎ取りも楽 のりみたいに掃除しなくてもいいし
問題は自分のプリンターや使ってるマテリアルに合うものをなかなか見つけられないって事だけ
見つけても割とすぐに仕様変更されちゃうんで、追加購入すらためらう

187:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 14:23:42.17 LJMomlP0.net
ガラスにケープ
俺的にはこれ以上の物は無い

188:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 14:36:56.89 NV3LH2iP.net
>>173
>一年以上試していますが未だに交換無しで使えています(フィラメントの使用量は5kg
>>以上は有ると思います)
そいつは参考にしてはいけない奴の代表格
やってる事が支離滅裂
奇妙な危険な事をして
さらに他人に嫌がらせを平気でやる
一年もプリントして5ロールじゃ印刷代行会社に依頼した方がマシだろう

189:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 14:58:38.01 idUdJWrp.net
それは嫉妬というものだろう
他人が自分から見て支離滅裂なことをしてようが問題ないだろ?勝手に他人がやってることだ
むしろ誰もやっていない事をやってるってのは良くも悪くも評価できる
参考にするのも個人の勝手。すべては自己責任
嫌がらせとなぜ思うのかは理解できん。が、そう思うのも君の勝手
だが他人にそれを押し付けなければ問題ない

190:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 15:29:04.82 TOts8MuA.net
プリンターが全損するだけならたいしたことではない
自己責任でやれ
火事で家が燃えて怪我をしたり他人に害を与える可能性が僅かでも有るなら絶対にするな
2000円程度のうち1000円節約しようとして1000万円の損失にならなきゃいいが
いちべーの所業はthingiverse見りゃ誰でもわかる
素人は専門家が専門的に検証した物だけを使え
専門家なら素人の真似をするな

191:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 15:58:43.22 idUdJWrp.net
見苦しいww

192:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 16:18:28.08 +zu0+24M.net
いつも同じノリで書いてるからバレバレなんだけどねw

193:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 16:29:49.09 2fe3Sowm.net
オリジナルプルサとかが採用してる曲げてワークがはがせるシートっていいのかな?
あれスティック糊とかつけなくてもワークがはがれないのかな?

194:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 16:42:04.76 idUdJWrp.net
実際に使ってみてみない事には、わからんね
軟質素材は剥がすの楽だからいいけど、レベリングはオートじゃ安心できないんだよね

195:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 18:47:36.03 LJMomlP0.net
>>178
>いちべーの所業はthingiverse見りゃ誰でもわかる
具体的にリンク張っておくんなせえ。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 13:52:15.37 o5EMcQYn.net
木工ボンドが一番だわ
ちゃんと固定されるし弱い力ではがせる
シートはコスパ悪いし
スティックノリは接地面が多いと剥すのが大変になる

197:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 11:42:13.61 Etujng+n.net
スティックノリ使ったのはいいものカチカチに固まって剥がせなくなった

198:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 12:09:32.50 KAW+//WF.net


199:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 12:35:41.87 rY7AvkU4.net
のり剥がしスプレー

200:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 12:36:54.53 lmz72iRt.net
ウエットティッシュで薄く延ばす
段取りのはじめに霧吹きで濡らせば薄く塗れる

201:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 12:48:38.99 rY7AvkU4.net
スティックノリ自体をちょっと厚めに塗っとくって手もあるんだけどね

202:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 13:43:01.46 +Sljx7pP.net
>>176
>さらに他人に嫌がらせを平気でやる
これじゃないの
>先月より、某相手より嫌がらせを受けているため、某相手が関係している機種の改修情報などが記載している記事については、ファン限定の設定へ変更しました
>合わせてThingiverseに公開していた改修用データについて、STLファイルを全て削除しました
一部の過去記事の公開設定を変更しました。 : ichibey日々の記録
URLリンク(ichibey.exblog.jp)
お互いがお互いを「嫌がらせだ!」と言ってる状況
Thingiverseを見るとBIQUもBS01も改修データが残ってる
ということはSQOOVOかね?

203:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 13:56:38.01 KAW+//WF.net
なんだよのり剥がしスプレーて
水だろ水あほくさ

204:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 15:58:21.18 rY7AvkU4.net
>>190
なるほどなー
長文/短文暴言君が嫌がらせの犯人か
粘着してるんだろうねぇ

205:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 16:03:06.12 KAW+//WF.net
自意識過剰でちょっと逝っちゃてるな、ここの長文と同類w

206:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 16:09:50.56 rY7AvkU4.net
自分が信じてることだけが全ての正解と勘違いして他人に押し付けてるんだろうね
イチベー氏もかわい�


207:サうに、 ID:KAW+//WFのような変な奴にかかわられちゃってさ 相手されてないのに相手されてると思ってるんだろうねぇ、この変な人は



208:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 16:13:18.65 KAW+//WF.net
もうね、のり剥がしスプレーとか言ってる時点でギャグなのか真正バカなのか
ちょっと域を超えてるw

209:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 22:22:16.88 xoxZB4VZ.net
なんちゃらCUBE
なんちゃらPod
CoreCubeSAKURA
自作教は宗教戦争
自作狂

210:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 17:25:11.63 tg405XfC.net
おまえら普段なにつくってるの
おれはひたすら小さい家つくってる

211:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 19:08:47.84 y2AWwtvi.net
>>178
>いちべーの所業はthingiverse見りゃ誰でもわかる
見てもわからなかったからバカなあたしに教えてほしいなぁー

212:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 19:24:34.38 HIfMVoyi.net
俺も全くわからんかった
頭が良く、聡明な>>178氏よ、ぜひともわれら愚民にひも解いてくれ

213:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/07 04:29:52.56 cfLbgOZO.net
面白いヤツが面白いことをする(黎明期)
面白いことを聞きつけ面白くないヤツが大量に来る(成長期)
面白くないヤツが市民権を要求する(革命期)
面白くないヤツが無駄な頑張りをしてつまらなくなる(ごり押し期)
面白いヤツが去っていき、替わりに頭のおかしい奴らがやってくる(DQN期)
頭のおかしいヤツらがコミュニティそのものを攻撃し始める(PVP期または凸期)
頭のおかしい奴らが飽きて居なくなり、生き残った白雉と魯鈍が唐揚げを繰り返す(脳死状態)
・自分で調べないヤツに親切にする必要はない(ヒントはおk)
・調べる力が無いなら金を払え
・知恵も金も出さないヤツはキチガイだ 相手にするな

214:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/07 12:46:35.52 7+lsVh/9.net
どうやら、>>178の勝手な思い込み(勘違いを多分に含む)と自己中心的な性格による粘着質的な荒らし行為だったんだろう
と判断するしかないようですね。せっかく説明の機会をあげたのに
これが自己愛性パーソナリティ障害という精神疾患によるものであるのなら、お大事にとしか言いようがないですな
せめて、他人には迷惑をかけないでほしいものですねぇ

215:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/07 15:42:12.59 jel2coNX.net
>>201
>せっかく説明の機会をあげたのに
ものすごく上から目線だし、勝手に相手を精神疾患認定とか
同類が相食んでいるように見える。
私も含めここに出入りしている人間なんて大差ないと思うよ。
仲よくしろとは思わないけど、いがみあっても良いこと何もないよ。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/07 15:45:57.06 BfmWeDCB.net
健全な人はとっくにスルーしてる

217:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 09:51:46.69 0CBzz1ek.net
ねじ穴についてですが、皆さんどうしてます?
適当な細めの下穴作ってそこに正規の下穴サイズを開けてタップ切ります?
それともCADで作ります?
Fusion360の穴機能でM4のねじ穴作ったのですがかなりきつくて皆さんどうしてるのかなあと。
タップ立てたら山がバカになってしまいました。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 10:13:24.61 WQcQfXoe.net
M4なら3.6ぐらいの穴で作ってタップ。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 10:23:17.45 slJ18TWP.net
4mmのただの穴をプリント
M4のビスをねじ込む
いい感じw

220:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 10:27:27.56 e3IrKY0q.net
>>204
M12くらいまでは普通にタップの指定下穴を作って置いてタップ。
サポートが着くような場合はいちど下穴径のドリ�


221:汲f通し



222:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 10:35:36.40 Oet4PHG2.net
自分は小物しか作らないからM2.4とかM3ばかりだけど、
それぞれ2mm、2.5mmの穴だけにしてタッピングビスとか木ネジって感じだな~

223:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 10:57:15.64 e3IrKY0q.net
用途ごとに木ねじも使うんだが木ねじの軸径をしっかり下穴しないと
締め付けで積層が開いちゃったりするんで積層方向性とかで気をつかうな。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 12:34:04.62 5kan/K+V.net
>>204
ボルトでも木ネジでもめんどくさいときは>>206な感じが強力0.5~1mmぐらい小さくつくるかな
繰り返しつけたりはずしたりするときはタップ

225:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 12:40:06.69 0CBzz1ek.net
思った以上に返信が!
ありがとうございます。
ネジを付け外しする用途なら普通に穴開けるか作ってタップした方が良さそうですね。
やってみます。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 12:56:27.93 6d7dlG83.net
ネジをつけ外しする用途なら横から穴を開けてナットを差し込む方法も
Compact Bowden Extruder, direct drive 1.75mm by schlotzz - Thingiverse
URLリンク(www.thingiverse.com)
これのアームのしめつけを調整するネジのところ
(1枚目の写真では中央下側、緑色のフィラメントの右)
あとは鬼目ナット(インサートナット)を使う方法もあって、はんだごてに
鬼目ナットを引っかけて熱くしてから下穴に差し込むと、造形物が
いったん柔らかくなってしっかりくっつく

227:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 13:33:09.87 1xTj/lIq.net
>>204
M3ビスをもみこむ時は2.8mmの穴だけあけて直接ねじ込み
排気ダクトの代わりに作った40Aのネジとナットだけ印刷の時は
横方向(x,y)1%ナットは拡大、ネジは縮小をsimplify3Dで設定して作ったらすんなり入りました
既製品の排水ホースナットもガタつきなく軽く入ります
全体の寸法が変わるのでfusion360で設定できる方法があればいいのですが。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 13:39:02.67 tNf9MNTH.net
URLリンク(bank-academy.com)

229:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 15:29:35.64 VAIH4gTs.net
fusion360だと簡単にタップやダイス切ったり出来ますか?
ジャム瓶のようなネジ式のフタを作りたい

230:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 16:10:53.91 +2JzH8f1.net
うちは六角の穴を開けておいてナット埋め込んでねじ止めを多用してる。
プラ用のタップビスでも良いけど、1回ねじ込むと2度目は使えないからね・・・(強度が極端に落ちるかバカ穴になる)
使うプリンターの癖で六角が小さいか大きいかで変わってくるけどね。
天面でなく底面だとサポートが付いたり汚くなってしまうけど、その場合は半田ごてかライターで熱して圧入すると良い感じ。
グラグラするなら慎重に瞬間接着剤を少し付ければ取れないと思う。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 17:26:33.64 nGSqMtUb.net
PETGが良さげな話について教えてください。
まだあまり色が沢山選べないので塗装仕上げしてみたいけど、
普通のラッカーの缶スプレーとかで定着しますかね?
ABSのアセトン蒸しやPLAのアクリサンデーみたいに、
溶着や接着の出来る素材なんでしょうか??

232:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 17:37:03.60 q0k4UsRO.net
>>204
URLリンク(www.monotaro.com)
木材やプラスチックに押し込んで、ねじ穴を作れるものがあるよ
小型ならこのようなタイプが便利じゃないかな
3Dプリンターのアクセサリーや自作パーツ作りで使ってる人がいました



233:他の方法として、はめるネジを万力で挟みライター等で加熱した後に、3D印刷物の下穴に強引にねじ込む プラスチックが変形してぴったりはまるようになるよ



234:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 17:41:37.13 q0k4UsRO.net
>>217
PETGの接着はアクリサンデーで出来る
但し、接着剤がはみ出て表面を侵すと白く変色するので、はみ出し無しで
PLAに比べるとドロっとした感じで溶けて、一度付けた物をすぐに引きはがすとドロドロになってネバネバしている
失敗は一回ならリカバリできる感じ

235:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 21:26:40.81 0CBzz1ek.net
>>213
なるほど拡大する方法もあるんですね。
色々試してみます
>>215
出来ますよ~
作成→ねじで簡単に出来ます
>>218
これの似たような物を前の仕事で使ってました
強度出すなら必要ですね、今後の治具制作の参考になります。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 22:43:11.04 6UMuo1GY.net
>>219
ありがとうです。接着は大丈夫なんですな。
塗装に関してはどうでしょうか?
プライマーが必要とか、直塗りでオケと
か…。
それとも定着悪くて乗らないなどなど。
と言うか引っ張り強そうな素材なので、
足付けで均そうにも硬くて削れないのかな?

237:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 23:07:25.30 YKMDdhLJ.net
>>221
PETGの塗装について過去に何点か試したことがあります
フィラメント:RepRapper PETG ホワイト1kg
・CAINZのホワイティカラーズ:直塗りで一応定着、お湯洗いで塗料が落ちる
・CAINZのエクステリアカラーズ:直塗りで一応定着、お湯洗い+磨きで塗料が落ちる
・Mr.カラー:直塗りで定着、お湯洗い+磨きでは塗料落ちない。爪を強くたてると剥がれる

238:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 23:51:16.59 1A4CmrA4.net
>>211
おまえタップ使ったらバカ穴になったんだろ?
で、最終的な納得がタップなんですね!って
おまえバカだろ

239:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 23:53:07.57 VAIH4gTs.net
STLの編集ってどうやるんですか?
読み込んだら大量の三角形のポリゴンで形成されてて手をつけられませんs

240:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 00:06:24.99 tBfC+VLv.net
>>223
Fusion360で作ったタップに対してタップ立てたら(多分寸法通りの穴にならなかったんだろう)
山が削れたって話と、自分で下穴開けてタップ立てる話は全然別物だと思うけどバカなの?

241:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 00:10:19.42 HHv2Znax.net
Fusionで作った穴だろうがタップがスレッド削る余地があったならタップは立つ
それができないバカなおまえが他の穴にしたからできると思ってるとか
心底バカだなおまえ

242:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 00:45:30.60 c40VHpOm.net
>>224
STLはポリゴンの集まりだからCADソフトのようには編集できないよー
どう編集したいのかわからないけど、切ったり貼ったりはmeshmixerである程度できる
ここの寸法をこれだけ伸ばしたいみたいな細かい編集をしたかったら、Fusion 360とか
DesignSpark MechanicalでSTLを読み込んで、なぞるようにモデリング(=リトポ)するのが
遠回りのようでいて手っ取り早いよ

243:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 00:47:47.77 WPX3Osp0.net
>>222
ありがとう。
プラモ用のものなら大丈夫そうですね。
定着怪しそうならプラサフで下地作って塗るか、
それでダメでもミッチャクロン使ってみます。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 02:12:53.63 dJrn5h4N.net
ネジ穴は面倒だし強度が不安だから
六角の穴を作って、そこにナットを入れるんじゃだめなの?

245:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 09:30:33.80 w6Uo+1vq.net
>>229
ダメじゃないけど直接ネジを切るのと構造的にかなり違いが出るね



246:iットも沈み込むし兼用というかベストな方を設計すればいい、俺自身はナット、タップ、木ねじを まんべんなく適材適所で使ってるよ。



247:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 10:52:45.45 WP125ydS.net
ゴム

248:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 12:13:30.72 DLoUiu6N.net
ネジのフタって360で簡単につくれますか?

249:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 13:43:32.74 DLoUiu6N.net
物理的に除去できないサポート材が残ってしまいます
プリンターによってはサポート材の編集を行えるモデルは存在するのでしょうか

250:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 15:25:48.08 D5STjwhE.net
>>233
指定位置のサポートを除去したり追加したりするスライサ(例えばSimplify3D:有料)はある
しかし、そもそもサポート材がないと造形が成立しないのでは?

251:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 16:18:34.35 KOZlgLRA.net
>>233
CADソフトでFDM用のサポートを生成すればどうかな
手動で調整できるのでは

252:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 17:01:27.61 W9kPIdQ0.net
PLAやABS、最近ではPETGを使ってる人おおいみたいだけど、
WOODライクPLA使ってるという話をあまり聞かないけどどうっすかね?
木工パテみたいに削りやすくて使いやすいならいいんだけどな~。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 18:21:52.34 wIxJM2EW.net
Woodは質感は木材の印象になるよ
でもフィラメントが折れたり扱いが難しくなる
作業性は妙なプラスチック

254:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 18:27:39.75 W9kPIdQ0.net
レスありがとう。
その「作業性は妙」を具体的に教えてください。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 19:48:57.28 PMj/SdPr.net
シングルヘッドで途中から色を変えることは可能ですか?
例えばSimplify3DのGデータにて造形物の上面に文字を書きたいのだけど文字の色を変えたい場合には文字の層でスライサーのGデータにて一時停止してフィラメント交換、再開して文字のみ色を変えるなど出来ますか?

256:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 20:04:19.94 D5STjwhE.net
>>239
出来るよ
ファーム内にフィラメントチェンジの命令コードがあるので手動で呼び出すか
事前にGコードに挿入するなど

257:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 20:06:55.99 KOZlgLRA.net
>>239
可能です
他の方法として、ファームウエアがフィラメント交換に対応しているならば、スライサー設定は変えずに、メニュー画面から手動操作でも
フィラメント切れセンサーが付いているなら、以下同文
フィラメント交換時はヘッドを脇に寄せて(ファームウエアが対応していれば、この動作になるはず)、
フィラメントを交換後に手動でヘッドから少し余分に押し出して、余分なフィラメントをふき取り、再開かな
フィラメント不足で文字がかすれたり、フィラメントが垂れて既存造形物に染みを生じないように、です。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 21:29:50.26 JKMCfrKf.net
>>238
それが精一杯の
ボキャブラリーなんだよ。
察してやれ。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 21:47:42.40 PMj/SdPr.net
>>240
>>241
ありがとうございます。
プリンターはフィラメント交換のボタンはあります。
対象の層になるのを監視しているのは難しいので事前にGコードに挿入する方法を調べてみます。
ムリそうなら手動でプリンター操作してやってみます。
ありがとうございました。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 22:18:07.76 DLoUiu6N.net
>>234
専用ソフト使わないとプリントできないダヴィンチだとそれは使えないという解釈でいいの?

261:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 23:05:15.92 KOZlgLRA.net
>>244
試しに、メッシュミキサー サポート生成 で検索してごらん

262:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 00:00:31.97 GPxWzEeH.net
取り除けない場所のサポート材って周囲を密閉されてしまうような造形でしょ?それは取り除く必要がないんじゃない?

263:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 00:05:19.74 z4Dx7vRf.net
>>244
Simplify3Dは確かダヴィンチシリーズのコードにも対応しているんじゃなかったかな?

264:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 00:40:44.97 wINQYQ6p.net
Tough PLA 使ってる人いる?
Polymax の値段が上がったから代替として使おうと思ってるんだけど。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 01:24:19.87 dijyRzhq.net
ねじの話題が先週あったから、早速プラ用ねじで試してみた。(質問者じゃないぞ)
物は八幡ねじのプラスチック用Pタイプの3mm。
PLAで2mmの下穴にしてねじ込んでみたが、途中で舐めてバカ穴になった。
ドリルで穴開けしたかのようにPLAが掻き出されてしまう。
積層は0.2mmで穴は上向きに造形した。
元々プラ用のねじは1回使用だけど3Dプリントには向かないね。まだ木ねじの方が良さそう。
やはり裏にナット仕込むか埋め込む方が確実だと実験して実感したわ。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 03:32:06.41 P5gcsPH5.net
>>236
Laywoo-D3よく使ってる。40%木材繊維が入ってるやつ。
不規則に温度を変えて変色させないと木っぽくならないと思う。
メーカー推奨は0.5mmだけどシリコンオイルをさせば0.4mmノズルでもOk。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 07:02:10.16 wVJQoPMV.net
>>249
穴径2mmは小さすぎるんじゃね?

268:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 07:07:17.22 Zlhjte1r.net
穴径が小さすぎてサーフェスレイヤーを破壊してしまったのでは?3mmちょうどでもいいと思うよ。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 07:36:47.47 jbBwJi8K.net
>>240
これを対象の位置でGコードに挿入すればいいですか?
M600: Filament change pause

270:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 08:26:19.99 jbBwJi8K.net
URLリンク(www.youtube.com)
これを見るとフィラメントを変える層ごとにプロセスを作り、スクリプトの終了後スクリプトを消して
G1 X0 Y0を入れるだけで一時停止までしてくれる様ですね。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 09:53:20.26 jbBwJi8K.net
純正のFlashPrintに一時停止高さという項目がありました。
コレの方が手軽でいいですね

272:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 11:05:59.81 SHA+X4AW.net
>>248
使い始めてまもないから、原因がPLAのせいかは解らないけど、例えばS字状のフックに物をかけたときに、たまに形が変わっちゃう(伸びる)現象に見舞われてるわ。
靭性上がった分、固さがなくなった感?そもそも無知なだけでそういうところにTough使うなって話かも知れない。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 14:14:41.00 FWxYFlVu.net
PLAって力掛かると変形していくね。
そういう所には PETG使ってるわ。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 18:14:58.95 fTIPQmfE.net
まぁPETGも変形しちまうけどな

275:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 19:32:06.10 kbVxNkCx.net
変形しない素材ってあるの?

276:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 19:40:05.84 GPxWzEeH.net
ポリカーボネート

277:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 20:05:23.58 kbVxNkCx.net
>>246
密閉では無いけど、ホイッスルとか貯金箱とかは
中空であることが必要だけど口が小さくてサポ除去大変じゃん。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 20:55:24.57 z31p1Ygz.net
CADで形状変更
2ピースで接着
頭使えよ

279:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 22:17:04.94 6ZtWkRRS.net
>>249
ねじ込む際の進行方向への力のかけ具合による。
不器用さんがやるとたいていは舐める。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 00:42:02.67 77ak8hpg.net
>>249
m3でタップしないなら印刷後の径2.8~2.9ぐらいじゃないと
タップで下穴2.5ぐらいなのに
3~3.1mmでstl作ってちょうど良いぐらいじゃないかな

281:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 00:46:55.45 s3FljfyU.net
あ、2mmと書いてあったか。
細すぎて


282:入って行かずにその場で削った結果舐めた、だな。



283:249
18/05/13 00:48:12.47 M6he8d3L.net
stl見直したらr1.25で作ってたから2.5mmの穴だった。
例え何をやったとしても、締め直しが出来ないねじだから余り使わないだろうよ。
頻繁に取り外すとかテンション強めに固定したい用途には向かないし。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 01:39:27.04 biwzijBp.net
>>247
これつかうと他社のフィラメント使ったり、最後までつかいきることができるの?
ダヴィンチのフィラメントってチップが内臓されてる
残量をチップで管理していて0mになるとフィラメントが余ってても使い切ることができないクソ仕様なんだけど

285:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 01:50:30.39 Jqykz7rI.net
他社フィラメントは自動設定が無いって騒ぎそう
インクで儲けるシステムを選択した結果である

286:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 03:55:49.86 biwzijBp.net
>>245
ありがとう

287:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 03:58:51.99 NsCwxVE9.net
>>269
ダ・ヴィンチの何よ
pro以外無理だぞ

288:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 04:20:53.63 s3FljfyU.net
締め直さない用途だっていくらもあるのに
自分のミスで舐めたからって逆切れして全否定

289:969
18/05/13 11:36:15.47 L5GN/jRZ.net
>>36
相当遅くしないとダメ。
ウチは0.15mmまでしかテストしてないけど900mm/minで送ってる。
また、CFR-PETGのような添加剤入りは温度上げると分離するので、低め(230度)でプリントしてる。
>>40
0.1mmであることは疑わないが、真鍮だとすぐに削れてダメになる。
V6ノズルなら「穴なし」のステンレスがあるので、これに自分で0.1mmの穴を空けることをオススメする。
URLリンク(e3d-online.com)
>>49
ノズル穴には「直径」だけでなく「テーパー」や「長さ」があるので、そんなに簡単ではない。
1ドルノズルで十分という点はその通り。
>>58
まず真鍮ノズルはダメ。
プリントでも削れるが、掃除でも削れるので掃除もできない。最悪掃除で発生した切り子が詰まる。
高価な特殊鋼製を買う必要はないが、ステンレス製を買うべし(1ドル以下)。
>>61
ノズル内圧はモーターのトルクとドライブギアの能力で決まるので、ノズルを小さくしても大きくはならない(というかできない)。
つまり、小径ノズルを大径ノズルと同じプリント速度で使おうとすると、モーターが脱調するか、ドライブギアがフィラメントを削る。
また、積層ピッチはノズル径の半分。
>>63
0.6mmノズルの問題点は、ノズルの抵抗が下がってリトラクト(引き戻し)が難しくなること。
温度を下げればリトラクトできるが強度が下がる。
>>73
リトラクトしすぎるとノズル先端から空気を吸い込むので注意。また、次のプリント開始時に最初の部分が欠ける。
リトラクトの下の「Coasting Distance」をリトラクト量の1/10ぐらい指定するといい。
また、糸引きはノズル径、温度、プリント速度でも大きく変わる。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 12:03:58.44 NsCwxVE9.net
ミンネのプリンターの部品買ってみたいけど
もう少し安くなりませんのん

291:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 12:41:01.48 YARvfDOD.net
CR10S買ったけどここでいいの?

292:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 13:25:19.35 rGTTN7QS.net
いいよ

293:969
18/05/13 13:30:48.97 L5GN/jRZ.net
>>78
Simplify3Dのデフォルトサポートははコの字(平行)だけど、小さな部分が消えたり立たなかったりするので、私は井の字(直行)にしてる。
0、0、90、90の繰り返しで密度は20%。上下3層だけ85%。
サポート取りにくいけど、小さな部分が消えたり立たなかったりというのは無くなった。
これでもダメな場合はモデル側に手付け。
>>90
プリンターよりフィラメントの方が重要。
陽の当たるところに置いとくと、ABSは1年で劣化、PLAは融けて曲がる。
PETGかナイロンをオススメ。添加剤入りだとなおよし。
>>102
ノズルが詰まるのはフィラメントが悪いから。
もちろん小さいノズルは詰まりやすいが、いいフィラメントなら0.15mmでも全く詰まらない(100時間とか)。
ダメなフィラメントだと0.4mmでも数時間おきに詰まる。
それから、私の場合ノズルの掃除はドリルでやってる(0.15mmでも)。
金属粉とかは溶剤に付けても焼いても取れない。
また、詰まってなくても色を変える時とかドリルでさらった方が速くて確実。
>>130
反るのはテーブルとの接着が弱くて剥がれるからで、テープ貼ったりシワなしPIT塗って剥がれないようにすれば反らないはず。

294:969
18/05/13 13:31:45.43 L5GN/jRZ.net
>>204
M5まではネジを切らずにタッピングビスを使う。トラス頭だと十分強力に固定できる。
どうしても小径のネジを使いたい場合はオニメナット等を埋める。
M6以上はタップでネジを切ってもいいが、柔らかいので厚さは3倍以上必要。
M12以上だと直接ネジをプリントできる。
>>229
まず、ナットを使うとどうしてもかさばるし手間もかかる。
また、六角ナットは抜けるので、横や後ろから入れる必要がある。
したがって、使うにしてもオニメナットにした方がいい。
しかし、オニメナットには2mm以下の小径がないし、強く引っ張ればオニメナットごと抜ける。
つまり、ナットを使ったにしても地がプラスチックだと金属並みの強度は期待できない。
だったら、タッピングビスやタップ加工でもいいだろう、ということ。
>>233
「物理的に除去できない」というのは、「見えない(閉じている)」ということだが、だったら除去する必要がない。
もし見えるなら壊して除去できるはず。
壊すのが難しいとか、同時にプリント部分も壊れるというなら、モデルを分割してプリントすればいい。
>>236
FormFuturaの木質PLA/PLH使ってるけど、いい感じだよ。特に蝕感。
ただし、高価で弱い(例えばネジが効かない)から置物とかアクセサリーにしか使えない。
その代わり、PLA以上に収縮が少ないのでプリントは楽。

295:969
18/05/13 14:13:59.12 L5GN/jRZ.net
>>239
Gコードいじらなくても、「造形物」と「文字」の二回に分けてプリントする方法もある。
Simplify3Dの「Other」ページに「Start (Stop) Printing at height」という設定があるので、ここで造形物と文字を分けてgcodeファイルを2個作る。STL自体は一つでいい。
ただし、文字をプリントする時のイニシャライズでヘッドが造形物にぶつかる場合は、イニシャライズを無効にし、
二回目のプリント前にヘッドを動かさないように注意する必要がある。
>>234
Simplify3Dはダビンチの多くの機種に対応しているし、初期のダビンチはファームウエアまで変更できる。
また、もし純正のファームウエアやスライサを使うにしても、データ作成時(モデリング時)に手動でサポートを付け、
「サポートなし」の設定でプリントすれば問題なし。
>>249
PLAは割れるのでネジは効かない。
ABSやPETGなら十分な強度で固定できるし、ナイロンやCFR-PETGなら何回締め直しても問題なし。
>>267
それはダビンチの機種による。
まず、チップ内蔵フィラメントを強要するのはPro以外のダビンチの「ファームウエア」。
Simplify3Dは「スライサ」なので、チップ内蔵フィラメントをどうするかには関与できない。
例えば、私のダビンチ1.0はファームウエアをRepetierに交換しているので、ど


296:んなフィラメントでも使える。 同時に純正スライサーは使えないので、Simplify3Dのような汎用スライサーを使う必要がある。 ダビンチProは、ファームウエアレベルで他社製フィラメントに対応しているので、純正ファームウエアと純正スライサー、 またはSimplify3Dを組み合わせて他社製フィラメントを使える。 Pro以外のダビンチは、Simplify3Dを使ったとしても、ファームウエアを交換しない限り他社製フィラメントは使えない。



297:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 14:19:55.98 KHIYD+Md.net
このスレッドなんでワッチョイ入れなかったの?

298:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 14:22:26.25 s3FljfyU.net
ワッチョイなんかあってもこいつにゃ意味無い。
実名も住所も割れてるのに平気な異常者なので…。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 17:08:33.58 KzVuuQqj.net
969の人消息不明になったかとおもた
元気そうでなにより
こいつのことは気に入らないが書いてる内容は参考になる

300:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 17:20:22.74 rGTTN7QS.net
ノズル
URLリンク(i.ytimg.com)

301:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 17:48:33.13 biwzijBp.net
>>278
ご親切に教えて頂いてありがとうございました先生

302:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 18:07:53.92 s3FljfyU.net
>PLAは割れるのでネジは効かない。
そんなことはない、やり方次第で使える。
うちじゃ多用してる。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 18:27:57.04 rGTTN7QS.net
そりゃ個人個人の所持してる機種やその設定次第でどうにでも変わるだろ
自分がやってることだけが、唯一の正解で自分以外も自分の設定や常識、価値観に従え!って感じで
押し付けて来る阿呆はほっとけよ
>>294.
>そんなことはない・・・×
 そんなこともあるかもしれないが、おれの環境下では異なる・・・〇

304:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 18:40:59.07 MdopMaBU.net
>>285
他人のあんたから見たら「あるかもしれない」が、
>>284の環境下で使えてるんだから、
「そんなことはない、やり方次第で使える。」
で何も間違いないと思うが気に入らんのか?

305:284
18/05/13 19:39:35.41 s3FljfyU.net
>>285
>やり方次第で
>うちじゃ
と、これでも気を使って条件提示してるつもりだけどね。
>>278大先生のように何でも言い切る厚顔無恥さは私にゃ真似できんので…。

306:969
18/05/13 21:54:29.78 L5GN/jRZ.net
>>286
具体的な数値を出しているわけではないので、「PLAは割れるのでネジは効かない」というのはあくまで一般論。
確かにPLAでもある程度の力には耐えるだろう。
しかしネジに関して、私が使った全てのPLAは、私が使った全てのABSやPETG、CFR-PETG、CFR-ナイロンより弱い。
より優れた材料が簡単に手に入るのに、なんでわざわざ一番ダメな材料を使うのか、ということで「PLAは割れるのでネジは効かない」と書いた。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 22:03:00.34 OZTiCT+a.net
なんだね
この自分宛でも無いレスに
斜めから返すってのは。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 22:05:42.51 IiJP4nlU.net
材料の厚さやタップ前の下穴の適正なサイズを考えられないバカだと割れる
が正解だな

309:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 22:27:16.10 s3FljfyU.net
>>288
>具体的な数値を出しているわけではないので.....あくまで一般論。
具体的な数値を出してもいないのに一般論なの?
それは面白い概念だな。
>ということで「PLAは割れるのでネジは効かない」と書いた。
それ必要ないね。
>>288の下から2行目、ネジに関して...だけで結構。
そこから導いた勝手な結論は理系としての資質の低さしか感じられない。
あんた、身バレしてんだから、あまり母校に泥塗るような表現しない方がいいよ。
ただでさえ3流私学は生徒集めに大変なんだからさ。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 22:54:24.46 aWRFBv/Y.net
ポリカーボネートフィラメントを出力したいが出力した人いる?
ノズル300度かつヒートベッド100度くらいないと出力出来ないイメージある
300度対応のノズル必要なら買って交換する必要あるから�


311:モ見が欲しい https://www.poly-maker.jp/pc-max.html この辺り見るとノズル270度ベッド80度でもいけるフィラメントもあるっぽい



312:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 23:13:38.76 XpEnAqkI.net
RepRapWikiのPolycarbonate見ればいいんじゃね?
見た限りABS以上にめんどくさそうだけど

313:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 01:35:46.22 cqx9J5UG.net
>>290
それより馬鹿なのは自分の馬鹿をPLAのせいにするヤツで、もっと馬鹿なのはそれを一般論だと吹聴するヤツ。
そのくせ、PLAの方が扱いやすく入手も容易で価格も安いという一般論はガン無視。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 02:50:14.54 8jSqq2dY.net
ネジなんかすぐ断ち切るPLAもあるよな
クリア入ってるPLAが一番丈夫

315:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 04:55:33.44 O8vFfObX.net
>>292
PC-Max V6-all-metal 285度 85度 ビルドタックlokbuild ノズル0.4mm レイヤー0.2mm 速度30mm/s リトラクション3.5mm リトラクション時リフト0.2mm リトラクション速度30mm/s
トップレイヤー/ボトムレイヤー 5~3 シェル2 ブリム 冷却/保温微調整 ファン50%-100% ファンダクトFANG 造形高さ10mm 印刷失敗ではないレベルの出来
造形物の形状や高さによりベッド温度135度は用意した方がよさげ
業務用は武藤工業がPC-Max PC-Plus正式対応 ベッド150度対応 定着にポリイミドフィルム使用
定着用道具 Wolfbite MEGA 等 airwolf3dはプリンターも出してる高温特殊用途向け、それなりの価格

316:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 05:59:23.13 df8KMR+w.net
はじめてPETG使ったんだけど、6層目くらいから突然反ってノズル周りにデカイ塊作ってしまった。
それの除去する時に熱電対引っこ抜いてしまった
途中の層からはがれて反ってしまうのは何が原因?
ノズル温度230度、それ以外はPLAの設定のままでやったんだけど

317:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 06:13:36.99 cqx9J5UG.net
>>297
うちでは235℃、70℃、ガラスにケープ、ファンは止めてる
ちなみに
PLAでは、205℃、60℃、ガラスのみ、ファンは4層目以降

318:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 06:19:39.73 +C9bUhdt.net
層間で剥離したの?
クーリングFANオフ、ヒートベッド70度、
温度240度、フロー110%など、
層間密着するように変えてみて。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 08:38:40.21 R7Q1UNVj.net
>>297
PLA設定のままならファンが原因じゃろなぁ
ブリッジ以外では冷却は基本的にいらんよ
PETG使うときに一番気を付けるのはEステップの校正
校正ガバだとノズルに余分なPETGが纏わりついて造形が荒れる

320:969
18/05/14 10:20:02.70 +l4twASW.net
>>297
定着不足。
ウチはガラステーブルにシワなしPITでくっつけてるが、造形サイズ100mmまではこれで問題ない。
温度は250~260度が多い。ベッドヒーターとファンはなし。ラフトやスカートもなし。
100mm超えたら周辺部の定着補強のためスカートを付ける。200mm以上は判らん。
確かにPETGはフィラメントを多めに出すとノズルに溜まるので、少なめに出してる。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 12:39:26.07 wypYgxRS.net
みなさんありがとうございます。
ヒートベッドのない機種でしたけどこれを機にヒートベッド搭載機買いました。
まずはファンが悪いのですね、修理終わったらアドバイスを元にもう一度トライしてみます。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 12:45:32.54 wypYgxRS.net
ちなみに今こんな状態です。
修理するにはこれを除去しなきゃなのだけど、熱電対付いてないので暖められない場合にはどう除去すればいいですか?
ホットナイフは昨日Amazonでポチったのでそれでやる予定ではあります。
URLリンク(i.imgur.com)

323:969
18/05/14 13:25:56.79 Rj4HuVVL.net
>>297
サーミスタ(熱電対ではない)の予備があれば、ヒーターの近くに巻きつけるだけでOK。外れても自動的に止まる。
ただし、修理にかかる時間や手間と部品の価格を比べると、ヒートブロックごと交換することをお勧めする。
サーミスタ、ヒーター、ヒートブロック、スロート、テフロンチューブ、ノズルは消耗品なので、
5セットぐらいはストックしておくこと。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch