24/06/01 21:54:22.51 .net
プライバシー保護の活動家たちはこの発表に危機感を募らせた。
3:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/01 21:55:01.13 .net
直接的な不安は、
4:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/01 21:56:55.35 .net
マイクロソフトがユーザーの行動にアクセスできることだが、
5:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/01 21:57:51.22 .net
CEOのサティア・ナデラは、
6:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/01 21:58:10.07 .net
データは暗号化されてデバイス内にのみ保存され、
7:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/01 21:59:31.92 .net
外部には一切送信されないことを強調して心配するユーザーたちを安心させている。
8:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/01 22:00:13.60 .net
しかし、
9:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/01 22:00:50.00 .net
この発言も本機能に対する批判を止めることはなかった。
10:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/01 22:01:40.33 .net
もう1つの大きな懸念は、
11:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/01 22:02:43.69 .net
もしハッカーがパソコンに侵入したら、
12:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/01 22:03:12.79 .net
真っ先にRecallを見に行きユーザーが何をしていたかの正確な履歴を手に入れられることだ。
13:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/01 22:03:38.11 .net
この機能は、
14:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/01 22:04:23.15 .net
キー入力を監視するキーロガーが「Windowsに組み込まれた」ようなものだと非難する人物もいる。
15:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/01 22:05:08.65 .net
英国のプライバシー監視機関であるICOは、
16:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/01 22:05:31.22 .net
Recallおよび同機能がユーザーのデータが安全だという誓約について、
17:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/01 22:06:16.66 .net
すでにマイクロソフトに質問している。
18:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/01 22:06:34.85 .net
「私たちは各組織がユーザーのデータをどのように使用しているかを明確にし、
19:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/01 22:06:58.07 .net
個人データは特定の目的を遂行するために必要なもののみ処理することを望んでいます」とICOの広報担当者が声明で語っている。
20:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/01 22:07:34.41 .net
The Wiretap: Microsoft’s Recall Feature Is Always Watching
21:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/01 22:08:20.70 .net
Microsoft's new Windows 11 feature is designed to help users recall what they researched,
but it's come with some privacy and security concerns.
22:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/02 12:45:41.40 .net
土挫は常時監視してないと何をしでかすかわからないからね
23:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/05 17:18:16.89 .net
なんでこんなスパイウェアまがいの小悪党みたいなことばかりしてるの?
根がチンピラだから?
24:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/07 14:05:19.70 .net
これで技術もノウハウも抜き放題
パクった技術を学習し自己強化する大胆な発想
やっぱり糞ソフトはパクりの天才だね
25:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/10 13:46:35.11 .net
この機能が便利だと思うユーザーって誰よ。
26:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/11 01:20:06.03 K/r5amF+.net
あなたが作った成果物、
なぜか他社や有名クリエイターから
先んじてそっくりなものが発表されるんですね
わかります
27:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/11 14:23:06.74 .net
「数秒ごとにパソコン画面のスクリーンショットを残し、」
どうしてコレが問題ないって思えるのかな。拭き残しだらけのtmpフォルダ肥大化なのに
MSって気違いなのかな
28:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/11 17:07:26.25 .net
やっぱり手作業でのパクりに限界を感じて
パクりの自動化のためにAI開発してたんだね
ブレないやつらだなあ
29:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/11 23:20:02.33 .net
相手はパクりのプロだよ
なんかおかしいって思った時には
すべてがパクられているよ
30:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/16 16:49:49.45 .net
マイクロソフト、批判受け「Recall」機能の搭載を見送り--まずInsiderプレビューへ [すらいむ★]
スレリンク(scienceplus板)
31: 警備員[Lv.14]
24/07/05 23:45:25.42 .net
独禁法疑惑で怖気づいたか
32:名無しさん@お腹いっぱい。
24/07/27 23:13:42.88 .net
w
33:名無しさん@お腹いっぱい。
24/07/28 10:22:07.06 .net
徹底的に滅ぼそう
34:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/17 20:35:59.95 .net
URLリンク(i.imgur.com)
35:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/30 12:11:23.30 .net
Edge、Chrome、Firefox、Operのプライベートブラウジングは保存しない
パスワードや機密情報はフィルタリングされる
らしいけどフィルタリングすると言うことは収集した上でフィルタリングするって事だよね
しかも保存しないとしているブラウザがホワイトリスト形式じゃなくブラックリスト形式で、Microsoftが認知していないようなセキュリティを扱うような物には収集すると言ってるようなものだよね
36:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/26 00:13:15.84 .net
w
37:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/22 08:21:34.64 .net
w
38:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/12 14:59:51.69 .net
w