3Dプリンター個人向け@プリンタ板 5at PRINTER
3Dプリンター個人向け@プリンタ板 5 - 暇つぶし2ch283:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/02 22:59:20.38 Po4X2E9D.net
>>273
自分らジュエリー作るから光造形の方がいいんだ
それでどのsla式のプリンタ買おうか迷ってるんだけど
買う決め手がわからんちん

284:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/03 09:00:11.35 0s6tTxNt.net
【仮想空間から】立体出力 総合スレ2【現実世界へ】
スレリンク(cg板:775番)
より
>光造形機は想像以上に手間がかかる
>ガルボやレジンプールの調整も面倒だし
>レジン自動注入機能が無いと出力中にマシンから離れられない
>品質はFDMとは一線を画すけど個人使用でコストに見合うとは思えない
>数機種使った感想では総合的にForm2が最も実用的だけど個人使用ならお勧めしない
>FDMで大雑把にテストしてからDMMあたりで高品質な出力をするのが現実的だろう

285:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/03 09:48:50.69 NpvimKtb.net
>>274
ONOとかいいんじゃないかな。
お手軽さを売りにしてるっぽいし。
ジュエリーとかならこの大きさがちょうど良さ気。
URLリンク(www.ono3d.net)

286:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/03 11:02:46.15 DD6ck36F.net
>>272
ジュエリー目的ならForm2
洗浄が手間といえど、それを差し引いてもまず精度ありきで考えろ
form2なら洗浄キットも付いているので慣れの問題

287:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/03 11:09:22.84 DD6ck36F.net
もとい別の機種と勘違いしてたわ
絶対的な性能ならTitan2ですね

288:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/03 12:12:50.98 fBumuw2h.net
Titanあるけど必要なレジンの量はある程度わかるし残り時間もわかるからプリントさせて放っておくことは出来るよ
洗浄用のIPAはしっかりとしたタッパーに入れておけば揮発しない
プリントしたら中に入れて蓋を閉めてしゃぶしゃぶ
しばらくしたら取り出して天日乾燥、柔らかいようだったら専用のUVLEDボックスでポストキュアする
バットに残ったレジンはシリコンヘラで集めて遮光ボトルに茶漉しで濾しつつ保存でまた使える
一連の作業は慣れるとそんなに苦ではない
うちのキッチンの流し台のトラップ掃除よりは全然楽

289:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/03 20:30:45.49 IDcX2Xkl.net
どっちも直接鋳造できるレジン?を使えるから迷う
カタログスペックを見るとtitan2の方が細かく作れそうでこっちにしようかと思う

290:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/12 21:08:54.39 C834uj8T.net
Titan2HRって新型が発表されたね
URLリンク(www.kudo3d.com)
さらにハイレゾになってるみたいで俺はこれ買おうか考え中

291:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/12 23:42:45.31 qT0DHx3i.net
基本的な仕組みはTitan1と同じっぽいね
シャッターを付けてとアンケートに答えまくった甲斐があったかな

292:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 10:03:52.23 8Bc2DgBW.net
4、5万で買えるフィラメント指定なしの3Dプリンタってなんかありませんか?
3D自体DMMに一回依頼したレベルの初心者なのでお高いのはちょっと、です。
ちなみにKodama Trinus がそれ+XYZ軸ネジ送りでかなり良さそうだったんだが未だに使用者レビュー出てなくて困ってる・・・

293:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 12:06:47.56 7TtBRzcY.net
ありまーす

294:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 14:51:36.98 wGXwNHAu.net
>>283
完成品だとほとんどないけど
キットならその値段でたくさん選択肢がある
動くまでの試行錯誤を楽しむ自信がないなら
ひとまず予算を倍にすることを勧めるよ

295:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 14:59:19.58 viD4Q0qx.net
>>283
3Dプリンタそのものに興味があって組み立てとか改造とか�


296:オたいならtrinusの人柱になってもいいのではなかろうか ある程度の造形品質を安価で、というなら最近の安いのでは、QIDI TECH X-One とかどうかな?



297:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 20:35:52.73 8Bc2DgBW.net
>>285
キットは安いけどどれも似たり寄ったり&評判もばらばらというからちょと手が出しにくいのです
試行錯誤もいいけどその試行錯誤のための部品を買う場所がネットしかないので躊躇してます
おまけに田舎のせいかそれ使ってる人間も皆無・・・
>>286
人柱でいい思い出がない(真顔)
QIDI TECH X-One 調べてみるとキット品とそれほど変わりなさそうだけど評判いいですね
Trinusにタッチディスプレイ+ヒートヘッドで5万程度か 悩む
そして評判調べてるうちにさらに大量の情報と良さそうなのが出てきて混乱
ちょとはまってくる

298:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 23:24:38.34 wGXwNHAu.net
>>287
都会田舎はほぼ関係ないよ、どうせ通販だし
ものの有無より動かなかったりしてハマる時間と労力と
それを楽しめるかどうかということだけ

299:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 01:18:59.29 1BbYPse3.net
フラッシュフォージのCreatorPRO
QIDI の 3DF-QD-ABSYW(品名がわからん)
どっちかを初3Dプリンターとして買おうと思っているんだけど、どちらがいいと思う?
はじめてだからある程度スムーズに事が運ぶもの(ネジ?設定組立など全く分からないのと投げ出しやすいため)を選びたいと思っています
ワガママで申し訳ないが、
もちろん精度やスピードにもある程度こだわりたい
やるからにはクオリティも恥ずかしくないものがいい
その他同価格帯(~10万前後)で他にオススメがあれば教えてください

300:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 01:23:18.98 BDbd7E/t.net
>>288
楽しむか・・・プラモ組みは楽しいが塗装が糞めんどくさい人間なんでどうだろうか
機械部品の試作で使うのがおそらくメインで、変な注文つけそうなのが近くにいるからちょと心配
で、確かに10万だと中小企業が使うようなのがあるが、予算出るかどうかだなそっちは

301:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 06:56:22.74 1BbYPse3.net
>>290
俺は逆
組むのが面倒くさくて塗装が好きだわ…

302:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 08:32:01.47 8RFHxQpb.net
>>283
使用者レビューがないどころかまだ届いてないんだ

303:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 18:33:50.11 Ta7CjS1n.net
電電板の3Dプリンタスレに届いた報告が
3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その27
スレリンク(denki板:480番)

304:sage
16/11/21 18:41:47.95 bfML1QcT.net
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

305:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 11:49:33.01 aH5oxHgP.net
>>293
そういえば3Dプリンタスレは他にもありますよねえ。
自分が現時点で確認してるのはこのスレ含めて4つ。
プリンタ板、CG板、電気電子板、機械工学板。
あとは確か模型板にそれっぽいのがあったような気もする。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 13:32:51.45 vD+CUg/v.net
無職ゆえに将来への投資として勉強したい

307:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 14:06:16.34 1k3Wef/B.net
>>296
投資の原資を得る為まず働け

308:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 15:26:18.60 r6K3ljRo.net
3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その27
スレリンク(denki板)
3Dプリンター個人向け@プリンタ板 5(※このスレ)
スレリンク(printer板)
個人向け3Dプリンタスレ
スレリンク(mokei板)
3Dプリンター 個人向け
URLリンク(carpenter.2ch.net)


309:/1393740653/ 3Dプリンター 個人向け 機械工学板版 Part2 http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1382723989/ 【3DCG/CAD】鉄道模型の新技術工法を見守るスレ3 http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1429460393/ 【仮想空間から】立体出力 総合スレ2【現実世界へ】 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1380166166/ 3次元プリンタ http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1293393315/ 自分がチェックしているのはこのくらい。ほかにあったら教えて



310:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 19:26:23.69 +3NMyfdP.net
>>298
組み立て済みに強いのはどのスレ?

311:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 01:22:11.87 SZ8ca8rC.net
>>297
金はあるんだよ800万くらい

312:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 01:53:31.52 bxMFVYQR.net
>>299
>2みたいなののことだったら一応このスレかなあ
電電板のスレが一番活発で、ときどきキットでない製品の話題も出てくる
あとダヴィンチとデアゴスティーニの「マイ3Dプリンタ」は専用スレあり
【xyzprinting】ダヴィンチ・ノーベル 専用スレ
スレリンク(printer板)
【デアゴ】週刊 マイ3Dプリンターその3
スレリンク(printer板)

313:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 07:38:17.54 lMUn8bYt.net
フラッシュフォージとQIDIもスレほしいわ
決められん

314:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 10:32:42.38 3hMpEaDI.net
>>300
予算800万円かー

315:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 11:05:41.72 FUH4QivM.net
>>300
親の遺産は数年で食い尽くすぞ。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/25 10:48:14.61 wJmwSNgN.net
YOKOITOつて所でFORM2を購入したけど連絡が来ない。メールで問い合わせしたけど返事無し。
よそで買った方が良かったかな…

317:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/25 15:41:53.80 x1PFRUAA.net
Trinusのスレも欲しいな

318:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/27 15:40:25.94 6AkafjAA.net
mksから煙が\(^o^)/

319:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/27 17:01:25.34 wrhSX1CG.net
>>307
mksみたいなゴミ基板使うからだw

320:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/27 17:10:34.63 6AkafjAA.net
>>308
セットで付いてきた物を使おうと思ったんだがあまり良くないのか……

321:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/28 12:12:34.73 nhvYgxdR.net
mks以外だと何がいいの?

322:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/30 11:18:30.77 kOkxT1nb.net
upとupスタジオってなにが違うんだ。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/30 18:59:28.73 ODAuNx0M.net
>>311
いや、もう見た目からして全然変わってびっくりよ
Up mini使ってるけど
URLリンク(www.pp3dp.jp) (ここはまだ、win用 v1.2.1.6だけど)
>最大の特徴は印刷温度が自由に設定できるようになりました。
>日本語も選択可能になりました。
とか、書いてあるじゃないですか
あー抵抗後付けmodもお役御免だな、と思って喜んでインストールしたら
とりあえず、ユーザー登録が必要なのはともかく
印刷温度は、サインインしないと設定できなかったりして
(メイン画面から、UP-->メンテナンス-->素材-->カスタム、で任意の温度設定可能)
日本語はまあ結構アレな感じなので言語設定Engのがいいかも
で、最新は win用 v1.4.1.3でここ見た方が
URLリンク(up3d-dev.github.io)

324:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/30 20:49:21.23 S+GXvJJT.net
なんとか意味はわかるけど
日本語がイマイチなのはソフトだけじゃ無さそうだな

325:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/02 01:04:38.57 7oGpqtqt.net
>>312
FixUP3D同様、温度以外に射出量やら何やら変更できるならいいけどさすがに無いよね

326:312
16/12/02 20:04:35.27 Dzvt8u4G.net
>>314
ないですねー
miniとかplus2の旧世代機なら
FixUp...とか後付け抵抗で上手くいってるなら
別に無理してStudioにしない方がいいかも...

327:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/03 14:34:50.50 k4A94DIP.net
kickstarterのTrinus届かない。
日本向けの発送はどこがするんだろ?

328:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/03 14:54:47.51 dlnltubD.net
>>316
Trinus 日本への発送は、元々12/12日だから、
それぐらいかかると思った方がよいと思うけど。
下のリンクは、最初に発表されたスケジュールね。
URLリンク(www.dropbox.com)

自分は、全部入り+BuildTak・ノズル・アルミフィラメントだから遅くとも仕方がないと思っている。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/03 15:53:50.13 k4A94DIP.net
>>317
同じく全部入り・・・
先に買ったSmart Laser Miniも1.6Wレーザーじゃあまりできることがなかったのに、
レーザーヘッドも含めてポチッってしまいました。
忙しくなると現実逃避でポチってしまうので、手に入れても使う時間がないのが正直
なところ。と負け惜しみ言っておきます(笑

330:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/03 16:49:02.59 sVvc9kxr.net
>>316-318
本国サイトでTrinusの単品パーツ販売のページあります?

331:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/03 17:06:53.60 dlnltubD.net
>>319
パーツ単位でpreorderしていたけど、今は本体とアルミフィラメントだけに絞っているみたい。
kickstarter分がはければ再開するんじゃない?
URLリンク(trinus-the-affordable-all-metal-3d-printer.backerkit.com)
あと3DJapanで一部オプションは扱うみたいだね。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/03 17:21:06.46 Jkcvz7DO.net
>>318
Tyinusのオプションレーザーって
出力500mWと記載してあるので
smart laser miniよりも
加工範囲し出力も弱いと思うのだが
違いあるの?

333:319
16/12/03 21:18:26.28 sVvc9kxr.net
>>320
販売休止中ということで良いのですね ありがとう

334:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 07:01:26.40 FUIaFF49.net
オプションレーザーって書くとグラディウスぽい

335:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 09:35:50.84 0HDFjcOt.net
>>321
ないですね。
Trinusは深く考えずに降るオプションでポチポチして、後から出力を知ってSmart Laser Mini
を買い足したんです。
ただ、Smart Laser Miniはゴクベルトのバックラッシュで真円を描くのも難しいんで、精度的
にはTrinusが上かと・・・・。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 09:39:43.69 0HDFjcOt.net
>>323
グラディウス知っている時点でオッサンぽい(笑
グラディウス、沙羅曼蛇はまったなぁ~。
何故かその後、ワンダーボーイにはまって、30万点までしかゲームしないように
お願いしますって張り紙されたんだよね。もう30年前か・・・。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 11:25:52.69 JnSLw/wz.net
寿命のびてるから どこのスレにもおっさん居るよね
3Dや模型なんかは一生やりつづけるだろうしw

338:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 21:30:08.20 0HDFjcOt.net
TrinusはオプションCNCに期待だなぁ~。基盤を切削でつくれたらうれしいかも。
中華基盤なら激安だけど、それなりに日数がかかるからね。
3DJapanで扱いだしたら買ってみよう。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 14:54:38.42 /z8qjybg.net
世界7億台androidスマホ、中国にデータ送信するスパイウェア搭載か
URLリンク(www.epochtimes.jp)
低価格には理由がある?中華スマホにスパイウェアが同梱
URLリンク(app-r)


340:eview.jp/news/196253



341:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/07 00:58:56.66 YqwQFDt5.net
12月6日KickstarterのTrinusはまだこない

342:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/07 11:17:26.80 pdFRo7w9.net
URLリンク(goo.gl)
この記事本当だったら、ショックだわ。。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/07 12:36:45.24 GYjUVdjB.net
>>329
無人島に漂着した人の日記みたい

344:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/07 13:45:48.17 QKHImO8/.net
>>330 グロ

345:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/09 21:42:36.62 PHnSwHJ2.net
12月9日KickstarterのTrinusはまだこない

346:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/09 21:45:48.60 SN9wjCwM.net
12月9日隣の部屋から3Dプリンタの動作音が聞こえる気がする

347:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/09 21:53:47.51 B8KJ5OWk.net
とうとう幻聴が

348:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/10 09:47:29.62 RpOPOkk2.net
『発売?』っていうと『発売』っていう。
『発送?』っていうと『発送』っていう。
『まだ届かない』っていうと『そろそろ倉庫』っていう。
そうして、あとで怪しくなって、『大丈夫なの?』っていうと『オプション遅れてる』っていう。
kodamaでしょうか、いいえ、トライナス。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/10 11:39:45.82 8v0CmfD4.net
>>336

350:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/11 21:33:33.99 JsU6od1I.net
自営業の看板屋なんだけど立体的な文字作ろうと思って買おうと思うんだけど
10万円ぐらいだったら、あんまりイクナイですかね?
それぐらいで買えるの評価を見ると低いのばかりなんだけど。
まだ3Dのソフトの使ったことがないし作れるのかわからないが。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/11 22:39:18.35 zdWui4ur.net
大きいのは大変

352:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/11 22:40:13.98 Daajynn9.net
>>338
cncマシンかルーター・糸ノコ盤を買った方がいいのでは?

353:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/11 22:40:21.37 YB+Ngrqq.net
イタチ外

354:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/12 06:04:06.89 f1YQT+H2.net
>>338
無理
デカ物は造形するのに大変な時間も必用
業務用の1500万クラスでもせいぜい20センチ
材料は石膏とかレジンなんで外に吊るす看板はどうかな
1500万出すならマシニングでプラスチック彫ったほうがいい

355:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/12 07:30:18.26 z9ZpXCw+.net
看板屋です。ご意見ありがとうございました。
やっぱりだいぶ時間がかかるのか。
安くなってきたレーザー彫刻機のほうが可能性ありそうだ。
ありがとうございました。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/12 22:46:21.25 hGY6UuQ8.net
Kodamaからメール来た。
で?って感じだが届いたらもうけものとおもうしかないな。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/13 00:57:23.54 K/dEbU9J.net
トライナスは11月初旬迄にDDDから購入組の配送結果を待ってから注文した方がいいかもよ。
安くて高性能でも届かないことには話にならない。
詐欺認定には早いが遅延の言い訳がお粗末で不安しかない。
9月発注の俺、届いたら報告する。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/13 01:20:31.28 fkQuo0B4.net
9月でまだ届いていないのか・・・?
やばくね?

359:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/13 01:29:52.43 guSm/DX6.net
4月にKickstarterで投資した俺、ちなみに3千人中1千人台の順位だが、届かない。
9月なんて甘い。
問い合わせに応答なし、昨日、6人でやってるんだよ~。倉庫から搬出されたと思ったらどっか
いっちゃったんだよ~。ビジネスパートナーは選ばないとひどい目に合うよ~。
夜昼土日なくやってるし、早く届けたいけどコストオーバーはできないし、そうそう、ヨーロッパ
の一部には届いているみたいだよ~(原文英語)というメールが届きました。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/13 01:36:00.17 fkQuo0B4.net
状況を把握できないんですが
今買うと12月末に届くとHPに書いてありますよね
KODAMAの
あれって嘘なんですか?

361:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/13 12:14:58.35 wHKJj60O.net
Trinus パッカーNo700台だが届いていないな。
自分の1つ前のパッカーNoのカナダ人も届いていない。
2chで届いたと書いている人は、700台前半。
昨日のアップデートの4週間遅れが守られても年明けは確定かな。

DDDから購入組も結局届いていない模様。
blogで愚痴って、DDDJapanに問い合わせメール送って公開している。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/13 12:26:54.44 p/GpSm3A.net
それでもtikoより100倍ましだと思う。
届かずに頭を抱え、届いたらはげる勢いで頭をかきむしる。
それがtikoらしい。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/13 12:45:03.10 UW1yfRR7.net
まだ知らない人がいたら参考までに
3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その28 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(denki板:170-番)
スレリンク(denki板:195番)
スレリンク(denki板:201番)

364:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/13 12:46:25.90 OuCRiW6X.net
tiko そんなにクオリティひどいのか・・・

365:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/13 12:49:59.38 wHKJj60O.net
tikoはまだ届いていないが、外人のレビューを見ると
ダメそうだな。
ソフトのアップデートで改善を期待したいが....

indiegogo で似たようなのが出ているが。
URLリンク(www.indiegogo.com)

366:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/13 12:54:11.72 K+KGrtU6.net
Tikoの値段考えれば分かるだろ
あの値段でクォリティ期待してたんなら脳味噌腐ってるわ
Tikoは3Dプリンタをどれだけ安く作れるかの挑戦だと思ってる
それが延期延期で待たされた分だけ期待が膨らんでがっかりしてる感じ
あの手の激安クラウドファンディングは無事に届いたら大成功よ
トラブル続いて資金が尽きて失敗するかと思ってたわ

367:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/13 13:05:09.48 2rk+EMGx.net
だいたい、ファンディングって商品の購入じゃないからね。
30万円以上出資してる高須正和が2割程度しか届いていないと言ってたな。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/13 13:16:28.72 wHKJj60O.net
ヒット率悪いな。
自分は$3000だして5割りだな。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/13 15:25:20.45 erlBdWxl.net
>>347
何番台ってどこで見えるの?

370:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/13 16:26:29.48 KH5h8uGw.net
結局、あの猫ちゃんは宣伝だったんだな
うまくはめられてしまった・・・

371:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/13 18:19:38.95 lj6gaD7K.net
>>357
View pledgeから見れる
1400台の全部入りは当然まだだ

372:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/14 08:52:56.15 fgOqk4wQ.net
レイアウトで割り付け、リピート、呼び方はなんでもいいんですが元原稿をA4ラベル紙に縮小9割り付けと16割り付け出来るプリンターを探しています
あれば中古でも良いのでメーカー&機種名を教えて下さい
(今までEPSON PM-A870を使用していましたが写真印刷の程度があんまりでした)

373:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/14 10:01:03.92 xldu6kO/.net
それ二次元や。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/14 12:10:53.53 eWOpMaSa.net
>>360
DLP式の光造形機なら縮小同時分割印刷できるでw

375:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/15 07:47:18.01 2F8TWoJy.net
ほんと誤爆的でした。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/17 13:12:47.67 UpO6G38a.net
TRINUS今日も届かない。KICKSTARTER2000番台・・・・。

377:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/18 01:23:21.53 5iULi0e7.net
年内には届けたいらしいよ

378:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/18 09:45:46.66 Z


379:/rsKzzt.net



380:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/18 11:05:17.54 qE5bmtTP.net
年内に届けたい 多分届くと思う 届くんじゃないかな ま ちょっと覚悟はしておけ

381:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/18 11:57:51.07 ILetgdnj.net
ディスカバリー購入組は2月まで放置確定しました。
なんだかなー

382:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/18 12:15:36.42 3E6oBh0I.net
これだろ。
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''

383:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/19 22:43:37.33 E2e4WQsI.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
この辺どうなんだろ

384:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/19 22:48:54.40 fCHv8cfD.net
Amazonで海外発送の中国業者とか何のメリットもないボッタクリだけどそれでも良いなら買えば?

385:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/20 00:30:37.02 z4OSsfTT.net
ボッタクリって言うほど高くないから
安いのほしいけど海外通販はできないってならナシじゃないのでは

386:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/20 00:48:50.00 VtxrwE5r.net
実績ないAmazonマケプレの海外発送と実績あるAliexpressのショップならAliexpressを選ぶわ
どっちも海外通販してる事には違いない
トラブったらAmazonであってもまずは中国人と交渉しない事にはAmazonの保証受けられんからその辺は大差ないし
Aliexpressなら約$200でフィラメントが1巻か2巻付いてることを考えると金額的には結構差がある

387:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/20 15:20:45.70 KheiJew4.net
>>373
aliexpressの方は何回か使ってるけど問題になったことはないな
英語のやり取りがあるかもしれんがgoogle翻訳で十分なんとかなる。
どっちにしても一月待たされるんだし。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/21 18:16:25.28 WpHEos4N.net
国内購入組はまもなく届く…。
オレ、カーナビも120万(取り付けやアンプ等も含むが)だった。
飛び付くと失敗するのにいい加減気づけやって感じですな。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/21 19:03:40.58 YZrEDo38.net
それはジャイロ時代のカーナビの話…?

390:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/22 03:49:16.04 LOjJQdSK.net
120万のカーナビって凄そう・・・

391:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/22 13:58:30.76 3ducFjSa.net
GPSの初期、パイオニアだね。
ジャンアレジの感謝状が届いたよ。読めんけど。

392:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/22 14:45:06.07 yfgNC2Vz.net
クラウドファンディングだからスゲー遅いとかはまあよく有ることだが、
出資せず代理店で買った方が早いとか流石に聞いたことないよ

393:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/22 14:54:34.58 h6wb1Z1C.net
iBoxNanoならkickstarterじゃなくて公式で予約したけど届くタイミング同じだったっぽいよ

394:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/22 15:53:40.53 NOLRK8aG.net
>>379
結構あるよ
有名所だとVRのOculusは小売店を優先した
代理店の方に製品を送れば代金貰えるからね
出身者はもう支払い済みだし、指を加えて見てるしか出来ないから後回しでも良いんだよ

395:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/22 16:02:46.17 7NuFKwZU.net
>>379
それなんてバッカニア?

396:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/22 21:18:13.08 VYOiaGWu.net
>>381
出資者なのにひどい扱いだよな
誰も出資しなかったら製品がそもそも世に出ないと言うのに

397:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 00:50:43.41 S6HHhsiK.net
>>383
出資だからだよ、予約割引ではないよ
事業を成功させるのが出資だから

398:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 01:15:30.45 ckfWGSKK.net
出資金使い切ったから更なる資金集めのためってパターンもあるぞ
製造段階でトラブルがあって目標の半分ぐらいは出来たけどもう資金はない
それを出資者ではなく代理店や小売店に卸して、その売上で新しく作ってから出資者全員に送れば良いってね
だから出資者への発送前にネット販売とか初めたら要注意なんだよ

399:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 08:19:22.32 f1ViLckf.net
まあ個人より代理店みたいに大量に買ってくれる方を優遇するのは仕方ないとは思うが
Kodamaももう少し出資者の質問に真摯に対応してやればいいのにな
代理店で購入した人のblogのコメント欄に今回の出荷は大量で500台とか書かれていたが、全部dddに行くなら腹も立つよなと…

400:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 09:01:16.00 DMAgWf9l.net
DDD組は今日位から届くって話しだな
レビューが上がるのが楽しみだが、バッカーは涙目で可哀想

401:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 09:06:58.82 jA3fte7H.net
完成機を買うなら、明確にリフレッシュプランを用意しているメーカーがいいよ。
某Bから始まる国産機種を買ったけど、国産だからと期待していたメーカーの
サポートがまったくグタグタで、じわじわと不調になったマシンがどうにもならなく
なって、結局25万がゴミと化した。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 09:25:21.80 DMAgWf9l.net
> Kodamaももう少し出資者の質問に真摯に対応してやればいいのにな
コメント欄見るといつ届くんだで溢れかえっているな
そんな中DDDには大量に出荷とか酷いもんだ

403:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 09:56:24.73 xCIyGB3Y.net
>Kodamaももう少し出資者の質問に真摯に対応してやればいいのにな
日本や韓国や中国のアジアだけ答えないかと思っていたら、
ドイツの人にも答えないとは徹底的に個人質問には答えないんだな。
あと、11月22日に DDDJapan経由で、業者へ納品されているのを知ってちょと鬱。
kickstarterで新しい3Dプリンタに興味持ったので、
キャンセルして資金にしたくなった。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 10:57:21.91 D2U5W776.net
Kodamaに配送番号教えてくれって送ったら返事が来ました
DDDJapan only receives a couple of printers.
We have over 200 backers in Japan.
All of these orders will ship out together -
hopefully next week by AIR FREIGHT.
Thank you for your patience and support
Lukas from Kodama

405:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 13:41:10.27 I6SdQH4V.net
まさか年またぎになるとはなぁ

406:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 16:37:36.74 xCIyGB3Y.net
まさか、TIKOとTrinusどっちが先になるかで、こんなにもやもやすると思わなかった。
Trinusが先だと思っていたのに。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 00:16:37.77 iUB3+Kuh.net
資金集めに成功したプロジェクトってのも難しいなあ。
開発案件で先にお金が手に入ったら、その後のモチベーション維持できるのかって話。
モノづくりが好きな人ならやるだろうけど、金儲けが目的だと続かなさそう。
実際横領でとん挫したプロジェクトもあったよな。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 00:24:12.26 hLrG1m2t.net
途中頓挫の詐欺まがいのプロジェクトや初めから詐欺るつもりのプロジェクトまであるから
有効な手立てが無いとクラウドファンディング自体が下火になるだろうね
最大手のKickstarterですら十分に監視できてないし
そういう実態を知らせずに金貰って宣伝してるブログには反吐が出るわ

409:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 07:29:30.24 K1Jxd+2U.net
>>391
どうやって質問したの?
こっちは、kickstarterのmessage使って質問したけど返事がない�


410:セ。



411:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 07:42:19.64 64wRVQTX.net
>>396
答えてくれる時とそうでない時がある
今回の質問は時間をおいて別の質問を送ったら2つ目だけ返事来た

412:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 07:52:45.41 NWn/vUJi.net
>>397
10月頃はすぐに返事くれてたけど、今は遅れによる対応に手一杯なんだろうか。ずっとLukas一人で対応してるんだな

413:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 07:53:54.57 K1Jxd+2U.net
>>397
レスありがとう。
そうなのか。
それだけ質問が大量に来ているのか、ズボラなのか。
こっちも何回か質問するかね。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 08:11:03.56 64wRVQTX.net
ちなみに1つ目の質問はデモ版にある三角の安定板とフィラメントのループが省略されてる件について
別売予定があるのかデータ配布予定はあるのか聞いてみた
出荷状況にのみ答えてるのかそうでないのかは不明
コメント見てみると700番代のドイツ人がまだ届いてないらしいね

415:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 08:24:58.05 NWn/vUJi.net
>>400
その板は無くても大丈夫。縦軸はそれぞれ4本のネジでガッチリ固定されているから安定してる。グラつきもないよ。フィラメントスプールのループはデータ配布でもしてくれたら有り難いな。

416:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 11:45:35.97 v4ymwGZR.net
>401
もう手に入れてるの?

417:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 13:42:39.57 54sz1WVo.net
香ばしいぐらいに出資者スルーだな。
CNCヘッドも後から発売するってんで4月に出資(フルセット)したんだが、そもそも
メディアは機嫌よく国内代理店で売ってもらえるのか?どっちもその辺りは明確なアナウンス
ないな。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 15:39:09.01 GpunHaYq.net
>>402
early birdの出資組。11月の数少ない第一便で運良く手に入った。本体だけだったのが良かったと思われ

419:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 21:55:26.44 54sz1WVo.net
>>404
Kickstarter#2000はEarly Bird出資組に入らないのか?
送り先住所登録までは早かったんだけどねぇ~。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 22:33:11.83 64wRVQTX.net
Early Bird出資組は$249のやつでしょ?
#200くらいじゃないか?

421:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/25 11:28:07.79 XIJ5ko+c.net
>>406
そうなんですね。送料も含めると$800越えてたように思うんだが、Early Bird該当せず、フルセット
で#2000となると年越しで届けばラッキーって感じですかね。
4月だったんだが・・・。

422:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/25 11:44:02.03 /jpc6lQh.net
クラウドファンディングのやつは遅延して忘れた頃にやってくる印象がある

423:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/25 12:01:55.75 TH0BzFM0.net
3年くらい前の3Doodlerも1年位待ったなぁ…
使い方の癖が強すぎてペン立て1個しか作ってないけど
>>407
#1400だけど、日本のbackerは全員同じ状況だと思う
フルセット単品で送料込み$630だったけど、何追加した?

424:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/25 12:46:16.81 dNm6AfQN.net
DDDjは正確な日取りを配信しろよ

425:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/25 13:06:21.32 7xwwXDKo.net
独り言

426:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/25 15:43:12.92 XIJ5ko+c.net
>>409
セットがなかったのかな?ポチポチ選んで、$629後Sipping$80と書かれていたので、それで$709それ以外は
メディア等の予備を買ったのだと思う。LeserとケースとLCD等々適当にポチポチした・・・。

427:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/25 15:46:09.48 XIJ5ko+c.net
>>409 ごく初期はお買い得セットにHeatedBed等々が含まれたのの設定がなかったように
記憶しているんだけど、見落としかも知れない・・・・。
国内代理店よりも割高だったなぁと・・・CNCはもう出るかどうか?だね。電子基板を切削
できたらという思いもあったんだが・・・。
レーザーはしょぼい国産を買ったのでもういらない・・・・。1.6W・・・。

428:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/25 15:57:36.39 SdF+mcvB.net
>>408
> クラウドファンディングのやつは遅延して忘れた頃にやってくる印象がある
確かにそんな感じだけど、今回のように代理店の方が早いと流石に腹が立つな

429:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/25 16:51:22.13 zcNxBryw.net
>>414
Kickstarter出資者にはKodamaストアで全商品永久10%引特典があるよ

430:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/25 17:32:41.09 GL9yeJqx.net
代理店のほうが大口契約でスポンサーとしては強いから
低下より安い価格でモノ買おうとして
出資者ヅラするのもなんか違和感ある
気持ちがわからんではないけども

431:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/25 17:50:36.69 zW2ehaNz.net
出資者面というか出資者の一人でしょ
クラウドファンディングは出資者の扱いが酷ければ炎上して返金騒動になることも多く、個人だからといって舐めた扱いをしていいものではない
炎上騒ぎがなくとも出資者の扱いによっては次の出資が受けられなくなることを理解してない
結局は自分で自分の首を絞めてるだけ

432:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/25 19:50:23.13 uwVQz7Zn.net
流れと関係なくてすみません。
flashforge dreamerを買って1年、そろそろ次のプリンタを買おうと思っているのですが、予算30万前後でオススメはありますか?
希望としては、造形範囲がdreamerと同等以上、フィラメントが共用できる、造形がdreamerより綺麗にできるのを希望しています。
(+できればデュアルヘッド)
詳しい方よろしくお願いします。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/25 20:34:00.42 +xm/sUR/.net
>>416
物を買うと言ってる時点でクラウドファンディングを理解してないな
実現するか解らないプロジェクトに無担保無期限で金を貸して、配当として定価より安く物を貰うことの何に違和感があるんだ?
代理店はスポンサーじゃなくて単なる客だ
出資者は本来はオーナーだぞ
普通なら担保として株を持っていく所を出世払いの現物支給で良いって太っ腹な契約にしてんのにオーナーの扱いが悪いっておかしいよねって話よ

434:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/25 20:48:59.00 1I8+qET2.net
>>418
その予算ならクホリアいけるね

435:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/25 22:26:09.68 r5AFCSCB.net
>>419
おまえはアホか
ビジネスが軌道に乗るまで株売るバカはない。
代理店に大量に販売して製造ライン回してなんぼ。
割引欲しさに出資するなよ。
株主優待券目当ての素人以下だな。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/25 23:19:35.56 hQSJCMyf.net
>>418
取りあえずデュアルはやめといた方が良い。
デュアルを買ってよかったと言っている人間を見たことが無い。
造形範囲狭くなるしトラブル増えるし時間かかる。
デュアルじゃなきゃできないことをしたいのかい?

437:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/26 00:48:19.70 cj141ba6.net
なんか川崎の倉庫から佐川で荷物が届くようだ。
いよいよ届くのか、トライナス!?
不在だからって蹴り回されないことを祈る。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/26 01:01:08.44 upKbmkbH.net
>>419
オーナー?出世払いでいいなら出世するまで黙ってろよ
初期ロット出荷のどこが出世払いなんだよ

439:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/26 09:20:41.92 cD6JmASi.net
最初は9月位に発送ってなってたんでしょ?
それが遅れてるのに何で先に代理店に送ってるんだって話なら
怒っても当然じゃないの?
Kickstarerではスケジュール遅れは日常かもしれないけど
そんなギリギリ成立したプロジェクトじゃなかったと思ったけど�


440:痰チたけ



441:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/26 11:45:28.50 rEE3SEBr.net
必要台数が確保したい為に代理店の方が出資額が多かったんじゃね

442:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/26 12:32:25.40 hNGyWuDE.net
>>422
確かに自分自身デュアルが邪魔で最終的には外していました...。
価格帯が上がればデュアルのトラブルも減るかなと思ったのですが、やはりデュアルはあまり期待できないのですね。
ありがとうございます。
>>420
自分の調べ方が甘すぎてクホリアの存在を今知りました。
物凄く理想的でした、現在予約販売(?)のようですが購入前提で問い合わせしてみようと思います。
ありがとうございました!

443:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/26 14:00:22.57 FrMaDOzT.net
facebookのTRINUSグループにアップされた倉庫の写真にTRINUSが大量にあるのを見ると、
まだ自分のが発送されていないのかと不安になるな。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/26 14:50:00.16 XyRLFYCp.net
>>425
最初は8月予定じゃなかったかな
kodamaもバッカー向けに現状の出荷計画とか報告すればいいのに
当初の計画より遅れていて現状の予定もわからない状況で、
代理店で購入した人には代理店からもうすぐ届くという連絡がいっているから文句も大きくなるんじゃないかね

445:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/26 19:57:43.24 FrMaDOzT.net
日本向けは明日香港に向けて発送なのね。

@ Jim Gifty: Hi Jim and other Japanese backers.
In fact, all our Japanese orders are already packed and in our warehouse, ready for pick up for delivery to Japan tomorrow.
Some backer orders went out together with DDDJapan two weeks ago,
allowing us to confirm the process for bundled import at Japan import customs.
Unfortunately the bundled import of multiple Japanese orders was slower and more lengthy than we expected,
so we will go back to individual shipments for our final batch of backers to Japan.
After you received your Trinus machines DDDJapan will help us distribute spare parts,
repair parts and filaments to you and they also provide a technical support forum (in Japanese) for Trinus users.

To sum it up: Japanese orders will go to HongKong tomorrow and from there be sent to Japan end of this week or early next week.
         ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Kind regards
Lukas from Kodama

446:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/26 20:18:25.66 lzYJRQnU.net
>>430
そっかー
明日、香港に向けて、出発かー
そうかそうかー・・・
12月中に届くの?

447:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/26 20:24:14.16 7ylJ4bEC.net
DDD組は今日届いたみたいね
>>430
一部はDDD組と一緒に来ているのね
DDDに出荷するときにコメント欄にそう書いておけばよかったのにね

448:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/26 20:25:07.59 7ylJ4bEC.net
>>431
まあ無理でしょ

449:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/26 20:49:15.04 zRdcs912.net
>>428
これが正解だったようで…

450:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/26 20:54:59.41 jndFUKB2.net
>>418
BCN3D SIGMA
URLリンク(www.bcn3dtechnologies.com)

451:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/26 22:40:07.62 6xXcjnnA.net
デュアル出力ならPrusa i3 mk2のマルチマテリアルアップグレードはどう
Original Prusa i3 MK2 Multi Material upgrade kit (preorder) - Prusa Research
URLリンク(shop.prusa3d)


452:.com/en/printer-upgrades/118-original-prusa-i3-mk2-multi-material-upgrade.html 1ヘッドのまま、捨て打ちでフィラメントを切り替える方式だから デュアル特有のトラブルは抑えられると思う 今注文しても出荷は2月だそうだけど



453:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/27 00:31:23.79 7y6g38se.net
当初の予定より遅れてるのに、代理店優先というのがねえ
コメントのも言い訳にしか聞こえないでしょ

454:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/27 20:24:39.50 jkQST3wC.net
そもそも代理店は日本のTrinus唯一のサポートってことだから、そこから出資者も含めて
発送するんじゃないの?
ちなみに秋風が吹くころに代理店で買った人は届いたらしい。
3月末のオレは音沙汰すらない。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/27 20:39:28.65 jkQST3wC.net
つまり一緒に届いたけど顧客を優先しているってことで出資者なんか後回しってことだろうね。
仕方がないね。

456:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/27 21:50:51.48 boYLTFhZ.net
>>438
コメント読むとDDD分はまとめて先に送ったけど、まとめて送ったら色々大変なことがわかったわ
日本のバッカー向けは梱包は全部出来ていてこれから個別に送るよって感じなのかな

457:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/30 04:27:24.81 ktyWaKzr.net
出資者はあくまで出資者であって重要な客じゃないのは何となくわかる
肉牛に出資して真っ先に分厚いステーキ肉届けろって言うより
育った牛は市場に出して高く買ってくれる客にちゃんと売ろうぜって事だし
まあでも牛じゃなくて個人用機器だからやっぱり先に欲しいよな

458:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/30 10:37:00.35 +uZPCJNk.net
香港からはいつ発送だって送ったら来た返事
the Japanese orders are already in HongKong, and currently being labeled for Air Freight by our logistics partner.
You should receive the tracking number next week, maybe even the printer also.
Lukas

459:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/31 01:48:09.80 wd9HiD0C.net
消耗品や今後の追加オプション購入は日本代理店でOKらしいと分かっただけでもよかった
のかもしれないね。
そもそも、8月の予定が12月だから少々の事ではもう驚かないし、いい経験になったかも。
届かなくても損失が確定しているから、まぁ気が楽だね。
CNCヘッドはなんとか落ち着いたら出してほしいなぁ。
あっいろいろ情報ありがとうみなさんよい年を!

460:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/31 11:56:30.49 UJv7EMlg.net
Trinusが安定出荷されるようになったらBS01とかもう息できないよなー
デアゴスティーニのをヤフオクで狙っていて、最近は55号まとめて3万円台に下がってきてるけど
Trinusが4万円ならそっちにしちゃう

461:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/31 13:00:14.30 b7RsTYpC.net
デアゴのは毎号の冊子の知識が重要だと思う

462:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/31 14:40:03.00 PUji7iC/.net
おまえそれほんきでいってんのか?

463:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/31 16:19:48.75 8zG3LTH7.net
そもそも国産はなかなか全体的に厳しいよね。
GenkeiのLepton2とかはビルドエリア広いから
その点では優位。値段もまぁ義理許容範囲だし

464:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/02 23:32:59.11 qBtgnCtu.net
Lepton2はビルドエリア200角だし普通。
Trinusよりは広いけど。

465:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 00:49:26.83 2bNjcFcW.net
3Dプリンターの知識が全くないド素人にオススメなプリンターはどれ?
M3DのTHE microってどう?

466:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 01:06:46.80 LjORbmlp.net
がんばって知識増やした�


467:ルうが幸せになれるぞ



468:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 01:38:39.54 WSfl/goQ.net
>>449
ゴミ

469:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 01:52:13.59 tfbrVPwE.net
何作ったらいいですか

470:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 06:28:27.30 v8KY7SVR.net
>>449
UPシリーズのどれか

471:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 09:08:46.58 18iWU5Uz.net
Trinusはなかなかきれいに出るみたいよ
出荷が安定するまでけっこう待ちそうだけど

472:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 10:17:58.93 XGgriddm.net
qidi tech x-one

473:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 15:52:08.72 94QqvFeS.net
>>453
449なんだけど、UPシリーズならどれでもおk?

474:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 21:18:50.64 v8KY7SVR.net
>>456
どれでも取っ付きやすいと思うよ
miniとplusはベッドが前後する分、高さがあるモデルだと不安があるぐらい
旧mini使って4年ぐらい経つけど満足してるよ

475:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 21:30:29.51 0EhEwuzT.net
>>451
どういう点が駄目なのかkwsk

476:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 21:58:44.54 AOUsHppU.net
FLASHFORGEのFinderてどうですか?

477:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 00:41:36.57 ydmeYAqA.net
>>459
自分はdreamerしか使ってないけど、
flashforgeの良さはサポートの中国人がめっちゃ親切って所だと思ってる。
finderの質についてはわからない...

478:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 13:00:25.51 +MAvwUw+.net
ffは土日でも返信くれるもんね
たまに担当者がいないので後から連絡しますって言われることはあるけど

479:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 13:29:31.79 ZJFkhsAk.net
>>458
印刷速度がクソ遅い
独自の駆動方式で小型化できているが積層ピッチが安定しないので大型造形だと上の方がガタガタになる
スライサが専用(調整範囲が狭い)
実質PLAしか使えない
7万出すなら他のプリンタ買ったほうが幸せになれる

480:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 15:37:08.18 DzMojfgm.net
>>462
サンクス
ついでにUPシリーズの中でどれが一番オススメ?
sssp://o.8ch.net/mhg9.png

481:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 15:39:57.10 M35V9AC7.net
どうしてクソ機種ばかりをピックアップするのか。

482:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 16:32:00.78 In2GHB6V.net
UP! Plus2はやたら高いけど初心者向けだと思うけどな
一番大変なのベッドの調整だしそこ自動ってだけでも嬉しい

483:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 16:39:49.81 LJbPFBZy.net
今3dプリンタって買い時?
あるいは待つべき?

484:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 16:52:09.80 vP4i5IuV.net
買わないべき

485:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 18:37:05.93 FXrjvxkP.net
3Dプリンタに買い時なんてあったんや!(驚
>>466
買い時かどうか尋ねている間は買わないほうがいいと思う。
家電製品と違って本当に必要と思ったら他人に尋ねるより先に買うと思うから。

486:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 19:06:38.44 Kxa/ftmD.net
とりあえずさっさと買って使ってたらどれを買うべきかわかるようになるで

487:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 21:11:22.10 LJbPFBZy.net
こういうもので、安くなったが性能は良くなくて10万以上出したらまあまあ、この状況は買いではない。5万以下で性能もしっかりしてるものが出たら買い時と言える。

488:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 22:52:13.02 yXsYY4x+.net
じゃ、ずっと買えないな。
メディアが言ってたような一家に一台なんて時代は絶対に来ない。
5万円以下で性能もしっかり(定義がよくわからんが)なんて無理。

489:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 23:00:45.90 ugy4tfg3.net
>>471
Trinusは安くて初心者でも使えてなかなかいいと思う

490:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 23:12:22.28 iEU3KDIx.net
>>466は買い時だよ!と言われたら買うのか

491:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 23:23:26.00 LJbPFBZy.net
例えばプロジェクターを俺は15万出して買ってまあまあな性能だった。7年後に買い換えたら3万で今までのものよりずっと性能が良かった。15万のも使い倒したから後悔はないが少なくとも買い時ではなかった。

492:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/06 00:11:38.13 dGz8iYz7.net
最近4kモニター買ったけどまさにそうなりそう

493:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/06 07:30:13.13 TYiHFFuq.net
1月6日、3月に出資し、8月には届くよと言われていたKickstarter trinusはまだ届かない。

494:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/06 16:59:27.54 /6orRVwp.net
モノに出資するクラウドファンディングでは製品がちゃんと出荷されるだけで幸運だよ

495:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/06 17:11:36.68 KxL5JKmp.net
プロジェクト頓挫させた場合のペナルティはどうなってるんだろ>クラウドファンディング

496:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/06 17:32:33.18 /Mn8T75l.net
DDDjapanの選び方ガイド見てたら、最後にクラウドで買うなって書いてるのなw
ここの人らの怨嗟っぷり見てもまさにその通りだけど

497:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/06 17:38:06.39 Rdzqa3tQ.net
>>479
ちょwww
トライナスを推奨しておいてそれはないだろうwwwwwwwwww’

498:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/07 02:11:39.52 g3c/0O28.net
>479
もう絶対立ち上げは支援しないw
製品出てからにするわw

499:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/07 02:13:44.40 g3c/0O28.net
まあなんだ、AGFAのフラットベッドスキャナを60万で買ってたような時代もあったし
その時どーしても必要な機材は時価でも買うんじゃないですかね

500:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/07 13:50:19.12 l9Hl435f.net
1月7日、Kickstarter trinusはまだ届かない。
虚しい気持ちで七草がゆを食す。

501:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/07 13:51:19.25 l9Hl435f.net
>>479
そもそも詐欺だったり、製品が完成してもベンダーを優先させて出資者は後まわしに
することがあるからですね。わかります(笑

502:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/07 14:53:05.58 FfkINZ9i.net
Kickstarter trinus届いて一月半。早くみんなにも届きますように。
七草がゆを食べながら、この週末もプリント三昧w

503:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/07 15:46:09.51 JLFB5E1P.net
スターターで出資するとはそういうことだろ
どっかの議員さんがやってる
未公開株優先あっせんじゃないんだから
スポンサーがいっぱんきゃくより優先されてどーするよ

504:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/07 15:47:17.51 JLFB5E1P.net
自分が出資して賛同した商品が世に出る
のをみてよろこんでれbあいいんだよ

505:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/07 16:17:39.25 q4GMnoSF.net
後回しにされて2nd verが来るなら文句はないんだけどね。

506:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/07 17:32:01.88 odWZA7bY.net
早く欲しいが初期ロットの人柱にはなりたくない

507:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/07 17:33:55.00 mlMHdVqV.net
クラウドファンディングは金銭的にも精神的にも余裕のある人がやることだな

508:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/07 19:04:29.18 fofgPWKE.net
kickstarterは面白い!欲しい!!と思って出資してるがクリックした瞬間に興味が無くなってるわ。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/07 19:36:38.57 JLFB5E1P.net
>>488
たまにいるよね
勝手に馴染みの客になって
お得意様になったつもりってやつ
でお取り置きなどを勝手に要求する
ハンカチにポルシェかったやつみたく
道楽だよキックス出資は

510:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/07 21:41:46.72 HkenVSvH.net
俺はまだTikoを待ち続けてるぜ。
まだ俺デルタ童貞なんだ。Tikoのためにな。

511:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/07 22:18:56.39 8PUuOz/6.net
そして男は魔法使いになった。

512:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/07 23:03:59.08 q4GMnoSF.net
願望書いたら、要求に見えるんだぁ~
統失なのかな?

513:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/07 23:12:36.64 8ivyQdX3.net
>>493
届いたらハメるんですか?

514:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/07 23:53:11.89 l9Hl435f.net
>>486
そういう事だからよく吟味して、今回は実現可能性が高いから出資したんだよね。
結果として想定外続きだなと。
出資者を後回しとかいうのも初めてのパターンだけど、まあこういうのもあって、
そういう解釈もあるのかね。
仕事の閑散期前に手元に届かなかった時点で、もう次の8月までならいつ届いても
開梱するのは8月以降なのでどうでもいい。
今はCNCオプションを予定通り出してくれて、それは国内で購入可能になればいい
と思っている。
ところで3Dスキャナーは素人が玩具にするならどこのがおすすめなんでしょ?

515:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/08 00:00:13.12 aOcwS/2R.net
>>496
ハメる前にハマるらしいです。
届いても届かなくても阿鼻叫喚。
私もずっと待ってます。
まさか鳥茄子に先をこされるとは。

516:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/08 07:31:30.50 be5P++ns.net
>>497
出資者後回しは聞かない話ではないとおもうが。とくに商売が成功したときは。
玩具にするってプリンター自身を?
使って遊ぶならFlashforge良かったけど
まだそこまでやってないけど部品売りも
してるから自分でいじることも可能

517:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/08 08:34:44.59 3dDjdqoo.net
>>497
ポンタ3D

518:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/08 14:43:39.66 1ux0b3Le.net
>>500
これいいんでしょうかね?
既知の情報だったけど、クラウドファンディングの信用に???がついてた頃に見かけた
ので、ポチれなかった。

519:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/08 15:13:48.43 J/SKLVn0.net
>>501
サンプル見る限りは良さそうだよね

520:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/08 16:08:45.66 fk9t6rxH.net
>>500
日本のクラウドファンディングサイトでは2016年10月完成なのに、
新たにkickstarterで募集したのか...
あまり芳しくないの?

521:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/09 08:18:01.42 lTJSbLzv.net
>>501
サンプルの形状だと上手くいったけど他の形状だと大したことが無いとか?

522:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/10 23:59:00.03 Yg5YjvXh.net
>>501
はTrinusで失敗して凹んでた頃に見かけた情報だったんで、さらにクラウドファンディングに
お金を投資する気にならなったって事ね。
で、今日も届かなかったTrinus

523:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 00:40:26.78 i94xfdmT.net
いつ来るんだろうな・・・
TRINUS

524:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 01:08:00.92 D+kmttAp.net
結局届いた言うている人たちはなんらかの関係者だったのだろうか。

525:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 08:07:46.18 hePWhORq.net
>>507
申し込みが早かっただけだよ。
先に修行して不具合の洗い出ししておく。
テストプリントした猫以外は悪戦苦闘中だ。

526:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 09:06:01.64 27X6ZbBa.net
テストプリントのネコはTrinusでうまく出るように設定されてるようで、きれいに出るよな。最初のころは他のもので失敗したりしたけど、ネコのpcodeファイルをよく見て設定を真似ると他でも上手く行くようになった

527:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 13:01:32.82 PoGv+cZN.net
>>509
そういえばpcodeってgcodeと何が違うの?

528:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 23:43:56.71 FjgtXxlk.net
pcodeはpasca・・・いやなんでもない

529:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 11:25:52.93 yPpvZsuA.net
1/12 trinus(kickstarter)#2000はまだ来ない。

530:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 12:48:29.21 rvaLNJw1.net
トライナス、年末に届いたが早速ヒーターが壊れた。
英語苦手だからDDDジャパンから買って正解だった模様。

531:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 13:00:41.55 rv5nkDmB.net
>>513
どうせ中国人も片言英語だから結構google翻訳でなんとかなるのよ。

532:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 18:41:59.80 DtkR349K.net
ずっとGoogle翻訳でメッセージ送ってるけど理解してもらえてるみたい
理解はあっても発送は早まらない模様

533:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 09:37:30.01 DDUPz9QN.net
trinus(kickstarter)超特盛
#700番台届いた。

534:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 18:40:11.09 KdmBGprZ.net
trinus(kickstarter) DELUXE (+)
#2000今日来てた。段ボール箱がくたびれてて
大丈夫かと思った。

535:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 19:04:09.16 gcJIETjN.net
#1400 TRINUSは今日も来なかった

536:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 13:17:19.15 oxq+LDhe.net
1/14 trinus(kickstarter)#2000番台はまだ来ない。

537:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 13:17:46.11 oxq+LDhe.net
Trinusは飛脚でくるの?

538:やとこさ
17/01/14 13:44:38.24 IMZIdLqk.net
やっときたわ 本家サイトで注文7月
飛脚でスコアジャパンから着払xxxx円って来たからなにかと思って確認した
ヒーターベットが入ってない

539:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 13:48:54.62 LMiRukFZ.net
注文じゃなくて出資だって。

540:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 15:04:40.91 jPFoMDM7.net
trinus kickstarter DELUXE (+)
昨日届いた。
アルミフィラメントが注文より多いのと、
ノズルキットのノズルが足りなかった。
>>520
佐川だったよ。

541:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 15:12:22.29 ncOFJzew.net
10万以下のオススメはなんですか。速度より精度重視で。

542:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 16:11:52.27 /V2ass6P.net
>>524
10年まつこと

543:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 16:27:32.39 dgw3YSFC.net
>>524
wanhao D6

544:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 17:14:17.94 J4hiViEI.net
こういう人はSCOOVOがおすすめですよと書かれたらSCOOVOを買っちゃうんだろうか
複数機種を比べておすすめを選定できる人なんてそうそういないだろうに

545:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 18:06:19.23 02CNU1IE.net
>>527
お勧め聞いたら「他所で○○勧められたんだけど、この機種の評判ってどうですか?」とか
別の場所で聞いて廻りそう

546:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 18:31:23.40 ThdFPWlw.net
いくつか上げてもらった中で選ぶんじゃないか?

547:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 19:22:19.27 ncOFJzew.net
ネットで情報を共有すれば自ずと定番は決まってくるでしょ。それを聞いてんだよ。

548:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 19:32:32.53 E9sZvB32.net
>>530
一番売れてるのはダヴィンチですよ
定番だからハズレはない

549:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 19:51:54.10 DGUv3nTI.net
嘘を教えるでない。

550:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 20:28:45.44 J4hiViEI.net
>>530
なんだその態度。>2の中から挙げることもできたが絶対に教えない

551:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 21:02:08.18 vK9FQjHU.net
定番といえばBS01ではないだろうか
国産だし、精度も十分。コミュニティもそれなりの大きさなので
質問もしやすいし10万以下という基準に収まる

552:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 21:02:59.02 ncOFJzew.net
そんなもったいぶるなよ。たかが出来損ないプラスチック製造機で閉鎖的すぎw

553:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 21:17:50.89 mtbE0Y9S.net
態度悪すぎw

554:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 21:19:52.74 UrzlEAY8.net
ここから目的にあわせて選ぶよろし
URLリンク(www.3dhubs.com)

555:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 21:21:52.75 ThdFPWlw.net
たかが出来損ないプラスチック製造機を買うのに人の意見求めるような情弱ワロス

556:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 21:29:04.00 J4hiViEI.net
>>534
BS01+は販売終了だよ
URLリンク(www.bonsailab.asia)

557:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 12:3


558:8:09.77 ID:oqUSJvFs.net



559:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 13:07:07.14 B7oz+2T7.net
無い物は自分で3Dプリントするw

560:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 13:34:21.23 ZBBu/MF9.net
>>540
TEVO Black Widow買おうぜ

561:麒麟
17/01/15 17:19:40.40 7A7amqKH.net
trinus ヒーターベッドは何度まで上げることできますか
本体は来たけどヒーターベッドないと剥がれるわ この時期は
12cmってわかってたけど小さいな

562:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 18:10:32.79 eBqYVwUy.net
俺の経験では室温の管理もしっかりしないとプリントって安定しないんだがプリント中は空調効かせているよね?
安定しないよって人は試してみて。

563:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 19:34:23.81 8xHUOL6c.net
今日もTRINUSは届かなかった…

564:なおとら
17/01/15 19:41:25.67 0pEAo2qZ.net
普通に室温 25度くらい エアコンだけど
plaですら剥がれるから ヒーターベッド届くまでしない
注文したのに付属してなかった 配線部分は付いてたのに また送料かかるのか
いちいちサーバ上でアカウント取得して連絡してくれと面倒だな コダマ

565:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 20:28:09.97 S6qAWTOd.net
>>546
Trinusの素のプラスチックベッドだったらラフト必須。そのプラベッド、水平も出ないし使いにくいな。いろいろ試行錯誤の末、ガラス板を使うことにした。
3Mの3Dプリンターシートを使うとヒートベッドなしでも剥がれないよ。
コダマ、結構いい加減でうちも一緒に頼んだフィラメントが間違ってた。高い方のAluminum PLAが届いたので良しとしたんだけど、、

566:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 22:36:31.86 6BipuV4l.net
1/15 trinus(kickstarter)#2000番台はまだ来ない。

567:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 22:40:12.40 i03RKjpm.net
いい加減しつこい
来てから書いて

568:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 23:00:34.30 AaXQEBE+.net
3Dプリンターは届くまでが一番楽しいってのは分かるでー

569:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 11:24:50.57 bh+aXbjR.net
>>547
プリンターがTrinusじゃないけど3Mの定着シートでPLAをプリントすると剥がれなくなって大変だったよ
普通にマステでいい気がするが・・・
>>543
PLAは基本ヒートベット無しでも気軽にプリントできるのがいいと思うが・・・
うちの環境だと冬場は室温が27度↑がプリント安定で25度↓が不安定で失敗しやすい
寒いときは暖機運転(プリント対象物の大きさの厚さ0.5mm~1mm程度の板をプリント)とかしてからとかじゃ駄目?
うちはヒートベット無いから普段は最初に暖機運転的にダミープリントしてる
後はクリップライト(LEDでは熱量不足なのでレフ球使ってる)で暖めてたりする
なのでプリント開始前に30分~1時間くらい掛かる(室温が上がるのにもそのくらい掛かるし)
ま~そこまで精度云わないけど暖機運転したほうが機械精度は安定する・・・筈?

570:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 15:10:25.21 jlaftmCM.net
XYZ プリンティング$230のミニ3Dプリンターを発表 | 3DP id.arts
URLリンク(idarts.co.jp)

571:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 18:05:15.33 t4lrV2Zb.net
URLリンク(youtu.be)

572:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 20:30:43.18 FBhADUWz.net
>>553
グロ

573:上海
17/01/16 20:31:34.88 o3TbQmA6.net
3Mのプラットフォームシートも切って使ってみたけどダメだな
最初にラフトの時にウニャウニャって出てそれが邪魔してる 樹脂出力してるところと印刷面が異様に離れているように感じる リミットスイッチとネジを調整すればいいのか?
そもそも定着しないのが問題だな
にしてもヒートベッドがないのは困るな
色々ありがとう

574:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 20:34:20.36 MqsLUbqo.net
昼間には上手く出来たデータなのに寝る前にプリント始めて朝起きたら微妙or失敗ってのが続いて、室温の変化位しか違いが無かったから24時間空調設定変えずにプリントするようにしたら昼夜の差は無くなった。
機種は素のトライナス。
今はオプションのカバーを付けているが一度本番前に15分位プリントして暖機してから複雑なものをプリントするようにしている。
ABSでは反り低減にも効果あるっぽいんだが、今壊れてるから検証が進まない。
DDDのサポ早よ返事くれよw

575:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 02:27:29.33 Peaywhv8.net
>>555
ん?キャブレーション出来てない?
ベッドとノズルの隙間の調整とかはTrinusはオート?
大体0.1mm程度に調整しないとダメだけど?

576:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 03:19:24.69 D1k0rHcy.net
ヒートベットとカバーがあれば室温気にしなくて済むよ

577:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 04:48:27.03 pAameezs.net
>>555
キャリブレーションできていないですね。>>557さんの言うように0.1mmの隙間に調整する必要がある。
Trinusで1mm程度の調整ならconsoleのoffsetで調整できるけど、それ以上大きな変更はリミットスイッチについているネジでの調整になる。

578:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 07:28:14.98 ClHkN1q/.net
俺のTRINUS今どこ?の返事がこれ
おい嘘だろ…
You order has beed transferred to our logistics partner warehouse and is going to be shipped soon. You can expect delivery in the beginning of February.
Sorry for the delay and thank you for your patience.
Regards,
Maxim

579:上海
17/01/17 08:10:32.10 B1Mu62zv.net
>>559
ありがとう ネジで調整してみる
>>560
Backerkit で注文した? kickで出資?
届いたら 部品入ってるか確認しておいたほうがいいよ

580:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 10:34:38.23 QRn93rmv.net
>>560
中国発送だっけ
春節にからんで到着は3月か

581:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 11:08:58.40 dq9fTVPx.net
TRINUSって液晶付けると一時停止や温度、スピードの管理とか出来ますって書いてるけど、
無いと出来ないってこと?

582:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 12:14:40.39 ClHkN1q/.net
>>561
出資組です
不足してるという報告は見たので、並べて確認してみます

583:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 12:25:17.36 17Efgd7H.net
>>563
液晶はなくても大丈夫。PCからUSB接続してconsoleで制御できるよ。一時停止も温度の手動変更もできます。機械の前に液晶をつけておくと便利というレベルの話だと思います。

584:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 12:56:30.13 dq9fTVPx.net
>>565
ありがとう。作りたい物があるんで買ってみようかなと思ってたんで助かります。
…と思ってたらヒートベッドとかのオプション地味に値上げしてんなDDDめw

585:上海561
17/01/17 20:27:57.06 yt7xh58u.net
いまz軸調整したわ 6mmのメガネがないからモンキレンチ🔧で調整したわ
いい感じです プリント出来てます

586:上海561
17/01/17 21:21:53.15 Ml0NqAo5.net
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
綺麗に出来たけど 公差は0.2くらいやね

587:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 10:12:57.25 vfokjoSl.net
URLリンク(youtu.be)

588:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 14:35:19.23 3efuh05z.net
>>569
グロ

589:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 19:35:08.69 qZhQ6+NE.net
TRINUSっておすすめ?

590:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 22:07:08.66 NFAcsT/l.net
1/18 trinus(kickstarter)#2000番台はまだ来ない。

591:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 22:37:57.39 3efuh05z.net
>571
こういう人はTrinusがおすすめですよと書かれたらTrinusを買っちゃうんだろうか

592:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 00:39:22.35 DLtHiZVm.net
それでええんじゃないの?

593:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 07:35:22.45 Yb+zf44j.net
>>573
寿司屋や料理屋でおすすめは?と聞かないの?

594:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 08:27:45.48 WLBv5Bxk.net
客「~はおすすめですか?」
店「はい」
客「じゃあ、それ」

595:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 12:01:42.23 IyMgoF4M.net
ばかがわいてるなあ

596:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 12:06:09.43 dHBSoVBg.net
買いたいと興味をもった機種のサンプルをネットで見たくてもなかなかないな。公式サイトでもほとんど見せてくれないってやっぱりどれもイマイチだからってことなんか

597:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 12:56:21.23 w5Pb6NqZ.net
>>575
客は料理人を信用して聞くんだから不誠実な対応をすれば店の信用を失う
失うもののない2chの匿名を信じられるのかって話よ
最近はアフィまとめブログやAmazonレビューが全盛で、匿名であっても多数派なら正解みたいな風潮あるけど不正工作し放題なんだよね

598:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 19:57:50.11 IyMgoF4M.net
いつからプリンターが料理になったかってことだま

599:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 19:59:42.87 IyMgoF4M.net
>>579
わかりやすい例がアイテーメディアよね
あそこで提灯ぶら下がってるのは
どーしよーもない証拠

600:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 21:29:18.97 4mtMxfyd.net
Trinusは納期にさえ目を瞑れば悪くないだろ

601:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 21:48:00.53 XlQ2EjXx.net
>>582
プリントエリア狭すぎ

602:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 03:36:41.81 jqLgKMNL.net
12cm立方程度のプリントエリアってTrinusに限らず結構ありますけど
3Dプリンタの機器設計的に手軽なサイズなんですかね

603:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 04:22:45.94 EWgtvi6S.net
あいふぉんケース作れないじゃん!

604:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 06:30:43.00 Mh+t2urA.net
その大きさあればオナホ作る分には問題ないでしょ

605:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 12:47:56.14 d+URlBfd.net
>>584
手軽というより本体サイズと可動域考えたらそのくらいしか
スペースが無いだけかと

606:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 12:58:52.11 6Oy5qGV0.net
バイク車とか家電パーツとか最低でも50cmくらいはほしくない…?
plaは温度の問題で野外では使いづらいしabsでそんなでかいもの作れないから無駄?

607:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 13:05:27.91 frwtukKG.net
使うまではそう思うのよねー。
とりあえず買えば分かるさ。

608:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 14:48:21.25 9+kj989a.net
>>586
俺は5cmあれば余裕で作れるな

609:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 14:53:43.86 jqLgKMNL.net
>>587
確かに20cmm立方のワークとかになると本体がかなり大型になって製造コストも上がりそうです
本質的には成形物の完成時間がワーク一辺の二乗か三乗に比例して増えるからかな?
などとも考えてみました

610:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 15:11:33.62 9ejUDrVf.net
RepRap系だと調達できるヒーテッドベッドの大きさが出力サイズのひとつの基準になりますね

611:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 19:27:09.00 j8mbut6W.net
1/20 trinus(kickstarter)#2000番台はまだ来ない。

612:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 22:13:44.57 /Y+KTsHt.net
3Dソフトお金ないからautodesk123使ってるんだけど
有料で安くていいのないかな

613:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 22:16:21.27 Mh6dkyw3.net
URLリンク(www.onshape.com)

614:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 22:19:11.55 W0UPQCec.net
Autodesk Fusion 360
ではダメなん。

615:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 22:39:08.74 1Sdq0ETK.net
Fusion360おすすめだよー バリバリつかってます。

616:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 23:09:55.84 /Y+KTsHt.net
>>595
これは英語で難しそう。俺の頭ではダメそうだな
>>596-597
こちらのほうがわかりやすそうかも
ありがとうございました

617:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 23:19:23.26 Mh6dkyw3.net
CADで使う英語くらい、CADそのものを使いこなす労力から言ったら屁みたいなもんだがな。
それと、個人的にはノンヒストリー系のCADは使い物にならないと思ってる。

618:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 23:43:05.17 C1BmuYXW.net
素人だけどメモリーは幾ら積めば良い?

619:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/21 00:08:43.47 Tq4R8iVe.net
ノンヒストリがヒストリより劣ってるみたいな言い方はやめたほうがいいよ
「個人的には」ってつけてても「使い物にならない」は言い方が悪い
俺もノンヒストリ使えないけど、それは使う側の問題だ

620:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/21 00:20:55.21 cngJIsLC.net
>>601
おれは言わないほうが良いとは思わないから、発言した。
あなたがそう思うのは自由。

もう少し詳しく言えば、普通に試行錯誤を伴う設計をする
予定であれば、ノンヒストリー系を選ぶと非効率な作業を
強いられるよ。

621:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/21 02:02:52.88 UdzbZ8oI.net
>>594
月課金でちょっと使ってみるといいのは
solidedgeかな
高いけど機能は良いし使いやすい
高いけどね

622:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/21 02:23:46.94 Tq4R8iVe.net
>>602
他人が設計したデータを変更する場合なんかだと逆に手間かかることもある
人によって履歴に癖があったりするからね
そのデータを使うのが自分一人なら同意
>>603
俺も仕事でSolidEdge使ってる
慣れたからってのもあるけど使いやすいよね
でもうちの会社、俺も含めて誰もシンクロナス使ってないや

623:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/21 15:31:33.71 gvU/AlA4.net
onshapeは英語で心配って話だったけどtutorialは動画だし
結構みたままだから英語が苦手でもまぁわかりやすい。
ある程度なれると直感で使えるようになるしね。
上で言うところのヒストリ系が使えるソフトでもある。
俺自身はFusion 360より使いやすかったと思う。

624:一方通行 ◆.RAMsEHKDA
17/01/21 17:06:49.65 Ri15t6TJ.net
三次元造形機で造形するのは非常にシビアである。
ちょっとした揺れでも造形に失敗するくらいだからな。
旋盤を使って加工する作業でもその技術者によって部品の出来栄えが変わるのと一緒。
同じ精度で同じような部品を量産するのはいかに難しい作業であることがわかる。
初めの頃の自動車は職人が1台1台手作りで作っていたので、
値段がとても高く、一部のお金持ちでしか買うことができなかった。

625:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/21 17:46:44.17 tE9nwDjV.net
あぁそうだね。で?

626:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/21 18:00:12.58 8q4ZNv9Q.net
あ はい

627:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/21 20:04:08.76 0BSeQju/.net
up miniとか売ってる代理店のサイトにあるサンプル写真すごい綺麗なんだけどマジでこんな風にできるんかな

628:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/21 21:41:02.05 fcPqmw7z.net
>>568
参考になりました
自分的な用途にはTrinusでも十分そうです
>>609
ユーザで出力動画を公開している人とか結構いるので実際どうなのかはそのあたりが参考になるかも

629:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/21 22:29:39.01 8q4ZNv9Q.net
>>568
表面オモッキリそってんな

630:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/22 12:14:39.50 ecGBHLaM.net
TRINUSいきなり1万円上がってるじゃねーか…

631:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/22 14:55:42.11 WVqTXpdd.net
>>612
おまいらがうるさいから代理店マージン上乗せ

632:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/22 17:08:57.00 t5fjIYwE.net
単に円安分がやっと乗っただけだろ

633:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/22 23:33:35.43 gmeqLhWX.net
1/22 trinus(kickstarter)#2000番台はまだ来ない。

634:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/23 08:34:17.17 2TNa1RNa.net
上乗せ歓迎。
但しサポートはしっかり頼むわ。
トライナスのフォーラムはトラブル報告で賑わってるが壊れなければいいプリンターだよ。

635:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/23 10:24:28.56 d6qGNtxs.net
>>616
ヒートベッド使用に関連した電源関連のトラブルが多いなあ。私は一月ほど使っているけれど、今のところトラブル一切なし。ヒートベッド無し構成だからかな?

636:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/23 12:18:57.90 es2DdQmp.net
>>617
ヒートベットについては、
設定動画で結束バンドの使い方について、説明していないからだと思うけどね。
結束バンドで固定しないと、動作でコネクタが緩みショートするなんて
なかなか予想できないと思った。
あとは情報が拡散しているのもねぇ。
facebookとkodamaforums.comは両方見ないとダメ、
1/12日に最新ファーム公開しているけど、facebookにしかファイルがない。

637:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/23 18:09:23.01 mq+8H/C8.net
>>560
12月発注の奴?1月に送ると言うメールが12月にあったけど
2月になったのかよ

638:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/23 18:11:17.09 mq+8H/C8.net
>>612
ほんとだワロタw
12月の3万円台で申し込んでおいてよかったぁ(^ν^)

639:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/23 20:10:05.83 9M3fAxDu.net
>>619
違うよ出資組だよ

640:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/23 23:25:35.03 d7PYdhb9.net
1/23 trinus(kickstarter)#2000番台はまだ来ない。

641:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/24 12:45:30.87 UhX+kHqv.net
URLリンク(youtu.be)

642:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/24 12:52:02.25 zytfSXle.net
>>623
グロ

643:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 11:29:41.56 u2TVHUgt.net
そもそもtrinusは月産何台位なのかねぇ
別に代理店にまわすのも構わんけど生産計画出して代理店と出資者分の割合とかアナウンスしてくれればいいのに

644:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 13:09:58.89 28vFf6CT.net
>>625
あまりを出資にまわしてんだから
そんなのむりやろ
明日いくつ注文くるかわかれば苦労イラン

645:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 13:42:29.30 2i7vocuw.net
シスクリのBelluloって、PCからUSB経由でまともに印刷できないバグがあるって聞いて買うの延期したんだけど、改善されたのかな?

646:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 14:11:18.48 5VHZsXPq.net
>>627
シスクリに聞けよ
筐体がメタル化されたBellulo200買ってレビューしろよ
シスクリがイヤならSラボ�


647:フS3DP222でも買えよ 手厚いサポートが要るならQuholiaでも買えよ



648:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 15:33:36.08 wLQ9Q8xu.net
あs

649:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 15:37:35.88 wLQ9Q8xu.net
すまん、誤爆した。
>>627
初代のユーザーだけど、本体のファームウェアアップは今まで一度もないよ。
少なくとも初代を使った者としては、お勧めできない。
トラブルはどうしたって起きるものだから、できるだけネット上の情報が多い
機種にすべき。

650:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 17:40:59.64 HXD/2pgk.net
Trinusがすぐ入手できるようになったら買うのでよろしく
しかし相当先になりそうだ

651:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 19:11:44.54 JWw8jzpr.net
>>626
それ言ったら出資組の台数はわかってるんだから少なくともその台数はすぐ造れよ
って話にしかならないんだが

652:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 19:28:26.69 28vFf6CT.net
>>632
そのお金はだれがはらうの?

653:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 19:45:30.52 n0S9g3P3.net
TRINUS#1400代が今届いたよ
ただし代引きが2500円位かかったけどね

654:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 20:41:28.86 n0S9g3P3.net
部品を確認したら各モーターを留めるためのネジが全部なかったわ
LONG SCREWが6個のはずがLARGE SCREWが二袋入ってた

655:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 22:50:11.26 P1EAhNf8.net
TRINUS #2000代 今日届きました。ビスは大丈夫だったけど、ノズルキットの1つが入ってなかった。問い合わせ中。

656:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/26 00:54:39.30 DhaFSuRf.net
なんか散々だな

657:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/26 01:03:51.29 SMKteG3y.net
1/25 trinus(kickstarter)#2000番台は届きました。
検品しないといけないけど、時間ない・・・・。
問い合わせどこにするの?KickstarterのCommentsからかな???
日本国内唯一の代理店発じゃなく、代行業者が発送者だった。

658:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/26 01:30:48.59 MrIxFfN9.net
>>638
kickstarterのコメントでよいみたい。
一応 helpdeskもあるけど、どっちが優先されるのかいまいち不明
URLリンク(support.kodama3d.com)

659:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/26 07:05:39.07 pMgC2f5v.net
>>638
よかったらネジのサイズ図ってくれないか?
長さがわかれば代用品を探せるかも

660:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/26 07:48:57.89 SMKteG3y.net
trinus家族が受け取ったから今朝まで知らなかったが代金引換2,500円なんですね。
以前、大量に送ったら通関に時間がかかったって情報があったけど、個別に送ってかつ通関に係る手数料を代行業者に代引きでユーザーに説明なく請求するのね…。当時のレートで8,000円台の送料等を支払ってるんだがね。4月に。

661:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/26 07:51:23.82 SMKteG3y.net
>>640
開梱できたら書き込みます。まだ開けてないんで…。
仕事が暇になる秋までに届く予定だったけど今は時間が…

662:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/26 08:55:53.03 MrIxFfN9.net
>>641
消費税と手数料だね。
消費税はともかく、立替え手数料はどうかと思ったが
輸入許可通知書を見ると、本来の消費税より安かったので
自分は納得したな。

663:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/26 11:57:19.36 Tq5H0tZN.net
wanhao i3 plusの輸入消費税と手数料は、2100円だったな~
ハナほじw

664:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/26 12:15:32.92 WDcN+TA/.net
日本の出資組は全員送られたようだな
俺は週末受け取り

665:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/26 12:37:22.78 58l9VDVb.net
>>641
どんだけお客様なんだよ
輸入品でも消費税は常識でしょ
国別に事情は違うんだから一々説明する必要はない
情弱は素直に代理店で買っとけよ

666:名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/27


667:(金) 01:17:21.51 ID:j1/sG+wH.net



668:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 06:54:26.02 9fnppXrk.net
>>642
ありがとう助かる
家にあった60mmのネジでなんとかなった
ネジピッチはピッタリだけど、底板の穴に合わず若干の遊びがある
そんな状況でも綺麗に印刷できてるからひとまずは満足だ

669:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 10:21:23.38 ku9cSjt4.net
>>647
いい加減この手のレスうざい。チラシの裏でやれ
他のユーザーには順次届いているのだから
玄関で関税2500円と判子を握り締めて全裸正座待機しとけよ

670:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 12:57:56.05 ZiaXSeoI.net
>>649
うるせー

671:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 13:02:10.55 FozabYFv.net
届くの待つのも楽しみ方の1つだと思うがな
嫌ならngしてスルーしすればいいのにいちいち噛みつくなよ

672:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 15:13:24.23 Hn7Z/XgZ.net
Trinus値下げしろ

673:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 15:47:47.36 gVMMMjeU.net
今月は財布が厳しいから来月になったら即トライナス買うぞ!と思ってたのになぁ。
いきなり1万も上げられたお陰で俺の3Dプリントデビューが遠のいてしまった。

674:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 18:26:11.29 dRwMVdYA.net
>>649
2chはチラシの裏書きやで
2chもどきのsr糞のほうが便所

675:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 21:40:07.32 YlbTEBKQ.net
qidiのやつじゃだめなんですか?
そこまで違うの?

676:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 21:50:26.47 km5QwjJq.net
XYZの廉価の奴待ちだな

677:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 22:39:03.91 O09q94i1.net
>>646
最初は大量に国内に向けて発送したら通関に時間がかかったから個別に送るって
話だったと思うが、その分割増になってないか?代引き手数料と通関手数料って
そんな感じで個人輸入した際に上乗せされてたっけ?配達時に何か払ったような
過去の記憶はあるけど、ここ最近のeBayのお買いもので払った事ないし、Amazon
でも中国発っていうのがあるけど、送料無料は変わらずなんで忘れてたよ。
そういう部分以外は自分でリカバリーできるぐらいの情報&スキルはあるんで大丈夫

678:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 22:41:57.03 O09q94i1.net
>>646
中国発送の奴は払った値段に比べて異常に安い値段を送付状に書いてあるなと
思ったけど、あれが不当に安いから税を回避できているって話かね。

679:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 22:56:02.53 4sjMnfBZ.net
>>658
個人輸入は16666円未満は免税だからインボイスを不正に安くしておけば税金かからない
万が一配送業者が紛失破損した場合の補償額でまずいことになるだろうけど、中国の業者にそんな制度あるのか分からんしなあ

680:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 23:35:04.44 +FrlvXS1.net
それ、脱税だから。
罪重いよ。

681:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 23:39:20.08 +FrlvXS1.net
>>658
情弱っていうのは知っている情報が少ないっていう意味ではない。

682:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/28 07:40:53.25 +vyaL6hT.net
TRINUS、Kickstarter出資組です。7月入金で届いたのが1/13。
サンプルのPLAが入ってなかった。
Pangoのマニュアルも無くて、ググって見つけた Panowin F1 User Manual 見ながらいくつかサンプルを出力してみたけど、情報不足で難儀してます。
ヒートベッドとレーザーヘッドはまだ未装着。

683:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/28 08:04:41.79 jBo5gq5+.net
安さには理由があります

684:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/28 08:55:13.73 MY8/HWru.net
>>662
情報不足は確かだけど、
ここで聞くなり、facebookや以下のサイトで情報収集してみたら?
URLリンク(trinusjapan.com)
URLリンク(www.kodamaforums.com)

685:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/28 20:08:36.02 5rW1imL+.net
>>661
情報通信技術の利用に困難を抱えてはおりませんし、社会的・経済的に困窮もして
おりませんよ。
それよりもあなたは対面でもそんな対応していたら仕事なんてできませんよ。

686:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/28 20:12:13.15 h6tT/+/a.net
クソどうでもいい

687:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/28 22:29:45.76 UbnKMbOj.net
さげないやつにろくなの居ない法則

688:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/28 22:53:01.10 43edLABn.net
情弱=生兵法で恥さらしてるやつ

689:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/29 02:51:15.87 +lILPF73.net
トリナス注文した
0.2mmノズルってどれ買えば良いの?

690:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/29 07:36:46.24 eHp6tV8r.net
>>669
dddjapan.なら販売していない。
本家の Nozzle Kit が該当物だが、kickstarter分と去年のpre order分がまだ完了していないみたいだから、
春までかかるんじゃないか?
URLリンク(trinus-the-affordable-all-metal-3d-printer.backerkit.com)

691:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/29 21:09:43.85 sHCkq3IE.net
まったくのスレ違いになるが、TRINUSのレーザーをテストしてみた
素材は約2mm厚の牛革
焦点の調節は印刷しながら手動でするしかなかった
画像を読み込んで変換するんだが、どうやら白い場所が印刷範囲らしい
なので、元画像をモノクロにして色彩反転させてる
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

692:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/29 21:48:37.37 +lILPF73.net
フラッシュフォージ ドリームの
フィラメント押し出しが突然オフになる
押し出しモーターだけが電源オフと同じ状態
左右の配線入れ替えても
モータードライバの左右を入れ替えても同じ
以前は40時間くらい動かしたら止まってたけど
急に、1時間前後で止まるようになった
他は正常
なにが悪いんだろ

693:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/29 22:06:25.02 eHp6tV8r.net
>>672
12月ぐらいのファームから、自動停止するようになったけど?
LCDに何か表示されていない?

694:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/29 22:23:07.16 p5k8+efq.net
>>671
レーザー彫刻機?安いのでてきたけどパワーがイマイチっぽいよな

695:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/29 22:31:48.93 sHCkq3IE.net
>>674
レーザーパワーは500mW
それでも煙と臭いが結構ある
TRINUSに関してはレーザーヘッドとエクストルーダのコネクタの差し替えが面倒だ

696:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/29 23:34:28.41 p+obdMxz.net
薄手の布地をカットできるならTRINUSのレーザー欲しいんだけど、
そんな使い方できるなら宣伝してるよなぁ

697:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/30 00:51:24.41 zytecpd2.net
TRINUSのデモでやってたフィラメントの切り替えをやってみました
順に上面、底面、側面です
積層設定は初期
底面の粗さはZ軸のキャリブレーションがうまくいってないんでしょうかね
URLリンク(www.thingiverse.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
>>676
回数を重ねればあるいは可能かも


698:しれません 8号の帆布があるので、時間が空いたら試したいと思います



699:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/30 08:29:53.42 ZX6Ptkq7.net
いいね!

700:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/30 12:59:44.48 qnyvlSxl.net
GenkeiのLeptonとatomって価格がほぼ同じだけど
Leptonのほうが上位互換だよな?
atomの利点って何かあるかな?

701:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/30 14:24:03.12 Df8WbGmA.net
>>677
綺麗ですね。これはABSですか?

702:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/30 17:31:38.24 sWIaqqVc.net
>>679
メカ的にはLeptonの方が完全上位(互換ではない)
atomを買う利点は自分で組み立てるから仕組みに強くなるぐらい
組み立てワークショップはもう終了してる
URLリンク(genkei.thebase.in)

703:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/30 17:49:43.60 qnyvlSxl.net
>>681
なるほど
サンクス

704:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/30 18:22:19.05 zytecpd2.net
>>680
PLAです
Amazonの10mが22色入ったパック
オレンジがバッキバキだったけど、お試しにはいいと思う

705:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/31 18:11:14.32 N6KlppsC.net
DDDでtrinus 12/15まで申し込み組なのになんの連絡もないのでサポートにメールしたらすぐに返事来た
1/25に横浜到着、税関で値段が安いという理由で引っかかってるとすぐに返事がきました
もうすぐ届くと楽しみにしています

706:ヒートベッド
17/01/31 20:00:17.13 pw08KgcQ.net
本サイトで注文
不足の部品がまだ来ない
配達されてきた人いる?

707:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/31 21:53:56.88 HZdf+X7R.net
>>684
情報ありがとう、もう税関まで来てるんだ
それじゃもうすぐ届くね

708:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/01 14:32:06.55 ty7ij241.net
完全にTrinusスレになってんなー

709:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/01 20:49:53.61 lcvKiQQi.net
情報の密度がもっと高くなったらダヴィンチやidboxみたいに独立スレを立ててもいいかもね
今は届く届かないの話だけだからもう少ししたら落ち着くでしょ

710:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/01 20:57:18.32 hKqWfC7/.net
機種別にスレ分けるほどでもないのでは。

711:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/01 22:45:36.80 E7zJwQt0.net
最近出てき始めた中国、台湾製DLP造形機を試してる方とかいないんですかねー

712:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/02 01:46:47.57 8SNB2Dmd.net
光造形ってFDM機のフィラメントに比べてUVレジンが高い印象だけどランニングコストはどうなんだろ
あと洗浄用のエタノール?も馬鹿にならない気が

713:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/02 02:25:32.25 2GwdKcOP.net
そいや少し前に話題になったスマホ使う奴どうなったんだろ
すぐ中華がパクるやろと思ったけどそれすらないってのはお察しって事かな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch