15/06/04 04:02:10.65 ptK8I8q+.net
>>188
ブラザーとエプソンの米国サイトはインクの印刷枚数載ってるから比較してみるといい
公称値では(聞く限りでは体感でも同じ様だが)ブラザーのインクの方が安い
195:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/04 19:05:08.98 cUfUN9mI.net
>>189
>>190
どもです 画質は余りこだわらないです
インクはブラザーのほうが安いのかな
4220もいいかなっと思ってます
196:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/04 19:13:18.36 21TGyPqV.net
ブラザーからコスパを取ったら何も残らない
ちょっと言い過ぎました(^^;
197:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/04 19:43:17.99 p6yVh1WJ.net
キャッシュバック期間終わったら、新製品かな?
まぁでもキャッシュバック対象の三機種は
かなりお得感あるよね
電話付きの方もやって欲しい
198:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 05:17:42.10 01bnXcpM.net
DCP-J4220N-BとDCP-J957N-Bどっちが使いやすいでしょうか?
199:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 05:39:51.32 QDmnW5Jy.net
>>194
まずはプリンタを使ってやりたいことを書いてみよう
200:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 15:33:23.53 01bnXcpM.net
>>195
規格外(A4とかb5とか以外)の紙に印刷したいのが一番の目的です
あと A3に印刷したいってのもある
201:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 16:40:54.43 44Kp62YK.net
んじゃ4220しかねーじゃん
202:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 18:01:14.06 01bnXcpM.net
957は規格外の用紙に印刷できないの?
手差しで
203:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 18:51:24.07 TZ2TfjI+.net
バカなんだなぁ
204:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 20:39:12.62 QDmnW5Jy.net
>>198
BASICシリーズには排他的な2系統があってね
J957Nはレーベル印刷系なんだよ
J757NならA4短幅以下の紙を手差し可能
A3印刷はNEOとWORKSしか出来ない
205:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/09 01:55:19.89 R5hCUsfT.net
詰め替えインク使いたいんですが、
hpみたいにインクにヘッドが付いてる機種ありませんかね。
カラー印刷は多分しません。
206:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/09 09:10:13.03 qmL+NaWD.net
カラー不要なら素直にレーザー選択
207:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/10 14:16:18.79 URj2FaJ7.net
NTTのポイント交換でJ552Nをもらった人のレスえおたくさんみました
使用状況どんな感じでしょうか
レビューでは付属ソフトがややこしいてきなことがかいてあったけどどうでしょうか
これもらうか、キャノンもらうかHPもらうか迷ってます
208:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/11 01:03:52.72 RRZN1Ivv.net
Brother UtilitiesからControlCenter4を呼び出す一方で、Whiteboard EnhancerとかBookScan Enhancerのアイコンがデスクトップにあるとかいうこと?
209:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/15 18:33:47.43 wv4OBqhN.net
どこで買ってもキャッシュバックするの?
210:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/15 19:07:39.46 jj948jr8.net
いいえ
211:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/15 19:35:01.21 wv4OBqhN.net
>>206
アマゾンで買ったらいいのか?
212:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/15 20:53:10.95 DcAvzFoa.net
ええよ。ECOは買うたらあかんで
213:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/15 21:21:29.60 RImfORVw.net
エコはキャッシュバックないの?
214:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/15 22:43:49.32 MfyQlHIW.net
前回はしたけど今回はしない
215:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/15 23:34:20.41 9h5J
216:UMra.net
217:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/16 02:11:28.57 zOiEyQ16.net
>>162
HPは黒だけでも無期限に印刷できるけど
ブラザーは30日だかの期限があって、それまでにインクセットしないとだめだよってなってるけど、
これは黒だけで印刷はできるけど、実はヘッドに悪いってこと?
218:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/16 07:03:41.54 tOu/zgJ/.net
インク無いってことは自動クリーニングしないだろうからヘッドには良くなさそうだ
219:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/16 11:59:11.23 t5cCcU0z.net
HPはサッサと買い換えてくれってスタンスだからなw
220:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 08:20:45.58 UITYLN0t.net
540Nをつかっているのですが
自動的に電源OFFにできる設定はないですか?
221:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 08:32:10.69 g4cDrV/G.net
>>215
URLリンク(www.amazon.co.jp)
222:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 00:36:53.84 8KNRmj+m.net
やっぱカラーは微妙だな
いい紙を使って純正インクで夕日(真っ赤)の写真を高品質印刷したんだけど
ベージュみたいな色になった…なんやこれ…
買ったばっかりなのに(=゚ω゚)
223:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 00:45:35.35 32vq9WMB.net
経験上メモリーカードをプリンタに挿して本体の機能で補正するのが一番綺麗に印刷出来る
224:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 05:04:01.30 Iz71WwXg.net
>>217
機種名を教えて
225:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 09:12:48.71 KSBLQAbI.net
>>217
それ夕日じゃなくて目の前にいた親父の禿げ頭
226:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 09:34:05.93 8KNRmj+m.net
J957-N
もともと白黒だけ印刷出来れば良かったんだけど
あまりにベージュでびっくりだわ( ;´Д`)
227:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 11:59:36.61 SHw1ljUp.net
写真なんて人物がメインってのが多いだろ
228:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 12:00:03.08 32vq9WMB.net
そんなもんだと思って使ってたら保証切れてから初期不良認定されてたヤツがいたな
229:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 15:42:05.39 KSBLQAbI.net
保証期間切れてるのに初期不良認定?意味不明。
230:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 17:19:55.57 OYZNdmTP.net
はじめから色味変わらなかった状態で、
後になってこの色は故障だと判明したってんじゃないのか?
普通に読み取れば。
231:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 20:34:18.94 KSBLQAbI.net
保証期間中に修理に出さなかった奴が、保証期間切れてから色味がおかしいって修理に出すのか。
232:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 21:28:19.25 OYZNdmTP.net
他の件でってことじゃないのか~?
いやまじで、書いてあることだけしか想像できない人っているんですね。
と言っても、ほんとうのところは知りませけどね。想像はできます。
233:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 21:32:35.38 OYZNdmTP.net
つまり、何があって修理に出したのかはわからないけど
「色味がおかしいのは故障だとは思わなかったけど、故障だって判明しちゃったー」
っていう情景が読み取れるっての。
ま、いくら説明しても書いてある文字しか読み取れない人には理解不明だと思います。はい。さーせん。
234:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 21:43:54.14 AXWMsgil.net
すごくどうでもいいです
235:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 22:04:44.02 KSBLQAbI.net
>>228
だから故障認定はあっても初期不良認定はしないだろって話。
頭固いね。
236:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 22:13:24.16 32vq9WMB.net
良く判らんが俺が悪かった、それで収めろ
237:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 23:04:04.58 8KNRmj+m.net
初期不良とかあるのかね、
他にも印刷したけど、全部パステルカラーだ
肌色ヤバい、灰色かと思うレベル。
インク節約モードはもう何の画像だかわからんブツが印刷される。
238:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 23:22:41.58 32vq9WMB.net
>>232
サポートに連絡して>>217をそのまま伝えてみな
239:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 23:33:50.47 SHw1ljUp.net
ブラザーはコスパがいいって言うけどさ。
詰め替えたり、変なボトル付けたりしてる様な人はともかく
互換カートリッジを買ってるような普通の節約ユーザーには
HPの方がコスパもいいし手間も少ないよね。
240:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/06 00:57:55.03 3RzLLfjB.net
すいません。
夕日だって思ってたんですが妹に確認したら>>220さんの言うとおりでした。
お騒がせしました。
241:228
15/07/06 02:16:41.41 0DM+XKo8.net
お前は誰だ( ;´Д`)
ジャスティオ-715も持ってたんだけど
それも色味が薄かったが、今回買ったのよりはマシだった。
DVDレーベル印刷はこってりインク載せるからそれなりに綺麗だけど
紙はいろいろ試しても薄い色だ
242:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/06 21:52:58.09 22hf1u+w.net
>>236
明らかに初期不良ぽいんだけど高画質印刷試した?
テスト印刷してみれば?
243:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 15:36:44.08 uOqRKDnz.net
HL-5040という2003年頃のモノクロレーザープリンターを使っています。
最近までWindows7の標準ドライバーをインストールして使用出来ていたのですが
、プリントできなくなりました。デバイスマネージャーをみると、「不明なデバイス」
と表示されており、ドライバーを削除して、PCを再起動させて、Win7ドライバー
をインストールさせるのですが、「識別できないデバイス」で失敗
してしまいます。
なにか、良い方法はありますでしょうか。
244:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 15:41:44.14 S9891sJq.net
とりあえずUSBケーブルを抜き差しして駄目なら別のケーブルに換えてみる
245:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 20:02:49.40 qfaGYE3V.net
>>238
ドラムの寿命か,トナーが無くなったら買換だね。
新品買った方が安いよ。w
246:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/15 01:17:16.29 j9hoyKdY.net
8.1PRO64で4220付属ソフトがみんな動かないんだけど
「BookScan Enhancer」でブラザー内検索してもなんも出てこない
Win7とかだと問題なく動いてるの?
247:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/15 23:19:57.47 RpOkCwYD.net
今までろくなもんバンドルされてないし
大半のユーザーはインストールも試してないとか
248:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/15 23:25:32.60 WplMISLd.net
入れるのはControlCenterとドライバだけだね
249:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/16 10:04:41.05 tucSes+8.net
J557Nを購入しました。
初ブラザーになります、よろしくお願いします。
互換インクを購入しようと思っているのですが、まずはリセッタ-付のサンワサプライの詰め替えインク購入してその後はリセッター無しの詰め替えインク。
純正のカートリッジが調子悪くなったらICチップ付互換カートリッジを購入という流れでよいでしょうかね?
250:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/16 13:17:12.48 YLLJvFwv.net
OK牧場
251:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/16 13:24:11.66 z6ycv/+3.net
互換ICでいけるのあったっけ
純正かってそこにサンワの詰め替えインクがいいんじゃない?
252:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/17 08:49:29.14 O2ju4vrQ.net
分からないなら素直に純正使えば良いのに
253:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/17 10:11:11.64 aE9ejxjC.net
典型古典式日本人がまだ居るからこうなっちゃったんでしょ
戦争とかオリンピックとかさ
254:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/18 00:04:46.07 Wyt9R03/.net
ICをリセットしないと、インク注ぎ足しても長々使えないでしょ
ICリセットする機械がアマで700円位で売ってる。
プリンタ1万円で売って、5千円キャッシュバックやってる都合上
インクで稼がないとどんどん先細りになるから、ブラザーの都合もわかる。
255:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/18 03:59:35.14 Tt8zdLtD.net
カジノじゃないけどもサードに流れないような価格帯にすれば良いのにね業界に言えるが
256:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/18 04:14:08.83 NeGVbuIg.net
日本企業わこういう決断を早速してゆかないと
257:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/18 04:26:25.77 r9oSWBYD.net
実は中身を減らして売値を下げるだけでもバカが結構釣れそうだけどな
258:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/18 08:41:18.51 xVNMEO1B.net
ああ、それは洗剤の詰め替えなどで既にやってる
259:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/18 09:12:39.26 htvaO8pU.net
インクでは商売にならんのだから
本体を適正価格で売ればいい。
もちろん、その分純正インクの価格を下げる。
それでも本体が壊れるのを覚悟でインクを詰替えて使う人は
使い続けるのだろうし、純正派はインク代が下がり維持費が楽になる。
260:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/18 09:44:25.34 r9oSWBYD.net
元祖インクジェットカラープリンタのBJC-400J
本体59,800円、インクはヘッド無しで黒800円、カラー3色1,500円
ほぼ値引き無し、本体が高くてもインクも高かった
補充インクはすぐに市場に出てきてたな
高いと感じつつも手を出してくれる金額を調査してそのまま今に至るって感じじゃね
261:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/18 09:44:56.77 xVNMEO1B.net
そんなの馬鹿らしいじゃないか
スマホのガチャを見れば分かるだろ?
安く釣っておいて維持費を高くすればカモがガンガン釣れてくれるんだよ
262:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/18 14:33:30.64 z0q1Rx5M.net
むしろ高耐久・高価格・低コストの機体が欲しい
ドラム買うくらいなら本体買い換えようか、インク買うくらいなら・・・なんて思いたくない
263:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/18 18:24:44.19 NeGVbuIg.net
>>249
尼のどれ?リンクぷりーず
264:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/18 20:52:17.91 IhyzTwsz.net
ECO買っちまった、騙された…
265:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/18 20:57:14.63 gEFM8Ja/.net
なにを騙されたの?
266:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/18 23:32:40.14 mghCXgyv.net
キャッシュバック対象だと勘違いしたんじゃないかな?
普通の人はそれを騙されたとは言わないだろうけどね
267:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/19 00:04:16.63 pujSQ+2y.net
自分の無知を棚に上げて騙されたとか頭おかしい
268:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/19 00:07:25.86 taJhGd9+.net
キャッシュバック対象機種が明記されていて何で失敗するのか?
ちっさい字で”注1”とかに書いてあるのではなく結構でかいぞ
269:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/19 00:14:06.69 gwEw40j6.net
一時、Amazonで ECOにキャッシュバックの記述があった気がする
今確認したら消えてた
270:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/19 04:21:08.41 ljt1AUJO.net
★★★☆☆ キャッシュバック対象じゃ無かった, 2015/7/17
投稿者 ミッテラン - レビューをすべて見るAmazonで購入(詳細)
レビュー対象商品: brother A4インクジェットプリンター複合機/黒モデル/10/12ipm/両面印刷/有線・無線LAN/ADF DCP-J957N-ECO-B (Personal Computers)
タイムセール¥ 6,329で購入。
キャッシュバック付きならお得だなと思い購入。
見落とした私も悪いですが、あたかもキャッシュバック対象商品と思わせるような見せ方も良くないですよね。
物自体は価格相応の物なので不満はありません。
271:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/19 09:24:07.22 PMpSGyS+.net
ちょっと自分のステータスには向かない機種でした。
272:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/20 15:12:24.55 OuCIaV33.net
4220で印刷すると線が出てきしまいます。仕様ですかね?
出ない時もあります。
手差しでやったらいいんですかね?
273:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/20 15:46:18.25 akTgtlPT.net
>>267
「ユーザーズガイド ~基本編~ 38ページ」の確認
後は用紙設定と印刷品質、印刷に使ったアプリケーションを書いてみようか
274:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/20 18:40:08.77 OuCIaV33.net
>>268
あざます。
なんせプリンター初所有でございまして。キャッシュバックに肩押されまして。
しかし、調整やりましたがまだ線出ますね
ソフトはイラストレーターです。
275:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/20 18:55:12.59 t+Du73hG.net
>>269
メーカーに聞け
276:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/20 21:44:57.32 OuCIaV33.net
>>270
もうこの時間やしな
ソフト書いたし
何かたのむよ!
277:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/20 22:13:53.16 akTgtlPT.net
用紙設定と印刷品質書いてないし
イラストレーター持ってないから固有の問題なら判らんし
正直、ちょっとめんどくさそうな人だし
278:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 06:27:11.81 mMd1S3rm.net
詰め替えインクビギナーセット7000円もしゃくだわ
隙間の隙間で強気
メーカーも頭わるいよな
279:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 08:55:35.62 vnHmdpwc.net
ビギナーは良客
280:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 09:22:50.39 DYjoFM+s.net
リセッターだけ単品で買って、インクはダイソーのとか適当に使えばいい。
281:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/23 02:11:10.37 FCXF3D+x.net
>>275
なるへそサンキュー
282:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/23 02:17:46.26 FCXF3D+x.net
すまん教えてくれ
詰め替えインクを使いたい時は一度純正物とか互換用買わないと詰められないってこと?
スターターには詰められない?
283:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/23 02:24:05.21 xBSDNbnH.net
>>277
事例として聞いた事がないからわからん
スターターは筐体の容量が少ないんで
大型タンクを詰め替えるのが普通の気がする。
HPみたいにヘッド一体型の物だとヘッドが壊れても丸ごと交換だが
ブラザーはヘッドが詰まったら終わりなので、
交換インクはどこでもいいって訳じゃないのに注意ね
284:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/23 14:00:43.38 MY1GQyJN.net
>どこでもいいって訳じゃない
弱小の互換インクメーカーが、メーカー・機種別に開発してるわけではないので。
せいぜい染料系か顔料系かの違いで、○○用と分かれていても、中身は同じだったりする。
285:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/23 14:24:35.81 9h0UZiXW.net
スターターで問題になるのはリセッタが使えるかどうかくらいじゃね
昔からスターターに補充するのは普通だし
スターターは大容量なので詰め替え回数が減るとエレコムのインクには書いてある
286:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/25 03:50:58.56 DrWvo76Z.net
4220はインクなしでスキャナとADF使える?
プリントはepsonでするからその機能以外いらないんだけど
287:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/25 03:55:26.94 hMxnNVgQ.net
インクなし=セットしないって意味ならノー。
インク切れになっても使えるかならイエス。
288:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/25 08:57:08.03 DrWvo76Z.net
thxインクいれないと無理か
5000円キャッシュバックでインクも売れば3千円ほどでA3スキャナとADFが手に入るとおもったけどあまくないか
289:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/25 09:36:58.58 eT8Vf0hX.net
A3スキャナ??
なんかとんでもない勘違いしてるぞ。
290:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/25 10:00:48.92 hZ0bpyd+.net
カラースキャン
最大用紙サイズ(スキャン) A4
光学解像度 1200dpi(主走査)×2400dpi(副走査)
(ADF読取時:1200dpi(主走査)×1200dpi(副走査))
ソフトウェア補間解像度*11 19200dpi(主走査)×19200dpi(副走査)
カラー階調 入力:48ビット、出力:24ビット
グレースケール 256階調
スキャン速度
(カラー/モノクロ)*12 3.4秒/3.4秒
291:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/25 11:54:24.82 hMxnNVgQ.net
一応A3を2分割で取り込みはできる。
292:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/25 14:53:35.19 DrWvo76Z.net
うわwまじかwwww
よくみないでかっちまったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
293:sage
15/07/27 21:22:29.56 lJc4udd3.net
>281と同じく確認せずに4220買っちまった。
無限チップがすぐ出るだろうと思って今年の1月ころ購入。
某有名どころからは発売されていないけど
最近、アマゾンでビッグタンクがリセッターとともに販売されていたんで買っちまった。
チップ部分にダミーの基盤をつけて、外部まで配線して、そこにチップをつけるようにし、
タンクをはずさなくてもリセットできるようにしてみた。
ところが、チップに足をつけるときの半田付けの熱でチップがアウトになっちまったらしい。
黒以外のチップはリセッターにも反応しない。
仕方なく、純正のインクを買ってチップを移植しようと思っているんだけど
今売っている21*の純正インクってリセッターでリセットできるのかな?
294:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 21:24:20.64 lJc4udd3.net
sage間違えた!
スマソ>>all
295:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 10:07:49.68 DmTuW/xr.net
しょうがないにゃぁ・・・
296:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 17:17:15.92 bkbBQvKG.net
だいぶ動揺してるようですね。。。
297:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/30 17:02:48.87 9kNaCRIx.net
4220買ったけど本体上の空間が結構無いとダメだねー
大ざっぱに計って設置したけど棚の高さ変える羽目にorz
298:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/30 17:11:40.18 RBt3Uo6m.net
昔のカタログは蓋を手で支えないといけない狭さで裏に廻れない棚に置いていた
299:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/30 17:24:30.94 1bswdjE9.net
>>292
上や後ろの空間にアクセスする可能性もあるんだから
ホムセンでスライドレール買って来て、引き出せる様にすれば
棚の間隔はむしろ短く出来たりするし、使いやすくなる。
300:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/30 17:49:39.81 9kNaCRIx.net
>>294
あーなるほどね そう言う手があったか
しかし中央の棚を外すとなると一苦労だ……
301:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/30 18:29:17.79 1bswdjE9.net
>>295
スライドレールの片側を本棚にタッピングビスで止める
レールのもう片側を、化粧板に止める。
注意点は化粧板のサイズは幅はホムセンで本棚の内幅に
合わせてカットしてもらえばいいが、奥行きの寸法は、普段でも
10cm位ハミ出る様にした方が使いやすい
(美観最優先ならピッタリでもいいけどね)
あとは本棚に耐震処理してないと前に倒れるリスクもある
302:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/30 19:16:33.93 9kNaCRIx.net
>>296
ワイヤーシェルフだからスライドのを追加するだけで大丈夫です
ただ値段が高いのと完全に外すとなると人手が欲しいところ
303:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 06:33:16.86 pzToucVl.net
プリンタ買いなおした方がいいような
304:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 09:26:14.95 quTN0nMR.net
キッチンワゴンという手も
305:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/04 07:46:13.47 41Ztmtnc.net
ウチに料理に来てくれるのか?
306:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 18:08:18.88 +OVm0JfmY
知っている人いたら教えてください。
ブラザープリンタのHL-5450DNのリセット方法わかりませんか?
トナーが全部使い切れなくてもったいないんです。
電源オンオフのGoボタン7回連打でもダメでした。
307:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 08:22:32.38 a75YQA3Q.net
4220一応USBのポート有るけど、どうしてこうなったって場所だね・・・
308:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/08 23:14:16.72 g0aKMfWv.net
最近急に貧乏くさい奴が沸いてきたなw
309:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/11 08:49:14.52 di62j6Dc.net
957買ったけど キャッシュバックの対象外でちょっとショボンってなった
310:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/11 09:23:25.86 Aygzxa1p.net
ECOこうたんか
311:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/11 09:38:55.67 di62j6Dc.net
>>305
ECO??
メーカの参考価格が25,380円なのが7800円で売るって
安すぎないか?
312:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/11 09:46:32.23 Xrd//SL8.net
でも真っ当な値段で売られたら買わないんでしょ?
URLリンク(gigazine.net)
313:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/11 12:45:07.27 3RZ5omQ8.net
仕事用でライフサイクルコストを考慮するなら買いだな。
314:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/12 00:42:44.90 4sB7HHlG.net
2年分がどういう計算か判らんけど
EPSONも開封後半年で使い切り推奨だから4回分くらいなのかね
黒4000枚/カラー6500枚なので J4220N辺りと比較すると黒は7倍カラーは12倍
315:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/12 22:00:00.86 0FQr9eBA.net
957届いたんだけど 試に印刷してみた
当たり前だけど色合いがキヤノンとは違うのね
316:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/13 23:20:30.19 jtc41SvN.net
問題集(A3とB4)をモノクロコピーするための複合機を探してるですが
MFC-J4910CDW
MFC-J6970CDW
だったらどっちがオススメですか?
使用目的は問題集のモノクロコピーだけです
上の2個以外にもオススメがあったら教えてください
317:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/13 23:28:52.92 UCho/gO8.net
>>311
A3コピーの頻度と置くスペース次第
後は手に入る予定が無いなら型落ちは止めた方がいいんじゃね
318:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/13 23:55:51.98 jtc41SvN.net
>>312
すみません
間違えてました
4910はA3コピーができないのでなしです
A3コピーの頻度は一日30枚程度で
オススメの複合機があったら教えてください
319:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/13 23:59:17.88 UCho/gO8.net
すまん、A3モノクロ複合機(で限定した方がいいと思う)は良く判らん
識者の登場を待ってくれ
320:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/14 01:39:32.20 0mwkyfs/.net
>>313
6970かその後継の6973で良いと思う
>>314
モノクロだと逆に選択肢無いのでは?
オフィス用のレーザーだとばか高くなるし
321:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/14 02:04:21.75 ASrW6rf2.net
>>315
MFC-J6970CDW
MFC-J6770CDWだったらどっちがいいでしょうか?
ほとんど機能が同じで何が違うのかわかりません
322:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/14 03:29:40.61 JYtiWgR4.net
>>315
カラーインクは割安な設定が無くて空になったら動かなくなる
(※救済策はあるが全く無ければ動かない)
使わなければ多少持つかもしれないが安くないカラーインクを補充とか
ヘッドも4つで普通に考えて不具合は増える
使えるか判らない互換インクに手を出すのもありだが
レーザー複合機も視野に入れるべきだと思うよ
俺は良く判らんけどね
323:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/14 05:35:16.58 ASrW6rf2.net
>>317
私もホントはレーザーがいいんですが
A3対応のレーザー複合機となると
オフィス用の馬鹿でかいやつしかないんです
20万以上も出せないので今回3万円のA3対応インクジェット複合機をと考えているんです
324:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/14 12:01:19.78 s5NB+eIX.net
>>316
6970,6770は旧機種だから,今なら,
MFC-J6973CDW or MFC-J6573CDW の選択になるよ。
違いは,トレーが2つか1つの違い。
サイトを良く見ようね。
URLリンク(www.brother.co.jp)
URLリンク(www.brother.co.jp)
325:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/14 12:08:22.10 x/AwhYah.net
中古コピー機でも買ったら?
意外と安いよ。
326:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/14 14:13:56.44 ASrW6rf2.net
>>319
ありがとうございます
Amazonだと両方二段トレイになってたので
URLリンク(i.imgur.com)
327:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/14 14:14:34.21 ASrW6rf2.net
>>321のつづき
URLリンク(i.imgur.com)
328:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/14 15:14:36.81 ensgCmG9.net
>>321>>322
トレーが2つのタイプ
MFC-J6770CDW=旧型2013/10
↓
MFC-J6970CDW=旧型2015/2
↓
MFC-J6973CDW=最新2015/5
329:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/14 22:00:34.86 s5NB+eIX.net
>>321
ヲイヲイ,Amazonなんて情報適当なんだから,公式見ようぜ。w
330:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/15 14:47:18.75 azxSQ8+O.net
だよなw
331:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/15 18:04:46.33 zm5xNrS5.net
>>324
6970と6770は両方とも二段トレイだぞ
違いは6970が両面同時スキャンができて6770はできない
あと液晶画面も6970の方が一回り大きい
ま
332:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/24 06:04:32.87 RBCcH5+5.net
ま
333:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/30 19:59:30.38 EOGaTKUy.net
まま
334:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/30 23:15:15.25 7mlB0Smv.net
ん
335:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/31 23:48:04.27 lWMvBht8.net
ブラザー、1カートリッジ印刷枚数を公表で“真の印刷コスト”を追求
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
336:ギンコ ◆BonGinkoCc
15/09/06 07:21:52.44 ZwtAB0Pk.net
ピピピピピピ!
記録紙のサイズが違います。
記録紙を確認して下さい。
パソコンのアプリ設定がA4なのに、プリンタがフォトLになっていると起きる。
何度も試行錯誤を繰り返して、アプリ設定をこれにすることで対処できた。
写真印刷を終えた後には、A4サイズの普通紙の設定に戻す。
※次回のプリントを印画紙にしてしまわないため。
337:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 23:17:18.67 UiPaKqiu.net
キャッシュバックって二ヶ月くらいで送られてきます?ここでは送られきたって話は書き込まれてないけど三ヶ月かかるのかな
338:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 23:41:11.73 bkpWgFHG.net
もうきたぞ
339:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/07 00:08:03.08 Q5TlbRMM.net
自分は8月31日に送付したからまだまだ先です
340:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/07 09:23:40.63 5JiJlwOc.net
ブラウンのは来たんだけどな
341:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/07 13:48:46.47 nuGuSDrs.net
七月上旬まだ来ない
342:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/07 22:42:28.26 3LFvjVne.net
うちもきたよ
いつ出したか覚えてない
343:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/08 16:58:36.06 AiSahgT2.net
>>331
それうるさくてかなわんよなw
取り消しても鳴り続けるし電源落としても止められない
命令通りにサイズの合う紙を食わせてやらんとおさまらない
344:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/12 18:13:13.25 WUXk+gA/.net
きたぞキャッシュバック
長野貯金発行
345:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/12 22:19:33.53 TVdW03aJ.net
乞食しかいないんだな
346:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/12 23:22:53.24 B32FnkCS.net
うん!
347:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/13 03:12:25.46 qsBYadXq.net
キャッシュバックで一度純正インク買わんとな
348:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/16 17:18:11.97 crYQY
349:Zqo.net
350:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/17 21:04:04.85 d1JYzo5r.net
本日、キャッシュバック到着
応募したんすっかり忘れてた
351:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/18 17:49:32.14 p7J9XnzH.net
Windows10対応ドライバーで
古い機種も印刷プレビュー対応にしてくれると助かるのだが・・・・
352:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/18 18:30:07.13 cxlRIeb6.net
8対応ドライバーの時にも同じことを言ってたんじゃね
353:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/19 15:18:01.23 jgJprob9.net
自分は8以降に買ったけど
その後のモデルでは対応したから要望は多かったのだろうね。
354:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/19 15:23:11.59 jgJprob9.net
あと、ドライバ側に配置設定がない。
中央配置がないので、ソフト側の印刷設定に中央配置がないとお手上げになってしまう。
355:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/19 18:07:22.60 NQ4zqBCh.net
パーソナルインクジェットなら適当にドライバ入れればプレビュー使えるから自己責任で
新モデルのドライバが実は扱いやすいと判った
356:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/20 10:53:52.19 kF2PmSt4.net
今まで他機種で目薬方式で詰め替えインク使ってたんだけど
ブラザーって目薬方式使えないよね?
と言うか、ブラザーって詰め替えインク難しい?
リセッター先に買っちゃたんで、インクだけエコッテとか言うの買おうと思ってるんだけど・・・
それともリセッター二つになるけどサンワサプライとか言う所のセット買った方がよい?
ちなみにLC111なんだけど
357:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/20 11:00:21.44 M1POeEbi.net
>>350
マルチは違反。
358:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/20 11:08:47.75 kF2PmSt4.net
いや、純粋にどうすれば良いか解らないから教えてくれそうな所で聞いてるんだけど・・・
レビューとか見ててもよく解らないし
359:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/20 11:52:58.82 M1POeEbi.net
>>352
レスが無いから、関係ありそうなスレにも…
気持ちは分からないことはないが、1つのスレでレスが無ければ
価格とか他の掲示板に書けばいい事。
価格でもマルチは禁止行為。
360:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/20 12:26:17.82 N4Y/dvDw.net
「簡単」とか「失敗知らず」と耳障りの良い言葉を業者が書き込むの待ってるのかしらん
何処のを買おうとブラザー用は失敗したら大惨事
361:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/20 12:36:05.46 ddSaxIJ1.net
詰め替えはあくまでも自己責任なんだから自分でやってみればいいだろうに
失敗したくないなら素直に純正使っとけ
362:sage
15/09/20 19:12:53.86 Au8cCylU.net
ダイソーで充分。
ただ黒は最近ちょっとおかしいかも。
363:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/21 07:43:44.28 Y8pjIsWV.net
「~で充分」という書き込みが、その通りであった試しはない
364:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/21 09:25:53.63 dm7LjqQL.net
「その通りであった試しはない」という書き込みが、その通りであった試しはない
365:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/21 10:17:19.12 fPFTC8v4.net
うーん、パラドックス
366:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/21 10:44:34.23 pAm6XOms.net
俺は嘘しか書かない
367:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/21 12:17:20.89 CePrzfJe.net
明日になった
368:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/21 23:41:23.49 VSKvgqPo.net
L2365DWってLAN接続でPC側から電源のON/OFFって出来ないの?
ドライバーがL2360Dで使ってるからかな・・
369:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 04:42:02.13 uBMV+djH.net
>>349
マジですか・・・
ただ、最近はドライバの署名とかうるさいから
他機種のドライバを適用するのは厄介そうですね・・・
基本的な部分で互換性があるなら
次のドライバ更新に期待するかなぁ・・・
370:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 04:50:23.00 uBMV+djH.net
>>44のことかな・・・
直接接続じゃないから、インストール時にドライバの署名とかで揉めることはなさそうですね。
371:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 07:31:54.75 N0ujxjkw.net
>>363
プリンタ
372:ドライバだけならどのプリンタにも簡単にインストールできる もちろん動作は保証しない LC111 のドライバ プリンタの追加で BRPRI13A.INF を使用して機種を指定 LC211 のドライバ brpri15a.msi をインストールしてからプリンタの追加で機種を指定
373:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 17:10:27.65 uBMV+djH.net
>>365
thx
何とかインストールできました。
レイアウト確認のためにプレビューだけ利用して
印刷本番は正規ドライバでやる方法にしてみようかと思います。
374:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 21:38:04.46 DSz9p3dn.net
7月下旬に出したけどまだこないなぁキャッシュバック
375:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 14:32:25.44 iPyaXgrO.net
ELたそ対応は今月末か・・・
376:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 20:17:50.28 5uc4p5+i.net
うちのLC12は古いドライバで動いてる
377:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/07 20:07:36.88 p3quKjCl.net
WindowsXP pro SP1でDCP-J137Nを使いたいのですが、互換性のあるドライバは何かありますか?
付属CDでは、/からでも/install/DCP-J137N/Setup.exeからでも結局バージョン不足の時に出る
エラーになります。プリンタの追加から「製造元とモデルの選択=>brother」から選ぶ場合では
HL-**, HJ-**, HS-**, M-**, MFC-**だけとなり、DCP-**の選択ができません(そりゃそうか)
無線ルータ経由のプリンタ設定でpingは通っています。とりあえずPCから同ルータ経由のスマホに
ファイル転送し、スマホから「Brother iPrint&Scan」でプリントアウトしています。ただこれで
文書をプリントアウトした時、PCで一枚丁度で収めたものが2枚目に食い込んでしまいます。
XPのバージョンはこのままで互換性のあるドライバか、何か方法はないですか? スマホのソフト?
378:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/07 20:14:15.98 lUQGiZsD.net
URLリンク(support.brother.co.jp)
379:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/07 20:46:04.72 p3quKjCl.net
>>371
そのサイトからも即日ダウンロードしましたが同じでした。
XP32-bit=>フルパッケージ,プリンタドライバとも試しましたが同じでした。
「プロシージャエントリポイント DecodePointer がダイナミックリンク
ライブラリ KERNEL32.dllから見つかりませんでした」になります。SP1ではよく見るので。
サポートセンターにもTELしましたが、WindowsXP付属のドライバを使ってみてください、
自分でネットで調べてくださいと言われました。対応OS Windows XP SP3以上とはどこにも
載っていなかったのでてっきり使えるものだとばかり思っていました。WindowsXP付属の
ドライバというのは >>370のことではないのですか? どれを指定すればいいのかが分かりません。
380:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/07 22:36:01.90 8JFeMEvW.net
XP SP1に>>371のドライバが普通にインストール出来たんだが
URLリンク(uploda.cc)
381:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/07 22:48:43.48 lUQGiZsD.net
URLリンク(www.tomshardware.com)
382:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/08 10:08:19.53 By1JvQ6H.net
>>373
>>374
ありがとうございました。
ドライバのインストールができました。めちゃめちゃ嬉しいです。
綺麗に動きました。原因は別のところにあったようです。気づかなかったです。
FAX電話のころからbrotherというメーカーおよび製品を使用し好きでしたので本当にほっとしました。
原因は私どものミスでした。brother様、お騒がせしまして大変申し訳ございませんでした。
383:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 18:52:50.40 rKMdvzBP.net
213の安いの出ないすかね?
384:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/20 00:19:12.86 KkGZNkIZ.net
>>367
キャッシュバックやっときた
簡易書留で名前未記入の小為替?だった
385:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/20 12:36:40.14 xxZtUeEI.net
>>377
いつ頃申し込んだ?
386:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/20 12:37:18.88 xxZtUeEI.net
ああごめん、372=362かw
387:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 20:03:06.10 UJDPmQJF.net
HL-5280DWをずっと使っています。
未だに全然壊れないし、ホームユースで使うには満足度本当に高いです。
唯一、無線LANがWPAまでなので、WPA2対応の後継機が出てこないのかなとか思っているんですけど、なぜ5000番代の無線対応機が欠番なのか?
担当者さん、多目的トレイは需要あるよ、
ぜひ商品化してね^_^
388:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 18:04:41.81 3cbfwvoi.net
レーザー複合機買って三年ほどになるけど、価格比で機能は充分満足。
でもトナー高いよー。
せめて使い切れるようにはしてほしい。
なんかもったいない。
389:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 00:55:08.05 9WR4VR6W.net
HL-5450Nを先月買った。それまでHL-1440をしつこく使ってた。
早くなって、両面印刷できて、便利だわ。
390:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 08:01:01.74 K/ih9a/Q.net
>>382
両面印刷はA4しかできない罠。
B5だと,熱のためか反り返りが激しくて,できないんだよね。
391:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 08:30:48.75 E/HScR/D.net
そうなんた。
でもBサイズなんてほとんど使われてないから
どうでもいいんじゃないかな。
392:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 17:37:53.63 V3i6Nl3c.net
DCP-J963Nの購入を検討してるんだけどヘッドが壊れたときって修理に出さないとだめ?
ヘッドだけ買ってきて交換できるならそっちの方が楽なんだけど
あと有線LAN使用時には無線LANってOFFに出来る?
無駄な電波は出来るだけ出したくない
あとフィルムスキャンって対応してる?
フィルムカメラ時代に撮りためたネガが結構あるんだよね
393:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 17:55:56.30 fl8MQBr8.net
>>385
ヘッドは簡単に交換できる構造じゃないから要修理
LANは排他設定だけど電波出さないかは判らん
フィルムスキャナと同等の性能を期待しちゃダメ
気合いでスキャンして適当なソフトで反転するくらいは出来るんじゃね
394:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 18:07:31.87 V3i6Nl3c.net
>>386
レスどうもノシ
昔持ってた複合機がCCD方式だったからかフィルムスキャンもできてたんだよね。
最近の複合機のスキャナはCIS方式なんだっけ?
この方式だとフィルムはスキャンできないのね
ヘッドは要修理なのね
インクジェットプリンタ使っていてヘッドが壊れることは過去何度かあったから
保守が簡単な方が良かったけど仕方が無いか
395:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 18:43:19.62 V3i6Nl3c.net
>>386
そうそう、ブラザーのプリンタで詰め替えインク使ってヘッドが詰まったって人は結構いる?
簡単にヘッドを取り外して洗浄できないなら純正インクオンリーの方がいいかな?
ブラザーのインク代は比較的良心的とは聞くし
396:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 20:59:18.48 g8fUiVgv.net
>>388
心配なら純正にしとけ
397:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 22:33:58.18 V3i6Nl3c.net
>>389
純正だと詰まりにくい?
398:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 22:40:29.44 fl8MQBr8.net
得体の知れない互換品を使うなら純正の方がマシなのは言うまでもないね
何であれ長持ちさせるコツはまめに使うことだ
あまり使わないなら買わないか使い捨てと割り切った方がいい
399:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 17:31:44.68 gfD5JH6N.net
俺は互換インクでプリンタ壊した事あるから純正以外絶対に使わない
互換インクはインク漏れも起こすし本当に厄介。今は純正以外使わない
捨ててもいいプリンタならいいけど、そうでもないならやめた方がいい
インクジェットのプリンタヘッドは非常に精密に出来ており、
インクの通る穴も純正のインク粒子を想定して正確に作られている
純正とは違うインクの粒子だと噴射するたびヘッドを痛めていく
自分の複合機は自動メンテの機能があるけど、みんなのはないの?
これのお陰で何もせず一年放置してもまったく詰まったりしない
買った当時、他のメーカーにはこんな機能かったんでびっくりした
400:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 20:04:06.45 cFjCbwYF.net
自動メンテは勝手にインクをドパドバ使って、印刷しようとしたときに限ってインク切れになり易い。
401:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 20:14:05.84 olr9QUIc.net
純正でも顔料黒はすぐ詰まるイメージ
ヘッドクリーニング溶液が詰まったカートリッジとかってなんで売らないんだろう?
402:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 09:22:10.52 tJAm8Ago.net
>>393
自動メンテで,印刷しようとしたときにインク切れって,普段どれだけ使ってないんだよ。w
めちゃインク残量警告出るのに,切らせるって何?www
>>394
ブラザー使って5年超えるけど,インクつまりになったことないなぁ。
インク純正しか使ってないからかな。
403:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 20:23:22.18 a6TIOa79.net
インクジェットのインクは価格質量比で金や白銀より高いんだよな。
404:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 06:49:16.06 zeK91x9W.net
小学生の息子が同じようなことを言ってたなぁ
大人になってもそんなこと言ってるようじゃ
405:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 07:45:17.17 n+lMclpw.net
金は4,700円/g程度らしい
純正インクは高くても内容量で100円/g程度のはず
406:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 13:02:45.63 xEZltqHf.net
キャッシュバックきたよー(8/29申し込み)
ブラザーさんありがとう! 次に買うときもブラザーにします。
407:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 20:17:33.05 Pgw/tlN2.net
>>399
今から買おうと思ってる私の立場は(´・ω・`)・・・
408:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 20:33:27.44 xEZltqHf.net
>>400
今から買ってもええんやで(´・ω・`)
409:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 21:18:41.07 6NvmdV/a.net
>>394
イメージで語られてもなあ
410:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 22:58:58.00 HySLP9QG.net
>>393
>>395
俺も一年以上何も刷らずにいた事あるけどヘッド詰まった事ないな
なんかおかしいなと思ったらカートリッジ外して付け直すと直る
ヘッドじゃなくてインクカートリッジ側の問題である事が多い
411:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 13:11:06.85 D2Ki4Pej.net
インクジェット複合機のドライバいれたら「ブラザーヘルプ」ってアプリが
PC起動時に立ち上がるようになったんだけどこれって常時起動させておく必要ある?
あともう一つ、「ステータスモニター」ってソフトが常駐するようになった。
たぶんインク残量とかを検知してくれるツールだと思うんだけど
これって印刷したときだけ自動起動して印刷が終了したら自動的にシャットダウン
させるようにできないかな?
412:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 13:36:50.36 Vr+thhLu.net
>>404
何一つ常駐させる必要は無い
413:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 15:32:24.68 D2Ki4Pej.net
>>405
㌧
全部常駐きっとくわ
414:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 16:42:18.66 Tnh1sVAz.net
モノクロレーザーのキャンペーンまだかな?
415:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/21 21:21:05.80 aWRucCUw.net
952Nなんだけど
今日久しぶりにラベル印刷したらめちゃくちゃズレるんだけどこれって補修出来ないの?
今までも多少ズレることはあっても一ミリくらいだったから許容範囲だったんだけど今日は全部5ミリくらい同じ方向にズレる
流石の無神経な俺でものここまでズレたら気になるわw
416:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/21 21:36:08.07 6SfPlEpg.net
>>408
何でズレたのかは知らんが本体の初期設定で位置調整出来る
417:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/22 00:31:39.96 JaymMnOt.net
頭の形が変わったんじゃね?
418:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/22 07:38:17.92 fD8XHXhk.net
紙送りローラーを掃除してみたら?
419:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/22 12:47:34.27 EFJRLNhi.net
最大限まで上に上げてやっと定位置で印刷出来るようになったわw
て言うか何でこんなにズレるんだよ、これ以上ズレたら設定でも補修不可能ってことだよな
420:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/22 14:49:12.78 l8xwEvMu.net
>>409
ラベル印刷だけを位置調整するのってどうやるの?
421:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/22 15:32:04.73 BmG9GXXN.net
>>413
URLリンク(support.brother.co.jp)
422:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/22 15:40:46.13 l8xwEvMu.net
>>414
うほっ、知らなかったわ。サンクス
423:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/02 17:49:31.02 zXQa8fzZ.net
hl2365より下位であるhl2360の店頭実売価格がhl2365より高いのは何でだろ?
424:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/02 18:07:02.33 7jMr5t5V.net
11月末で逆転してるね
2360は8000円台まで落ちたことあるし単に今が品薄なんじゃね
425:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/02 18:41:45.64 zXQa8fzZ.net
そんな安売りしていた時あったんだ
426:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/02 20:44:45.34 1w4cvqlm.net
J957で安いサードのインク買ったら、チップが無反応で純正のチップつけて
認識してたんだけど、まだ残量あるのにさっきインク0になりましたで
もう印刷できなくなった。チップで回数カウントしてるの?
前に使ってた機種はLC11でチップ付いてなかったんだけど、もう嫌や…
427:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 05:47:04.62 iuAFwKzH.net
インクの残量を記憶しなかったらチップの意味が無いよな
スターターのチップなら残り半分くらいだったんじゃね
428:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/04 14:32:39.82 YX8oOO3/.net
複合機MFC-7460DNなんですが、トナーはまだ十分有る筈なのに(トナー切れ間近の表示は出てない)、
印刷結果の色むらが激しい。
カートリッジを外して揺すってみたりはしたけど、どうにもならない。仕様ですかねえ。
以前、Amazonで「トナーが直ぐ減って困る」とのレビューを見た覚えがある。
429:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/08 19:15:48.03 HW9SX14M.net
12年ぐらい使ってた年賀状の時だけ使用のキャノンが潰れたので
今回色々調べたらブラザー購入に行き着きました。
DCP-J963N購入しました。これからよろしくお願いします!
430:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 16:49:53.83 jfi8V08Y.net
スキャン中にエラーが起こって100ページ以上スキャンしたやつが無駄になる。
MFC-9460CDN
プリンターの電源切って再起動したら直るので、USBの接触不良ではない。
ほんと困るわ。
431:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 17:18:11.55 W2d/rnB7.net
>>423
スキャン to USB
ブラザーもフラットベッドで延々と100枚以上スキャンすると思ってなかったんじゃね
432:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 22:47:39.10 CYti6AGl.net
>>422
よろしく
433:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/15 10:27:20.03 +RXefx/J.net
STAP細胞は存在する。なぜなら理研は昨年10月に国際特許出願済だから。
URLリンク(twitter.com) iamada/status/676506014196228096
特筆すべきがこの監督、HPプリンターの機械の中に、一定の時間が経つと(例えば1万枚目のコピーなど)プリンターがぶっ壊れる設定を見つけた。
その小さなノッチを操作することによってプリンターは簡単に回復。
URLリンク(twitter.com)
デュポン社が最初に発明した女性のストッキングが全然破れず、伝線しなかったのも同じ。
女性がストッキングを一生に何回も買い換える必要があるようにと、わざと伝線しやすいストッキングを開発して、オリジナルのタイプは葬り去られた。
URLリンク(twitter.com)
白熱灯の話。 このカリフォルニアのリバモア市消防署にあるこの電球は109年間取り替える必要なく、未だに光を灯し続けている。
話によると、このタイプの電球は買い替えを必要とせず、「うまく出来過ぎていたため」業界から封印された。
URLリンク(twitter.com)
434:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 07:42:31.09 VPLS+MAf.net
各社2まわりほどしてまたブラザーに落ち着いた
型落ちでバチモンインク使えば安いし
435:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/01 20:15:13.80 1SBTnVJd.net
すいません過去スレの2が別のスレになっているんだけど
ちゃんとした過去ログのアドレス分かる人いる?
436:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/01 20:31:23.68 f3ikIV6B.net
7 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2006/01/03(火) 01:03:15 ID:iHqIjmDs
>>1
前スレのリンクが間違ってるわけだが。。
正しくは↓
◎ ブラザー製品使用者集合 part2 ◎
スレリンク(printer板)
437:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/02 02:33:40.59 wSqyLXjP.net
>>426
昔の日本製品が丈夫だったのは、そういった欧米の闇のルールを無視して
時代遅れになって廃棄されるまで壊れる事なく動き続ける物を作っていたから
しかし今ではソニータイマーが業界標準となり欧米製品と変わらなくなった
それにより日本製は頑丈という評判が失われアドバンテージを失った
438:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/02 07:49:19.18 3PZW7x+1.net
>>429
ありがとう!遅くなってすいませんでした
439:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/03 06:21:31.31 OXpjBf28.net
JCP-952nで年賀状印刷したら宛名はちゃんと出来たけど
裏面は上下逆になってた・・・orz
なぜじゃ?
sssp://o.8ch.net/53oh.png
440:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/03 06:40:54.86 Gd08amOt.net
どーせ見てないだろうからそのまま出しちゃえ
441:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/03 20:38:38.42 g/a8tKMA.net
まだプリンターもってないんですがビックタンクにブラザーの機種がコスパ
いいかなぁと思ってるんですが、使ってる方使用感などビックタンク使うなら
この機種が良いよとか教えてほしいです。
442:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/03 20:53:17.09 ebR6S5bB.net
>>432
自動両面プリント関連の設定ミス鴨試練
443:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/04 18:31:00.13 E3ymLrMR.net
間違いを防ぐためのお節介機能のせいで上下逆になる事がよくある
メーカーは親切のつもりなんだろうけど、入れた方向と逆向きで絵が出たり
プリンターによっては紙裏返して裏面に印刷しようとすると出来なかったり
昔のプリンターより頭が良くなってる分、手動で変わった事が出来ず不便
444:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/05 08:13:37.10 UbwJYUzZ.net
>>436
俺の彼女ももそんな感じ。
すぐに理解できる俺からいつも「ばーかばーか」って言われてるけど
実際に能力差をわかっているのでまんざらでもなさそう。
君も頑張れ
445:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/06 09:20:07.39 KL14H/+X.net
963N買おうと思ってるんだけど、LC211系の互換インクっていつ頃でるんだろう。
LC11の頃はインク持ちが良くて助かったんだけど。
446:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 03:18:34.87 9pMtyYxN.net
>>437
お前は何も理解できない典型的なゆとり世代だろう
バカの代名詞のくせに偉そうな事をいうな、童貞
447:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 08:03:11.60 r6lT6Yw+.net
>>436 >お節介機能のせいで上下逆になる事がよくある
>>437 >俺の彼女ももそんな感じ
なんか嫌らしいな
448:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/12 14:43:02.96 RUeFlmWx.net
age
449:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/12 23:33:33.11 mp/m8mGH.net
集合住宅(マンション)でHL-5350DNを使用している者ですが,
各部屋に有線LAN端子があり,HL-5350DNを直接つないでネットワークプリンタにして,他の部屋からも印刷しています。
しかしプリンタにグローバルIPアドレスが割り振られるようで,外出先からも印刷出来ますが,最近外部から侵入が原因なのか,覚えのない印刷が大量にされます。
ネットワーク設定を変えて,外部からのアクセスを拒否することは出来ないでしょうか?
ルーターを介してプリンタにプライベートIPアドレスを割り振るのは,他の部屋から印刷できなくなるようで不便です。
450:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/12 23:47:55.41 KmFMmYEV.net
普通に考えるとLANに繋いだPCにも外部から侵入されまくりだよね
451:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 00:38:47.35 w2Owmj3M.net
ファイヤーウォール無しでネットワーク接続なんて怖くてできんなぁ
452:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 02:01:27.12 lC6LlPsx.net
家のネットワークが外部から丸見えとか、そんなマンション住みたくないw
たぶん外部からじゃなくて、別の部屋の人が自分のプリンターと
間違えて印刷してるだけだと思うけど。
Windows10はネットワークプリンタを見つけたら勝手にドライバ入れて
登録してしまうし。
ブラウザからプリンタの管理ページ開けばセキュリティ設定できると思うけど
ルーター入れた方がいいな。
各部屋のIPアドレスが固定なら、接続したいアドレスだけルーターで
通してあげればいいし、固定でなければVPNを使うのが吉。
453:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 02:12:29.77 Kq0OEchp.net
>>442
グローバルアドレスをDHCPで配るマンションなんてないだろ
マンションじゃなくて大学構内でしょ
454:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 02:19:55.76 1FnO3xoI.net
DHCPでグローバルアドレス配るマンションはあるみたいよ
全端末かは判らないし流石にルーター繋ぐの前提だと思うけどね
455:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 09:12:45.13 kIH6wJPL.net
今の状況わからないけど、以前東急ケーブルテレビのCATVに加入していた時は
加入者全員にグローバルアドレスが振られていた。
CATVモデムにHUBを接続すると、部屋内でもすべての端末に別のグローバルアドレスが振られた。
456:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 09:30:57.61 nT400Wv5.net
>>447-448
仮に配るにしても /32 だろ?
発端の >>442 の書き方を見る限り
部屋ごとに /28 とか /29 とかの広いセグメントで配られてるぽい書き方だよ
/32 だったらルーターなしにPCとプリンターと2台を同時利用できないし
/16 とかいうグローバルアドレスをもらってる大学が
研究室ごとに /24 くらいで小出ししていて、無能な研究室がテキトーに張ったLANで起きてる問題にしか思えない。
457:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 09:33:09.90 nT400Wv5.net
結論を書くと、
1.部屋ごとにヤマトのルーターを置いてNATする
2.部屋間はVPN張る
3.グルーバルアドレスはルーターのWAN側1つだけ消費
以上
458:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 12:34:41.91 sy8s1oa1.net
ブラザーはコスパが最高なので手放せない。
でも唯一の欠陥は、手差しトレイから写真用紙を入れて印刷すると必ず曲がること。
最後まで「つきっきり」でガイドを押さえてないと曲がる。押さえてても曲がることもある。
その「つきっきり」の時間がなんとも惨めで悲しくなる。
459:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 15:24:44.31 3HucV/BW.net
このスレ詳しい人意外と多いのねw
マンションと言えど、個別の配電盤とかの配線元に
ルーター?ましてプライベートIPにすりゃ済む話じゃないの?
460:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 15:25:49.81 3HucV/BW.net
あれ?化けた
ルーター噛ましてまして・・・
461:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 16:00:20.95 h88shU0S.net
EPSONがエコタンク出しやがった!(カラーが1枚0.8円)
純正品のランニングコストで優っていたブラザーは置いてけぼりか?
それとも対抗機でも出すか?
462:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 16:28:39.25 ViEZzEiC.net
ブラザーにもDCP-T300があってだな
463:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 17:45:06.53 Fzd+Zvb1.net
ブラザーにもあるなら、当然出してくるだろうな。
エプソンが出した以上、キヤノンも出すだろうし
その流れに乗らなかったら、一人負け。
464:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 17:54:02.09 1FnO3xoI.net
今はフィリピンだけなのかな
エプソンみたいに米国で展開してから日本に来るんだろうね
米国も旧モデルを整理したから近いのかな
しかし旧BASICベースってのはイマイチな気がする
465:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 18:14:34.48 ViEZzEiC.net
フィリピンもあるんだな、俺が見たのはインド
キヤノンはMAXIFYを立ち上げて間もないからたぶん出さない
というよりエプのエコタンクはMAXIFYつぶしだと思う
466:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 19:22:03.35 eM1dR4vE.net
うちのマンションはUCOMで確か5台分
のグローバルIP割り当てられるぞ
恐らく部屋のなかにハブがあると思うから、
ハブの前かハブの代わりにルーター入れるべき
467:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 20:49:25.41 VTIwLOYZ.net
>>459
発端者の>442です。
ウチのマンションもUCOMで,風呂場の天井にハブが入っているとのことなので環境はよく似ています。
もしかして同じマンションかも(笑)
ハブの代わりにルーター(有線,無線)を設置すれば,問題解決のようですね。
部屋のLAN端末に無線LAN親機をハブモードで接続すれば,WiFiも問題なしかと。
あとはHL-5350DNのネットワーク設定で,特定のIPアドレス以外からアクセスできない様にする方法がないものか。
プリンターにもサブネットマスクとか設定できますか?
468:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 21:01:36.87 Fzd+Zvb1.net
MFCの無線LANモデルでもできるから、設定できるんじゃない?
469:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 21:19:10.88 VTIwLOYZ.net
>>461
今まで自宅では
HL-1440,HL-5070,HL5350
職場ではMFC-8380,MFC-7460
ブラザーのファンなのです。
470:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/14 05:44:57.01 5qq29N48.net
ファンというか一度使ってとくに不具合がないとほかへ行く気がしなくなる
471:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/14 21:21:56.06 p/hSZezO.net
浮気してもまた戻るし
472:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/15 13:02:26.41 /IBR3aKZ.net
わざわざブラザーを選んだりはしない。
必要な機能とコストなどを総合的に考えたら、ブラザーになっただけ。
473:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/15 13:58:54.79 irxuJk79.net
必要な機能とコストなどを総合的に考えてブラザーを選んだんだろ
474:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/15 14:08:13.00 brOWjFJu.net
どうせブラザーになるだろう、と検討したらやっぱ
475:ブラザーだった
476:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/15 14:37:26.10 jdE6/1SR.net
850JDN
油断しているといつの間にか
ネットワークエラーになってる
477:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/15 20:14:21.38 zDjsKqB8.net
そりゃ油断するのが悪い。
背後に気をつけ、利き腕を人に預けない、ぐらいは常に心がけろ。
478:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/15 20:23:33.17 brOWjFJu.net
若いときはつい殴って警察に捕まったり平気で利き手で握手してたんだぜ
479:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/16 13:44:03.41 Fkcp1418.net
あいつ捕まったことあったか?
何巻よ?
480:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/16 16:50:20.66 LHKU/gFA.net
第1話
481:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/18 10:29:22.58 K0xD7V5t.net
質問です。
キャノンIP2700からHL-L2360Dに乗り換えました。
印刷音(動作音)がうるさいのですが、
夜間モード/静音モードはないのでしょうか?
よろしくお願い致します。
482:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/18 13:42:24.76 MHIagwwB.net
>>473
ユーザーズガイド39ページに書いてある設定はどうよ
483:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/18 20:08:40.94 K0xD7V5t.net
>>474
ソフトで設定するモノと思い込んでました。
ありがとうございました。
助かりました。
484:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/18 21:01:09.87 Nota5Uv2.net
まだインクが入ってるインクカートリッジをわけあって、長期間取り外してから
再び取り付ける時に、カートリッジのインク吐出口が固まってたりしたら
どういう対処をすればいいんですか?
485:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/18 21:51:03.18 9pS/XwRc.net
お湯に漬けろ。運がよければインクが溶ける。
486:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/19 00:03:39.70 WB5dkLsb.net
インク吐出口が固まるほど長期間なら諦めろ
487:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/19 03:25:20.83 5dElFHmu.net
長期間外してたならカートリッジ側か本体側か固まってる方は判別付かないよな
488:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/20 16:29:24.78 9QdUuoCY.net
963か957で迷ってる
本体価格はそう変わらないがLC-211詰め替えインクたけーな
489:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/20 18:39:48.41 gV3O2aqj.net
去年952Nと同時にタダプリントのビッグタンク買ったが
1年以上経ったけど1/3も減ってない
元々大量にプリントしないけど、それでも全くインク気にせず運用できるのは実によいものだな
490:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/22 19:16:04.43 nW/hdi64.net
友達が家に来るとプリンターの「brother」っていうロゴがなんか
はずかしくてロゴの上にPCで自作した「Canon」ロゴを張っていたんだけど、
この前プリンターの調子が悪かったので、気づかずそのまま修理に出してしまったw
まだもどってこないけど、大丈夫なんだろうか?
491:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/22 20:00:20.10 HdKyU+nW.net
「Canon」のほうが恥ずかしいよ
492:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/22 20:51:14.55 3d2LUPoO.net
ブラザーは痛いかもしれないが恥ずかしいメーカーではない
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
真面目な話キヤノンより昔からプリンター作ってるんだが
493:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/22 21:02:36.01 Vw+e0RWd.net
なぜ蛇の目にしなかった!
494:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/23 20:28:58.42 5o7yDtoe.net
世界初のプリンター(沖電気の方が先だったって説も有る)と言われるセントロニクスM101は実はブラザーのOEMなので、ブラザーに勝てるのはOKIくらいだけだろ
495:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/23 20:57:12.09 QE72TLCK.net
ここに書いてあるな
URLリンク(weblog.brother.co.jp)
昔はオートバイや白物家電も作ってた
496:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/24 11:23:14.59 jms1P9n3.net
旧テプラもブラザーからのOEMだった。
497:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/26 13:59:57.82 FsdrYMUA.net
8
498:60DNでは着信履歴から着信拒否の設定が出来たのに、今使ってる980DNだといちいち電話帳に登録してやらないと着信拒否が出来ない。 電話帳を表示するたびに拒否したい相手の番号が見えるというのはすごく不快なんだけど、こういう仕様なの?
499:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/26 15:19:37.43 CkteOM7X.net
>>489
860DWNユーザーだけど、取説のユーザーズガイド ~基本編~ P97に
860と同じ感覚で着信履歴から登録できるように書いているけど
試してみた?ただ、ナンバーディスプレイに加入していないとだめみたいだね。
500:484
16/01/26 17:39:44.51 FsdrYMUA.net
>>490
ナンバーディスプレイには入ってます。
説明書見ながらいろいろ試したけどやはり出来なかった。
サポートに電話したら、一旦電話帳に登録してからでないと駄目と言われた。
現行モデルでも同じ仕様になってるとのこと。
501:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/27 10:23:55.94 uhvql3/t.net
どーでもいいことに拘るなあ
502:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/28 10:06:21.35 8cUi7bVJ.net
J540Nの吸着スポンジはどんなサイズにカットしたらいいのかおしえてください
503:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/28 13:02:00.63 OmNPCReP.net
J752Nを使っているのだけれど、気まぐれでMac OS X10.5を起動させたらドライバがない。
10.6用のドライバでは使えないので、困った。
504:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/28 17:21:23.71 OcT+XqqA.net
価格.comでランニングコストで評判のDCP-J562Nの評価はこのスレでどの位?
505:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/28 18:29:52.30 WctCa/Tm.net
>>495
低価格プリンタで純正インクを使うならコストに限って言えばブラザーがベスト
506:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/28 19:05:38.74 OcT+XqqA.net
>>496
ありがと
507:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/28 23:17:10.76 ENlVE6e0.net
もう少し待てばカラー一枚0.8円の機種がEPSONから出る。
それに対抗してCanonも同じ様なのを出してくるはず。
508:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/28 23:52:36.34 WctCa/Tm.net
>>454-458の流れな
初期投資を回収できる人ならいいが年賀状印刷程度の人には無理
509:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/29 06:53:05.85 efcEag8B.net
DVDにも印刷できる複合機ってちょっと前にはエプソンあたりで
Amazonで7600円くらいであったよな。
ああいうのは、もう出ないのだろうか
510:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/29 11:21:17.19 4IBVfi0w.net
>>499
社外品を使う人は、そういう機種はうれしいのでは?
まさか、年賀状印刷程度しか印刷しないのに
リスクを背負って社外品を使っているとか。
エプソン・キヤノンなら分かるが、画質を犠牲にして
純正が安いブラザーを使っているんでしょ。
511:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/30 11:46:32.16 UpQBGBWwQ
HL-3170CDWを無線Lan接続で使用しています。
困っているのが電源を入れる度、違うファイル(エクセル)を印刷する度に
印刷のプロパティからのドライバ設定でモノクロやトナー節約を
設定しなおさないとデフォルトに戻っちゃいます。
設定を固定する方法はありますか。
512:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/30 13:41:03.30 E1FWUwAX.net
J540 Nをつかっていますが
いくらクリーニングしても黒が掠れてしまいます
これはチューブにエアーがはいったということですか・
注射器やスポイトで吸い出すな治せる方法ないですか?
513:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/30 14:10:22.50 n+9yw4wN.net
>>503
エアーが噛んでるというよりも
・左のスポンジにインクが積もってクリーニングが意味をなしてない
・ヘッドに汚れが付着している
この辺りはググれば交換や清掃した記事が見つかる
・ヘッドが目詰まりしてる
何とかした人もいるらしいが諦めた方が早い
514:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/30 16:17:32.93 E1FWUwAX.net
>>504
メラニンスポンジを替えてみましたが
とうとうインクもでなくなりました・・・
515:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/31 00:54:58.54 G9BC6iGZ.net
>>505
インクが供給されていない感じだな。
カートリッジを一旦外し、強めに押し込んで取り付け直して見れ。
516:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/02 09:32:18.45 Wr8LaWuX.net
ブラックの黒べたを印刷すると
―――――――
―――――――
―――――――
―――――――
―――――――
―――――――
―――――――
こういう感じに印刷される現象が
いろいろやってみましたがおさまりません
目詰まり洗浄カートリッジつかえばで治るでしょうか?
それとも純正カートリッジを取りつければ治るでしょうか?
517:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/02 09:53:31.98 GmhDhCi9.net
紙送り
518:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/02 15:25:02.42 aoHYBnGP.net
俺ブラザーじゃないけど、印刷品質上げると治るかもね
519:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/02 17:41:00.97 VO713OBA.net
>>507
カラーでも線が入りますかね?
503の人が言っているけれど
ブラザーの標準はどうしても線が入るね
最高品質でまずはしてみたらどうでしょうか?
520:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/04 15:24:25.01 rqSPa7Mi.net
PCを起動するたびにイエローインク切れの表示が出るのがうざい。
モノクローコピーが必要だったけど、インク交換せずにそれはできた。
次にカラー印刷するときに交換することにしよう。
521:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/04 15:28:32.63 n3VTKRai.net
>>511
900円弱で複合機を壊すのはバカだと思うが
個人の自由だからな。
522:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/04 16:53:52.64 1ZdohUDn.net
>>511
たまにテスト印刷して大丈夫か確認した方が良いよ
クリーニングが必要になったら大量にインク使う事になる
自分も同じ状況で久しぶりにカラー印刷したら色合いが滅茶苦茶だった
523:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 17:45:27.34 YLPufygdW
502の者です。解決しました。
プリンターのドライバ設定で印刷時にプロパティを開き
設定するのではなく、予めパソコンのコントロールパネルの
デバイスとプリンターで設定すると固定化してくれました。
初歩的なミスでした。
524:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/10 00:00:16.85 1z++HIQT.net
DCP-J552N-ECO なんだけど、昨夜の9時ちょうどにスタートアップ音が聞こえて
あら? なんでひとりでに電源オンしてんだろ。てかいつも入れっ放しじゃんか。って思いつつも、
特に画面の様子を確認することなく、夕飯の支度を開始。
すると、15分ぐらい経った頃、またあのサウンドが。なにかトラブって再起動してるんだな、と。
夕飯を済ませ、様子を確認。「SDカード マルチメディアカード アクティブ」の表示でフリーズしてた。
操作盤のホームキーに1回触れてみると、次の瞬間、画面がホワイトアウトして再起動。だが brother ロゴで停止。
複合機として使えない状態なんだけど、同様の経験ある人いる?
〔FW_VERSION: K〕〔Total Page Count: 6515〕
〔Total Pages Scanned Flatbed: 2425〕おかしくなる数時間前のデータ
525:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/10 23:42:35.62 5nOnzcn6.net
霊がとりついているんだろ
526:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/18 16:07:12.17 XTnniHnA.net
プリンタの電源入れると無線LANにbrcm_test_ssidっていうのが現れるんだけど
これって消す事出来る?J820DNを無線ネットワークプリンタとして使用中
527:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/18 23:16:37.33 X9eYgsMt.net
最新のファームウェアに更新してる?
528:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/25 12:27:09.70 xK7NWquE.net
昔はエプソンとキヤノンの弍強状態だったのに
ブラザー躍進したな
529:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/25 23:39:26.19 3rWaY2kD.net
どうしようか気にしつつも更新しちゃったw
530:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/01 12:41:34.66 OuYGf0wP.net
ところで、未だにAndroid端末から印刷するには
鯖に送って画像化してプリンタから印刷するしか(クラウドプリントは環境を選ぶからパス)無いんだろうか
531:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/01 19:04:34.24 Rzvc2I/+.net
>>521
え?
532:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/01 19:14:26.09 OuYGf0wP.net
>>522
ああ、NFC未対応機の話だ、すまん
533:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 17:29:42.05 IRvpLxwb.net
年末に買って、年賀状印刷、インク残量大体8割。
その後今日まで印刷なし、自動クリーニングで残量6割強くらいまで減ってたw
どうせ使われるなら、毎月カレンダーでも印刷しようかな?
534:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 21:58:20.79 fdVtx1cz.net
>>524
無駄に印刷する習慣をつけるんだ
知らない場所に出かける時は、スマホに頼らず地図印刷して行くんだぞ
535:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/14 21:34:06.19 3QFxsT25.net
エプソンの6色プリンターしか使ったことないのだが
ここの4色での、写真品質はどんなもん?
536:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/14 21:55:01.36 Zow7SDka.net
>>526
実際は3色印刷だけどな
素直にコンビニ行った方がいいレベル
とは言えエプソンもキヤノンもローエンドはさほど綺麗じゃないよな
537:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/15 10:47:23.57 U8MuQWX1.net
黒は文字だけで
カラー印刷の黒は三色で作っているってこと?
538:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/15 16:33:47.16 48cyEuLO.net
カラー印刷で、普通紙を選ぶと顔料黒も使うが、光沢紙を選ぶと染料カラー3色のみ
539:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/18 15:47:34.50 y+OCPbJm.net
身近なあの機械で指紋認証をごまかせる?
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
LC12互換の導電性インクというのがあるらしい
540:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/18 22:58:27.91 Ht3yX4GE.net
>>530
視点は違うけど…
>研究チームが、スマートフォンに登録してある指紋を300dpiでスキャンし、
>指紋認証などの生体認証はスマートフォンのセキュリティで切り札とされているが、
>盗まれたスマートフォンそのものにユーザーの登録した指紋が残っている場合がある。
盗まれたスマホの中に登録してある指紋データーをどうやって取り出しているのか?
この金庫の鍵は指紋だけど、その指紋は金庫の中ですってことじゃないのか?
541:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/18 22:59:19.47 Ht3yX4GE.net
ああ!
スマホの表面にベタベタと指紋が付いているからそれをスキャンしたということか!
馬鹿でごめんなさい。
542:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/19 00:23:11.97 64EGuJZo.net
CSIよろしく指紋を採取してスキャンしたってことだろうね
原文の言い回しとかITmediaの謎約からは良く判らないけど
543:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/22 21:10:01.64 XJW4fCOU.net
MFC-J990DN買ったんだけど東芝の7ノートにだけドライバが入らない。インストールの途中で応答なしになる。
仕方ないから今日一日中かけてリカバリしてWindowsUpdateも何時間もかけて行っても一回やり直しても固まる。なんじゃこりゃ。こんな時間だからもうサポートやってないしどうすんのこれ…
同じ7の自作機にはなんの問題もなく入ったのに。
助けてエロい人…
544:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/22 22:29:18.39 XJW4fCOU.net
URLリンク(i.imgur.com)
このまま2時間以上経過しますた�
545:corz
546:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/22 22:31:59.50 KMqoZD4k.net
東芝の独自アプリとの相性なのかもね。
ご愁傷様です。
547:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/22 22:38:47.81 xbX3mItQ.net
>>535
手動でインストールすりゃいいんじゃね
多少知ってれば中見れば判るし、多分サイトの何処かに書いてあるよ
548:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/22 23:15:09.67 3RjywLoF.net
ネットワーク設定で固まってるとエスパーしてみる
549:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/23 22:04:00.19 z+U4rKHG.net
サポートとやりとりしました。このような現象は今の所他には確認できてないそうです。
リモートでブラザーのファイルを全部消してもらいました。
そこからインスコしようと思ったけどまた面倒な事になりたくないからもっかいリカバリしようと思います。
常駐ソフトが原因でコンフリクト起こしてるかもしれないから、どうしてもダメなら新アカウント作ってそれでやるといいらしいです。
550:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/25 02:31:59.26 ObZlkpnj.net
1:無線LANでつなぐので先にドライバをインストールしようとしてるが入らない。
2:USBで繋いで、手順を通りやってるがドライバが入らない
3:有線LANだがドライバが入らない
確実な2番で入らないなら、ドライバCDが不良、
HPでドライバをDLして入れて見たが無理だったならお手上げ。
551:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/25 02:47:14.07 GuAcoAAF.net
まあ、ドライバをインストールするだけならプリンタもネットワークも繋げないで出来るけどね
後は対象PCからプリンタが見えさえすれば印刷できる
プリンタが見えないならPCの問題
552:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/25 04:07:31.73 ObZlkpnj.net
管理者権限でログインしてないだけってのはないだろうし、やはりバッティングか。
日本メーカー同士でも海外有名メーカーとでも最近は聞かなくなったのにまだあるんだな。
553:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/25 08:05:15.43 shn3b7G2.net
東芝のWin7ノートとの相性問題ならもっと大騒ぎになってると思われ。
554:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/25 11:02:44.42 Pws+XA7l.net
>>526
数年前、最初に675買ったときは、縞が出たりして酷かったが、昨年買った897は結構良い。
黒の印刷(図面)も、かなり高精細で気に入っている。
897は場所を選ばないので買ったが、正解だったな。
555:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/25 15:48:45.08 DmR9W5ai.net
>>534
コントロールパネル → ユーザーアカウント で、管理者ユーザーを1つ追加し、そのユーザーでログオンしてインストール。
は、やってみた?
追加するユーザーの名前は日本語( 全角文字)は使わず半角英数字のみにするべし。
556:527
16/03/25 20:33:27.81 lVHCXhov.net
情報後出しで申し訳ないけど詳細書きます。
機種がPR63228FMFKでOSがWin7x64SP1
メモリとSSDは増設済み。
接続はプリンターとルーターが有線でPCとルーターは無線。
ユーザーアカウント名は半角で管理者権限になっててUACは切ってる。
次リカバリしてドライバ入れる時はDL版で常駐ソフト切ってからやってみようと思います。
557:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/03 14:15:18.27 MOyJrHdo.net
長年使い続けたiP4100がお亡くなりになってDCP-J762Nを購入
あれこれついてコンパクトで良いねえ
文章とレーベル印刷(こっちもテキストのみ)メインだから
これでも豪華すぎるかもしれない
558:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/11 23:30:53.94 BfTqgOws.net
今使ってるキヤノンのMG7530がインク大量消費に、買って5ヶ月でガチガチと異音であまりに酷いので、マジでブラザーに乗り換えようかと…インクも4色なのがいいかな。6色インクでぼったくるとか考えた奴誰だよ…
559:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/12 00:44:01.39 DzzOMOny.net
>>548
ブラザーユーザーとしてはありがたいけど、画質は妥協してくれるよね?
ウェブを印刷するくらいなら問題はないけど、写真画質はキヤノンの4色モデルと
比較しても落ちるよ。その辺を分かった上で買わないと、買ってからここで
使えねぇなと悪口を書かれるのも・・・
560:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/12 01:10:17.96 HZgN/F73.net
ブラザーがいいのはコスパ、画質は劣る
画質を他社と比較するのではなく、
自分の要求水準を満たしているかどうかで決めたらいい
561:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/12 07:25:07.87 0Ed+ukV8.net
紙送りガーとか大切な紙に爪痕程度のヘコミ付けやがってコノヤローも勘弁
562:541
16/04/12 08:36:52.64 fOeiPijy.net
写真は全く出さないからむしろキヤノンの6色インクは無駄なだけなんですよね。紙詰まりはキヤノンも酷くて、しかも背面給紙すらできないから…
今度の休みにブラザーのプリンタを店で見てきます。
でと店にはメーカー派遣の奴らがたくさんいるし、殆どがキヤノンかエプソンの回し者だし…
563:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/12 18:46:17.66 F/ZGu9eL.net
MFC-8660DNを譲り受けてWin10環境でセットアップしているのですが、
メーカーサイトの通りにやっていますがドライバがインストールできません。
URLリンク(support.brother.co.jp)
どなたかインストールできた方いませんか?
564:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/12 20:10:55.82 6Mcp+XN/.net
サイトの説明見る限りだとインストールに失敗するならLANかUSBのコネクタが壊れてるんじゃね
何処で止まるか書けば操作ミスなら指摘できるかもね
565:546
16/04/13 09:19:48.54 qPV6gq+8.net
>>554
USBとLANの両方でやっても、最後のドライバインストールでなぜかエラーが出てだめでした。
でも何度か繰り返していると成功。なぜ成功したのは不明です。
566:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/13 09:29:51.90 KbBm7jYz.net
皆様は応募後、どれ位でキャッシュバックされましたか?
567:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/13 19:26:44.98 7U0fbFnz.net
画質は許すが重送が許せん。
568:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/13 19:40:25.13 nJGSqhCJ.net
ほら湧いた
569:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/13 21:38:24.43 TarxAaY+.net
むしろ「重送のブラザー」を誉め言葉と思っている感もなきにしもあらず
570:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/16 01:32:28.46 0YKgBkqB.net
昭和50年代は「ミシン、編み機、電子オルガンのブラザー」とCMや提供読みで言ってたね。あと親戚の家にはブラザーの冷蔵庫があった。
571:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/16 20:09:15.59 jJCKjhB5.net
>>556
2/14に出して4/12に来たよ!
572:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/16 21:24:37.99 gwA0rIIu.net
「FAX、プリンタ、重送のブラザー」
573:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/16 22:11:09.73 GiE9DPR2.net
銃創
574:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/17 00:25:48.45 cLDK2XQI.net
>>560
幼稚園の時親に買ってもらった電子オルガンがブラザーだった。
本体はとっくの昔に廃棄したけど、何故か椅子だけは健在。
575:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/17 10:23:36.50 b+O0yg55.net
>>561
2ヶ月、うーーーん
教えてくれてありがとう
576:541
16/04/17 23:10:16.17 AAi/1Ssd.net
キヤノンのMG7530からブラザーのDCP-J963Nに乗り換えました。こっちの方がいいですね。写真画質も6色インク機と遜色ないし。
プリンターはラックの上の方に置いてあるから、ほとんどの操作�
577:ェ前面でてきるのも便利です。キヤノンは上からでないと電源すら入れられないし。 ブラザーのプリンターはよく考えられてるとしばし関心…
578:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/18 16:10:17.11 Roo5iT4R.net
給紙がカセットという時点で何も考えてないだろ。
579:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/18 16:33:01.95 jQ63oGfz.net
>>567
は?最新機は背面給紙で手差しか数十枚給紙できる多目的トレイが付いているんだが。
580:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/18 20:06:23.71 wYLbXIRF.net
トレイがついたらカセットは存在していないことになるのかw
581:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/19 11:56:07.64 lLdxWAG5.net
>>567
そのカセットは後から入れるとでも言いたいのかな?
582:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/19 15:49:18.69 bKMNI6K+.net
>>565
こういう感じみたいね
URLリンク(www.brother.co.jp)
キャッシュバックについて
①申し込み受領後、キャッシュバック金額分の「郵便為替」を書留にてお送りします。
②為替の発送には2~3ヶ月かかります。
③お手元に届きました「郵便為替」を、郵便局またはゆうちょ銀行へお持ちいただき、額面の現金に換金してください。
※「郵便為替」の換金には有効期限がありますのでご注意ください。
※期限の過ぎた為替の扱いにつきましては、当社では対応いたしかねますので予めご了承ください。
ご不在などによりお受け取りいただけず返送された郵便為替につきましては、キャンペーン事務局にご連絡をいただきましたら、再発送をいたします。
(ただし、郵便為替の有効期 限が失効した時点で無効とさせていただきます)
583:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/19 21:18:41.25 QGnZs5Dp.net
重送と紙詰まりが起きるたびに引っ張り出して蓋開けて、、、
が面倒と思わない人がうらやましい。マヂで。
URLリンク(www.brother.co.jp)
せめてこういう奴ならまだいいんだけど
URLリンク(news.mynavi.jp)
584:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/19 21:28:33.50 Ft0i/7wW.net
まだ丸3年しか使ってないLC12だが紙詰まりが起きたこと無い
給紙ミス?500枚に1~2回あるかな > シャープの認証上質紙
585:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/19 21:53:33.22 bKMNI6K+.net
補償期間内なら修理出して見てもらったらいいんじゃないの
586:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/22 09:53:18.41 IUgrBXLK.net
熊本での地震被害に対し、ブラザーグループで300万円の義援金を拠出
URLリンク(www.brother.co.jp)
587:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/23 08:53:01.18 r4ydkwmN.net
ふとっぱらだなー
588:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/23 13:45:34.05 JR7cmMLF.net
乞食インク業者は何やっとるんや
こういう時こそ稼ぎどきやろ
589:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/25 08:53:37.25 ShgzQ6xE.net
今から買ってもキャッシュバックダメだろうな
気づくの遅かった!
ここの製品、同じ規模のキャッシュバック次やるまで買わないでおこう
キャッシュバックなしじゃ、割高になるからもったいない
590:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 13:41:07.73 v3gYP4Zd.net
変に買い時狙っていると
一番品薄で高額なときに壊れちゃったりするよね
591:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 23:12:39.58 C34HmO6W.net
月曜19時半の「ブラザーブラザーブラザーブラザー♪」って歌で始まるブラザー劇場が懐かしい…
592:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 00:51:16.42 +/FwPjPi.net
大場久美子のコメットさん、刑事犬カールなつい
水戸黄門も初期はブラザー劇場の30分番組だよ
593:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 16:51:15.13 DR7RKLcl.net
オッサンらはいくつやねん
定年過ぎた?
594:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 17:07:34.43 bwOGR1C1.net
ブラザー劇場をググったら1964年8月から1979年9月までw
595:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 20:56:00.88 DH3J1LiW.net
もっと前の、顔に○とか×とか書いてた頃のコメットさんの方が面白かったな。
596:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 21:23:19.86 RbAc3CZg.net
破産者
597:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/29 05:30:18.24 hkZh/MuN.net
なんでもチュー助
598:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/17 10:24:06.77 F01Gjg3u.net
従来機比約2倍となる約60万枚高耐久モデルが登場 A4モノクロレーザープリンター・複合機「JUSTIO」5機種新発売
URLリンク(www.brother.co.jp)
599:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/17 15:24:03.04 cKcZbwzd.net
たけーよ
ボッタクリのはじまりか?
600:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/17 20:35:48.61 WzrcCjBp.net
>>588
オープン価格ってなってるけど,実売価格どっかにあった?
601:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 20:24:04.28 pMxBnffE.net
WIFIdirectに関して
一度、パスワード入れて接続したら、後日も直ぐ接続できる?
スマホとプリンターの通信は何メートル位までは大丈夫?
602:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/17 23:45:02.19 XcgHR5b6.net
やっと来たよ
ありがとうブラザー
603:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/18 08:08:23.72 vLWwLBFb.net
何が来たんだよ?
頼んだ製品がやっと納品されたか・・・
604:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/18 10:07:46.24 6+IGDjgr.net
デリヘルじゃね?
605:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/18 11:53:08.41 eFrC0K9w.net
アニキが配達されてくるのか
606:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/18 13:36:16.26 1H19nK62.net
おれも今日やっと来た!
607:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/19 08:17:43.61 VUSQSJfY.net
男の生理
608:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/20 16:30:38.06 ZPm5iq6U.net
男も潮吹くんやで
あれは衝撃的だった
609:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/29 19:25:37.70 +bkAjxlh.net
ブラザー アプリで円盤ラベル印刷できるようになった?文字印刷だけでいいからアプリで円盤タイトル印刷できるようにしてくれ、エプソンはアプリで円盤印刷できるぞ
610:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/29 19:39:24.58 0Ro0b90I.net
素直に,ラベルマイティ買え。w
611:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/29 19:53:56.49 +bkAjxlh.net
いやエプソン使ってるよ。インクジェットは2年毎に買い換えるから選択肢多い方がいい
612:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/29 20:30:38.48 VfHqL8XW.net
ブラザーは自前のレイアウトツール持ってないから無理じゃね
613:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/29 23:01:45.12 a8NDHImh.net
初ブラザーでNewSoft CDの糞ぶりに唖然とした
Windows 3.1時代のソフトかと思った
おまけに日本オフィスが会社のそばでびっくりした
でもお陰でIllustratorから問題なく印字できる事を改めて知った
これでレーベル印字ソフトに振り回されることは無い
614:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/29 23:32:36.08 VfHqL8XW.net
12cm角でデザインすれば後はドライバでレーベル印刷するだけだから
実寸を指定出来れば何でもOK
615:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/30 00:28:39.76 7cgBRyBS.net
Macだとラベルソフトほぼ無いから困る
616:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/30 02:06:21.23 b/113srt.net
そもそもアプリソフトだとPC立ち上げなくていいしな、スマホで入力して印刷できる
617:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/30 07:56:33.94 dGo5L3jq.net
>>604
Macだとイラレで作っちゃうのがデフォだから。
618:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/30 09:04:54.17 Mn+w4hzn.net
>>602
俺も、キヤノンの単機能機から買い足したのでNewSoftの不出来にはびっくり。
キヤノンではバンドルされていたらくちんCDラベルメーカーのキヤノン専用版を使っていた。
検索したら、製品版はブラザーでも使えるというので早速乗り換え。
619:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/30 10:21:31.92 5eFsBOmd.net
手書きが最強
620:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/01 19:56:51.41 Nv8sWGih.net
>>606
Macにイラレついて来ないしねえ
621:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/01 20:45:01.89 m57MQ3fS.net
持ってないなら素直にバンドル(つかDL版)のソフト使えばいいじゃん
622:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/04 20:42:35.68 7mBBktVj.net
DCP-J552N
無線LAN接続で使いたいのだけど
スキャンはできるけど、印刷ができず
いつもオフライン表示ままです
誰か原因知りません?
623:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/04 21:46:09.88 cKabJGs3.net
プリンターをオフラインにする
になってない?
624:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/04 22:18:22.99 7mBBktVj.net
ありがとう
状況はちょっと違うけどここ参考にしたら直りました。
URLリンク(okwave.jp)
同じIPでプリンタポート作り直し。
625:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/10 05:22:04.12 kC7rxxVi.net
MFC-L6900DWも数ヶ月待てば3~4割引で買えるかな
626:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/13 08:31:01.66 WC3ciN0G.net
後継機種発売てプリビオ DCP-J963Nが安くなったので購入を検討していますが
ラベルマイティ14は対応してますか?
627:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/13 09:27:44.79 Des8cru3.net
>>615
ラベルマイティは新しく買え。そっちの方が幸せになれるぞ。w
そんなに高くないし,安心してWindows10にできるぞ。w
最新版の16は,対応している。レーベル印字もOK。
628:608
16/07/14 12:23:09.95 eqcJaXAB.net
>>616
今はキャノンの付属ソフトとラベルマイティを併用していたんだけど
ブラザー購入を機会にイラレでレーベル作成してみようと思います
ブラザーのキャシュバック・キャペーンは7/28までらしいし・・・
629:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/16 10:45:19.54 10cKnVBV.net
起きてチェックしたら、俺の豪円Lの利益が消し飛んでいるんだけれど
これはトルコが原因なのかな?
630:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/16 16:51:11.60 10cKnVBV.net
申し訳ない、誤爆で下
631:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/17 07:43:35.81 lt/CbQzH.net
いえいえ
ご愁傷さまです
632:608
16/07/17 08:06:39.69 gdiGoBfl.net
J693が届いた。とりあえずラベルマイティ14でレーベル印刷してみた
ズレ調整&トレー変更(キャノン設定から)も完了
前機MP800に比べ若干色が薄いの印刷速度が遅い以外が概ね満足です
633:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/17 08:08:36.53 gdiGoBfl.net
↑DCP-J963Nの間違いです
634:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/17 08:19:51.48 z4Sy0+CK.net
840から963にして,レーベル印字が濃くなったなと思ってたけど,
MP800って,どんだけ濃いんだよ。w
写真かな?
635:614
16/07/17 20:35:54.61 gdiGoBfl.net
MP800はスキャナのロックが壊れたとかで末期は互換インクばかり使っていたからかもね
当時の複合機はゴツい造りで高級感があったねぇ ネガフィルムもよくスキャンしたなぁ
J963はコンパクトでいいです。職場にあるMG6530も幅がでかいし・・
636:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/18 06:48:17.86 DQ/qexr/.net
963Nの付属ソフトで免許証とかスキャンすると、A4サイズでしかスキャンされないが、フォトショからだとプレビューすると対象の部分だけスキャンできる。
637:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/18 06:56:20.59 Zp2JBlm/.net
>>625
Windows版なら対象だけのスキャンが出来るんだがMac版は古いのでその機能が無い
638:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/18 10:12:53.61 uTHsq6Mx.net
820DNを使ってます。ライトユーザーならブラザーで十分ですね。
しかしひとつ問題があって、電話を下側が切った後も数秒して10秒くらいなり続ける現象が発生して困ってます。
どなたか対処法ご教授いただけないでしょうか?
639:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/22 23:57:49.77 L6X+UIIN.net
ブラザーすれで新機種の話がないとはこれ如何に
たっぷりインクだって
DCP-J983N
URLリンク(www.brother.co.jp)
640:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/23 06:47:57.70 01nfLpOD.net
NEOの大容量インクをBASICでも使えるようにしました、か
沢山印刷する人にはエプソンのエコタンクの方が魅力的だわね
641:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/23 07:14:49.34 zHPrnKCI.net
お得なのは何が違うの?
642:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/23 10:03:57.77 DoQxYObR.net
>>628
こいつのメリットは,レーベル印字ができるって事なんだよ。
EPSONは未対応。
業務使用には良いかもね。
643:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/23 14:50:52.83 G9vpRw3I.net
ランニングコストはEPSONのほうが良いな。
訴求できるのはEPSONに無い機能が必要かどうかだけ。
644:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/23 15:11:07.50 zHPrnKCI.net
本体価格が安そう
645:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/23 21:48:18.57 01nfLpOD.net
米ブラザーの対エプソン戦略は2年分のインク同梱だからなあ
正しいような斜め方向なような
何にせよ例のブラザー版エコタンクは当分来ないか
646:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/24 17:06:57.33 QJYDQuJq.net
>>632
EPSONはインク詰まりし易いから論外