Apache2.x 【新鯖入荷しました】at PHP
Apache2.x 【新鯖入荷しました】 - 暇つぶし2ch148:nobodyさん
02/07/28 22:59 .net
すごいことになってるw
しかし、rewrite本当にこんな動作するの?118の書いてるスクリプトは
サンプルと同じに見えるけどな.

149:nobodyさん
02/07/29 00:59 .net
>>146
いんや、マルチポストの事はどーでもいい。
>>147の言うとおり。人間性がモロに出てるから面白かったって事。
>>148
ちょっといじらなあかんのよ。これは。


150:nobodyさん
02/07/29 22:12 .net
118はどこ行った?

151:nobodyさん
02/07/29 23:08 .net
物凄い動きだな。(w

152:nobodyさん
02/08/08 12:57 .net
apacheを使ってみようかと思い2.0.39をVC++(WinMe)でビルド

awk script.awk -f ..............

でエラーも出さずOSの保護違反でシボンヌ、検索するも解答なし。
何か知ってたら教えてください。(1.3.26は普通にビルドできました)
awkはドキュメントにのってたawk95です。

153:nobodyさん
02/08/08 15:13 .net
>>152
Windowsでのビルドはやったことないのではずしてたらスマソ。

Makefile.winの575行目と593行目のawkスクリプトの中に
"pwd" | getline root;
ってのが出てくるんだけど、DOSにpwdなんてコマンドはねえよなぁ。
これが原因かどうかはわからんけど、どっちにしろコケそう。
"cd" | getline root;
に変えてみたらどうなる?

つーか、このpwdでコケてるのが正しいとすれば、実行ファイルやモジュールの
インストールはすでに完了してるはず。いちばん最後の設定ファイルの
雛型のコピーでコケているだけで、コケてなくてもこれで終了。
httpd.confはどうせ後から自分で書き換えるんだから、
気にしないという選択肢もありかと。
httpd-2.0.39\docs\conf\httpd-win.confを自分でコピーしていじれ。


154:nobodyさん
02/08/09 00:54 .net
>>153
-awk -f <<script.awk "docs/cgi-examples/printenv" > "$(INSTDIR)\cgi-bin\printenv.pl"
止まるのはここか、ここのすぐ下あたりのようです。
雛型のコピー等を手動で済ませ、とりあえず動いてます。ありがとうございました。

155:nobodyさん
02/08/09 15:46 .net
528:if ( "perl -e \"print $$^X;\"" | getline perlroot ) {

perl使ってますなぁ。Windowsなのに。

Makefile.winの526-538行目を以下のように修正。
perlがインストールされてる環境ならば実際のものに合わせる。なければ適当に。
-awk -f <<script.awk "docs/cgi-examples/printenv" > "$(INSTDIR)\cgi-bin\printenv.pl"
NR==1{ print "#!C:/Perl/bin/perl.exe" }
NR!=1{ print }
<<

571-577、589-595行目修正。C: はソースファイルのあるドライブ。
BEGIN {
serverroot = ARGV[2];
delete ARGV[2];
gsub( /\\/, "/", serverroot );
gsub( /^\//, "C:/", serverroot );
}


156:nobodyさん
02/08/10 01:21 .net
cygwinでやった方が早そうな

157:nobodyさん
02/08/12 14:38 .net
2.0.40
age

158:fox
02/08/12 14:45 CpMtHO8f.net
URLリンク(isweb42.infoseek.co.jp)
最近ホームページをつくりました!!みてって

159:nobodyさん
02/08/12 18:28 .net
<meta name="GENERATOR" content="IBM HomePage Builder 2001 V5.0.0 for Windows">
<meta name="GENERATOR" content="IBM HomePage Builder 2001 V5.0.0 for Windows">
<meta name="GENERATOR" content="IBM HomePage Builder 2001 V5.0.0 for Windows">
<meta name="GENERATOR" content="Microsoft FrontPage 4.0">

160:nobodyさん
02/08/13 01:40 .net
>>159
カッコイイ

161:nobodyさん
02/08/17 05:26 .net
Win32版 2.0.40 使ってるんですが、
URLリンク(www.remotecommunications.com)

これって URI が示すとおり、1.3.19 系じゃないと動かないのでしょうか?
もしそうだったらコンパイル済みのものキボンヌ…

162:名無しさん@Meadow
02/08/17 11:17 .net
>>161
Apache2 で mod_deflate を使う。

163:名寄せがもたらすプライバシー侵害の危険
02/08/25 01:34 .net
LogFormat "%h %l %u %t \"%r\" %>s %b \"%{Referer}i\" \"%{User-Agent}i\" \"%{X-Up-Subno}i\"" combined_with_subscriberid
CustomLog logs/access_log combined_with_subscriberid

URLリンク(memo.st.ryukoku.ac.jp)
関連
URLリンク(www.st.ryukoku.ac.jp)
URLリンク(www.zdnet.co.jp)
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
URLリンク(memo.st.ryukoku.ac.jp)
URLリンク(www.zdnet.co.jp)
Netscape: Cookie Monster Bug
URLリンク(help.netscape.com)
Cookie Monster
HTTP Cookie Bug Affecting Servers On Most Non-Generic Domains
URLリンク(homepages.paradise.net.nz)
URLリンク(snafu.fooworld.org)
URLリンク(www.zdnet.co.jp)
URLリンク(www.zdnet.co.jp)
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
URLリンク(www.zdnet.co.jp)
URLリンク(www.zdnet.co.jp)
※参考1: 住民基本台帳法 住民票コードの利用制限等
URLリンク(www.houko.com)
URLリンク(www.houko.com)

164:nobodyさん
02/08/25 02:17 .net
でもマルチポストは(・へ・)ヨクナイ!

165:nobodyさん
02/08/25 19:59 .net
マルチポストもアレだが、本質は Apach と全然関係ないし

166:nobodyさん
02/08/26 21:25 HqoaSJfD.net
apache2関連のいい本ありませんか?


167:nobodyさん
02/08/26 22:20 .net
本買うな
Web見れ

168:nobodyさん
02/08/26 23:01 .net
>>167
ひまなときにぱらぱら読んで勉強したいのよ。
ウェブはまあ便利だけど、やっぱり本で落ち着いて読みたい。
印刷汁!とかは無しよ。

169:nobodyさん
02/08/26 23:13 .net
本も結構いいよな。
俺のPC五月蠅いし起動にも時間がかかる。マターリと読みたい時にいい。
印刷シ十

170:nobodyさん
02/08/27 21:12 .net
>>169
俺はサーバーマシン、メインマシンとも24時間付けっぱなしですが、なにが?


171:nobodyさん
02/08/27 22:36 .net
こないだWin98(wで動かしてるApacheのバージョンアップを
行ったが、全く再起動せずに済んだのには驚いた。
UNIXの世界では、「あたりまえじゃん」だろうが、
IISの世界に慣れていると驚き。

172:nobodyさん
02/08/28 01:08 .net
再起動した方がいいよ

173:nobodyさん
02/08/28 01:25 .net
>172
OSそのものの問題により、ね

174:nobodyさん
02/08/29 00:06 .net
2000PROだけど、再起動しないとバージョンアップ完了しなかった。

175:nobodyさん
02/08/29 00:10 .net
それから、たまにハゲシク文字化けしてるお宅鯖があるからお気をつけて。

176:名無しさん@Meadow
02/08/29 01:09 .net
>>175
# (echo '/^AddDefaultCharset/s/^/#/'; echo w; echo q) | ed httpd.conf


177:nobodyさん
02/08/29 11:48 .net
>>171
IISでもほとんどのhotfixではOSの再起動必要ないっしょ。
iisreset /stop
qnnnnnn.exe
iisreset /start
でOK。
IISを動かしっぱなしだと動作中の実行ファイルは更新できないから
再起動しろって言ってくるけど。


178:nobodyさん
02/08/31 08:28 .net
>>174
サーヴィス終わらせとけばオーケーでしょ

179:nobodyさん
02/08/31 12:00 .net
バージョン2.0.40使っているんだが、
AddDefaultCharsetにOff/shift-jis設定しても、
ことごとく文字化けする・・・どういうこと?


180:179
02/08/31 12:33 .net
っと思ったらファイルが壊れてただけだった・・・鬱死

181:nobodyさん
02/09/02 01:42 .net
>>180
ドンマイъ( ゚ー^)

182:nobodyさん
02/09/08 02:13 .net
15MBほどのファイルにアクセスすると、子プロセスが落ちる......
なんでだろう。

183:hoge
02/09/09 08:36 .net
>>182
子プロセスが落ちるという事だからWin32以外のApache2なん?
もしWin32なら、それはApache2.x(Win32)のバグですよ。
Win32じゃないなら、スマソ、わからん。

184:nobodyさん
02/09/10 01:09 /+zZTTpy.net
>183
スマソ
環境かいてなかった。
FreeBSD 4.6STABLE + PHP 4.2.2 + MySQL 3.23.51

もう、どうしていいやら。


185:hoge
02/09/10 07:39 .net
>>184
ひょっとして本家のバイナリを使ってたりしません?
できれば、本家配布といえどもバイナリ品(全プラットフォーム)は
使わないが吉です。自身の環境下でビルドした方がいいらしいっす。

もし自分でビルドしたんなら、スマソ、わからんです。

186:nobodyさん
02/09/10 18:46 .net
>185
ヒント、ありがとうございます。
残念ながら本家のバイナリではなく、portsからのmake;make installなんですよ。

mod_php4から
make WITH_APACHE2=yes WITH_SUEXEC=yes でコンパイル後
make install.

ほかのとこが原因なのかなぁ。

187:nobodyさん
02/09/13 13:52 .net
>>186
一応ログは?
他ファイルのGETでは落ちなければディスクのエラーとか。

188:名無しさん@おひさまのよう。
02/09/14 02:31 IEDkAXON.net
ねぇねぇ、猛者さんたちよ。
Apache HTTP Server 2.0.40と
Tomcat 4.1を
Windows2000で連携させるのにどうしたらよいの?
webappモジュールとapacheの設定が上手くいかないんですが。


189:nobodyさん
02/09/14 19:30 .net
>>188
Apache ML に投稿しる

190:名無しさん@おひさまのよう。
02/09/20 20:57 pKSe2ahv.net
>>189
結局、J2SE1.3.1_04、Apache1.3.26、Tomcat4.0.4
に落ち着きました。
いまStruts1.0.2を試してます。
ポインタありがとうございました。


191:
02/09/20 20:58 saM6JOc1.net
URLリンク(www.venusj.com)

192:nobodyさん
02/09/24 14:02 fEkqsFiN.net
ねぇ、2.0.39って、文字化けしない?

htdocsに置いた、Shift_JISのhtmlファイルをブラウザから呼ぶと、
なぜか西ヨーロッパ言語になる。
<META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
入れても、全然効果なし。

手動で日本語にすると治るんだけど、何でMETAで指定してんのに、
Shift_JISがデフォにならないんだろう?

同じファイルを、1.3.22を動作させた別鯖に写して呼び出すと、ちゃんと
Shift_JISになってるから、2.0系の「なにか」だと思うんだが‥‥

193:nobodyさん
02/09/24 14:09 .net
ヘッダ優先

194:192
02/09/24 14:54 fEkqsFiN.net
>>193

だからヘッダにちゃんとMETAで指定してるって書いてるやんか。
ヘッダ優先なら、なんでMETA情報が優先されへんの?

195:nobodyさん
02/09/24 15:16 .net
>>194
<HEAD>ではなくHTTPリクエストヘッダのことだヴォケ。
ちゃんとドキュメント読め。httpd.confを見直せ。

196:nobodyさん
02/09/24 15:18 .net
ヴォケは俺だ。
s/リクエストヘッダ/レスポンスヘッダ/

197:nobodyさん
02/09/24 15:48 .net
Content-Type: text/html; charset=Shift_JIS

198:192
02/09/24 16:04 fEkqsFiN.net
>>195

ありがとうよ。感謝してるよ。
HTTPレスポンストヘッダでぐぐって

AddDefaultCharset off

にして再起動したら、上手くいったよ。



でも、これ困った機能だな。
虎サヴァは、sjisとeucのhtmlが混在しているから、<META>で区別できな
いのはえれぇ困る。今更統一すんのも面倒だしな。
#特にsjisのhtmlから、eucのCGI呼び出すのが結構ある‥‥‥

よく読まずに新しいの!で2.0にした俺も迂闊だが、なんでこんな機能つけ
たんだ?

<META>指定を優先しろぉぉぉぉ

199:nobodyさん
02/09/24 16:21 .net
><META>指定を優先しろぉぉぉぉ

それは鯖ではなくブラウザの問題。

200:nobodyさん
02/09/24 16:25 .net
>>198
ヘッダを優先するかMETAタグを優先するかは、ブラウザの仕様によるからApacheのせいではないと思うが、、、
>特にsjisのhtmlから、eucのCGI呼び出すのが結構ある‥‥‥
同じサイト内で統一してない香具師はDQN

201:nobodyさん
02/09/24 16:25 .net
被った(鬱

202:nobodyさん
02/09/24 16:36 .net
CGI側でContent-Type: text/html; charset=EUC-JPとヘッダ出力しろよ。

203:192
02/09/24 16:51 fEkqsFiN.net
>>200

わかってるよ!しょーがないだろ!できちゃったものはよ!(笑)
#統一しときゃよかった。

>>202

もちろん、それを書いてます。>>192にも<META>入れてるって書いて
ますよね?
でも、ぐぐったら、
URLリンク(mm.apache.or.jp)
というのが出てきました。

2.0から、charsetが出力されるようになり、>>193の言うように、優先される
らしいです。

今はAddDefaultCharset off にしてありますんで、<META>記述のコード
になってます。

ちなみに、ブラウザはIE5.5だったりするんですけどねぇ‥‥


204:nobodyさん
02/09/24 16:54 .net
真性電波キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!

205:nobodyさん
02/09/24 17:07 .net
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
URLリンク(www.fxis.co.jp)

206:nobodyさん
02/09/24 22:15 .net
>203
とことん読解力の無いヤシだな、おまいさんわ。
>202の「ヘッダ」はレスポンスヘッダであって、<meta>の似非ヘッダでは *ない*

207:nobodyさん
02/09/24 22:29 .net
君が言ってるヘッダ
<META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">

皆が言ってるヘッダ
print "Content-Type: text/html; charset=Shift_JIS\n\n";

全 然 別 物 。

208:nobodyさん
02/09/24 22:31 .net
>>206-207
既にこの話題は収束してると思われ

209:nobodyさん
02/09/29 19:06 .net
で、HTTPヘッダを優先するのはHTTPの仕様書に明記されてることで
ブラウザに文句を言うのは筋違い。
HTTPヘッダにcharsetを出力するようになったのはクロスサイトスクリプティング
対策のため。

210:nobodyさん
02/09/29 22:26 .net
すんません
WinXPでApache 2.x(win32)なんですが
BASIC認証させる時に
コマンドプロントでhtpasswd -c .htpasswd testとかいう風にして作ったIDとpassなら認証出来るんですが
配られてるcgiで作ったIDとpassじゃー無理なんですよねー
これは何ででしょう?
うまく言えなくてごめんなさい。。

211:nobodyさん
02/09/29 22:42 AypesAql.net
URLリンク(www.venusj.com)

212:名無しさん@Meadow
02/09/30 00:59 .net
>配られてるcgiで作ったIDとpassじゃー無理なんですよねー
そのcgiがタコなだけじゃない?

213:nobodyさん
02/09/30 13:14 P9mskQbo.net
>>210
WinXPのhtpasswdではMD5で暗号化されている。
普通のCGIでつくるとDESで暗号化される。

214:nobodyさん
02/09/30 19:09 .net
>>213
まじでっか!!
どういう対処をしたらいいのでしょうか??
MD5で暗号化されるcgiはあるのでしょうか?

215:nobodyさん
02/09/30 19:27 .net
OSに依存するんだっけ?htpaswdって。

216:nobodyさん
02/09/30 22:05 .net
md5.exeっていうゲイツ用コマンドラインユーチリチーが
どっかにあったっていうかいろんなところに
落ちてるけど、それをスクリプトンで利用すれば
ええんでないんかな?

217:nobodyさん
02/09/30 22:14 .net
ずるぼん氏の所にperl用のmd5モジュールあったぞ

218:名無しさん@Meadow
02/09/30 22:31 .net
htpasswdのまぬあるより。

-m Use MD5 encryption for passwords. On Windows and
TPF, this is the default.

-d Use crypt() encryption for passwords. The default
on all platforms but Windows and TPF. Though possi-
bly supported by htpasswd on all platforms, it is
not supported by the httpd server on Windows and
TPF.

つーことで、WinだけMD5、それ以外はcrypt。


219:nobodyさん
02/09/30 23:58 WGc6eTY1.net
URLリンク(pc-information.com)
URLリンク(www.rescue.ne.jp)
URLリンク(info.pos.to)

220:nobodyさん
02/10/05 14:53 .net
Apache 2.0.43 Released

221:nobodyさん
02/10/05 17:57 .net
>>220
おそっ

222:むむむ ◆dFMUMUMU4w
02/10/22 04:43 .net
某板でしがない記者などをしている者です。

某所にてサーバをApache 2.xで立ち上げ(いまさら1.x系でもないだろうと…)、
掲示板などを動かしはじめていたりするのですが、Apache 2.x と 2ch 風味な
掲示板の組み合わせのサーバを Monazilla 系ブラウザで読む時に、
ちょっぴり不具合が発生するようです。

詳細は↓のスレの15あたりからをお読みいただきたいのですが、
どうも Range: ヘッダと If-なにがし: ヘッダを組み合わせた場合で、前回の
読み込みから該当ファイルが更新されてなかった場合、Apache 2.x では
ちょっと食い合わせが悪いみたいです。

【試験】テストはココでやってみよう=ID・Tripなど
URLリンク(bbs.newsplus.jp)

どうも Apache 2.x のバグのように思えます。

てなわけで、どなたか何らかの情報へのポインタとか、Apache のソースの
ここらあたりを見ればいいんじゃないの、とかの情報いただければ幸いです。

ちょっと今徹夜続きでソースを1からあたってる時間とれないので、、、。
よろしくおながいします。長文スマソ。


223:むむむ ◆dFMUMUMU4w
02/10/22 04:45 .net
>>222
ちなみに
% httpd -v
Server version: Apache/2.0.43
Server built: Oct 21 2002 02:50:11

というのを使ってるです。OSはFreeBSD 4.7-STABLEを入れてます。
よろしくおながいします。

224:名無しさん@Meadow
02/10/22 08:10 .net
CGIならばRangeもIf-xxxもapacheじゃなくてCGIが解釈する。
つーことで、CGIのバグ。

225:名無しさん@Meadow
02/10/22 08:37 .net
スマソ。CGIじゃなくて静的ファイルなのか。
HTTP/1.0ではRangeは使えない。サーバ側でよきにはからってくれることもあるが、
規格外のリクエストなので何が起きるかわからない。HTTP/1.1でリクエストすべき。


226:nobodyさん
02/10/22 09:04 .net
あぁ、こんな所でむむむたんを見掛けるなんて。。。

227:むむむ ◆dFMUMUMU4w
02/10/22 10:59 .net
>>225
どもです。
じゃ「かちゅとか、2ch系ブラウザがいまいち不適切」って
いうことかもしれんのですね(確認はかちゅ+最新のkageでやりました)。
RFCとか見てみるかな。

228:むむむ ◆dFMUMUMU4w
02/10/22 11:43 .net
>>225
HTTP/1.0 を HTTP/1.1 にしても同じ結果でした。
詳細は該当スレにて。

229:nobodyさん
02/10/22 17:48 .net
漏れの鯖では別にエラーでらんなぁ…。

230:nobodyさん
02/10/22 18:37 .net
>>229
ローカルに入れてみたけどエラー出ません。


231:230
02/10/22 18:40 .net
ちなみに
RedHat7.3
Apache2.0.43


232:229
02/10/22 18:54 .net
と思ったら If-Modified-Since, If-None-Match と
Last-Modified, ETagが一致すると416になるね。
…って>>222に書いてるやん、馬鹿か俺。

Rangeが入ると304じゃなく416が返ってくるバグかね?

233:nobodyさん
02/10/22 21:10 .net
確かにバグっぽい。
漏れはプログラマじゃないから状況から判断するしか出来ないけど、
うpろだのファイルをダウンローダーでGETするヤシってモーレツに
416を出してる。
でも、HTTP1.0とHTTP1.1両方で頻出してまふ。
・・・でも変だよね。
変なついでにserver-statusでの転送量報告もおかしくない?
もれWin32だけど。w

234:nobodyさん
02/10/22 23:35 .net
>>233
> 変なついでにserver-statusでの転送量報告もおかしくない?
> もれWin32だけど。w

スレリンク(php板:436番)
スレリンク(php板:516番)

ここでもそんな感じの書き込みがあるね。


235:nobodyさん
02/10/31 14:25 .net
FreeBSDならUNIX板の方がユーザーが多い分いいかもしれない
Apache関連 Part3
スレリンク(unix板)


236:nobodyさん
02/11/21 19:56 .net
保守age

237:nobodyさん
02/12/24 22:40 .net
保守sage

238:nobodyさん
03/01/14 10:50 .net
ほしゅ

239:山崎渉
03/01/15 13:45 .net
(^^)

240: ◆jadeDaMePo
03/01/18 11:53 .net
2ch(というよりも夜勤さんの会社)の新鯖がApache2になったようですな

URLリンク(jbbs.shitaraba.com)

Server: Apache/2.0.43 (Unix) mod_perl/1.99_07-dev Perl/v5.8.0 mod_ssl/2.0.43 OpenSSL/0.9.6g
DAV/2 FrontPage/5.0.2.2624 PHP/4.3.0RC3 mod_gzip/2.0.26.1a

241:nobodyさん
03/01/18 12:03 .net
>>240
うわ、ひでぇ構成だ。

mod_ssl/2.0.43 OpenSSL/0.9.6g DAV/2 FrontPage/5.0.2.2624 PHP/4.3.0RC3
↑なんだよこれは。使わん機能は切っておけよ。
mod_gzip/2.0.26.1a
↑標準のmod_deflateであかんのか?


242: ◆jadeDaMePo
03/01/18 12:44 .net
>>241
リンク先とか過去ログとか読みなさいな

Big-Serverは2chもそれ以外も同一仕様なんだよ
2chを運用してるサーバーとまったく同じ物が
レンタルできるよっていう宣伝文句なんだから


> [ 2ちゃんねるも使っている完全帯域保証専用サーバ Big-Server.com ] 30,000円/月

243:nobodyさん
03/02/27 10:24 SIJhIwt2.net
保守age

244:Not 241
03/02/27 11:09 .net
>>242
でもFrontPageはいらんと思う。

245:nobodyさん
03/03/06 18:17 .net
ところで、その新鯖でスレを表示させるときに、表示範囲が一定のサイズ
(gzip 圧縮前のサイズで 128KB くらい)をこえると表示できない不具合が
あるんでつが…たとえばこれをクリック↓
スレリンク(utu板:1-1000番)
何か原因に心当たりありますか?

不具合の第一報はこちら。
スレリンク(accuse板:609-611番)n

246:山崎渉
03/03/13 17:10 .net
(^^)

247:nobodyさん
03/03/17 09:39 6jbGQPks.net
相互リンク

■ 新しいサーバで read.cgi が正しく動かない問題。
スレリンク(accuse板)


1 名前:BG ★[] 投稿日:03/03/17 03:49 ID:???
新しいさーば(apache2のやつ)でread.cgiが正しく動いていません。

oyster16以降です
music2 , oyster17 , society , live5 , etc
academy2 , game4 , pc2

たとえば
スレリンク(psy板)
が表示それません。

直したいのですが、
どうしたものやら。

248:bloom
03/03/17 09:54 A0XLzQcG.net
URLリンク(www.agemasukudasai.com)

249:nobodyさん
03/04/02 21:40 J/Wkp8Mg.net
apache-2.0.45 age

250:nobodyさん
03/04/02 21:58 .net
( ゚д゚)ほんとだ!

251:素
03/04/16 13:33 .net
mod_bandwidthにMacConnectionというものがついてましたが、
これって、同時接続を制限するものですよね?
ためしに入れてみて、1に制限してみても、ぜんぜん503エラーにならない。
どうやるんでしょうか。
apache1.3.27で、mod_bandwidthをDSOで読み込んでいます。
あとapache2で帯域制限ができるモジュールは存在するのでしょうか。
apache2はプロセス数をバーチャルドメインごとに制限できるそうなので
あとは、バーチャルドメインごとの帯域制限ができれば完璧なんです(^^;
よろしくお願いします。


252:山崎渉
03/04/17 12:10 .net
(^^)

253:山崎渉
03/04/20 06:22 .net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

254:山崎渉
03/05/22 02:22 .net
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

255:nobodyさん
03/05/22 10:46 nNLrz1bu.net
ApacheはRDBのコネクションプール機能ありますか?
DBの方でも質問しましたが。

256:nobodyさん
03/05/22 12:00 .net
そもそも apache 単体では RDB と接続しません。

257:山崎渉
03/05/28 17:08 .net
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎―◎                      山崎渉

258:nobodyさん
03/05/28 17:58 .net
2.0.46 来るかな!?

259:nobodyさん
03/05/28 18:07 .net
.jp のアナウンスが珍しく早いけど、ミラーに全然来てないな。
(というか .org はまだ 2.0.45 のままだし)


260:nobodyさん
03/06/03 15:28 I3lhMM9Y.net
NT4+SP3 で apache 使ってるんですが、他の PC の共有ディレクトリを
apache に認識させる方法ってありますか?

Alias /hogehoe/ "//share_name/dir/"
<Directory "//share_name/dir">
 Options Indexes FollowSymlinks MultiViews
 AllowOverride None
 Order allow,deny
 Allow from all
</Directory>

↑こんな感じで、
クライアント(ブラウザ)から、

URLリンク(saba)

ってやるとディレクトリとかファイルにアクセスさせたいんですが…。

261:nobodyさん
03/06/03 16:39 .net
>>260
共有ディレクトリをドライブにマップすればいい

262:nobodyさん
03/06/03 17:01 .net
>>261
ネットワークドライブ接続、apache 再起動してやってみたが…

(22)Invalid argument: cannot read directory for multi: x:/

…(;´Д`)

263:nobodyさん
03/06/04 11:15 .net
それだけしかやらなきゃあたりまえだろう

264:nobodyさん
03/06/04 14:11 .net
>>263 と、言うと?

265:nobodyさん
03/06/04 14:14 .net
あ、要約すると win32 系の apache で <Directory> ディレクティブで、
ネットワークドライブを指定できるか?と、言う事なんですけど…。


266:nobodyさん
03/06/04 14:28 .net
できます。以上

267:nobodyさん
03/06/04 23:04 .net
どうやるの?

268:nobodyさん
03/06/08 21:13 5dhonCRl.net
AliasMatch ^/([^/]*)(.*) /home/$1/public_html/$2
として、UserDirでチルダ(~)を使わないようにしたんだけど、
これをしたとたん、エラーがtext/plainで返ってくるように
なってしまいました・・・。
これをhtmlで返すことはできますか?
通常通り、~でアクセスするときには、htmlで返ってくるので
すが・・・。

269:nobodyさん
03/06/08 21:22 .net
その AliasMatch で Alias /error/ ... が食われちゃってる。
順番を入れ替えて /error/ へのエイリアスを有効にすべし。

270:268
03/06/08 21:52 .net
>>269
ありがとうございます!
解決しましたー。順番も大事なんですね。

271:nobodyさん
03/06/11 05:19 .net
WindowsにApache搭載して恥ずかしくないの?

272:nobodyさん
03/06/11 07:55 .net
↑(゚Д゚)ハァ?

273:nobodyさん
03/06/13 12:10 .net
CGIだけど、なんか質問ある? Part 10
スレリンク(php板:922番)

から移動してきました。

apache 2.0.40でルート/ユーザ/その小孫ディレクトリ全てで、
CGIを実行できるようにしたいです。そこで、

<Directory />
Options FollowSymLinks ExecCGI
AllowOverride None
</Directory>

<Directory "/var/www/users/*/public_html">
AllowOverride FileInfo AuthConfig Limit
Options MultiViews Indexes SymLinksIfOwnerMatch ExecCGI
</Directory>

AddHandler cgi-script .cgi(コメントは外してある)

のようにhttpd.confの一部を書き換えたですが、
/cgi-bin/(ScriptAliasしてある)では動作するものが、
任意のディレクトリでは
エラー:Premature end of script headers: *.cgi
が出てしまって動きません。
LogLevelはdebugですが、これしか出ません。

初めは文字コードやパスの問題かと思いましたが、
Cのコンパイル済みファイルでも同様でした。
お手数ですが、お教えください。

274:nobodyさん
03/06/13 12:18 .net
>>273
ユーザディレクトリでのCGI実行はユーザ権限で実行じゃないかな。
700でやってみてどうなる?

275:nobodyさん
03/06/13 12:36 .net
>>274

一応、全て755です。

もしユーザディレクトリ下のCGIファイルを
/cgi-bin/と同じようにapacheのuid/gidで実行すれとしたら
どうすれば良いですか?


276:nobodyさん
03/06/14 17:38 .net
>>273
気になった所、Options の所は ExecCGI は '+' 入れなくていいのか?

277:273
03/06/15 02:43 .net
>>276
追加オプションでなくても+いれる必要あるんですか?

278:nobodyさん
03/06/15 03:00 .net
そんなこと言う暇あったら試せば?

279:nobodyさん
03/06/15 11:11 .net
試す必要なし。277で正しい。
273はsuExecが有効になってるかどうか教えてくださいませ。

280:273
03/06/15 13:52 .net
>>278
> そんなこと言う暇あったら試せば?

レスした時サーバPC起動していなかったのと、
+使うのは追加する時、と読んだのを思い出しまして。
今度からそうしますね。


281:nobodyさん
03/06/15 13:53 .net
>>279
> 試す必要なし。277で正しい。
> 273はsuExecが有効になってるかどうか教えてくださいませ。

レスどうも。httpd -Vしてみました。

[root@localhost sbin]# ./httpd -V
Server version: Apache/2.0.40
Server built: Sep 4 2002 17:20:34
Server's Module Magic Number: 20020628:0
Architecture: 32-bit
Server compiled with....
-D APACHE_MPM_DIR="server/mpm/prefork"
-D APR_HAS_SENDFILE
-D APR_HAS_MMAP
-D APR_HAVE_IPV6
-D APR_USE_SYSVSEM_SERIALIZE
-D APR_USE_PTHREAD_SERIALIZE
-D SINGLE_LISTEN_UNSERIALIZED_ACCEPT
-D APR_HAS_OTHER_CHILD
-D AP_HAVE_RELIABLE_PIPED_LOGS
-D HTTPD_ROOT="/etc/httpd"
-D SUEXEC_BIN="/usr/sbin/suexec"
-D DEFAULT_PIDLOG="logs/httpd.pid"
-D DEFAULT_SCOREBOARD="logs/apache_runtime_status"
-D DEFAULT_LOCKFILE="logs/accept.lock"
-D DEFAULT_ERRORLOG="logs/error_log"
-D AP_TYPES_CONFIG_FILE="conf/mime.types"
-D SERVER_CONFIG_FILE="conf/httpd.conf"

282:273
03/06/15 13:54 .net
>>279
> 試す必要なし。277で正しい。
> 273はsuExecが有効になってるかどうか教えてくださいませ。

もちろん、
/usr/sbin/suexec
の存在は確認しました。

283:nobodyさん
03/06/15 16:35 .net
-V では suExec が有効かどうかわからん。
httpd -l で disabled になってるか enabled になってるか。
enabled だったら suexec のコンパイル時の設定と httpd.conf の設定が
矛盾してないか確認してけれ。

284:273
03/06/15 21:32 .net
>>283

suExec wrapperが入ってない?・・・

[root@localhost sbin]# ./httpd -l
Compiled in modules:
core.c
prefork.c
http_core.c
mod_so.c

285:nobodyさん
03/06/15 23:44 A+Pqcb6/.net
どこで質問すべきか迷いましたが,こちらで質問させていただきます.

Win2Kで動いたCGIがLinuxで動きません.
エラーログを見ると「Premature end of script headers」だそうです.
一応,Content-type: text/html; charset=EUC-JP とヘッダーは出力しているのですが…

お心当たりの方はお教えいただけると幸いです.

動いた環境:
Windows2000pro SP3
Apache 1.3.27
Perl 5.6.1

動かなかった環境:
plamoLinux
Apache1.3.27
Perl 5.6.1

//OS以外は共通です・・・

286:nobodyさん
03/06/15 23:57 .net
>>285
改行コードは大丈夫か?

287:nobodyさん
03/06/16 00:04 wEM28AIw.net
>>286
改行コードをLFにしたら動きました.
気づかなかった自分の無力を知りました・・・

ありがとうございました

288:nobodyさん
03/06/16 15:32 .net
(;´Д`)…(;´Д`)…(;´Д`)…(;´Д`)…(;´Д`)…(;´Д`)…(;´Д`)…(;´Д`)

289:nobodyさん
03/06/20 05:00 .net
httpd.confのAliasMatchに関して
例えば、
URLリンク(xxx.com) → DocumentRootのDirectoryIndexを参照
URLリンク(xxx.com) → AliasMatchで/home/user1/html/のDirectoryIndexを参照
させたいのですが、

DocumentRoot "/var/www/httpd" として

a) AliasMatch ^/([^/]+)(/.*) /home/$1/www/$2 とすると
URLリンク(xxx.com) (最後のスラッシュを抜かす) でアクセスした場合
(/.*)にマッチしなくなるため、 /var/www/httpd/user1が返されてしまいエラーになるので、

b) AliasMatch ^/([^/]+)(/.*)? /home/$1/www/$2 とすると
URLリンク(xxx.com)でアクセスした場合、AliasMatchにひっかかってしまって
/home/にリダイレクトされてエラーになってしまいます。

([^/]+)は1文字以上の任意の文字列をマッチするのであり、
URLリンク(xxx.com)はファイルパス上で^/0文字 となり
AliasMatchにひっかからないと理解していたので、
よくわからないで行き詰まってしまいました。

どなたか、解決方法をご教示くださると嬉しいです。

290:289
03/06/20 05:57 .net
今、シャワー浴びてたら自己解決がひらめきました。。
40時間くらい悩んでいたのに、一瞬で。。

URLリンク(xxx.com)にアクセスした場合、まず、DirectoryIndexが処理されて
URLリンク(xxx.com) をAliasMatchするため、0文字ではないという事なのでしょうか。

とりあえず、
AliasMatch ^/([^/]+)\.([^/]+) /var/www/html/$1.$2
でルート直下は処理する事でうまくいきました。

DocumentRoot指定する意味が無くなっちゃった感じですが、、

お目汚し失礼しました。

291:nobodyさん
03/07/13 17:47 .net
Apache自体初心者なんですが、
httpd.confを見たら、
なぜ、ドキュメントルートを指定する箇所が、2つもあるのですか?
(ちなみにWin版Apache 2.0.47です)

あるいは↓の後者は、別の意味なんでしょうか?

# DocumentRoot: The directory out of which you will serve your
# documents. By default, all requests are taken from this directory, but
# symbolic links and aliases may be used to point to other locations.
#
DocumentRoot "C:/Program Files/Apache Group/Apache2/htdocs"

#
# This should be changed to whatever you set DocumentRoot to.
#
<Directory "C:/Program Files/Apache Group/Apache2/htdocs">

292:nobodyさん
03/07/13 17:55 .net
>>291
前者はサーバのドキュメントルートを設定する部分。
後者はディレクトリ毎の各種設定をする部分の中で、ドキュメントルート用の
ディレクティブ開始部分(HTMLタグのように</Directory>までが範囲)

293:291
03/07/13 18:16 .net
>>292

あー、なるほど。
理解しました。ありがとうございます。

294:nobodyさん
03/07/14 10:13 .net
妙な現象で悩んでる。

W2k SP4 + Apache 2.0.46 なんだけど、 httpd.conf に以下の様に記述して、
スタートメニューのところにある Restart とかすると、コマンドプロントウィン
ドウが出っぱなしになる…。

TransferLog "|D:/HOME/INET/Apache/bin/rotatelogs.exe logs/access_%Y%m%d_.log 86400"

これ、1.3.26 の時は出ない現象なんだ。で、タスクマネージャで見ると、
ちゃんと動いてるので閉じるボタンでコマンドプロンプトを閉じても支障無いんだけど、
なんか気分的によくないんだよね。Monitor Apache Servers も使えないし…。


295:nobodyさん
03/07/14 11:21 .net
環境は、Win版Apacheの2.0.47&Win2000です。

URLリンク(localhost)
(foo のところは何にしても同じ)
にアクセスすると、

Forbidden
You don't have permission to access /foo.cgi on this server.
になってしまいます。

cgiが動いてないのが問題なのもそうですが、
存在しないcgiファイルを読みにいって、404でなくて、
forbiddenといわれてしまうのはなんでなのでしょうか?

------------------------------------------------------------
なお・・・
<Directory />
Options FollowSymLinks MultiViews ExecCGI
AllowOverride None
</Directory>

AddHandler cgi-script .cgi
のようにはしています。

URLリンク(localhost) は見えます。

どなたか教えていただければ幸いです。


296:nobodyさん
03/07/14 12:54 .net
>>294
確かになるね。
Monitor Apache Servers使えない?
ウチではrotatelogsを記述してもちゃんと使えてるけど。

ところでファイル名に%Y%m%dをつけても、UTCとのオフセットを設定しないと
ログが切り替わる時間が9時間遅れてしまわない?

297:nobodyさん
03/07/14 12:56 .net
>>295
ExecCGI は<Directory />~</Directory> じゃなく、ドキュメントルートや
CGI実行を許可するディレクトリのディレクティブに指定して。

298:nobodyさん
03/07/14 21:33 .net
>>296
Monitor Apache Servers は今確認したら使えた。あと、ログファイルの
時間はなんかバラバラだわw

299:nobodyさん
03/07/15 00:11 .net
>>298
・・・log 86400" にオフセット追加して ・・・log 86400 540" にすれば
0:00を境目に切り替わるようになるよ。

300:nobodyさん
03/07/15 10:32 .net
>>299
あぁ、そうだね。サンクス

300 GET ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡

301:山崎 渉
03/07/15 11:12 .net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

302:山崎 渉
03/08/02 02:39 .net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

303:ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk
03/08/02 05:23 .net
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎―――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

304:nobodyさん
03/08/11 21:56 fDUmjiNi.net
当方、redhat9 apache2でウェブサーバを立ててます。
cgi-binをcgi使用可にして簡単なもの(“hello world!”とか表示させたり、
フォームでメール送信させるものなど)は動くのですが、
URLリンク(www.ace-cgi.jp)の日記CGIとかが使用できませ
ん。
ちなみにエラーログに、自宅サーバ板の過去ログに以前でていた
------------------------------------------------------------
ModPerl::Registry: Can't locate ./jcode.pl in
@INC (@INC contains:
/usr/lib/perl5/5.8.0/i386-linux-thread-multi
/usr/lib/perl5/5.8.0 /usr/lib/perl5/site_perl/5.8.0/i386-linux-thread-multi
/usr/lib/perl5/site_perl/5.8.0 /usr/lib/perl5/site_perl
/usr/lib/perl5/vendor_perl/5.8.0/i386-linux-thread-multi
/usr/lib/perl5/vendor_perl/5.8.0 /usr/lib/perl5/vendor_perl .)
at /home/www/cgi-bin/hogehoge/hogehoge.cgi line 15.
------------------------------------------------------------
というのがでていたので、line15の
require'./jcode.pl';の部分をrequire'jcode.pl';に変えたら
サーバエラーは出なくなったのですが、(なぜそれで動くのかは不明。
なんとなくやったら動いてしまった。)こんどは“マスターファイルが
オープン出来ません”というエラーがでてしまいます。

“マスターファイルがオープン出来ません”というエラー自体はCGIが
吐き出しているので、CGIは動いているみたいなのですが…
パーミッションの設定はサイトでの指示通り変更してあります。

よくわからないのですが、cgi-bin以下で新しいファイルを生成させる
設定が必要なのでしょうか?もしそうであればapache側の設定なのだと
思うのですがどうしていいかわかりません。

おしえてください。よろしくお願いします。


305:nobodyさん
03/08/11 23:25 .net
>>304
cgi-binのディレクティブはどう設定してる?

306:nobodyさん
03/08/11 23:43 .net
赤帽の Apache って suExec 有効じゃなかったっけ。だとすると、

>パーミッションの設定はサイトでの指示通り変更してあります。

これがむしろマズい可能性大。

# いろんな理由であえてデフォルトで有効にしていない suExec を、
# 赤帽はどういう根拠でわざわざ suExec 有効なバイナリを配ってるんだろ。

307:304
03/08/12 09:24 XNK4rh9a.net
>>305
------------------------------------------------------------
<Directory "/var/www/cgi-bin">
Options ExecCGI

AllowOverride None
Allow from all


Order allow,deny
</Directory>
------------------------------------------------------------
こんなかんじです。

>>306

>>これがむしろマズい可能性大。
だとしたらパーミッションをちがう値に設定すればいいのでしょうか?
いろいろと試してみたんだけど…。
それからsuExecが有効とは??ちょっと自分でも調べてみますが、
時間がある時におしえてください。

308:nobodyさん
03/08/12 17:21 BMGGzCmI.net
ModPerl::Registry:


アヒャアヒャアヒャ


309:nobodyさん
03/08/12 17:28 .net
>だとしたらパーミッションをちがう値に設定すればいいのでしょうか?

CGI および、それが使う一時ファイルやそれを置くディレクトリのパーミッションを
他人が書き込めないように、自分だけが書き込めるようにする。


310:nobodyさん
03/08/12 18:43 .net
バージョンアップのレスだと思ったら、マニュアル読めば解る様な糞な質問かよ!

311:nobodyさん
03/08/14 10:18 .net
しかも自宅鯖板とマルチポスト>304

312:nobodyさん
03/08/14 10:24 .net
誘導されてここにきたのにマルチポストというのはさすがにかわいそうかと。

313:nobodyさん
03/08/14 12:28 .net
Windows版apacheをWindows起動時に起動させないように
したいのですがどうすればいいでしょうか?

サービスを無効にしてもタスクトレイに表示されます。

314:nobodyさん
03/08/14 12:36 .net
>>313
バージョンやOSぐらいちゃんと書けよ。
Apache2だとして、タスクトレイに入るのはApacheMonitorじゃないのか?
スタートアップ見てみれ。

315:nobodyさん
03/08/14 20:48 .net
>>313
そんなのも解らないくせにapache使うなよ。win厨

316:山崎 渉
03/08/15 22:36 .net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

317:nobodyさん
03/08/31 19:56 .net
2.0.47使ってます。
質問なんですが、webdavを使おうと思い↓を見てhttpd.confを設定しました。
URLリンク(www.ipv6style.jp)

ところが、Listen [::]:80の行で引っかかっているようで動きません。
netで色々調べましたが、記述はこれで良い模様です。
どなたかこれの解決策をご存じないでしょうか?
errorは以下の通りです。
122はListen [::]:80の行です。
Syntax error on line 122 of C:/Program Files/Apache Group/Apache2/conf/httpd.conf:
Listen takes one argument,A port number or a numeric IP address and a port number

318:nobodyさん
03/08/31 20:43 f8K000qa.net
このスレまだあったのか

319:nobodyさん
03/08/31 20:54 .net
>>317
[::] は IPv6 の書き方。
どうせ IPv6 なんぞ使ってないんだろうから、Listen 80 としておけ。

320:nobodyさん
03/09/01 15:52 byvu3iCr.net
Windows Server 2003環境で以下の実装が稼動してる。

Apache 2.0.47
Perl 5.6
PHP 4.3.3rc2
WevDAV DAV/2
MySQL 3.23

必要ならconfでもiniでも出すよ

321:nobodyさん
03/09/01 15:57 .net
>>304
俺はRedHat9で2基運用してるが両方ともSuExecしてるぞ。
SuEXECってのは実行権限が本来のユーザと異なるように設定する
わけだから./がついたらディレクトリのオーナー権限を優先してしまう
んじゃないの?多分

322:321
03/09/01 16:00 .net
説明が不足してるな。
ようするにSuExec時の実行権限では親ディレクトリがグループやユーザが
denyされるパーミッションだった場合は不可視になるってことだろ?
エラーコードでは「そんなライブラリ存在してねぇよ」と言ってるわけだし。

323:321
03/09/01 16:04 .net
ちなみにsuexecは/usr/sbin/suexecにあるから

mv /usr/sbin/suexec /usr/sbin/suexec.org

してApahceを再起動したら解除できる

324:nobodyさん
03/09/01 16:50 .net
suexecでは基本的に同じグループのユーザーは、
自由にちょっかい出せるやっかいな他人なので、
グループ書き込みや実行のできるディレクトリは禁止になっている
グループのパーミッションは全部0で通したほうがいい
701 のディレクトリに、700のcgiが確実

325:nobodyさん
03/09/01 19:03 z6A7k0gS.net
winMeで2.0.46入れました
エラーログにこんなのが出て、apacheのプロンプトに何も表示されないで
起動できないです。Ctrl+cで終了はできます。
プロセスの数字のところは、毎回変わります。
常駐いっぱい切ってもダメでした。
なにがいけないんでしょうか。お願いします

[Mon Sep 01 18:36:11 2003] [notice] Parent: Created child process -91713
[Mon Sep 01 18:36:12 2003] [notice] Child -91713: Child process is running
[Mon Sep 01 18:36:12 2003] [notice] Child -91713: Acquired the start mutex.
[Mon Sep 01 18:36:12 2003] [notice] Child -91713: Starting 250 worker threads.

326:nobodyさん
03/09/01 20:26 .net
>>325
今までに、Win9X版のApacheを実行した経験は?

327:325
03/09/01 20:35 .net
>>326
ないでつ

328:nobodyさん
03/09/01 20:46 .net
オレもWin版はよくしらないが、おそらくそれ起ち上がってるよ
httpd.confにもよるが、コンソールに何も出ない状態でブラウザから
URLリンク(localhost)
にアクセスしてみて

329:325
03/09/01 20:52 .net
>>328
ほ、ほんとだ!
ありがとうございます

330:nobodyさん
03/09/01 22:29 .net
>>304
カレントディレクトリ≠スクリプトのあるディレクトリ


331:nobodyさん
03/10/31 17:39 Nm/Mec9q.net
/home/*/public_htmlにファイルで
<a href="/test/index.html">テストページ</a>
とすると
/usr/local/apache/htdocs/に飛んで行っちゃいます。
この解決方法分かる方いますか?
分かる方よろしくお願いします。

332:nobodyさん
03/10/31 23:04 .net
>>331
エスパーはここにはいませんよ?

333:拘束エスパー
03/10/31 23:09 .net
/~test/index.html では?

334:nobodyさん
03/11/01 02:09 .net
/test/index.html じゃなく ./test/index.html だろ

335:nobodyさん
03/11/09 05:09 5c5xOM7f.net
2でphp正式サポートになったの?

336:nobodyさん
03/11/09 15:16 .net
ん?意味不明

337:nobodyさん
03/11/10 03:13 BDyxhGK0.net
分かりにくい質問でスマソ
随分前にapacheの2でphpを使って正式運用は勧められないみたいなこと書いてあったの見たからどうなったかなぁって思って。

338:nobodyさん
03/11/18 22:37 ZMNGzXSr.net
IPv6アドレスでApacheが動いてるか確認するにはどうしたらいいんでしょ?
IEにv6アドレス直接打ち込んでも反応してくれないんで。

339:nobodyさん
03/11/18 22:54 0VVHUMoi.net
反応するけどなぁ

340:338
03/11/19 00:00 .net
レスどうも。
ん~~
ってことは、設定ミスってことなのかな…

341:nobodyさん
03/11/21 23:09 .net
/foo/baa/hoge.htmlのアクセスを、/foo/hage.cgi?son=hogeにリダイレクトにしたいのですが、可能なのでしょうか。
htmlのファイル名部分を抽出して、リダイレクト先のcgiの引数にしたいのですが…。

342:nobodyさん
03/11/21 23:59 .net
rewriteを使え

343:nobodyさん
03/11/24 05:35 XyRBSUcN.net
LinuxでApache2.0.48のconfigureがうまくいきません。
db.hがどうのこうので最後はセグメンテーション違反と言われてしまいます。
Berkeley DB 4.1
というものが必要なのでしょうか??
よろしければどなたか教えてください。

344:nobodyさん
03/11/24 05:49 .net
>>343
--enable-auth-db とかやってる?もしそうなら--enable-auth-dbmにするとか

345:343
03/11/24 06:20 .net
>>344
レス有難うございます。
引数なしでもダメで、--enable-auth-dbmを試してもダメでした。
Berkeley DB 4.1.25とやらを落としてきてもインストールの方法わからんし・・・。
勉強のためにやっているのであきらめたくはないのですが、そろそろめげそうです。
ググッても同じような例が探せないのも謎ですし。皆さん達人なのでしょうか。

346:nobodyさん
03/11/24 06:31 .net
>>345
みんな順番に覚えていってるんだよ
db使ってるのがauth以外なのかもしれんので、
enableをdisableにしただけじゃ駄目かもな

dbのインストールは、、、、展開済んでんの?
だったら、展開したディレクトリ(db-4.1.25)で
$ cd build_unix
$ ../dist/configure --prefix=/usr/local
$ make
$ su
# make install

でいけると思うが・・・

347:343
03/11/24 07:34 .net
>>346
今度はdbのmakeでSegmentation faultでした。
今日は一旦やめます。
有難うございました。

348:343
03/11/27 15:50 FMzXtoPG.net
もしやメモリーが足りないせいで失敗してるのではと思い買い足したところ、うまくいきました…。
さすがに128Mではダメでしたか。

349:nobodyさん
03/11/27 17:12 .net
128で駄目なはずは、、、、
そのメモリいかれてるんじゃないの?
追加した事でやばいとこにたまたまさわらないで済んだ、とか

まあ最近は下のラインが512MBだったりするんでよーわからん・・・

350:nobodyさん
03/11/30 16:29 .net
>>51
今初めて来たけどサンクス!
質問する前にログは読み直してみるもんだ。

351:nobodyさん
03/12/12 02:17 NfA0hHhE.net
win2000でApache 2.0.48を入れたのですが・・
(2.xは初めてです。)
どうしてもエラーが出るのでノートン(NIS2003)のfirewallの設定を変えて
何とか動きはするのですが以下のlogがどうしても気になります。

[Fri Dec 12 01:45:25 2003] [notice] Parent: Created child process 924
[Fri Dec 12 01:45:25 2003] [notice] Child 924: Child process is running
[Fri Dec 12 01:45:25 2003] [notice] Child 924: Acquired the start mutex.
[Fri Dec 12 01:45:25 2003] [notice] Child 924: Starting 250 worker threads.

これは何でしょうか?
以前の1.xの時は見なかったもので・・。
やはり何か設定に問題があるのでしょうか?

352:nobodyさん
03/12/12 03:19 .net
>>351
ただの情報だ。そこに出ている内容には問題ない。

353:351
03/12/12 13:11 8xIEXlvz.net
>>352
そうだったのですか・・
すいません、神経質になって
起動させる度にnoticeとあったもので・・
有難う御座います。

354:nobodyさん
04/02/03 03:58 6SsHdaLm.net
喚起あげ

355:nobodyさん
04/02/06 04:26 bzJXQP1c.net
日本語のフォルダやファイル存在していて、URLに日本語を含んでいます。
IEでは問題ないのですが、もじらでは404になってしまいました。
調べてみると、原因はURLのエンコードの違いで、
mod_encoding等の有志のパッチで解決するという事でした。

しかし、Apache 2.0.48用のはまだ無いみたいなので、他に何か方法はご存知無いでしょうか?

あと、apacheでサーバー立ててる方は、
みんなパッチ当てるか、日本語をURLに含まないようにしてるのでしょうか?
いままでIISで、普通に日本語使っていたので、気になって・・・

Apache 2.0.48、win32です。

356:nobodyさん
04/02/06 14:28 .net
URLリンク(webdav.todo.gr.jp)

357:355
04/02/06 14:44 bzJXQP1c.net
>>356
ありがとうございます。

あれから、そのサイトを発見して、色々やっていたのですが、
今度は、副作用とやらでpukiwikiの方に問題が出てしまいました・・・

webサーバーと言えばapacheと言うくらいなので、かなり使えるものかと思っていたのですが、
ローカライズな面ではまだまだなのですね、素直に、IISに戻す事にします。
お手数おかけしました。

358:nobodyさん
04/02/06 18:10 .net
これでもダメ?
AddDefaultCharset none
<IfModule mod_encoding.c>
EncodingEngine On
SetServerEncoding UTF-8
DefaultClientEncoding UTF-8
AddClientEncoding "もじら" SJIS
</IfModule>

たしかに日本語ファイル名を扱うときはSJISオンリーなIISが無難ではあるけど。

359:nobodyさん
04/02/08 11:54 JePCG18i.net
$ENV{PATH_INFO}にスラッシュが2個以上ならんで出て来ても1個に変換されるようになりました?
PATH_INFOにURLを入れるようなCGI作ってたんですが動かなくて困りました。

360:nobodyさん
04/02/08 12:53 .net
>>359
何をアフォなこと言ってんだか

361:nobodyさん
04/02/08 19:10 JePCG18i.net
>>360
なりません?

URLリンク(xx.jp) にアクセスすると
/http:/www.yahoo.co.jp/ と表示されます。

test.cgiはこうなってます。redhat9+apache2です。
#!/usr/bin/perl
print "Content-Type: text/plain\n\n";
print "$ENV{PATH_INFO}\n";


362:nobodyさん
04/02/09 11:18 .net
>>361
1系はならないけど、2系はなるね
urlエンコードしろってことかね

363:nobodyさん
04/02/11 15:15 .net
ぶっちゃけ、安定性以外で1.3より目に見えて悪い部分ってあるの?


364:nobodyさん
04/02/12 04:09 .net
PHPモジュールでAcceptInfoが使えない。

365:nobodyさん
04/02/12 14:14 .net
>>363
ぶっちゃけ、2系ってまだ安定性はイマイチなの?


366:nobodyさん
04/02/12 14:20 .net
>>364
AcceptInfo???

PATH_INFO ならば AcceptPathInfo on で使えるようになるが。


367:nobodyさん
04/05/06 23:19 80v3Ds9y.net
自宅でCGIなどのローカルテスト用に1.3を使ってました。
2をいれたらno listening ..socketとかでてカウントダウンして終わってしまいます

アンインストールして1.3にもどそうとしたのですが、こんどはこちらも起動
しなくなりました。xpのプログラム削除ではダメなのでしょうか?

「素」状態にもどしてインストールしなおしたいのですが。

368:nobodyさん
04/05/07 01:22 .net
>>367
>xpのプログラム削除ではダメなのでしょうか?
そんなのはこっちが聞きたいぐらいで。

369:nobodyさん
04/05/09 00:24 UkltHfZP.net
Apacheは同時に接続できる数に上限がありますが
もし誰かが上限まで接続して、何もしないで接続しっぱなしにしていたら
他の人らはアクセスできなくなるんですか?
たぶん何らかの対策はしてあると思うんですが
どんなことをしているんでしょうか?

370:nobodyさん
04/05/09 00:44 1x2KWQv4.net
>>369
1IPあたりの接続数を制限するモジュールがあるし、
またタイムアウトも設定可能

371:nobodyさん
04/05/09 01:08 UkltHfZP.net
>>370
なるほどです。
なんていうモジュールでしょうか? デフォルトでは無しですか?
タイムアウトは長いと対策の意味が薄れるでしょうし
短すぎると通常のアクセスにも影響があるでしょうし
普通どれくらいなんでしょう?

372:nobodyさん
04/05/09 10:15 .net
httpd.conf に書いてない?

373:nobodyさん
04/05/09 16:08 .net
mod_throttle

374:nobodyさん
04/05/09 19:30 .net
今日Winの再インストでApache2も入れなおしたんですけど、
起動してすぐOSごとフリーズしてしまいます。
エラーログ見てもエラーらしき記述がありません。
いったい何が原因なんでしょうか?
再インスト前はまったく問題なく動いてました。

(エラーログ)
[notice] Parent: Created child process -16432827
[notice] Child -16432827: Child process is running
[notice] Child -16432827: Acquired the start mutex.
[notice] Child -16432827: Starting 250 worker threads.

375:nobodyさん
04/05/09 21:33 .net
>>374
入れなおせよ。
普通のソフトと同じでそれだけで原因はわからんよ。

376:nobodyさん
04/05/09 22:30 .net
いや、もう何回も入れ直してます。
強制終了させる画面でApacheが2つも起動してるのが疑問なんですけど、
OSからまた入れ直さないと駄目でしょうか?


377:nobodyさん
04/05/09 22:52 .net
フリーズしたら強制終了できないじゃん、とチャチャを入れてみる。

378:374
04/05/09 23:05 .net
すいません。
正確にはApacheフリーズ→強制終了→止まったまんま→電源落とすという感じです。
強制終了画面を見たところwinoldapというのが問題らしいのですが、
対処法はありますでしょうか?


379:nobodyさん
04/05/09 23:27 .net
Windows9x系ならOSのバージョンを上げるのが確実なんじゃ?

380:nobodyさん
04/05/10 02:08 .net
OSも書かない、Apacheのどのファイルを入れたかも書かない、やったことも書かない。
これでどんな答えを期待してるんだか。

381:nobodyさん
04/05/10 09:31 .net
幻魔から地球を守るためサイキック戦士を募集中。

382:374
04/05/10 11:17 .net
先ほどOSをまたインストし直しました。
OSはWinMeでインスト後Apache2を入れるだけにしてみましたが、
やはり動きません。
過去何度も入れ直したことはありますが、
こんなことは初めてです。

昨日、再インスト前にLinuxとデュアルブートしようと、
fdisk使ったことと関係があるのでしょうか?
結局、Linuxイントールするときに、
bootパーティションの設定でエラーが出てしまい、
Winの入れ直しからやり直そうとしていたところでした。

383:374
04/05/10 11:20 .net
Apacheは特にファイルは選択していません。
Typicalを選んで自動でインストールさせただけです。

384:nobodyさん
04/05/10 13:32 .net
Meだと何があっても不思議じゃないところが…

385:nobodyさん
04/05/10 17:51 .net
>>382

今すぐ ME を捨てるんだ


それですべてが解決する

386:nobodyさん
04/05/18 22:58 .net
PATH_INFOってどういうものでしょ?
cgiに渡す引数をPATHのように書いたものというのでいいのでしょうか?
AcceptPathInfo Directiveを翻訳しようとしていきなり引っかかってしまったのですが・・・

誰か分かりやすくおしえてくだちぃ

387:nobodyさん
04/05/18 23:02 .net
>>386

#!/bin/sh
echo "content-type: text/plain"
echo ""
/usr/bin/env

↑この CGI を hoge.cgi として、
hoge.cgi や hoge.cgi?foo&bar や hoge.cgi/foo/bar とかにアクセスしてみるべし。

388:nobodyさん
04/05/18 23:05 .net
っていうか、翻訳ならすでにあるけど。

URLリンク(httpd.apache.org)

389:386
04/05/19 00:14 .net
ありがとうございます。
翻訳を読んだだけでは???だったのでここで質問させてもらいました。
387のスクリプトのような分かりやすい実践例がほしかったので・・・

ふむぅ

390:nobodyさん
04/05/19 21:38 .net
便乗質問。
PATH_INFOってなんのためにあるの?


391:nobodyさん
04/05/19 22:54 .net
スクリプトが引数を受け取るため。


392:nobodyさん
04/05/19 23:07 .net
たとえば以下のような設定をすると、そのサーバへのすべてのアクセスを
ひとつの CGI に集めることができる。このとき、アクセスされた URL の
パス情報は PATH_INFO から拾うことになる。
Amazon やはてなはおそらくこれをやっている。

Action hoge-handler /cgi-bin/hoge.cgi
<Location />
SetHandler hoge-handler
</Location>

# この例は <Location /> と /cgi-bin/hoge.cgi のパスかぶってるので
# 実際にはちゃんと調整する必要がある。

393:nobodyさん
04/05/19 23:28 Lcw3iNQ8.net
>>392
># 実際にはちゃんと調整する必要がある。
どうすんのですかぁ?

394:nobodyさん
04/05/19 23:39 .net
一を聞いて十を知れとまでは言わんが、
九まで聞いたら自力で十までたどりついてほしいものだ。

395:390
04/05/20 22:25 .net
分からん。
なんで&とかでつなげないで、/を使う必要があるんだ?


396:nobodyさん
04/05/20 23:19 .net
わからないならそれでいいよ。
お前には縁も用もないものってことだ。

397:nobodyさん
04/05/23 11:58 .net
>>395
ヒント:SEO

398:nobodyさん
04/05/24 12:19 .net
短くて便利じゃん。

read.cgi?bbs=php&key=1018333172&ls=50
read.cgi/php/1018333172/l50


399:390
04/05/24 22:11 .net
>>397
なるほど。

>>398
いやいや、それはユーザの話だから。
サーバ管理者が便利なわけじゃないし。


400:nobodyさん
04/05/24 22:52 .net
なんでヒントがSEOで、それがなるほどなんだか???

401:nobodyさん
04/05/24 23:04 .net
>>399
管理者が便利である必要は無いだろ
不便になるわけじゃなし

402:nobodyさん
04/05/25 13:21 .net
要はクライアント側から見てのbasepathが別に見えるのが利点だろ。
特に相対指定した場合に。

スレリンク(php板)l10
のソース見りゃわかる。
URLリンク(pc5.2ch.net)
だと、base出力して相対指定可能にしてる。

403:nobodyさん
04/05/25 18:22 .net
そもそも「なんのためにあるの?」という>>390の質問が馬鹿げているのさ。

404:nobodyさん
04/05/25 20:27 .net
>>401
管理者がわざわざINFOPATHの設定をする理由にならないじゃん。


405:nobodyさん
04/05/25 21:13 .net
>>404
わかんないやつが口をはさまなくていいから。
他で遊んでろよ、な?

406:nobodyさん
04/05/27 15:39 .net
ここはSEOなgoogleですね。

407:nobodyさん
04/06/13 13:03 RnW1mGqR.net
すいません。どこで質問していいかわからなかったのでここで質問させてください
以前apache1.3とPHP4.3を使用していて問題無く動作していたのですが
apache2.0に移行しようと思いインストールしてみました。
するとmb_convert_encoding等の関数がエラーを吐くようになってしまいました。
PHPの設定はいじっていないのでhttpd.confを見たのですが
どこに問題があるかさっぱりわからず困っています。
どなたか対応策等ご教授いただけませんでしょうか
よろしくお願いします。

408:nobodyさん
04/06/13 13:10 .net
configtest は?

409:407
04/06/13 14:01 .net
>>408
検索してみたのですがconfigtestというのをどうすればいいのかわかりませんでした
どうやったらいいんでしょうか、教えて君でごめんなさい(´・ω・`)
 
あと書き忘れたのですがOSはWin2K SP4です
サーバーとして動かしているのではなくてローカルでテストするために動かしている感じです

410:nobodyさん
04/06/13 15:21 .net
それ関係の機能こみでビルドされてるかどうか phpinfo() で確認せよ。

411:nobodyさん
04/06/14 07:47 .net
Disabled use of AcceptEx() WinSock2 API
これ必ず出てるような気がするんですが動きます
これシカトの方向で支障ないですか?これ自分だけ?


412:nobodyさん
04/06/14 13:52 .net
こういう質問はシカトで

413:nobodyさん
04/06/15 19:30 .net
Apache1の頃は、phpを使って出力してもメモリを消費しなかったんですが
Apache2になるとメモリが出力したデータの分だけ確保されていく・・・
これってなぜ?Apache2のフィルタリング機能のせい?
何とかApache1みたいに動かせませんかね。

OSはFedora Core2、Apacheは 2.0.49(動作中メモリ増える)と1.3.31(動作中メモリ変わらず)、PHP(モジュール版) 4.3.6です。

414:nobodyさん
04/06/15 20:21 .net
php の話は php スレでやってくれ。

415:nobodyさん
04/06/16 08:18 .net
>>414
PHPは例として出しただけで、Apache2のフィルタリング機能について詳しく聞きたいのです・・・。
お願いしますよ~。

416:nobodyさん
04/06/16 12:12 .net
>>415
PHP 特有の問題じゃねーの?
フィルターを使ってる mod_include や mod_deflate で同じ問題が起これば話は別だけど。


417:nobodyさん
04/06/16 12:54 .net
でもこの状態でPHPスレに行けば、Apacheスレに行けって言われるだろうなw
要はもう少し状態を調べて、原因を特定してから来いってこった。

418:nobodyさん
04/06/28 23:21 Y1fpQpTD.net
画像ファイルやいくつかのテキストファイル、CGIファイルをブラウザで表示しようとすると
Server Hangupと出るのですが、

こんなときApache上で確認すべきことは何でしょうか?

OSはTurboLinux 8 Server,
Apacheのversionは
Apache/2.0.49 (Unix) DAV/2 mod_jk2/2.0.4 PHP/4.3.7
となっており、mod_jk2はApache Tomcatとの連携コネクタです。
Tomcatのバージョンは5.0.1です。
httpd.confでは拡張子がshtmlとなっているファイルのみSSIを有効にしています。

Tomcat上の $CATALINA_HOME/webapps直下にあるコンテキストのファイルは
$APACHE2_HOME/conf/workers2.propertiesで
設定したディレクトリ([uri:/servlet-examples]などのように設定)に沿って
うまく表示されるのですが
$APACHE2_HOME/htdocs/
$APACHE2_HOME/cgi-bin/で特定のファイルを読もうとするとServer Hangupと表示されてしまいます。
殆どがGIFファイル表示によるものでハングアップします。





419:nobodyさん
04/07/01 14:53 .net
>>418
phpを外す(ロードさせない)と状況変わりますか?

420:nobodyさん
04/07/01 17:22 01M+cK5Y.net
メモ代わりに記録
Flanker曰く、"Apache 2.0.49 にDoS攻撃可能な脆弱性が見つかっています。
CAN-2004-0493にはまだ詳細な情報が出てないみたいですが、発見者のサイトでは
「2.*の古いバージョンはテストしていない、1.3.xは問題ない。」と記述されています。
Apache Weekでは「2.0.46~2.0.49が影響、2.0.35~2.0.45が?」となっていますので、
多くのバージョンに影響が及ぶみたいです。この問題は2.0.50-devではFixされているみたいですし
FreeBSD/portsではApache2.0.49_3でFixとなっていますので、Apache2を利用しているサーバは
速やかにFixバージョンへの移行又はパッチ当てをお勧めします。"

from:slashdot.jp

421:nobodyさん
04/07/03 23:32 .net
>>419
Apacheを2.0.49から2.0.50にアップデートしたら一発で直った。ありがとう

422:nobodyさん
04/07/13 23:37 Hlaf9n4h.net
Apache2+RH9を使ってます。
ScriptAliasの設定で、下のように仮想ディレクトリを「test」、
物理ディレクトリを「hoge」としました。
これでtestの方にアクセスすると500エラーが出てしまいます。
hogeの方だとうまく表示できます。
仮想と物理ディレクトリ名を異なる設定にすることはできないのですか?

ScriptAlias /test/ "/www/annex/hoge/"

<Directory "/www/annex/hoge">
AllowOverride None
Options None
Order allow,deny
Allow from all
</Directory>

423:nobodyさん
04/07/14 01:38 .net
>>422
OptionsがNoneだからじゃないの?

424:nobodyさん
04/07/23 18:55 jJZZdhBm.net
お尋ねします。
.htpasswdを作成しようと思い、以下のコマンドで実行しましたが、
エラーで作成されません。

# htpasswd -c .htpasswd hoge
New password:
Re-type new password:
htpasswd: could not determine temp dir


Fedora Core 1
httpd-2.0.50-1.0

425:nobodyさん
04/07/23 23:28 .net
あっそ

426:nobody
04/07/24 22:41 8dnFZeyA.net
最近読んだ雑誌で Apacheで
・ワームのログを取らない(おお、そんな手があった!)
・大きなヘッダ要求は最初からREJECTする
といった記事があったような気がするのですが思い出せない


427:nobodyさん
04/07/25 06:26 .net
ぐぐればいくらでもhitする既出ネタ

428:nobodyさん
04/07/25 10:04 .net
エラーで作成されません。
エラーで作成されません。
エラーで作成されません。
エラーで作成されません。
エラーで作成されません。
エラーで作成されません。
エラーで作成されません。
エラーで作成されません。

429:nobodyさん
04/07/25 12:59 .net
>>424
エラーメッセージ出てるじゃん

430:nobody
04/07/25 15:11 JTFmNnBw.net
ググッても解決策らしきものは見あたらない。
そんなのやってから質問してるっての。

tempディレクトリがどっかにないとだめってか?
あちこちにtempやtmp置いてみたが結果は同じ。

別の環境では正常に作成されるのに解らん。

431:nobodyさん
04/07/26 10:48 .net
URLリンク(www.linuxcompatible.org)

432:nobodyさん
04/07/26 10:50 .net
もちつけ。>>427>>426 宛だ。自意識過剰になるな。

次に、>>424 の症状は Fedora Core 1 に入ってる APR のバージョンにバグがあるためだ。
URLリンク(www.gossamer-threads.com) 読め。
"could not determine temp dir" htpassword でぐぐって上から三番目にでてる。
次からは英語も読もうな。


433:nobodyさん
04/07/26 11:40 oW7f7TLL.net
>>431 >>432

ありがとうございます。
じっくり読んどきます。

Googleいろいろ試したんだけどなあ。
英語も見たんだけど。w

434:nobodyさん
04/07/26 19:14 .net
w

435:nobodyさん
04/07/28 00:00 .net
win2000+apache2.0.46ですが、マウントしたネットワークドライブの
フォルダをdocument rootにしようとするとdocument root must be a directory
といって立ち上がりません
もしかしてネットワークドライブはdocument rootに出来ないのでしょうか

436:nobodyさん
04/07/28 01:41 .net
>>435
アクセス権の問題だと思われ
apacheの実行プロセスからのアクセス権があるかみてみ

437:nobodyさん
04/07/28 02:12 .net
>>436
実はマウントしてるのがHPFSドライブでした
で、ドライブのプロパティ見てもセキュリティタブは無いし
ファイルシステムは「・・SS」とかワケわかんねーしw
そのせいだったんですね
でもファイルとかは普通に開けるんだけどなぁ…

438:nobodyさん
04/08/14 22:49 .net
mod_deflate や mod_gzip はhtmlファイルを毎回圧縮して送るらしいけれども(キャッシュはあるだろうけど)
*.html でリクエスト来たものを
あらかじめ圧縮している*.html.gzipをContent-Encodingで送ってくれるようなもの無いかな
何しろ帯域も狭くて計算量も無いコンピューターだもんで

勉強不足スマソ


439:nobodyさん
04/08/14 23:15 .net
contents negotiation

440:nobodyさん
04/08/15 02:36 .net
>>439 ありが㌧
いろいろ回り道したけど
httpd.conf @ apache.2.0.50 で
#AddEncoding x-gzip .gz .tgz
をアンコメントアウト
AddType application/x-gzip .gz .tgz
をコメントアウトで基本的な動きが確認できました。

AddEncoding x-gzip .htm
とすれば拡張子を隠してできそうな予感。mime.typesも変更必要だろうな

コンテンツネゴシエーションって、各国言語仕様しか利用されないとおもってますた
逆にそれより古い仕様のようですねぇ 勘なんですけど

441:nobodyさん
04/08/19 02:13 uq/ueful.net
apache 1.3系からapache 2.0系に最近乗り換えたのですが、
CGIからのファイル作成が上手くいかなくて困っています。
OSはRedHat 9でApacheはrpmの2.0.40です。CGIはPerlで書いてます
apache 2.0だと/tmp以下にはファイル作成できるのですが、それ以外のディレクトリだと
ファイル作成ができません。すでにあるファイルをオープンしてデータを書き込むことはできます。
該当ディレクトリはapacheユーザーで書き込めるようになってます。
同じことをapache 1.3でやると問題ないです。
apache 2.0になってセキュリティ関係で制限が厳しくなったのかと想像してますが、どのような設定を
すればいいでしょうか?
Redhatなので、ドキュメントルートが/var/www/htmlになってまして、/var/www/html/images
というディレクトリを作成し、
chown apache.apache images/
としてそこにアップロードしたファイルを作成したいと思ってます。

442:nobodyさん
04/08/19 11:50 .net
>>441
エラーログみたか
みたならエラー内容をかけ
当然、書き込み権はあるよな

443:nobodyさん
04/09/28 23:51:34 .net
2.0.52リリースage

444:nobodyさん
04/10/06 23:00:15 .net
win32版のバグ直ってねーだろーなー

・IEでディレクトリブラウズした時に出る横スクロールバー
・Restartショートカットでコマンドプロンプトウィンドウ表示されっぱなし

445:nobodyさん
04/11/05 09:50:16 cMYVjHH1.net
現在Windows環境で
Apache2 + Tomcat5 + mod_jk2で連携しており、
これにSSL機能を追加したいとおもっています。
なんか方法がいろいろあるみたいですが・・・
一番簡単なSSL追加方法はどんなものなんでしょうか?

446:nobodyさん
04/11/05 21:20:15 .net
一番自然なのはapacheでやること。

447:nobodyさん
04/12/11 16:30:02 .net
2.0.52は>>294>>296の窓が出っぱなし直ってるな。
どのバージョンからだったのだろう?

448:294
04/12/11 19:26:35 .net
>>447
おぉ、情報サンクス!

窓出っぱなし現象が嫌で結局 1.3.xx に戻して使ってたんだよね。
特に Apache2 にしなきゃならない理由も無かったし


449:nobodyさん
05/01/17 14:16:19 .net
2.1アルファ
age

450:nobodyさん
05/03/04 11:10:39 Qp9hgWLP.net
ユーザーのページをチルダ無しで表示したいのですが
上のレス見てhttpd.confの最後尾に
AliasMatch ^/([^/]*)/(.*) /home/$1/public_html/$2
とやってみたのですが
ユーザーのページはちゃんと見れますしドキュメントルートのページも見れてます。
が、ルートに作ってるimgフォルダに入ってる画像が見れません。
何かいい方法はありませんでしょうか?

451:nobodyさん
05/03/24 19:35:17 ZsO6W6Ma.net
わたしも>>441と同じ現象になてます。
コマンドラインから実行するとファイルが作成されるんですがブラウザからやると駄目です。
エラーは発生しません。

452:nobodyさん
05/03/26 14:32:54 .net
2.1でrpmを作った人いない?
make install は出来るけど、rpmはautoconfでエラーを吐かれる
バージョンの問題だと思うんだけどね

453:nobodyさん
05/05/12 11:11:44 .net
うーん、今、Doom9のようなリクエスト数の多いサーバーを運営してるんですが、(CGIは殆ど利用されていない)
Windows上でApache2を動かすのに際して、なんかサーバーの反応速度が劇的に落ちています。

多分mpm_winntかそこいらの設定だとおもうんですが(FTPとかの接続は一瞬なので)、
Windows系OSでApache2を動かすのに際して、何かいいチューニング指南系サイトってありますかね。

・・・・・・もう、Windows2000じゃなくてUNIX系OSに移そうっていう説もあるんだが、
ファイルサーバー兼用で1TBとかあって、引っ越しさえ難儀orz ボスケテ

454:nobodyさん
05/12/26 00:42:55 .net
PHPの勉強の為 Apacheをインストールしたいのですが
2.0.52 と 2.2.0 はどっちがいいですか?


455:nobodyさん
05/12/26 05:07:03 .net
どっちでもいいよ

456:454
05/12/27 00:30:23 .net
2.2.0-win32用インストールバイナリ探してますがどっかにないですか?


457:nobodyさん
05/12/27 07:50:38 .net
>>454
2.0.52よりは2.0.55の方がいいと思う

458:454
05/12/28 00:24:36 .net
>>457
書き込んだ後に 2.0.55 の存在をしりました。
本当は 2.2.0 を入れたいのですが、*.msi 形式がないんですよね。

459:nobodyさん
05/12/28 07:28:16 hb8g5Ltb.net
Apache 2.2.0 にupしたらサーバー自身が定期的にループバックアドレス(127.0.0.1)でhtdocsのルートのファイルをアクセスしてる。
これなぜ?

460:nobodyさん
05/12/28 07:32:31 hb8g5Ltb.net
こういうかんじ

127.0.0.1 - - [28/Dec/2005:07:25:52 +0900] "GET / HTTP/1.0" 200 2459
127.0.0.1 - - [28/Dec/2005:07:27:09 +0900] "GET / HTTP/1.0" 200 2459
127.0.0.1 - - [28/Dec/2005:07:27:10 +0900] "GET / HTTP/1.0" 200 2459
127.0.0.1 - - [28/Dec/2005:07:27:11 +0900] "GET / HTTP/1.0" 200 2459
127.0.0.1 - - [28/Dec/2005:07:27:13 +0900] "GET / HTTP/1.0" 200 2459
127.0.0.1 - - [28/Dec/2005:07:28:10 +0900] "GET / HTTP/1.0" 200 2459

461:nobodyさん
05/12/28 19:37:31 hb8g5Ltb.net
これ2.2.0をMPM workerの設定でconfigureしない場合にでるみたい。
つい癖で、./configure;make ってやってしまっていた。
自己レスでした。

462:nobodyさん
05/12/29 04:14:08 .net
な、なんだってー

463:nobodyさん
06/01/23 22:55:06 .net
寮生活中でノートPCしかないんだけど
linux勉強したいのだが、ノートPCには容量がなくてインスコできない。
なので、参考になるサイトを見て頭で考えてるんだがバーチャルホストで以下のように設定する
<VirtualHost *:80>
ServerAdmin test@mydns.jp
DocumentRoot /var/www/html
ServerName mydns.jp
ErrorLog logs/mydns.jp-error_log
CustomLog logs/mydns.jp-access_log common
</VirtualHost>
<VirtualHost *:8000>
ServerAdmin test@mydns.jp
DocumentRoot /var/www/html2
ServerName mydns.jp
ErrorLog logs/mydns.jp-error_log
CustomLog logs/mydns.jp-access_log common
</VirtualHost>
<Directory "/var/www/html">
Options FollowSymLinks Includes ExecCGI MultiViews
AllowOverride None
Order allow,deny
Allow from all
</Directory>
<Directory "/var/www/html2">
Options FollowSymLinks Includes ExecCGI MultiViews
AllowOverride None
Order allow,deny
Allow from all
</Directory>

NameVirtualHost *:80
NameVirtualHost *:8000 ← 追加

464:nobodyさん
06/01/23 22:57:32 .net
#
# Listen: Allows you to bind Apache to specific IP addresses and/or
# ports, in addition to the default. See also the <VirtualHost>
# directive.
#
# Change this to Listen on specific IP addresses as shown below to
# prevent Apache from glomming onto all bound IP addresses (0.0.0.0)
#
#Listen 12.34.56.78:80
Listen 80
Listen 8000 ← 追加



これでポート80と8000でWEB鯖が立てれるはず・・・(多分あってる。間違ってたら指摘よろ

この状態だと、IPアドレスで直接アクセスすると80のページが見えるの?
それとも8000のページ?どっちにしろ、IPでアクセスすると/var/www/html3のファイルに
アクセスさせたいのだがどうすればいいかな?

あと、ログファイルは一つにしてどの鯖のログかわかるようにできる?

465:nobodyさん
06/01/24 00:27:20 .net
エラー出たらまたおいで

466:nobodyさん
06/01/30 15:59:13 .net
DocumentRoot以下の任意のファイルにアクセスしたときに/index.phpに強制的にリダイレクトさせるには
どうすればいいでしょうか

.htaccessに
ErrorDocument 404 /index.php

でいけると思ったのですが
/manual/ja/
にアクセスするとApacheのマニュアルが見えてしまいます。


467:466
06/01/30 16:24:20 lcFm9AVR.net
解決案1

<Files [^(/index.php)]>
Header set Location: "/index.php"
</Files>

というのを考えたのですがinternal server errorが返ってきました。
記述間違えてますか?


468:nobodyさん
06/01/30 16:37:00 .net
>>466
RewriteEngine on
RewriteRule ^(.*)\.html$ /index.php [R=301,L]

お宅のディレクトリ構造にあわせて変えるべし

469:nobodyさん
06/01/31 14:28:08 .net
2.2リリースを機に2.0.55にverupした私はうさぎですか?

470:nobodyさん
06/01/31 14:35:04 .net
Win binaryはまだかのー

471:nobodyさん
06/01/31 23:18:46 .net
>>469
今2.0を選ぶ理由が思いつきません。

472:nobodyさん
06/02/03 12:54:28 HVc+0MSe.net
apache2.2.0での日本語設定のやり方。
お・し・え・て

473:nobodyさん
06/02/03 14:00:52 SUNCHcg2.net
httpd-languages.confに記述する
httpd-languages.confをインクルードしている
部分のコメントを外す

474:nobodyさん
06/02/03 23:03:40 .net
モジュールが心配なんだけど不具合とか出てないの?

475:nobodyさん
06/02/04 16:37:37 .net
>>470
出る気配がないので自分でコンパイルした
でも正直2.0.55で良かった気もした、確認用だし

476:nobodyさん
06/02/04 19:12:02 HwRahgB9.net
同じIPを割り当てた2つのvhostで
ホストAのDocumentRootは/drootAとして、さらに
ホストBのDocumentRootは/drootA/drootBにしています。
このときホストAのリクエストでホストBのDocumentRoot
/drootA/drootBへ直接アクセスできてしまいますが、
ホストAのリクエストによりdrootB配下にアクセスされた場合
404を返したいのですが、上手くいきません。

<VirtualHost 192.168.0.10:80>
  ServerName hostA.hoge.jp
  DocumentRoot /drootA
</VirtualHost>
<VirtualHost 192.168.0.10:80>
  ServerName hostb.hoge.jp
  DocumentRoot /drootA/drootB
  RewriteEngine on
  RewriteCond %{HTTP_HOST} !^hostb\.hoge\.jp
  RewriteRule ^.* - [R=404,L]
</VirtualHost>

mod_rewriteに挑戦するのは初めてで検索して試行錯誤した結果、
上のようにしたところで上手くいかず行き詰りました。
よろしくお願いします。


477:nobodyさん
06/02/09 03:11:28 .net
>>476
書く場所が違うんじゃ…

<VirtualHost 192.168.0.10:80>
  ServerName hostA.hoge.jp
  DocumentRoot /drootA
  RewriteEngine on
  RewriteRule ^/drootB/.* - [R=404,L]
</VirtualHost>



478:nobodyさん
06/02/13 10:03:15 Bb1yzJF6.net
アクセスログに
/level/XX/exec/ XXは数字16~99
が大量にある・・
一応エラー返してるけど気持ち悪いので
対応策あれば教えてくださいorz

479:nobodyさん
06/02/13 21:36:16 .net
apache止めれば対策できるよ

480:nobodyさん
06/02/13 21:45:00 .net
ログを見ないようにすれば解決

481:478
06/02/14 18:48:36 .net
自己解決

482:nobodyさん
06/03/03 14:41:32 .net
apache バージョン2.0.5.4

DOCUMENT ROOT配下のimgディレクトリ内などへのアクセスを制限したいのですが、

ブラウザで<img src="/img/xxx.jpg">

のように画像参照するため、任意の場所からアクセスできなくてはならないかと思います。

しかし、ブラウザのアドレス欄にURLリンク(example.com)
のように入力されて、直接画像ファイルを取得・表示されることは避けたいと思っています。

この場合、SetEnvIfで設定したリファラーをチェックして、
自サイト内からのアクセス以外は許可しないようにはできます。

しかし、リファラーはブラウザがセットするものなので簡単に制限を回避できてしまいます。


なんとかリファラー以外で制限をかける方法はないものでしょうか。
よろしくおねがいします。

483:nobodyさん
06/03/03 15:18:48 .net
>>482
ダウンロードソフト対策ならトップページでクッキー発行

484:nobodyさん
06/03/03 15:21:32 .net
URLリンク(www.st.rim.or.jp)
これだと一つあたりの接続数設定できるのかぁ

Linuxだとできないみたいだからな・・・

485:nobodyさん
06/03/11 19:31:30 .net
ちょっと質問。
cgi以外で配布してるzipファイルの数をカウントしたいのだが
Apacheにそんな機能ありますか?

486:nobodyさん
06/03/12 02:35:59 .net
>>485
apacheの機能として実装したいならそういうモジュールを組み込む(自作するか誰かが作ったのを探す)
CGIでなきゃいいのならログを読んでカウントするスクリプトを書く

487:nobodyさん
06/03/15 08:54:02 .net
もう遅いかな?
>>485
>486以外にリクエストごとに起動されるフィルター機能というのがあるのでマニュアル見てご覧。

488:nobodyさん
06/03/22 18:43:12 8ty/LGiZ.net
ちょっと質問。

Apacheのモジュールですべてのページに広告を挿入するやつあったと思うが
あれってインラインフレームみたいにページが表示された後、少しタイムラグみたいなのあるの?

489:nobodyさん
06/03/22 19:08:13 .net
>>488
mod_layoutかな
指定のテキストを埋め込んで出力するだけだからタイムラグとかありえないし
ただ埋め込んだタグがiframeならありえるけどそれはmod_layoutとは関係ないでしょう

490:ぬる
06/04/25 16:16:16 .net
BASIC認証でのユーザ名をアパッチのアクセスログに
残す方法ってある?

無ければ REMOTE_USER だっけ? あれを
自前でどっかに書き出すしかないんだろうけど

491:nobodyさん
06/04/25 16:38:00 .net
むしろ残さないようにする場合にこそ設定変更が必要なわけだが。

492:ぬる
06/04/27 09:09:19 .net
>>491
わからん
まじわからん
どうしたらいいんだおう

493:nobodyさん
06/04/27 23:50:19 .net
まずログを見なさい。

494:LはリップのL
06/04/28 03:20:36 .net
BASIC認証につかう htpasswdのパスワードを
自分で検証するにはどうしたらいいの?

パスワードを変更するとき古いパスワードと
新しいパスワードをWeb画面で入力させて
古いパスワードが正しいことを確認したら
htpasswdで新しいパスワードを有効にしたいんだけど
古いパスワードが正しいかどうかを知る手段がないです

495:nobodyさん
06/04/28 07:11:45 .net
>>494
PHPなら
if (crypt("入力した古いパス", ",htpasswdのパスワード") == ",htpasswdのパスワード") {
//新しいパスワードを有効
}


496:494
06/04/30 10:23:16 .net
ありがとう
PHPじゃないけど同じようにやって確認してみた

497:nobodyさん
06/05/03 20:48:26 oqZBAH8E.net
mod_auth_mysqlのApache2版を利用している方いますか?
AuthMySQLUserTable
AuthMySQLNameField
AuthMySQLPasswordField

この設定ができなくて困っています。どなたか利用している方いましたら、設定パラメータを教えていただけますか?

498:nobodyさん
06/05/14 15:03:23 .net
>>497

は?
そのまんまじゃん。

AuthMySQLUserTable → ユーザーの情報を入れてるテーブル名
AuthMySQLNameField → ↑で指定したテーブル中でユーザーの名前(ID)が入っているフィールド名
AuthMySQLPasswordField → 同じくユーザーのパスワードが入っているフィールド名



499:nobodyさん
06/05/14 18:33:20 .net
apache2をインストールしたんだが、
パソコン起動する度に右下にapacheを起動させやがってうざい。

これをやめさせたいんだが。

500:nobodyさん
06/05/14 18:55:18 .net
お前の態度が気に入らないのクマAA(ry

501:nobodyさん
06/05/15 00:51:13 .net
>>499

右下って何だよ。
まさかApacheMonitorのこと言ってる?
それはApache本体じゃないぞ。ただのサービスモニター。
Apacheの動作自体には必要ないからやめさせたいならモニターだけ起動させなければいいだろ。

まさか「そのやめさせ方がわからない」なんて言わないよな。
ヒント:「スタート○○○」

502:nobodyさん
06/05/16 11:14:57 .net
右下うけたwww
漢なら黙ってコマンドライン

503:nobodyさん
06/05/21 21:22:48 lIrcDr6X.net
>>499
漢じゃないので、2の後に、1.3.x入れたりすると楽なんだけどな。
右下のやつw



504:nobodyさん
06/05/21 23:16:23 .net
頼む、鯖全体でDoCoMoを弾きたいんだがどうすればいい?

<Directory />
Order allow,deny
Allow from all
Deny from .docomo.ne.jp
</Directory>

こうやって書いたんだが認識されてないんだorz

505:nobodyさん
06/05/22 20:29:45 .net
公式サイトにいってユーザーエージェントとIPみてこい

506:nobodyさん
06/05/28 18:28:18 .net
名前ベースの仮想ホストの設定で

<VirtualHost *:80>
ServerAdmin info@hoge.com
DocumentRoot c:/web
ServerName www.hoge.com
ErrorLog logs/dummy-host.example.com-error_log
CustomLog logs/dummy-host.example.com-access_log common
</VirtualHost>
<VirtualHost *:80>
ServerAdmin info@hogeB.com
DocumentRoot c:/web2
ServerName www.hogeB.com
ErrorLog logs/dummy-host.example.com-error_log
CustomLog logs/dummy-host.example.com-access_log common
</VirtualHost>
<VirtualHost 219.111.1.77>
ServerAdmin info@hogeC.com
DocumentRoot c:/web3
ServerName www.hogeC.com
ErrorLog logs/dummy-host.example.com-error_log
CustomLog logs/dummy-host.example.com-access_log common
</VirtualHost>

としているんですが、どのアドレスでアクセスしてもメインホストしか
表示されません。
この場合、何が原因として考えられますか?
教えてください。

507:sage
06/05/28 20:24:49 SjpG3uib.net
><VirtualHost 219.111.1.77>

deai-jiten.com??? 出会い系?

508:nobodyさん
06/05/28 23:15:29 .net
設定に間違いはないからネームサーバーのほうじゃないの?

他は隠してるのに最後にIP出すなよ

509:nobodyさん
06/05/29 12:49:39 .net
同一IPでネームサーバーに登録してるんだったら問題ないんじゃないの?


510:nobodyさん
06/05/29 14:51:48 eH3SOwXc.net
ディレクトリへのアクセス制限で
#cd /usr/local/apache2/conf/
#vi httpd.conf


[/usr/local/apache2/conf/httpd.conf]
<Directory /usr/local/apache2/htdocs/pass>
AuthUserFile /usr/local/apache2/htpass AuthType Basic
AuthName ByPassword
<Limit GET POST>
require user tama mike pochi
</Limit>
</Directory>

設定し、html上でパスを入力させるようにするにはどうしたらいいのでしょうか?


511:nobodyさん
06/05/29 21:51:23 b1jG29xd.net
>>510
httpd.conf に下記を記述

<Directory /usr/local/apache2/htdocs/pass>
AuthUserFile /usr/local/apache2/htdocs/pass/.htpasswd
AuthType Basic
AuthName ByPassword
<Limit GET POST>
require tama mike pochi
</Limit>
</Directory>

で、htpasswd でパスワードを設定

# htpasswd -c /usr/local/apache2/htdocs/pass/.htpasswd tama
New password:
Re-type new password:
Adding password for user tama

ユーザーを追加するときは、htpasswd を-cオプションを付けずに実行

512:nobodyさん
06/05/30 13:19:46 OoPKqs+E.net
>>511
いった!ありがとうございます!!

513:nobodyさん
06/08/22 06:44:06 WREUsyFy.net
特定のディレクトリだけ インデックスページ(ファイルの一覧)を
みたいときはどうしたらいいでしょうか

514:nobodyさん
06/08/22 06:51:27 .net
>>513
.htaccessかhttpd.confでそのように設定したらいい


515:nobodyさん
06/09/22 01:01:55 .net
インストールせずにApacheって使えないんですかね。
ZIP形式で、ファイルのコピーだけでできるような形式の。



516:nobodyさん
06/09/30 01:04:45 OT+Xw/8s.net
>インストールせずにApacheって使えないんですかね。
>ZIP形式で、ファイルのコピーだけでできるような形式の。

釣られるとでも思っているなら、君はまだ三流の域を脱していない。
















俺釣られちゃったのかなぁ。。

517:nobodyさん
06/09/30 02:53:00 .net
べつに釣りでもなんでもないと思うけど。
あぁ、過剰反応ってことね。

518:nobodyさん
06/09/30 17:03:27 .net
ファイルのコピー という行為そのものがすでにインストール作業だと。
ゆえにコピーをしないで、かつ実行となると、USBメモリに置いておいて
マウントして実行とかか。その場合設定ファイルはどうしようか。
実行時に設定ファイルのありかを指定できたっけ?

519:nobodyさん
06/09/30 19:04:05 .net
USBメモリに置いてある状態で既にインストールが完了してると思うんだけど。

520:k ◆WFGp1NZuiw
06/09/30 19:07:14 Ver6aJsz.net
>>515
>>518
できるよ.

521:nobodyさん
06/09/30 19:13:24 .net
>>519
対象PCにUSBメモリを挿す事ですら「インストール」であるのなら
もうこれはどうしようもないね。 インストールせずには使えない。うん。
>>515
あきらめれ。

522:k ◆WFGp1NZuiw
06/09/30 19:17:03 .net
えー、NAS とかにファイルおいただけでも実行できるんで可能でしょう.
これもインストールというのなら定義がおかしい.

523:nobodyさん
06/09/30 19:57:48 .net
いや、そうじゃなくてUSBやNASにインストールしてるじゃんと


524:k ◆WFGp1NZuiw
06/09/30 20:57:54 .net
すでに君にしか通用しない定義になってる気がするけど...

525:nobodyさん
06/09/30 21:07:54 .net
いや、僕にも通用してますけど、ご主人はどういう定義をすればインストールになると思ってるのかね?

526:k ◆WFGp1NZuiw
06/09/30 21:18:48 .net
ファイルをコピーするだけじゃなくて,システムのなんらかの設定を変更する
作業かなぁ.
(UNIX なら /etc や /usr 以下を,Windows ならレジストリや %SystemRoot% 以下を変更する)

.exe や .dll を NAS におくことを普通はインストールとは呼ばないとおもう
んだけど,それに異議があるの?

527:k ◆WFGp1NZuiw
06/09/30 21:20:36 .net
ちょっと訂正.

>ファイルをコピーするだけじゃなくて
ファイルをユーザーが管理する領域にコピーするだけじゃなくて

528:nobodyさん
06/09/30 21:34:57 .net
んじゃ
./configure --prefix=/home/maid/apache --with(ry
とコンフィグしたApacheをmake installするのはインストールじゃないのかな?

529:k ◆WFGp1NZuiw
06/09/30 21:36:45 .net
いわないとおもうなぁ.
/home/maid/apache じゃなくて /usr/local/maid/apache なら話は別だけど.

530:nobodyさん
06/10/01 15:46:49 .net
>>526
それはNASに「インストール済み」ということになるだろうね。
つまり、インストールされていたということは
誰かがインストールしたということだ。 と思うよ。

531:nobodyさん
06/10/02 11:33:49 .net
>>529
英語も読めないのか < make install

532:nobodyさん
06/10/02 12:26:13 .net
私どものご主人様が暴れておりまして申し訳ございません。
適度にからかってスルーして頂ければ何よりです。

533:nobodyさん
06/10/02 12:30:15 .net
[Apache]mod_uploader Part3[モジュール]
スレリンク(mysv板)

[Apache]mod_uploader Part4[モジュール]
スレリンク(mysv板)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch