3Dプリンター個人向け@プリンタ板 5at PRINTER
3Dプリンター個人向け@プリンタ板 5 - 暇つぶし2ch129:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/19 08:59:21.32 ZFTrcmu9.net
>>124
スキャナーは現実のものをスキャンしてパソコンに取り込むものが一般的だよ
というかパソコンのデータを実物にするものはプリンターだよ
3Dスキャナーももうあるよ

130:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/19 09:12:28.05 RoywHUY6.net
>>125
スキャナーとプリンターがごっちゃになっていました;
ありがとうございます!

131:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/19 13:52:37.86 ZFTrcmu9.net
>>126
お手軽にスキャンしたければ複数の写真からスキャンするタイプを使ってみるといいよ
123dcatchというソフトなら無料で使える

132:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/19 16:18:21.04 AFBwqR7V.net
>>127
でも精度の高いスキャナーはお高いんでしょ?

133:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/19 16:33:38.35 MtLZjA38.net
>>127
これ良さそうだな。stl出力はできないようだが、他のソフトで変換できるのかな。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/19 18:52:55.06 ZFTrcmu9.net
>>128
電電板で話題になってたポンタスキャナなら総額2万円ちょっと
URLリンク(fabcross.jp)
>>129
objで書き出してmeshmixerかblender等から書き出せばおk

135:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/19 19:53:59.63 qwOpTNxj.net
三角ポリゴンを四角にできれば、Fusion360できれいなパッチに変換できるんだけどな
(blenderではうまく四角化できなかった)
Autodesk MementoはReMakeになって有料になっちゃったし

136:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/19 21:35:05.67 RoywHUY6.net
>>127
7万円前後の商品を買おうと思っていたのですが、こういうのもあるのですね。
試してみます!
教えて頂きありがとうございます。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/19 21:37:53.64 43wOJbaV.net
>>130
それの金集めのサイトで、スキャンした銅像のstlを公開したり
>◆今後都内各所の石像などをポンタスキャナでスキャンしてデータを追加していきたいと思います。
とかやってるけど、著作権法の「彫刻を増製し、又はその増製物の譲渡により公衆に提供する場合」
は大丈夫なんだろか?

138:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/20 11:42:26.52 1fBF6qvu.net
完全な物になってないからセーフかな

139:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/20 14:27:04.01 MeqUqg/e.net
データだしね

140:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/20 14:33:27.51 inPUhwvx.net
まんこはデータでも駄目だったよ

141:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/20 1


142:5:42:23.96 ID:c8d5Jzpg.net



143:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/20 16:38:48.04 mMHHscyD.net
もしかしてエロい自慰棒って市販品は抜き勾配(アンダーカット)を考えないといけないけれど、
プリンターで自作ならば抜き勾配関係ないから出口に向かって引っ掛けるような返しを多様
すれば今までにない快感が得られることになるかも!!

144:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/20 19:06:59.25 z1OeXiGM.net
早速ケツアナで試してみるよ

145:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/20 20:19:55.49 LZApKnnU.net
ゴムライクな素材がほしい

146:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/20 20:25:41.04 kXQEzcZt.net
もなか

147:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/20 20:37:28.21 CU3QPPOA.net
フレキシブルフィラメントで頑張るしかないな…

148:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/21 19:03:32.52 aNIKk/FR.net
予算15万以下で3Dプリンターの購入を検討しています。
造形物はクレオなどで作ったフリースタイルのモデルなのですが、造形範囲が20cm立方以上のサイズを持つ製品で予算に見合う物はありますでしょうか??
個人的に検討していたのはダヴィンチの1.0Proです。
大学の備品でMakerbot製品何機種か使っていました。
先輩方よろしくお願いします・・・

149:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/21 21:07:19.22 iLaU2hQM.net
Flashforge Guiderは153,000円(税込送料込)で造形サイズが250×250×200mm
FlashforgeはもともとReplicatorのクローンだから素性は悪くないと思うが
出力見本をよく見て問題なさそうならどうぞ
URLリンク(flashforge.co.jp)
ダヴィンチは専用スレもあるよ
【xyzprinting】ダヴィンチ・ノーベル 専用スレ
スレリンク(printer板)
でもダヴィンチは作りにいろいろ問題があって工夫しないときれいに出ない印象
新機種も改善してる感じがないから品質は二の次でとにかく安くしてたくさん売る方針なのかも

150:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/21 23:50:17.68 kq6XMr21.net
>>143
嫌いな人もいるけど俺はダ・ヴィンチ好きだよ
proならいざとなったらReprap化できるので
プリンタ使うことそのものが目的じゃなくて
プリンタの限界もわかった上で
まずすぐ動くもの買いたいなら悪くないと思うよ

151:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/22 14:16:39.73 YN/LExA1.net
Flux Deltaもいいよ

152:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/22 18:09:19.80 7XAx2aIR.net
CADは何使ってんの?

153:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/25 19:27:35.69 DtjtbdTa.net
ホットエンドがなかなか設定温度にならないPID制御糞杉って思って調べたら
Marlinにはオート調整機能があったのね・・・

154:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/27 19:07:53.27 hMUjCrT+.net
afiniaのH480きましたー。
造形は満足っす。
平らなの造形すると、サポートから剥がれて反るんだけど解決法ある?

155:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/27 20:34:06.37 lgInSaGH.net
思いつくのは
段ボール箱などを被せて保温する
ABSじゃなくてPLAを使う
元データを分割して歪む範囲を小さくする

156:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/27 22:19:19.58 35BTSJ5h.net
フィラメント1㎏何日で使い切ってる?

157:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/27 23:53:45.34 ZLmIgjC9.net
k800届いたー!
半田付けもまともに出来ないけど大丈夫か俺。
電気のプラスとマイナスも危ういけど大丈夫か俺。
まあなんとかやってみよう。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/28 00:50:48.82 gmuLFrRi.net
俺のは半田付けなかったぞ?

159:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/28 01:20:01.01 jWzy4UqU.net
>>152
いいね!
k800使って2年経っけど、とても勉強できた。ホント、いい教材だよ。頑張って!

160:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/28 01:20:17.19 tghOW+KM.net
リミットスイッチの足が一つ早速もげてるのよww
まあただのスイッチだし、熱であっさり壊れたりしないだろ多分

161:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/28 02:20:02.73 ZF2OQ1Ct.net
AnetA8?っていうの届いてやっと組み立て終わった...
SDカードからの出力がうまくいかない
明日PCにつないでみる

162:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/28 23:22:11.95 M+U01NfD.net
>>149
セルボードから剥がれるのかラフトから造形物が剥がれるのかわからんけど
・造形物を傾けて接地面を小さくする
・庫内温度ができるだけ下がらないように室温を上げる
・キャリブレーションでノズルとベッド間を狭く調整する
・ビルドタックを試してみる
その機種で思いつくのはこのあたりかな

163:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/29 00:22:30.47 0GKVDYSb.net
>>154
ありがとう、俺頑張るよ!
多分すぐここに聞きに来ることになるけど頑張るよ!

164:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/29 02:24:17.78 Gg5GRajr.net
>>157
便乗で質問。
プリンタを囲ってなるだけ保温する、みたいなアドバイスはよく見るんだけど、ノズルのすぐ上に押出しがあるような機構でもモーターイカれたりしない?
それともその対策はボーデンタイプ限定だったりするのかしら。
騒音とか匂い対策で囲いを試してみたいんだけど、そこら辺の情報がなくって。
もし分かれば教えてもらえるとうれしーす。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/29 09:45:55.87 Zp4LKPz3.net
>>159
囲いといっても内部の雰囲気の温度は50℃程度だから特に問題ない
(断熱をガチで強化してサウナ状態になってらしらんけどw)
ステップモーターは動作温度が上がると軸受けのグリスの寿命が短くなるだけ
ステップモーターは国産大手の製品だと表面温度は約100度以下での仕様を推奨

166:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/29 21:56:05.03 S1OOkELk.net
>>160
おぉ、いい情報ありがとうございます。
メインの目的は匂い対策なので、これならいけそうな気がしてきました。助かりましたー。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/01 01:50:43.27 rgiQ6Ztb.net
ダビンチって使えないダヴィンチ?

168:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/01 15:22:51.91 kNN3FuSi.net
どうした急に

169:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/01 16:39:46.97 BnXCEHwP.net
良い返しができないかと思ったけどあのキャラはIQ高すぎて俺には無理だった

170:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/01 22:20:53.34 bw8MNr80.net
ああああああああ
ネジ穴が一つバカになってしもうたあああああ
ロッドが固定できずにぐにょんぐにょんだああああああ
さようなら僕のk800たん
君のことは忘れないよ...

171:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/01 22:28:44.06 rgiQ6Ztb.net
グラス入りエポキシ樹脂で埋めてねじ切りなおせば

172:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/01 22:41:19.95 3OVLMXDI.net
プラリペア

173:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/01 22:44:48.16 VDT2VktL.net
裏からナット入れろ。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/01 22:52:11.00 r8K2akGT.net
フィラメントをアセトンに溶かして塗り込めばABS部品はバッチリ修復出来る

175:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/01 23:01:02.45 ZRe3wRkC.net
諦め早すぎワロタ

176:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/01 23:10:47.20 bw8MNr80.net
射出形成パーツなんでABSではなさげ
裏にナット入れるところがないので、やるなら大工事だぜ
とりあえずアロンアルファ流し


177:込んで穴を狭くしてみたが 悪い方向の努力にしか思えず涙 というわけで残念な造形になったダヴィンチさんを復活させてパーツ作ることにした



178:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/01 23:51:16.70 FKefdKS4.net
k800ってなんだって調べてみたら凄いカッコいいのが出てきた
自分も次買うときはこれにしよう...

179:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/02 00:29:00.55 mL73ZScV.net
あれ、以外とアロンアルファ埋め作戦いけるやん
ちょっと奥まで入れにくくなったから、ナットとワッシャー噛まして無理矢理固定に成功
やったぜ

180:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/02 00:29:58.25 mL73ZScV.net
>>172
ぜひ買ってください。
そして詳細な組み立て記事をうpして助けてください。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/02 11:42:46.71 mL73ZScV.net
ファームにMarlin書き込もうと思って、
ついでにLCD有効にしようと思って、
#define REPRAP_DISCOUNT_SMART_CONTROLLER
を有効にしたら、
using typedef-name 'fpos_t' after 'struct'
ってエラーで怒られるんですが、
なんでですかね?
有効にしなければビルド出来るので、
とりあえずLCD無しで動かしてます。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/02 12:04:37.29 1ZmbxbWT.net
>>175
URLリンク(forums.reprap.org)

183:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/02 12:48:20.25 nVqKn/nS.net
実は自分の家に3Dプリンターを欲しがっている人はいない|ギズモード・ジャパン
URLリンク(www.gizmodo.jp)

184:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/02 12:51:33.98 mL73ZScV.net
>>176
ありがとうございます。
バージョンで変わるっぽいので、逆にMarlinのバージョン上げたらどうなるかなと
1.1.0-RC7にしてみたらビルド出来るようになりました。
そしてホットエンドの温度が上がらないという罠。
完成までの道のりは遠いぜ...

185:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/02 13:17:35.14 nxIcpYva.net
電電板の3Dプリンタスレで今相談しているのと同じ人かな?
自作はどちらかといえば電電板のほうがいいかもね。
3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その26
スレリンク(denki板)

186:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/02 13:23:30.13 mL73ZScV.net
>>179
あい、同じ人です。
そっすね、ここからは電電板で行きます。
どうもありがとうございます。。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/02 15:19:17.83 2epUQ9e8.net
>>177
置きたいとかじゃなく単純にデータを作れないだろ一般大衆は
そればっかりはどうしようもない、一般に流通すんものならデータより実物を欲するし、ニッチな業界や人が大喜びしただけだしこれからもそうだろうな

188:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/04 00:43:31.95 h0tGijSS.net
「自分だけのスマホケースやフィギュア、アクセサリーが簡単に作れます!」って言われても
いまいち気に入らないデータの中から選ぶしかないし、同一色でしかもなんか汚い。すぐ壊れる。
これだったら店に置いてある物の方が断然綺麗で長持ちしそう。だから3Dプリンターなんか必要ない。
一般大衆ってこんなレベルかな。
データを作る楽しみを学校教育の中ででも分からせないと、一般大衆のままのような気がする。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/04 01:25:09.46 bZ3Lt0PU.net
スマホケースなんてプリントしないだろ
模型用途かDIYやるようなやつらに打ってくべきなんだよ

190:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/04 11:34:22.47 bPySZmc4.net
夢を見すぎちゃうよね。
最初は3DPrinterでどんなものでも作れるんだ。と思っても
積層の問題で強度が足りないとか、そもそもきれいに印刷するには
それなりの努力がいると理解する


191:。 すると3DPrinterそのものにハマる人と、離れる人に二極化する スマホケースもビルドエリアが広いプリンタじゃないと出力が難しいしね



192:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/04 13:11:11.47 CKVdGSCH.net
紙のプリンタにおける年賀状のようなキラーアプリがあればなー

193:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/04 13:18:29.86 cBNEeclF.net
スケベフィギュアとか

194:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/04 16:34:04.83 L0qZvs6A.net
つるつるすべすべぷにぷにフルカラーな出力が出来るようになれば
プリンタもデータ販売も市場大爆発だろうけど、
そんな時代は当分来ないし、それより先にVRだな。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/04 16:56:45.90 r1Wilvba.net
VRのエロ方面への技術転用は見てて面白いよな
どんな綺麗事を並べようがエロくなけりゃ一般に浸透しないんだよ

196:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/04 17:08:50.05 9AN4mQQw.net
ディルド作ろう

197:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/04 17:33:56.10 ZmWU9vTv.net
Prusa I3 X \20,419
URLリンク(ja.aliexpress.com)
安すぎ

198:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/04 19:01:06.81 bPySZmc4.net
>>190
やすさで言うならコレも
MP Select Mini 3D Printer
$199.99
URLリンク(www.monoprice.com)
コッチは組立不要な分よりいいんじゃない?
youtubeを見た感じ出力も悪くなさそうだし
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

199:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/04 19:46:49.30 baqdD0Ok.net
>>190
その形の廉価版Prusa i3モドキはおすすめしない
上が門になってないから剛性が怪しい
URLリンク(www.aliexpress.com)
オリジナルの設計に忠実なこういう形を選ぶべき

200:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/04 20:22:19.01 ZmWU9vTv.net
ありがとう

201:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/04 20:35:43.60 21f+EFFv.net
URLリンク(ja.aliexpress.com)
こういうでかいのはどうなんだろ

202:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/04 21:03:54.52 9AN4mQQw.net
でかいな

203:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/04 22:35:47.91 L0qZvs6A.net
かっこいいってのは
大事なぽいんとだね。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/04 22:57:06.70 NuZNWfQe.net
>>194
買って試してみて

205:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/04 23:46:01.23 bZ3Lt0PU.net
安いのほしいな
キット作れる気がしないけど

206:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/05 00:08:32.33 EXJPkffQ.net
コスプレグッズとか作る人は
デカい3Dプリンタが必要になるね

207:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/05 00:32:12.30 6UezVWqF.net
>>198
安くてもね~ビルドエリアが狭いと分割印刷を検討したり
なかなか悲しい努力がいるんだよね。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/05 06:21:30.06 qQ3K9ihk.net
デカいのプリントしたいなら、Shepokoを3Dプリンター化する方が本体の剛性出せそうだな

209:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/05 09:32:00.71 /fVQux6N.net
チャイナPulsa i3組み立てたけど結構簡単だったよ

210:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/06 12:38:54.68 ldjqsTuN.net
そうなんだ
じゃあ俺もそれ買おうっと

211:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/06 22:55:57.29 AvwaEWVa.net
RepRapはソフトもハードも選び放題でええな
でも肝心の俺様のスキルが足りなすぎるのが難

212:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/07 22:33:17.58 MBYOV9nj.net
今だから言えるが、TRINUSに出資してた
初3Dプリンターだけどなんとかなるでしょう

213:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/08 00:00:50.82 jRB3I7W4.net
>>204
最初の一歩がしんどいだけだけどね。
むしろreprapは基本同じだから次買うときの安心感が違う

214:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/08 07:36:27.03 0tnl9per.net
>>205
自分もTRINUSのDELUXE+に出資した。
今月末には届くことを期待。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/10 17:42:36.03 1rMtSkNA.net
以前角がえぐれるってレスした者ですが、
結果的に射出過多と冷却不足だったようです
URLリンク(i.imgur.com)

216:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/11 00:01:36.58 PnOXYXrV.net
3万くらいでおすすめありますか?

217:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/11 01:59:06.51 PFX3f0A1.net
3万だと自作キットになるけどこれがベストというのはないと思うなー
>192みたいにマズい設計を見抜いて選択肢から外すような選び方になると思う

218:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/11 03:52:24.80 JgMZA5yB.net
その門型のアルミフレーム?
安く売ってないかな?
CNCフライスでも大変そう

219:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/11 08:55:41.29 PFX3f0A1.net
こんな感じ?
Reprap 3D printer accessories parts ALUMINIUM FRAME PRUSA I3 kit M3 thread holes 6 mm thick
URLリンク(s.aliexpress.com)
アルミだと8000円弱、アクリルは4000円、MDFは3000円くらいかな

220:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/11 08:59:07.70 PFX3f0A1.net
メルカリにup mini2が出てる
『3Dプリンタ UPmini2 (\92,000)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪
URLリンク(item.mercari.com)

221:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/11 09:12:57.84 JQ5X1brt.net
>>212
これだ。
ありがとうございます。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/11 11:29:46.83 ooTLyazx.net
>>210
そうですよね、aliで調べつつ買ってみます
ありがとうございました

223:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/11 12:58:29.86 gUpDBopN.net
RepRap/ja Wiki
URLリンク(reprap.org)
辺りを読んで
中華全込みRepRap系Kitに
・RAMPS 1.4互換制御ボード
・Marlin Firmware
・Dual Extruderオプション
・Auto Levelingオプション
・Stepper Motor(NEMA17:TMC2100「SilentStepStick」)
・1500円/1kg程度の中華PLA
・CAD--RepetierHost
・CAM(Slic3r)
・冷却ファン追加
って感じで一歩ずつやってみますわ

224:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/12 17:38:54.74 wyiANAWH.net
頑張って!
自作は電電板のほうが人が多くていいかも

225:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/16 03:31:53.78 COY+dxrx.net
Aliにある$200ぐらいのってまともに組み立てられるのかね

226:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/16 03:51:32.38 s73csqoj.net
最低限の英語を読める程度の脳みそが付いてれば組み立てはへーきだけど
綺麗に出すまでには試行錯誤と知性が必要

227:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/16 05:12:28.50 TrV32MeT.net
組立てや配線、調整等の参考になる動画やPDF、ブログ等も
RepRapなら大量にある
それらを見て、今組立て中
まともに組み立てられそう
非常にめんどいが基礎を苦しんで覚えられるので楽しい
取り敢えず何となくでも動作したら
各種パーツを買い足して機能追加の予定
自作PC初期の頃のような怪しい高揚感がある
そのうち余ったパーツ+αで・・・

228:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/16 08:50:08.05 9+yoM1jd.net
トラブルがあればこういう掲示板が活発になるだろうけど、
特に問題なく使えてる人がたくさんいるものと想像

229:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/16 09:42:11.43 8AvrK4yu.net
組み立てからやろうと思う人だから、トラブルも楽しんじゃってるんでしょ
って自分もその一人
ほとんどトラブルも無く まぁまぁスムーズ(4~5時間?)に組めて
思った以上にちゃんと造形できてる
ネジが足りないとか多いとか も


230:トラブルならそんなのは普通にある



231:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/16 09:48:29.68 qE1nwxru.net
自分も最近組み立てたよ!
一部3Dプリンタで出力したと思われる部品があって、やすりで削らないとうまくハマらないことがあったけど
今はうまく使えてるよ

232:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/17 17:17:04.92 L9TF7iUC.net
ダヴィンチ 1.0 Proを月額6900円で使える??3Dプリンタ定額利用サービス「ラクツク」 | fabcross
URLリンク(fabcross.jp)

233:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/18 11:11:45.47 iR2s6Ejw.net
調整(試行錯誤)がこれまた面白い

234:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/18 22:24:35.93 2KggpR4I.net
スマホ3DPこと「OLO」だけど「ONO」にリブランドしてまだ続いているみたいだね
URLリンク(www.3ders.org)

235:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/18 23:10:30.95 z3zR5TM1.net
ONOあと2ヶ月ほどで出荷予定らしいが思ったより速いな本当にスマホで出来るのか半信半疑だ
Liquid Crystalとか同じ方式もあるから大丈夫なんだろうけど
FDMより少し良ければ程度の期待にしておく

236:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/19 09:24:47.93 J8ev+W/w.net
スマホの解像度に依存するからどのスマホ使うかで迷ってるわ

237:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/20 15:43:01.66 W6W2IxDz.net
3Dプリンタに手を出したいんだけど、Kodama Trinus って評判どうなの?
小物しか作る予定ないから良かったら買ってみたいんだけど。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/20 18:17:52.86 3eVl7RZ6.net
初めて聞いた

239:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/20 18:34:13.32 3eVl7RZ6.net
見てきたけど悪くはなさそう
入門にはいいんじゃないかな

240:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/20 18:34:23.22 0Xtc9Dmi.net
trinusはkickstarterのが発送されたばかりでよくわからんね

241:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/20 22:10:55.33 HYVgz5h4.net
trinusの到着待ち。
オプション付けたらダヴィンチjr1.0より高くなった。
jr1.0並みの性能だったら泣く。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/22 04:16:04.40 pLSXdnXR.net
OPTION機能全込みにしたら設定面倒臭い

243:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/22 14:03:29.68 bVX/LvCy.net
Trinusは日本に届くのが12月だから、購入の場合はそれ以降じゃないと入手できないね。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/22 17:09:33.59 0d33H5hk.net
>>235
え、マジで?
そろそろ届く頃かと思ってた。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/22 20:38:14.23 Klo61uVc.net
>>236
マジだよ〜
最後のアップデートのコメント欄にスケジュールについて投稿がある。
進捗について、アップデートで書いたりコメントに書いたり、アップデートのコメントに書いたりわかりづらいんだよね。
しかも、初めは日本への出荷スケジュールは11月に2回だったのに、何の説明もなく12月の1回に変更されてるとか。
まあ、アメ公らしいっちゃらしいんだけどね。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/22 23:05:35.30 0d33H5hk.net
>>237
情報ありがとう。
気長に待ちます。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/23 01:01:22.92 yfkfsSW6.net
デアゴにしなくて大正解>&2

248:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/23 13:26:55.13 nJJeRjuc.net
>>238
因みに現在公式にインフォメーションされている配達予定日は12/12。
余裕を見ているだろうから、もう少し早いと思うけど。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/27 19:21:57.10 pnAEXL1k.net
Trinus届いた人いるみたいね

250:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/27 23:01:54.82 Wjphw6k7.net
>>241
そうなの?
最初の出荷の人じゃなくて?

251:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/28 08:29:47.98 +WpRO0N/.net
日本の出資者と同じバッチだってよ。
さすがに出資者より早く届いたらみんなキレるよね。
DDDJapanが日本のサポート窓口になるらしいけど、あそこのサイトの作りや日本語の言い回しに何か美味しそうな違和感を感じるのは気のせいかな?

252:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/28 08:36:54.25 +WpRO0N/.net
↑美味しそうなは抜きで。
なんで入った?www

253:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/28 09:25:02.97 QyCNOWp7.net
あそこ日本語おかしいよね

254:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/28 13:01:09.46 giz1DUtX.net
美味しそうな違和感ってなんかかっこいいな・・・

255:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/28 19:12:10.89 QTkdE5df.net
言葉の表現がなんとなくおかしいというか。
webのデザインもなんだか変!使いづらいし。
特定商取引法に基く表示はしなくて大丈夫か?

256:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/29 16:41:01.86 JHmia+Ro.net
Trinusの代金送金先は個人名義口座だったな。
株式会社でも法人名義の口座使わないって不安しかない。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/30 03:40:18.73 TEXjrzgU.net
Trinusの最終住所確認が来てた
これからどれだけ時間かかるんだろうか

258:おれも来てた
16/10/30 06:45:19.46 gD7xN3V6.net
注文は海外サイトで注文したよ 9月初め
日本サイトDDDjapanで注文した人にもメールは来てる?

259:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/30 09:30:49.22 TEXjrzgU.net
4月に出資したんだが購入と同じタイミングだったのか
流石に出資者のほうが先に届くよなぁ

260:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/30 11:16:04.26 iOE8SnnG.net
>>251
資金繰りに失敗して一般販売を優先したバッカニア3Dの例もあるからこの手のクラウドファンド製品はなんとも言えない

261:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/30 13:19:42.31 X9H7jqAR.net
tikoも未だに届かない。Trinusより早かったはずなのに

262:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/30 14:29:31.27 KvQXhNpJ.net
クラウドファンディングって金払ってから製品が届くのは5割位だ。俺調べ。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/30 15:37:32.67 v32p1bYO.net
ibox nanoはストアでポチって出資者の人と同じタイミングで届いたよ

264:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/30 20:41:55.90 XaxPQBMA.net
n-proのジンゴローってプリンタはどうだろ?
買ってみようかと思うんだけど情報が全然なくて
因みに初3dプリンターです

265:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/30 21:10:02.63 X9H7jqAR.net
>>256
同じ値段で日本製にこだわるなら
genkeiの奴か
URLリンク(genkei.thebase.in)
bonsaiかなー
URLリンク(www.bonsailab.asia)
reprap系にこだわりたいなら中華のやつを買ってもいいけど
flyingbearとか
URLリンク(m0a.github.io)

266:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/30 21:55:28.16 XaxPQBMA.net
>>257 
 レス 有難うございます
造形エリアの広さで心揺らいでいたんだけど
あと 詳細な日本語組立マニュアルにも惹かれた
システックの奴も考えたけど あまりの工程数の多さに挫折しそうで・・

267:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/31 09:11:37.85 h3ZMK54W.net
工作に自信があるなら初3Dプリンタで中華も大丈夫。
書き込み見てると不安感の方が大きそうなのでサポート(会話)してくれる安心感でbonsaiがいいかなと思う。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/31 11:05:44.38 6KMpYihx.net
汎用のヒートベッドを使う限り、XYが200x200ミリというのは
ほかのキットと変わらないのではないかな
システックとの価格差は工程の手間賃と考えるとしっくりく�


269:� 「詳細な日本語組み立てマニュアル」はどこにあった? Y! ショッピングページの「※組み立て説明書の一部です。」かな



270:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/31 12:15:31.06 dypjrOtG.net
ジンゴロー積層汚いwww

271:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/31 17:26:43.81 BgtHWRzM.net
DDDJapanが着々と配送中ってツイートしてるな。
マジで出資者後回しかよ。

272:ぶっちゃけ
16/10/31 20:30:42.07 ga8Aa+CO.net
今週中には来ると思うけどー 実際はわからん
荷物番号とか送ってくれるならわかりやすいけど
まあー 気長に待つか
DDDjapanって どうよ

273:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/01 14:45:43.72 FXCRDr5k.net
>>263
今週届くって、どこに注文したやつ?

274:263
16/11/01 20:06:03.23 FjbzA6U/.net
URLリンク(trinus-the-affordable-all-metal-3d-printer.backerkit.com)
送ってるかどうかなんて知らないけど
昨日の23時から48時間後に送ってるなら今週届いてもおかしくないかな
まあわからんけどな

275:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/01 21:00:34.89 I6Bm7VYu.net
>>265
12月発送予定って書いてあるよ。
仮に中国から出たとしても48時間は無いな。
少なくとも1週間はかかる。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/01 21:28:23.86 mk04Y9ba.net
因みにbackerkitで注文したなら、kickstarterのpre-orderと同じだから支援の報酬を発送した後になるんでないの?

277:265
16/11/01 21:47:16.97 1Q5h4zPQ.net
わからないけど
48時間の住所確認は来たよ
12月ならしょうがないな
支援優先は当然だと思うけど
実際どうなのかねー
あの工場で立ち上げるくらいだからそれなりに注文受けてるかなー

278:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/02 11:18:57.93 htzs+f+n.net
trinusの日本語サポートサイトできていたんだね。
URLリンク(trinusjapan.com)

>>262
それについて、kickstarterで同様の質問があり
以下と答えている。
1. DDDJapan is our one and only Distributor so far.
2. Those units went out with our Japan backer shipment batch.
3. They will also support our Japanese backers as we cant due to the language barrier.
Hope that answers your question.
Michael from Kodama

279:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/02 15:54:06.82 tUF8CaIp.net
trinus japanには日本のbackerのサポートをするとは全く書いてないけどね。
コミュニティは誰も投稿してないね。
2chで良い気が。。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/02 18:16:27.15 UuWShGjg.net
>>270
正直2ちゃんねるは限界だと思うがね。
過去のやり取りとかなくなってるし。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/02 22:32:23.84 Po4X2E9D.net
titan2とform2だったらどちらの方が良い?

282:エロ
16/11/02 22:40:41.02 HocLMD7l.net
光造形ってコストかからないか?
俺ならfdmのtitanかな
フィラメントの選択できるし

283:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/02 22:59:20.38 Po4X2E9D.net
>>273
自分らジュエリー作るから光造形の方がいいんだ
それでどのsla式のプリンタ買おうか迷ってるんだけど
買う決め手がわからんちん

284:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/03 09:00:11.35 0s6tTxNt.net
【仮想空間から】立体出力 総合スレ2【現実世界へ】
スレリンク(cg板:775番)
より
>光造形機は想像以上に手間がかかる
>ガルボやレジンプールの調整も面倒だし
>レジン自動注入機能が無いと出力中にマシンから離れられない
>品質はFDMとは一線を画すけど個人使用でコストに見合うとは思えない
>数機種使った感想では総合的にForm2が最も実用的だけど個人使用ならお勧めしない
>FDMで大雑把にテストしてからDMMあたりで高品質な出力をするのが現実的だろう

285:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/03 09:48:50.69 NpvimKtb.net
>>274
ONOとかいいんじゃないかな。
お手軽さを売りにしてるっぽいし。
ジュエリーとかならこの大きさがちょうど良さ気。
URLリンク(www.ono3d.net)

286:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/03 11:02:46.15 DD6ck36F.net
>>272
ジュエリー目的ならForm2
洗浄が手間といえど、それを差し引いてもまず精度ありきで考えろ
form2なら洗浄キットも付いているので慣れの問題

287:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/03 11:09:22.84 DD6ck36F.net
もとい別の機種と勘違いしてたわ
絶対的な性能ならTitan2ですね

288:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/03 12:12:50.98 fBumuw2h.net
Titanあるけど必要なレジンの量はある程度わかるし残り時間もわかるからプリントさせて放っておくことは出来るよ
洗浄用のIPAはしっかりとしたタッパーに入れておけば揮発しない
プリントしたら中に入れて蓋を閉めてしゃぶしゃぶ
しばらくしたら取り出して天日乾燥、柔らかいようだったら専用のUVLEDボックスでポストキュアする
バットに残ったレジンはシリコンヘラで集めて遮光ボトルに茶漉しで濾しつつ保存でまた使える
一連の作業は慣れるとそんなに苦ではない
うちのキッチンの流し台のトラップ掃除よりは全然楽

289:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/03 20:30:45.49 IDcX2Xkl.net
どっちも直接鋳造できるレジン?を使えるから迷う
カタログスペックを見るとtitan2の方が細かく作れそうでこっちにしようかと思う

290:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/12 21:08:54.39 C834uj8T.net
Titan2HRって新型が発表されたね
URLリンク(www.kudo3d.com)
さらにハイレゾになってるみたいで俺はこれ買おうか考え中

291:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/12 23:42:45.31 qT0DHx3i.net
基本的な仕組みはTitan1と同じっぽいね
シャッターを付けてとアンケートに答えまくった甲斐があったかな

292:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 10:03:52.23 8Bc2DgBW.net
4、5万で買えるフィラメント指定なしの3Dプリンタってなんかありませんか?
3D自体DMMに一回依頼したレベルの初心者なのでお高いのはちょっと、です。
ちなみにKodama Trinus がそれ+XYZ軸ネジ送りでかなり良さそうだったんだが未だに使用者レビュー出てなくて困ってる・・・

293:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 12:06:47.56 7TtBRzcY.net
ありまーす

294:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 14:51:36.98 wGXwNHAu.net
>>283
完成品だとほとんどないけど
キットならその値段でたくさん選択肢がある
動くまでの試行錯誤を楽しむ自信がないなら
ひとまず予算を倍にすることを勧めるよ

295:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 14:59:19.58 viD4Q0qx.net
>>283
3Dプリンタそのものに興味があって組み立てとか改造とか�


296:オたいならtrinusの人柱になってもいいのではなかろうか ある程度の造形品質を安価で、というなら最近の安いのでは、QIDI TECH X-One とかどうかな?



297:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 20:35:52.73 8Bc2DgBW.net
>>285
キットは安いけどどれも似たり寄ったり&評判もばらばらというからちょと手が出しにくいのです
試行錯誤もいいけどその試行錯誤のための部品を買う場所がネットしかないので躊躇してます
おまけに田舎のせいかそれ使ってる人間も皆無・・・
>>286
人柱でいい思い出がない(真顔)
QIDI TECH X-One 調べてみるとキット品とそれほど変わりなさそうだけど評判いいですね
Trinusにタッチディスプレイ+ヒートヘッドで5万程度か 悩む
そして評判調べてるうちにさらに大量の情報と良さそうなのが出てきて混乱
ちょとはまってくる

298:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 23:24:38.34 wGXwNHAu.net
>>287
都会田舎はほぼ関係ないよ、どうせ通販だし
ものの有無より動かなかったりしてハマる時間と労力と
それを楽しめるかどうかということだけ

299:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 01:18:59.29 1BbYPse3.net
フラッシュフォージのCreatorPRO
QIDI の 3DF-QD-ABSYW(品名がわからん)
どっちかを初3Dプリンターとして買おうと思っているんだけど、どちらがいいと思う?
はじめてだからある程度スムーズに事が運ぶもの(ネジ?設定組立など全く分からないのと投げ出しやすいため)を選びたいと思っています
ワガママで申し訳ないが、
もちろん精度やスピードにもある程度こだわりたい
やるからにはクオリティも恥ずかしくないものがいい
その他同価格帯(~10万前後)で他にオススメがあれば教えてください

300:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 01:23:18.98 BDbd7E/t.net
>>288
楽しむか・・・プラモ組みは楽しいが塗装が糞めんどくさい人間なんでどうだろうか
機械部品の試作で使うのがおそらくメインで、変な注文つけそうなのが近くにいるからちょと心配
で、確かに10万だと中小企業が使うようなのがあるが、予算出るかどうかだなそっちは

301:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 06:56:22.74 1BbYPse3.net
>>290
俺は逆
組むのが面倒くさくて塗装が好きだわ…

302:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 08:32:01.47 8RFHxQpb.net
>>283
使用者レビューがないどころかまだ届いてないんだ

303:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 18:33:50.11 Ta7CjS1n.net
電電板の3Dプリンタスレに届いた報告が
3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その27
スレリンク(denki板:480番)

304:sage
16/11/21 18:41:47.95 bfML1QcT.net
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

305:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 11:49:33.01 aH5oxHgP.net
>>293
そういえば3Dプリンタスレは他にもありますよねえ。
自分が現時点で確認してるのはこのスレ含めて4つ。
プリンタ板、CG板、電気電子板、機械工学板。
あとは確か模型板にそれっぽいのがあったような気もする。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 13:32:51.45 vD+CUg/v.net
無職ゆえに将来への投資として勉強したい

307:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 14:06:16.34 1k3Wef/B.net
>>296
投資の原資を得る為まず働け

308:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 15:26:18.60 r6K3ljRo.net
3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その27
スレリンク(denki板)
3Dプリンター個人向け@プリンタ板 5(※このスレ)
スレリンク(printer板)
個人向け3Dプリンタスレ
スレリンク(mokei板)
3Dプリンター 個人向け
URLリンク(carpenter.2ch.net)


309:/1393740653/ 3Dプリンター 個人向け 機械工学板版 Part2 http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1382723989/ 【3DCG/CAD】鉄道模型の新技術工法を見守るスレ3 http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1429460393/ 【仮想空間から】立体出力 総合スレ2【現実世界へ】 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1380166166/ 3次元プリンタ http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1293393315/ 自分がチェックしているのはこのくらい。ほかにあったら教えて



310:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 19:26:23.69 +3NMyfdP.net
>>298
組み立て済みに強いのはどのスレ?

311:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 01:22:11.87 SZ8ca8rC.net
>>297
金はあるんだよ800万くらい

312:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 01:53:31.52 bxMFVYQR.net
>>299
>2みたいなののことだったら一応このスレかなあ
電電板のスレが一番活発で、ときどきキットでない製品の話題も出てくる
あとダヴィンチとデアゴスティーニの「マイ3Dプリンタ」は専用スレあり
【xyzprinting】ダヴィンチ・ノーベル 専用スレ
スレリンク(printer板)
【デアゴ】週刊 マイ3Dプリンターその3
スレリンク(printer板)

313:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 07:38:17.54 lMUn8bYt.net
フラッシュフォージとQIDIもスレほしいわ
決められん

314:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 10:32:42.38 3hMpEaDI.net
>>300
予算800万円かー

315:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 11:05:41.72 FUH4QivM.net
>>300
親の遺産は数年で食い尽くすぞ。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/25 10:48:14.61 wJmwSNgN.net
YOKOITOつて所でFORM2を購入したけど連絡が来ない。メールで問い合わせしたけど返事無し。
よそで買った方が良かったかな…

317:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/25 15:41:53.80 x1PFRUAA.net
Trinusのスレも欲しいな

318:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/27 15:40:25.94 6AkafjAA.net
mksから煙が\(^o^)/

319:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/27 17:01:25.34 wrhSX1CG.net
>>307
mksみたいなゴミ基板使うからだw

320:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/27 17:10:34.63 6AkafjAA.net
>>308
セットで付いてきた物を使おうと思ったんだがあまり良くないのか……

321:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/28 12:12:34.73 nhvYgxdR.net
mks以外だと何がいいの?

322:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/30 11:18:30.77 kOkxT1nb.net
upとupスタジオってなにが違うんだ。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/30 18:59:28.73 ODAuNx0M.net
>>311
いや、もう見た目からして全然変わってびっくりよ
Up mini使ってるけど
URLリンク(www.pp3dp.jp) (ここはまだ、win用 v1.2.1.6だけど)
>最大の特徴は印刷温度が自由に設定できるようになりました。
>日本語も選択可能になりました。
とか、書いてあるじゃないですか
あー抵抗後付けmodもお役御免だな、と思って喜んでインストールしたら
とりあえず、ユーザー登録が必要なのはともかく
印刷温度は、サインインしないと設定できなかったりして
(メイン画面から、UP-->メンテナンス-->素材-->カスタム、で任意の温度設定可能)
日本語はまあ結構アレな感じなので言語設定Engのがいいかも
で、最新は win用 v1.4.1.3でここ見た方が
URLリンク(up3d-dev.github.io)

324:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/30 20:49:21.23 S+GXvJJT.net
なんとか意味はわかるけど
日本語がイマイチなのはソフトだけじゃ無さそうだな

325:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/02 01:04:38.57 7oGpqtqt.net
>>312
FixUP3D同様、温度以外に射出量やら何やら変更できるならいいけどさすがに無いよね

326:312
16/12/02 20:04:35.27 Dzvt8u4G.net
>>314
ないですねー
miniとかplus2の旧世代機なら
FixUp...とか後付け抵抗で上手くいってるなら
別に無理してStudioにしない方がいいかも...

327:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/03 14:34:50.50 k4A94DIP.net
kickstarterのTrinus届かない。
日本向けの発送はどこがするんだろ?

328:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/03 14:54:47.51 dlnltubD.net
>>316
Trinus 日本への発送は、元々12/12日だから、
それぐらいかかると思った方がよいと思うけど。
下のリンクは、最初に発表されたスケジュールね。
URLリンク(www.dropbox.com)

自分は、全部入り+BuildTak・ノズル・アルミフィラメントだから遅くとも仕方がないと思っている。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/03 15:53:50.13 k4A94DIP.net
>>317
同じく全部入り・・・
先に買ったSmart Laser Miniも1.6Wレーザーじゃあまりできることがなかったのに、
レーザーヘッドも含めてポチッってしまいました。
忙しくなると現実逃避でポチってしまうので、手に入れても使う時間がないのが正直
なところ。と負け惜しみ言っておきます(笑

330:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/03 16:49:02.59 sVvc9kxr.net
>>316-318
本国サイトでTrinusの単品パーツ販売のページあります?

331:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/03 17:06:53.60 dlnltubD.net
>>319
パーツ単位でpreorderしていたけど、今は本体とアルミフィラメントだけに絞っているみたい。
kickstarter分がはければ再開するんじゃない?
URLリンク(trinus-the-affordable-all-metal-3d-printer.backerkit.com)
あと3DJapanで一部オプションは扱うみたいだね。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/03 17:21:06.46 Jkcvz7DO.net
>>318
Tyinusのオプションレーザーって
出力500mWと記載してあるので
smart laser miniよりも
加工範囲し出力も弱いと思うのだが
違いあるの?

333:319
16/12/03 21:18:26.28 sVvc9kxr.net
>>320
販売休止中ということで良いのですね ありがとう

334:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 07:01:26.40 FUIaFF49.net
オプションレーザーって書くとグラディウスぽい

335:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 09:35:50.84 0HDFjcOt.net
>>321
ないですね。
Trinusは深く考えずに降るオプションでポチポチして、後から出力を知ってSmart Laser Mini
を買い足したんです。
ただ、Smart Laser Miniはゴクベルトのバックラッシュで真円を描くのも難しいんで、精度的
にはTrinusが上かと・・・・。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 09:39:43.69 0HDFjcOt.net
>>323
グラディウス知っている時点でオッサンぽい(笑
グラディウス、沙羅曼蛇はまったなぁ~。
何故かその後、ワンダーボーイにはまって、30万点までしかゲームしないように
お願いしますって張り紙されたんだよね。もう30年前か・・・。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 11:25:52.69 JnSLw/wz.net
寿命のびてるから どこのスレにもおっさん居るよね
3Dや模型なんかは一生やりつづけるだろうしw

338:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 21:30:08.20 0HDFjcOt.net
TrinusはオプションCNCに期待だなぁ~。基盤を切削でつくれたらうれしいかも。
中華基盤なら激安だけど、それなりに日数がかかるからね。
3DJapanで扱いだしたら買ってみよう。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 14:54:38.42 /z8qjybg.net
世界7億台androidスマホ、中国にデータ送信するスパイウェア搭載か
URLリンク(www.epochtimes.jp)
低価格には理由がある?中華スマホにスパイウェアが同梱
URLリンク(app-r)


340:eview.jp/news/196253



341:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/07 00:58:56.66 YqwQFDt5.net
12月6日KickstarterのTrinusはまだこない

342:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/07 11:17:26.80 pdFRo7w9.net
URLリンク(goo.gl)
この記事本当だったら、ショックだわ。。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/07 12:36:45.24 GYjUVdjB.net
>>329
無人島に漂着した人の日記みたい

344:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/07 13:45:48.17 QKHImO8/.net
>>330 グロ

345:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/09 21:42:36.62 PHnSwHJ2.net
12月9日KickstarterのTrinusはまだこない

346:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/09 21:45:48.60 SN9wjCwM.net
12月9日隣の部屋から3Dプリンタの動作音が聞こえる気がする

347:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/09 21:53:47.51 B8KJ5OWk.net
とうとう幻聴が

348:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/10 09:47:29.62 RpOPOkk2.net
『発売?』っていうと『発売』っていう。
『発送?』っていうと『発送』っていう。
『まだ届かない』っていうと『そろそろ倉庫』っていう。
そうして、あとで怪しくなって、『大丈夫なの?』っていうと『オプション遅れてる』っていう。
kodamaでしょうか、いいえ、トライナス。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/10 11:39:45.82 8v0CmfD4.net
>>336

350:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/11 21:33:33.99 JsU6od1I.net
自営業の看板屋なんだけど立体的な文字作ろうと思って買おうと思うんだけど
10万円ぐらいだったら、あんまりイクナイですかね?
それぐらいで買えるの評価を見ると低いのばかりなんだけど。
まだ3Dのソフトの使ったことがないし作れるのかわからないが。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/11 22:39:18.35 zdWui4ur.net
大きいのは大変

352:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/11 22:40:13.98 Daajynn9.net
>>338
cncマシンかルーター・糸ノコ盤を買った方がいいのでは?

353:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/11 22:40:21.37 YB+Ngrqq.net
イタチ外

354:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/12 06:04:06.89 f1YQT+H2.net
>>338
無理
デカ物は造形するのに大変な時間も必用
業務用の1500万クラスでもせいぜい20センチ
材料は石膏とかレジンなんで外に吊るす看板はどうかな
1500万出すならマシニングでプラスチック彫ったほうがいい

355:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/12 07:30:18.26 z9ZpXCw+.net
看板屋です。ご意見ありがとうございました。
やっぱりだいぶ時間がかかるのか。
安くなってきたレーザー彫刻機のほうが可能性ありそうだ。
ありがとうございました。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/12 22:46:21.25 hGY6UuQ8.net
Kodamaからメール来た。
で?って感じだが届いたらもうけものとおもうしかないな。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/13 00:57:23.54 K/dEbU9J.net
トライナスは11月初旬迄にDDDから購入組の配送結果を待ってから注文した方がいいかもよ。
安くて高性能でも届かないことには話にならない。
詐欺認定には早いが遅延の言い訳がお粗末で不安しかない。
9月発注の俺、届いたら報告する。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/13 01:20:31.28 fkQuo0B4.net
9月でまだ届いていないのか・・・?
やばくね?

359:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/13 01:29:52.43 guSm/DX6.net
4月にKickstarterで投資した俺、ちなみに3千人中1千人台の順位だが、届かない。
9月なんて甘い。
問い合わせに応答なし、昨日、6人でやってるんだよ~。倉庫から搬出されたと思ったらどっか
いっちゃったんだよ~。ビジネスパートナーは選ばないとひどい目に合うよ~。
夜昼土日なくやってるし、早く届けたいけどコストオーバーはできないし、そうそう、ヨーロッパ
の一部には届いているみたいだよ~(原文英語)というメールが届きました。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/13 01:36:00.17 fkQuo0B4.net
状況を把握できないんですが
今買うと12月末に届くとHPに書いてありますよね
KODAMAの
あれって嘘なんですか?

361:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/13 12:14:58.35 wHKJj60O.net
Trinus パッカーNo700台だが届いていないな。
自分の1つ前のパッカーNoのカナダ人も届いていない。
2chで届いたと書いている人は、700台前半。
昨日のアップデートの4週間遅れが守られても年明けは確定かな。

DDDから購入組も結局届いていない模様。
blogで愚痴って、DDDJapanに問い合わせメール送って公開している。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/13 12:26:54.44 p/GpSm3A.net
それでもtikoより100倍ましだと思う。
届かずに頭を抱え、届いたらはげる勢いで頭をかきむしる。
それがtikoらしい。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/13 12:45:03.10 UW1yfRR7.net
まだ知らない人がいたら参考までに
3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その28 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(denki板:170-番)
スレリンク(denki板:195番)
スレリンク(denki板:201番)

364:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/13 12:46:25.90 OuCRiW6X.net
tiko そんなにクオリティひどいのか・・・

365:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/13 12:49:59.38 wHKJj60O.net
tikoはまだ届いていないが、外人のレビューを見ると
ダメそうだな。
ソフトのアップデートで改善を期待したいが....

indiegogo で似たようなのが出ているが。
URLリンク(www.indiegogo.com)

366:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/13 12:54:11.72 K+KGrtU6.net
Tikoの値段考えれば分かるだろ
あの値段でクォリティ期待してたんなら脳味噌腐ってるわ
Tikoは3Dプリンタをどれだけ安く作れるかの挑戦だと思ってる
それが延期延期で待たされた分だけ期待が膨らんでがっかりしてる感じ
あの手の激安クラウドファンディングは無事に届いたら大成功よ
トラブル続いて資金が尽きて失敗するかと思ってたわ

367:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/13 13:05:09.48 2rk+EMGx.net
だいたい、ファンディングって商品の購入じゃないからね。
30万円以上出資してる高須正和が2割程度しか届いていないと言ってたな。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/13 13:16:28.72 wHKJj60O.net
ヒット率悪いな。
自分は$3000だして5割りだな。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/13 15:25:20.45 erlBdWxl.net
>>347
何番台ってどこで見えるの?

370:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/13 16:26:29.48 KH5h8uGw.net
結局、あの猫ちゃんは宣伝だったんだな
うまくはめられてしまった・・・

371:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/13 18:19:38.95 lj6gaD7K.net
>>357
View pledgeから見れる
1400台の全部入りは当然まだだ

372:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/14 08:52:56.15 fgOqk4wQ.net
レイアウトで割り付け、リピート、呼び方はなんでもいいんですが元原稿をA4ラベル紙に縮小9割り付けと16割り付け出来るプリンターを探しています
あれば中古でも良いのでメーカー&機種名を教えて下さい
(今までEPSON PM-A870を使用していましたが写真印刷の程度があんまりでした)

373:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/14 10:01:03.92 xldu6kO/.net
それ二次元や。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/14 12:10:53.53 eWOpMaSa.net
>>360
DLP式の光造形機なら縮小同時分割印刷できるでw

375:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/15 07:47:18.01 2F8TWoJy.net
ほんと誤爆的でした。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/17 13:12:47.67 UpO6G38a.net
TRINUS今日も届かない。KICKSTARTER2000番台・・・・。

377:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/18 01:23:21.53 5iULi0e7.net
年内には届けたいらしいよ

378:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/18 09:45:46.66 Z


379:/rsKzzt.net



380:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/18 11:05:17.54 qE5bmtTP.net
年内に届けたい 多分届くと思う 届くんじゃないかな ま ちょっと覚悟はしておけ

381:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/18 11:57:51.07 ILetgdnj.net
ディスカバリー購入組は2月まで放置確定しました。
なんだかなー

382:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/18 12:15:36.42 3E6oBh0I.net
これだろ。
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''

383:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/19 22:43:37.33 E2e4WQsI.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
この辺どうなんだろ

384:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/19 22:48:54.40 fCHv8cfD.net
Amazonで海外発送の中国業者とか何のメリットもないボッタクリだけどそれでも良いなら買えば?

385:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/20 00:30:37.02 z4OSsfTT.net
ボッタクリって言うほど高くないから
安いのほしいけど海外通販はできないってならナシじゃないのでは

386:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/20 00:48:50.00 VtxrwE5r.net
実績ないAmazonマケプレの海外発送と実績あるAliexpressのショップならAliexpressを選ぶわ
どっちも海外通販してる事には違いない
トラブったらAmazonであってもまずは中国人と交渉しない事にはAmazonの保証受けられんからその辺は大差ないし
Aliexpressなら約$200でフィラメントが1巻か2巻付いてることを考えると金額的には結構差がある

387:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/20 15:20:45.70 KheiJew4.net
>>373
aliexpressの方は何回か使ってるけど問題になったことはないな
英語のやり取りがあるかもしれんがgoogle翻訳で十分なんとかなる。
どっちにしても一月待たされるんだし。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/21 18:16:25.28 WpHEos4N.net
国内購入組はまもなく届く…。
オレ、カーナビも120万(取り付けやアンプ等も含むが)だった。
飛び付くと失敗するのにいい加減気づけやって感じですな。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/21 19:03:40.58 YZrEDo38.net
それはジャイロ時代のカーナビの話…?

390:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/22 03:49:16.04 LOjJQdSK.net
120万のカーナビって凄そう・・・

391:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/22 13:58:30.76 3ducFjSa.net
GPSの初期、パイオニアだね。
ジャンアレジの感謝状が届いたよ。読めんけど。

392:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/22 14:45:06.07 yfgNC2Vz.net
クラウドファンディングだからスゲー遅いとかはまあよく有ることだが、
出資せず代理店で買った方が早いとか流石に聞いたことないよ

393:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/22 14:54:34.58 h6wb1Z1C.net
iBoxNanoならkickstarterじゃなくて公式で予約したけど届くタイミング同じだったっぽいよ

394:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/22 15:53:40.53 NOLRK8aG.net
>>379
結構あるよ
有名所だとVRのOculusは小売店を優先した
代理店の方に製品を送れば代金貰えるからね
出身者はもう支払い済みだし、指を加えて見てるしか出来ないから後回しでも良いんだよ

395:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/22 16:02:46.17 7NuFKwZU.net
>>379
それなんてバッカニア?

396:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/22 21:18:13.08 VYOiaGWu.net
>>381
出資者なのにひどい扱いだよな
誰も出資しなかったら製品がそもそも世に出ないと言うのに

397:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 00:50:43.41 S6HHhsiK.net
>>383
出資だからだよ、予約割引ではないよ
事業を成功させるのが出資だから

398:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 01:15:30.45 ckfWGSKK.net
出資金使い切ったから更なる資金集めのためってパターンもあるぞ
製造段階でトラブルがあって目標の半分ぐらいは出来たけどもう資金はない
それを出資者ではなく代理店や小売店に卸して、その売上で新しく作ってから出資者全員に送れば良いってね
だから出資者への発送前にネット販売とか初めたら要注意なんだよ

399:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 08:19:22.32 f1ViLckf.net
まあ個人より代理店みたいに大量に買ってくれる方を優遇するのは仕方ないとは思うが
Kodamaももう少し出資者の質問に真摯に対応してやればいいのにな
代理店で購入した人のblogのコメント欄に今回の出荷は大量で500台とか書かれていたが、全部dddに行くなら腹も立つよなと…

400:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 09:01:16.00 DMAgWf9l.net
DDD組は今日位から届くって話しだな
レビューが上がるのが楽しみだが、バッカーは涙目で可哀想

401:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 09:06:58.82 jA3fte7H.net
完成機を買うなら、明確にリフレッシュプランを用意しているメーカーがいいよ。
某Bから始まる国産機種を買ったけど、国産だからと期待していたメーカーの
サポートがまったくグタグタで、じわじわと不調になったマシンがどうにもならなく
なって、結局25万がゴミと化した。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 09:25:21.80 DMAgWf9l.net
> Kodamaももう少し出資者の質問に真摯に対応してやればいいのにな
コメント欄見るといつ届くんだで溢れかえっているな
そんな中DDDには大量に出荷とか酷いもんだ

403:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 09:56:24.73 xCIyGB3Y.net
>Kodamaももう少し出資者の質問に真摯に対応してやればいいのにな
日本や韓国や中国のアジアだけ答えないかと思っていたら、
ドイツの人にも答えないとは徹底的に個人質問には答えないんだな。
あと、11月22日に DDDJapan経由で、業者へ納品されているのを知ってちょと鬱。
kickstarterで新しい3Dプリンタに興味持ったので、
キャンセルして資金にしたくなった。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 10:57:21.91 D2U5W776.net
Kodamaに配送番号教えてくれって送ったら返事が来ました
DDDJapan only receives a couple of printers.
We have over 200 backers in Japan.
All of these orders will ship out together -
hopefully next week by AIR FREIGHT.
Thank you for your patience and support
Lukas from Kodama

405:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 13:41:10.27 I6SdQH4V.net
まさか年またぎになるとはなぁ

406:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 16:37:36.74 xCIyGB3Y.net
まさか、TIKOとTrinusどっちが先になるかで、こんなにもやもやすると思わなかった。
Trinusが先だと思っていたのに。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 00:16:37.77 iUB3+Kuh.net
資金集めに成功したプロジェクトってのも難しいなあ。
開発案件で先にお金が手に入ったら、その後のモチベーション維持できるのかって話。
モノづくりが好きな人ならやるだろうけど、金儲けが目的だと続かなさそう。
実際横領でとん挫したプロジェクトもあったよな。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 00:24:12.26 hLrG1m2t.net
途中頓挫の詐欺まがいのプロジェクトや初めから詐欺るつもりのプロジェクトまであるから
有効な手立てが無いとクラウドファンディング自体が下火になるだろうね
最大手のKickstarterですら十分に監視できてないし
そういう実態を知らせずに金貰って宣伝してるブログには反吐が出るわ

409:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 07:29:30.24 K1Jxd+2U.net
>>391
どうやって質問したの?
こっちは、kickstarterのmessage使って質問したけど返事がない�


410:セ。



411:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 07:42:19.64 64wRVQTX.net
>>396
答えてくれる時とそうでない時がある
今回の質問は時間をおいて別の質問を送ったら2つ目だけ返事来た

412:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 07:52:45.41 NWn/vUJi.net
>>397
10月頃はすぐに返事くれてたけど、今は遅れによる対応に手一杯なんだろうか。ずっとLukas一人で対応してるんだな

413:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 07:53:54.57 K1Jxd+2U.net
>>397
レスありがとう。
そうなのか。
それだけ質問が大量に来ているのか、ズボラなのか。
こっちも何回か質問するかね。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 08:11:03.56 64wRVQTX.net
ちなみに1つ目の質問はデモ版にある三角の安定板とフィラメントのループが省略されてる件について
別売予定があるのかデータ配布予定はあるのか聞いてみた
出荷状況にのみ答えてるのかそうでないのかは不明
コメント見てみると700番代のドイツ人がまだ届いてないらしいね

415:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 08:24:58.05 NWn/vUJi.net
>>400
その板は無くても大丈夫。縦軸はそれぞれ4本のネジでガッチリ固定されているから安定してる。グラつきもないよ。フィラメントスプールのループはデータ配布でもしてくれたら有り難いな。

416:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 11:45:35.97 v4ymwGZR.net
>401
もう手に入れてるの?

417:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 13:42:39.57 54sz1WVo.net
香ばしいぐらいに出資者スルーだな。
CNCヘッドも後から発売するってんで4月に出資(フルセット)したんだが、そもそも
メディアは機嫌よく国内代理店で売ってもらえるのか?どっちもその辺りは明確なアナウンス
ないな。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 15:39:09.01 GpunHaYq.net
>>402
early birdの出資組。11月の数少ない第一便で運良く手に入った。本体だけだったのが良かったと思われ

419:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 21:55:26.44 54sz1WVo.net
>>404
Kickstarter#2000はEarly Bird出資組に入らないのか?
送り先住所登録までは早かったんだけどねぇ~。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 22:33:11.83 64wRVQTX.net
Early Bird出資組は$249のやつでしょ?
#200くらいじゃないか?

421:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/25 11:28:07.79 XIJ5ko+c.net
>>406
そうなんですね。送料も含めると$800越えてたように思うんだが、Early Bird該当せず、フルセット
で#2000となると年越しで届けばラッキーって感じですかね。
4月だったんだが・・・。

422:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/25 11:44:02.03 /jpc6lQh.net
クラウドファンディングのやつは遅延して忘れた頃にやってくる印象がある

423:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/25 12:01:55.75 TH0BzFM0.net
3年くらい前の3Doodlerも1年位待ったなぁ…
使い方の癖が強すぎてペン立て1個しか作ってないけど
>>407
#1400だけど、日本のbackerは全員同じ状況だと思う
フルセット単品で送料込み$630だったけど、何追加した?

424:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/25 12:46:16.81 dNm6AfQN.net
DDDjは正確な日取りを配信しろよ

425:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/25 13:06:21.32 7xwwXDKo.net
独り言

426:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/25 15:43:12.92 XIJ5ko+c.net
>>409
セットがなかったのかな?ポチポチ選んで、$629後Sipping$80と書かれていたので、それで$709それ以外は
メディア等の予備を買ったのだと思う。LeserとケースとLCD等々適当にポチポチした・・・。

427:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/25 15:46:09.48 XIJ5ko+c.net
>>409 ごく初期はお買い得セットにHeatedBed等々が含まれたのの設定がなかったように
記憶しているんだけど、見落としかも知れない・・・・。
国内代理店よりも割高だったなぁと・・・CNCはもう出るかどうか?だね。電子基板を切削
できたらという思いもあったんだが・・・。
レーザーはしょぼい国産を買ったのでもういらない・・・・。1.6W・・・。

428:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/25 15:57:36.39 SdF+mcvB.net
>>408
> クラウドファンディングのやつは遅延して忘れた頃にやってくる印象がある
確かにそんな感じだけど、今回のように代理店の方が早いと流石に腹が立つな

429:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/25 16:51:22.13 zcNxBryw.net
>>414
Kickstarter出資者にはKodamaストアで全商品永久10%引特典があるよ

430:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/25 17:32:41.09 GL9yeJqx.net
代理店のほうが大口契約でスポンサーとしては強いから
低下より安い価格でモノ買おうとして
出資者ヅラするのもなんか違和感ある
気持ちがわからんではないけども

431:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/25 17:50:36.69 zW2ehaNz.net
出資者面というか出資者の一人でしょ
クラウドファンディングは出資者の扱いが酷ければ炎上して返金騒動になることも多く、個人だからといって舐めた扱いをしていいものではない
炎上騒ぎがなくとも出資者の扱いによっては次の出資が受けられなくなることを理解してない
結局は自分で自分の首を絞めてるだけ

432:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/25 19:50:23.13 uwVQz7Zn.net
流れと関係なくてすみません。
flashforge dreamerを買って1年、そろそろ次のプリンタを買おうと思っているのですが、予算30万前後でオススメはありますか?
希望としては、造形範囲がdreamerと同等以上、フィラメントが共用できる、造形がdreamerより綺麗にできるのを希望しています。
(+できればデュアルヘッド)
詳しい方よろしくお願いします。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/25 20:34:00.42 +xm/sUR/.net
>>416
物を買うと言ってる時点でクラウドファンディングを理解してないな
実現するか解らないプロジェクトに無担保無期限で金を貸して、配当として定価より安く物を貰うことの何に違和感があるんだ?
代理店はスポンサーじゃなくて単なる客だ
出資者は本来はオーナーだぞ
普通なら担保として株を持っていく所を出世払いの現物支給で良いって太っ腹な契約にしてんのにオーナーの扱いが悪いっておかしいよねって話よ

434:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/25 20:48:59.00 1I8+qET2.net
>>418
その予算ならクホリアいけるね

435:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/25 22:26:09.68 r5AFCSCB.net
>>419
おまえはアホか
ビジネスが軌道に乗るまで株売るバカはない。
代理店に大量に販売して製造ライン回してなんぼ。
割引欲しさに出資するなよ。
株主優待券目当ての素人以下だな。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/25 23:19:35.56 hQSJCMyf.net
>>418
取りあえずデュアルはやめといた方が良い。
デュアルを買ってよかったと言っている人間を見たことが無い。
造形範囲狭くなるしトラブル増えるし時間かかる。
デュアルじゃなきゃできないことをしたいのかい?

437:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/26 00:48:19.70 cj141ba6.net
なんか川崎の倉庫から佐川で荷物が届くようだ。
いよいよ届くのか、トライナス!?
不在だからって蹴り回されないことを祈る。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/26 01:01:08.44 upKbmkbH.net
>>419
オーナー?出世払いでいいなら出世するまで黙ってろよ
初期ロット出荷のどこが出世払いなんだよ

439:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/26 09:20:41.92 cD6JmASi.net
最初は9月位に発送ってなってたんでしょ?
それが遅れてるのに何で先に代理店に送ってるんだって話なら
怒っても当然じゃないの?
Kickstarerではスケジュール遅れは日常かもしれないけど
そんなギリギリ成立したプロジェクトじゃなかったと思ったけど�


440:痰チたけ



441:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/26 11:45:28.50 rEE3SEBr.net
必要台数が確保したい為に代理店の方が出資額が多かったんじゃね

442:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/26 12:32:25.40 hNGyWuDE.net
>>422
確かに自分自身デュアルが邪魔で最終的には外していました...。
価格帯が上がればデュアルのトラブルも減るかなと思ったのですが、やはりデュアルはあまり期待できないのですね。
ありがとうございます。
>>420
自分の調べ方が甘すぎてクホリアの存在を今知りました。
物凄く理想的でした、現在予約販売(?)のようですが購入前提で問い合わせしてみようと思います。
ありがとうございました!

443:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/26 14:00:22.57 FrMaDOzT.net
facebookのTRINUSグループにアップされた倉庫の写真にTRINUSが大量にあるのを見ると、
まだ自分のが発送されていないのかと不安になるな。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/26 14:50:00.16 XyRLFYCp.net
>>425
最初は8月予定じゃなかったかな
kodamaもバッカー向けに現状の出荷計画とか報告すればいいのに
当初の計画より遅れていて現状の予定もわからない状況で、
代理店で購入した人には代理店からもうすぐ届くという連絡がいっているから文句も大きくなるんじゃないかね

445:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/26 19:57:43.24 FrMaDOzT.net
日本向けは明日香港に向けて発送なのね。

@ Jim Gifty: Hi Jim and other Japanese backers.
In fact, all our Japanese orders are already packed and in our warehouse, ready for pick up for delivery to Japan tomorrow.
Some backer orders went out together with DDDJapan two weeks ago,
allowing us to confirm the process for bundled import at Japan import customs.
Unfortunately the bundled import of multiple Japanese orders was slower and more lengthy than we expected,
so we will go back to individual shipments for our final batch of backers to Japan.
After you received your Trinus machines DDDJapan will help us distribute spare parts,
repair parts and filaments to you and they also provide a technical support forum (in Japanese) for Trinus users.

To sum it up: Japanese orders will go to HongKong tomorrow and from there be sent to Japan end of this week or early next week.
         ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Kind regards
Lukas from Kodama

446:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/26 20:18:25.66 lzYJRQnU.net
>>430
そっかー
明日、香港に向けて、出発かー
そうかそうかー・・・
12月中に届くの?

447:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/26 20:24:14.16 7ylJ4bEC.net
DDD組は今日届いたみたいね
>>430
一部はDDD組と一緒に来ているのね
DDDに出荷するときにコメント欄にそう書いておけばよかったのにね

448:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/26 20:25:07.59 7ylJ4bEC.net
>>431
まあ無理でしょ

449:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/26 20:49:15.04 zRdcs912.net
>>428
これが正解だったようで…

450:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/26 20:54:59.41 jndFUKB2.net
>>418
BCN3D SIGMA
URLリンク(www.bcn3dtechnologies.com)

451:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/26 22:40:07.62 6xXcjnnA.net
デュアル出力ならPrusa i3 mk2のマルチマテリアルアップグレードはどう
Original Prusa i3 MK2 Multi Material upgrade kit (preorder) - Prusa Research
URLリンク(shop.prusa3d)


452:.com/en/printer-upgrades/118-original-prusa-i3-mk2-multi-material-upgrade.html 1ヘッドのまま、捨て打ちでフィラメントを切り替える方式だから デュアル特有のトラブルは抑えられると思う 今注文しても出荷は2月だそうだけど



453:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/27 00:31:23.79 7y6g38se.net
当初の予定より遅れてるのに、代理店優先というのがねえ
コメントのも言い訳にしか聞こえないでしょ

454:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/27 20:24:39.50 jkQST3wC.net
そもそも代理店は日本のTrinus唯一のサポートってことだから、そこから出資者も含めて
発送するんじゃないの?
ちなみに秋風が吹くころに代理店で買った人は届いたらしい。
3月末のオレは音沙汰すらない。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/27 20:39:28.65 jkQST3wC.net
つまり一緒に届いたけど顧客を優先しているってことで出資者なんか後回しってことだろうね。
仕方がないね。

456:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/27 21:50:51.48 boYLTFhZ.net
>>438
コメント読むとDDD分はまとめて先に送ったけど、まとめて送ったら色々大変なことがわかったわ
日本のバッカー向けは梱包は全部出来ていてこれから個別に送るよって感じなのかな

457:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/30 04:27:24.81 ktyWaKzr.net
出資者はあくまで出資者であって重要な客じゃないのは何となくわかる
肉牛に出資して真っ先に分厚いステーキ肉届けろって言うより
育った牛は市場に出して高く買ってくれる客にちゃんと売ろうぜって事だし
まあでも牛じゃなくて個人用機器だからやっぱり先に欲しいよな

458:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/30 10:37:00.35 +uZPCJNk.net
香港からはいつ発送だって送ったら来た返事
the Japanese orders are already in HongKong, and currently being labeled for Air Freight by our logistics partner.
You should receive the tracking number next week, maybe even the printer also.
Lukas

459:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/31 01:48:09.80 wd9HiD0C.net
消耗品や今後の追加オプション購入は日本代理店でOKらしいと分かっただけでもよかった
のかもしれないね。
そもそも、8月の予定が12月だから少々の事ではもう驚かないし、いい経験になったかも。
届かなくても損失が確定しているから、まぁ気が楽だね。
CNCヘッドはなんとか落ち着いたら出してほしいなぁ。
あっいろいろ情報ありがとうみなさんよい年を!

460:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/31 11:56:30.49 UJv7EMlg.net
Trinusが安定出荷されるようになったらBS01とかもう息できないよなー
デアゴスティーニのをヤフオクで狙っていて、最近は55号まとめて3万円台に下がってきてるけど
Trinusが4万円ならそっちにしちゃう

461:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/31 13:00:14.30 b7RsTYpC.net
デアゴのは毎号の冊子の知識が重要だと思う

462:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/31 14:40:03.00 PUji7iC/.net
おまえそれほんきでいってんのか?

463:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/31 16:19:48.75 8zG3LTH7.net
そもそも国産はなかなか全体的に厳しいよね。
GenkeiのLepton2とかはビルドエリア広いから
その点では優位。値段もまぁ義理許容範囲だし

464:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/02 23:32:59.11 qBtgnCtu.net
Lepton2はビルドエリア200角だし普通。
Trinusよりは広いけど。

465:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 00:49:26.83 2bNjcFcW.net
3Dプリンターの知識が全くないド素人にオススメなプリンターはどれ?
M3DのTHE microってどう?

466:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 01:06:46.80 LjORbmlp.net
がんばって知識増やした�


467:ルうが幸せになれるぞ



468:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 01:38:39.54 WSfl/goQ.net
>>449
ゴミ

469:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 01:52:13.59 tfbrVPwE.net
何作ったらいいですか

470:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 06:28:27.30 v8KY7SVR.net
>>449
UPシリーズのどれか

471:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 09:08:46.58 18iWU5Uz.net
Trinusはなかなかきれいに出るみたいよ
出荷が安定するまでけっこう待ちそうだけど

472:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 10:17:58.93 XGgriddm.net
qidi tech x-one

473:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 15:52:08.72 94QqvFeS.net
>>453
449なんだけど、UPシリーズならどれでもおk?

474:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 21:18:50.64 v8KY7SVR.net
>>456
どれでも取っ付きやすいと思うよ
miniとplusはベッドが前後する分、高さがあるモデルだと不安があるぐらい
旧mini使って4年ぐらい経つけど満足してるよ

475:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 21:30:29.51 0EhEwuzT.net
>>451
どういう点が駄目なのかkwsk

476:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 21:58:44.54 AOUsHppU.net
FLASHFORGEのFinderてどうですか?

477:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 00:41:36.57 ydmeYAqA.net
>>459
自分はdreamerしか使ってないけど、
flashforgeの良さはサポートの中国人がめっちゃ親切って所だと思ってる。
finderの質についてはわからない...

478:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 13:00:25.51 +MAvwUw+.net
ffは土日でも返信くれるもんね
たまに担当者がいないので後から連絡しますって言われることはあるけど

479:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 13:29:31.79 ZJFkhsAk.net
>>458
印刷速度がクソ遅い
独自の駆動方式で小型化できているが積層ピッチが安定しないので大型造形だと上の方がガタガタになる
スライサが専用(調整範囲が狭い)
実質PLAしか使えない
7万出すなら他のプリンタ買ったほうが幸せになれる

480:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 15:37:08.18 DzMojfgm.net
>>462
サンクス
ついでにUPシリーズの中でどれが一番オススメ?
sssp://o.8ch.net/mhg9.png

481:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 15:39:57.10 M35V9AC7.net
どうしてクソ機種ばかりをピックアップするのか。

482:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 16:32:00.78 In2GHB6V.net
UP! Plus2はやたら高いけど初心者向けだと思うけどな
一番大変なのベッドの調整だしそこ自動ってだけでも嬉しい

483:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 16:39:49.81 LJbPFBZy.net
今3dプリンタって買い時?
あるいは待つべき?

484:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 16:52:09.80 vP4i5IuV.net
買わないべき

485:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 18:37:05.93 FXrjvxkP.net
3Dプリンタに買い時なんてあったんや!(驚
>>466
買い時かどうか尋ねている間は買わないほうがいいと思う。
家電製品と違って本当に必要と思ったら他人に尋ねるより先に買うと思うから。

486:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 19:06:38.44 Kxa/ftmD.net
とりあえずさっさと買って使ってたらどれを買うべきかわかるようになるで

487:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 21:11:22.10 LJbPFBZy.net
こういうもので、安くなったが性能は良くなくて10万以上出したらまあまあ、この状況は買いではない。5万以下で性能もしっかりしてるものが出たら買い時と言える。

488:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 22:52:13.02 yXsYY4x+.net
じゃ、ずっと買えないな。
メディアが言ってたような一家に一台なんて時代は絶対に来ない。
5万円以下で性能もしっかり(定義がよくわからんが)なんて無理。

489:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 23:00:45.90 ugy4tfg3.net
>>471
Trinusは安くて初心者でも使えてなかなかいいと思う

490:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 23:12:22.28 iEU3KDIx.net
>>466は買い時だよ!と言われたら買うのか

491:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 23:23:26.00 LJbPFBZy.net
例えばプロジェクターを俺は15万出して買ってまあまあな性能だった。7年後に買い換えたら3万で今までのものよりずっと性能が良かった。15万のも使い倒したから後悔はないが少なくとも買い時ではなかった。

492:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/06 00:11:38.13 dGz8iYz7.net
最近4kモニター買ったけどまさにそうなりそう

493:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/06 07:30:13.13 TYiHFFuq.net
1月6日、3月に出資し、8月には届くよと言われていたKickstarter trinusはまだ届かない。

494:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/06 16:59:27.54 /6orRVwp.net
モノに出資するクラウドファンディングでは製品がちゃんと出荷されるだけで幸運だよ

495:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/06 17:11:36.68 KxL5JKmp.net
プロジェクト頓挫させた場合のペナルティはどうなってるんだろ>クラウドファンディング

496:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/06 17:32:33.18 /Mn8T75l.net
DDDjapanの選び方ガイド見てたら、最後にクラウドで買うなって書いてるのなw
ここの人らの怨嗟っぷり見てもまさにその通りだけど

497:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/06 17:38:06.39 Rdzqa3tQ.net
>>479
ちょwww
トライナスを推奨しておいてそれはないだろうwwwwwwwwww’

498:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/07 02:11:39.52 g3c/0O28.net
>479
もう絶対立ち上げは支援しないw
製品出てからにするわw

499:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/07 02:13:44.40 g3c/0O28.net
まあなんだ、AGFAのフラットベッドスキャナを60万で買ってたような時代もあったし
その時どーしても必要な機材は時価でも買うんじゃないですかね

500:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/07 13:50:19.12 l9Hl435f.net
1月7日、Kickstarter trinusはまだ届かない。
虚しい気持ちで七草がゆを食す。

501:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/07 13:51:19.25 l9Hl435f.net
>>479
そもそも詐欺だったり、製品が完成してもベンダーを優先させて出資者は後まわしに
することがあるからですね。わかります(笑

502:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/07 14:53:05.58 FfkINZ9i.net
Kickstarter trinus届いて一月半。早くみんなにも届きますように。
七草がゆを食べながら、この週末もプリント三昧w

503:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/07 15:46:09.51 JLFB5E1P.net
スターターで出資するとはそういうことだろ
どっかの議員さんがやってる
未公開株優先あっせんじゃないんだから
スポンサーがいっぱんきゃくより優先されてどーするよ

504:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/07 15:47:17.51 JLFB5E1P.net
自分が出資して賛同した商品が世に出る
のをみてよろこんでれbあいいんだよ

505:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/07 16:17:39.25 q4GMnoSF.net
後回しにされて2nd verが来るなら文句はないんだけどね。

506:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/07 17:32:01.88 odWZA7bY.net
早く欲しいが初期ロットの人柱にはなりたくない

507:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/07 17:33:55.00 mlMHdVqV.net
クラウドファンディングは金銭的にも精神的にも余裕のある人がやることだな

508:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/07 19:04:29.18 fofgPWKE.net
kickstarterは面白い!欲しい!!と思って出資してるがクリックした瞬間に興味が無くなってるわ。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/07 19:36:38.57 JLFB5E1P.net
>>488
たまにいるよね
勝手に馴染みの客になって
お得意様になったつもりってやつ
でお取り置きなどを勝手に要求する
ハンカチにポルシェかったやつみたく
道楽だよキックス出資は

510:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/07 21:41:46.72 HkenVSvH.net
俺はまだTikoを待ち続けてるぜ。
まだ俺デルタ童貞なんだ。Tikoのためにな。

511:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/07 22:18:56.39 8PUuOz/6.net
そして男は魔法使いになった。

512:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/07 23:03:59.08 q4GMnoSF.net
願望書いたら、要求に見えるんだぁ~
統失なのかな?

513:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/07 23:12:36.64 8ivyQdX3.net
>>493
届いたらハメるんですか?

514:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/07 23:53:11.89 l9Hl435f.net
>>486
そういう事だからよく吟味して、今回は実現可能性が高いから出資したんだよね。
結果として想定外続きだなと。
出資者を後回しとかいうのも初めてのパターンだけど、まあこういうのもあって、
そういう解釈もあるのかね。
仕事の閑散期前に手元に届かなかった時点で、もう次の8月までならいつ届いても
開梱するのは8月以降なのでどうでもいい。
今はCNCオプションを予定通り出してくれて、それは国内で購入可能になればいい
と思っている。
ところで3Dスキャナーは素人が玩具にするならどこのがおすすめなんでしょ?

515:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/08 00:00:13.12 aOcwS/2R.net
>>496
ハメる前にハマるらしいです。
届いても届かなくても阿鼻叫喚。
私もずっと待ってます。
まさか鳥茄子に先をこされるとは。

516:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/08 07:31:30.50 be5P++ns.net
>>497
出資者後回しは聞かない話ではないとおもうが。とくに商売が成功したときは。
玩具にするってプリンター自身を?
使って遊ぶならFlashforge良かったけど
まだそこまでやってないけど部品売りも
してるから自分でいじることも可能

517:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/08 08:34:44.59 3dDjdqoo.net
>>497
ポンタ3D

518:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/08 14:43:39.66 1ux0b3Le.net
>>500
これいいんでしょうかね?
既知の情報だったけど、クラウドファンディングの信用に???がついてた頃に見かけた
ので、ポチれなかった。

519:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/08 15:13:48.43 J/SKLVn0.net
>>501
サンプル見る限りは良さそうだよね

520:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/08 16:08:45.66 fk9t6rxH.net
>>500
日本のクラウドファンディングサイトでは2016年10月完成なのに、
新たにkickstarterで募集したのか...
あまり芳しくないの?

521:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/09 08:18:01.42 lTJSbLzv.net
>>501
サンプルの形状だと上手くいったけど他の形状だと大したことが無いとか?

522:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/10 23:59:00.03 Yg5YjvXh.net
>>501
はTrinusで失敗して凹んでた頃に見かけた情報だったんで、さらにクラウドファンディングに
お金を投資する気にならなったって事ね。
で、今日も届かなかったTrinus

523:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 00:40:26.78 i94xfdmT.net
いつ来るんだろうな・・・
TRINUS

524:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 01:08:00.92 D+kmttAp.net
結局届いた言うている人たちはなんらかの関係者だったのだろうか。

525:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 08:07:46.18 hePWhORq.net
>>507
申し込みが早かっただけだよ。
先に修行して不具合の洗い出ししておく。
テストプリントした猫以外は悪戦苦闘中だ。

526:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 09:06:01.64 27X6ZbBa.net
テストプリントのネコはTrinusでうまく出るように設定されてるようで、きれいに出るよな。最初のころは他のもので失敗したりしたけど、ネコのpcodeファイルをよく見て設定を真似ると他でも上手く行くようになった

527:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 13:01:32.82 PoGv+cZN.net
>>509
そういえばpcodeってgcodeと何が違うの?

528:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 23:43:56.71 FjgtXxlk.net
pcodeはpasca・・・いやなんでもない

529:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 11:25:52.93 yPpvZsuA.net
1/12 trinus(kickstarter)#2000はまだ来ない。

530:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 12:48:29.21 rvaLNJw1.net
トライナス、年末に届いたが早速ヒーターが壊れた。
英語苦手だからDDDジャパンから買って正解だった模様。

531:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 13:00:41.55 rv5nkDmB.net
>>513
どうせ中国人も片言英語だから結構google翻訳でなんとかなるのよ。

532:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 18:41:59.80 DtkR349K.net
ずっとGoogle翻訳でメッセージ送ってるけど理解してもらえてるみたい
理解はあっても発送は早まらない模様

533:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 09:37:30.01 DDUPz9QN.net
trinus(kickstarter)超特盛
#700番台届いた。

534:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 18:40:11.09 KdmBGprZ.net
trinus(kickstarter) DELUXE (+)
#2000今日来てた。段ボール箱がくたびれてて
大丈夫かと思った。

535:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 19:04:09.16 gcJIETjN.net
#1400 TRINUSは今日も来なかった

536:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 13:17:19.15 oxq+LDhe.net
1/14 trinus(kickstarter)#2000番台はまだ来ない。

537:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 13:17:46.11 oxq+LDhe.net
Trinusは飛脚でくるの?

538:やとこさ
17/01/14 13:44:38.24 IMZIdLqk.net
やっときたわ 本家サイトで注文7月
飛脚でスコアジャパンから着払xxxx円って来たからなにかと思って確認した
ヒーターベットが入ってない

539:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 13:48:54.62 LMiRukFZ.net
注文じゃなくて出資だって。

540:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 15:04:40.91 jPFoMDM7.net
trinus kickstarter DELUXE (+)
昨日届いた。
アルミフィラメントが注文より多いのと、
ノズルキットのノズルが足りなかった。
>>520
佐川だったよ。

541:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 15:12:22.29 ncOFJzew.net
10万以下のオススメはなんですか。速度より精度重視で。

542:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 16:11:52.27 /V2ass6P.net
>>524
10年まつこと

543:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 16:27:32.39 dgw3YSFC.net
>>524
wanhao D6

544:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 17:14:17.94 J4hiViEI.net
こういう人はSCOOVOがおすすめですよと書かれたらSCOOVOを買っちゃうんだろうか
複数機種を比べておすすめを選定できる人なんてそうそういないだろうに

545:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 18:06:19.23 02CNU1IE.net
>>527
お勧め聞いたら「他所で○○勧められたんだけど、この機種の評判ってどうですか?」とか
別の場所で聞いて廻りそう

546:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 18:31:23.40 ThdFPWlw.net
いくつか上げてもらった中で選ぶんじゃないか?

547:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 19:22:19.27 ncOFJzew.net
ネットで情報を共有すれば自ずと定番は決まってくるでしょ。それを聞いてんだよ。

548:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 19:32:32.53 E9sZvB32.net
>>530
一番売れてるのはダヴィンチですよ
定番だからハズレはない

549:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 19:51:54.10 DGUv3nTI.net
嘘を教えるでない。

550:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 20:28:45.44 J4hiViEI.net
>>530
なんだその態度。>2の中から挙げることもできたが絶対に教えない

551:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 21:02:08.18 vK9FQjHU.net
定番といえばBS01ではないだろうか
国産だし、精度も十分。コミュニティもそれなりの大きさなので
質問もしやすいし10万以下という基準に収まる

552:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 21:02:59.02 ncOFJzew.net
そんなもったいぶるなよ。たかが出来損ないプラスチック製造機で閉鎖的すぎw

553:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 21:17:50.89 mtbE0Y9S.net
態度悪すぎw

554:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 21:19:52.74 UrzlEAY8.net
ここから目的にあわせて選ぶよろし
URLリンク(www.3dhubs.com)

555:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 21:21:52.75 ThdFPWlw.net
たかが出来損ないプラスチック製造機を買うのに人の意見求めるような情弱ワロス

556:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 21:29:04.00 J4hiViEI.net
>>534
BS01+は販売終了だよ
URLリンク(www.bonsailab.asia)

557:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 12:3


558:8:09.77 ID:oqUSJvFs.net



559:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 13:07:07.14 B7oz+2T7.net
無い物は自分で3Dプリントするw

560:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 13:34:21.23 ZBBu/MF9.net
>>540
TEVO Black Widow買おうぜ

561:麒麟
17/01/15 17:19:40.40 7A7amqKH.net
trinus ヒーターベッドは何度まで上げることできますか
本体は来たけどヒーターベッドないと剥がれるわ この時期は
12cmってわかってたけど小さいな

562:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 18:10:32.79 eBqYVwUy.net
俺の経験では室温の管理もしっかりしないとプリントって安定しないんだがプリント中は空調効かせているよね?
安定しないよって人は試してみて。

563:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 19:34:23.81 8xHUOL6c.net
今日もTRINUSは届かなかった…

564:なおとら
17/01/15 19:41:25.67 0pEAo2qZ.net
普通に室温 25度くらい エアコンだけど
plaですら剥がれるから ヒーターベッド届くまでしない
注文したのに付属してなかった 配線部分は付いてたのに また送料かかるのか
いちいちサーバ上でアカウント取得して連絡してくれと面倒だな コダマ

565:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 20:28:09.97 S6qAWTOd.net
>>546
Trinusの素のプラスチックベッドだったらラフト必須。そのプラベッド、水平も出ないし使いにくいな。いろいろ試行錯誤の末、ガラス板を使うことにした。
3Mの3Dプリンターシートを使うとヒートベッドなしでも剥がれないよ。
コダマ、結構いい加減でうちも一緒に頼んだフィラメントが間違ってた。高い方のAluminum PLAが届いたので良しとしたんだけど、、

566:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 22:36:31.86 6BipuV4l.net
1/15 trinus(kickstarter)#2000番台はまだ来ない。

567:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 22:40:12.40 i03RKjpm.net
いい加減しつこい
来てから書いて


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch