【Python】Webフレームワーク Djangoスレ Part2at PHP
【Python】Webフレームワーク Djangoスレ Part2 - 暇つぶし2ch350:nobodyさん
14/10/05 23:02:12.14 5shIACe9.net
Djangoってさ、views.pyもだけど、特にforms.pyがとんでもなく長くなってしまうと思うけどどう対処してる?
フォーム登録のあるページを5ページでも作ろうものならその度にclass作って一気に長くなって管理が面倒くさいんだけど

351:nobodyさん
14/10/06 00:23:20.78 .net
views.py が大きくなる時は、
views/__init__py
views/foo.py
views/bar.py
みたいにファイル分割して __init__.py からインポートするようにしてるよ。

352:nobodyさん
14/10/06 01:23:11.52 .net
__init__ で * 展開する奴らを見ると殺したくなる

353:nobodyさん
14/10/06 01:24:20.75 .net
'views.foo' でいいだろ

354:nobodyさん
14/10/06 01:26:27.04 .net
は???

355:nobodyさん
14/10/06 01:42:28.00 .net
>>350
modelForm使ってるので書くことほとんどない。
あと、対応するmodelのファイルに一緒に入れてる。
models.pyは使ってない。1model1ファイル。
modelが中心だと考えている。

356:nobodyさん
14/10/06 09:45:14.28 .net
forms.IntegerFieldにmax_length入れたら怒られたんだけど、自分はセキュリティ観点上フォームには必ず文字数制限を入れたい
しかも今回の場合は郵便番号の前半と後半部分なので3文字とかしか必要ないんだけど
もちろんクライアントサイド側でバリデートはさせるけど
どうしたらいいですか?

357:nobodyさん
14/10/06 10:05:58.70 .net
>>> f = ComboField(fields=[CharField(max_length=3),IntegerField()])
>>> f.clean(123)
123
>>> f.clean(1234)
Traceback (most recent call last):
django.core.exceptions.ValidationError
>>> f.clean("aaa")
Traceback (most recent call last):
django.core.exceptions.ValidationError
>>> f.clean("567")
567
>>> f.clean("5678")
Traceback (most recent call last):
django.core.exceptions.ValidationError

358:nobodyさん
14/10/06 11:13:11.67 .net
うわ、そんなやり方しないといけないの?
widgetとかCharFieldの方に入れるのかな?
何か複雑そうだなぁ

教えてくれてありがと

359:nobodyさん
14/10/06 22:27:56.00 .net
>>356
django.core.validators.MaxValueValidator を使えばもう少し簡潔に書けるかも。
少なくとも、フィールドの型を本来のものと変える必要はなくなる。

使い方 等々、上のパッケージとクラスでググるとドキュメントが出てくるよ。

360:nobodyさん
14/10/08 10:18:30.84 L8w+mBMY.net
Django
URLリンク(www.youtube.com)

361:nobodyさん
14/10/08 10:41:42.66 .net
>>360
マルチうぜぇ

362:nobodyさん
14/10/13 23:45:05.77 .net
views.pyを複数ファイルに分割すると
各viewで同じようなimport文を書くことになると思うんですけど
これスマートにできませんか? そういうもの割り切るしかないですか?

363:nobodyさん
14/10/13 23:59:05.29 .net
それはしゃーない

364:nobodyさん
14/10/14 11:41:08.90 .net
よくある、ユーザー登録する際にメールアドレスを登録してもらって、
そのメールに1回メールを送ってから、記載されたURLを開いて
存在確認が出来たらユーザー登録を許可するってのをやりたいんだけど、
contrib.authでコツコツ実装する感じですかね?

なんか、よくあるパターンなので、いいモジュールがあればと思ったんですが。

365:nobodyさん
14/10/14 16:31:09.62 .net
Flaskならこの本でそのものズバリの内容を
ステップbyステップで解説してるんだがなぁ
つか今安いな! この本すごく分かり易いから、
djangoな人にも参考になると思うよ
URLリンク(www.amazon.co.jp)

366:nobodyさん
14/10/14 17:37:58.26 .net
>>365
ステマ乙

367:nobodyさん
14/10/15 00:01:24.58 .net
和書なら関係者の疑いもわかるが、洋書で
ステマ言われるとは思わんかったわw

368:nobodyさん
14/10/15 16:53:22.20 .net
どうせリンク先見てないんだろ
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

369:nobodyさん
14/10/16 12:01:06.28 QKioo2JW.net
Django Version : 1.6.2

price = models.PositiveIntegerField(max_length=10, blank=True)
としてsyncdbした後MySQLAdminで確認すると、属性:UNSIGNEDとNULL:いいえとなってる
何でだろ?
自分は空白を許して、正の整数だけで登録したつもりなんだけど
どう変えればいいですか?

370:nobodyさん
14/10/16 14:08:03.63 .net
>>369
null=Trueってなかったっけ。

371:nobodyさん
14/10/16 14:10:13.09 .net
>>369
あ、空白か。空白はcharだから、charを継承したFieldを作らないとじゃないか。

372:nobodyさん
14/10/17 11:21:20.95 .net
質問させてください
Django+MySQLでトランザクションを実装しようと考えています
最初1.4の日本語訳を読んでいて'django.middleware.transaction.TransactionMiddleware'をsettings.pyに追加したところエラーが出ました
そこで調べているうちにバージョン1.6からトランザクション周りが変わったとのことを知りました

URLリンク(docs.djangoproject.com)
英語での解説を読むのですが、'django.middleware.transaction.TransactionMiddleware'についての記述が見当たりません
これはもはやsettings.pyに書く必要はなくなったのでしょうか?

373:nobodyさん
14/10/17 14:41:47.81 .net
Formって、Class内に一つでも使わないもの入れたらis_valid()通らないのな
ハマった

例えば
a = forms.CharField()
b = forms.CharField()
でHTML内でaのフォームだけ使った場合とか
クソ仕様だな

374:nobodyさん
14/10/17 20:54:26.84 .net
>>373
require=Falseにしとけよ。

375:nobodyさん
14/10/18 15:52:42.45 .net
馬鹿には無理

376:nobodyさん
14/10/18 19:51:18.31 .net
The Zen of Python

377:nobodyさん
14/10/21 18:09:20.88 no1UJMbX.net
URLリンク(cve.mitre.org)

378:nobodyさん
14/11/02 18:02:08.17 .net
ManyToManyにしないといけないところをForeignKeyにしてたわ
やりなおしかったるいからsqliteファイル直接いじって頑張ってみよう。。

379:nobodyさん
14/11/14 12:38:43.15 .net
formsって使ってる?

380:nobodyさん
14/12/12 11:28:40.00 .net
馬鹿には無理

381:nobodyさん
15/02/12 18:48:13.80 .net
gae上でdjangoを学ぼうと、eclipseにPyDev
入れてみました。
しかし、gaeに展開できるdjango1.5のプロジェクト
をうまく作れません。
ググってみたのですが、djangoのバージョンが
古いものばかりです。
どこかお薦めサイトがないでしょうか?

382:nobodyさん
15/02/12 21:51:50.94 .net
nonrel公式のチュートリアル見ればできるだろ

383:nobodyさん
15/02/13 16:13:01.92 .net
今どきEclipseとかJavaでも使わんのではないか
PyCharmにしとけ

384:nobodyさん
15/02/14 21:06:27.94 .net
emacsでいいんじゃない?

385:nobodyさん
15/02/16 08:45:20.39 SjRYYRjh.net
datおわた
2ch.net専用ブラウザの開発者の皆さまへ [転載禁止]2ch.net
スレリンク(software板)
【非報】Jane Style山下が2ch専ブラapiを使用許諾する権限を得る
スレリンク(poverty板)

386:nobodyさん
15/02/22 06:23:30.03 OQN9yj0H.net
馬鹿には無理

387:nobodyさん
15/02/22 14:18:27.03 .net
メモ
「Kivy」ではじめるPythonプログラミング―グラフィックライブラリでアニメーションを表現! 2013/11
URLリンク(www.amazon.co.jp)

388:nobodyさん
15/03/16 02:43:34.39 2jTe5y36.net
URLリンク(mizchi.hatenablog.com)

389:nobodyさん
15/03/18 08:24:26.87 nXibA0K9.net
はなだ ゆうじ
花田 雄司 男 1985.2.25 18 法政大学
URLリンク(www.ski-japan.or.jp)

390:nobodyさん
15/03/19 13:58:23.68 .net
ビッ○カメラ札幌店の副店長の佐藤伸弦が暴行事件が起きていた
佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦
佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦
佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦
佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦
佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

391:nobodyさん
15/04/09 13:19:39.65 jehHF/WR.net
1.8がリリースされたのに未だに和訳が1.4止まり
LTSだからとっとと1.8のも用意して欲しい
翻訳活動してないのにdjangoの翻訳に関わってるとか名乗らないでほしい

392:nobodyさん
15/04/09 13:36:49.38 .net
じゃあお前も手伝えよ

393:nobodyさん
15/04/10 03:11:50.03 .net
FreeBSDのPython3.4にpipが(どころか、site-packageには何も)入ってないんですが、
その辺の事情をご存知の方、情報ください

394:nobodyさん
15/04/10 11:36:23.16 IfD1hcAX.net
何でまたWebprog板で聞いたのか・・・・
どうやってインストールしたのか知らないがpipは搭載されているから
標準パッケージにはまだ3.4がないからソースコードからインストールしたのかどうか知らないが
インストールに失敗したのではないかと

395:nobodyさん
15/04/10 20:32:04.94 .net
ごめんなさい。板違いでしたね。
Djangoがインストールできなかったので、つい。。。
ついでだから説明しますと、portからもpkgからもインストールしてみましたが、
どっちもsite-packageは空でした。
何かpipに(例えばセキュリティー上の)問題でも発生したのかではと思って
尋ねてみました。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch