【NEC】PC-9800スレ 3台め【PC-98】at PC
【NEC】PC-9800スレ 3台め【PC-98】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん
21/09/18 22:23:36.00 0.net
 ○  >>1 乙 もう用はない
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |


3:名無しさん
21/09/18 22:43:27.57 0.net


4:名無しさん
21/09/18 23:07:46.46 0.net
  .   ___       _ ,-、
  .   |)__)    . / `{.0.}、  >>1
  .  / ー -\    / . _ノ `ー’ヽ  
   / (●) (●)  | ( ●) (.●) あんた等病気だよ・・・
  . |   (__人_.).| . |   (__人_.)i  常識的に考えて・・・
   \___`⌒´,ノ  . |   `⌒´ ノ
   ./ ,   ゙ヽノ⌒i    ヽ,___  _,/
   |ーi,  / ̄7┤  / .   Y ^ヽ
   ヽ、二/_とノ .. | .|   ゚|  | .|

5:名無しさん
21/09/19 10:38:58.45 0.net
かまわん
続けたまえ

6:名無しさん
21/09/19 20:46:24.19 0.net
>>1
PC-98関連のスレが「昔のPC」板でこれだけ既存なのでそちらをご利用ください
限りある5chリソースを無駄に消費せぬようお願いします。
このスレは重複スレとして削除依頼しておきます
PC-9821/9801スレッド Part90
 スレリンク(i4004板)
PC-9821/9801スレッド Part87
 スレリンク(i4004板)
PC-9821/9801スレッド Part80  [無断転載禁止]©2ch.net
 スレリンク(i4004板)
PC98と言うな! PC-98と言え!
 スレリンク(i4004板)
PC-98の起動音萌え
 スレリンク(i4004板)
NEC PC-98がゴミだった件について
 スレリンク(i4004板)
N88-BASIC入門
 スレリンク(i4004板)
PC9801シリーズの音源
 スレリンク(i4004板)
PC-9821は板違いだろ
 スレリンク(i4004板)
PC-9801VM 以前 8086-8MHzで遊ぼう 親父の広場
 スレリンク(i4004板)
ハイパー98 について語ろう
 スレリンク(i4004板)
PC98と言うな! PC-98と言え!
 スレリンク(i4004板)
PC-9801を知らな過ぎにも程がある!!
 スレリンク(i4004板)

7:名無しさん
21/09/20 19:48:32.45 0.net
こんなに建てたの誰だい

8:名無しさん
21/09/20 23:17:14.53 0.net
この板にスレのある個別の機種より、会社や工場で現役で動いてるPC-98の方が
台数が多いだろうからな。
だからこの板にPC-98のスレが有るのは当然だ。

9:名無しさん
21/09/20 23:17:15.90 0.net
誘導しとけばいい?
PC-9821/9801スレッド Part87
スレリンク(i4004板)

10:名無しさん
21/09/21 00:00:16.81 0.net
X68000

FMタウンズ
とは
決定的に違うからな
まだまだ98は現役で使われている

11:名無しさん
21/09/23 21:26:03.94 0.net
よかろう

12:名無しさん
21/09/25 14:22:19.73 0.net
pc-9821v200 今日捨てたぜ!

13:名無しさん
21/09/25 15:00:10.34 0.net
俺はまだ持ってる

14:名無しさん
21/10/04 11:24:03.12 0.net
>>8
デンソーの工場にRa43が大量に導入されたのを見てびっくりしたわ。
それ以外だと訳の分からん互換機(EPSONではない)があったり。
俺の勤務先だと客先工場でPC-9801DA使ってたシステムがあったけど壊れた後で社内にあった9821Cx2を整備してあてがったことがある。
でも、社内の中古品だから保証に限度がありますって言って作業費(設置、装置全体の動作確認)だけ頂いたことになってる。

15:名無しさん
21/10/05 08:26:56.86 0.net
古いPC-98が今も高く取引されている理由だね
一般人ではゲーム実機で欲しがる者も多いし

16:名無しさん
21/10/05 12:42:03.90 0.net
その時点で一般人とは呼べないw

17:名無しさん
21/10/05 21:16:40.08 0.net
さすがにもうゲーム用途でも廃れつつあるよ
当時の98用ゲームは、グラフイックもサウンドも今のゲームに比べたら雲泥の差
フルHDフルカラーが当たり前の世代には、98VGA/16色は興味の対象にもならない

18:名無しさん
21/10/05 23:05:45.99 0.net
チキンラーメンみたいに
元祖としての位置づけ、レトロ感を楽しむ人っていないのか

19:名無しさん
21/10/06 12:31:02.04 0.net
98廃人

20:名無しさん
21/10/07 12:48:47.62 0.net
ATAボードに接続していたHDDが認識しなくて、OS起動できなくなった
面倒だが、周りを片付けてケース開けて、何度かグリグリやったら
無事認識して起動できるようになった
こういうのがたまにある
HDDはもう15年くらい使っているから寿命かと思った

21:名無しさん
21/10/09 13:23:19.66 0.net
ATA→CF

ATA→SATA→2.5インチSSD
では、どっちがいい?

22:名無しさん
21/10/09 15:05:09.82 0.net
>>21
98のオンボードにつなぐならどっちでも同じ
9821のPATAはサウスブリッジにつながっているから8MB/sも出れば頭打ち

23:名無しさん
21/10/09 18:11:02.75 0.net
オンボーロ

24:名無しさん
21/10/09 19:46:39.41 0.net
UIDE-66か133がいいな
66は32GBまで(改造で128GBまで)
133は128GBまで(Win2000で2TBまで)
使えるらしいし
速度も多少上がる

25:名無しさん
21/10/10 15:05:43.83 0.net
CFは4GBのを
SSDは128GBのを用意するのが良かろう

26:名無しさん
21/10/10 17:31:47.46 0.net
>>25
今時4GBのCFなんて新品で手に入らないし、古い4GBは書き込みがものすごく遅いよ。それこそ4GBのHDDより遅いくらい。
素直に32GBを買うべし。

27:名無しさん
21/10/11 10:04:23.09 0.net
CFって新しい仕様のものを付ける場合はホスト側の仕様もそれに合わさねば駄目じゃね?
CFの仕様もPATAからSATAに変わってるようなことを聞いたことある。

28:名無しさん
21/10/11 13:40:19.80 0.net
それはしらんかった
調べてみるわ

29:名無しさん
21/10/11 21:51:59.94 0.net
>>27
CFast規格品か?
あれはコネクタの形からしてCFとは違うからCFカードとは認めがたいな
CF規格品なら(CF+は除く)TrueIDEモードは必ず持っているから大丈夫なはず

30:名無しさん
21/10/11 22:01:58.74 0.net
ちょいとリサーチしてみたわ
SANDISK製品だと
Ultra 50MB/s
Extreme UDMA7/VPG20 R:120MB/s W:80MB/s
Extreme PRO UDMA7/VPG20 R:160MB/s W:150MB/s
ここまでがCF規格品
Extreme PRO CFast2.0/VPG130 R:525MB/s W:450MB/s
CFast規格品
ExtremePRO CFexpress RAW 4K対応 R:1700MB/s W:1200~1400MB/s
CFexpress規格品
で風見鶏で見ると
Extremeの32GBが3,527円、ExtremePROの32GBが4,683円
Extremeでも書き込みでULTRA2SCSIの理論最大転送速度が出ているから、この辺を買っておけば安パイだ

31:名無しさん
21/10/12 11:55:06.92 0.net
サンディスクで思い出したけど、SANDISKが正しいのか、SUNDISKが正しいのかどっちだろう。
10MB時代のPCMCIAフラシュメモリカードにはSUNDISKって書いてあった。

32:名無しさん
21/10/12 16:01:04.34 0.net
手持ちのSSDのロゴはSandiskになってるけどなあ

33:名無しさん
21/10/12 21:04:22.81 0.net
今年から「ウェスタンデジタル」になったらしい
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

34:名無しさん
21/10/13 12:51:05.00 0.net
WDは、どんどん肥大化してるな
そのうち、
WBとも合併するんじゃないか

35:名無しさん
21/10/13 21:32:51.86 0.net
おめーら重複スレでいつまで喋ってんだ

36:名無しさん
21/10/13 22:47:06.32 0.net
98がなくなるその日まで

37:名無しさん
21/10/14 08:32:03.66 0.net
>>35
は?重複なんてしてないが?
まさか他の板と重なってるって大馬鹿なハナシしてるのか?
お前は、「グラボとかの話は自作板にあるからこの板でやるのは重複だ」と
でも主張するのか?

38:名無しさん
21/10/14 09:12:09.09 0.net
>>37
>>6

39:名無しさん
21/10/14 09:16:44.77 0.net
>>38
>>37

40:名無しさん
21/10/14 10:35:42.65 0.net
>>39=基地外

41:名無しさん
21/10/14 11:22:05.24 0.net
目くそ鼻くそw

42:名無しさん
21/10/14 11:50:41.98 0.net
>>40
いつもそういう悪口雑言でしか物が言えないの?
それじゃ、「自分の単なる個人的な嫌悪で叩いてる馬鹿」と体現してるだけだよ。
↓ちゃんと論理的に反論してくれよ。
>まさか他の板と重なってるって大馬鹿なハナシしてるのか?
>お前は、「グラボとかの話は自作板にあるからこの板でやるのは重複だ」と
>でも主張するのか?

43:名無しさん
21/10/14 22:56:12.87 0.net
>>42=粘着基地外

44:名無しさん
21/10/14 23:13:49.09 0.net
結局、98アンチは論理的には言い返せませんでしたとさw

45:名無しさん
21/10/15 05:01:52.83 0.net
>>44=粘着基地外

46:名無しさん
21/10/15 08:54:36.43 0.net
誰か9821スレ立てて下さい

47:名無しさん
21/10/15 09:54:36.35 0.net
>>46
>>6

48:名無しさん
21/10/15 10:04:18.70 0.net
98NXスレやFC98スレも必要だよ。
重複スレも存在してないし。

49:名無しさん
21/10/15 10:07:39.19 0.net
こちらへどうぞ
URLリンク(matsuri.5ch.net)

50:名無しさん
21/10/15 21:55:19.71 0.net
PC-98が嫌いなアンチがスレをツブそうとあの手この手であがいているわけか

51:名無しさん
21/10/15 22:46:29.04 0.net
PC-98は製造中止から20年近く経ており一般ではなくなって久しいので、この板には相応しくありません
適切な板を案内しているだけです

52:名無しさん
21/10/15 23:34:36.32 0.net
フツーに現役でいっぱい動いてるんだよなぁ

53:名無しさん
21/10/16 00:28:26.06 0.net
普通ではありませんね、今の20代・30代にPC-98と言って通じる者はほぼ居ません

54:名無しさん
21/10/16 01:22:20.76 0.net
工場設備にまだまだ活用されてるよ。
うちの会社にも3台ある。
無くなったらものすごく困る。

55:名無しさん
21/10/16 02:37:17.31 0.net
今の20代・30代は工場設備知らんしなw

56:名無しさん
21/10/16 02:38:10.47 0.net
>>54
一時代を築いた98だから、そりゃあまだ現役な会社もあるでしょう
しかし今となってはそれはレアなケースであって「一般」なことではないです
PC-98を他のマシンに置き換えた会社の方が遙かに多いでしょう

57:名無しさん
21/10/16 09:40:09.22 0.net
ジャンクショップでもたくさん見るし、オクでもいっぱい売買されてる。
今でも市場流通量はタフブックなんかよりずっと多いだろ。

58:名無しさん
21/10/16 10:04:49.63 0.net
貴方の受け止め方はどうでも良いのです
「PC-98が一般ではなくなった」ことは事実なのです

59:名無しさん
21/10/16 13:27:03.21 0.net
わざわざココに出張ってきて一般板から排除しようという程でもない
どの板にもアホがくだらんスレ建て逃げしてるのはいくらでもあるし
スレが続くんなら勝手に続かせておいても害はないしな

60:名無しさん
21/10/16 14:12:32.26 0.net
同じ様なテーマのスレが多数に分散すると情報の収集性が悪くなるし
過疎スレが散在するのは5chリソース的に好ましくありません。
>>6の適当と思われるスレに移動してください。

61:名無しさん
21/10/16 17:16:32.25 0.net
>>60
なるほど、やっぱりこの板のグラボスレは廃止して、自作板にたくさんあるラボスレの適当と思われるスレに
移動すべきなんだ。

62:名無しさん
21/10/16 18:54:57.67 0.net
>>60
一般的でないPC98の情報なんか収集できなくても普通の人は困らんだろ

63:名無しさん
21/10/16 19:14:00.53 0.net
ここでスレをやりたい人がやればいいし、
やりたくないならグダグダ文句言ってないで去ればいいだけのハナシ

64:名無しさん
21/10/16 21:39:47.00 0.net
ぶっちゃけ、ここより>>9へ書き込んだほうが有益な情報が得られると思うけどね。

65:名無しさん
21/10/17 00:20:23.70 0.net
悔しそうだな

66:名無しさん
21/10/17 01:02:13.06 0.net
>>62-63
効率・利便性・無駄排除といったところを無視した意見ですね

67:名無しさん
21/10/17 01:37:44.27 0.net
>ここより>>9へ書き込んだほうが有益な情報が得られると思うけどね。
そう思うなら>>64がここに来なきゃいい

68:名無しさん
21/10/17 10:12:21.17 0.net
>>66
なるほど、効率・利便性・無駄排除といったところを勘案すると、
やっぱりこの板のグラボスレは廃止して、自作板にたくさんある
グラボスレの適当と思われるスレに移動すべきなんだ。
という主張なんだな。

69:名無しさん
21/10/17 11:36:41.05 0.net
>>66
流れている話題をぶち切ってスレタイに反する書き込みを続ける君の発言の方がよほど非効率で無駄だよ

70:名無しさん
21/10/17 11:47:32.02 0.net
不毛な議論はやめよう
ここは、議論のために議論をするのではなく98について総合的に語る場所だ

71:名無しさん
21/10/17 12:31:36.22 0.net
>>69
流れなんて止まってたろ

72:名無しさん
21/10/17 13:52:48.00 0.net
>>71
CFとWDの話で毎日欠かさず書き込みがあったぞ

73:名無しさん
21/10/17 14:01:00.72 0.net
でも>>35以降その関係発言はない

74:名無しさん
21/10/17 14:02:46.39 0.net
PC-98でも使えるマウス変換が出回っているから
とても助かる

75:名無しさん
21/10/17 15:14:27.32 0.net
ワッチョイなしスレが荒らされたからってそんなに悔しいの?w

76:名無しさん
21/10/17 16:07:36.46 0.net
なんのハナシだ?

77:名無しさん
21/10/17 22:27:16.62 0.net
URLリンク(i.imgur.com)

78:名無しさん
21/10/17 23:32:04.30 0.net
メモリカウントする当時のPC/AT互換機でやってるだけな

79:名無しさん
21/10/17 23:38:30.76 0.net
AT互換機は、640KB+ なんて表示はしないんだよなぁw

80:名無しさん
21/10/18 00:36:57.72 0.net
ただのコラだろ

81:名無しさん
21/10/18 01:17:20.90 0.net
コラじゃないんだよなぁw

82:名無しさん
21/10/18 03:25:32.74 0.net
98に1GB詰んでも起動できずメモリカウントで止まった、の図

83:名無しさん
21/10/18 10:14:17.27 0.net
暗恥が知ったかで必死w

84:名無しさん
21/10/18 12:08:05.00 0.net
そうまでしてここの98マニアをツブしたいということだな

85:名無しさん
21/10/19 08:50:23.98 0.net
メモリスロット8本のマシンに128MBのメモリを4枚なら載せたことがある。
EDOじゃないからすぐに使うのやめたし、所詮試しの借りものだったし。
8枚貸してほしいと言ったけどさすがに持ってないって言われた。

86:名無しさん
21/10/19 13:15:34.13 0.net
昔の98erはいろいろチャレンジしたものだよ
しかし、今となっては代わりがない
大事な虎の子だらけなのであまり無茶はできんようになった
そういう点で老齢機とも言える

87:名無しさん
21/10/20 21:23:10.56 0.net
メイン機と実験機を持っているさ

88:名無しさん
21/10/20 22:55:37.37 0.net
RvII26だけで6台はあるな

89:名無しさん
21/10/20 23:18:51.07 0.net
ワロタ
ITF書換率は50%くらい?

90:名無しさん
21/10/21 00:10:32.47 0.net
>>89
全部書き換えてあるよ
・メモリチェック爆速化
・CPUチェック解除
・オンボードSCSI-ROM無効化

91:名無しさん
21/10/21 01:15:33.02 0.net
>>87
布教機は無いのか

92:名無しさん
21/10/21 09:44:30.49 0.net
>>90
俺は2台入手したけど二つともSCSIのROMはソケット式だったわ。
不要な時は引っこ抜いて使ってた。

93:名無しさん
21/10/21 10:24:09.82 0.net
>>92
ROM抜くとSCSIラインの初期化が行われないからアクセスランプが点きっぱなしになる
きちんと初期化してからメモリ上から消えてもらうのが綺麗な処理
オンボードROMには特定のSCSIボードがPCIに刺されたときにROMをKILLする機能が装備
されているからそこを実行させればいいだけ

94:名無しさん
21/10/21 20:54:45.23 0.net
なるほど
どるこむで覚えたな

95:名無しさん
21/10/22 09:20:57.34 0.net
ふじみのドルカスって聞くと英雄伝説に出てくるドルカスっていうおっさんを思い出してしまう。
主人公の一行は敵対するゴードンに肩入れしたんだけど。

96:名無しさん
21/10/22 10:22:38.19 0.net
Rv協定というのもあったな

97:名無しさん
21/10/24 21:07:09.49 0.net
もうすぐだ

98:PC-98
21/10/24 21:07:51.66 0.net
98

99:名無しさん
21/10/26 10:07:07.95 0.net
おめでとう

100:名無しさん
21/10/27 09:00:43.54 0.net
PC-100が主流になってたらどうなっていたんだろう?

101:名無しさん
21/10/27 14:25:32.55 0.net
縦型モニタでするゲームが増えていたんじゃね?
ピンボールとか(増えようがないかw)

102:名無しさん
21/10/27 19:09:18.87 0.net
ピンボールは、まさにMS史上最高のWindows付属ゲームだ
惜しむらくは、Windows2000/XPにしか搭載されかなったこと
これは、最大の痛恨事でもある

103:名無しさん
21/10/27 20:21:30.33 0.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

104:名無しさん
21/10/27 20:31:14.63 0.net
魚焼きグリルかと思った

105:名無しさん
21/10/27 21:25:47.43 0.net
挿してるの何のドングル?

106:名無しさん
21/10/27 22:22:24.74 0.net
98のアナログRGBアウトをVGAモニタ用のD-Sub15ピンに変換するアダプタだろう。

107:名無しさん
21/10/27 22:30:10.91 0.net
RGBにINとOUTがあったのか

108:名無しさん
21/10/28 01:38:19.03 0.net
INとOUTの間にCバスに入れたグラボ(当時はWindowアクセラレーター)が挟まるのよ。
DOS画面は98、Windows画面はグラボが表示する。

109:名無しさん
21/10/28 11:36:16.02 0.net
アイオーとバッファローはコネクタ形状は同じだけど残念ながら丸型コネクタ側のピンアサインが違ったような気がする。
混用してたら映らんくなったからどこがおかしいかまじで焦った。

110:名無しさん
21/10/28 20:14:32.88 0.net
PCIスロットのグラフィックアクセラレータボードでも
イチイチ外部入力で接続しなければならないから
画質が落ちると言われていた
その点、V三桁機の標準グラフィックは美麗
Win2000にしてAT互換機のグラボを刺してもキレイではどうしようもない

111:名無しさん
21/10/29 10:34:49.08 0.net
DVD再生ボードを使用したら、非力な98でも問題なくDVDが見られるようになったけど
余計なボードを間にかますわけだから
普段の画質も含めて悲惨な結果になった

112:名無しさん
21/10/30 14:45:43.06 0.net
GV-DVD2/PCIで初めてDVDを見たときに感動した

113:名無しさん
21/11/01 09:57:22.79 0.net
DVDはV200青札でK6-3漬けたときにCine Playerで見たっけ。
あれは事実上のフリーウェアだったがたしかシリアル番号発行するときに手数料がかかったんだと思った。
で、シリアル番号はちゃんと保存しておいたんだがインストールモジュールを紛失してしまい再インストールできず、
しかもダウンロード場所を見つけることができずにほとんど使わずじまいだった。
あれでイース2のWin95版の添付DVDを観てた。

114:名無しさん
21/11/02 12:17:19.78 0.net
韓国人が嫌われる理由
密航してきたくせに強制連行されたと嘘を付く
日本の工業製品、食品、農作物、技術、文化、仏像等文化財、工場、土地、領土、あらゆる物を盗む
盗んだ物を「日本が盗んだんだ」と嘘を付く
日本から盗んだ技術のクセに日本企業を訴えてくるという非常識さ。恩を仇で返す
サムスン、LGは富士山、寿司、忍者、相撲、芸者等日本を連想させるCMを流し日本企業に成りすまし
殺人、傷害、詐欺、強姦、窃盗、脱税、あらゆる犯罪で日本人を苦しめる
地震、津波、台風、日本で災害が起きる度に大喜びする
東日本大震災、熊本震災の後に火事場泥棒までして捕まる始末
スポーツの不正は当たり前、暴力振るうのも当たり前、しかも大勢で反日パフォーマンス
通名で犯罪し放題。税金も軽減。生活保護まみれ、特権のくせに「特権じゃない」と逆切れ
海外の日本文化イベントに呼ばれてもないのに韓国をアピールしに来る。反日資料まで配布する
竹島、日本海を勝手に韓国領、韓国名で呼べ、旭日旗は戦犯旗と嘘の資料を持ちだして喚く
日の丸をナプキンや汚物に見立てる、踏み付ける、破る等侮辱する
捏造教科書で子供の頃からせっせと反日教育
海外の日本の支援を韓国が支援したかのようにインチキ
海外でも反日。総理のアメリカ演説を阻止しようと妨害工作する等、ディスカウントジャパンに励む
天皇陛下や皇室、靖国を侮辱して日本で堂々と反日デモ
靖国神社でションベンに爆破、神社に落書き、絵馬に日本を貶める文句、神聖な場所で反日、日本差別
慰安婦への謝罪、賠償をしているにも関わらず、謝ってない、賠償もしてないと嘘を広める
多くの韓国人は日本が多額の援助をし、賠償金を払っているのを知らない。教えもしない
犯罪や売春をするために、今現在も漁船で密航し、飛行機の場合は指紋を消してまで密航してくる
海外の整形コリアン売春婦が日本人に成り済まし、売春宿の名前まで日本風にする
自らの反日デモ、日本人への多数の犯罪、嫌がらせには一切触れない
これらの悪事が表沙汰になる度に「悪い韓国人は一部、反日の韓国人は一部」と言い張る
自らは反日、差別、犯罪、嫌がらせをしといて「嫌うな、ヘイトするな」と馬鹿丸出し
都合が悪いと「民族差別、人権侵害ニダ」と自らの悪事、犯罪を誤魔化す。これが韓国人

115:名無しさん
21/11/03 12:56:04.43 0.net
98マニアは本当に韓国のことくわしいな

116:名無しさん
21/11/03 14:13:43.38 0.net
アンチ嵐の自演だろがw

117:名無しさん
21/11/04 09:37:47.06 0.net
NEC KOREAって書いてあるチップ見ても当時は何も思わんかったな。
98末期だとサムチョンのメモリもちらほら出始めてたし。キンボシもチョンでもあった。

118:名無しさん
21/11/04 20:53:17.31 0.net
パソコン、スマホ関係では韓国製もチラホラあるから
韓国嫌いな人はどうするのって

119:名無しさん
21/11/05 11:34:18.38 0.net
10年前は嫌というほどこーりあって書かれてるものを見たけどいまはしなにほとんど替ってるw
おれなんかチョン液晶避けたいからわざわざAcerの奴を買ったけど、解体したらAUO CHINAって書いてあった。
チョン回避成功(笑) 支那はさすがに回避困難だな。

120:名無しさん
21/11/05 12:51:30.94 0.net
【アメリカの国際結婚データ】白人女性とアジア人男性の結婚数
・日本人男性 ( 18.8% )
・韓国男性 ( 5.3% ) ← 在米人口3倍なので実質10倍の差
アメリカにおける人気外国語(検定試験の受験者数)
1位 スペイン語=720万人
2位 フランス語=144万人
3位 ドイツ語=47万人
4位 日本語/イタリア語=13万人
5位 中国語=12万人
韓国での日本語学習者数 50万人 ←全世界合わせた韓国語学習者数の倍w 1か国だけでw
日本での韓国語学習者数 1万8000人
世界で大人気なはずなのに、、、

121:名無しさん
21/11/05 20:20:19.45 0.net
>>120
> ・韓国男性 ( 5.3% ) ← 在米人口3倍なので実質10倍の差
 その10倍くらい離婚者がいるんじゃね?

122:名無しさん
21/11/05 21:32:08.16 0.net
前のスレか前々スレだったか
98自体の話題よりも中韓の話題の方が多かったな

123:名無しさん
21/11/07 00:15:11.97 0.net
ここにも来たのか。
まぁ、ワッチョイ付スレあるからどうでもいいんですけど。

124:名無しさん
21/11/08 19:05:50.07 0.net
つまり、韓国野郎は98関係スレを総ナメにしてるってことか・・・

125:名無しさん
21/11/09 09:09:10.94 0.net
1996年ころに半島から派遣された現地法人社員が98使って制御ツール使ってたよ。
カンコクではこういうのが無いからありがたい、だってさ。
彼は日本語も上手だったし。

126:名無しさん
21/11/09 18:33:08.65 0.net
韓国のエリートか
日本はすっかり逆転されてしまった

127:名無しさん
21/11/09 20:03:32.81 0.net
いまや日本は韓国の属国だもんな

128:名無しさん
21/11/09 20:58:00.57 0.net
>>127
で、あなたの出身は南ですか?北ですか?

129:名無しさん
21/11/09 23:08:50.20 0.net
偶然ながら、歴史では
南北の争いでは「北」が勝利することが多いんだよな
日本の「南北朝」  南朝が正統ながら北朝が優位に
米国の「南北戦争」 北軍勝利
ヴェトナム戦争 北が統一
北イエメン、南イエメン 北が占領し終結

130:名無しさん
21/11/10 02:23:51.33 0.net
CX486アクセラレータのドライバって今手に入る?
シェアウェアであったみたいだけど、もうサポートしてないようだ

131:名無しさん
21/11/10 10:59:17.33 0.net
経済、文明、技術、人間性
すべてにおいて日本は中国韓国に敗北してしまった

132:名無しさん
21/11/10 11:47:24.26 0.net
大阪大学社会経済研究所を中心とした研究グループによると、被験者に集団で公共財を作るゲームをしてもらったところ、日本人はアメリカ人や中国人と比較して他人の足を引っ張る行動が多いという結果が得られた。
URLリンク(president.jp)

133:名無しさん
21/11/10 16:18:45.23 0.net
同調圧力
「飛び級は我が国にはふさわしくない」
「和の精神」
「秩序を乱す者は不要」
「みんな同じで、みんなイイ」
「みんなそろって、ゴレンジャー」

134:名無しさん
21/11/10 22:35:42.72 0.net
前の方に居たこのスレのアンチの荒らしがしつこいな。
ワッチョイ付きの別スレ立てようかな?
5ちゃん公式も、ワッチョイ無しスレとワッチョイ付きスレは重複ではないと言ってるからな。

135:名無しさん
21/11/12 17:27:06.69 0.net
オックスフォード大学「韓国は世界で初めて消失する国になる」
スレリンク(poverty板)

<出生率が「1」を下回るのは戦争などよほどの異常事態といわれるが、韓国ではその「異常事態」が3年続いて回復の兆しが見えない>
「ここ10年で6万人が日本籍に」…韓国で国籍を“放棄”する人の数が過去最高に増えている 韓国籍を取得する外国人は減少

136:名無しさん
21/11/12 18:59:29.72 0.net
98ファンが韓国のことを肯定的に書いて、
アンチ98側が韓国のことをdisってる、って構図なのか?

137:名無しさん
21/11/13 00:33:30.36 0.net
逆じゃね

138:名無しさん
21/11/13 14:23:58.44 0.net
韓国人が荒らしてる
日本人がスレを守ってる
これだけだよ

139:名無しさん
21/11/14 13:29:20.13 0.net
しかし、そのリクツだと
国民機たる98スレに韓国人?アラシ?が何用?ということになる
よう分からんな

140:名無しさん
21/11/14 13:55:51.05 0.net
荒らしの目的など1つしか無かろうに

141:名無しさん
21/11/14 18:31:54.17 0.net
俺たちは在日韓国人どもに正義の鉄槌を喰らわせてるだけだよ

142:名無しさん
21/11/14 20:25:42.56 0.net
このスレの存在が目障りなキチガイがいるだけだろ

143:名無しさん
21/11/15 10:56:34.50 0.net
馬鹿、キチガイは全部チョンでいいよ。
ここまで来たら人種関係ないw

144:名無しさん
21/11/15 11:19:11.95 0.net
起動音キット
URLリンク(www.kadenken.com)

145:名無しさん
21/11/15 12:15:31.63 0.net
在日朝鮮人は出て行け!
スレを荒らすな!

146:名無しさん
21/11/15 21:03:05.71 0.net
>>144
PCIeに付けるのか。

147:名無しさん
21/11/15 21:04:10.83 0.net
休止状態から覚めるときにも鳴りそうだな

148:名無しさん
21/11/16 11:58:50.69 0.net
ピョッ

149:名無しさん
21/11/16 15:05:54.93 0.net
韓国で話題 日本の街並み再現した観光施設
11/15(月) 21:23配信 日テレ
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
コロナ禍で日本に旅行に来られない若い女性が浴衣を着て日本食を楽しむ

150:名無しさん
21/11/16 16:45:36.50 0.net
それはいいことですね。
日本には来るなよ。絶対に来るなよ。
でも親日罪で襲撃いや、れーぷされるんじゃねえのか?w

151:名無しさん
21/11/16 16:46:14.38 0.net
>>149
韓国の技術力があれば日本なんて簡単に再現できるんだよな
これで日本に行く必要なくなって、日本の観光全滅
日本は破滅したよ

152:名無しさん
21/11/17 16:20:15.18 0.net
日本の新規感染者が153人(16日23時)、
韓国の新規感染者が3187人(16日0時)
こりゃ~すごいな・・・

153:名無しさん
21/11/17 18:20:32.89 0.net
そうそう。チョンは日本が隠蔽してるとか馬鹿なこと言ってる。
もし隠蔽なんかしたらマスゴミがすっぱ抜いて鬼の首を取ったように騒ぎ立てるわい。

154:名無しさん
21/11/17 23:39:43.98 0.net
まあ日本の感染者は毎日1万人超えてるけどな
キチガイナマポネトウヨガイジは現実見えてないけど

155:名無しさん
21/11/18 13:56:09.35 0.net
え?そのほかの奴は本当に1万人超えてると知らされているのか?w

156:名無しさん
21/11/19 13:18:08.81 0.net
ブースター接種は
日本が8ヶ月→自治体の判断で6ヶ月間隔と発表したら
韓国は6ヶ月→高齢者は4ヶ月と発表したな
本当にできるのか知らんけど・・
韓国が発表したものでマトモにできたことってあまりないんじゃないか
公式発表の意味合いというか考え方が日本と違うのかもしれんな
でも日本ではそういうのを「オオカミ少年」と称する

157:名無しさん
21/11/19 16:59:36.12 0.net
そろそろチョンは狼が来たのホンバンにやられる頃だと思うw

158:名無しさん
21/11/19 20:56:11.51 0.net
ベトナム戦争で韓国軍が民間人大量虐殺を行ったとベトナム人に訴えられた。
その時の従軍兵士が法廷で「民間人大量虐殺はあった」と証言した。
以下、ネットでの反応
「当時はそうするしかない状況だった。ベトナム兵士が民間人に扮し、不意打ちで襲ってきたのだから」
「戦争はベトナム兵士と民間人を区別しない」
「そこに行ったのは韓国軍だけではない。連合軍のみんなが行ったのに、弱そうな韓国だけを責めるなんて」
「米国には何も言えないくせに」
「それが事実なのか確認するべき。ベトナムの人たちが大げさに話しているだけかも」
「戦争が起きたら誰もが残忍になる。政府の謝罪は道義的にあり得るが、罪悪感を抱く必要はない」

159:名無しさん
21/11/20 00:13:12.34 0.net
福岡空港に“韓国の街並み” 週末限定で出現 
ドラマの人気スポット再現やイチオシグルメも
11/15(月) 20:15配信  テレビ西日本
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
日本にも韓国ドラマ人気スポット再現の施設が(笑)

160:名無しさん
21/11/20 00:16:07.61 0.net
続く韓国ブーム
11/15(月) 20:15配信 九州朝日放送
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
イカゲームを楽しむ韓国好き記者

161:名無しさん
21/11/20 23:09:57.33 0.net
韓国の感染者増の原因
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
ボロクソ言われててワロタ

162:名無しさん
21/11/21 03:16:32.00 0.net
地球上で最も愚劣な民族が朝鮮人だからな

163:名無しさん
21/11/21 16:01:00.32 0.net
実はチャンコロは日本ではそれほど悪いことしてないんだな
悪いことばっかしてんのはチョンコロだな
URLリンク(imgur.com)

164:名無しさん
21/11/21 16:11:19.93 0.net
それだけバレないようにうまくやってるアルヨ

165:名無しさん
21/11/22 13:58:47.99 0.net
工業製品の信頼度ではこんなイメージか
韓国メーカーの韓国製
日本メーカーの中国製
韓国メーカーの中国製
元日本現中国買収の中国製
中国メーカーの中国製

166:名無しさん
21/11/22 19:02:54.57 0.net
BTSが米音楽授賞式AMAで3冠 アジア勢初の最高賞受賞
人気グループ、BTS(防弾少年団)が
22日(日本時間)、米ロサンゼルスで開催された音楽授賞式
「アメリカン・ミュージック・アワード(AMA)」で
「フェイバリット・ポップ・デュオ・オア・グループ」
「フェイバリット・ポップ・ソング」
「アーティスト・オブ・ザ・イヤー」
の3冠に輝いた。
韓国人はもちろんのこと、
アジアのアーティストがAMAで最高賞に当たる
アーティスト・オブ・ザ・イヤーを受賞するのは初めて。
BTSは2013年のデビューから8年で最高の栄誉を手にした。
(韓国・聯合ニュース)

167:名無しさん
21/11/23 12:14:57.43 0.net
98なんてゴミ

168:名無しさん
21/11/23 13:04:48.14 0.net
ウマ娘ブームで
強制的に思い出させられるのが困る

169:名無しさん
21/11/24 12:24:20.28 0.net
FreeBSD(98)についてどう思う?

170:名無しさん
21/11/26 15:29:09.34 0.net
ゴミ

171:名無しさん
21/11/26 21:16:53.34 0.net
今こそ韓国に謝ろう
URLリンク(www.kinokuniya.co.jp)

172:名無しさん
21/12/02 14:34:05.60 0.net
関わると法則が発動するから無視でいい。

173:名無しさん
21/12/17 15:46:59.93 0.net
98信者はまだ居るか?

174:名無しさん
21/12/17 20:22:08.82 0.net
>>172
なんなら東原亜希にブログで目一杯謝罪してもらおう

175:名無しさん
21/12/17 21:42:49.02 0.net
>>173
ユーザーならいるぞ

176:名無しさん
21/12/19 12:50:38.25 0.net
もう化石だ捨てなさい

177:名無しさん
21/12/19 13:43:42.45 0.net
まだ終わらんよ

178:名無しさん
21/12/23 18:33:14.94 0.net
ごみです

179:名無しさん
21/12/24 01:01:33.31 0.net
いえ、ゴムです

180:名無しさん
21/12/24 15:38:08.46 0.net
チンコにね

181:名無しさん
21/12/24 15:50:37.01 0.net
爪楊枝棒太郎乙

182:名無しさん
21/12/24 16:25:59.10 0.net
信者は死なないと分からない

183:名無しさん
21/12/25 17:40:08.40 0.net
ゴミの大安売り

184:名無しさん
21/12/27 18:03:35.20 0.net
今更98は要らない

185:名無しさん
21/12/27 21:00:24.79 0.net
うん

186:名無しさん
21/12/28 00:39:28.54 0.net
なんて、嘘だよ

187:名無しさん
21/12/29 16:21:12.28 0.net
昔のMacも
X68Kも欲しがる者がいるのだよ

188:名無しさん
21/12/29 17:26:19.71 0.net
昔のMacってモノクロ画面だったよな
GUIを実現するにはそれしかなかったとか

189:名無しさん
21/12/29 20:12:57.89 0.net
なるほど
それなりの必要性があったということか

190:名無しさん
21/12/29 21:58:58.63 0.net
>>188
カラーはメモリ喰うからな
最初は128kbyteだったし

191:名無しさん
21/12/30 21:39:40.31 0.net
98の16色はとても良かった

192:名無しさん
21/12/31 12:17:51.09 0.net
4096色というのが半端だったな
32768色とかだったらまだよかったんだが

193:名無しさん
22/01/01 12:37:41.69 0.net
今年もPC-9821/9801を保全しよう

194:名無しさん
22/01/02 05:12:58.02 0.net
ゴミは早く捨てよう

195:名無しさん
22/01/04 12:06:13.99 0.net
>>192
そこまで用意していても使うやつが使わんなら持ち腐れ。
そんな時代だったし。

196:名無しさん
22/01/04 20:12:13.80 0.net
>>195
のちにジャパニーズ・アダルトゲームPCとして名を馳せることを当時の設計者は予想していなかったんだな。
確かにホビー用PCでは18金ソフトは出しにくいし、高額なソフトをバンバン買ってくれるのは子供ではなく金に余裕のある大人のオーナーだけだ
そういう人は8bit機なんか買わないからな

197:名無しさん
22/01/04 23:11:58.65 0.net
8801は斉藤由貴、6001は武田鉄矢だったのに
なんで9801はイメージキャラクターの芸能人がいなかったの?
(´・ω・`)

198:名無しさん
22/01/04 23:45:06.15 0.net
>>197
98ノートで大江千里がCMやっていたぞ

199:名無しさん
22/01/04 23:58:51.25 0.net
Canbeは大地康雄
Lavieは竹中直人

200:名無しさん
22/01/05 18:27:08.40 0.net
Senri Oe

201:名無しさん
22/01/05 20:18:18.39 0.net
>>197
ビジネスモデルに芸能人はふさわしくないからだろ

202:名無しさん
22/01/08 14:36:29.88 0.net
だから98はゴミの道

203:名無しさん
22/01/09 01:25:58.71 0.net
実家に帰って5年ぶりくらいに押入れのPC-98を起動してみたら
ピポ音がするけど画面が出ないやつとか、メモリチェックの後でPARITY MEMORY ERRORが出るのばっかりで
まともに動くマシンが1台もなくなっていた・・・orz

204:名無しさん
22/01/09 11:35:33.03 0.net
たぶん、筐体開けて一度メモリをさし直したら
あっけなく起動すると思うよ
画面出ない奴は、grph+1or2で
no system 表示になるかもしれんが、
とりあえずハード的には生きている

205:名無しさん
22/01/09 16:18:33.57 0.net
久しぶりにスイッチ入れたら何事もなく起動した
Windows98だった

206:名無しさん
22/01/09 17:32:23.79 0.net
サポートはできません

207:名無しさん
22/01/11 15:12:10.55 0.net
捨てます

208:名無しさん
22/01/12 06:19:19.31 0.net
役所は富士通使ってる所が多い

209:名無しさん
22/01/12 13:16:15.60 0.net
>>205
ジャンク屋で部品取り目的にCx2買ったらWin98が入ってたのを思い出した。
でもそのマシンは会社の装置組み込み用の98が壊れたからって供出したわ。
まともに保証できるわけもないのに。

210:名無しさん
22/01/12 20:49:39.29 0.net
一時期の役所、学校は
FMタウンズやFMRが流行したからね
9801は工場が多い

211:名無しさん
22/01/17 20:42:37.66 0.net
昔大量にインスコしてたエロゲーが発見された

212:名無しさん
22/01/17 21:12:59.54 0.net
>>211
嫁に?

213:名無しさん
22/01/18 13:34:15.28 0.net
ワロタ
相手が子供でも親でもイヤだな

214:名無しさん
22/01/28 17:10:17.93 0.net
FMRもFMタウンズも消えFMVに変わったが

215:名無しさん
22/01/28 18:04:18.38 0.net
FM-16β「」

216:名無しさん
22/01/29 09:02:06.96 0.net
16ベターなんて見たことい

217:名無しさん
22/01/29 13:47:03.23 0.net
PS/V VisionをV-Townsにする改造キットとか欲しかった
PS/V VisionをPC-FXにするボードとか欲しかった

218:名無しさん
22/01/30 12:11:34.38 0.net
Windows95パッケージが出た時点では、AT互換用、PC-9800用のほか
EPSON98用とかFMタウンズ用とかいろいろあった気がする

219:名無しさん
22/01/30 20:38:06.34 0.net
FMタウンズ用95は持ってました
タウンズは捨てましたが

220:名無しさん
22/01/30 20:42:33.33 0.net
日本語Windows1.29は98版しかなかったけどな
システムがFD一枚ですべて収まっていた

221:名無しさん
22/01/31 12:01:02.82 0.net
MS-DOS Ver2.11の98版なら会社のごみ捨て場から拾ってきたけど結局動かすことはなかった。
>>219
惜しいな。動くんなら欲しがる人いると思うぞ。
俺は2000年ころならジャンク屋でFM-TOWNSやX6800売ってた時に買おうか迷ったけど本体のみだからあきらめた。
キーボードがね…。
98のジャンク本体ならキーボードが家になんぼでもあるから屁とも思わんが。
でもマウスは玉転がりがおかしいからまともに動かんくなったけど。

222:名無しさん
22/01/31 12:25:05.38 0.net
>>221
玉が触れるローラー掃除すれば直るよ < マウス

223:名無しさん
22/01/31 15:13:12.66 0.net
それはよくやってたw
つか、半ば趣味のように…。
で、経年劣化で玉やローラーの部分の摩擦が減ってるのか、今は殆ど駄目だわ。
一時期ジャンク屋でNECの後期型(LogiのOEM)を500円で3つくらい買ってたんだが。
今はUSB変換器を買って使っているけど98自体の利用頻度が減った…。

224:名無しさん
22/01/31 16:28:21.38 0.net
ココに書くのは終わったパソコンだけじゃんか

225:名無しさん
22/01/31 18:43:25.13 0.net
光学マウスで便利になった代わりに無くした何かもある
ローラーにこびり付いたカスを
カサブタ剥がすようにツメで削り取るのが好きだった

226:名無しさん
22/01/31 23:44:31.24 0.net
>>223
それは多分ロータリーエンコーダのセンサーが駄目になっている
その症状でPC-9872U/R辺りを何個も分解したが、当時は結局直せなかった

227:名無しさん
22/02/01 15:55:49.68 0.net
光学マウス出始めの頃は
ボールマウス最強、という感じだったが
変換で自分も変わった

228:名無しさん
22/02/02 07:58:33.49 0.net
昔シリアルマウスってあった記憶

229:名無しさん
22/02/02 15:21:32.74 0.net
PS2規格で
スクロール機能付きマウスが出回り始めたときに
98ユーザーは悔しがった
数少ないMSインテリマウスのうち、シリアルインターフェイスのが
一応PC-9800でも使えるということが分かって争奪戦
価格が高騰した
その後ツインテールや同人ハードなどが造られるまで
オクで高くテンバイされた

230:名無しさん
22/02/02 16:27:01.10 0.net
困った記憶が全然無いんだが
Win95の時点でDOS/Vに即移行したからかな
98資産は486機で十分だからPentiumクラスは全部処分した

231:名無しさん
22/02/02 16:31:44.14 0.net
しばらくはms-dosとwin95のデュアルブート
やってた

232:名無しさん
22/02/02 16:39:46.90 0.net
USBマウスをシリアル変換して98で使えないじゃろか

233:名無しさん
22/02/02 17:18:35.31 0.net
あのホイール付きのシリアルマウス、争奪戦なんてあったっけな
96年とか97年あたり、PC-9801FAにあれやこれやつけて延命していた頃、
秋葉原で雑多に並べられていたのを購入した記憶がある
使えるという話は、パソ通で見かけたのだったかな

234:名無しさん
22/02/02 20:45:10.87 0.net
>>232
できないこともないが、ChanponボードなんかでUSBポート増設した方が便利だよ

235:名無しさん
22/02/03 09:57:40.92 0.net
>>229
俺は初期はホイールは無くても平気だった(ノートのタッチパッド多用してたし)から特に不自由はしなかったかな。
しかし、シリアルマウスがスムースに動く(CPU低負荷)んだったら使ってみる価値は高かったかな。
個人的にはシリアルポートはモデムくらいでしか使ってなく、そいつもLAN経由のブロバンに変わったし。

236:名無しさん
22/02/03 11:07:16.63 0.net
シリアルポートは、フレッツISDNの頃に大活躍した
電話回線をアナログ回線からISNネット契約して2回線分使えるようになって、
DSU内蔵のTA接続して、アナログTELポートに手持ちの電話機つないで
ネットと電話を同時使用
TAのコードも98用のデカいシリアルポート(25pin)が標準で、
AT互換用の9pinやMAC用は付属アダプタで変換するようになっていた
(PC-98は9pinでも使えたけど)
当時、ISDN対応PCもあったが、外付けの方が使いよかった

237:名無しさん
22/02/03 12:38:49.85 0.net
シリアルポートは25ピンが標準だって聞いたことがある。
まあピン数は全然過剰だから機器を小さくするために9ピンに移行するのは無理もなかったんだろうけど。

238:名無しさん
22/02/03 13:32:33.20 0.net
98のプリンタポート 36Pin
ATのプリンタポート 25Pin
98のシリアルポート 25Pin
ATのシリアルポート 9Pin
98のマウスポート 9Pin
ATのPS/2ポート  6Pin
AT機はいずれもピンを抜いて省力化している
ついでに言うと98で使われていたSCSIは50PinだがMac用は36Pinが存在した

239:名無しさん
22/02/03 15:17:26.58 0.net
おれはSCSIのピン型50ピンが嫌いだったな…。
>>238
98のプリンタポートは初期は14ピンだったけどね。
セントロニクスとかいうやつで、36ピンはフル規格(拡張?)だったかな。

240:名無しさん
22/02/03 17:09:48.24 0.net
>>239
PC-9821Ap2以降でH98互換の36Pinを採用したんだよな
ついでに言うと、FDDケーブルも98の方がピン数が多かった

241:名無しさん
22/02/03 19:26:27.60 0.net
>>238
D-Subかアンフェノールかとオスメスも書いたら完璧

242:名無しさん
22/02/03 23:30:50.66 0.net
このスレ、人がいるのかいないのか分からんな

243:名無しさん
22/02/04 10:33:13.96 0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

244:名無しさん
22/02/04 12:06:52.62 0.net
SCSIのターミネーター

245:名無しさん
22/02/05 06:38:38.24 0.net
NECのPCは火が出る
124万台回収

246:名無しさん
22/02/05 09:09:03.55 0.net
>>245
NECのPCって900種類以上あるんだが
きちんと型番まで書かないと情報として無意味

247:名無しさん
22/02/05 10:01:30.80 0.net
これだな、昨日のニュースでやってた
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

248:名無しさん
22/02/05 10:04:32.54 0.net
中国の工場の手抜き製造が原因だな

249:名無しさん
22/02/05 14:25:20.41 0.net
なんだ
WINDOWSマシンじゃなくクロームブックやん
そもそもPC-9800シリーズと何の関係もないやろ

250:名無しさん
22/02/05 16:31:14.37 0.net
>>242
おもろいことを書き込めばレスが来るんだろう。
過去に中古でねんがんのA-E10とファイルスロットタイプのMOドライブ手に入れたが
Win95上で書き込みの時にプチふりみたいなことが起きるようになってしまった…。

251:名無しさん
22/02/05 18:08:44.60 0.net
それはセオリー通りじゃろ

252:名無しさん
22/02/05 19:34:51.42 0.net
>>250
WINDOWSNT3.51ならプチフリしないよ

253:名無しさん
22/02/12 11:32:47.33 0.net
竹島上陸、天皇陛下侮辱、仏像強奪、産経局長拉致監禁、親書突き返し、世界遺産登録妨害、独島は我が領土プラカード、大地震をお祝います、BTS原爆Tシャツ、日本を1000年恨む、告げ口外交、日本海の東海主張、平壌五輪HP日本列島消去、慰安婦問題、徴用工問題、旭日旗問題、レーダー照射問題、GSOMIA挑発、桜 剣道 折り紙等の韓国起源主張、イチゴ 米などの苗盗難、原発被害地域の空き巣、国内石像破壊、国内歴史建造物への落書き、靖国トイレ爆破、東京五輪侮辱ポスター、五輪選手村食事拒否、五輪選手村垂れ幕問題、NoJapan運動、安倍首相土下座謝罪像作成
ここまで日本人に嫌がらせをした分際で韓国人を好きになれなんて出来はずもない!韓国人は絶対に許さない!!

254:名無しさん
22/02/12 14:14:36.01 0.net
十把一絡げに考えるから
逆に日本人も叩かれる

255:名無しさん
22/02/12 19:03:31.30 0.net
日本人には叩かれる理由など無い

256:名無しさん
22/02/16 16:27:02.83 0.net
98なんて終わった

257:名無しさん
22/02/16 17:38:16.50 0.net
何を今更。

258:名無しさん
22/02/17 07:25:09.51 0.net
98なんて触るのは爺さんだ

259:名無しさん
22/02/17 18:40:44.08 0.net
おっさんですが
なにか

260:名無しさん
22/02/18 01:12:25.68 0.net
>>198
大江千里はPC-98HA(HANDY98)だったような…
PC-98LT互換でMS-WORKSが付属されてるやつ
大江千里を走るってやつ

261:名無しさん
22/02/18 11:57:14.99 0.net
Senri Oe

262:名無しさん
22/02/18 11:57:55.91 0.net
SUZUKI・カルタス

263:名無しさん
22/02/18 22:13:29.32 0.net
オレ舘カルタス
「『西部警察』と『あぶない刑事』見とっておもったんやけど、あれ舘ひろしは車の免許持ってないね。『西部警察』ではオートバイ乗っとったし、『あぶない刑事』では助手席に乗ってパトランプ段取りしとったやろうがね。そうかと思ったら、『俺たちカルタス』いうCMはじめよって。なんや、免許もっとんのか。思ったら、そのあとで『免許がない!』いう映画に出とって、やっぱりないんか!?いうてね」

264:名無しさん
22/02/18 22:56:14.67 0.net
ウーバーCMのサイドカーも
走り去る後ろ姿はたぶんスタントマン

265:名無しさん
22/02/19 15:05:25.10 0.net
大江は初代98NOTEからCMやってる

266:名無しさん
22/02/19 19:48:08.10 0.net
渡辺美里と大江千里の歌って似てるなーと思ってたけど
要は千里が造ってたってことね

267:名無しさん
22/02/19 20:32:21.83 0.net
大江千里と森高千里の歌はあまり似てないよな

268:名無しさん
22/02/20 14:06:35.12 0.net
そりゃー
せんりとちさとだからじゃね

269:名無しさん
22/02/20 18:53:18.38 0.net
日本の二大シンガーソングライターは
さだまさしと松山千春でおk?

270:名無しさん
22/02/20 21:23:14.11 0.net
広瀬香美と松任谷由実

271:名無しさん
22/02/20 22:16:35.99 0.net
シガーソングライター

272:名無しさん
22/02/21 08:01:27.36 0.net
matsuriサーバしんでる?

273:名無しさん
22/02/21 09:50:37.15 0.net
移転してたのね、板一覧更新したらなおったわ、スマン

274:名無しさん
22/02/27 09:02:08.64 0.net
98は1998年で終了

275:名無しさん
22/03/03 18:47:02.46 0.net
むしろWindows98は1998年からスタートしたのだが

276:名無しさん
22/03/03 18:59:44.44 0.net
発売前はWindoes97の予定が1年遅れたんだよ
'96~97年当時は冗談で「'98年にだせばPC-9801にWindows98になるのにね」とか言ってたのに冗談でなくなったのには噴いた

277:名無しさん
22/03/03 19:51:10.18 0.net
>>276
MS内部では、Windows98に合致した仕様のことを「PC98仕様」と読んでいたからな
つまりその時期に発売された世界中のAT互換機は、殆どがPC-98に準拠しているわけだw

278:名無しさん
22/03/04 11:04:20.33 0.net
95年の公式キャッチコピー 「98でWindows95」
さらに98ファンのコピー 「98でWindows98」

279:名無しさん
22/03/05 22:08:47.59 0.net
Windows98が出た頃のPC-98のパンフレットに「98で98」って書いてあったのを思い出したわ

280:名無しさん
22/03/05 23:28:27.70 0.net
>>279
Windows98が出たときには、既に98は開発を打ち切っていたからなぁ
Ra43のITFに書かれた開発チームのメッセージ
見た人はきっと少なかっただろうな

281:名無しさん
22/03/06 22:37:42.52 0.net
デマだ

282:名無しさん
22/03/08 02:08:04.42 0.net
当時のPC-98の宣伝文句
スレリンク(i4004板:483番)
スレリンク(i4004板:484番)
スレリンク(i4004板:486番)-488

283:名無しさん
22/03/08 02:20:54.63 0.net
>>282
おそらく1992年ころ

284:名無しさん
22/03/08 10:17:13.72 0.net
MOドライブのDIP-SW設定でNECTSUってベンダIDになるのがあったっけ。
HDDではNECTORってのもあったらしいけど俺は遭遇したことが無い。
ただし、NECのSCSI HDDにはnECってのがあり、そいつは古い純正SCSボードだと撥ねたらしい。I

285:名無しさん
22/03/08 13:09:32.71 0.net
>>284
PC-9801-55U対策だね
URLリンク(ematei.s602.xrea.com)
逆にPC-9801-92だと起動しないがnECだと問題ない
URLリンク(ematei.s602.xrea.com)

286:名無しさん
22/03/08 16:26:11.78 0.net
PC-98のSCSI系譜には、
NEC純正、
Adaptec系、
メルコ系、
IOデータ系、
ICM系、
緑電子系、
ロジテック系、
などがあったが
一番の人気はIOデータであった

287:名無しさん
22/03/08 20:42:13.36 0.net
>>286
IO-DATAはUSCSIのボードに内蔵UWSCSIのコネクタを載せていてお得感があった

288:名無しさん
22/03/08 22:42:50.28 0.net
SMITとセカンドバス規格が当たったから人気が出たんだろ

289:名無しさん
22/03/09 10:55:09.94 0.net
SCSIボード上に内蔵50ピンコネクタ用パターンを載せてる奴あったっけ。
あいおーのSMITタイプのころにはそれが載ってた憶えがある。
が、俺が持ってたセカンドバスドータボードにはなかった憶えがある。
現物はネット仲間と物々交換の際に手放したので…。

290:名無しさん
22/03/09 15:24:24.72 0.net
アイオーのSC-98IIIPは、ロットにより
内蔵50pinパターンが付いているボードと付いていないボードがある
対してメルコIFC-NNは全部付いていた
苦労して半田づけしても
内外で同時使用できなかったこともあった

291:名無しさん
22/03/09 16:54:17.42 0.net
ファイルスロット用のスルーボードとかあったけどそいつを使うとか少し面倒だった。
しかし、FC-9801Bには初めからスルー機能が内蔵されていた。
ファイルスロット用意されてるけどFAやMATE-Aみたいな専用スロットなかったし。
98を長年使ってた俺でもそいつのからくりが分かるのにちっと時間がかかって
会社の装置組み込み用PCの修理サポートのときにだいぶうろたえた。
電話で客先の言ってることがさっぱりわからんくて…。

292:名無しさん
22/03/13 07:18:50.22 0.net
終わった爺パソコン

293:名無しさん
22/03/14 09:35:29.81 0.net
なのにPC一般板にスレがある。
古PC板だとどんな書き込み状況なのかな…?

294:名無しさん
22/03/14 18:37:00.35 0.net
今もって会社やファンに日常的に使われているからだね

295:名無しさん
22/03/14 20:09:13.82 0.net
でもサポートは無いだろう

296:名無しさん
22/03/14 22:57:31.95 0.net
>>295
マザーボードに半田鏝当てた時点でメーカーサポートなんか当てにしていないわ

297:名無しさん
22/03/15 09:00:29.74 0.net
>>295
せめてシャープみたいに一部開放してほしかったな。
サポートとは違うけど。

298:名無しさん
22/03/15 16:26:11.00 0.net
X68000

299:名無しさん
22/03/20 19:43:29.64 0.net
一番売れたのは、バリュースター三桁機(V166、V200、V233)だろうか

300:名無しさん
22/03/23 15:08:45.89 0.net
一説にはPC-9821Xsがよく売れてたらしいが。
末期だと秋葉原で5万円だったみたい。
でも俺はそれを潔しとせずに同じ5万円くらいでBX4/U2を買ったが。
5万円ならXsのほうが絶対お得だったのにw

301:名無しさん
22/03/23 23:18:37.20 0.net
>>300
Xe/Xs/Xp/Xf/Xa/Xtは不遇だったな
後発のXa7/9/10ほどのCPU換装余裕がなかったから強化に難があった
しかもIDE-BIOSに不具合があって、LBAアクセスのドライブを積むと確実に問題が出る
唯一Xfだけは、NECが正式にP-ODP5V133対応を認めた機種だが、発売直後からPentiumのバグ騒動で味噌が付いた

302:名無しさん
22/03/24 09:55:44.92 0.net
拡張性を考慮するとXa7がベストバイかね?

303:名無しさん
22/03/24 11:28:29.21 0.net
ベースクロックを落としてPentium75MHz?
何じゃその手抜きは?としか思わんかったな。
ノート用で出した事実はともかく、後にデスクトップ用に適用するなんて。
廉価版投入で普及促進の意図はわからんでもないけどさ。

304:名無しさん
22/03/24 12:27:40.95 0.net
その時代はAT互換機の低価格競争でNECが勝てなかったもんな

305:名無しさん
22/03/24 12:31:09.24 0.net
NECも定価があって無いような価格で売ってた気がする

306:名無しさん
22/03/24 13:41:26.55 0.net
ラオックス ザ・コン館はほぼ定価で売ってたぞ。
93年くらいから1割引きにするものが多かったかな。

307:名無しさん
22/03/24 13:47:43.56 0.net
当時、シスペックで4割引くらいで買ったが。。。

308:名無しさん
22/03/24 16:50:54.52 0.net
BX4、
DX4版はBCが40MHzで
P-ODP版は33MHzだったか
ハズレと言われてしまった後者ユーザー

309:名無しさん
22/03/24 17:02:28.67 0.net
33
25

310:名無しさん
22/03/24 17:47:35.92 0.net
そうだね。
PC-9821Xe10のPODP版はベースクロック33MHzのまま。
BX4のPODP版はベース25MHzに落とされていたのは確か。
しかし、NECって割と変態でBAに40MHz駆動とわざわざシール貼ったDX2の50MHz使ってたり
他では例がない(と思ってる)PODPを標準装備して出荷したり。

311:名無しさん
22/03/24 19:18:03.50 0.net
通称「ももすけ」というのは何だ?

312:名無しさん
22/03/24 22:09:24.58 0.net
>>302
ロットによって逓倍を変更できるマザーとできないマザーがある
Xa12/13の時点で改良が入ったからできるだけ新しいのを選ぶ方がいい
ただしWildCATはPCI周りに問題が多くて、初代Champonが動かなかったりと苦労が多い
選ぶならXv13/W30だろうなぁ
個人的にはF200を推すが、これは手に入れること自体が難しい

313:名無しさん
22/03/24 22:41:07.68 0.net
W16ですね
(HDD3GBモデルは出てない)

314:名無しさん
22/03/25 09:31:01.93 0.net
>>312
アジア危機のころ、会社から給与カットぼうなす無の時があったけど
その時にF200が近所の店でちょうど半額くらいで売られていたけど泣く泣くあきらめた。
あの時はマジで預金残高が4桁に落ちて親から借りる羽目にあったし。

315:名無しさん
22/03/25 09:37:23.55 0.net
F200の押しポイントって何ですか?

316:名無しさん
22/03/25 11:14:15.19 0.net
MMXとXGAがコンパクトに。(笑)

317:名無しさん
22/03/25 12:18:10.61 0.net
今じゃ全個体の液晶が酸っぱそうだな

318:名無しさん
22/03/25 13:03:10.41 0.net
1年くらい前の話だが会社のPC-9821Npは久しぶりに動かしたら液晶がくっきり奇麗なままだった。

319:名無しさん
22/03/25 18:46:52.34 0.net
以前は、98のパワーアップパーツのみが異常に高騰してて
本体自体は安く転がっていた
けど
今はパーツは全然見かけない
そして本体は高い
なので趣味のニューカマーはもういない
たぶん法人需要のみだろう

320:名無しさん
22/03/25 19:40:12.60 0.net
趣味をDOSゲーと定義するなら強化は特に必要ないしね

321:名無しさん
22/03/26 01:50:06.05 0.net
>>315
・MMX対応マザー
・PCIが抜いちゃ駄目ボードに占有されていない
・最終型BIOSでHDD32GB対応

322:名無しさん
22/03/26 10:43:47.55 0.net
FM音源がムリっぽいですね。。。
DOS環境はかなり割り切るというか、立ち位置が難しい気がする

323:名無しさん
22/03/28 00:30:58.23 0.net
昔のPC-8801のFDを読む必要ができたがどうしたもんか。
5インチドライブの98実機があれば簡単だけど、うちにある実機は
PC-486SRだし。
ところで、探すと5インチメディア高いのな。
三千円/10枚とか。

324:名無しさん
22/03/28 09:07:44.65 0.net
486GRを調達

325:名無しさん
22/03/28 11:56:43.51 0.net
>>322
後期のN型番ノートの多くやCEREBにはYMF288積んでてFM音源行けるのにね。

326:名無しさん
22/03/28 17:16:32.09 0.net
Pro-486Cが部屋に転がってる

327:名無しさん
22/03/28 17:31:25.20 0.net
会社のごみ捨て場からH98Model70拾ってきたが、なすすべもないという…。
386の33MHzは拝んだが。

328:名無しさん
22/03/28 22:00:04.24 0.net
>>327
ちゃんとディスプレイとケーブルも拾ってこないからだ

329:名無しさん
22/04/14 10:37:38.52 0.net
わずか3分で起動できる

330:名無しさん
22/04/28 18:38:51.07 0.net
今も電池(二次)がきちんと手に入るのがすばらしい

331:名無しさん
22/05/27 20:08:05 0.net
韓日外交対決では
韓国側に凱歌が上がった

332:名無しさん
22/06/07 12:16:48.60 0.net
たまに通電しないと
HDDが読み込まれずに起動しないことがある
構ってやらないとスネるということか

333:名無しさん
22/06/07 12:53:31.04 0.net
固着ですな

334:名無しさん
22/06/07 15:34:42.97 0.net
変換名人からコンパクトフラッシュ(4GB以下)という手も旬を過ぎたか・・・

335:名無しさん
22/06/07 22:22:44.66 0.net
むしろmSATAのSSDを使った方がプチフリで悩まされずに良いと思うが

336:名無しさん
22/06/11 10:47:59.30 0.net
長期間動態保存はやはり
98ノートよりデスクトップの方が有利か

337:名無しさん
22/06/12 13:07:26.68 0.net
よく売れたのはV13あたりが一番売れたろうが、
やはり、良い物が残される
そういう点では、Ra20、Xv13あたりが一番残っているだろう

338:名無しさん
22/06/16 14:57:48.32 0.net
普段使う時・・・外付けUSB音源
エロゲー時・・・内蔵音源
切り替えが面倒

339:名無しさん
22/06/19 09:47:33.19 0.net
神が推奨する動作管理機

340:名無しさん
22/06/20 17:42:26.35 0.net
そのサイト、まだあるの?

341:名無しさん
22/06/20 18:51:32.49 0.net
宇宙と霊界と科学の接点はあるね

342:名無しさん
22/06/20 22:38:18.97 0.net
それどこのカルト宗教?

343:名無しさん
22/06/21 05:30:14.29 0.net
>>342
今はなき千乃正法
パナウェーブ研究所と呼んだほうが通りはいいだろうか

344:名無しさん
22/06/21 19:48:51.70 0.net
URLリンク(ameblo.jp)
久しぶりに忍の文章を読んだ

345:名無しさん
22/06/21 21:18:33.28 0.net
ニンニン

346:名無しさん
22/06/22 07:40:32.43 0.net
>>345
>ニンニン
元女子プロレスの小松美加かね
今は千葉県の柏市で店を開いてると思ったよ

347:名無しさん
22/06/24 10:31:02.59 0.net
道の駅で車中泊wを
繰り返して
国交省に文句言う奴じゃないよな

348:名無しさん
22/06/24 22:29:31.59 0.net
PC-9821/9801用のプリンターケーブル、
キーボード延長ケーブルとか
どうでもいいものは
未だ売ってたりする
何故だろう

349:名無しさん
22/06/25 07:59:06.54 0.net
壊れる物じゃないから

350:名無しさん
22/06/25 10:58:02.50 0.net
壊れる物じゃなかったら
余計に需要がないが

351:名無しさん
22/06/25 11:58:09.35 0.net
需要がないから余剰在庫になってるわけだ

352:名無しさん
22/06/25 18:20:47.75 0.net
其にしては古くないが

353:名無しさん
22/07/02 09:26:19.90 0.net
PC-98用の東方が
こんなに値上がりするなんて
思いもよらなかった

354:名無しさん
22/07/05 12:08:59.08 0.net
URLリンク(www.phileweb.com)
>>同社では「PC-9801」をゲーミングPCだったと考えており、
>>今回はゲーミングPCへの“再参入”だと説明。
>>PC-9801発売から40周年を迎えるこのタイミングでの発表にしたという。
嘘つけwww
まだX68の方が相応しいわ

355:名無しさん
22/07/14 00:24:13.63 0.net
モニタが壊れてしまいました。
新品で皆さんのおすすめを教えてください

356:名無しさん
22/07/14 00:32:56.91 0.net
PC-9801対応ってことならNECの24インチWUXGAでね?

357:名無しさん
22/07/14 13:07:04.91 0.net
IOデータ社製なら、
意外にPC-98の24Hz対応のモニターがあったりする

358:名無しさん
22/07/14 21:20:37.20 0.net
>>355
98ユーザーなら壊れたらまずは直すことを考えよう

359:名無しさん
22/07/14 22:08:19.71 0.net
本体の31KHz化したほうが対応モニタの心配しなくて良いぞ。

360:名無しさん
22/07/15 11:02:45.54 0.net
映る(正常なアスペクト比で映るとは言っていない)

361:名無しさん
22/07/20 17:54:38.95 0.net
一度プラグ抜いたら
本体の黄緑のランプが点滅するから
もし部屋に居ないときに停電したら
すぐに分かるというメリットが・・

362:名無しさん
22/07/20 22:42:12 0.net
久しぶりに電源入れたら、本体は問題なく立ち上がったがキーボード4本がすべて死んでたw
ついでにマウスもすべてクリックできなくなっていたw

363:名無しさん
22/07/21 11:05:40.42 0.net
じゃあ、
クラシックPC救済委員会お手製の
98←AT互換用USBキーボードと
マウス(スクロールOK)の
変換ボックスを買うしかないな
昔は、
いろんな製品があったのだが、現在入手できるのはココだけか
高いぞ

364:名無しさん
22/07/21 15:11:26 0.net
PC-9821対応のグラフィックアクセラレータボード(ビデオカード)って
98環境においてもワイド画面の出力はできるの?

365:名無しさん
22/07/21 18:21:49.58 0.net
できないよ

366:名無しさん
22/07/21 20:22:25.85 0.net
そうか
無理か・・

367:名無しさん
22/07/29 07:12:30.18 0.net
GA-1024AならDOSでも高解像度表示できたよ

368:名無しさん
22/07/29 11:30:23.04 0.net
IOデータの
GA-DR4/98(VRAM・4MB)なんか
どうです?

369:名無しさん
22/07/29 11:47:43.13 0.net
DOSでグラボってどういう事?
特定の対応ソフトでのみ高解像度で多色?
Windowsみたいに何でもかんでも高解像度で多色?

370:名無しさん
22/07/29 18:29:48.08 0.net
DOS環境でも16色以上出るかとか
Windows3.1で256色とか

371:名無しさん
22/07/30 10:25:52.15 0.net
そもそもDOS環境は個々のアプリが直接VRAMに書き込みしたりしているから、GAの割り込む余地はない
例外的にJUST-WINDOWのような統合システム下で動くアプリなら対応する

372:名無しさん
22/07/30 18:22:32.40 0.net
Dosゲームで本当にこれ16色か?みたいな美麗なゲームならいくつかあったな
制作陣の職人技

373:名無しさん
22/07/30 20:10:31.21 0.net
まぁ、9821専用の多くは256色だし。。。

374:名無しさん
22/07/30 22:46:48.30 0.net
それは最後期だな

375:名無しさん
22/07/30 22:47:46.62 0.net
あるいはWindows95に移植されてからだ

376:名無しさん
22/07/31 04:21:03 0.net
アリスソフトはPC-386Mなんかの256色機用に、256色対応ソフト出してた記憶がある

377:名無しさん
22/07/31 10:02:33.78 0.net
>>372
当時は凄腕のドッター師がいたからなぁ
線で描くのではなくドット打ちで絵を描く匠の技

378:名無しさん
22/08/01 05:02:10.63 0.net
マーシャルエイジとか

379:名無しさん
22/08/02 15:40:46.25 0.net
GA-DRV4/98がいいよ

380:名無しさん
22/08/02 20:14:11.24 0.net
9821になってくるとDOS/V機が主流になりつつあった時代だな
ナムナム

381:名無しさん
22/08/02 20:34:03 0.net
当時開発していたけど、DOS+グラフィックアクセラレータをつけたPC-98で、
DOSにて1024x768の256色を出すことは、一応できてはいたのだよね

でも、カードは特定のものとなるし、なにより頑張ってもそんなに速くない
ということが分かって、だったら素直にWindowsで使ろうやと

開発していたのもどうせエロゲだったし、無理な試作を製品にするほど
DOSに拘りは無かったしね

ただ、おーこの絵をDOSで出せるかぁ、という感動はあったかな

382:名無しさん
22/08/02 22:28:35 0.net
>>381
王子の絵?

383:名無しさん
22/08/12 21:56:18.20 0.net
Delta社製の電源・DPS-350NBAだが
最近、疲れてきたのか
電流供給量が減っているのか
不具合が出てきている
もう20年くらい使っているから仕方ないかな
適当な後継品や互換品あったら教えて欲しい

384:名無しさん
22/08/13 01:26:58.20 0.net
>>381
つうかA-MATEで256色は普通に出せただろ

385:名無しさん
22/08/13 11:51:08.66 0.net
だが、PC-9801では無理だったんだ

386:名無しさん
22/08/14 07:49:48.85 0.net
>>384
Ap3/As3という例外がおりまして

387:名無しさん
22/08/14 10:24:02.67 0.net
3代目A-MATEはPEGCのプレーンアクセスモードが省かれた
パックトピクセルモードはあるが、大抵の9821モード256色ゲームは
プレーンアクセスモードを使ってたから動かせないガッカリ仕様

388:名無しさん
22/08/20 13:07:57.38 0.net
昔のCM
『耳よりな話』
新しい98ができました。
486CPUを積んで,性能と価格のバランス,つまりコストパフォーマンスがすごく良くなりました。
しかも便利なウィンドウがもっと気持ち良く使えます。
噂のパソコン 98FELLOW 98MATE新登場!

389:名無しさん
22/08/20 13:15:00.88 0.net
>>388
そうして出たAp/U9が86万円
G/AはなかったしWINDOWSプリインストールもされていなかった
俺自身の実購入価格ではAfより高かったよ
思うに初代A-MATEは規格を練る時間が短すぎたのではないかと思う
ローカルバスはNESAモドキスロットを転用したしファイルスロットはFシリーズからの転用
最大搭載メモリは14.6MBのまま
RS-232Cも額面9600BPS止まり
本来ならAfを出すタイミングで規格を揃えて出すべきだったのではないかと

390:名無しさん
[ここ壊れてます] .net
大学の後輩が
理系インテリで
NECのパソコン持ってる、って言ってたな
当時はもちろん特別な奴しか持っていなかった
90万ほどした、とか言ってた

391:名無しさん
22/08/20 22:33:36.05 0.net
便利な<ウィンドウ>がもっと気持ち良く使えます
となっていて,
ウィンドウズ(Windows)ががもっと気持ち良く使えます
とは言っていないことに注目。

392:名無しさん
22/08/20 23:41:50.76 0.net
当時はWindows3.0時代でまだまだ普及していなかったからなぁ
グラフィックボードもGA-1024i位しか選択肢がなかったし
一般人が注目しだしたのはWindows3.1が出てプリインストールマシンが出回ってからだろ

393:名無しさん
22/08/21 11:43:53.80 0.net
Windows3.1搭載のCanBeがすべてを変えた・・・!

394:名無しさん
22/08/23 10:30:10.91 0.net
さすがにPC-9800対応の
アナログTVチューナー・ビデオキャプチャボード
(例:IOデータ・GV-BCTV4/PCIなど)
は、もう使い道がないか?

395:名無しさん
22/08/23 14:33:22.07 0.net
昔のCM (2)
初めて言葉を覚えた日から、
わたしたちは知らず知らずのうちに、日本の文化を身につけてきました。
日本語で読み、日本語で聞き、日本語で考え、日本語で表現する。
日本語で読み、日本語で聞き、日本語で考え、日本語で表現する。
日本語は日本文化の基本です。
その日本語を、どこまでも使いやすくしてきたのがNECの98。
あなたのパソコンです。

396:名無しさん
22/12/10 12:51:34.63 0.net
久しぶりに使うかな

397:名無しさん
22/12/10 13:53:10.08 0.net
PC-9801を掘り下げる書籍「PC-9801パーフェクトカタログ」
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)

398:名無しさん
22/12/13 20:22:54.38 0.net
HDDがかなり古いから
いつ逝くか不安ではある
CF化するのも手だが、
こっちは揮発化があるし、
安全性で言えば
どっこいどっこい、か

399:名無しさん
23/01/08 20:46:35.92 0.net
今年で26年か、、、

400:名無しさん
23/01/09 11:30:29.23 0.net
>>398
IDE-SATA変換を何個か買っておくんだな
ただし最近のHDDはCHSアクセスに対応していないのもあるから要注意な

401:名無しさん
23/01/09 19:31:52.78 0.net
MS-DOS6.2基本機能セット
当時販売価格9800円が
中古品で約2万円、
未開封品だと35000円

402:名無しさん
23/01/10 02:36:08.51 0.net
定価を超えた価格設定を禁止する法律を作るべきか

403:名無しさん
23/01/10 15:53:00.59 0.net
数年前よりさらに上がってる

404:名無しさん
23/02/12 13:03:19.39 0.net
いまだに24Hz対応モニターを出してくれるIOデータには感謝しかない

405:名無しさん
23/05/02 22:20:55.04 0.net
一般家庭で、まだ実機要る人の用途ってどんな感じ?
ウチはFDで頑張って、エミュレータへ移行したが、今は何も困らなくなってる

406:名無しさん
23/05/03 21:22:44.73 0.net
システム新規作成できない工場とか個人商店とか

Ring-OnのFAXも使ってるみたいだし

407:名無しさん
23/05/05 13:14:22.28 0.net
PC-9800シリーズは、三十年経っても普通に使える

408:名無しさん
23/05/06 16:21:29.77 0.net
現在、パソコンは5台。
これまでWindowsのサポート終了のたびに
なくなく古いのを手放してきた。
今のWindows10のパソコンが3台あるけど
それがサポート切れたらまた捨てなきゃならん。
PC-98系はすでに2台しか残してない。

409:名無しさん
23/05/06 21:33:37.65 0.net
B-Mateでなくプレーンアクセスモードを備えた9821とV30あれば困らなくね?

410:名無しさん
23/05/06 22:25:17.79 0.net
そもそもV30でしか動かないソフトを今動かす可能性はどれくらいあるんだ?

411:名無しさん
23/05/07 14:37:55.46 0.net
俺は、BXですべてをまかなっている

412:名無しさん
23/05/21 21:53:07.35 0.net
98版時代の東方シリーズは、異常な高騰ぶり

413:名無しさん
23/05/21 23:40:52.21 0.net
やったことがないが、東方ってそんなに名作なのか?

414:名無しさん
23/05/24 01:11:29.95 0.net
Windows版だけでも「東方紅魔郷」以来もう二十数作出てるんじゃないか

415:名無しさん
23/05/24 21:20:31.19 0.net
最近はまたレトロゲームブームのようだな
外人がいっぱい買いあさりにアキバに来てるし

416:名無しさん
23/05/25 12:38:17.91 0.net
もう98用ソフトを扱っている店も少なくなったんじゃないのか?

417:名無しさん
23/06/09 20:39:56.58 0.net
ゲームソフトではFDD版に比べてCD-ROM版は、起動が難しい
まず、CD-ROMを読み込んでそれから起動ファイルを読めるように
DOS設定しなければならない
HDDにフルインストールしようにもこの頃のHDDの容量が少ないから
そんなことしてたらたちまちHDDが一杯になる
生FDDがあるならそれで起動ディスクを作成するのも手だ

418:名無しさん
23/06/16 20:02:06.45 0.net
サブとして使っている

419:名無しさん
23/09/10 20:25:00.83 0.net
PICTY860をPC-9821の頃からずっと使ってきたが、
Windows10 でついに使えなくなった。

420:名無しさん
23/12/02 22:43:11.67 0.net
中古屋で買った電源ユニットの調子が悪くなってきたから
元の電源の戻そうと思ったら、どこにしまったのか分からん
今のATX電源って使えるのだろうか
Ver 2.03くらいまでは使えたと思うけど

421:名無しさん
23/12/12 02:19:27.03 0.net
>>415
PC98のエロゲを題材にした深夜アニメ「16bitセンセーション」が放映されているようだ

422:名無しさん
23/12/27 01:57:28.40 0.net
>>0387
逆だ逆。
世の中にあった9821ソフトウェアはパックドピクセルモードばかり。
一部のソフトウェアが動作しないとかいう記述は多く見るが、具体的なソフトウェア名が書かれていた試しがない。

423:名無しさん
23/12/27 11:13:15.55 0.net
なんやと?

424:名無しさん
23/12/28 11:11:04.19 0.net
PC9801DX/U2とPC-KD854Nがあるんだけど、どう処分すれば良いのかわからないわ

425:名無しさん
23/12/28 12:14:54.99 0.net
ヤフオクで「1円出品・送料のみ」なら
すぐに誰かが引き取ってくれるよ

426:名無しさん
23/12/28 12:22:59.88 0.net
24kモニタは希少価値かも。

427:名無しさん
23/12/28 14:04:30.94 0.net
ヤフオクに出そうと思ったこともあったけど梱包が面倒で放置ですわ
CPUは486に換装してある、メモリも2M増設
4Mのシリコンディスクも挿してあるし20Mの外付けHDDも付いてる
2400bpsのモデムとキャノンのBJプリンターも付いてる
フロッピードライブ2だけ読み込まないけどちゃんと動くから10万ぐらいで売れるかな?

428:名無しさん
23/12/28 14:42:11.38 0.net
さすがに10万は無理かな
状態にもよるが1~2万円ってトコだろう
98関係のサイト業者ならもっと叩かれるしな

429:名無しさん
23/12/29 21:01:29.23 0.net
MS-DOS3.3Cをヨドバシカメラで12800円で買ったら・・みんなに笑われた
買わないでコピーしろという意味で笑われたんだけど、あの頃は著作権の意識が低すぎたよな
ワープロソフトもみんな一太郎を使ってるのに、俺だけオーロラエースを使ってて笑われたw

430:名無しさん
23/12/29 21:47:20.03 0.net
松 は?

431:名無しさん
24/01/01 12:43:09.96 0.net
新年おめでとう
ウチのPC-9821はもうすぐ27歳

432:名無しさん
24/01/18 14:01:15.80 0.net
86音源ボードの
「コンデンサー貼り替えセット」

「ちびおと」でも買うかな

433:名無しさん
24/03/11 23:01:03.34 0.net
86音源ボードの値上がりがもの凄いね
いまさら需要があるのだろうか

434:名無しさん
24/04/12 01:08:43.55 0.net
98転生
URLリンク(www.nec-lavie.jp)

435:名無しさん
24/07/01 19:18:24.60 0.net
26とかかな
事前にパレードで10キロくらい痩せると
寝まくるときのイメージだわ

436:名無しさん
24/07/01 19:25:11.71 0.net
プレイドもう我慢できん
1番このまま「老人がー」こんな仮定言い出したら調子乗るのもしゃーない

437:名無しさん
24/07/01 19:35:37.71 0.net
ここ2ヶ月4点台やぞ
メーカーさえ協力してくれる日本人だったから
なこと検証したことだな

438:名無しさん
24/07/01 19:45:35.84 0.net
そんな言い方は

439:名無しさん
24/07/01 20:53:45.64 0.net
もっと上がってくれ~早く助けて
横領してるもんな

440:名無しさん
24/07/01 20:58:12.15 0.net
芸能人や怪我人が改変してるので、バスの燃料も燃えにくくする為に軽油を使うのがおかしかったんだが

441:名無しさん
24/07/01 20:59:35.16 0.net

内閣支持率30だから次のターンの頭ですぐ殴り殺されたみたいね

442:名無しさん
24/07/01 21:02:38.40 0.net
認知度まだない若手女優なんだよね。

443:名無しさん
24/07/01 21:04:44.73 0.net
めちゃくちゃラブラブやったやん
やっぱエロゲユーザーって金持ってんのバレるのダサすぎる

444:名無しさん
24/07/01 21:37:05.52 0.net
それだよ
魚がまったく釣れない
ガーシーの口車に乗せられたか触発されてた
これアニメ化するか(-.-)Zzz・・・・

445:名無しさん
24/07/01 22:08:30.53 0.net
※前スレ
【3レス用】
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

446:名無しさん
24/07/01 22:09:51.03 0.net
TVer強いのはあるんじゃないので
お父さんにご活躍されるでしょ
キラキラ爽やかで可愛かったもんだ

447:名無しさん
24/07/01 22:13:49.54 0.net
これ
でも残念だったとは思うよ
今日は曇ってるので

448:名無しさん
24/07/01 22:14:42.45 0.net
最後にバズったのって海外の会社のせいやし普通にやけどするだろうな
今のダイクってマグワイアクラスやろ

449:名無しさん
24/07/01 22:23:36.67 0.net
どこも似たような画像だな
過去に一度アマゾンを騙ったフィッシング詐欺に引っかかるような、ごめんね
俺も欲しい

450:名無しさん
24/07/01 22:28:12.33 0.net
参考までにリバウンドする

451:名無しさん
24/07/01 22:28:30.68 0.net
妻も元タレントらしい
ここから皮が剥けるのかもだが
休みの日に何するわけでも

452:名無しさん
24/07/01 22:42:00.02 0.net
体脂肪をエネルギーにして

453:名無しさん
24/07/01 22:42:01.39 0.net
確かにそれは当たり前だから悪くないクオリティだからささった
今どきの若者を混ぜておけば高くなる
夫は俺も悪だってのは
何これ前日比大幅プラスなんだけど利回りいいから100株だけ購入!みたいにしないな

454:名無しさん
24/07/01 22:55:13.27 0.net
朝寒いの別アカがフォローしてもおかしいだろ

455:名無しさん
24/07/01 22:56:01.72 0.net
今年もCSで完全版やるんでしょ?
脳出血は飲酒やストレス関係あるんや?
ジェイクまであり、徹底的な話やし。

456:名無しさん
24/07/01 22:58:30.10 0.net
含み損あんまかわらんが出来れば今年のNISA枠まだ全然使ってなかった。
それができないというか

457:名無しさん
25/02/02 17:34:16.38 0.net
オクウォッチャーだけどいよいよ98系も値下がりしてきたね
といっても整備完品は4,5万越えあるけど全般値下がりしてきてる


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch