lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 パート19at PC
lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 パート19 - 暇つぶし2ch900:名無しさん
20/10/22 00:55:25.26 0.net
>>897
マイク入力とヘッドホン出力の端子が一本化されて
背面のUSBが「3.1Gen1x1 + 2.0x3」から「3.1Gen1x2 +2.0x2」になった
あとはおそらく背面の追加ディスプレイ出力にUSB Type-C(映像出力と給電のalt-mode機能のみ)が来る

901:名無しさん
20/10/22 01:05:34.71 0.net
>>899
ちょっと質問の答えとしてはズレているかもしれないけど
・m.2はNVMeのみでおそらくSATA接続のものは認識しない
・大きなヒートシンク付きのものは小窓部分を外して使う事になる
 (筐体内のエアフローが優秀なので、閉めてある方がSSDの温度は低かった)

902:名無しさん
20/10/22 02:17:01.94 0.net
>>893
事前認識させずHDD外してMVNe取り付け、回復ドライブで再インスコ普通にできて不具合発生してないぞ
なにか転けるパターンあったのか

903:名無しさん
20/10/22 03:04:01.59 0.net
>>902
実際リブートした後に対象を見つけられないとか正常に書き戻せないやつが出ている。
先にNMVeを接続した状態からなら同じ環境で書き戻せている。
という実績と実証の上の話なので、だめだったら作り直す暇があるならどっちでも。
USB3.0のUSBメモリでブートできない製品ってのを踏んでるケースもあるけどこっちは別のに交換するしかないw

904:名無しさん
20/10/22 05:03:59.95 0.net
>>900
これさぁ、ピンアサインどうなってんだろうね?
マイクを含む四極って色々あるんだけど、どの規格もマイクはモノラルだからステレオでは音声を入力できないってことだよな。
そもそもその四極が物理的には同じでもピンアサインにばらつきがあってどうなってんのかわかんね。
>>881
機能維持パーツは保証対象だし、一応全部動作確認は取ったほうがいいぞ。
で、だめならサポートに相談だ。早いうちにチャットや電話なら初期不良で送料が免除されることが多いが規約的には初期不良でも送りつける料金こっちもちってなってるから気をつけろ。
動作確認大事。
この機種の場合は、Windows10のメディアから素で入れてもドライバも全部当たると思う。
だから、素のWindows10を入れて木になるようなら入れたWindows10からLenovoのページ行ってドライバとかツールとか要りそうなのだけ入れたらいい
多分そっちのほうが作業時間短いと思うよ?でも、後は好み。せっかくだからThinkCenterっぽい壁紙とかツールに囲まれて使いたいならクローニングでも回復ドライブでもつかって転送したらいい

905:名無しさん
20/10/22 06:49:14.57 0.net
規約っていうか、注文時にそういうプラン選んでるだろ

906:名無しさん
20/10/22 08:41:27.36 0.net
>>903
ブートの問題なら、接続面の問題(物理)やブート順の問題(UEFI)じゃね?
元ドライブはずせば確実だと思うけどどうなんでしょうね

907:名無しさん
20/10/22 08:50:30.67 0.net
>>900
情報ありがとう。
レノアAPUでPCIe3.0 x8→x16になったのを活かしきる構成ではないようだね。
USB3.1gen1でも増えたのは良かった。

908:名無しさん
20/10/22 08:59:13.04 0.net
>>900
> あとはおそらく背面の追加ディスプレイ出力にUSB Type-C(映像出力と給電のalt-mode機能のみ)が来る
こうゆうType-C搭載の液晶にケーブル1本でつなげられるといいよね
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

909:名無しさん
20/10/22 09:32:06.41 0.net
>>908
65Wしか供給できないぞ

910:名無しさん
20/10/22 09:49:42.66 0.net
>>901
ありがとう
nvmeのもの買っとけばいいのね
個人的に256gbで十分なんだけど、スレで語られてる128gbのSSDの速度が低下する問題避けるためにも500gb買ったほうがいいのかな?

911:名無しさん
20/10/22 09:58:30.25 0.net
>>908
ノートPCとかなら便利だけど
デスクトップでその機能ありがたいか?
どうせ付けっぱなしだろう

912:名無しさん
20/10/22 10:02:14.05 0.net
昨晩M75q-1価格.comモデルが消えたらしいな
今は問題なさげだが消える前に欲しい人はかっとけよ

913:名無しさん
20/10/22 10:27:23.22 0.net
>>911
電源と映像出力が1本になってスッキリする以外のメリットは無いよね

914:名無しさん
20/10/22 10:42:03.20 0.net
長いケーブル買えばモバイル液晶の自由度上がっていいじゃん

915:名無しさん
20/10/22 10:50:47.63 0.net
モバイルモニターいいよねサブモニターでつかいたい

916:名無しさん
20/10/22 11:04:58.11 0.net
Oculus Quest2うごく?

917:名無しさん
20/10/22 11:10:11.64 0.net
>>916
予算が10万円足りない

918:名無しさん
20/10/22 11:17:55.44 0.net
「Windows 10 October 2020 Update」で確認されている問題は3件 ~手動更新の場合は注意を
「Windows サンドボックス」やネットワーク接続状態インジケーターでのトラブルも
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
>>913
自分が使ってるのは15インチのモバイルモニタだけど
サブモニタ&縦横回転も簡単だからPDFチェックをするときにも便利でいいよ

919:名無しさん
20/10/22 11:19:31.45 0.net
>>916
画質がわるそうだけど動かすだけはいけるみたいよ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

920:名無しさん
20/10/22 11:44:40.74 0.net
>>909
十分でしょ

921:名無しさん
20/10/22 11:47:19.84 0.net
>>912
新型来る前に、旧型の安売りセールとかないの?

922:名無しさん
20/10/22 11:48:20.19 0.net
>>919
Oculus Quest2自体の解像度が低いから画質が悪いと言われるのは仕方がないが
GoogleEarthVRまで動くのかよこれw
ちょっとほしくなってきた

923:名無しさん
20/10/22 11:54:48.06 0.net
>>921
兄貴M715qのときはなかった

924:名無しさん
20/10/22 11:56:37.40 0.net
M75q-1+ライザ+GTX2060 SuperでQuest2キレイにVRできるよ

925:名無しさん
20/10/22 12:08:09.00 0.net
Oculus Quest2はぼやっとしてるのがすごく気になってたけど
解像度低い分RyzenAPUでも動くってメリットがあるのか

926:名無しさん
20/10/22 12:15:53.18 0.net
Gen2のHPほぼ完成 あとは仕様表がついたら発売やね

927:名無しさん
20/10/22 12:26:05.80 0.net
VGAはオプション扱いかと思ったら
デフォで付いてくるんだな
いまだに需要あるのか?

928:名無しさん
20/10/22 12:40:00.18 0.net
M70q tinyも同様画像でVGAデフォに見えるけどカスタムでtype-c、DP、VGAって選べるから大丈夫じゃないか

929:名無しさん
20/10/22 12:50:21.70 0.net
Type-Cポート +3,300円
DPポート +1,100円
VGAポート +2,200円
HDMIポート +1,100円
Type-C OPは1100円じゃないのか

930:名無しさん
20/10/22 13:19:10.68 0.net
グラフィックの強化で探してたらEXP GDCというものがあるんだね
WiFiのM.2端子と繋いで一般のグラフィックボードが挿せる
Amazonで5000円位だから、グラボと電源が余ってれば安価で強化できるな

931:名無しさん
20/10/22 13:22:48.22 0.net
>>926
日本語版の説明文だと"up tp 4750G"とかに対応する文言が無いね
M75q-1の説明文コピペなんだろうけど、ちょっとモニョっとする

932:名無しさん
20/10/22 13:28:55.90 0.net
1週間伸びたね
URLリンク(i.imgur.com)

933:名無しさん
20/10/22 13:39:27.19 0.net
白いのだして
URLリンク(i.imgur.com)

934:名無しさん
20/10/22 13:42:03.61 0.net
>>933
白いのなんてあるのか
スタンドが違うな、というかアンテナ下だし上下逆じゃないのこれ

935:名無しさん
20/10/22 13:59:30.00 0.net
Bluetooh/Wifi付で購入して今日届きましたが最初のセットアップでBluetoothキーボード使えますか?
USBキーボードは持って無いのでセットアップの為に買わなくてはいけないですか?

936:名無しさん
20/10/22 13:59:32.30 0.net
>>933
いやらしい!!!

937:名無しさん
20/10/22 14:06:27.55 0.net
>>934
NECか富士通のやつじゃね?

938:名無しさん
20/10/22 14:22:38.69 0.net
NECか色以外パット見違いがわらんw

939:名無しさん
20/10/22 14:24:53.24 0.net
>>914
適当な泥タブやipadをSpacedeskでモニターとして使えばワイヤレスだぞ

940:名無しさん
20/10/22 14:28:30.35 0.net
>>939
タブレットは充電しないと使えないし画面小さいからなあ
Type-C増設してるけどコンセント一つあれば出張先でも使えるのが便利なのよ

941:名無しさん
20/10/22 14:30:02.70 0.net
>>939
Spacedeskは動画がね…

942:名無しさん
20/10/22 14:31:12.67 0.net
【PC】NECが小型PCを発売 Celeron・4GB RAM・HDDで98,800円 [雷★]
スレリンク(newsplus板)

943:名無しさん
20/10/22 14:32:45.24 0.net
色しか違わないな
URLリンク(i.imgur.com)

944:名無しさん
20/10/22 14:33:42.52 0.net
NECもレノボになったんだっけ

945:名無しさん
20/10/22 14:34:55.84 0.net
>>935
有線しか使ったことないから初期設定でBTキーボードが使えるかはわからないけれど
最悪スクリーンキーボードでマウス使えば文字は打てる

946:名無しさん
20/10/22 14:35:22.02 0.net
ガワ変えただけなのにNECの方がくっそ高いんだよなあ

947:名無しさん
20/10/22 14:36:36.67 0.net
>>943
全部白ならPS2みたいでいいなと思ったけど
10万もするのに手抜きすぎやろ…

948:名無しさん
20/10/22 14:36:57.87 0.net
>>935
セットアップじゃBluetoothのキーボードは使えないよ
有線か無線にしよう

949:名無しさん
20/10/22 14:37:08.64 0.net
>>946
でも日本には四季があるから…

950:名無しさん
20/10/22 14:37:22.19 0.net
>>948
使えないんかい

951:名無しさん
20/10/22 14:46:02.79 0.net
次スレ
lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 パート20
スレリンク(pc板)

952:名無しさん
20/10/22 14:48:05.23 0.net
>>951
過電流おじさん

953:名無しさん
20/10/22 15:00:53.54 0.net
だからいらねえって

954:名無しさん
20/10/22 15:05:26.97 0.net
>>951
おつ
新型出る前に20スレ行ったか

955:名無しさん
20/10/22 15:05:46.19 0.net
>>933
急に変なこと言わないでよ

956:名無しさん
20/10/22 15:07:35.42 0.net
なんで重複に合流しないんだ?

957:名無しさん
20/10/22 15:08:20.22 0.net
まだやるの?

958:名無しさん
20/10/22 15:08:52.26 0.net
在庫のM75qが売り切れるまでやるんか

959:名無しさん
20/10/22 15:10:51.86 0.net
このスレどーすんだよ
重複スレだらけじゃないか
lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 パート19
スレリンク(pc板)

960:名無しさん
20/10/22 15:14:00.59 0.net
セットアップにBluetoothキーボード使えないですね了解しました、皆さん有難うございました。

961:名無しさん
20/10/22 15:19:54.32 0.net
浪人持ってる奴1人ぐらいおらんのか

962:名無しさん
20/10/22 15:23:40.91 0.net
>>959
荒らしが立てたスレを消費すると運営が規制しにくくなるから放置で溜まるの待つ方がいい
荒らしがスレを乱立させるたびに付き合っていたらキリがない

963:名無しさん
20/10/22 15:24:49.61 0.net
責任とって重複埋めろ乞食共

964:名無しさん
20/10/22 15:26:18.43 0.net
>>962
なるほど
また乱立させてくるってことか

965:名無しさん
20/10/22 15:26:51.06 0.net
20スレのテンプレ見たら過電流おじさんがスレ立ててると分かるわ

966:名無しさん
20/10/22 15:27:20.43 0.net
荒らしが必死にテンプレ勝手に自作してるわ

967:名無しさん
20/10/22 15:27:39.65 0.net
>>963
やっぱ気違いのアンチが乱立スレ立ててんのか

968:名無しさん
20/10/22 15:30:07.28 0.net
>>951
次スレ乙です

969:名無しさん
20/10/22 15:34:51.30 0.net
lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 パート18
スレリンク(pc板)
lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 パート19
スレリンク(pc板)
重複スレは古い方から使ってください

970:名無しさん
20/10/22 15:35:44.73 0.net
アダプタの部分いらないのにな

971:名無しさん
20/10/22 15:36:55.78 0.net
過電流おじさん → 重複スレ乱立おじさん

972:名無しさん
20/10/22 15:37:48.59 0.net
重複のチェックすらしないやつが荒らしうんぬん言ってるのがやばくない?

973:名無しさん
20/10/22 15:39:15.40 0.net
テンプレのあちこちでSSD128GBの不具合や買うなになっていていいね!

974:名無しさん
20/10/22 15:41:48.15 0.net
テンプレにおすすめNG設定に過電流とか入れとけ

975:名無しさん
20/10/22 15:42:26.74 0.net
そのうちLenvoはやめとけNECにしとけになるね

976:名無しさん
20/10/22 15:46:57.10 0.net
値段設定次第では一気に廃れるからあまりスレ広げるな

977:名無しさん
20/10/22 15:49:35.03 0.net
避難所にするか
lenovo ThinkCentre シリーズ Part1
スレリンク(pc板)

978:名無しさん
20/10/22 16:00:26.70 0.net
> 荒らしが立てたスレを消費すると運営が規制しにくくなるから放置で溜まるの待つ方がいい
>
> 荒らしがスレを乱立させるたびに付き合っていたらキリがない
>>969みたいに荒らしが立てたスレを使うと
規制もされずにずっと乱立で荒らされ続ける手助けをすることになるってことか

979:名無しさん
20/10/22 16:06:25.84 0.net
>>978
重複20スレ立てた過電流おじさん

980:名無しさん
20/10/22 16:08:21.79 0.net
他のスレの人から見たらただはた迷惑な状態だけどなこれ
荒らし規制とか削除依頼とかだしてんのこれ

981:名無しさん
20/10/22 16:14:48.81 0.net
ここもじき桴海に沈む

982:名無しさん
20/10/22 16:15:19.78 0.net
M75q-1 Tiny 専用が4つもあるな
パート20たてた奴はBANされても文句言えんな

983:名無しさん
20/10/22 16:18:59.64 0.net
こっちのスレはずっと後からたてたスレなんだよなぁ

984:名無しさん
20/10/22 16:23:52.25 0.net
>>951
おつやで
新型のType-Cオプションこっちでも選択できるようにならんかな
前のオプションパーツ販売のろまって買えなかったんだよ

985:名無しさん
20/10/22 16:27:32.75 0.net
新型 Gen 2が出たらそっちの専用スレに行く

986:名無しさん
20/10/22 16:29:33.87 0.net
俺もそうする

987:名無しさん
20/10/22 20:59:24.99 0.net
新型はフロントパネルがダサいなぁ

988:名無しさん
20/10/22 21:12:07.01 0.net
>>984
新型はおそらく背面Type-CがAlt-Mode以外も機能する配線になっているんじゃないかと予想
パーツはまた単体で売るだろうけど映像出力と給電のみの本機でオプションは対応面倒臭がってやらなさそう

989:名無しさん
20/10/22 21:46:19.37 0.net
WindowsのセットアップでBTキーボード使えないってマジ!?

990:名無しさん
20/10/22 21:55:30.60 0.net
ペアリングしてないのに使える訳ないじゃん?

991:名無しさん
20/10/22 22:00:45.62 0.net
普通有線キーボードの1つや2つ部屋に転がってるだろ?

992:名無しさん
20/10/22 22:06:23.54 0.net
>>991
それは普通じゃ無くね?w

993:名無しさん
20/10/22 22:07:30.88 0.net
パート20の方にも書いたけど、回復ドライブ用にUSB買うならバッファローは避けるべし
結局いまsdカードでドライブ作ってインスコってる

994:名無しさん
20/10/22 22:13:18.94 0.net
baffaloはマウスの耐久性がカスだった時点で信用してない

995:名無しさん
20/10/22 22:16:09.78 0.net
オツムが足らんとそんなことも分からんのか

996:名無しさん
20/10/22 22:39:19.10 0.net
>>993
ダメだった型番書き残してもらえると助かる
バッファロー自体を選ぶことはないけど

997:名無しさん
20/10/22 22:45:01.27 0.net
埋め

998:名無しさん
20/10/22 22:45:13.41 0.net
中身なんてどこのOEMかわからんのだから型番書かないでメーカーでどうこう言うやつは機種名聞いてバイオ!とかうぃんどーず?っていうのとおつむ同程度だぞ。
SDカードなんて普通にUEFIとかBIOSはブートデバイスにしないことのほうが多いし、変換ドングル使うならその変換チップとファーム次第だぜ?

999:名無しさん
20/10/22 22:45:52.83 0.net
>>996
ほい
RUF3-K32GA-BK/N

1000:名無しさん
20/10/22 22:45:55.91 0.net
lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 パート18
スレリンク(pc板)
lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 パート19
スレリンク(pc板)
重複スレは古い方から使ってください

1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 21時間 29分 28秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch