24/09/20 16:59:32.28 0.net
831 名前:名無しさん[] 投稿日:2024/07/31(水) 11:56:23.83 0 (PC)
情報拾ってきてまとめた
過大電圧問題が発生する可能性のあるCPU一覧
Raptorlake
13900系全部
13700系全部
13600K
13600KF
13400(一部※)
13400F(一部※)
Raptorlake Refresh
14900系全部
14700系全部
14600系全部
14400(一部※)
14400F(一部※)
※B0ステッピングのみ、少数
CPU-ZでProcessorのRevisionがB0なら不具合発生する可能性あり
3:名無しさん
24/09/20 17:00:10.87 0.net
977 名前:名無しさん [sage] 2024/09/20(金) 16:57:54.49 0 (PC)
去年PC買った13400Fの人はHWinfoとかでステッピングがC0かB0か確認しといた方がいいよ
13400Fは例のCPU問題が起きうるのに補償から外されてるから
C0が問題が起きないAlderベースでB0だと問題が起きうるRaptorベース
大半はC0らしいけどたまにB0が混じってるらしいね
発売前は古い12世代ベースより新しいRaptorベースのB0がいい!って感じも少しあったのに皮肉だ
4:名無しさん
24/09/21 17:42:56.88 0.net
13600~13900 B0ステッピングのみ アウト
13500 C0ステッピングのみ セーフ
13400 B0とC0ステッピングの二種類が存在 B0アウト
13100 H0ステッピングのみ セーフ
13100と13500だけは完全セーフ
5:名無しさん
24/09/21 17:43:14.22 0.net
>>629
まさかとは思うけど
//xenospectrum.com/inexpensive-thermal-paste-in-nvidia-rtx-4000-series-causes-severe-performance-degradation/
URLリンク(itest.5ch.net)
俺も新PC組もうと思って調べてるんだけど
intel13・14世代CPU + Asus, Manli, PNY, PalitのRTX400060番台は未詳)
この組み合わせのPCはいつ壊れても不思議ではないらしいとかなんとか
6:名無しさん
24/09/28 00:07:33.52 0.net
dospara
7:名無しさん
24/09/30 01:29:49.33 0.net
え、まったく伸びてるなくて草
8:名無しさん
24/09/30 09:32:02.50 0.net
>>7
前スレを埋めるべし
9:名無しさん
24/10/06 13:23:04.86 0.net
>>4
13600やTもセーフだぞ
ちゃんとインテル公式見ろ
10:名無しさん
24/10/06 13:51:30.37 0.net
>>9
Intelは言ってることが二転三転してる
誠実じゃないのか、Intel自身もよく分かってないのかは分からんが、信用できない
11:名無しさん
24/10/06 14:32:22.70 0.net
>>3
で、結局このB0だった場合はどうすりゃいいのさ
12:名無しさん
24/10/06 16:42:58.30 0.net
補償外だしどうしようもない
重いゲームをしない、負荷をかけない
NVIDIAのドライバを入れる回数を最小限にする とか?
13:名無しさん
24/10/06 16:43:24.20 0.net
あとAMDに買い換えるとか
14:名無しさん
24/10/06 20:55:24.06 0.net
>>10
ステッピング情報を見ろと言ってるんだ
分かってないなら書き込むんじゃない
15:名無しさん
24/10/06 21:08:01.07 0.net
>>14
K付きモデルだけです
↓
やっぱ65W以上のCPU全部不良品だったわw
↓
i7とi9はKなしも対象だおw i5はしらな~い
↓
Kなしi5は大丈夫です(キリッ) ←今回の発表
URLリンク(halu-journey.com)
16:名無しさん
24/10/06 21:40:33.81 0.net
>>15
広告がエロくて気が散るんだが・・
17:名無しさん
24/10/06 21:43:03.72 0.net
だいたい、これから買おうかどうか迷ってる人はステッピング情報見れないし、ステッピング情報なんて、この板でもほとんど聞かない言葉だぞ
話の要点は、intelの言ってることが二転三転してるから、intelの言うことは信用できないということだ
intelが「これで直りましたよ」と言っても信用できないということだ
18:名無しさん
24/10/06 21:46:03.69 0.net
言うことが二転三転してるということは、今言ったことも、これから言うことも、「やっぱ間違いだったわ」と言うかもしれないということだ
信用できねえよ
誠実じゃないのか、intelの技術部も混乱してるのか知らんが、信用できない
19:名無しさん
24/10/06 21:47:39.76 0.net
>>15
お前はどこ見てんだよ
Intel ARK見ろって言われてんの分かんねぇのかなぁ分かんねぇんだろなぁ
20:名無しさん
24/10/06 21:53:40.02 0.net
まるで令和納豆だなw 次の発表は
本日をもって、交換並びに返金対応を 断念することに致します。
かもしれないwww
21:名無しさん
24/10/06 21:56:37.17 0.net
他スレだとはじめっから
i7 K付きだけじゃなく13400も14400もアウトだぞって言われてたよね
13500,13600,14500安牌って教えてくれてた人もいたのに
22:名無しさん
24/10/06 21:57:00.01 0.net
>>19
いやー、だから、言ってることが二転三転してるわけだから信用できないんだよ
まあ、intelの公式サイトも見てみるわ
23:名無しさん
24/10/06 22:16:37.27 0.net
>>19
intel arkで登録して「cpu 不具合」で調べたが、今回の件についてはなにも出てこないぞ
24:名無しさん
24/10/06 22:22:35.61 0.net
わっかんねぇんだろうなぁとわざわざ言わなくても…
同じドスパラを買った者同士、可能なら教えあおうじゃないか
それが無理ならシカトして書かない方がマシですぜ
25:名無しさん
24/10/07 01:58:56.27 0.net
ドスパラのノートの話をしてもいいのかい?
14インチ軽量1kg切りノートが欲しすぎて泣き崩れてたらドスパラのF-14MTL Core5 125Uとかいうの見つけたんだけどパソコン工房でもほぼ同じ構成の14インチ見つけてしまって決められない
サードウェーブの軽量ノート使ったことある人質感とかキーボードとかどんなか分かったら教えて欲しい
あと◯◯頃にセールあるよとかもあれば
PC工房とドスパラに現物置いてあるかな?
26:名無しさん
24/10/09 09:55:55.49 0.net
Magnateを将来的に買おうかと思ってますが、A620チップセットなので、B840チップセットの機種に
切り替わるまで待とうかと USB 3.2 Gen2も実装されているだろうし USBポートの数? はそんなに増えないか
27:名無しさん
24/10/09 10:05:19.37 0.net
待つ意味なし
新しいチップセット?欲しくなったら元々入ってるマザーボードなんか窓から投げ捨てろ
どーせマザーボードメーカーのBIOSでアプデしたら保証切れるんだし、マザーボードの入替なら大した手間でもないやろ
28:名無しさん
24/10/09 10:42:19.62 0.net
>>26
A620からPCIeレーンが2本増えるだけのB840なんて待つだけ無駄
USB 3.2 Gen2はUSB 3.1 Gen2と同じ物だから実質2013年から存在してる
29:名無しさん ころころ
24/10/09 10:56:17.47 0.net
>>27 >>28
なるほど・・・やはりBTOマシンは徹底したコストカットで低価格を実現しているのは百も承知なので、
自分のほしいスペックをマシンがほしいのなら次作蚊、もしくは次作代行・・・ですかね・・・
30:名無しさん
24/10/09 11:48:01.38 0.net
> どーせマザーボードメーカーのBIOSでアプデしたら保証切れるんだし、マザーボードの入替なら大した手間でもないやろ
マザーボード入替なんて大した手間じゃないレベルの人ならBTO機なんて買わずに自作すると思うんだが…
31:名無しさん
24/10/09 21:26:26.62 0.net
保障つけないと標準で1年保証
1年間はBIOSアプデ我慢
標準保証が切れたら好きにBIOSアプデする、でいいのかねぇ
32:名無しさん
24/10/10 12:53:37.42 0.net
想定時期:2025 Fall
CPU : Ryzen 7 7700 \45000
CPU Cooler : Deepcool AK400 \4000
マザーボード : Asrock B650M Pro RS \15000
メモリ : DDR5 16GBx2 \13000
ストレージ : MVMe 4.0 1TB 2枚 \20000
電源ユニット : 750W Gold認証 \13000
Video Card : 流用(GeForce RTX 4070)
光学ドライブ : スリムBlu-ray ドライブ \10000
Windows 11 Home \17000
PCケース Zalman T8 \3500
工賃 \11000 (各種インストールは自力で行う)
合計:151,500
うおおおおおおオオオオオオオオオオオオオOOOOOOOOOOO
33:名無しさん
24/10/14 19:03:32.03 0.net
購入時の箱を捨ててしまうと修理依頼時に
箱を5000円で買わなきゃいけないとかいう話に
ド肝を抜かれた
34:
24/10/14 20:35:17.22 0.net
AK400パパパパパン!
35:名無しさん
24/10/14 20:37:31.24 0.net
隙あれば小銭稼ぎ
36:名無しさん
24/10/14 20:37:45.54 0.net
ノートのガレリア買ったのに液晶の反応速度5msくらいっぽいんだがそんなもん?一応ガレリアブランドならそのへんちゃんとしたの使ってて欲しかったわ。
37:名無しさん
24/10/15 00:11:46.67 0.net
ゲーミングノートに品質求められても・・・
38:名無しさん
24/10/15 07:13:55.02 0.net
そういうもんなのね…
39:名無しさん
24/10/15 07:53:10.51 0.net
そうなら
重量級ゲームも余裕の高性能と大画面で、高品質なゲーム体験を
の宣伝文句は嘘ですねそうですね
40:名無しさん
24/10/15 09:21:02.45 0.net
まあ俺のはガレリアって言ってもグラボ積んでない奴だし、リフレッシュレート120だからゲーム用途にできてなくても酷いとは言わないが、仮にビジネス用途だとしたらGALLERIAロゴが恥ずかしいので別ブランドにして欲しかった(笑)
41:名無しさん
24/10/15 11:59:15.11 0.net
したことあるかた方にお聞きしたいのですが、今CPUとマザーボードのどっちかが壊れていてドスパラに診断(ワンコイン診断?)をしてもらおうと思っていまして、
この場合二つを持って行くとしたら一つにつき1000円みたいな感じで料金が発生するということなのでしょうか?
42:名無しさん
24/10/15 15:28:47.63 0.net
どすパラはもうワンコインやってないかも工房にしたら?
43:名無しさん
24/10/21 20:25:31.78 0.net
668 名無しさん@恐縮です 2006/07/30(日) 16:56:21 ID:/l9BPhvWO
俺もホモから逃げ切ったら10万円っていうビデオに出たことある
669 名無しさん@恐縮です 2006/07/30(日) 17:00:19 ID:9iyD/Oxj0
>>668
それ凄いね。逃げ切れたの?
688 名無しさん@恐縮です 2006/07/30(日) 17:28:30 ID:/l9BPhvWO
>>669
三人くらい捕まえたよ
44:名無しさん
24/10/22 08:43:03.62 0.net
しばらく0×129でやってたけどこの前やっと最終BIOSにしたわ
45:名無しさん
24/10/23 17:58:13.58 0.net
24h2&最新BIOSで快適快適
ドスパラ様々だわ
まぁいつかトラブルあった時に腹立つかもだけど
46:
24/10/24 05:53:03.48 0.net
24h2はプロフェッショナルにしか降りてこないのですか?まだ延々と23h2なんですが・・
47:名無しさん
24/10/24 14:09:10.68 0.net
人柱になりたいのなら止めないけど24H2は不具合だらけだから入れない方が良い
48:名無しさん
24/10/24 18:01:53.48 0.net
はい
49:名無しさん
24/10/26 10:36:12.19 0.net
購入者アンケート答えたら初めてポイントが当たった
50:名無しさん
24/10/27 03:14:53.13 0.net
>>47
うちは不具合ないよ
まぁ環境によって色々あるのかもしれないが
51:名無しさん
24/10/27 07:37:06.80 0.net
まあ貴様のような少数派の意見も尊重しなきゃいけないのが民主主義の辛い所だし何も言わんが
52:名無しさん
24/10/28 07:38:22.01 0.net
Monarch買ったんだけどM/BがASRockのOEMかな?
形からするとB760 Pro RSっぽいんだけどTHIRDWAVEの刻印入ってるし。
ツクモもそうだけど市販品入ってるのが強みだったんだけどなぁ。
BIOSとかは共通なら別にいいんだけど。
マウスみたいにBIOS中々出てこないとかあるのがあるから止めてほしいかな。
53:名無しさん
24/10/30 08:31:04.06 0.net
俺が以前買ったマグネイトはASUS PRIME B460M-AJの市販品でしたね
まあBIOS更新が必要な場面があまりないのでOEMマザボでも個人的には困らないが
54:名無しさん
24/10/30 08:41:46.50 0.net
ミニタワーパソコン注文時にWifiアダプターを注文し忘れたので
自前で追加しました マザーボードはMSI PROH610M-G II
セール時を狙って3280円で購入 Wifi6 Archer TX20E AX1800
アマゾン/dp/B0BWRXZZC8
PCIe x1 スロットで動作OKでした
レビュー欄で書かれていた「取り付け時の歪み」は全くなく高い精度で取り付け可能でした (^^)/
Bluetooth用のUSB内部配線ケーブル、インストール用CD(未使用)も付属していました
動作も良好で今のところ文句なしです
55:名無しさん
24/11/01 14:23:36.45 0.net
おーん
56:名無しさん
24/11/02 09:23:01.41 0.net
荻野もドスパラか
57:名無しさん
24/11/06 04:09:41.14 0.net
>>53
マザボ会社の出してる一般BIOSが入らないパターンもあるの?
BTOではよくあること?買う前に確認した方がいいっぽいな
58:名無しさん
24/11/06 08:39:05.04 0.net
>>57
正直なぜマザボの型番を非公開にしているのかわからないですね PC工房とかツクモとかは
公開してるのに
59:名無しさん
24/11/06 09:09:43.20 0.net
非公開にしてる理由は同型番を何台も買うとわかるよ
その時の入手性によって使用されるマザーボードが変わる
同じ型番でもASUS製だったりMSI製だったり
で、ASUSだとM2スロットが2つあるが、MSIは1つなんて事もあり、販売ページの仕様表ではM2スロットは1つになってる、という事がある
60:名無しさん
24/11/06 10:59:07.15 0.net
>>58
そんなとこまで拘るのなら自作しろよ…
面倒臭い奴だな
61:名無しさん
24/11/06 11:56:04.22 0.net
あんたも面倒くさいなw
62:名無しさん
24/11/06 13:19:19.30 0.net
>>58
購入前にドスパラの電話サポートにマザーボードが何になるか尋ねたら
>>59
と全く同じ回答だった
63:名無しさん
24/11/07 08:57:37.80 0.net
非公開でも買えば、見れば型番はわかるよね?
うちもそれで勝手に検索して最新のBIOS入れたし
買うまでわかんないってことか
64:名無しさん
24/11/07 11:24:32.54 0.net
購入したらドスパラのページでシリアル番号検索して
マザーの型番がわかる仕組み
65:名無しさん
24/11/07 12:21:02.78 0.net
>>64
そんならこのPCのマザボはこの中のどれかです
時期によって入手できる製品が違うので選べませんし
型番の違いを理由に返品できません
購入は了承したものとします
みたいに書けばいいのに
でどんどん追加で足してく
それが誠意でしょうよ
66:名無しさん
24/11/07 12:26:06.81 0.net
>>65
マザボカスタムできるBTOショップで買えば?
67:名無しさん
24/11/07 12:51:02.42 0.net
>>65
ドスパラで購入前にマザボ品番を知るのは難しそうだから
素直に別メーカを探した方がいいと思う
68:名無しさん
24/11/07 14:35:56.10 0.net
やからが大好きなワード『誠意』
69:名無しさん
24/11/07 14:53:01.05 0.net
ドスパラで買う理由なんてケースが欲しいかどうかしかないな
ケースが欲しくないなら余所で買った方がいい
70:名無しさん
24/11/08 10:13:30.92 0.net
>>69
届くの早い
急にぶっ壊れて緊急でほしい時は便利
71:名無しさん
24/11/08 10:13:30.92 0.net
>>69
届くの早い
急にぶっ壊れて緊急でほしい時は便利
72:名無しさん
24/11/08 10:20:44.55 0.net
大事な事なので
73:名無しさん
24/11/08 11:20:09.91 0.net
そうとう緊急だったのね
74:名無しさん
24/11/08 11:45:47.35 0.net
そこまで無いと困る状態なら予備機を用意するか地元PC店に買いに行った方が良くないか
75:名無しさん
24/11/09 17:02:03.89 0.net
>>57
マウスはDAIVしか知らないけど入らない。
そもそもBIOS画面に更新メニューがない。
msiのOEMが多いようだけど画面が独自というかOEM専用?
BIOS更新はマウスから提供されるbatをWindowsから行う。
76:名無しさん
24/11/10 23:39:48.13 0.net
サードウェーブだけどBTOで今更周回遅れみたいな新型ケースとか出してんのね
なんかガレリアのケースにこだわってるせいで後手後手やな
77:名無しさん
24/11/10 23:44:58.64 0.net
>>76
どれ?
78:名無しさん
24/11/11 20:02:13.84 0.net
70万のガレリア買ったばかりなのにずっと苦しんでる配信者
URLリンク(x.com)
ひどい状況ポストされまくってる間に替えのPC送ってやればいいのに
79:名無しさん
24/11/12 07:17:33.26 0.net
基本29万円のガレリアのオプションすべてを一番高いものに変えたら
確かに72万円になってw
80:名無しさん
24/11/12 08:06:07.30 0.net
どうせインテルだろ
81:名無しさん
24/11/12 21:26:39.17 0.net
Magnate8,000円も値上がりしてた
年末価格なのかな?
82:名無しさん
24/11/12 23:46:36.22 0.net
ボーナス・クリスマス・お年玉商戦に向けての値上げですよ
83:名無しさん
24/11/13 05:18:35.27 0.net
米の値上げに比べりゃ微々たるもんですな
84:名無しさん
24/11/13 12:32:57.41 0.net
↓をアレンジVer.でリトライするアップ中?
東京都からの措置命令についてのご説明
//www.dospara.co.jp/5press/prs_2011.html
85:名無しさん
24/11/18 00:25:24.08 0.net
もうドスパラは日本製ゲーミングノートパソコンのイメージ
86:名無しさん
24/11/18 10:05:28.27 0.net
もう2.5ドライブ内蔵可のノートは無いのか、、、
87:名無しさん
24/11/18 11:52:24.70 0.net
>>86
その割には小さくなりました!とか薄くなりました!はあんまないよね
光学ドライブが無くなってちっとは薄くなったけど、本体サイズはあんま変わってない
88:名無しさん
24/11/18 18:09:25.85 0.net
その分バッテリー容量や冷却ヒートシンクを増やしているのではと想像
89:名無しさん
24/11/18 21:06:56.18 0.net
大容量ストレージが欲しい、、、
90:名無しさん
24/11/20 23:01:29.98 0.net
Magnateまた1,000円値上がった
91:名無しさん
24/11/21 02:07:11.86 0.net
値下げの布石
92:名無しさん
24/11/21 10:59:32.24 0.net
>>84
93:名無しさん
24/11/23 00:35:50.02 0.net
商品数が少ない気がする
ryzen 7 7800x3dくらい置いとけ