【xyzprinting】ダヴィンチ・ノーベル 専用スレat PRINTER
【xyzprinting】ダヴィンチ・ノーベル 専用スレ - 暇つぶし2ch950:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/24 19:38:10.06 wrWZZy+G.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです
掻い摘んで説明すると
・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた
・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった
・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった
・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった
・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る
・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った
つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕
詳細は下記スレをご覧下さい(現在スレが荒されてますので、テンプレと87の連絡先さえ確認して頂ければokです)
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
スレリンク(bouhan板:1番)-87

951:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 11:17:29.72 acclbRax.net
ダヴィンチmini makerを買って使ってるんですけど、
3,4時間ぐらいでフィラメント詰まりエラーが出て止まってしまいます
最初はフィラメントローダーからかったんかったん音がしてたのですけど、
フィラメントをクリア色にして、戻し距離を2.5mm、戻し速度を20mm/s、印刷速度最低にした所、
フィラメントローダーからの異音はなくなったのですが、
やはり3,4時間後にはいきなりフィラメント詰まりのエラーが出て止まってしまいます
ノズルクリーニングしても変わらず、エラー後、何もせずに別の物を出力させたら正常にフィラメントが出てきます(勿論これも3,4時間後には止まりますが)
もし、どこが悪いのかわかりましたら教えて頂けないでしょうか?
フィラメントローダーのギアを変えたら直ったりするのでしょうか?
ちなみに、自動校正をonにしても変わらなかったです

952:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 11:53:40.35 3XOGSdIO.net
mini makerの構造がわからないので何とも言えないんだけど、Zオフセットは調整可能ですか?
もし可能なら調整次第でノズルの詰まりを回避出来るかも。ノズルがベースにくっつきすぎていると
ノズルが塞がれてフィラメントが詰まってしまいローダーが空回りしてカタカタ音がします。
逆に離れすぎるとフィラメントがベースにくっつかずに剥がれてしまい、そのまま印刷を続けると
フィラメントがぐちゃぐちゃになるので注意してください。
いづれにせよメーカーサポートに問い合わせたほうが良いかと。

953:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 22:16:32.75 KKd51VEc.net
>>952
ありがとうございます
Z軸調整機能はありますので、一度主動で調整してみます
一応小物なら問題なく印刷出来るので、メーカー的には問題ないと言われそうで
一度Z軸調整してみて駄目なら相談してみます
ありがとうございました

954:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/25 10:15:59.58 jpyz78WN.net
>952
こちらはダヴィンチ1.0Jrだけど、似たように長時間で異常が良く発生しました。
気がつくと、途中から先、フィラメントが出てない、という症状です。
MiniMakerもJrと構造一緒だったよね?
原因はフィラメント品質と送り出しのサーボモーターの熱ダレの2個で
前者は最初に付属の透明だと駄目で、あとで買ったパールホワイトだと大丈夫だった。
あとで黒を買い足したがこちらもフィラメント品質イマイチで
白だと大丈夫なのに黒だと反りが多く、失敗することが多かった。
モーターの方は、長時間になると、さわれないくらいの温度になってて
熱ダレしての脱調のようで、カバー外してUSB扇風機の風をモーターにあてることで
発熱による脱調にかんしては回避できました。
データによって、送り出しや引き抜きが多いものほど早い時間で発熱します。
次、異常が発生したときに、ちょっと送り出しモーターが発熱してないか
チェックしてみてください。

955:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/25 12:15:45.76 hdPncGA2.net
Jrだと、フィーダのバネが強すぎるのが原因な場合がある
フィーダまるごと変えてしまえば解決するけどちょっと面倒かもね

956:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/10 17:38:02.03 mH8OwjUJ.net
ダヴィンチ nano white、発売されましたね。

957:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/19 23:31:17.79 5yBzmgTe.net
エラーナンバー0030が頻発して辛い

958:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 14:08:43.62 hemCPDLU.net
問題なかったら送料負担しろとかケチなメーカーだなと思った

959:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 14:04:34.41 tXgJMqDi.net
>>952
同じ症状で困ってます。
修理に出すと3万円近くかかるのでジャンクで売ろうか迷ってる。

960:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 15:46:41.80 v8VooLHX.net
機種は?

961:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 09:28:40.50 +3GyXxY2.net
>>959
951は私ですが、
オートキャリブレーションをかけた後、z軸を0.45mm上げることで印刷出来る様になりました
コピー用紙1枚が軽く抵抗ある状態で抜けるのが0.2mmだったので、そこから0.25mm上げました(後で隙間ゲージ買ってきましたが)
ただ、この高さだとヘッドが移動する際に、既に作成した所と軽く接触してしまいます(インフィルの上をヘッドが移動する際に接触音がしています)
でも、これ以上上げると3層目辺りから定着しなくなるのでこれで使っています
ちなみに、フィラメントローダーはドライブギアを小嶋技研のMK7に変えてますけど、効いてるのかは分かりません
一応フィラメントが真っすぐ通る様にドライブギアを調整してからは異音はしていませんが
ただ、まだまだ間違ってるとは思いますが

962:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 09:29:50.12 +3GyXxY2.net
>>961
951じゃない
950でしたorz

963:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 10:28:31.00 wgsFrzho.net
質問対応は敏速で好印象しかない

964:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 14:27:58.74 lHihM8M9.net
初代持ちですが、ボディの剛性不足が気になります。
PROで梁が入っているので明らかな問題なんでしょう。出力品にも差が出てます。
ボディ強化してみたいのですが、何かいい案ありますでしょうか?
もしくはやってみた方居られましたら、お教え願えませんか?

965:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 08:35:05.84 Ni5SQYUp.net
キャリブレの調整がダルい
毎回ヘッドを暖め直す数分がうっとおしい
ネジ触ってないのに、一回目と二回目の情報が変わるし

966:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 07:21:43.35 7mQuYc8/.net
XYZPrinting2種類の教育向け3Dプリンタをリリース | 3DP id.arts
URLリンク(idarts.co.jp)

967:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/21 22:25:55.44 zU5mPxa+.net
XYZ プリンティングジャパン 産業用 3D プリンタ事業への本格参入を発表 発売の6機種を公開 | プリント&プロモーション
URLリンク(p-prom.com)
>今般新たに投入する機種は、フルカラーに対応した「PartPro350 xBC」や、高品質な
>部材祖作成できる「MfgPro230 xS」を始め、「PartPro300 xT」「PartPro100 xP」
>「CastPro100 xP」「MfgPro220 xPF」など 6 機種。いずれも昨年末から、欧米の
>イベントで参考出品してきた。
>フルカラー対応の「PartPro350 xBC」は 428万円 、フラグシップ機の「MfgPro230 xS」
>は828万円(いずれも税別)。

968:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/10 12:49:08.85 6c0Y4UZP.net
台湾3DプリンタメーカーXYZが日本の産業向け市場へ、「高品質、安い、速い」で - MONOist(モノイスト)
URLリンク(monoist.atmarkit.co.jp)

969:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/27 13:29:39.77 efWBphB1.net
XYZプリンティング、小型3Dプリンタ「ダヴィンチnano」に無線LAN接続モデル 税別2万9800円 - ITmedia PC USER
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

970:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/28 14:19:56.26 0oBx4LQy.net
ロールの巻き癖のせいか、樹脂が送り出し口のところですぐ折れてしまう。
これでどれほど樹脂を無駄にしたことか。

971:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/31 14:38:00.72 ViwCtdhR.net
印刷後に少し放置しただけで折れてる印象

972:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/16 16:01:06.52 M0mmbJuv.net
XYZPrinting低価格フルカラー3Dプリンタを発表 | 3DP id.arts
URLリンク(idarts.co.jp)
URLリンク(idarts.co.jp)
レーザー彫刻機能にも対応しており、
ヘッド交換等の簡単なステップと専用ソフトウェア「XYZengraver」を使用してda Vinci Color miniをレーザー彫刻機に変え、
紙、厚紙、皮革、木材、プラスチックなどの素材にレーザー彫刻を施すことができる。

973:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/07 03:22:37.48 uzdAoe4c.net
XYZprintingは音声制御可能な3Dプリンタを発売 | 3DP id.arts
URLリンク(idarts.co.jp)

974:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 14:06:37.01 dZrqK5Nk.net
xyzwareの性能あげてクレー

975:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/04 18:48:19.41 I6hkIXnV.net
XYZPrintingプロ向け小型3Dプリンタ「ダヴィンチ Jr. WiFi Pro」を新発売 | 3DP id.arts
URLリンク(idarts.co.jp)

976:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 13:22:03.11 RD/8yswk.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
こういうのが標準でつくとかなりいいんだけどね

977:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 16:25:40.98 fY7kbCEg.net
xyz ドンだけ糞なんだ
話に成らん
直で電話貰ったが新PCソフトに対応したnanoの日本語版マニュアルがないとかほざきおったわ
初期設定すら出来んw

978:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/02 19:53:06.13 mHy7OKFt.net
xyzwareの吐き戻しとか設定したらどう変わるの?

979:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/13 19:08:26.88 OgoDMXNE.net
スーパーファイン買った人いる?

980:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/09 22:53:29.82 9/JQf3Ue.net
日本での3Dプリンタ情報がまったくないのに2chも去年から書き込まれてないのか
2.0オクで買ってみたんだけど片方がフィラメント詰ってて一色の印刷しかできない・・・
どうにかエクストルーダー外して掃除したいけど公式の分解動画はいろいろはしょられてる気がして外せない
あきらめるしかないか
結束3個外して 配線横の一個外すだけじゃダメなのかな 誰か助けてくれ

981:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/09 23:33:27.46 9/JQf3Ue.net
フィラメント通す穴って何かとがったものでゴリゴリ刺していったら貫通するのかな?

982:979
19/02/10 18:02:28.45 5AtSokVq.net
ピアノ線つっこんだら使えるようになったけど
xyzサンプル3の印刷中に色が変わると途中で分離してしまう
ちゃんとフィラメント同士を吸着させるにはどうすればいいのか

983:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 23:20:55.18 kYDm1L3e.net
最近miniwを買ったけどあの穴って暖めた状態でゴリゴリしないと変形しそうで怖いよな
PLAって半端に硬くて粘り気のある材料だしタチ悪いわ
所でminiってダヴィンチと同じリセッター使ってフィラメントの使用率リセットできるのかな
ネットで調べても驚くほど情報出てこなくて怖いわ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch