20/12/16 00:40:35.43 0.net
>>384
頭悪そう
400:名無しさん
20/12/16 00:49:00.04 0.net
>>386
人にオタクいってるのも自分の知識スキルの低さを現してる
401:名無しさん
20/12/16 01:51:26.15 0.net
AMDのサウンドデバイスのドライバーの置き場所ってURLはどこでしょうか
グラフィック関係のものは分かったんですが
402:名無しさん
20/12/16 10:33:23.17 0.net
>>376レスどもです
403:341
20/12/16 11:46:41.74 0.net
>>344
別のPC(Windows7)ではDVDも年賀状ソフトも正常に見れます
また、DVDプレーヤーメーカーのIOデータに問い合わせた所、
購入時にドライバー等はないし必要ないとの事
といい事はWindows10のPCに問題があるとしか考えられないのです
対処法をご指導下さい
404:名無しさん
20/12/16 11:55:28.66 0.net
デバイスマネージャーで全てのデバイスを表示し不明やら使ってない怪しいデバイスを削除してみろとか
405:名無しさん
20/12/16 12:06:40.59 0.net
>>392
年賀状ソフトとやらはUSBと関係あるのですか?
それともインスコしたソフトウェアが起動しないということですか?
406:名無しさん
20/12/16 12:29:06.94 0.net
ハードディスクのみ搭載のを買って内蔵のSSD増設
SSDにシステム移行させたいので、クリーンインストールする
ここまではぼんやり判ったんだけど、HDD外さないとダメ?
407:名無しさん
20/12/16 12:39:16.17 0.net
ダメ
408:名無しさん
20/12/16 13:13:10.82 0.net
おけ、バラすわ
409:名無しさん
20/12/16 14:46:59.28 0.net
>>389
お前自身が中身も見た目もオタクなんだから怒ってもしょうがないだろw
410:名無しさん
20/12/16 15:40:50.75 0.net
>>350
> ストレージの空きはほぼ使用してない状況です
これが原因
SSDは常にブロック全体を書き換えしてるし、それに空き領域が必要
ギチギチは不具合の元だしSSDの短命の元
3割は空き領域を確保が必然
411:名無しさん
20/12/16 15:44:18.42 0.net
>>341
USB3.0に刺してるなら2.0に、逆なら逆に差し替えてみる
そういうのDVDプレイヤーのUSB規格が古いと起きがち
412:名無しさん
20/12/16 15:46:00.25 0.net
>>398
お前自身のコンプレックスは直視できないんだな
俺はオタクでもいいけどさ
413:名無しさん
20/12/16 15:48:35.54 0.net
ストレージの空きはほぼ使用していない状況っていわれたら空き容量の方が圧倒的に多い状態って捉えるけどそうでもないのかな?
414:名無しさん
20/12/16 16:03:21.65 0.net
>>350
>ぶらうじんぐ?が遅く感じる
気のせい
またはタブが多すぎるせい
または同時に起動しているアプリのせい
415:名無しさん
20/12/16 16:05:54.75 0.net
SSDに空きがないっていうから裏でウェアレベリングが走ってて終わらないんだろ
416:名無しさん
20/12/16 16:06:48.90 0.net
>>399
空きを使用してない=データが殆ど存在しない
という意味では?
417:名無しさん
20/12/16 16:07:08.16 0.net
>>401
コンプレックス?
パソコンで何のコンプレックスか知らんが
オタクにはそれしかないのかね
418:名無しさん
20/12/16 16:08:21.64 0.net
>>341
稀にUSB3.0/3.1のコントローラードライバが入ってないなんてことがある
419:名無しさん
20/12/16 16:09:00.64 0.net
>>405
それならいいんだが、あの文章では意味が解らんかったわ
420:名無しさん
20/12/16 16:12:06.76 0.net
>>405
未割当になってて、C:に割り当てた領域がギチギチならあかんわ
421:名無しさん
20/12/16 16:53:18.37 0.net
回復ドライブとシステムイメージについて教えてください。
URLリンク(tanweb.net)
を見ています。
会社用に全く同じ型・構成のパソコンを10台購入した場合、
・回復ドライブの作成は1つ
・システムイメージの作成はそれぞれのパソコン
という解釈であってますか?
回復ドライブは使い回し出来ないのでしょうか?
422:名無しさん
20/12/16 17:25:59.81 0.net
>>410
いちおうそれでもいい。回復ドライブって何かというと
URLリンク(img.tvbok.com)
の画面を出すシステム修復ディスクに、Windowsイメージを組み合わせて、初期状態に戻せるようにしたもの。
システム修復ディスク部分は共通で使い回せる。回復ドライブのWindowsイメージ部は個別に違うので使い回しは無理だったはずだけど、
システムイメージを個別で作っているのならどのみちWindowsイメージ部は不要。まあそもそもシステム修復ディスクで十分だが。
つうかそのサイトの
URLリンク(tanweb.net)
には、システムイメージから復元する手順でシステム修復ディスク使ってるな。回復ドライブ出てこない。
423:名無しさん
20/12/16 17:44:05.81 0.net
修復メディアは修復システム起動させるだけだから、ほかにOSディスクとか回復ディスクが必要なはず
424:名無しさん
20/12/16 18:02:13.56 0.net
ありがとうございました
425:名無しさん
20/12/16 18:05:17.72 0.net
>>411
回復ドライブはインストールの際にストレージの中に作られる回復領域から外部媒体(USBメモリ・DVD)にメディアを作成してつくるもの
つくるとストレージ内の回復領域が消えるはず(と思った)
そのPC専用なので使いまわすことは出来ない。
426:名無しさん
20/12/16 18:07:04.88 0.net
使いまわせるのはISOでつくるインストールメディア
Windows10のサイトで、”ほかのPCにインストールする”を選んでつくる。
427:名無しさん
20/12/16 18:08:40.34 0.net
>>413
あんた誰ね?
428:名無しさん
20/12/16 18:26:02.75 0.net
(‘ -‘ )
429:名無しさん
20/12/16 18:43:40.68 0.net
調べても、どっちもあったんですよね~
これは困った。全部のPCで作った方が良いのかなあ
430:名無しさん
20/12/16 19:20:01.51 0.net
>>395
SSDにクローンした後は立ち上げる時にHDDの配線抜いて立ち上げてその後線を繋いでHDDをフォーマットすれば良いんじゃない?
431:名無しさん
20/12/16 19:32:34.30 0.net
>>419
そう単純でもないかも
起動ドライブ選ばないとHDDの方で立ち上がったりするから
それと今の最新マザボは起動ドライブをあらかじめどれにするか決める設定が必要だったりする。
一時的に起動するドライブ選ぶだけじゃ、それは自動で常時起動設定が確定しないんだよ
この人のスキルでできるかどうだか
432:名無しさん
20/12/16 19:37:59.26 0.net
なら外したHDDをフォーマットするのは他のPCでした方が良い?
433:名無しさん
20/12/16 19:41:20.87 0.net
そうやね
434:名無しさん
20/12/16 22:17:05.69 0.net
PCのメンテナンス方について教えて下さい
毎日ブロアーで中身を吹き飛ばせば埃がかなり溜まるようなことは防げて大�
435:|除のような物はしなくても平気ですか? オープンフレームのケースを検討しているのですがそちらもブロアーで吹き飛ばせばいいでしょうか?
436:名無しさん
20/12/16 22:34:52.42 0.net
毎日はやりすぎ
部品が飛ぶw
半年に一度でいい
437:名無しさん
20/12/16 22:36:09.37 0.net
PCの中なんて年1でも埃なんて溜まらない
438:名無しさん
20/12/16 22:49:30.72 0.net
VGA出力(pc)からDVI24+1ピン入力(モニター)に変換し映し出せますか?
439:名無しさん
20/12/17 03:15:04.37 0.net
>>426
まず無理
VGAはアナログ
DVI-Dは完全デジタル
440:名無しさん
20/12/17 03:30:33.03 0.net
>>426
vga dvi 変換アダプタ
441:名無しさん
20/12/17 03:56:00.50 0.net
>>427そうなんですね
>>428これですか?
URLリンク(i.imgur.com)
これだと右下のパターンなのですが427さんの言うように変換できないってことで合ってます?
442:名無しさん
20/12/17 04:12:57.84 0.net
あらま駄目だねそれ
443:名無しさん
20/12/17 04:15:01.78 0.net
>>429
デジタルというのは0と1のデータ
アナログはon/offの電気信号
仮に繋げるなら信号を変換してやる必要がある
444:名無しさん
20/12/17 04:16:14.04 0.net
VGAからDVI-Dに変換するのはあまり見かけない上に高いから
VGAをHDMIに変換するアダプタにHDMI~DVI-Dのケーブルまたは変換コネクタを使えばいい
445:名無しさん
20/12/17 04:21:57.13 0.net
>>431
別物って考えた方が良さそうですかね
調べながらですがコンバーターのようなのが必要になってくるみたいですね…
446:名無しさん
20/12/17 04:41:23.68 0.net
余ったVGAかDVI-Dケーブルで予算抑えつつ2画面以上したかったんですがHDMIスプリッター?とHDMIケーブルの方が手っ取り早いのかな
447:名無しさん
20/12/17 06:27:47.66 0.net
>>434
スプリッターじゃ2画面にはならないよ
おなじ表示画面が2つできるだけ、いわゆる「画面の複製」
あなたがやりたいのは「画面の拡張」でしょ?
448:名無しさん
20/12/17 10:26:10.68 0.net
ノートpcを2台持っているのですが全く同じUSBを挿して同じ使い方をしても何故か片方のpcでだけ取り外そうとすると使用中のプログラムがあって取り外せませんみたいなのが出て取り外せません
現状原因が分からないのでシャットダウンするしかないです
もう片方は使い終わったら普通に取り外せます
その原因になるもの(USBメモリを使っているプログラム)を突き止める方法を教えてください
449:名無しさん
20/12/17 10:31:56.25 0.net
午前9時から午後4時の間に5回くらいPCから20分ほど離れる場合、
毎回電源オフにするのとスリープにするのではPCへの負担は何れが
少ないでしょうか。SSD機です。
450:名無しさん
20/12/17 10:36:22.45 0.net
>>436
Microsoft純正の
Sysinternalsというツールセットに
procexp.exe (Process Explorer)
というツールがある
これでわかる
使い方は、
procexp.exeを起動して
メニューから Find → File Handle of DLL... →
上部欄にUSBのドライブ名を入れる
例えばEドライブなら「E:\」と入れてSearchボタンをクリック
すると現在Eドライブを使用しているプロセス一覧が表示される
URLリンク(docs.microsoft.com)
451:名無しさん
20/12/17 10:50:29.29 0.net
>>436
resmon.exeでも調べれるみたい
URLリンク(johobase.com)
452:名無しさん
20/12/17 11:17:26.83 0.net
>>435
あ、それです語彙力が乏しくて意味が違ってました、ありがとうございます
453:名無しさん
20/12/17 11:32:15.14 0.net
>>437
スリープがいい
電源オンオフは少なからず部品等にダメージがいく�
454:ゥらあまり頻繁にするものじゃない ちなみにAppleはMacについて、電源オフよりスリープを推奨してた(気がする)
455:名無しさん
20/12/17 12:22:35.31 0.net
>>441
長年3世代Core i3/HDDを使ってきて起動に2分以上かかるようになったので
スリープにしていましたが、9世代Core i5/SSDにしたところ、10秒で起動する
ようになったので、毎回電源オフにしても苦にならないので質問しました。
いたわりのためスリープにします。
456:名無しさん
20/12/17 12:51:23.54 0.net
ivyおじさんなんでそろそろPCの買い替え考えてるんですが、intel cpuって例のSpectre, Meltdownとかいう脆弱性は10世代からは大丈夫と考えていいのかしら?
変なパッチ当てられてカタログスペックに遠く及ばないなんてたまらん
457:444
20/12/17 13:46:24.40 0.net
444
458:名無しさん
20/12/17 15:01:32.88 0.net
初めてPCを自分で組んだのですが、APEX Legendsというゲームを起動すると再起動がかかってしまいます
各ドライバーやOSの再インストール、メモリチェック、ハードウェアの使用率及び温度監視、ケーブルの差し直し等いろいろ試しましたが解決できません
APEX Legends以外のゲームやベンチマークソフトなどは問題なく動作するので、どこが悪いのか特定ができないため現状でできることを教えていただきたいです
以下環境です
マザー:ASUS TUF X570 Gaming Plus
CPU:Ryzen5 5600X
GPU:RTX 3060Ti
メモリ:DDR4 3200 16GB(8GB×2枚)
ストレージ:M.2 SSD NVMe 1TB
電源:コルセアの750W(RM750x)
OS:Win10 Pro
よろしくお願いします。
459:名無しさん
20/12/17 15:24:48.49 0.net
熱暴走っぽい
460:名無しさん
20/12/17 15:45:45.22 0.net
ご指摘ありがとうございます。
最初は冷却不足も考えました。
ですがCPUとGPU両方使用率100%で10分程放置しましたが、せいぜい60度半ばくらいまでしか温度は上がらなかったので、熱暴走の線は切りました。
461:名無しさん
20/12/17 16:46:58.10 0.net
windowsのアプデ出来るなら最新にする
windowsの電源プランの設定弄る
ファイアウォールではじかれてないか見てみる
apexのファイル修復をしてみる
apexの起動オプションconfigに軽量化関連のコマンドを書いてから起動してみる
apexを管理者として起動するよう設定する
462:名無しさん
20/12/17 18:06:18.76 0.net
windows10ですが、勝手に音がミュートしてることがあるんですけど
何か気がつかないうちにショートカットキーか何かでなってるのでしょうか?
463:名無しさん
20/12/17 18:14:25.77 0.net
>>449
サウンドコントロールパネル→通信→何もしない
464:名無しさん
20/12/17 18:18:48.23 0.net
BTOで購入したPCのケースを捨てたいです
PCリサイクルマーク付いているのですが、中身(マザボ、CPUなどすべて)抜き取っているので本当にケースだけなのですがその場合でもPCリサイクルで回収ってしてくれるのでしょうか?
465:名無しさん
20/12/17 18:21:56.20 0.net
>>451
自己解決しました
ケースのみだと回収してくれないみたいです
なにか別の方法を探します
466:名無しさん
20/12/17 18:41:41.24 0.net
>>443
そもそもAMDの第三世代にすらプロセスでボロ負けてるがな
467:名無しさん
20/12/17 18:44:34.66 0.net
>>445
たぶんゲーム側がAMDのマルチコアの最適化がされてないんだろう
468:名無しさん
20/12/17 18:46:49.96 0.net
>>445
すまん、グラボ原因かも
URLリンク(hard-mode.net)
469:名無しさん
20/12/17 19:01:22.39 0.net
はああ?
470:名無しさん
20/12/17 20:30:54.24 0.net
>>456
ちゃんとリンク見ろばか
471:名無しさん
20/12/17 20:46:33.35 0.net
CPU:AMD Ryzen 7 PRO 4750G
GPU:AMD Radeon 520 2GB GDDR5
メモリ:16GB
この構成だと一般的にどの程度快適にゲームできるものなのでしょうか?
PCパーツの性能に疎いのでザックリで構わないので教えていただけると嬉しいです
472:名無しさん
20/12/17 21:02:56.52 0.net
どんなゲームか分からんのに答えられるか
ボケッ
473:名無しさん
20/12/17 21:04:59.76 0.net
GPUだけ極端にしょぼしょぼだね
新しめの3dゲームやるなら解像度480pくらいにしないと快適にならないんじゃないかな
474:名無しさん
20/12/17 21:25:25.43 0.net
フリーセルならまったく問題なし
475:名無しさん
20/12/17 21:25:59.04 0.net
>>458
ぶっちゃけ Radeon520よりも4750Gに内蔵されているVega 8の方が速いので
Radeon520は即座に窓から投げ捨てたほうがいいです
足を引っ張るだけです
4750Gだけだとギリギリ3Dゲームを解像度落として描画品質を最低にすれば動くでしょう
快適とは言えないです
476:名無しさん
20/12/17 21:34:00.71 0.net
445で質問させて頂いたものです。
BIOSを新しいものに更新したところ、再起動せずゲームをプレイすることができました。
回答してくださった方々、ありがとうございました。
477:名無しさん
20/12/17 21:42:07.21 0.net
>>457
的外れ乙
478:名無しさん
20/12/17 21:59:54.72 0.net
CHADOとはなんですか?
479:名無しさん
20/12/17 22:47:11.59 0.net
>>464
それしか言えないんじゃ、お前も的はずれのアホウだな
480:名無しさん
20/12/17 23:50:22.96 0.net
質問なんですが
Windows7のディスクとアクキー持ってればWindows10を新規インストールできるってことですか?
481:名無しさん
20/12/18 00:03:48.00 0.net
>>467
できます
7のディスクもいりません
Windows10 ISO で検索してセットアップディスクを自分で作ります
482:名無しさん
20/12/18 00:28:23.88 0.net
BTOで買ったPCをケース換装に挑戦しようと思うのですが換装の際にcpuやcpuクーラーは外さないといけませんか?
483:名無しさん
20/12/18 00:58:31.33 0.net
マザーボードごと外せればそれでおk
484:名無しさん
20/12/18 00:58:52.40 0.net
>>469
付けたままで良いよ
485:名無しさん
20/12/18 01:11:12.29 0.net
マザボとCPUを交換したいのですが今持っているメモリやグラボと対応してるか調べる方法はありますか?
486:名無しさん
20/12/18 01:42:19.53 0.net
マザボで検索すればわかる
487:名無しさん
20/12/18 01:42:21.24 0.net
M.2 SSDのヒートシンク付きの奴って
マザボににM.2 SSDのヒートシンクがついてる場合外して設置するんですか?
ヒートシンクが二重になるとより冷えるみたいなことはない?
488:名無しさん
20/12/18 01:43:54.94 0.net
マザボについてたらどちらか外さないと付かないだろ?
489:名無しさん
20/12/18 01:53:27.84 0.net
なるほど
ようは冷える方を選べということですか?
490:名無しさん
20/12/18 02:02:09.22 0.net
Amazonの499円のやつよく冷える
491:名無しさん
20/12/18 02:05:04.17 0.net
質問です
PCを2時間ぐらい使っているとモニタの下部に横向きの帯状にチラつきが発生します。
全面のちらつきではありません。
これはモニタの寿命でしょうか?
492:名無しさん
20/12/18 02:05:04.30 0.net
質問です
PCを2時間ぐらい使っているとモニタの下部に横向きの帯状にチラつきが発生します。
全面のちらつきではありません。
これはモニタの寿命でしょうか?
493:名無しさん
20/12/18 02:55:14.92 0.net
>>469
180Wの熱設計なウンコスリムからの換装じゃあるまいね?
無駄だよ、それ
494:名無しさん
20/12/18 03:42:01.86 0.net
>>480
違います
マザボの取説ないですけどフロントパネルのコネクタって注意してれば間違うことありませんか?
495:名無しさん
20/12/18 05:03:22.06 0.net
>>481
マニュアルないと厳しいね
フロントパネルから伸びてるケーブルの端子にプリント印字されてるかい?
マザー側はスイッチ類やLEDランプ類の名前や極性の+や-は印字されてる?
一応ランプ類は+-間違えても大丈夫だったはずだけど、スピーカーだけは極性を逆につけると燃えるから気をつけて
496:名無しさん
20/12/18 06:06:20.83 0.net
>>482
今PCを修理に出してて手元にないんですよね
元々のBTOケースのケーブルに印字されてる場合は抜くときにそれを確認するだけでいけますかね
PCが戻ってくるタイミングに合わせてケース買おうと思ってたので質問早まりましたすいません
497:名無しさん
20/12/18 09:43:57.35 0.net
Windows 10 2004にアップデートされてしまいました
このVerになってからネット接続が急に頻繁に切断されます
なにか対応策などご存じの方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します
また今後Windows10が勝手にVer更新するのを防ぐ手立てなどもあれば教えてください
498:名無しさん
20/12/18 10:33:27.12 0.net
>Windows 10 2004にアップデートされてしまいました
MSによる「強制アップデート」だからやむを得ない
1909は2004に
2004は20H2に
年内までに順次アップデートが完了する
イヤなら年内ずっと電源を切っておくしかない
499:395
20/12/18 10:48:20.08 0.net
395ですが、HDDはコネクタ外して増設したSSDからwindowsの起動まで出来ました
これ、繋いじゃ駄目なの?
さすがにケースの肥やしは勿体ないんだが
500:名無しさん
20/12/18 12:17:45.18 0.net
>>485
回答ありがとうございます
回避不可とは…2004のネット接続の不具合については今後のアップデートに期待するしかなさそうですね
501:名無しさん
20/12/18 12:40:24.04 0.net
>>486
Windowsをインストールできたのなら当然繋いで問題ない
元の使ってたOSが不明だがWin8より前の場合高速スタートアップを切ること
502:名無しさん
20/12/18 13:04:17.58 0.net
「BLT」とはなんですか?
503:名無しさん
20/12/18 13:11:08.20 0.net
>>486
HDDを繋いだ直後の電源ONでBIOSを開いて、SSDが起動順位1位になっていたらOK
なっていなかったらいちいちにする
504:名無しさん
20/12/18 13:11:33.81 0.net
>>490
いちいちにする→1位にする
505:名無しさん
20/12/18 13:22:46.17 0.net
ミニタワーケースなんですが、シャドウベイがまるごとはずれないらしいです
その場合、どうやって固定するんでしょうか?
反対側のネジをどうやって固定るのですか
506:名無しさん
20/12/18 13:40:03.81 0.net
PCの買い替え、もしくは中身の更新を検討しているものです。
というのも、使い始めて五年目となりゲームをするには多少の型遅れ感がいなめないのと、最近VRを始めたのでスペック不足が否めないのが原因です。
友人にも相談はしたのですが、CPUの買い替え派と、この際だから全替え派で対立しまして相談に参りました。中身は
CPU Intel core i7 4790K
メモリ 16GB
GPU NIDIA GeForce GTX970
となっています。前回はマウスのゲーミングパソコンをそのまま購入しただけなので、何を書き出せばいいのかすらよくわかっていません。追加するべき情報があれば教えていただければ。
目標としてはVRゲームでラグが発生しないPCスペック。予算は10~15万です。よろしくお願いします。
507:名無しさん
20/12/18 13:53:10.33 0.net
>>492
裏側パネルが外れない筐体の場合など、
ドライブに専用金具を取り付けてから、ドライブ自体をスライドして差し込む方式もある
508:名無しさん
20/12/18 14:02:23.72 0.net
15万までならパーツ買い替えの路線でいいんじゃない
i7 10700と3060tiなら10万くらいで買える
来年2月の新しいRTX出る時まで待てばちょっと値下がりするよ、今は品薄+年末でグラボ高いから
あとはロード短縮目的でm.2のssdに換装したりするといい
509:395
20/12/18 14:36:55.26 0.net
>>488
>>490
サンクス、デキタヨー
510:名無しさん
20/12/18 14:41:46.35 0.net
>>494
なるほどどうもです
511:名無しさん
20/12/18 14:52:09.88 0.net
>>495
なるほど、i7と3060ti1なら予算以内で両方いけるんですね
512:。 価格ドットコムで見たらRyzen 7というのが一万ほどの差でありましたが、Intelからの交換だと問題があるでしょうか?
513:名無しさん
20/12/18 14:53:22.69 0.net
>>498
マザボが合わないです
そうするとメモリが合わない可能性も
パーツほとんど替えるはめになるかもしれないです
514:名無しさん
20/12/18 16:07:42.99 0.net
500
515:名無しさん
20/12/18 16:17:20.39 0.net
>>490
今のマザボはそう単純じゃないよ
>>486
起動ドライブとしても設定が必要かもしれない
すでに前のHDDが登録されてたら、そのままだとそっちで立ち上がるよ
一時的に起動ドライブを選ぶ項目では、再起動で元の木阿弥
516:名無しさん
20/12/18 16:19:36.11 0.net
>>493
電源が足りるならグラボを3070あたりに変えるだけでまだまだ戦えそう
517:名無しさん
20/12/18 16:23:22.83 0.net
4790Kから10700だとマザーボードも変えるんだよな
518:名無しさん
20/12/18 16:34:53.00 0.net
当然
CPUだけ最新に変えるとか無知のいつもの無理だわ
519:名無しさん
20/12/18 16:36:23.87 0.net
>>503
メモリもだよ
だから買い替え一択っていつものこと
520:名無しさん
20/12/18 16:37:02.46 0.net
> VRゲームでラグが発生しないPCスペック。予算は10~15万です
無理
521:名無しさん
20/12/18 16:39:40.56 0.net
RTX2060sだけ買えばVRゲーは遊べそうだけどな
522:名無しさん
20/12/18 17:04:03.59 0.net
>>495
無知の馬鹿が答えてんなよ
523:名無しさん
20/12/18 17:21:14.92 0.net
RTX2060sってか1660sでも遊ぶだけならほぼすべて遊べるぞ
最低画質なら1650でもいけるんじゃね?
524:名無しさん
20/12/18 17:25:14.49 0.net
(1) 基本的には答えますが、未熟者~上級者等がいます
しゃーない切り替えていけ
525:名無しさん
20/12/18 17:38:33.09 0.net
今まで起きたことのない妙な現象が起きてます
Chrome、Edgeでマウスクリックでタブの切り替えができない、閉じれない(キーボードでは閉じれる)
頻繁にブラウザもエクスプローラも動画プレーヤーなど、すべてのソフトにマウスクリックが反応しなくなる
(一度タスクマネージャーを起動し、開いているアプリをダブルクリックすると一時的に解消する)
Chromeのブックマックバーをクリックすると、すべてのサイトが開かれる
動画ファイルや画像ファイルをドラック&ドロップで開けなくなる
これらの症状は再起動しても治らないが、サインアウトしてから入りなおすと一時的に解消される
マウスはM570、OSは8.1です
2日前から出始めました。きっかけは不明です
これはどういった種類のエラーでしょう?
526:名無しさb
20/12/18 17:48:17.13 0.net
故障としか言えないな
家のは、6月前、有線のマーブルトラックボールがチャタリング起こして使い物にならなくなり、しばらく使わなかったM570も突然ぶっ壊れたので玉だけだして捨てる予定で放置してる
527:名無しさん
20/12/18 17:49:47.94 0.net
別なマウス使えばわかんだろに
528:名無しさん
20/12/18 17:59:46.99 0.net
>>512
やはりマウスの故障でしょうか
原因がハードかソフトなのかよくわからなかったので聞いてみました
予備のマウスがないので
529:名無しさん
20/12/18 18:05:08.06 0.net
質問です。
Windows10のPCでWindows Update中にマウス・キーボード等USB機器がすべて使用できなくなりました。
アップデート中で不安定なのかと丸2日ほど様子を見ていたのですが進展がなかったのでその状態でUSBの抜き差し等出来そうな事をし改善されなかった為PCの再起動を行いました。
すると「問題が発生したため、PCを再起動する必要があります。エラー情報を収集しています。自動的に再起動します。(0xc000021a)」と出るようになりました。その後自動的に再起動はされていません。
依然USB機器は使用できないままなのですが解決策など有りますか?
530:名無しさん
20/12/18 18:33:28.19 0.net
>>515
1)あらかじめ作っておいたシステム修復ディスクかUSB使って起動してシステムの復元でWindowsUpdate前の復元ポイントに戻す。
2)コントロールパネル-システム-システムの保護-システムの復元から復元する。
USB接続以外のキーボード、マウス持ってるのなら2)が楽。駄目な場合は1)なんだけど、高速スタートアップ有効だとちゃんとシャットダウンしてないと
F8押してもセーフモード入らないからちょっと大変、別のPCでシステム修復ディスク作ってからやった方がいい。
DVDドライブが無いならUSBに回復ドライブ作って同じ事が出来るのでそれで代替とする。
531:名無しさん
20/12/18 18:53:23.35 0.net
>>511
マウスじゃない?
この間M500が壊れて同じような症状になった
532:名無しさん
20/12/18 18:54:30.83 0.net
>>515
新しいビルドのアップデートでUSB関連の不具合がでるって既知の問題
今後はWin板に移動して情報収集してくれや
URLリンク(mevius.5ch.net)
533:名無しさん
20/12/18 18:58:39.91 0.net
ただのアップデートなら復元ポイントが削除されず戻れるときもあるが、強制ビルドアップデートの場合、復元ポイントは削除される。
設定から前のバージョン(ビルド)に戻るの選択がある場合実行する。
無い場合は、データのバックアップとってクリーンインストールか初期化
534:名無しさん
20/12/18 19:20:00.71 0.net
酷いな
535:名無しさん
20/12/18 20:09:06.26 0.net
windowsリモートを使用したいのですが
わかりやすい解説HPありますでしょうか
本とかでも良いです
536:名無しさん
20/12/18 20:24:46.89 0.net
>>521
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
あたりのリンクたどれば一通り書いてある。
537:名無しさん
20/12/18 20:28:18.80 0.net
>>522
ありがとうございます
538:名無しさん
20/12/18 21:55:17.62 0.net
>>493
VRをどこまでプレイするかで大きく違います
新しいのとかイリュージョンのとかやりたいのなら全替えです
539:名無しさん
20/12/18 22:16:02.51 0.net
このくらいのスペックの買っておけば当分遊べそう
URLリンク(pc-seven.co.jp)
540:名無しさん
20/12/18 22:55:53.00 0.net
PC買い替え質問したものです。
マザーボードとかの交換までやるとなると、不安しかないのでもう少しお金貯めて買い替えしたいと思います。皆さま回答ありがとうございました。
541:名無しさん
20/12/19 00:31:07.04 0.net
パソコン起動に関しては、セレロンよりコアi3の方が早い?
542:名無しさん
20/12/19 01:52:18.98 0.net
PS5出たけど結局ゲームするのもPCの方がいいな
543:名無しさん
20/12/19 01:58:09.87 0.net
Windows10を使っていたら急にCtrlキーでミュートとその解除がされるようになったりwindowsキーを押すとシャットダウンするようになりました
調べてみるとキーボードの故障が原因である可能性が高そうですが、windows10のユーザー補助機能が活性化したからだという説も見つかりました
後者の場合何をどうしたらこの症状は直るのでしょうか?
544:名無しさん
20/12/19 02:14:22.75 0.net
>>529
コントロールパネルの簡単操作→キーボードのあたりで設定できるがユーザー補助でそこまで無茶苦茶な挙動はしない
キーボード自体かドライバがおかしくなってて実際には押してない特殊キーが押された扱いになってるのだろう
別のPCがあればそのキーボードを繋げてみればすぐわかるとは思うが
545:名無しさん
20/12/19 02:38:49.94 0.net
>>530
別のPCはないので残念ながら確認できません
一応ドライバがおかしい可能性を考えて再インストールしました
今の所異常はなくなったのでこのまま正常なままでいてくれれいいのですが再発するようならキーボードを買いなおそうと思います
ありがとうございました
546:515
20/12/19 10:08:47.00 0.net
夜勤から帰ってきて起動してみたらUSBが使えるようになってたのでWindows回復環境からシステム復元して無事Update前の状態に戻せました。
>>516
今後に備えてシステム修復ディスクを作っておこうと思います。
>>518
とりあえず自動アップデートは停止�
547:オました。 今後は情報収集してからアップデートしたいと思います。 ありがとうございました。
548:名無しさん
20/12/19 11:49:21.51 0.net
突然デスクトップパソコンが起動しなくなりました
ファンは回ってるし音もいつもの立ち上がるときみたいな音
筒みたいなマークだけ一向に点かず画面も真っ黒のまま
ネットに出てる色んな方法、放電やメモリ入れ替えや掃除など、ほぼ全てやりましたが変わらず
部品の寿命なのかウィルスなのか原因なのか
3年くらい前に中古で買ったからやはり単なる劣化なんですかね
前日まで何も問題なく使えて翌朝スイッチ押したら起動しなくなってたので
もう他に手だてはないでしょうか
何となく電源を入れるときの感触に違和感があり長押ししてもなかなか落ちなくて、もし電源が原因なら何か方法はありますか?
549:名無しさん
20/12/19 12:07:25.59 0.net
デスクトップ使用window10です 上さんと似てますが
今さっきブルー画面になってデバイスに異常があり再起動しますって画面真っ暗に
なり無音になったので電源6回ぐらい入れなおしたら動いたので今書いてますが
もうすぐ完全に動かなくなりますか?
550:名無しさん
20/12/19 12:28:26.76 0.net
>>532
ストレージ自体が故障したら修復ディスクだけじゃどうにもならないよ
インストールメディアや回復メディアをUSBメモリやDVDにつくっておかないと、ストレージ交換してもOSの入れ直しできないから
551:名無しさん
20/12/19 12:31:11.14 0.net
>>534
それだけじゃなんもわからん
CrystalDiskInfoで検査
以上がないなら別の問題だろう
電源とか
PC古いならマザボそのものであるかもしれんし
冬電源が入りにくくなる場合、コンデンサーの寿命だから
自分で何もわからんというなら業者にもちこむなりして
552:名無しさん
20/12/19 12:33:31.38 0.net
>>531
セーフモードで再現するかどうかを確認
再現するなら物理的な問題
再現しないなら、なにか論理的な問題(ウィルスとか何らかのアプリとかアップデートの不具合とか)
553:名無しさん
20/12/19 13:17:21.53 0.net
>>533
違和感が正しいなら電源スイッチが壊れただけの可能性もある
スイッチから伸びているケーブルをマザーボードから引っこ抜き、その端子をピンセット等を使ってショートさせれば電源ボタンを押したことになる
が、かなりリスクを伴う作業なので自信が無ければショップに持ち込んでその旨を伝えて検査した方が良い
554:名無しさん
20/12/19 13:28:28.24 0.net
>>533
筒みたいなマークて何?
HDDにアクセスしたとき光るランプのことか?
555:名無しさん
20/12/19 13:31:17.23 0.net
>>538に補足
もしリセットボタンが付いてるケースならリセットボタンのコネクタを電源ボタンのところへ差し替えることで
リセットボタンを電源ボタンの代用として安全にチェックてきる
このとき怪しい電源ボタンの方はどこにも繋がないこと
556:名無しさん
20/12/19 14:33:13.28 0.net
基板の主立ったコンデンサを全部日本製高性能コンデンサに貼り替えてくれる有料サービスがある
557:名無しさん
20/12/19 14:48:26.95 0.net
>>538
ありがとうございます
かなり難しそうですがやってみて
ダメそうなら買い換えます
>>539
電源を入れた時に同時に点くマークで
機械が動き始めてる合図みたいな事らしいです
558:名無しさん
20/12/19 15:31:10.32 0.net
HDDアクセスランプかな
559:名無しさん
20/12/19 15:54:44.29 0.net
人間万事塞翁が馬
560:名無しさん
20/12/19 15:58:14.32 0.net
>>533
筒みたいなマークって、この丸いやつ?
URLリンク(i.imgur.com)
561:名無しさん
20/12/19 16:01:12.37 0.net
>>533
それともこんなやつ?
URLリンク(i.imgur.com)
562:名無しさん
20/12/19 16:01:31.11 0.net
おそらく放電の手順を間違ってる。電源コードを抜いて、ボタン電池もを抜かないと
どっちかだけじゃダメ
563:名無しさん
20/12/19 16:38:48.77 0.net
中古だとコンデンサとかの寿命かもね
564:名無しさん
20/12/19 17:13:07.38 0.net
タブレットでスレ立てをすると、「不正なPROXYを検出しました。」と出てスレ立てができません。
ちなみにノートパソコンからはスレ立てができます。
どうすればタブレットでもスレ立てができるようになるのでしょうか?
ちなみにタブレットはiPad Pro 2 12.9インチです。
565:名無しさん
20/12/19 17:45:39.29 0.net
グラボの調子が悪いんよ。
デバイスマネージャでみたら、43エラー出てる。
ドライバーアンインストールして、入れ直してもだめ。
Nvidiaだが、エクリプスインストールみたいなのしても、完了表示が出るのにまだインストールボタンが表示されていて更新されてないきがする。
掃除して差し直せばいけるかな?
566:名無しさん
20/12/19 17:47:33.90 0.net
グラボのRTX 2060とR7 370って
どのくらいの性能差がありますか?
567:名無しさん
20/12/19 17:54:36.01 0.net
>>551
3.5倍位
詳しくは↓
URLリンク(pcfreebook.com)
568:名無しさん
20/12/19 17:57:23.27 0.net
>>551
面倒だから自分で調べてくれ
URLリンク(www.cpubenchmark.net)
569:名無しさん
20/12/19 17:59:36.50 0.net
>>551
URLリンク(www.videocardbenchmark.net)
URLリンク(www.videocardbenchmark.net)
約3倍かな
570:名無しさん
20/12/19 18:39:32.08 0.net
Excelでヘッダーやフッダーの削除した後、普通のワークシートの表示に戻す方法は?
571:555
20/12/19 18:41:26.47 0.net
すまんExcelの表示→標準を選択でおわった自己解決
572:名無しさん
20/12/19 18:47:14.60 0.net
>>549
タブレットは良くわからんけどPCではブラウザを変えると書込みできることがある
573:名無しさん
20/12/19 19:27:35.33 0.net
3DゲームをYoutubeでライブ配信したいんですけど
グラボはそれなりの性能のものを使わないときびしいでしょうか?
574:名無しさん
20/12/19 20:39:34.48 0.net
>>557
パソコンでは書き込みもできるしスレ立てもできます。
しかし、タブレットだと書き込みもスレ立てもできません。
ちなみにこれはパソコンを使って書き込んでいます。
なぜでしょうか?解決策を教えてください。お願いします。
575:名無しさん
20/12/19 20:41:40.67 0.net
>>559
ユーザーエージェント変えたら?
576:名無しさん
20/12/19 20:50:38.48 0.net
ゲーミング用途で3070と3700xでPC組むときの電源は750あれば充分ですか?
577:名無しさん
20/12/19 20:54:22.73 0.net
>>561
十分だと思う
俺は同じ構成でBTOで750の選択肢無かったから700にしたけど普通に使える
そもそもCPUが65wグラボが220wとかだとして他入れても300w
750wの80%が600wだから十分すぎるんじゃないかと
578:名無しさん
20/12/19 21:00:33.18 0.net
>>562
ありがとうございます
サイコムだと3070選択すると電源が750以上しか選べないので850とで迷ってたんですが、750で余裕そうですね
579:名無しさん
20/12/19 21:00:53.70 0.net
80%はどっから出てきた?
50%目標の人が多いと思うけど60%くらい狙ってもそんなに余裕ないぞ
余裕要らんけど
580:名無しさん
20/12/19 21:02:24.42 0.net
>>564
80plusって変換効率80%以上じゃなかったっけ
581:名無しさん
20/12/19 21:05:16.73 0.net
とりあえず今ゲームをFHDと配信はやってるが特になんも支障ない
エンコードはまだやってないからあんま負荷かかってないだけかもしれんが
モニターが糞だからWQHDとかFPS確保しようとするとどうなるかはわからん
582:名無しさん
20/12/19 21:12:06.56 0.net
>>565
基準がごちゃまぜになってる
80plusの80%はどんな負荷でも80%の変換効率が得られる規格、電源容量の50%負荷説は最大効率が得られる負荷(80+GBronzeでも95%とか)
583:名無しさん
20/12/19 21:13:02.92 0.net
>>567
なんだと…
じゃあすまん上のは忘れてくれ
584:名無しさん
20/12/19 21:19:16.04 0.net
電源の最大効率で動かしたい場合は850も検討すべきってことですかね?
585:名無しさん
20/12/19 21:53:05.30 0.net
あとでメチャメチャ増設する予定がないなら750Wでいいよ
最大効率の50%で375Wは使えるんだから
586:名無しさん
20/12/19 22:01:48.63 0.net
>>570
ありがとうございます、潰れるまで使って全買い替え想定なので750にしたいと思います
587:名無しさん
20/12/19 22:12:40.15 0.net
お疲れ様です。
少しスレ違いかもしれませんが質問させてください。
epic gameでゲームをダウンロード中、
ダウンロード中PC以外の機器がネットに接続出来なくなりました。
ゲームのダウンロードが終わると、他の機器でもネット
に接続できましたが、また発生するとやっかいなので、
これらの原因や対策方法など、どなたかわかるかたは
いらっしゃいませんか?
588:名無しさん
20/12/19 22:20:34.38 0.net
環境が分からん以上詳細はよーわからんが帯域を限界まで使ってるだけじゃね
ゲームのダウンロードが速度稼ぐためにそういうプログラムなんじゃねーの
589:名無しさん
20/12/19 22:40:20.40 0.net
>>572
スレチ
別に該当スレがあり同一質問と回答載ってるから自分で探してこい
親切はここまで
590:名無しさん
20/12/19 23:00:01.34 0.net
デスクトップの中が光ってるんですがこれはどうやって消せますか?
591:名無しさん
20/12/19 23:33:17.94 0.net
コンセントを抜けばいいよ
592:名無しさん
20/12/19 23:48:26.19 0.net
くさ
593:名無しさん
20/12/20 00:08:18.98 0.net
Lenovo ThinkCentre M75s Small Gen2 価格コムモデル購入を検討しています。
最小構成のHDD1TBで購入した後、SDD1GBを別途購入しそちらをCドライブにしたいと思ってます。
HDD 1TBはそのままストレージとして利用したいです。
このスレ追ってみて>>395の方の例だと思ってるのですが
>>501さんができない可能性があると言ってます。
実際のところ最終的にどうすれば良いか教えて頂きたいです。
ちなみに現在のPCが8年前ほどの物なので
搭載されている1TB HDDを今のPCに繋げてフォーマット可能かは不明です。
また、SSD購入予定として
WESTERN DIGITAL WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C
crucial P1 CT1000P1SSD8JP
です。こちらは取り付け可能でしょうか。
最後にメモリを最小構成で8Gにするので追々8G追加したいのですが、
PC4-25600 DDR4 という以外留意する点ありますでしょうか。
CT8G4SFS832A 購入予定です。
質問ばかりで申し訳ありませんが宜しくお願いします。
594:572
20/12/20 00:12:45.85 0.net
>>573
帯域で検索してみます。ありがとうござます。
>>574
さがしてみます。ありがとうございます。
595:名無しさん
20/12/20 00:14:48.27 0.net
>>578
君のスキルじゃ初めからSSD搭載にしてOS入れてもらって、自分で逆にまっさらなHDD1T買って取り付けた方がいい
OSのインストールからして危うそうだから
596:名無しさん
20/12/20 00:19:33.42 0.net
>>578
URLリンク(www.youtube.com)
の動画でも見ればいいんじゃ無いかな。Windowsで回復ドライブ作ってSSD換装してOS入れ直すところは内容大差ないから。分解自体は
URLリンク(www.youtube.com)
の動画で。
597:名無しさん
20/12/20 00:21:23.88 0.net
>>578
> >>501さんができない可能性があると言ってます。
出来ないとは言ってないだろ
設定が別途必要だっていってるに
BIOSの文字がわかんないなら無理だろうけど
598:名無しさん
20/12/20 00:28:51.79 0.net
HDDで選ぶとBIOSがレガシーモードになってるから、まずそこから弄らないといかん罠~
そんでHDD弄る前にセキュアブートとか無効にしとかないと
そういう知識だって要るわ
599:名無しさん
20/12/20 00:31:04.86 0.net
>>578
HDD 1TB→SSD 1TBは単にクローンすれば良いだけだから全く問題ないしクリーンインストールする必要もない
HDDをフォーマットする時にリカバリー領域があるんだったら削除がひと手間かかる
メモリはPC4-25600だけ揃えてやればメーカーとか関係ない
合性は運しだいだけど今まで一度も問題があったことはない
600:名無しさん
20/12/20 00:34:19.16 0.net
>>584
SSDが1T以上でないとまんまクローンは無理です。パーティションの量が均等かクローンする側が多くないと
そんでSSD1GBには無理ですw
あとSSDならGPTフォーマットが必要で、BIOSがレガシーではできません
細かいことわかってなさそうだね、あんた
601:名無しさん
20/12/20 00:41:59.93 0.net
>>578
URLリンク(www.lenovo.com)
ストレージが、HDD(またはSSD)のSATA x1 光学ドライブSATA x1 と M.2_2280Nvme x1 M.2_2230Nvme x1 なのかな
Lenovoが意地悪をせずに素直にATXルールに則っていた場合の回答(推論)をします
Q:実際のところ最終的にどうすれば良いか教えて頂きたいです。
A:HDDを取り外し、SSDのみを装着しそれにOSをセットアップしBIOSでそのSSDを起動ドライブに設定する
(Lenovoが意地悪してその設定が出来ない可能性は否定できない)
・WESTERN DIGITAL WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C →追加可能です。M.2_2280Nvme x1スロットに装着します
・crucial P1 CT1000P1SSD8JP →追加不可能です。2230スロットしか空いてないので2280サイズのこの製品は取り付けできません
・PC4-25600 DDR4 という以外留意する点ありますでしょうか。→ないです。割とどのメーカーのでも動くにょ
602:名無しさん
20/12/20 00:54:33.54 0.net
ていうかこのPC電力180Wってw
603:名無しさん
20/12/20 01:02:04.58 0.net
ネットみてオフィス弄るぐらいならいいけどね
後で動画編集とかゲームしようとして、このカスリムにグラボ載せようとしないかぎりは
スレリンク(hard板:596番)
604:名無しさん
20/12/20 01:47:13.27 0.net
>>585
500GBHDDを500GBSSDにクローンしたけど普通出来たけどな
605:名無しさん
20/12/20 01:50:18.37 0.net
>>589
出来たとしてもSSDのパーティションちゃんとGPTになってる?
なってるならBIOSがたまたまUEFIになってたおかげだよ
606:590
20/12/20 01:52:35.49 0.net
おっつ、パーティションじゃなかった、SSDそのもののフォーマットがGPTだったわ
607:名無しさん
20/12/20 09:27:41.32 0.net
1TBのHDDを搭載したノートパソコンを使っています。
ところが全容量のうち、10%前後しか使っていません。
近い将来次のノートを買うんだったら、半分の500GBそれどころか256GB下手すれば128GBでも十分ですか?
128GBはちょっと後を考えたら256の方が得といえば得ですか?
608:名無しさん
20/12/20 09:32:01.91 0.net
320GBがベストです
それ以外を買うと不幸になります
注意して下さい
609:名無しさん
20/12/20 09:42:46.47 0.net
>>592
貴方が近い将来ノートパソコンをどのような使い方をするのかを他者に聞いているのですか?
ここはパソコン初心者の質問に答えるスレであって、人間の生き方の初心者に答えるスレではありません
小学生からやり直して来い
610:名無しさん
20/12/20 11:11:17.87 0.net
富士山ってどこにあるどのやまでしょうか?GOOGLEMAPにのっていないのですが…
山梨とか静岡とかあの辺ですよね河口湖はみつかったのですが…それとも箱根にあるのですか?
さっきからみていますがひょっとして富士山というのは通称でそんな山はないのでしょうか
611:名無しさん
20/12/20 11:16:27.79 0.net
回答
北海道 ・・・おやき
青森 ・・・浅草焼き
山形秋田・・・あじまん(山形は商品名)
北関東・・・甘太郎焼き
関東・・・今川焼き
静岡・・・黄金饅頭
東海・・・大判焼き
三重・・・天輪焼き
近畿・・・回転焼き
阪神・・・御座候(ただし商品名)
広島・・・二重焼き
四国・・・太閤饅頭
九州南部・・・蜂楽饅頭
612:名無しさん
20/12/20 12:00:50.26 0.net
北の富士ならテレビでよく見かける
613:名無しさん
20/12/20 12:05:37.95 0.net
埼玉に住んでるが太郎焼きとか花見焼きなんて聞いた事が無い
有名どころの中野れふ亭は小丸サイズなのに大判焼きなんだよな
614:名無しさん
20/12/20 12:10:35.98 0.net
食いたくなってきた
615:名無しさん
20/12/20 13:25:48.25 0.net
チーズが美味い店はちゃんと味見してる所なんで目安になる
酷いトコだとピザ用のチーズ一つまみ入れて
溶けて生地がチーズ風味になってる状態の店とか有る
繁華街や祭りでもないのにアンコで120円以上取るような店はまず美味くないな
616:名無しさん
20/12/20 13:47:40.94 0.net
ノートパソコンスタンドっていうのは普通は使わない物?
何か聞いたことも無い怪しげなメーカー製のしか無いんだけど
617:名無しさん
20/12/20 14:26:10.86 0.net
B550マザーボードをASUS TUF GAMINGとASRock STEEL LEGENDの2つから選ぶ場合どういった点に注意すればよいでしょうか?
用途はゲームで、CPUは3700X、GPUは3070で、今後拡張の予定はありません。
評判はASUSのほうが良いようですが、ASRockのほうが1000円ほど安く悩んでいます。
618:590
20/12/20 15:29:54.93 0.net
>>602
ASRockはASUSの子会社ってことは知ってるの?
一般的にはASRockの方が安い
信頼のASUS、その格下がASRockって言われてる。
それでもASRockの方の評判がいいのは、値段が安いか、安い割に拡張性が高いからだろう
619:名無しさん
20/12/20 16:04:55.80 0.net
いつの話だよ
ASRockはPEGATRONの子会社だ
620:名無しさん
20/12/20 16:12:48.71 0.net
パソコン工房って、なんでMSIのマザーばっか採用してんの?
激安PCがBiostarなのは分かるけど
621:名無しさん
20/12/20 16:24:51.63 0.net
>>601
夏場にはハッキリわかるほどに効果的なアイテムですよ
622:590
20/12/20 16:25:59.51 0.net
>>605
そこそこ名が知れてるけど仕入れ値が安いからでは
品質は(略
623:590
20/12/20 16:26:59.62 0.net
>>604
おおそうか
すまんかった
624:名無しさん
20/12/20 17:17:44.58 0.net
エロ画像のリストの作り方ですが、ローカルで作ったほうがいいですか?
WEBで探すとき、ローカルのリストを使いながらだとなかなか面倒なとこがありますが、ブックマークで作ります?
625:名無しさん
20/12/20 17:29:02.37 0.net
HDDからSSDに換装しました。無事起動しましたがPCを立ち上げた時に
there is a problem with your graphics card . please ensure your card meets the minimum system requirements . and that you have the latest driver installed
と表示されてゲーム(フォートナイト)が起動出来なくなりました。ドライバーは最新です。
SSDに換装したのがいけなかったのかと思い元のHDDに戻しても同じでした。
HPのh1280jp グラボはGTX580です。
対応策教えていただきたいです。お願いします。
626:名無しさん
20/12/20 17:31:15.80 0.net
>>602は結局どっちでもいいという感じでしょうか?
627:名無しさん
20/12/20 17:53:40.52 0.net
ミニタワーpcケースなんですが、裏配線する部分がありますよね
正面からみて右側のケースを外すと、インナーカバーみたいなものがあります
hddをセットするとき、シャドウベイの両側から固定しなければいけませんが、向こう側にはこのインナーカバーみたいなものがあります
これは外せるものですか?外せないとしたらどうやってセットするんでしょうか?
シャドウベイ自体は外せないと思います
こんな感じのものですね
URLリンク(oyatsu-bu.com)
外せなければセットが不可能なのですが
628:名無しさん
20/12/20 17:54:24.21 0.net
>>610
作業時にグラボの挿し込みがズレたか補助電源を抜いて挿し忘れたとかが怪しい
629:名無しさん
20/12/20 18:03:05.40 0.net
>>613
返信ありがとうございます。
グラボには極力触れないように作業していましたがズレた可能性もありそうですね。補助電源は抜いていません。
630:名無しさん
20/12/20 18:04:17.10 0.net
>>601
あれ精密機器じゃなく外付けで物理的に支えるだけだからPCメーカー製じゃなくていいよ
1行で必要十分の内容なので短い書き込みしようとしたら
「本文が無いように見えますよね」のエラーが最近よく出るな
5ちゃん運営のエラーメッセージ設定してる無能はそろそろクビにするべき
631:名無しさん
20/12/20 18:19:25.93 0.net
ディスクトップでwindows8を使っていて自動修正がエンドレスになりました
そこで内部hdd(1.5T)を交換してほかのPCで焼いたスマートメディアからwindows10をインストールしました
インストール完了して再起動してもまた言語やキーボードを選択する画面になってしまいます
その後今すぐインストールの画面になります
プロタクトキーが元から本体についてないのでプロタクトキー入力も出来ないです
どうやればいいかわからないので教えてください
632:590
20/12/20 18:29:47.65 0.net
>>616
BIOSの起動ドライブ設定が前のHDDかインストールメディアのままになってるのかも
633:名無しさん
20/12/20 19:25:32.83 0.net
>>617
スマートメディアぶっこぬいたらかwindows10出ました
ありがとうございます
後から順位変えておきます
634:名無しさん
20/12/20 20:24:56.12 0.net
よくある
635:名無しさん
20/12/20 20:29:57.15 0.net
よくない
636:名無しさん
20/12/20 20:35:20.58 0.net
トニー「マイキーはいつも遅いんだよな
チャールズ「マイキーは遅いのがとりえだよな
トニー「マイキーが遅いことはよくないことなんだぞ!
チャールズ「マイキーが遅いことはよくあることなんだよ!
637:名無しさん
20/12/20 20:40:44.77 0.net
よくなくなくない
638:名無しさん
20/12/20 20:57:42.80 0.net
ないアルヨ
639:名無しさん
20/12/20 21:04:58.75 0.net
FHD のPCが見づらいので、解像度を1366×768にしましたが
滲んで見えます。1920×1080のままで文字を大きくしても
しっくりこないです。皆さんはどういう設定にしていますか
640:名無しさん
20/12/20 21:22:14.12 0.net
大きくて品質のいいモニタに買い替えます
641:名無しさん
20/12/20 21:45:18.87 0.net
注意
このスレでは、回答者Aと回答者Bの回答が異なることや
場合により、正反対になることがあります
こうしたときには、回答者の説明内容からどうするのか質問者自身で判断してください
また、回答をもとに必要に応じ自身で詳細をさらに調べてみてください
それが、超初心者から初級者へのステップアップになることでしょう
642:名無しさん
20/12/20 22:56:13.39 0.net
>>624
URLリンク(support.microsoft.com)
643:名無しさん
20/12/20 23:07:16.09 0.net
>>624
1)しっくりこないのを我慢する
2)大きいディスプレイに買い替える、もしくはノートなら外付けにする。
3)いっそのこと4K化って文字の大きさ200%にする。
644:名無しさん
20/12/21 00:42:57.73 0.net
Macbook m1 airのusbを刺すところにusb type cを刺したんですが
故障につながるでしょうか?
Macだとサンダーボルト?というタイプらしいのですが、
WIndowsで使ってるusb type cをためしに刺したら使えたのですがまずいでしょうか?
645:名無しさん
20/12/21 01:04:25.25 0.net
USB Type-A(表裏のあるやつ、一般人のイメージするUSBコネクタ)なら当然刺さらないわけで
刺さったんなら受け側もUSB Type-Cでしょ
サンダ―ボルト3と書いてたら「このUSB-Cはサンダーボルト3の通信規格に対応してますよ」ということで
USB Type-Cというのは表裏の無いコネクタ形状の名前でしかないんだよ
んで、サンダーボルト3対応のUSBポートは能力(通信速度)的にはUSB 3.1 Gen 2という規格に統一されてるはず
何を指したか知らんがこの能力のUSB-Cとして普通に使える
646:名無しさん
20/12/21 01:38:29.10 0.net
アプリケーションに付属してるヘルプ(chmファイル)のヘルプ内検索で
過去に検索した履歴がドロップダウンで残ったままなんですが、これって削除することはできないんでしょうか
アプリケーションはWinRARです
647:名無しさん
20/12/21 12:24:07.48 0.net
【症状】
インターネットに接続されない
【やった事】
社内で利用しておりますネットワークで
ルーター、ハブ、PCの接続で問題無く使用していました
別部署で臨時にネットワークを増やす事になり
ルーター、ハブ、ハブ、PC×3の接続で問題無く利用していました
ところが今月に入り末端のPC3台が接続出来なくなってしまいました
同じ機器でルーター、ハブ、PCではまだ使用出来ています
【試した事】
LANケーブルの交換
ハブの交換
別の島のネットワークで同じハブ、ケーブル利用し
ルーター、ハブ、ハブ、PC接続では問題ありません
ケーブル断線やハブの故障では無さそうですが…
またハブのランプ上はリンクランプが点灯しており
PC上ではイーサネットがネットワークに接続されていません
となっています
原因がエスパー出来る方どうか回答をお願いいたします
648:名無しさん
20/12/21 12:31:45.64 0.net
>>632
プロキシの設定
649:名無しさん
20/12/21 12:33:58.49 0.net
ネットの速度が100M出るのと1G出るタイプがあるそうですが
プロバイダーから送られてきた機械が対応してないと1G出る回線なのに100Mしか使えないことがある話をききました
どうやって回線のタイプを調べられますか?
650:名無しさん
20/12/21 12:41:28.31 0.net
>>634
契約書を見のが一番簡単。駄目なら請求書でもいい。
というのも、同じ光ファイバーでも速度違うから、最終的には契約見ないと分からない。
651:名無しさん
20/12/21 13:00:28.44 0.net
契約速度に対応してない機器なんて送って来ないんじゃね
652:名無しさん
20/12/21 13:50:41.39 0.net
HDDを変えてフォーマット後にwindows10をいれましたが
これをwindows8.1に変更したいです
マイクロソフトのHPからダウンロードしようとしたらウィザードがどうたらと言われ再起動手前でキャンセルされてしまいました
よろしくお願いします
653:名無しさん
20/12/21 14:02:29.47 0.net
>>634
そういう質問してるってのは自分の環境が100Mしか出てないってことなのかな?
だったらLCat5e以上のLANケーブル使えば多分解決すると思う
Cat5eってのはあくまでも最低のレベルだからそれ以上のを買ったほうがいい
654:名無しさん
20/12/21 15:26:28.17 0.net
ウチにはCat5のケーブルが残ってたな
あと、10Base-Tのボードもあった
655:名無しさん
20/12/21 16:49:38.10 0.net
>>634
VDSLのことか?
656:名無しさん
20/12/21 16:55:56.85 0.net
>>632
何台あるのか知らんがIP不足、DHCP振り出しの限界に達しているのでは?
原因がそれでなくとも繋がらない3台を接続したタイミングでルーターのログを確認すればヒントはあるかも
657:名無しさん
20/12/21 17:23:22.35 0.net
osがWindows10ならプリインストールされてる一年無料のマカフィはメモリやらなんやらの無駄だからアンインストール推奨ってほんとですか?
658:名無しさん
20/12/21 17:40:50.20 0.net
>>642
標準で入ってるセキュリティが止められずマカフィーなら止められたという事例も稀にあるだろうし
すぐ消したほうがいいとまでは言わんけど金払う意味はwin10以前から激減したのは確か
659:名無しさん
20/12/21 17:46:24.36 0.net
>>642
ちょっと前までは余り評価が高くなかったソフト。最近はまあ少しマシかなとは思うが、その辺はいろいろ調べてみればいい。
とりあえずこんな感じ
最近
URLリンク(thehikaku.net)
3年前
URLリンク(www.securitysoft-hikaku.org)
うちはESET使ってる。性能云々よりも軽いの1点。これが優秀だから。ただまあ普通の人ならOS標準のDefenderでもいいと思う。
欠点とすれば手厚い保護機能は無いので、メールでトロイ踏むのを防ぐとか、ネットバンクでガードかか
660:るとかいう機能は無い。そこは自分で 気をつける必要がある。
661:名無しさん
20/12/21 17:48:43.03 0.net
データ用ハードディスクがマイコンピュータで
ローカルディスク(G)と表示はされていて、その横の合計サイズ・空き容量の欄が空欄です。
ディスクの管理を開こうとしても、開きません。
このハードディスクを外すと正常にディスクの管理が開きます。
この場合の破損状態は、何が考えられますか?
何かの方法で復旧できる可能性ありますか?
662:名無しさん
20/12/21 17:53:40.81 0.net
>>645
コントローラー破損の可能性大
つまり死亡
663:名無しさん
20/12/21 17:54:18.67 0.net
大丈夫です
664:名無しさん
20/12/21 17:56:04.84 0.net
>>645
ファイルシステムの破損が考えられる。本来であればchkdskで確認なんだけど、Windows10の20H2Updateでその肝心のchkdskでトラブル
出てるから、とりあえず1週間程度待ってWindowsUpdate修正完了のアナウンス出るまでそのHDD外して保管がお勧め。
665:名無しさん
20/12/21 19:54:29.92 0.net
ryzen7 3700Xで自作したパソコンをスリープさせてると、写真のようにファン回ってないのにLEDだけ付いて、スリープから復帰しない状態になる事が多発
何が悪さしてるか分からないんだけど、分かる方居ますか?
666:名無しさん
20/12/21 19:55:49.82 0.net
ファイルシステムの破損wwwwwwwww
667:名無しさん
20/12/21 20:46:38.16 0.net
草生やす前にぐぐりゃいいのに
668:名無しさん
20/12/21 20:56:32.77 0.net
PCをクリーンインストールした時にどのドライバーを
入れるか教えてください。
下の機種なら、BIOSは一番上の物のみ、Networkingは
「Intel Wireless Lan Driver and Application」と
「Qualcomm Atheros Wireless Lan Driver and Application」の
それぞれ最新のもの(種類が違えばそれぞれ入れる)
という考えで合ってますか?
URLリンク(www.asus.com)
669:名無しさん
20/12/21 20:57:57.40 0.net
それだったら未フォーマットのストレージは全部がディスクの管理開けなくなるのか
馬鹿は回答者側にまわるな
670:名無しさん
20/12/21 22:16:42.05 0.net
クッキー
とはなんですか?
671:名無しさん
20/12/21 22:41:08.56 0.net
>>652
BIOSは基本的にはOSのクリーンインストールとは関係ないので新しいものが出ていれば入れる
OSセットアップして最新までアップデートした後に、デバイスマネージャーを開き、!マークのものを入れる
そのページの各種ドライバを参照してそのページのドライバの方が新しかったら入れる
672:名無しさん
20/12/21 23:05:29.02 0.net
>>654
Cookie(クッキー)とは、ホームページを訪問したユーザーの情報を一時的の保存する仕組み、またはそのデータです。 ID、パスワード、メールアドレス、訪問回数などがユーザー情報として保存されます。 これによって再訪問したときにユーザーを特定し、情報を入力する手間が省けます。
673:名無しさん
20/12/22 02:08:19.23 0.net
最近Win10のパソコン買ったのですが
シャットダウンや再起動時に一瞬エラーがでます
URLリンク(i.imgur.com)
初起動時からずっとでるので気になる
674:名無しさん
20/12/22 04:24:20.07 0.net
メモリエラーでは?memtest 86+推奨
675:名無しさん
20/12/22 06:05:26.47 0.net
>>657
HPのPCに最初から入ってるツールのバグらしい
最近発生した事案っぽいのでそのうちアプデすりゃ直るかも
676:645
20/12/22 07:30:35.56 0.net
>>646
>>648
ありがとうございます。
ヒント頂けましたので、半分諦めつつワード検索して勉強してみます。
677:名無しさん
20/12/22 10:53:51.70 0.net
うむ、何かあったらまた来たまえ
彡⌒ミ
(´・ω・`)
678:名無しさん
20/12/22 10:57:07.11 0.net
Windows10のUpdateはどのVerでも初期不良が見られたけど
しばらく様子見で避けることは可能だった
強制になったとたんに不具合が頻発
もはやサイバーテロ
679:名無しさん
20/12/22 11:55:05.81 0.net
>>662
アップデートそのもののせいじゃないわ
アップデートによって大規模な書き込みが起こってHDD故障するのは、そもそもの物理的な寿命がきていただけだろ
いつものアップデートによる不具合はただの論理的欠陥なだけだから
物理的と論理的の区別ぐらいつけろ低能
680:名無しさん
20/12/22 12:28:15.75 0.net
4K HDRが使えるPCを探しているんですが、その条件を教えてください
モニターは、4K HDR対応の液晶TVで、HDMI2.0で60Hzも対応です
1.自分で調べて分かったのは、CPUがIntel第7世代以降であれば、HDRに対応しているらしい?と
これも本当に正しいのでしょうか?
2.PCのHDMIも2.0対応でなければいけない? 2.0aじゃないとダメとか?
3.グラボも必要? ゲームはしないのでGT 1030あたりでOK?
アドバイスをお願いします
681:名無しさん
20/12/22 12:50:33.81 0.net
>>664
はあ?
ディスプレイが対応できてるならできるんでは?
観るだけなら普通のテレビだってHDRなら映像出せてるんであって
HDRってそもそも輝度でしかないよ?
682:名無しさん
20/12/22 12:52:22.05 0.net
なおかつ動画のファイルそのものもHDR画質でないとHDR画像にならない
そういうカメラで写した動画である必要があるってことな
683:名無しさん
20/12/22 12:58:01.93 0.net
>>664
URLリンク(asahirogame.com)
684:名無しさん
20/12/22 12:59:29.86 0.net
HDCP2.2に対応したHDMI2.0aかDisplayport1.3以上(HDRを使用するなら1.4)を搭載したマザボかグラボ
インテルなら第7世代以上だけど、搭載してるものとそうでないものがあるので、確認するしかない
685:名無しさん
20/12/22 13:09:34.80 0.net
ちな、おれの第7世代のGIGABYTEのマザボはDisplayport1.4で対応してるw
686:名無しさん
20/12/22 15:38:35.31 0.net
HDMI分配器で2つのディスプレイをつなげたら画質落ちますか?
687:名無しさん
20/12/22 15:54:11.
688:60 0.net
689:名無しさん
20/12/22 15:54:25.41 0.net
パソコンからUSBメモリへの転送速度が3~150KBぐらいなのですが
何を使ったら高速化しますか?
ファイル数がたくさんありまして5時間ぐらいかかります
1個のファイルはせいぜい大きくても300MBぐらいですが
大半は1M以下のテキストと画像です
690:名無しさん
20/12/22 16:01:21.46 0.net
初心者相手にマウント取るスレだし
691:名無しさん
20/12/22 16:03:37.00 0.net
>>672
FastCopy使っても速度変わらないなら諦める
692:名無しさん
20/12/22 16:22:24.59 0.net
困っています。教えてください。
inatecのHDDスタンドを使ってHDDをオフラインでクローンコピーを作成しました。
Aにクローン元ディスク、Bにクローン先のディスクを入れ、問題なく終了したように見えました。
ところがクローン元であるAのHDDでPCが立ち上がらなくなりました。元々、別のデータが入っていたBのディスクでは
立ち上がり、コピー前のAと全く同じ環境になっているように見えます。
Bで立ち上げ、Aを外付けのドライブとしても認識せず、別のPCを使ってBを外付けにすると認識するが、Aは認識できないなどの
状況になっています。詳しい状況や試したことが色々あるのですが、まず第一に、クローン元のHDDの
データが変更されることってありえるのですか?
BのHDDは古い予備で、至急にバックアップを取りたいのですが、この状況では怖くて、BのHDDのクローンを作ることもできません。
693:名無しさん
20/12/22 16:31:17.39 0.net
>>659
ありがとうございます
不良品買ったかビビったけど
原因わかって安心しました
694:名無しさん
20/12/22 16:42:14.74 0.net
>>672
大量のファイルをzipやrarに圧縮
695:名無しさん
20/12/22 16:44:04.79 0.net
USBメモリの刺すところが金だと高速化されますか?
696:名無しさん
20/12/22 16:59:24.46 0.net
GMOのドコモ光を契約したらレンタルとして機械が2つおくられてきました
レンタルはいやなので自分で買ったものを使いたいのですが
機械を2つ返品しても大丈夫でしょうか?
Google Nest Wifiを買いたいと思ってます
697:名無しさん
20/12/22 17:00:13.45 0.net
>>672
普通のUSBメモリのランダム書き込みってあんまり速くない。どーしても何とかしたいのなら
PC上でZipにまとめて1つのファイルにしてから転送する。これなら少しは速い。
もっと速くしたいのならこういうのを買う。
URLリンク(www.sofmap.com)
698:名無しさん
20/12/22 17:03:39.73 0.net
RARとはなんですか?
ラー??
699:名無しさん
20/12/22 17:13:15.27 0.net
>>675
あり得るんじゃ無いかなあ。HDD初期化の時に書き込んだ署名が競合した場合、オフラインになるから。
URLリンク(support.hp.com)
700:名無しさん
20/12/22 17:18:14.67 0.net
>>681
Zipのような圧縮ファイルフォーマット。Zipより圧縮率がいい、リカバリレコードって仕組みがあって、途中エラーが起こっても
ある程度までは修復できたりするので、昔のエラー訂正が無いネットのファイルのやりとりに使われたりした。
欠点はサポートしてる圧縮ソフトがZipより少ない。
701:名無しさん
20/12/22 17:38:11.50 0.net
>>672
圧縮で改善する可能性はあるが、3KBとかまで落ち込むのはさすがに何らかの不具合か単純にクソメモリを使ってるせいでは
試しに同じメモリにできるだけ大きなファイルを1個だけコピーして容量と時間を書けば何かもうちょい見えてくるかも
702:675
20/12/22 17:41:41.00 0.net
>>682
リンク先に書いてあることの意味が正直良く分からないのですが、ドライブのプロパティを見ると内容が0バイトになりますが
ディスクの管理で見るとファイルシステムがrawになっています。何やらここがおかしいようですがどうすればいいのやら…
703:名無しさん
20/12/22 17:46:55.67 0.net
それ、中身が消えてないかな
704:675
20/12/22 17:50:54.55 0.net
分かりません
容量とrawの表示がありアクセスできません
705:675
20/12/22 17:52:07.73 0.net
普通に考えるとアクセスできないだけで消えてはないと思うのですが
706:名無しさん
20/12/22 17:57:22.22 0.net
試してないので分かりませんがフォーマットはできそうな気がしますので、
フォーマット→作成したクローンをクローン元にしてもう一度戻すことはできそうですが、
「クローン元のHDDのデータが破損した」という事実が怖くてもう1回できません
クローン元のデータが破損した上で、クローンをうまく作成できなければ全て失うことになりますので
707:名無しさん
20/12/22 19:34:51.54 0.net
>>652です
>>655
ありがとうございました。
708:名無しさん
20/12/22 21:28:26.53 0.net
外部グラフィックボードを搭載する前提の場合CPUの内蔵グラフィックの有無によるメリットデメリットはそれぞれありますか?
709:名無しさん
20/12/22 21:51:10.80 0.net
有りなら若干高い代わりに不具合があったときにマザボの出力に切り替えて究明しやすい
無しの場合何も表示されないので検証用のパーツを持ってなければ何もわからないことも
710:名無しさん
20/12/22 22:15:05.41 0.net
lzhはふめつなのだ
711:名無しさん
20/12/22 22:59:33.89 0.net
>>691
グラボ故障したら真っ暗、ドライバー更新失敗しても真っ暗
これに対処できるなら買えばいい
712:名無しさん
20/12/22 23:06:34.71 0.net
つまり予算に余裕があれば内蔵グラフィックありの物を買うべきってことですね
713:名無しさん
20/12/22 23:59:24.44 0.net
あんぽ柿
さるなし
ソースカツ
カレー焼きそば
伊達鶏
クリームボックス
あわまんじゅう
薄皮まんじゅう
とち餅
三春駒
赤べこ
起き上がり小法師
うそどり
会津絵ろうそく
からむし織
714:名無しさん
20/12/23 01:15:10.63 0.net
>>675
マニュアル読んだ?
URLリンク(www.inateck.com)
これの日本語FAQのC項
> クローニングされた後、B ディスクの残り容量が表示されません。
> 以下の手順に従って操作して、隠されました容量が現れます。
> コンピュータを右選択し、コンピュータの管理に「管理」を選択し、
> 「ディスクの管理」を選択し、対象ディスクのディスク名
> (クーロン先のディスク名)を右クリックして「ONLINE」
> を選択してください。そして、対象ディスクの右領域(シャドーの部分)
> を右クリックし、「拡張」を選択して、指示とおりプロセスを完成して
> ください。
これのこと?
715:名無しさん
20/12/23 01:44:43.77 0.net
ゲーム用のpcを買いたいのですが、パーツごとに買って自作のほうが安いですか?
716:名無しさん
20/12/23 02:49:31.86 0.net
>>698
最新最高級が欲しいなら自作、旧世代の処分品を狙うならBTOの方が安いと思う
まあどちらにせよいきなり完全自作はお勧めせんよ
保証付きで一式買って保証切れたらパーツ交換から始めるべき
717:名無しさん
20/12/23 04:36:44.10 0.net
>>699
ありがとうございます
自作なんてプラモより簡単とかよく聞くので勘違いしてました
718:名無しさん
20/12/23 07:07:04.72 0.net
PCの電源入れたときにPin/パスを求められる設定になってたんで解除したんだけど
スリープからの復帰時に何故か毎回訊かれます
別にところで設定するんですかね?
719:名無しさん
20/12/23 07:48:16.23 0.net
はい
720:名無しさん
20/12/23 07:50:21.80 0.net
はい
電源オプションからドゾー
721:名無しさん
20/12/23 08:34:28.60 0.net
SSDからHDDにデーター以降は20分
2TBくらいでくらいかかるのですが
同じHDD内からフォルダをフォルダに入れるのは一瞬なのですが
同じドライブ上でのファイルやフォルダの移動はなぜこんな一瞬なんですか?
722:名無しさん
20/12/23 08:54:20.04 0.net
同じ質問を定期的に繰り返す
キチガイ野朗
723:名無しさん
20/12/23 09:39:13.19 0.net
>>701
電源オプションにそんな項目ないから鵜呑みにするな
設定→アカウント→サインオプション→サインインを求める→常にオフ
これでOK
724:名無しさん
20/12/23 10:50:27.17 0.net
一度パスワード設定しないと解除の項目自体が現れなかった気がする
725:名無しさん
20/12/23 10:55:45.31 0.net
アカウントに解除あったのか
こういうのってデフォルトで解除状態にしといて欲しいな
ありがとう
726:名無しさん
20/12/23 11:00:59.18 0.net
Windows Liveメールで毎回ログインを求められるのは何故なんだろう?
無視すれば普通に送受信できる
4台のPCでメールを開いてるけど1台だけの症状
727:名無しさん
20/12/23 11:07:12.31 0.net
>>704
同じドライブのときはデータ本体を移動せず
格納されたアドレスを数バイト書き換えるだけだから
一瞬で済みます
728:名無しさん
20/12/23 14:26:04.27 0.net
windows10
bluetoothイヤホンで音楽聞くと音量6だと少し音が大きい
でもそれ以上さげると音がなくなる
bluetoothだとこれ以上さげられない仕様なの?
それともイヤホン側の問題?
729:名無しさん
20/12/23 14:44:10.53 0.net
音量ミキサーで全体の音量とアプリごとの音量をどっちも下げる
それでもダメならイヤホンの仕様
730:名無しさん
20/12/23 15:00:57.77 0.net
音量ミキサーいじって解決しました
731:名無しさん
20/12/23 15:09:55.80 0.net
本当に解決したのか?
732:名無しさん
20/12/23 15:11:16.13 0.net
ずっとイヤホン大音量でガンガン聞いていると
難聴体質になって耳の感度が悪くなっていく
そして、それは二度と元には戻らない
733:名無しさん
20/12/23 15:41:45.04 0.net
Windows10のメールを携帯で読む方法はありますか?
734:名無しさん
20/12/23 15:47:31.00 0.net
>>716
いくらでもある
735:名無しさん
20/12/23 15:51:00.68 0.net
Windows10のメールってのはただの送受信アプリであって
その中でgmailやプロバイダのメールサーバーを設定すればそこを利用できるということ
スマホにも送受信アプリがあるから同様の設定をすればほとんどのメールサービスは利用可
736:名無しさん
20/12/23 16:10:33.99 0.net
>>714
ミキサーの存在自体知らなかった
単純に音量の上げ下げだけしか知らなかったんよ
それに相変わらず音量6未満だと音が消えるからイヤホンの仕様なんだろうね
細かく言うとステレオだと6未満は駄目で音質悪くすれば1でも聴ける
737:名無しさん
20/12/23 17:24:02.15 0.net
#はどうやって出せばいいですか?
738:名無しさん
20/12/23 17:29:18.74 0.net
>>720
出てるやん
739:名無しさん
20/12/23 17:34:11.17 0.net
これが釣りだ
740:名無しさん
20/12/23 17:46:50.44 0.net
ジサクジエンデシタ(・∀・)
741:名無しさん
20/12/23 19:34:20.72 0.net
>>714
赤っ恥かいたこいつが発狂しちゃったかw
742:名無しさん
20/12/23 19:54:41.61 0.net
ただのお節介に見えるけどなぁ
恥だの発狂だのネガティブすぎ、心狭すぎでしょ
743:名無しさん
20/12/23 20:26:58.97 0.net
SSDだけのデスクトップを買ったのですが
自動でデフラグしないように設定をする必要はありますか?
SSDにデフラグをすると早く壊れるという話を聞いたので不安です
744:名無しさん
20/12/23 20:35:23.93 0.net
>>726
今の最新OSならデフラグに関しては放置で大丈夫。ヤバい方はやらないようになってるから。
最適化自体はやるんだけど、おおよそWin7以降ではデフラグじゃ無くてTrimになってる。
URLリンク(weekly.ascii.jp)
745:名無しさん
20/12/23 20:45:00.21 0.net
>>724=>>714
ww
746:名無しさん
20/12/23 20:53:47.22 0.net
>>709
サインインの中止の設定してるか、そのPCのログインしてるMSアカウントが管理者じゃないとかローカルアカウントなんじゃねえの?
747:名無しさん
20/12/23 21:01:43.59 0.net
>>726
自動でTrimになるが、SSDの電源設定がちゃんとアクティブで最適化してるかは確認したほうがいい。
それと無駄にスリープで書き込みが頻繁に増えるから、電源設定でハイバネーション(高速スタート)やハイブリッドスリープは無効に
なにがなんだかわからんならアプリつかって
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
748:名無しさん
20/12/23 21:25:52.36 0.net
windows板で相手にされないもんだからこっちにまで遠征してきたか
高速スタート連呼爺
749:名無しさん
20/12/23 21:42:12.31 0.net
>>729
MSアカウント全部一緒なんだけどな・・・
一時期出なくなったんだけどまた最近出始めた
750:名無しさん
20/12/23 21:44:49.54 0.net
今のWindowsとSSDは通常用途なら何も設定しなくても10年は使えるから気にしなくてOK
751:名無しさん
20/12/23 23:20:01.97 0.net
>>733
うそつくな
今のQLCのSSDは10年ももつわけないわ
752:名無しさん
20/12/23 23:21:30.19 0.net
QLCはモノによっては1年で壊れてもおかしくねえよ
ここは適当な事言う馬鹿ばっか
753:名無しさん
20/12/23 23:26:25.84 0.net
メモリコントローラに依る