24/03/05 18:29:40.46 0.net
2025 Windows10 サポート終了
2024
2023 13世代 Windows8 サポート終了
2022 12世代 DDR5へ ZEN3+ 6xxx
2021 11世代
2020 Windows7 サポート終了 ZEN3 5xxx
2019 10世代 10nm ZEN2 3xxx 4xxxG,U
2018 9世代 ZEN+ 2xxx 3xxxG,U
2017 8世代
---------------Windows11正式対応の壁--------------------------------------
以下ゴミ同様
2016 7世代 ZEN 1xxx 2xxxG,U
2015 6世代 DDR4メモリ
3:名無しさん
24/03/05 18:43:43.14 0.net
いちおつ
だがマイクロソフトはスレと関係ないかな
4:名無しさん
24/03/05 19:12:16.15 0.net
・
5:名無しさん
24/03/05 19:32:58.36 0.net
関連スレ
【新品限定】 低価格・激安PC 【デスクトップ】Part582
スレリンク(pc板)
6:名無しさん
24/03/05 19:34:35.36 0.net
四十年勤め上げた會社を退職し、
何やら張り合いの無い日々を送る内、
大學生の孫に「退屈しのぎに遣って見たまへ」
と勸められた弐チヤンネル。
當初は「こんな電腦掲示板、何たる幼稚加減」と
莫迦にしてゐたものの、遣つて見ると存外に面白ひ。
罫線と記号とを組み合わせて描出した
若き乙女の図繪に「ゆとり乙」と何度と無く罵られるにつけ、
食ふや食はずやで慌しく過ぎ去つた學生時代が自ずと思ひ返され、
「戰爭さえ無ければ、小生もこのやうな青春が送れたやも知れぬ」
と獨りごちることも屡々。
すつかり虜となつた今では、孫の部屋から
漆黒色の電腦計算機をせしめては書齋に篭もり
存分に「祭り」を堪能する毎日を送つている。
「薔薇乙女乱痴気騷亂」なる祭りスレツドを拜讀した際には、
その餘りに理不盡な經緯に憤慨し、
臺所で葱を刻む家内に「かような暴擧が許されていいものか!」
と熱辯を振るって呆れられる始末。
年甲斐もない、とはこのことと後で赤面することしきり。
他方、商賣女の如き面相をした女學生ブログ主と
貪婪に肉欲を貪っていると覺しき
面妖な眼鏡面のニヰト男の肖像を見るや、
名人の脱衣芸を見たときほど興奮し、血圧の上がる始末。
同年代の友人達が癡呆や重い病に惱まされるなか、
かように老いて尚矍鑠としてオフ會に向かえるのも、
ひとえに弐チヤンネルのおかげかと思えば、
再三に渡る「半年ROMつてろ」の罵り文句も、
何やら「まだまだ死ぬには早いよ」と言われているようで愉快極まりない。
ひとつ間違えれば自らが乗り込んでいた機體と同じ名前を持つ
コテハンに出會える日を樂しみにしつつ、今日もデスプレヱに向かう。
弐ゲツト
7:名無しさん
24/03/06 01:49:28.29 0.net
最近はi7 12700/RTX4060ti中古でも8万で買えるんだな 安いなあ
8:名無しさん
24/03/06 01:51:10.37 0.net
>>7
あ、間違え 3060tiね
9:名無しさん
24/03/06 02:39:48.06 0.net
昨日はオークション結構荒れ模様な値が付いてたな
nehalemsandyivyhaswellしかウォッチしてないけど
i3メモリ4gbでも送料別2-3千円まで跳ね上がってた
10:名無しさん
24/03/06 05:13:21.84 0.net
2400GってWin11対応してたっけ
11:名無しさん
24/03/06 06:57:49.79 0.net
>>10
対応していない
モデル名が2000番台を付与されてるけどアーキテクチャがZen(第1世代)なので…
同様のケースだとモバイル版のRyzen 72700U/2500U/2300Uも第1世代の為、非対応とのこと
その逆ケースだとRyzen 5 1600 (AF) はアーキテクチャがZen+(第2世代)なのでWindows 11のサポートCPUになってる
ややこしいよね
12:名無しさん
24/03/06 12:00:00.14 0.net
LinuxのデスクトップOSシェアが4%超え、30年以上かかったシェア3%超えからわずか8カ月で達成
URLリンク(gigazine.net)
13:名無しさん
24/03/06 22:09:28.99 0.net
ドスパラ投げ売りで1080ti搭載機2万代で売っとるな、激安でいいか?
14:名無しさん
24/03/06 22:19:32.55 0.net
あっという間に売り切れとるがな
15:名無しさん
24/03/06 22:24:52.72 0.net
6700の奴だけ全部やたら値下げしとるな
16:名無しさん
24/03/07 03:49:00.64 0.net
>>12
これ恐れてサポ切れ間際にやっぱ旧世代にも対応しますとか言って11へ強制アプデ敢行かな
17:名無しさん
24/03/07 06:19:01.66 0.net
ゲームやらないならn100PCで十分
18:名無しさん
24/03/07 23:22:21.61 0.net
n100PCって何?
19:名無しさん
24/03/07 23:27:55.57 0.net
【intel N100】ミニPC 総合【ryzen U】2台目
スレリンク(pc板)
20:名無しさん
24/03/08 01:17:08.29 0.net
>>18
ラズパイみたいなやつだけど中華メーカー製だからすぐブッ壊れるみたいだね
21:名無しさん
24/03/08 01:44:00.50 0.net
インターネットの日常的な利用「スマホのみ」の人が最多、
60代以上シニア層の増加傾向が顕著に
LINEヤフーは2023年下期(10月)の
インターネット利用環境に関する調査を実施。
結果をグラフと図表にまとめて発表した。
日常的なインターネットの利用環境は全年代で「スマホのみ」が最多
「スマホ」でのインターネット利用者は、
15~79歳全体で91%。
「PC」での利用者は38%となった。
構成比としての最多は「スマホのみ」の利用者で、54%となった。
「スマホとPC」の併用は37%、PCのみの利用者は1%となった。
直近3年間のインターネット利用者の推移をみてみると、
全体では「スマホのみ」のインターネット利用者が増加傾向にある。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
買い手が少なくなれば安く買えるな
22:名無しさん
24/03/08 02:29:15.02 0.net
989名無しさんsage2024/03/04(月) 22:00:34.250
>>988
いやそれ以前よりストリーミング再生のハードウェアの敷居が高くなった気するんだよね
K10の4コアなら1080p60fpsまで見られたのに多分去年の暮れぐらいからカクつくようになったし
この話の続きなんだが
RS780をRadeonHD5550にしたら1080p60fpsが全く滑らかになったが
RS780をRadeonHD4670にしたら変わらず720p60fpsで一杯一杯
よく分からんけどOpenGL3世代とかの古いものが切り捨てられたんかな
23:名無しさん
24/03/08 03:44:36.85 0.net
haswellのsffが2000円で買えるからn100とか高っいし何をやるにしても無駄無意味
24:名無しさん
24/03/08 03:57:39.61 0.net
>全く滑らかになったが
酷すぎる…
25:名無しさん
24/03/08 08:36:42.65 0.net
>>21
スマホはもう生活必須品だからな
26:名無しさん
24/03/08 08:46:21.96 0.net
haswellに11入れてるから壊れるまでこのまま使う
MSは10で貧民に優しくしすぎたげどもう方向転換しても遅いよ
27:名無しさん
24/03/08 18:03:03.20 0.net
>>23
言うほどそうか?
28:名無しさん
24/03/08 18:17:55.72 0.net
安く売りたくないからN100スルーしてるメーカー多い
29:名無しさん
24/03/08 22:34:15.65 0.net
haswell
haswell+R7 250
だとリネII表示しながらの7209@60の倍速再生2つが無理
n100やRX550やi5 8500でも変わらないのだろうか
30:名無しさん
24/03/08 22:43:49.14 0.net
中華セットトップボックスPC用のCPUというイメージが定着したからスルーだろそりゃ
31:名無しさん
24/03/09 02:19:38.21 0.net
デスクトップなんか気が付けば三週間とか起動してないもんなw
それでもハイエンド買ってしまうけどww
32:名無しさん
24/03/10 06:54:38.25 0.net
11は失敗作
33:名無しさん
24/03/11 14:15:02.58 0.net
心配ご無用、6月には12が出る(もっと心配)
34:名無しさん
24/03/11 15:40:25.07 0.net
年度末で?i7-8700積んだ中古がどんどん増えてるな
ぼったくりの被害者が増えないことを祈るばかり
35:名無しさん
24/03/11 22:59:05.21 0.net
8700kに2070s積んだのショップで3万5千だったからサブサブで買ったわ
36:名無しさん
24/03/12 01:23:23.01 0.net
>>35
どのショップ?
安すぎない?
37:名無しさん
24/03/12 01:52:58.17 0.net
MRRやMARに拘らなきゃあるんじゃね
何仕込まれてても対応できる人向け
38:名無しさん
24/03/12 02:41:13.94 0.net
内蔵グラボ大幅に改善するArrow Lake年末出るらしいけどそれでもWin12のグラボ要件ギリギリのラインてそれマイクロソフトが悪いんやない?
39:名無しさん
24/03/12 08:02:43.66 0.net
スレタイ
40:名無しさん
24/03/12 12:47:01.68 0.net
中古PCはCPUメモリ付きで2万までと決めている
41:名無しさん
24/03/12 12:49:21.53 0.net
中古PCはCPUメモリOS付きで1万までと決めている
42:名無しさん
24/03/12 12:52:51.72 0.net
>>39
助かる
43:名無しさん
24/03/12 14:00:26.71 0.net
m.2SSD最初からつけてほしい
どれ買えばいいかわからんし
44:名無しさん
24/03/12 15:25:04.64 0.net
容量単価的に2TBがお買い得
45:名無しさん
24/03/12 18:01:26.94 0.net
他のPCでも使い回せるんだから分からんなら2TB買っとけ
なおメーカーやグレードは宗教だから省略
46:名無しさん
24/03/12 18:16:02.35 0.net
筐体
マザーボード
CPU
メモリ
ストレージ
が有り
OSは無しで
低価格は5000円未満
激安は2000円未満
47:名無しさん
24/03/12 18:19:33.08 0.net
>>46
最低でもコアI8000番台だな
48:名無しさん
24/03/12 20:53:52.53 0.net
i3-8100でも>>46の条件で5000円未満は難しくね?
ジャンクOKなら別だろうが
49:名無しさん
24/03/13 00:26:36.91 0.net
とりあえずPC1台に万は流石にありえないかな
50:名無しさん
24/03/13 00:45:20.94 0.net
流石の使い方
51:名無しさん
24/03/13 01:51:38.72 0.net
もしリース落ちPCあるあるの訳あり品(USBポート1つ使用不可)がOKだとしても、1カ月以上の動作保証付で>>46,47の両条件満たすのは厳しいな
52:名無しさん
24/03/13 02:18:39.41 0.net
celeron g3xxxとpentium g4xxxがcore iの6-7世代であることを最近知った
53:名無しさん
24/03/13 06:01:30.05 0.net
>>48
高くても1万以下だな
54:名無しさん
24/03/13 15:02:01.85 0.net
OSなし、販売店や保証は気にしない、なら1万未満で8世代i3積んだ中古を見つけられる気はする
タバコやペットの臭いや汚れが凄いとかの難ありだろうが
55:名無しさん
24/03/13 16:33:51.44 0.net
第8世代以降は割高だから買わない方がいい
56:名無しさん
24/03/13 20:40:06.21 0.net
11はそのうち条件更に緩和されるだろう
57:名無しさん
24/03/13 21:17:59.96 0.net
されるだろう(されてほしい
58:名無しさん
24/03/13 21:20:32.08 0.net
8世代コアのCeleronかPentiumの中古PCを買って、安くなったらi5-8400単品買って交換する手もありだな
合計金額は最初からi5-8400機買う方が安いだろうが、初期費用を安くできる
59:名無しさん
24/03/13 22:21:18.79 0.net
linuxだから第8世代以降である必要性もメリットもないんだよな
60:名無しさん
24/03/14 02:57:04.94 0.net
激安中古PCにWindows11入れる場合って何処かで幾らか払ってライセンス買うの?
61:名無しさん
24/03/14 04:53:44.63 0.net
>>60
7と違ってライセンス認証通さなくても使える
62:名無しさん
24/03/14 12:33:06.25 0.net
【鳥山明】 接種後、増えた、ターボ癌 【タラコ】
スレリンク(csaloon板)
sssp://o.5ch.net/22q73.png
63:名無しさん
24/03/14 13:05:42.57 0.net
>>60
中古11機買え
低価格・激安の中古Windows11PC
スレリンク(pc板)
64:名無しさん
24/03/15 02:49:53.77 0.net
尼で17600円で売ってるけど高くても数千円のハードに
わざわざ買って設える者なんて実際この世にいるのか?
65:名無しさん
24/03/15 08:55:58.13 0.net
10や11無料で使えるし
66:名無しさん
24/03/15 13:30:14.93 0.net
激安見つけた、と思ったら、詐欺業者みたい!電話まともに繋がらず!
67:名無しさん
24/03/15 14:32:19.24 0.net
つまり、まともじゃなければ繋がるんだ
68:名無しさん
24/03/15 15:35:44.07 0.net
予算一万以下で買うならどこのショップオヌヌメですか?
69:名無しさん
24/03/15 16:09:10.52 0.net
パッケージ板買っとけばPC買替してもライセンス移せるんじゃねーの?
70:名無しさん
24/03/15 16:16:44.61 0.net
★生活支援に電動スクーター200台 日本からウクライナへ供与 2024/3/15
>日本が国連開発計画(UNDP)を通じて供与した電動スクーター200台の引き渡し式典が開かれた。
>住民の生活支援を担う福祉関係者の足として使われる。
URLリンク(www.sankei.com)
★北朝鮮による事業援助費不正流用、UNDP関与の疑いも 2007年6月10日
>UNDPから得た資金約300万ドル(約3億6500万円)で北朝鮮政府がフランス、英国、カナダの不動産を取得した
>と米政府が指摘したことを伝え、同国連代表部もこの記事の内容をほぼ認めた。
URLリンク(www.afpbb.com)
★巨額支援なら?増税?懸念 ウクライナ復興会議、飛び交う「6兆円支援」も 自国防衛手薄の本末転倒 2024.2/17 zakzak
★日本人を貧しくする商習慣「中抜き」がヤバい訳 中間マージン取るだけのムダな会社が多すぎる toyokeizai
★消えた6億7000万円 NPOの看板、不正の隠れみのに nikkei
【JINPENG = 中国 の電動スクーター200台 日本からウクライナへ供与】 …
完全に売国外交…日本国民を馬鹿にしすぎ、
ウクライナ支援と騙して、日本の血税でロシアの味方の中国企業を育てる売国サヨク議員達…、
中露派や人権屋に中抜きされる国際支援、全部止めろ!血税返せ!と、SNSなどで猛抗議しましょう!
貧困日本国民はまともなPCすら買えず自●しているのに、中国に血税垂れ流しまくる売国サヨク議員達に怒りの声を!
71:名無しさん
24/03/15 16:24:47.04 0.net
3月頭に決算期で中古投げ売りしまくってたドスパラはようわかっとるヤフオクで同じスペック買うより下げてきてたからな
72:名無しさん
24/03/15 22:02:20.88 0.net
win11非対応のcpu?
73:名無しさん
24/03/15 22:12:41.96 0.net
非対応cpuに11入れて堂々とヤフオクで売ってるやついて草
74:名無しさん
24/03/15 22:34:11.32 0.net
認証できても時限解除されるか認証できないヤツかw
75:名無しさん
24/03/15 22:41:55.06 0.net
Win11の24H2非対応のCore2Duoとかにいれてるならオクに通報されてBANされればいいのに
76:名無しさん
24/03/16 00:55:57.22 0.net
>>11
へー面倒くさいなあ
教えてくれてありがとう
77:名無しさん
24/03/16 01:28:29.11 0.net
URLリンク(gadgetversus.com)
5chで知ったんだけど7730Uと7735Uは中身が別物なんだよね
78:名無しさん
24/03/16 03:16:47.56 0.net
>>68
ヤフオクのネットオフですね
79:名無しさん
24/03/16 07:09:09.44 0.net
とりあえずryzen2600でメモリ8gbにRtx3060がついたデスクトップを7万ちょっとで手に入れてメモリ32GBとryzen5700x突っ込んで11万ぐらいでまとまったわ。これくらいではそこそこいい性能だね。
80:名無しさん
24/03/16 08:03:06.40 0.net
スレタイ
81:名無しさん
24/03/16 12:03:15.02 0.net
ヤフオクで良さげな中古ウォッチしてたら3万超えてる
新品買うわ
82:名無しさん
24/03/17 01:23:28.51 0.net
最近LGA1156のマザーが部分的に故障したんだがマザーだけ調達しようとすると割高だし2-4世代丸ごとに置き換えることにしたわ
83:名無しさん
24/03/17 02:58:24.30 0.net
えっ、今からインテル2~4世代? 特別な理由でもない限り時期が悪過ぎる
2~4世代が複数台稼働中とか保守パーツ大量に抱え込んでるとか縛りがあるのか?
84:名無しさん
24/03/17 06:31:50.26 0.net
>>82
お金無いのか
85:名無しさん
24/03/17 06:59:39.38 0.net
そらここに居るから
86:名無しさん
24/03/17 07:15:57.10 0.net
安くなってるコアI8000以下にLinux入れてネット用にする
87:名無しさん
24/03/17 10:15:33.26 0.net
もし1366が安けりゃロマン枠で使ってみたい気はする
88:名無しさん
24/03/17 10:40:13.79 0.net
再生支援もh264ifyがあればつべフルHDなら問題ないしな
89:名無しさん
24/03/17 19:36:05.50 0.net
自作パソコン初心者なんだけど、いきなり本番やったら壊したら大金失うから格安中古デスクトップ買ってバラしてまた組み立てるのどう思う?
90:名無しさん
24/03/17 19:45:28.65 0.net
で中古も壊すと
91:名無しさん
24/03/17 19:47:08.42 0.net
まずはジャンクで練習
92:名無しさん
24/03/17 19:48:42.98 0.net
格安中古デスクトップ買ったら普通まずバラして内部清掃するよね
93:名無しさん
24/03/17 19:48:44.30 0.net
>>90
中古なら安いからいいかなと
>>91
なるほど
94:名無しさん
24/03/17 19:56:20.03 0.net
バイクのエンジンなどでも同じこと言い出す初心者居るけど無駄なんだよねー
95:名無しさん
24/03/17 20:06:13.96 0.net
コネクタ着脱とか簡単に見えるけど結構難しいぞ
自信あればあるほどトラブル時に簡単なミスに気づけない
96:名無しさん
24/03/17 20:09:53.06 0.net
組立なんて簡単だろと適当に作業してるとピンを曲げたりしてね
97:名無しさん
24/03/17 20:21:28.75 0.net
>>94
半田の練習では無駄だった;
300円のDVDプレーヤーでは成功して20万のCDプレーヤーで失敗した
98:名無しさん
24/03/17 20:26:54.86 0.net
初心者でも自作なんてマザボの説明書が読めてCPUのピン曲だけ気をつければ壊すのが難しいくらいだけどな
99:名無しさん
24/03/17 20:30:50.84 0.net
>>97
結論:練習不足
スポーツ選手、演奏家はプロになっても毎日練習するぞ
100:名無しさん
24/03/17 20:32:17.74 0.net
>>98
そう思って油断してると…
101:名無しさん
24/03/17 20:34:54.24 0.net
>>99
そうやって勘違いしてるから練習なんていい出す
身体使って技術がいるものとは違う
>>98が言ってるように、何をしたら良くて何をしたら駄目なのかの知識がいるだけ
102:名無しさん
24/03/17 20:40:21.12 0.net
子供じゃないなら自分で判断しろw
103:名無しさん
24/03/17 20:42:33.16 0.net
>>102
そうそれ
その判断が出来ない奴が組み立ての練習なんてしても意味ない
104:名無しさん
24/03/17 20:42:34.78 0.net
カビイレイクにWIN11入れたこれで安心
105:名無しさん
24/03/17 21:25:32.77 0.net
ミニPCって結構良いよね。耐久性は知らんが
106:名無しさん
24/03/17 21:58:37.30 0.net
バッテリーがついてなくとも徳島のギガスクChromeBookと同等レベルの建付けだろうな
107:名無しさん
24/03/17 22:15:38.89 0.net
約1万5000台のうち3500台以上が故障で使えなくなったのか
スゲーな
108:名無しさん
24/03/17 22:36:25.03 0.net
会社のガラケー、スマホが故障すると修理代が給料天引きされるから、経理と揉めてる人が多くて笑えねぇよ
109:名無しさん
24/03/18 00:03:03.22 0.net
CPUクーラーのファンを取り外すためにアネックス No.6002 オフセットドライバーを購入した
110:名無しさん
24/03/18 00:17:18.47 0.net
>>95
>>96
やっぱ意外と難しいよな
111:名無しさん
24/03/18 00:18:23.20 0.net
>>98
>>101
やってみて初めて分かる見落としもあるかと思ってな
112:名無しさん
24/03/18 00:21:31.35 0.net
>>102
>>103
俺は何事も上級者に聞く主義だ
自分で判断しろと言うのなら、1万円程度の中古pc買ってバラして自分でまた組み立てて、いけそうなら本当に欲しいパソコンを組み立てるし、無理ならbtoにいく
113:名無しさん
24/03/18 00:23:19.30 0.net
>>111
そう思ったのならやればいいっしょ
いつもそうやって誰かに許可もらって行動してるん?
114:名無しさん
24/03/18 00:25:04.83 0.net
>>113
割とそうだな
というか、分からんことは分かる人に聞く主義だ
が、答える方も労力を使う
なんでもかんでも聞くのはよくないかもな
115:名無しさん
24/03/18 00:31:17.79 0.net
そして読みにくい
116:名無しさん
24/03/18 02:23:26.36 0.net
自作PCは板違い
そろそろ移動してくれ
117:名無しさん
24/03/18 02:27:45.86 0.net
自作PCは板違いではないよねまず
むしろオマエがっていうかんじ
118:名無しさん
24/03/18 05:04:09.18 0.net
Dellの第八世代官公庁向けミニタワーを買った
ヤフオクで2万円台で
電源アダプターなし
gtx1650付き
メモリ16GB付き
119:名無しさん
24/03/18 05:36:39.48 0.net
>>106-107
予算少なすぎた結果だから
120:名無しさん
24/03/18 08:30:04.59 0.net
>>118
ええやん!
CPUは?
121:名無しさん
24/03/18 09:38:32.09 0.net
8世代+1650付きで3万切るなら激安だな
Switchエミュを快適に動かせるのもこの辺りから(片方は訴訟で開発終了したが)
122:名無しさん
24/03/18 09:39:30.81 0.net
>>121
全部消えるよ
123:424
24/03/18 12:33:01.23 0.net
なあ、中古品だけでpc作り上げられるとおもう?
124:名無しさん
24/03/18 12:41:20.54 0.net
なぜできない?
125:名無しさん
24/03/18 13:41:22.77 0.net
自作PCは板違い
そろそろ移動してくれ
126:名無しさん
24/03/18 14:29:38.20 0.net
>>120
8700付きだったよー
127:名無しさん
24/03/18 14:43:29.59 0.net
新品買えよ
128:名無しさん
24/03/18 14:44:35.11 0.net
1万までと決めてる
129:名無しさん
24/03/18 15:01:09.76 0.net
ミニタワーなのに電源アダプターって謎仕様w
130:名無しさん
24/03/18 15:56:16.42 0.net
>>128
1万は低価格ではなく5000は激安ではない
131:名無しさん
24/03/18 16:11:03.02 0.net
>>129
電源ケーブル(3Pケーブル)と勘違いしてる気がする
AC/DCアダプターとの違いが分からないって奴もいるよ
132:名無しさん
24/03/18 18:15:55.63 0.net
>>129
>>131
すみません、電源コードでした
3ピンの
133:名無しさん
24/03/19 13:19:36.55 0.net
>>126
OSとストレージは?
134:名無しさん
24/03/19 14:33:14.46 0.net
OSは無料
135:名無しさん
24/03/19 14:38:05.81 0.net
>>133
OSとストレージは有りませんでした
136:名無しさん
24/03/19 14:41:52.30 0.net
23000円で
i7 8700
メモリ24
グラ 550xってお得か?
137:名無しさん
24/03/19 14:48:18.19 0.net
>>135
それって上部にファンがあって、上に排熱するモデル?
もしそうなら夏が楽しみだね
138:名無しさん
24/03/19 17:10:21.90 0.net
>>135
グラボ交換する予定あるのかわからないが電源は300W未満?
だとしたらそんなに安いとは思えないな、状態にもよるけど
>>136
OS、ストレージ、電源による
139:名無しさん
24/03/19 17:57:04.75 0.net
>>138
はい、
optiplex7060Towerです
260Wです
140:名無しさん
24/03/19 19:37:29.07 0.net
グラボ交換する予定ならビミョーだな
141:名無しさん
24/03/19 20:28:14.43 0.net
電源交換にお金かかりますね
142:名無しさん
24/03/19 23:57:55.03 0.net
>>138
HP elite desk 800 G4 SFFだから300w弱や
2万以下ならお得かな
143:名無しさん
24/03/20 02:38:46.24 0.net
2300円かと思ったらw
144:名無しさん
24/03/20 02:58:09.93 0.net
ゴミだな
145:名無しさん
24/03/20 08:45:35.89 0.net
OS、ストレージ無しなら高過ぎる
146:名無しさん
24/03/20 11:44:56.97 0.net
処分する時に買い叩かれる
一度体験すれば分かるよ
i7-8700 → 6C12T
メモリ24 → DDR4-2666
147:名無しさん
24/03/20 13:56:04.02 0.net
8世代の中古でリセールバリューを求めちゃダメ
月1000円で減価償却して2年使って元とって処分
148:名無しさん
24/03/20 14:17:38.60 0.net
OSは買うものではない
低価格激安中古は売却処分するものではない
149:名無しさん
24/03/20 14:44:27.21 0.net
処分するとしても売れるパーツはバラして取り出すよな?
同じi7でも8世代と9世代は価値が大きく違うぞ
150:名無しさん
24/03/20 16:24:44.10 0.net
8,9世代のi5とi7の違いを分かってて、値段差に納得して買うなら問題ない
分かってなくて差を調べるのも面倒くさいなら8,9世代のi7は買うべきではない
151:名無しさん
24/03/20 17:27:42.04 0.net
中古PC買うぐらいなら自作するわw
石だけメルカリ買う
152:名無しさん
24/03/20 17:29:33.50 0.net
処分(売却)なんかしねーよ
売りいくの恥ずかしい・・w
箱詰めてリネットとかに送るだけ
153:名無しさん
24/03/20 17:31:01.55 0.net
実はWindows12の足切り次第で、資産価値はがらりと変わるのであった
154:名無しさん
24/03/20 18:17:24.77 0.net
>>153
12世代以降しか対応しないなら泣く
155:名無しさん
24/03/20 19:04:48.13 0.net
丸ごと買わないと必ず高くつく
156:名無しさん
24/03/20 21:35:42.26 0.net
保守部品取り用に買う人もいると思うぞ
157:名無しさん
24/03/21 02:14:24.57 0.net
ddr4を使う世代は中古としては非常に高価格帯になのでスレチになるかな
158:名無しさん
24/03/21 02:32:34.59 0.net
日本語で
159:名無しさん
24/03/21 06:34:08.58 0.net
偏屈なアスペルガーは語彙力が乏しいようだな
160:名無しさん
24/03/21 12:37:08.53 0.net
Windowsじゃないと安定して動かないソフト使わないならもうLinuxとかでいいだろ
161:名無しさん
24/03/21 17:01:34.28 0.net
GEOで買った4950円の中古LIFEBOOK A574/MXにLinuxを入れて使ってるけど快適すぎて絵にならない
162:161
24/03/21 17:02:24.58 0.net
しまった
ここデスクトップスレだった
163:名無しさん
24/03/21 17:11:41.81 0.net
ロースペでも平気報告てことか
164:名無しさん
24/03/21 17:14:22.71 0.net
非常に快適に動くけど、Windows慣れした人には苦行かもしれないのでオススメはしない
165:名無しさん
24/03/21 17:18:06.09 0.net
新品同様使用感皆無であったとしても高い
166:名無しさん
24/03/21 17:22:51.04 0.net
おすすめ貼ってください
167:名無しさん
24/03/21 17:27:47.36 0.net
haswell+hddでも4g以上なら快適は快適だろうけどね
168:名無しさん
24/03/21 18:20:23.18 0.net
タダで俺様の転売に協力しろ! ですか?www
169:名無しさん
24/03/21 18:48:02.04 0.net
2年後の8700とか、今の4790ぐらいの価値なんだろうな
170:名無しさん
24/03/21 19:41:08.63 0.net
>>169
そうだといいなぁ
171:名無しさん
24/03/21 20:33:36.63 0.net
6700,7700はともかく8700はならんと思うが
172:名無しさん
24/03/21 21:45:10.15 0.net
5年後には今の12世代CPUが8700くらいの価値だろ
173:名無しさん
24/03/21 22:08:38.38 0.net
hdd頭が痛くなるくらいの音がする
まじで死にそう
174:名無しさん
24/03/21 22:10:12.71 0.net
モンスタストレージの480GBmsata売り切れちゃった・・・
まぁいいけどw
他はタケーな
175:名無しさん
24/03/21 23:18:28.10 0.net
2年後に病
5年後に死
なのだろうから価値なんてどうでもいいってこと理解しような
176:名無しさん
24/03/22 02:10:12.31 0.net
hddの動作音で死にそうなほど頭が痛くなるとか
悪いことは言わんからお医者で診てもらっとけ
177:名無しさん
24/03/22 06:30:25.86 0.net
モーター音が気になって寝られない。
178:名無しさん
24/03/22 07:05:56.49 0.net
コイル鳴き起きたら発狂しそうだな
179:名無しさん
24/03/22 07:22:16.95 0.net
コンデンサーは友達。
180:名無しさん
24/03/22 09:40:55.01 0.net
>>173
キーンっていうやつ?
寿命近いのかな?
181:名無しさん
24/03/22 09:43:57.10 0.net
>>180
アラレちゃん
182:名無しさん
24/03/22 10:44:04.95 0.net
SSDは突然死ぬからな
183:名無しさん
24/03/22 12:19:52.74 0.net
ドライブじゃなくてマシンのパイロットが寿命間近
184:名無しさん
24/03/22 14:52:20.04 0.net
>>180
例えるならdvdドライブがずっと書き込みしてるような音が一生鳴ってる
頭痛する
185:名無しさん
24/03/22 16:50:06.84 0.net
消えたら困るデータはバックアップしとけ
186:名無しさん
24/03/23 09:55:51.70 0.net
8cmくらいの小さいおっさんがPCの上にずっと居座って吐きそう。。。
187:名無しさん
24/03/23 12:00:25.13 0.net
>>149
え?
HDDだけ外してリネットに送るけど
188:名無しさん
24/03/23 14:06:31.63 0.net
俺はバラシて個人売買サイトで処分だな
少し前にi7-4770の産廃デスクトップを解体
CPUはフリマで4000円(ネコポス送料出品者持ち)で売れた
Z87-S01というマウスのMSI OEMマザーはさすがに2000円弱(送料落札者持ち)くらいにしかならんかったが、
梱包が面倒でなければフリマやヤフオクで売った方が僅かながら金になる
189:名無しさん
24/03/23 14:21:36.52 0.net
いいなmおぢちゃんメカクリとかヤフオクとかやり方分からない
190:名無しさん
24/03/23 14:25:38.58 0.net
>>188
それ、すぐ売れた?
191:名無しさん
24/03/23 14:33:12.52 0.net
CPUは2日ほどで売れた
マザーボードはオークションに出して1週間くらい
192:名無しさん
24/03/23 14:55:06.93 0.net
レスサンクス
思ったより早いな、それならいいな
同じの出しても売れないときに数ヶ月かかったことがあって面倒臭い面倒臭い
その売れるまでに買う買う詐欺みたいなやつやありえん価格の値下げ交渉とか疲れた
193:名無しさん
24/03/23 15:10:41.25 0.net
適当なダンボールに古新聞を敷き詰め、HDD外したパソコン突っ込んで無料回収業者に送るのが1番楽だぞ。
ヤマト運輸の引き取りサービスあるし、優良な業者なら送料着払いで送れるから手間も金も掛からない。
大半の業者は送料、回収料共に無料キャンペーン(期間限定の記載があっても結局は一年中やってる)やってるが、一部の悪徳ボッタクリ業者だとリサイクルマーク無しのパソコンの場合、処分費用取られるから注意な。
ヤフオク、メルカリで売るのもいいけど、梱包が適当だとか、パーツが認識されないとかクレーム入れてくる面倒な輩に買われたら対応が面倒だし、それこそ時間的損失もでかい。
194:名無しさん
24/03/24 01:25:46.64 0.net
オク マウス i5-8500 8GB M.2 500GB HDD_1TB 1060_3GB
送料込み2.6万円 いかがでしょうか?
サブパソコンとしてwin11を入れる予定。スカイリムや古めの積みゲやりたい。
メインパソコンはi5 12400 RX6650XT
195:名無しさん
24/03/24 01:46:54.26 0.net
風呂敷はもっと盛大におっ広げないとほらw
196:名無しさん
24/03/24 01:54:18.45 0.net
i7-7700
GTX1080
メモリ32
ssd 256
hdd 1TB
邪魔だから売りたいけど調べたらPC工房とドスパラなら22000円になるようだけど妥当かな?
197:名無しさん
24/03/24 07:26:52.92 0.net
ヤフオクで売ればi7-7700が約1万、メモリはi7-7700だとDDR4-2400あたりだと思うが32GBなら5000円になる
GTX1080は状態にもよるけれど不動品じゃなければ確実に1万以上で売れると思うよ
URLリンク(auctions.yahoo.co.jp)
198:名無しさん
24/03/24 08:21:03.71 0.net
フリマサイトやオークションサイトで売ると仲介手数料で運営者に売上金の10%くらい搾取されるじゃんかよ
PCバラしてから一々パーツ毎に梱包するのも面倒クセーし22000円でサクッと買い取って貰った方が良くね?
199:名無しさん
24/03/24 08:31:56.72 0.net
>>194
そんなゴミ買わずにメインでやれ
200:名無しさん
24/03/24 08:52:54.67 0.net
だなw
ゲームするだけならサブPCなんて必要ないじゃん
201:名無しさん
24/03/24 09:13:31.97 0.net
PCは気軽に捨てられないしな
202:名無しさん
24/03/24 09:43:41.03 0.net
>>194
ボロPCしか無いとかお金ない奴以外そんなのに数万出すなら
メイン機のゲーム代かストレージ代に回せ
203:名無しさん
24/03/24 10:24:44.91 0.net
>>197
詳しくありがとう
パーツごとのオクとかでの売却も考えたのだけど古いケースとかが残るしなとかで躊躇してしまい買取価格調べてこんなもんかな?と質問したのよ
>>198
そうか手数料とか発生するんだよね
204:名無しさん
24/03/24 10:30:03.04 0.net
>>194
OSなし?1060は3GBかよ…
やめとけ
205:名無しさん
24/03/24 10:33:20.18 0.net
見事な産廃だしな
206:名無しさん
24/03/24 10:51:37.06 0.net
>>194
>>196の処分したいPCを22000円で買えば安く済むし1060より昔だが腐っても1080はハイエンドだぞ
207:194
24/03/24 11:08:20.65 0.net
windows11が正規で入らないパソコンはVALORANTが出来ないからな。7世代は敬遠する
1080はいいねえ
ゲームベンチ、OCCT実行中で継続時間や消費電力分かる画面スクリーンショットつければ高く売れるだろう
208:194
24/03/24 12:21:21.62 0.net
やっぱりメインでやります
209:名無しさん
24/03/24 12:24:34.71 0.net
そもそもなぜメインでやらないかが不思議で仕方ないけどまぁ解決したから良いや
210:名無しさん
24/03/24 15:09:39.93 0.net
とは言ってもIVIi7-3770とHaswelli7-4790余ってるから25年までWINDOWS10で使ってその後はTPM2.0回避するわw
211:名無しさん
24/03/24 15:20:21.62 0.net
MSも回避潰して貧民排除するかどうか・・・
212:名無しさん
24/03/24 16:03:11.14 0.net
今までのパターンからサービス終了後1年そのままでも大丈夫だろ・・
213:名無しさん
24/03/24 16:07:14.81 0.net
7は伸び伸びにサポートしてたな
214:名無しさん
24/03/24 16:14:39.60 0.net
一応 Windows 10もWindows 7同様に有償サポート延長プログラム(Extended Security Updates)は提供するみたいだけどな
215:名無しさん
24/03/24 20:05:07.18 0.net
>>196のPCはドスパラで買い取られたとすると40000円くらいで店頭に並ぶって事かな
中古 TSUKUMO G-GEAR(Intel Core i7 7700/16GB/SSD480GB/GTX 1080 8GB/Win10 Home 64bit)【ゲーミングPC】【3/21値下げ!】
URLリンク(www.dospara.co.jp)
216:名無しさん
24/03/24 20:07:03.49 0.net
CPU 5000円前後
GPU 20000円前後
メモリ 4000円前後
マザボとケースと電源とSSD
全部入れたらまぁまぁお得か?
URLリンク(i.imgur.com)
217:名無しさん
24/03/24 22:47:53.46 0.net
古いパソコン買うやつはLinuxで使うんやろな?
そうでなきゃゴミやぞ
218:名無しさん
24/03/24 22:55:07.51 0.net
産廃PCの各パーツをバラしてヤフオクに転売し
生計を立ててる転売乞食もいるよ
219:名無しさん
24/03/24 23:28:57.03 0.net
働けや
220:名無しさん
24/03/24 23:39:41.86 0.net
転売も立派な労働だぞ
221:名無しさん
24/03/25 02:41:15.84 0.net
>>217
低価格で激安なPC本体って有償OSのライセンス料金より安いっていうのと
Linuxデスクトップの性能や使い勝手が有償OSを凌駕してるっていうのと
222:名無しさん
24/03/25 06:56:07.38 0.net
>>216
産廃
223:名無しさん
24/03/25 13:05:02.57 0.net
ChromeOS Flex ってどうなん?
URLリンク(business.ntt-east.co.jp)
224:名無しさん
24/03/26 15:40:20.87 0.net
i5は10世代が最低ライン
8世代は性能が大幅に落ちる
225:名無しさん
24/03/26 18:04:05.36 0.net
10世代Comet Lakeと12世代Alder Lakeで西濃が団地だ
226:名無しさん
24/03/26 18:08:26.89 0.net
くこやで(トントン
227:名無しさん
24/03/26 18:09:36.41 0.net
うらる貼って
228:名無しさん
24/03/26 18:50:43.87 0.net
いやどす
229:名無しさん
24/03/26 20:06:42.45 0.net
12世代i5は中堅ryzenでは歯が立たん
ただ10世代でも許容範囲
230:名無しさん
24/03/26 20:11:17.13 0.net
12世代i5とかもうゲーミングCPUだろ
231:名無しさん
24/03/26 20:16:49.80 0.net
alderlake i3-12100で十分っていうか ryzen5
5600gでいいよコスパ最強
232:名無しさん
24/03/26 20:39:56.32 0.net
5600Gがafmf対応だったらなあ
本格的なのは8700Gからやな
233:名無しさん
24/03/26 20:59:42.57 0.net
12世代のCore i5単体の中古価格を調べてみたが、激安とは程遠い
じゃんぱら買取上限価格が1.4万円で転売価格だと軽く2万円越えとか阿呆かよ
このスレではどんなに高くても1万円以下じゃないと話にもならん
234:名無しさん
24/03/26 21:58:53.85 0.net
5000円以下が低価格
2500円以下が激安
235:名無しさん
24/03/26 22:25:08.88 0.net
8700kとかでも1万近くするしなぁ
236:名無しさん
24/03/26 23:36:11.42 0.net
世代関係なくi7は割高でしょ
237:名無しさん
24/03/27 01:11:26.66 0.net
第1世代のi7でもオークションだと4桁?とか結構な値段つく
このスレに粘着する貧乏ゲーマーが8世代以前はゴミだとか
ryzenコスパいい最高とか連日連夜処分直前な野犬のように
キャンキャン×2吠えようと吠えまいとに関係なく市場原理として
238:名無しさん
24/03/27 03:08:44.39 0.net
日記はここで終わっている
239:名無しさん
24/03/27 10:45:44.63 0.net
一年半くらい前に第1世代のi7搭載パソコンがヤフオクで1万円で売れたって書き込んだら
悪魔だって言われたな
240:名無しさん
24/03/27 11:33:21.33 0.net
譲渡会ならもっとぼったくるからセーフ
241:名無しさん
24/03/27 11:35:44.17 0.net
>>239
それ覚えてるわw
242:名無しさん
24/03/27 11:51:08.58 0.net
別にネハレムだろうがC2Qだろうが人によっては十分だろw
243:名無しさん
24/03/27 12:20:08.66 0.net
ryzen出る前の舐めプ世代は安くないとな
i3-8x00も高くても5000円以下年数考えたら1万2万で買うものではない
244:名無しさん
24/03/27 13:30:00.29 0.net
先月じゃんぱらに4130と2GBのDDR3持っていったら、買い取り拒否られたわw
245:名無しさん
24/03/27 16:32:23.61 0.net
タダでもいりませんってか
246:名無しさん
24/03/27 16:41:52.06 0.net
>>244
何円かはしらんけど、ドフなら買い取るよ
247:名無しさん
24/03/27 17:33:05.65 0.net
それは100円で売れたらいいレベル
248:名無しさん
24/03/27 18:05:59.03 0.net
>>244
300円で買い取ってやるよ
249:名無しさん
24/03/28 04:30:27.08 0.net
i3-540 内蔵グラ 8gb sata hdd
にlinuxデスクトップを入れてみたんだが
youtube 1920x1080 60fps滑らかに再生できた
日記なw
250:名無しさん
24/03/28 06:24:50.09 0.net
>>246
10円
251:名無しさん
24/03/28 06:28:03.93 0.net
>>249
もうネットならlinuxでいい
252:名無しさん
24/03/28 06:40:09.14 0.net
Windows7なら何の問題もなく動いてたもんな
253:名無しさん
24/03/28 06:51:00.91 0.net
10年前のパソコンをWindows10に無償アップグレードしてみた~10年前のPC現役復帰計画前編 NEC VN770/W~
2019/03/12 #Windows7 #Windows10
2019年3月現在でもWindows7からWindows10に無料でアップグレードできました!
▼【中編】VN770/WのSSD化とメモリ増設をしてみる動画はこちら
• 【解説有】10年前のパソコンをSSD化してメモリ増設したら超サクサクに! ...
▼【後編】Windows10を無料で64bit化する方法を解説する動画はこちら
• Windows10を64ビット化してメモリを4GB以上使えるようにしてみた...
254:名無しさん
24/03/28 07:16:20.92 0.net
>>251
Sandyi7-3770をSSDでTPM2.0回避Windows11にすればあと10年戦える
255:名無しさん
24/03/28 07:17:26.66 0.net
>>254
それもいつまで回避できるか
256:名無しさん
24/03/28 07:18:48.24 0.net
ivyi7-3770だったわ
257:名無しさん
24/03/28 07:30:03.17 0.net
Sandy Bridgeから10年、区切りの良いところで(無理やり作った理由)第12世代CPUへ乗り換えることにした。予算はざっと3万円(税抜)
2022年12月31日 00:57
■かれこれ10年くらい使っているパソコンがある、ソフマップのバーガーパソコン2011年秋モデルSPR-G63W7H11J、以前の記事 MSI H61MU – S01 (B3) を延命してみたお話。 の元になっているパソコンである。
オリジナルで搭載されていたCPUはPentium G630、intelのCPUで Coreの第2世代、有名なSandy Bridge(2011年発売)のエントリークラスのもの。
■自作PC界隈では数年に一度、それこそブレイクスルーと呼んでもよいほど大幅な性能底上げが起きることがあり、2011年に発売されたCoreシリーズ第2世代「Sandy Bridge」(特にそのハイエンド「Core i7-2600K」)は性能(処理能力、省電力)と価格(当時の円高で日本での実売価格の安さ)で当時はほぼ一択であった。パソコンのケース、電源などは替えない。すでにGT1030があるのでCPUはグラフィック機能なしの定番i3-12100F、Intel12世代用マザーボードはスリムタワーに入るmicro-ATXサイズで安いやつ。なにしろ元が元である、バーガーパソコンの希望小売価格?は49,800円、これより高くするのは如何なものか? ストレージは元々のHDD500GB(これが壊れないのも凄い)にSATA接続で2.5インチSSD500GBを追加してあるのをそのまま使う。
258:名無しさん
24/03/28 07:59:47.19 0.net
Windows11はCPUの第何世代から使えますか?
第 8 世代以降のすべてのインテル® Core™・プロセッサーは、Windows* 11 をサポートしています。製品の開発コード名 Coffee Lake
システムの種類Desktopプロセッサー・ナンバー i7-8700リソグラフィー 14 nm
259:名無しさん
24/03/28 14:49:46.30 0.net
モンストのmsata480GB復活したけど
送料無料なのに送料+600円とかなってるわ。。
つるセコいw
260:名無しさん
24/03/29 04:14:49.29 0.net
>>254
TPM2.0だとかそういった切り捨て措置は取り下げられるんじゃないかな
ChromeOSFlexは不便でどうにもならんものだがLinuxデスクトップなら
何も手を加えることない第1世代がネット端末として十分な性能な訳だし
261:名無しさん
24/03/29 06:11:54.83 0.net
>>258
ググった方が確実。
Windows11は完全にマイクロソフト都合で作ってるので変なんだよ。
基本的には第8世代だがi7は7世代からになります。
機能じゃなく単純に年度で切ってるのでそうなっているだと思う
262:名無しさん
24/03/29 07:41:40.61 0.net
6世代も7世代もマザボ一緒なのにね
263:名無しさん
24/03/29 07:43:20.57 0.net
Windows11は壊れるまでHaswelli7-4790で行く
264:名無しさん
24/03/29 11:40:38.23 0.net
このスレで末尾XとかHQな例外CPUの話してどーすんのよw
265:名無しさん
24/03/30 01:37:43.64 0.net
古いPCに最新Linux入れようとすると、CPUの命令セットが対応してなくて動かないとかある
あまりにも古いPCはLinuxにも見捨てられる
266:名無しさん
24/03/30 01:55:57.33 0.net
771mod l5420 radeonhd4650 ddr2 6gb ide hdd
にlinuxデスクトップを入れてみたんだが
youtube 1920x1080 60fps滑らかに再生できてる
昨今のカーネルだとideでも普通に使える感
日記なw
267:名無しさん
24/03/30 04:12:48.11 0.net
>>266
爺いうるさい
268:名無しさん
24/03/30 12:00:04.48 0.net
【PC】古いWindowsのパソコンを14部署で使用、XPも 山口・下関市★2
スレリンク(newsplus板)
269:名無しさん
24/03/30 14:02:41.27 0.net
>>267
爺いうるさい
270:名無しさん
24/03/30 20:39:02.17 0.net
フロッピーで四千数百万誤送金してたのも山口県だったよね
271:名無しさん
24/03/31 11:43:52.72 0.net
>>265
isoの゙ファイル名にちゃんと586とか686とか書いてあるだろ
272:名無しさん
24/03/31 22:58:14.24 0.net
S&W
273:名無しさん
24/03/31 23:17:02.23 0.net
S&P500
274:名無しさん
24/04/01 08:49:47.58 0.net
自転車で全国逃げ回ってた人だっけ?
275:名無しさん
24/04/01 16:48:15.35 0.net
>>274
それは富田林署から逃走したヤツ
山口の方は新型コロナの給付金4630万円がご送金され、その金をネットカジノに全ツッパした事件
URLリンク(newsdig.tbs.co.jp)
276:名無しさん
24/04/02 17:57:30.83 0.net
>>271
277:名無しさん
24/04/03 11:40:55.88 0.net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
GTX1660Ti がRTX3060相当などとほざいてる馬鹿
しかもCPUはCore i7 3770というSandyおじさんもびっくりの産廃CPU
似非ゲーミングPCを売りつける詐欺師
278:名無しさん
24/04/04 08:24:06.27 0.net
>>277
ソフト一式とゲーム1本入れたらパンパンやんw
ゲーミング名乗るならSSDは最低でも1TBからだな
279:名無しさん
24/04/04 09:07:23.42 0.net
オクで買う情弱は鴨だろw
280:名無しさん
24/04/04 11:57:23.70 0.net
『cpuがボトルネックになっているのか知りたい。』 クチコミ掲示板
2023/10/27 — GTX1660tiと、i7 3770の構成でゲームをプレイしています。そこまで問題が起きたりなどはしていないのですが、やはりcpuが古すぎますかね?
281:名無しさん
24/04/04 11:58:08.35 0.net
PS5相当ゲーム可能!ゲーミングPC Intel Core i7 3770 GeForce GTX 1660 ti DDR3メモリー 16GB NVMe SSD 512GB 500Wブロンズ電源. まだ外では使用していませんので、 ...
¥35,000 · ‎ 在庫あり
282:名無しさん
24/04/04 13:45:33.10 0.net
PCの記憶装置SSD、値上がり強まる 1-3月大口1割高
URLリンク(www.nikkei.com)
アイ・オー、スティック型SSDを値上げ ほぼ倍の価格に
URLリンク(news.mynavi.jp)
もうだめだぁ=
283:名無しさん
24/04/05 01:00:18.15 0.net
i5 8500 6コアだとそこそこ速いな。
i7物欲で欲しいが、そこまで必要なさそう
284:名無しさん
24/04/05 01:17:58.33 0.net
>>281
35000円くれるなら廃品処理くらいするって感じ
285:名無しさん
24/04/05 02:19:25.63 0.net
>>282
メモリ8gぐらいあればhddで十分使えるけどな?windows10でもlinuxデスクトップでも
286:名無しさん
24/04/05 02:27:26.73 0.net
俺はLinuxでWebとか画像編集とかやってるけど
3GBでギリギリ8GBあれば超快適
4GBあれば余裕で普通
287:名無しさん
24/04/05 05:27:55.90 0.net
主観なんて人によって変わるから無意味へーそんなんだ以上のことはない
288:名無しさん
24/04/05 12:16:42.78 0.net
>>283
i3 8100ですら前世代のi5と同等だっけ
12100Fといいインテルはたまに大盤振る舞いしてるな
289:名無しさん
24/04/05 12:46:56.12 0.net
わいが2015年にSSD+無償UGD版windows10で組んだi7-3770+GTX660とi7-4790+GTX760のタワー型PCが2台余ってるんだがゲーミングPCとして甦るのか?
290:名無しさん
24/04/05 13:05:38.14 0.net
無理なんだな
291:名無しさん
24/04/05 18:56:21.37 0.net
>>289
どのパーツもゴミ過ぎw
何よりもグラボがカス過ぎる
292:名無しさん
24/04/05 19:33:19.41 0.net
いやグラボGTX1660tiと1660Sの中古がドフで1.5マソで買てこようかと思うんだが?
293:名無しさん
24/04/05 19:36:37.41 0.net
せめて20xxにしろよ激安といえど
294:名無しさん
24/04/05 19:44:35.75 0.net
2万ぐらいで中古GTX1080とか
経験上i7 4790にGTX1060 6GでskyrimVRがmodチョイ入れで普通に遊べるレベルで動いていたから
クソ重いゲームやりません、最高画質を求めません、フルHD60fpsでいいです
って感じならCPU弱くてもいける
PC版の聖剣伝説3とかドラクエ10S辺りなら余裕やで
295:名無しさん
24/04/05 19:52:05.38 0.net
ワシ1060 3GBを最近ポチった。軽めゲームならまだいける
296:名無しさん
24/04/05 19:55:09.03 0.net
>>294
自己レス
×ドラクエ10S
○ドラクエ11S
297:名無しさん
24/04/05 21:25:47.17 0.net
win10 pro
i7-7700
32gb
gtx1080
これでハドフでいくらになるかな?近場にハドフしかないのと引っ越し予定あるからさっと処分したい
久しぶりに押入れから出して一昨日OSクリーンインストールしてグラボのドライバとか当ててるから完動品だ
298:名無しさん
24/04/05 22:51:48.24 0.net
>>297
500円くらいかな
ハドフは買いたたかれるから辞めた方がよいかと
299:名無しさん
24/04/05 23:04:53.16 0.net
520円くらい
妾なら530円で買ってあげてもよくってよ
300:名無しさん
24/04/05 23:42:13.20 0.net
>>297
梱包が面倒くさくなければ、メルカリで売っぱらう方が全然高く売れる。
分解してパーツ単体で売れば、i7-7700 なら8000円、GTX 1080なら15000円で売れる。
ハードオフ含めた買取ショップだとこの値段の半値くらいでしか引き取らない。
301:名無しさん
24/04/05 23:56:19.57 0.net
>>298
やはりそんな感じなんだね
>>300
なるほどパーツ単位で売るのね
CPUとグラボ売ってメモリはまたサブとか作る時に使えるしSSD抜いてケースと電源とかは粗大ごみで出したほうが手間が減るかもね
ありがとう
302:名無しさん
24/04/06 00:07:10.64 0.net
>>297
OSはパッケージ版ならライセンス取りさせて、Win11とかで自作したときにまた使えるはず
メーカー製PCだと無理だけどね
303:名無しさん
24/04/06 00:17:04.28 0.net
>>301
OCCTて負荷かけても、ベンチ回しても動作OKな画面コピーを付けると落札者は比較的安心してもらえると思う。
少しでも高く売って次の資金にしよう。
304:名無しさん
24/04/06 01:43:33.36 0.net
>>302
これ買ったときはまだ自作とか怖くてやらずにHPのBTOなのよ
細かく教えてくれてありがとう
>>303
なるほど確かに買う方は安心できるね
ありがとう
そういえば外したCPUとかはプチプチに包んでおけば良いのかな?グラボも箱とかはないし
305:名無しさん
24/04/06 06:55:40.68 0.net
出来れば静電気防止袋が好ましいがプチプチで包めば大丈夫
CPUとかはアルミホイルに包んでその上からプチプチで包んで送ってくる人もいるよ
306:名無しさん
24/04/06 08:24:54.01 0.net
>>305
アルミホイルね
ありがとう
307:名無しさん
24/04/06 09:09:13.40 0.net
CPUは頑丈だけどマザボは冬だと静電気一発で壊れたわ
308:名無しさん
24/04/06 14:22:04.28 0.net
>>276
309:名無しさん
24/04/06 18:20:45.51 0.net
ryzenの2600積んでる中古買って5700Xとメモリ32GB突っ込んで快適になったわ。PCI expressがgen3だがまあ問題ない。
310:名無しさん
24/04/06 18:54:07.50 0.net
イイね!
311:名無しさん
24/04/06 19:00:28.85 0.net
Intel製造部門、70億ドルの営業損失
URLリンク(www.reuters.com)
312:名無しさん
24/04/06 23:02:59.65 0.net
もっと必死に頼むよw
313:名無しさん
24/04/06 23:13:50.53 0.net
良かった俺の6700kはまだまだ安泰なんだ()
URLリンク(i.imgur.com)
314:名無しさん
24/04/07 00:27:45.74 0.net
>>313
うちの4790Kも10年目突入です
315:名無しさん
24/04/07 01:12:17.10 0.net
CPUは丈夫だから数十年もつんだけど、マザボとかがねぇ
316:名無しさん
24/04/07 01:25:51.74 0.net
10年間でグラボは2枚壊れました
今使っている3枚目も去年壊れかけましたが、指し直したら復活しました
他のパーツは大丈夫
317:名無しさん
24/04/07 02:04:37.56 0.net
そんなに壊れるか?
昔からずっとdellばかり使ってるがHDD以外の故障なんて1度もないけどなぁ
pen4機もC2D機もあるけど何ともない
318:名無しさん
24/04/07 05:05:42.44 0.net
C2Dマザーも全然壊れないな
319:名無しさん
24/04/07 10:37:35.65 0.net
昔のマザーってやたらレアメタル使ってるらしいし価値は侮れんよな
320:名無しさん
24/04/07 10:57:45.58 0.net
URLリンク(jp.mercari.com)
古いCPUから金を抽出する目的で買う人もいるみたいだねw
321:名無しさん
24/04/07 11:34:58.01 0.net
Intel Pentium Proが都市鉱山としての価値が高いそうだ
322:名無しさん
24/04/07 13:53:20.26 0.net
リネットとかスリムなメーカーPC無料回収して儲かるのか
323:名無しさん
24/04/07 14:43:54.54 0.net
>>317
DELLはC2Dのは7年で壊れた
電源が入りにくくなった
今使ってる10年の第四世代i3のは電源がおかしいけど動いてる
324:名無しさん
24/04/07 23:24:40.00 0.net
CPUに使われてる金なんて、インターポーザ基板のコンタクト電極の金めっきくらいだろ
相当古いPC引っ張ってこないと金のワイヤボンドなんて使われてないわ
325:名無しさん
24/04/07 23:41:40.40 0.net
Pentium Proって30年前なのか
相当古いなw
326:名無しさん
24/04/08 00:34:03.93 0.net
PentiumPro 立派なパッケージだったけど、Celeron300A@450MHz に抜かされた、
パソコンでDVDが再生できるようになったな
327:名無しさん
24/04/08 19:01:08.29 0.net
壊れたとおもってたらSATA3ケーブルが逝かれてたわw
前も液晶壊れたと思ったらHDMIケーブルが逝かれてだけだった
328:名無しさん
24/04/08 23:12:10.82 0.net
SATAケーブルのうち何本か寒暖の差が大きいとドライブ認識しなくなるやつがあるな
329:名無しさん
24/04/09 23:13:52.69 0.net
>>317
分母いくつで語ってんの?
330:名無しさん
24/04/10 00:06:15.88 0.net
>>329
分母いくつだったら語っていいんですか?
331:名無しさん
24/04/10 04:29:47.29 0.net
まんこ
332:名無しさん
24/04/10 09:59:28.16 0.net
語ってよし!
333:名無しさん
24/04/10 11:47:51.50 0.net
普通はこういうの参照するんやぞ
URLリンク(www.backblaze.com)
334:名無しさん
24/04/12 11:46:41.42 0.net
中古でwin10搭載の第7世代のcore i7は値段崩れると思ったけど
やっぱ2万は切らない感じだな
i5なら2万切ってたが
335:名無しさん
24/04/12 12:39:29.59 0.net
i7-7700じゃ今更ゲーミングPCとして買うのは馬鹿らしい
Linux入れて使うなら、そこまでのスペックも必要ない
実に中途半端なスペックだわ
2025年のWindows10サポート終了間際になれば完全産廃化する
336:名無しさん
24/04/13 00:38:25.75 0.net
7700はないな
来年で終わる
337:名無しさん
24/04/13 06:34:41.74 0.net
TPN2.0回避して使えばよろしいやん
マイクロソフトが発展途上国の日本向けにしぶしぶ出してるんだし
338:名無しさん
24/04/14 11:04:54.62 0.net
中古ですがマウスのBTOで
・CPU:Intel Corei7-13700F
・CPUクーラー:deep cool AK400
・マザーボード:ASRock H670PG Riptide
・グラボ:LEADTEK RTX3070
・メモリ:32GB(16GB×2)
・ストレージ:1TB(M.2 NVMe SSD)
・電源:850W ATX電源 80PLUS GOLD
ほぼ未使用でベンチ回しただけそうなのですが、14万じゃゃ高いですかね?
339:名無しさん
24/04/14 11:54:28.59 0.net
二万円から三万円でそれなりのスペックの中古デスクトップパソコンを購入することって可能でしょうか
340:名無しさん
24/04/14 12:21:22.69 0.net
>>339
探せばいっぱい出てくるよ
341:名無しさん
24/04/14 13:06:49.29 0.net
>>338
このスレ的には、その価格の1/10以下じゃないと話にならないね
そもそも現行クラスのハイエンドCPUやグラフィックボードなど不要って人向けのスレだし
ゲーミングPCとかの別スレで質問をした方が良いよ
342:名無しさん
24/04/14 13:29:51.97 0.net
>>339
それなりのスペックって言うけど具体的に何がしたいの?
ネットサーフィンや動画視聴程度の利用ならSandy/Ivy Bridge世代のCPUで十分
5000円以下で買える
343:名無しさん
24/04/14 13:44:03.65 0.net
それなりのスペックがどの程度の事を言ってるのか分からんからなんとも
344:名無しさん 警備員[Lv.3][新][苗]
24/04/14 14:23:34.91 0.net
i7-7700にSteamOS入れて遊びたいんだよね
2万切らんもんかな
345:名無しさん 警備員[Lv.2][新][苗]
24/04/14 14:55:14.54 0.net
【hp】EliteDesk 800 G5 SFF Core i7-9700 メモリ8GB HDD500GB DVDマルチ RadeonRX550X Windows10Pro 中古デスクトップ
を2.5万で落札したよ。
第9世代の8コアで3GHzならそこそこ使えるだろ。
346:名無しさん 警備員[Lv.13][苗]
24/04/14 15:25:21.55 0.net
やっぱり中古パーツで組んだ方がいいわ
最近の中国の学校向けoffice365アカウントはWindows11までついてくるし
347:名無しさん 警備員[Lv.5][新][苗]
24/04/14 16:05:34.69 0.net
>>345
安いなそれ
うらやま
348:名無しさん
24/04/14 17:52:58.05 0.net
>>341
ありがとうございます。
ゲーミングの方いってみます。
349:名無しさん
24/04/14 18:11:05.08 0.net
Haswellに11入れてそのまま行く
350:名無しさん
24/04/14 19:39:25.35 0.net
>>347
うん安かったからi9-9900換装も検討したが滅茶高いのですね
351:名無しさん
24/04/14 20:47:33.31 0.net
>>345
hpスレで構って貰えなかったからってマルチすんなカス
352:名無しさん
24/04/14 21:02:09.47 0.net
>>351
いいじゃねぇか?
話題だよ。荒らしと違うぜ?
353:名無しさん
24/04/14 21:08:05.94 0.net
SFFの時点で…
354:名無しさん
24/04/14 21:50:26.23 0.net
SFFじゃ、純正のクーラーではi9-9900を冷やせないし、サーマルスロットリング出まくりじゃね?
355:名無しさん
24/04/14 22:12:19.40 0.net
>>354
カタログにはあるんだよ
356:名無しさん
24/04/14 22:19:58.00 0.net
それ付いてるヒートシンクのFRU違うからw
357:名無しさん
24/04/14 22:32:43.37 0.net
ヒートシンクも取り寄せれば良いんじゃね?
だけどCPUが高いからてが出せないわ
358:名無しさん
24/04/14 22:34:20.21 0.net
グラボ買い換えろ
359:名無しさん
24/04/14 22:47:04.97 0.net
>>357
hp、DELLのCPUクーラーって汎用品使えるの?
hp Z2 G4のCPUクーラーが単体で欲しいのだがヤフオクで1500円(しかも送料別)もする
360:名無しさん
24/04/14 22:58:56.95 0.net
NEC MsteのLenovo製マザーは螺子込式だが
Cooler Masterのトップフロー型なら付けられた気がする
361:名無しさん
24/04/14 23:02:23.66 0.net
MsteじゃなくてMateね
hpもFoxconnのOEMマザーとかあるから付きそうな気もしないでもないが
知らんけと
362:名無しさん 警備員[Lv.5][新][苗]
24/04/14 23:18:42.20 0.net
やはりビジネス向けの縦置き薄型だと拡張性が乏しくて使い物にならんと言う事ですな
363:名無しさん 警備員[Lv.7][苗]
24/04/14 23:40:16.83 0.net
言うてもタワー型デスクトップは高いんだよ
下手するとSFやSFFと比べて1万円以上差が出る
364:名無しさん
24/04/15 01:35:45.27 0.net
それだけ割りきりが要るということじゃね?
割りきってそのままで使う分にはまだいいが何か後からするとなるとゴミとしか
365:名無しさん
24/04/15 02:02:50.36 0.net
ThinkCentre M70q Tiny
i5 10400t
8GB
256GB
店頭で16,800円+税で売ってたので悩んでるのですが妥当ですか?
366:名無しさん 警備員[Lv.4][新][苗]
24/04/15 03:54:41.50 0.net
つ
367:名無しさん 警備員[Lv.8][苗]
24/04/15 03:54:42.50 0.net
>>345
イイね
HDD→SSDするのも良いけどその前にメモリ16GB以上にはしておいた方が良いと思う
まだメモリ安いうちに
368:名無しさん 警備員[Lv.8][新][苗]
24/04/15 05:53:36.49 0.net
>>367
HPのスレに書いたけど32GBとNVMeの1TBを導入したよ。
今はメモリは16+16+8+4の44GB、データ用HDDは6TB(TS録画機のお下がり)で運用してます。
android studioアプリ開発用でエミュレータ起動で20GB位使うけど8コアはストレスあまりなくて嬉しい、4コアi7-4770Kとは違うわ。
369:名無しさん 警備員[Lv.5][苗]
24/04/16 02:28:32.75 0.net
金払うのが無能としか
370:名無しさん 警備員[Lv.1][新][苗]
24/04/16 02:32:41.74 0.net
元々深夜に戻ったやんけ
371:名無しさん 警備員[Lv.5][苗]
24/04/16 02:37:52.97 0.net
昨日は意外と無さそうだ!」
372:名無しさん 警備員[Lv.5][苗]
24/04/16 02:47:44.63 0.net
むしろやってるのかな?
373:名無しさん 警備員[Lv.5][苗]
24/04/16 02:52:32.97 0.net
他人となんか競うポイントないのか
374:名無しさん 警備員[Lv.6][苗]
24/04/16 02:57:02.20 0.net
でも結局成功していたケースが多いらしい
375:名無しさん 警備員[Lv.1][新][苗]
24/04/16 03:15:12.62 0.net
クラウドストレージしてるし良かったね
さすがにそれで終わり
376:名無しさん 警備員[Lv.6][苗]
24/04/16 03:30:13.69 0.net
シギーの件につきまして
ソシャゲは好調な理由ある?
377:名無しさん 警備員[Lv.21][苗]
24/04/16 08:25:15.63 0.net
給料上がっても色々な値上がりで使えるお金減ってるから中古で誤魔化すよ
378:名無しさん 警備員[Lv.19][苗]
24/04/17 09:45:15.58 0.net
それが普通の考え方だよな
379:名無しさん
24/04/17 13:19:18.78 0.net
win11移行を見据えてHPの第9世代の中古でも買おうかな
この世代ならリースアップ品が多いから掘り出し物が見つかりそう
380:名無しさん
24/04/17 13:50:20.39 0.net
実店舗で中古デスクトップパソコンを購入する場合はツクモにするのが一番無難なのかなあ
381:名無しさん
24/04/17 15:49:22.03 0.net
電気街で買うなら色々足運べばたまに掘り出し物に当たるよツクモしか近所にないなら知らん
382:名無しさん
24/04/18 02:03:13.31 0.net
実店舗足で探るなんて無駄なことしないでネットオフヤフオク店にしとけ
383:名無しさん 警備員[Lv.27][苗]
24/04/18 02:15:55.68 0.net
アマゾンでも売ってるよね
店頭販売はコストかかるから値段高そう
384:名無しさん
24/04/18 06:32:00.91 0.net
一万円以下でデスクトップパソコンを購入することって出来るの?
385:名無しさん
24/04/18 10:46:45.73 0.net
出来るか出来ないかなら、出来る
何で意味の無い質問するのかな
386:名無しさん
24/04/18 11:28:43.24 0.net
リース落ち狙いならクオリット使うかな
387:名無しさん
24/04/18 11:38:21.56 0.net
>>384
本体だけだよね?
win11に上げれないintel 第7世代以下のPCなら、業務用のリースアップ品がヤフオクにいっぱいあるよ
Win10もあと1年半でサポート終わるから安く売られてるよ
388:名無しさん 警備員[Lv.27][苗]
24/04/18 12:32:34.12 0.net
>win11に上げれない
11に出来るよ
389:名無しさん 警備員[Lv.28][苗]
24/04/18 12:37:15.24 0.net
それは無理やりだろ?
390:名無しさん 警備員[Lv.27][苗]
24/04/18 12:38:00.06 0.net
MSもやり方公開してるしな・・・
391:名無しさん 警備員[Lv.11(前13)][苗]
24/04/18 12:50:19.41 0.net
>>384
でもパーツが足りないよ
メモリが8GB(以前は4GB)しかなかったり
SSDがなかったり
392:名無しさん 警備員[Lv.6][苗]
24/04/18 12:58:13.69 0.net
4世代i3
メモリ8GB
HDD500GB
OSなし
で送料込み2500円弱
393:名無しさん 警備員[Lv.16(前13)][苗]
24/04/19 11:56:28.26 0.net
モンストmsata480GB
2980円
↓
2980+600円送料
↓
3980円+600円送料
もうおしまいだー
w
394:名無しさん
24/04/20 14:56:19.10 0.net
週末になったらヤフーオークションに産廃クラスのウンコパソコンが相場より高い値段で多数出てきたな
そこそこのスペックで1円出品されてるのは、終了間際に落札価格が希望額に満たないと途中で出品取り消しにする屑出品者もいるから当てにならねえ
395:
24/04/20 16:32:36.00 .net
ᴛɪᴋᴛᴏᴋをインストールして10日ログインするだけで5千円
2千円はすぐもらえる
URLリンク(9ch.net)
396:名無しさん
24/04/20 18:55:34.79 0.net
>>395
師ね
397:名無しさん
24/04/21 12:24:19.49 0.net
TikTok クリエイターは別として、基本的にあれ見てウホウホ喜んでる奴って境界知能ばっからしいな
398:
24/04/21 13:25:13.76 0.net
詐欺が無くならないわけだ
399:名無しさん
24/04/21 20:39:22.24 0.net
薬物中毒よ
400:名無しさん
24/04/21 21:18:52.64 0.net
疲労がぽんと…
401:名無しさん
24/04/22 13:54:48.65 0.net
8000番台PC安く買って11はオクで安いのいれて使う
402:名無しさん
24/04/22 18:07:33.08 0.net
安いメーカー製を買えば良いんじ屋根
403:名無しさん 警備員[Lv.6][苗][芽]
24/04/22 22:31:43.23 0.net
せやな
Windows 10プレインストールのDELL、hpなどのメーカー製8世代以降PCを買えば、金払わんでもそのままWindows 11にアップグレードできる
ま、Windows 11使う事が苦行なんでLinuxをお勧めするが
404:名無しさん
24/04/23 01:08:33.21 0.net
8世代以降8世代以降必死になってる者はwin7がwin10に勝手に書き換えられた頃pc使ってなかったゆとりなのかな
405:名無しさん
24/04/23 01:33:21.53 0.net
k6-Ⅱの時から使ってるよ
406:名無しさん 警備員[Lv.36][苗][芽]
24/04/23 02:37:10.85 0.net
ゆとりはWindowsのバージョンすらわからないだろ
407:名無しさん 警備員[Lv.15(前31)][苗][芽]
24/04/23 03:00:40.75 0.net
三万円あれば上等なマシーンが買えるということか
408:名無しさん
24/04/23 06:58:49.50 0.net
予算3万用意できるなら贅沢なスペックのパソコンが購入できるよ
409:名無しさん
24/04/23 12:54:28.48 0.net
3万有ればノートなら第8世代i5の8GBでFHDパネル、デスクトップはディスプレイ込みで無ければ第9世代i7プラス16GBでも買える、SSDは別に購入かな
410:名無しさん 警備員[Lv.7][新][苗][芽]
24/04/23 14:50:49.50 0.net
低価格10000円未満
激安5000円未満
中古だしな
411:名無しさん 警備員[Lv.34][苗][芽]
24/04/23 15:38:01.85 0.net
今使ってるPCそのままなら0円
412:名無しさん
24/04/25 07:11:27.61 0.net
>>409
ストレージ無しで計算するなよ
余ってるSSDなんて小さいし
413:名無しさん
24/04/25 07:12:14.02 0.net
メモリーが少ない
これは耐えられない
414:名無しさん
24/04/25 08:31:16.62 0.net
POPCNT命令のないAMD Athlon 64 X2、Intel Core 2 Duo/Quadだけじゃなく
SSE4.2のない7世代以下のCPUも完全オワッタ
・・・Win11IP脱法インストールしても起動せず
415:名無しさん
24/04/25 08:40:40.19 0.net
SANDYとIVYとHaswell余ってるからWindows11アップグレードしてみるわ
416:名無しさん
24/04/25 08:45:25.95 0.net
Super light版とかCompact版だとサクサク動くわね
417:名無しさん
24/04/25 09:08:06.45 0.net
まあノートPCはALDER LAKE N100で最低ランクCPUでも高性能になったりAMD Ryzen 7 7840U 780mでGTX1650並みの内蔵グラフィック手に入れたけど
タワーPC型はもともと古いCPUでもパワーがあってあまり進化してないしクソデカいグラボ積めるしいつまでも使えたからな
418:名無しさん
24/04/25 12:53:54.07 0.net
Windowsじゃないと駄目なもの使ってないから来年まで様子見
419:名無しさん
24/04/25 13:16:57.14 0.net
C2Dが死ぬだけだなSSE4.2
420:名無しさん
24/04/26 01:58:46.44 0.net
低価格・激安の中古デスクトップだとwin11無理矢理インストールしても動かないのが基本だから
linuxデスクトップでの使用が前提っていうのをまず原則として理解できてないとこのスレは不向き
421:名無しさん
24/04/26 11:38:47.41 0.net
どうでもいい
422:名無しさん
24/04/26 11:55:05.13 0.net
Win11のCPU制限は回避できるとしても、
TPM1.2すら入ってないPCはどうにもならんでしょうに
423:名無しさん
24/04/26 11:59:50.67 0.net
>>412
500GBのHDDかデフォで付いてくる
HPとかDELL
滅茶起動遅いけど
424:名無しさん
24/04/26 19:40:55.24 0.net
最近はWindowsもLinuxもストレージSSDでもHDDでも変わらんっしょ
特にLinuxだとどっちか分らんぐらいの差しかないし
425:名無しさん
24/04/26 19:59:34.76 0.net
i5-8500・メモリ32GB・ロープロRX550、
NVMeSSD+3.5HDD・Win11の
スリムPCを使ってる。
昔のスリムPCよりマシになったとはいえ
スリム故のファン騒音と発熱が不満。
そんな中、近所の中古屋で
i5-6500・メモリ8G・GTX1060・SSDの
ゲーミングPCが25000円で売られてるのを発見。
スペック調べたら、
ASUSのH110マザー使用で
M.2スロットもある様なので、
スリムPCからCPUを含め丸々移植して
使おうかと思ったんですがどうでしょうか?
何か矛盾した話ではありますが。
426:名無しさん
24/04/26 20:10:59.90 0.net
>>425
6世代と8世代は互換性ない
H110が使えるのは6世代と7世代のみ
427:名無しさん
24/04/26 20:18:22.34 0.net
>>426
サンクス
ソケットが一緒なんで、
CPUが使い回し出来るもんだと思ってました。
衝動買いしなくて良かった。
428:名無しさん
24/04/26 23:50:29.22 0.net
何動かしてるんだよ
429:名無しさん
24/04/26 23:54:43.71 0.net
低価格中古とは4世代i5以下であることが定められている
430:名無しさん
24/04/27 03:13:02.01 0.net
>ゲーミングPCが25000円で売られてるのを発見。
ゲーミングPCと激安中古PCはジャンルが全く違うから別のスレへ行こうよ。
431:名無しさん
24/04/27 03:50:48.27 0.net
激安ゲーミング PC が欲しいです
432:名無しさん
24/04/27 08:35:30.07 0.net
>>427
自分でUEFI内のMicrocode moduleを差替できるなら無理ではない
このやり方でZ170で第8世代動かしてるわ
433:名無しさん
24/04/27 19:31:54.18 0.net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
ゲーミングPC Core i7 9th Gen、GeForce RTX、安いなと思ったらマザボやグラボがそっくり取り除かれとったw
ケースと電源ユニットと分からないで騙されてしまう人が出てこなければ良いが…
434:名無しさん
24/04/27 22:29:06.35 0.net
>>433
こういうのは、電源付きケースとか、抜け殻とか、書くよね?
435:名無しさん
24/04/27 23:02:57.90 0.net
>>434
普通はそうだよね。
電源しか付いていない抜け殻の鉄箱に15500円+ゆうパック送料だってさ。
可哀そう過ぎる。
436:名無しさん
24/04/27 23:38:54.98 0.net
>>433の様なGALLERIAの古いタイプの光らないケース、電源は付いてないけど近所のハードオフで1100円で売ってるわ
同じく電源無し、Blu-rayドライブ付きだと3300円だったかな
メルカリで購入だったら運営に申告して返品できるけど、ヤフオクでは泣き寝入りかもねw
437:名無しさん
24/04/28 11:02:48.61 0.net
>>433
ゴミが売れてるじゃねえか
ストットの部分もひん曲がってるし、ケースとしてもまともに使えないような
438:名無しさん
24/04/28 11:03:20.41 0.net
>>437
スロットね
439:名無しさん
24/04/28 16:52:07.99 0.net
いいよストットで
440:名無しさん
24/04/28 17:54:10.90 0.net
おっとそこまでだ (ストット
441:名無しさん
24/04/28 19:58:52.74 0.net
ストットケースはパンチング穴デカすぎでそのまま使ったら埃まるけだがね
442:
24/05/08 11:52:13.57 0.net
URLリンク(store.iotshop-reuse.com)
第8世代i7にGTX1080とストレージもそれなりで4万
詐欺かなと疑ったけど会社たどってみた感じ大丈夫そう?
ショップの名前でググっても全然ヒットしないのは不安だが
443:名無しさん
24/05/08 12:38:05.26 0.net
↑ヤフオクストアだと2万コースだな。
444:名無しさん
24/05/08 14:29:43.43 0.net
4万も出せるならMARかMRRでセールの時に買うべき構成
445:名無しさん
24/05/08 17:54:25.06 0.net
そもそもwindowsがサブスク化される可能性があるって嫌儲板にスレ立ってたが
その場合どうすんの?俺はlinux ubuntuに移行するから、最低限、ubuntuが動くスペックでいいから
中古PCはもっと安くて低スペックなのでもよくなるかもしれんね
446:名無しさん
24/05/08 18:43:59.75 0.net
主な用途がブラウザ動画再生とかなら今すぐkubuntu24.04
447:名無しさん
24/05/08 21:59:50.27 0.net
たまにドラクエ10遊ぶくらいなんだが、ドラクエ10をubuntuで動かしてる解説サイトあるんだが
wine入れたり面倒そうだった
448:名無しさん
24/05/08 22:04:40.88 0.net
5chのスレより信用できるものがないのかワロタ
449:名無しさん
24/05/09 00:39:24.08 0.net
即決700円
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
Linuxマシンにどうぞ
450:名無しさん
24/05/10 13:30:54.89 0.net
HITATCH PC8DG1-HL
・CPU:Pen4 1.8GHz
・メモリ:標準128MB(最大 1.0GB)
・ビデオ:SiS650
・I/F:USB1.1×4
スパルタンだなぁ…
FirefoxやChromiumは不可能でCUIのw3mでネット閲覧か
実用ではなく得体の知れない骨董PCにLinuxを入れて楽しむ用途には適していると思う
451:名無しさん
24/05/10 16:39:43.21 0.net
やばい・・・大切に使ってたダイソー300円ヘッドホンが右から音が出なくなった
100円イヤホンに変えてみたら音出るのでヘッドホンの故障だろう
耳の部分のパっドににCD用ふせんふ巻いてボロボロにならないようにしてたのに・・
買いに行くのめんどくさ
でも毎日使うからなー
452:名無しさん
24/05/10 18:54:20.52 0.net
やばい・・・「ふせんふ」で笑いすぎて腹痛い
453:名無しさん
24/05/10 19:48:16.70 0.net
>「不繊布」の読み方は、「ふしょくふ」である。
w
ちなみに不繊布巻いて使ってても中身はボロボロになる
454:名無しさん
24/05/11 08:07:34.00 0.net
付箋かと思った。
455:自分
24/05/11 20:11:49.97 0.net
ローソンストアで買ってきてもらったw
330円ヘッドホン
かっけぇな
グリーンオーナメント社とかいうの
456:名無しさん
24/05/11 23:34:46.94 0.net
>>451
ふせんふw
これは恥ずかしい
457:名無しさん
24/05/12 06:35:34.74 0.net
ネタにマジレスなのか
マウントしたくて本気でレスをしているのか
5chで誤用を突っ込むのは逆に恥ずかしい
既出(ガイシュツ)辺りで散々やっただろうに
とマジレス
458:名無しさん
24/05/12 08:50:27.72 0.net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
送料無料なので、このまま入札も無く出品開始時の値段で落札できればの話になるが、
Linuxでもインストールしてサブ機に使うのに良さげだな
同じ様なスペックのPCが複数出品されてるし、ほとんど入札されず終わりそうだな
459:名無しさん
24/05/12 10:06:45.81 0.net
怒濤に引退者も情けねーな
公約の暴露本だってば(´・ω・`)
460:名無しさん
24/05/12 10:16:31.89 0.net
水道水沸騰させてから
カルトの怖さを知らないしとなぜか住みついてるおっさんある?
461:名無しさん
24/05/12 11:32:13.67 0.net
なんか複雑な家庭だと思うけどな
賛成してる?
462:名無しさん
24/05/12 11:41:34.12 0.net
でもなくショッペー相場だね
さすがにこれは仕込みだろ?
463:名無しさん
24/05/12 12:37:41.81 0.net
中古って言うか自分が10年前に買ってwin10SSD化したやつのCPUファンのアルミが埃だらけで拭いても取れないけどうしたらいい?ガマンできずに先に1150CPUファンをAINEX1300円とDEEPCOOL1200円で買ってつけたたけど
464:名無しさん
24/05/12 13:08:46.27 0.net
※前スレ
何が面白ければ題材はなんだろうな
アカウント6万で売れ行き4万だからな
大丈夫か?
ライフスタイルは人それぞれやろ
465:名無しさん
24/05/12 14:47:24.23 0.net
>>458
1500円まで
>>463
筐体の通気穴を内張り
ワイはキッチンごみネット切って貼ってる
466:名無しさん
24/05/13 22:05:01.50 .net
ᴛɪᴋᴛᴏᴋをインストールして10日ログインするだけで5千円
5分で完了2200円はすぐもらえる
URLリンク(9ch.net)
467:名無しさん
24/05/15 08:07:06.64 0.net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
送料が高い
468:名無しさん
24/05/15 11:47:22.81 0.net
>>467
ホコリスゲーなw
ガワとかやっぱりゴミだなw
パーツ買って組んだ方が早いわ
469:名無しさん
24/05/15 17:34:08.67 0.net
妻や娘に言われてもビクともせんかったが、
孫にじいじの口臭いって言われたのは堪えた
歯科に行ったら歯周病がかなり進行してるって…
船越英二のCMの様にあんな吞気になんぞ笑ってられんよ
470:名無しさん
24/05/15 17:35:06.69 0.net
誤爆すまんかった
471:名無しさん
24/05/15 17:40:48.74 0.net
さすが
472:名無しさん
24/05/15 22:25:52.95 0.net
スレリンク(body板)
膿漏爺さんはこちらへ
473:名無しさん
24/05/17 15:31:48.05 0.net
気づけて良かったな口臭
言われなければみんな離れていくだけだったぞ
474:名無しさん
24/05/17 16:59:28.26 0.net
激安のでいいから電動ブラシ使えよ
30%くらいの時間で歯垢落ちるから
475:名無しさん
24/05/17 18:22:38.62 0.net
結婚出来たどころか、可愛い孫までいる時点で勝組
金掛けてしっかり歯を治せよ糞爺w
476:名無しさん
24/05/18 19:09:44.94 0.net
オクは送料が
477:名無しさん
24/05/18 20:47:38.99 0.net
白菜
478:名無しさん
24/05/19 06:03:29.70 0.net
白菜食って、は~臭い!
479:名無しさん
24/05/19 13:01:21.53 0.net
お、おもしろいわネ
480:名無しさん
24/05/19 15:36:24.19 0.net
おじいちゃんのお口、イカ臭〜い
481:名無しさん
24/05/19 16:54:54.26 0.net
家のわんこの口臭もイカ臭い
482:名無しさん
24/05/19 18:42:43.60 0.net
ここは養護施設か
483:名無しさん
24/05/21 09:03:43.16 0.net
いえ、養老院です。。。
484:名無しさん
24/05/28 15:20:38.12 0.net
アリエクで中古のAthlonIIX4買った
485:
24/05/28 17:42:21.60 0.net
アリエクなら何年か前にリサイクルX99マザボと中古xeon,メモリのセットが流行った思い出
486:名無しさん
24/05/31 16:00:48.37 0.net
2GBのDDR3メモリが余ってるので4スロットのマザーが欲しいんだが単体で買うよりまるごとの方が安いんだよね
487:
24/05/31 23:38:57.72 0.net
DDR3で時が止まってる爺さんだけど、久々にパソコン工房行ってみたら4GBが100円、8GBが500円、DDR4でも4GBが500円で売っててビックリした
今の時代は低容量のメモリは需要ないんだね
488:名無しさん
24/06/01 00:08:34.97 0.net
8GBなら2本で十分なんとかなると思うんだが安いねえ
DDR3世代がWIN11非対応になりそうだっていうのがあるのかな
489:名無しさん
24/06/01 00:14:03.01 0.net
じゃんぱらに4130と2GBを持っていったら、買い取り不可と言われますた
490:名無しさん
24/06/01 02:49:37.55 0.net
低価格だとマザボが8GB上限とかだしな
491:名無しさん
24/06/01 17:15:04.39 0.net
やっぱりメモリスロットは4本欲しいよね
速度よりも容量で稼ぐのさ
4GB×4本で16GB、上等じゃないか