lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 パート16at PC
lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 パート16 - 暇つぶし2ch700:名無しさん
20/09/29 11:36:02.47 0.net
>>682
転売屋から買ってメリットなんかない
やめとけ

701:名無しさん
20/09/29 11:38:25.66 0.net
中国tとかメーカーに補助金出してるからね
単純には比べられないと思う

702:名無しさん
20/09/29 11:38:37.03 0.net
ここのスレ見てヤフオクで買う奴って
相当馬鹿でしょ

703:名無しさん
20/09/29 11:41:28.95 0.net
>>674
これCPU交換できるのか

704:名無しさん
20/09/29 11:48:14.76 0.net
中は狭いんだから熱源増えるしエアフロー妨げるから
あれこれ追加しない方がいいんだぞ
できれば諦めて、どうしてもなら外付けがいい
あれこれ追加したり外付け増やす時点でそもそも購入機種間違えてるけど

705:名無しさん
20/09/29 11:53:58.06 0.net
>>687
3400Gには換装出来るらしいがあんまり変わらん上に発熱量は上がるから意味ないぞ

706:名無しさん
20/09/29 12:08:16.42 0.net
ルノワールが載るならともかく3400Gじゃねえ

707:名無しさん
20/09/29 12:18:53.30 0.net
後継モデル情報出てきたね

708:名無しさん
20/09/29 12:29:04.65 0.net
M75q Gen2だね Ryzen7 Pro 4750GE搭載、USB3.2Gne2最強じゃん

709:名無しさん
20/09/29 12:30:04.04 0.net
キターーーーーー!

710:名無しさん
20/09/29 12:30:31.39 0.net
でもお高いんでしょう?

711:名無しさん
20/09/29 12:31:31.77 0.net
wifiも11ax対応 bluethooh5.0だしAX200搭載かな

712:名無しさん
20/09/29 12:32:03.35 0.net
今月買ったけど無駄に欲しくなるなこれ

713:名無しさん
20/09/29 12:37:35.46 0.net
10月11日のリーベイツ誕生記念祭り 20%還元までに来てくれ!

714:名無しさん
20/09/29 12:42:01.71 0.net
性能2.5倍か すごいな
URLリンク(i.imgur.com)

715:名無しさん
20/09/29 12:46:33.52 0.net
これ普通に十万超えるよな?

716:名無しさん
20/09/29 12:46:45.39 0.net
Apuだけでも高い
安売りでも今より1万以上は上がるな
下位Apuにした場合にGpuもショボくなったら
3400GEの方が良かったと言う事はないかなw

717:名無しさん
20/09/29 12:48:34.24 0.net
CPUの値段から単純に考えると標準構成で6、7万かなあ

718:名無しさん
20/09/29 12:48:44.42 0.net
1万円くらい高いだけなら払う価値は十分過ぎるくらいあるわな

719:名無しさん
20/09/29 12:48:48.86 0.net
USB3.2 Gen2がいいね M75q-1 USB3.1遅いし

720:名無しさん
20/09/29 12:48:58.10 0.net
Ryzen7は5万じゃ無理だよ、apu単体で4.5万

721:名無しさん
20/09/29 12:49:46.43 0.net
5万円ぐらならなら即買うわ、よしM75q-1うるかな 今なら購入価格で売れるし

722:名無しさん
20/09/29 12:50:31.44 0.net
メモリはDDR4 3200になるんか

723:名無しさん
20/09/29 12:52:16.45 0.net
おちつけ
Up to Ryzen7 Pro 4750G
って書いてあるからRyzen7 Pro 4750Gまで搭載可能ってだけだぞ?

724:名無しさん
20/09/29 12:52:42.89 0.net
HPのtinyサイズのはCPUは同じだけどGTX1660ti搭載なんだよな、そっちの値段もきになるわ

725:名無しさん
20/09/29 12:53:37.18 0.net
7万くらいなら全然欲しいけどこのレベルのcpuならグラボ付けたいよな

726:名無しさん
20/09/29 12:53:55.99 0.net
ok、どうせ高いならITXで自分で組むわ(

727:名無しさん
20/09/29 12:54:39.00 0.net
M75q Ge2にも 4350GE 4650GE 4750GEのモデルがあるんだろう

728:名無しさん
20/09/29 12:55:34.71 0.net
つよい!

729:名無しさん
20/09/29 12:56:06.14 0.net
M75q-1が過去になるM75q Gen2 10月発売か

730:名無しさん
20/09/29 12:57:06.38 0.net
10月発売確定?やるじゃんLenovo
まあ暫くはM75q-1でいいから買う予定無いけど

731:名無しさん
20/09/29 12:58:33.82 0.net
>>698
シングルスレッドで2.5倍じゃないから煽ると期待外れで文句言う奴出るぞ
コアとスレッド増えると如実にスコアが増す

732:名無しさん
20/09/29 12:58:45.28 0.net
まだ届いてないのに・・・そのまま売るかな

733:名無しさん
20/09/29 12:59:58.36 0.net
4350GEで4万5千円くらいだと良いなあ

734:名無しさん
20/09/29 13:00:54.76 0.net
>>706
2666の使いまわせないのか

735:名無しさん
20/09/29 13:02:53.86 0.net
>>718
2666しか速度が出ないだけで使い回せるでしょ

736:名無しさん
20/09/29 13:03:59.02 0.net
スペック貼ってる人いるね でかいから注意
URLリンク(pbs.twimg.com)

737:名無しさん
20/09/29 13:06:53.39 0.net
4350なら買い換える意味ないし上は高いだろうしぶどう酸っぱいわ

738:名無しさん
20/09/29 13:08:07.31 0.net
>>720
これUp toが付いてないって事はWi-FiとBluetoothは初期装備なのかね

739:名無しさん
20/09/29 13:16:53.22 0.net
たぶん4350GEならM75q-1と同じ32000円ぐらい、4650GEで42000円、4750GE 55000円と予想

740:名無しさん
20/09/29 13:18:09.98 0.net
今週からM75q-1はさよなら投げ売り特価くるかな

741:名無しさん
20/09/29 13:18:55.23 0.net
>>719
使いまわせるのね
でも速度出ないのやだな

742:名無しさん
20/09/29 13:25:27.20 0.net
給付金第二弾早くしろー間にあわなくなってもしらんぞー!

743:名無しさん
20/09/29 13:37:00.49 0.net
PS5が4750GE相当+GPU別搭載で39,980円なんだし、おなじ値段になってくれ

744:名無しさん
20/09/29 13:40:15.16 0.net
>>687
元々はCE(保守員)用の作業手順だからね
物によるかもだけど、昔はシステムボード故障時には
古いCPUを乗せ換えてとかもあったから

745:名無しさん
20/09/29 13:46:53.17 0.net
ん〜これなら別にいらんな

746:名無しさん
20/09/29 13:51:30.70 0.net
動画編集するなら新型4750GEのかな

747:名無しさん
20/09/29 13:55:22.93 0.net
>>720
背面増設にType-cがあるけどAlt-DPサポートかな
正式オプションだとカスタマイズで本体と同時購入できるかな

748:名無しさん
20/09/29 13:58:51.19 0.net
良し、新しいの買うぞ!

749:名無しさん
20/09/29 14:14:46.65 0.net
まだ探せてないですが。。。
● AMD Ryzen 5 Pro 3400GE (3.30GHz, 2MB)
● Windows 10 Home 64bit
● 8GB PC4-21300 SODIMM
● 128GB M.2 2242 NVMe SSD
● 135W ACアダプター
●無線LAN&Bluetooth
この仕様でいくらだったら[買い]ですか?

750:名無しさん
20/09/29 14:18:12.95 0.net
届いてからまだ4日しか経ってないんだがもう新型か��

751:名無しさん
20/09/29 14:19:02.13 0.net
>>733
それって価格.com週末価格で38,000円ぐらいじゃないかな

752:名無しさん
20/09/29 14:20:40.81 0.net
>>733
中古や未使用品なら3万以下、上限として37840円未満

753:名無しさん
20/09/29 14:30:17.74 0.net
>>733
>>735の38,000円からリベ20%分(7,600)を引いて
30,400円ぐらい

754:名無しさん
20/09/29 14:33:11.22 0.net
実際オクやメルカリみてると落札相場は中古でも最低34000円ぐらいなんだよな

755:名無しさん
20/09/29 14:36:12.36 0.net
転売屋が高額で売ってるから中古価格も高めなんだよな

756:名無しさん
20/09/29 14:37:26.72 0.net
4750GEいくらまでなら即買いする?q-1買ったばかりだけど6万以内なら即買うわ

757:名無しさん
20/09/29 14:43:01.99 0.net
もうこんなポンコツいらんわ

758:名無しさん
20/09/29 14:43:36.91 0.net
4750GE、性能すげー
サンディおじさん、卒業するときが来たか

759:名無しさん
20/09/29 14:44:33.31 0.net
135Wの電源ケーブル、
送料かからず買えるサイトありますか?

760:名無しさん
20/09/29 14:45:21.79 0.net
8K動画の再生


761:支援効くようになるんだっけ



762:名無しさん
20/09/29 14:46:03.64 0.net
>>743
??
ケーブルだけ?ACアダプター自体?

763:名無しさん
20/09/29 14:46:07.09 0.net
落ち着け。4750GEは最上位モデルにしか乗らんだろ
逆に4750GEしか選べないなら格安での販売はねぇよ

764:名無しさん
20/09/29 14:50:04.23 0.net
こいつ持ってないならRenoir速攻すればいいが、Cezanneが来年初期に来る可能性があるので
M75q持ちなら待機が妥当かもしれん
そもそも必要な性能を理解してからでいいかと

765:名無しさん
20/09/29 14:54:55.12 0.net
ダストシールド互換性なし
URLリンク(i.imgur.com)

766:名無しさん
20/09/29 14:55:04.82 0.net
>>745
ACアダプターです。
65wの中古買って、アダプターだけ別に購入しようと思っています。

767:名無しさん
20/09/29 14:58:12.62 0.net
新型の隙がなくなったところがいいな

768:名無しさん
20/09/29 14:58:13.35 0.net
メルマガ半額クーポンを待つのが最適解では。
間違ってもヤフショとかの「自称」純正アダプタには手を出すな。

769:名無しさん
20/09/29 15:04:37.57 0.net
>>750
だな、あと2.5ギガビットLANなら最高

770:名無しさん
20/09/29 15:04:59.46 0.net
無線LANって最初に付いてないと、
USBの無線子機で代用できないの?

771:名無しさん
20/09/29 15:05:28.16 0.net
Lenovoで本体買えば+2200で135wになるのに

772:名無しさん
20/09/29 15:07:36.57 0.net
>>753
元々ビジネスモデルなので付いてない
USBの子機でも代用は出来るけど好み次第

773:名無しさん
20/09/29 15:10:00.98 0.net
ガワちょっとずつ変えて来るのが何か草だわ

774:名無しさん
20/09/29 15:11:28.82 0.net
M75q Gen2ってアメリカらのLenovoのライブで発表されたの?日本は明日午前10時だよな

775:名無しさん
20/09/29 15:15:42.34 0.net
>>755
子機で代用できるのならそれのがスマートじゃない?

776:名無しさん
20/09/29 15:22:11.14 0.net
GPU的には750tiぐらいなのかなぁ

777:名無しさん
20/09/29 15:30:49.99 0.net
>>753
>>674に内蔵Wi-Fi Cardの交換動画もある

778:名無しさん
20/09/29 15:32:20.92 0.net
4750GはVega8だから750Tiよりちょっと落ちるぐらい M75q-1のVega11よりは上

779:名無しさん
20/09/29 15:33:14.17 0.net
>>758
USBポートを塞ぎたくないという人もいるから・・

780:名無しさん
20/09/29 15:42:49.88 0.net
性能上がらんでいいから3万円台で出てくれ
新型が欲しい

781:名無しさん
20/09/29 15:44:21.15 0.net
M75q Gen2 ググっても7月末にFCCIDあるぐらいしかわらかん

782:名無しさん
20/09/29 15:48:40.57 0.net
Ryzen5 Pro 3400GE相当のRyzen 3 Pro 4350GEモデルが3万円台になるのでは

783:名無しさん
20/09/29 16:03:45.70 0.net
ThinkPadがオンボメモリ強制しかも8GBまで&2.5インチスペース廃止という糞仕様をやらかしてきたせいで
もうこっちに頼るしかない

784:名無しさん
20/09/29 16:08:44.55 0.net
>>761
誤差程度の差だろうけどね

785:名無しさん
20/09/29 16:38:04.11 0.net
>>753
USB端子に指す外付けの無線LAN子機で代用可能か?という質問なら、何も問題なくできるよ
最初に付ける人は本体内蔵にこだわる人

786:名無しさん
20/09/29 16:49:15.45 0.net
昔はUSB子機は感度悪い速度でないと言われていたが、今ならまあアンテナ棒ありゃいいんじゃね?しらんけど

787:名無しさん
20/09/29 17:14:31.77 0.net
4750で出ないでしょ
フェイクにも程がある

788:名無しさん
20/09/29 17:25:45.24 0.net
すまん数値じゃイメージできないんで
現行のM75q-1からどれくらいパワーアップするのかドラゴンボールで例えてくれ
ヤムチャから天津飯になるくらい?

789:名無しさん
20/09/29 17:29:00.70 0.net
天津飯が4本腕になる程度

790:名無しさん
20/09/29 17:30:44.14 0.net
ソースなしだしガセネタだろう
M75qサイズで4750GE搭載出すのはHPだけ

791:名無しさん
20/09/29 17:30:59.13 0.net
いやいや、サイバイマンからラディッツになるくらいはあるだろ。GPU

792:名無しさん
20/09/29 17:37:51.43 0.net
5万近いCPU載ります?
常識的に考えろ

793:名無しさん
20/09/29 17:41:17.84 0.net
>>775
15万なら載るでしょ
3万なら4350GEだろうに

794:名無しさん
20/09/29 17:41:42.00 0.net
載るのは確定してるよ、おそらく安くはないだけの話だ

795:名無しさん
20/09/29 17:47:40.62 0.net
M75q-1に2万のCPU載せて3万なんだから、4万の4750Gなら5万ぐらいかな

796:名無しさん
20/09/29 17:54:58.37 0.net
5万だったらコスパ良すぎない?

797:名無しさん
20/09/29 17:56:59.52 0.net
4750GEまでサポートだし、下位CPUのも売るでしょう
3400GEと4350Gがほぼ同性能・同価格だし3万前半のモデルとして残るのでは
ちょびっと性能あがってUSB3.2 Gen2サポートして、拡張ボードにType-c Alt modeあるぐらいの差だから不要ななら買い替えなくていい

798:名無しさん
20/09/29 17:57:13.81 0.net
ストレージ減らす最小構成が出来なくなってるのがオチです
だって7を安く捌く理由がない

799:名無しさん
20/09/29 18:00:35.77 0.net
そこまでいいCPU載せてこの拡張性の乏しいPC欲しいって人どんだけいるんだろう

800:名無しさん
20/09/29 18:06:38.93 0.net
P330 TinyみたいにCAD用あるからな

801:名無しさん
20/09/29 18:08:06.57 0.net
確かに勿体ない感じもする
せめてミニタワーに入れて欲しい

802:名無しさん
20/09/29 18:08:38.02 0.net
M75q-1は3万円前後の格安ながら当時最上位APUを搭載したところに魅力があったのであって、
次世代機が仮に3万前後だとしても、最下位の4350Gだったら同じ魅力を感じるか微妙
性能低いんだから安いんでしょ、になりかねない感じがする

803:名無しさん
20/09/29 18:09:27.88 0.net
でもこの機種よりは上だし

804:名無しさん
20/09/29 18:15:53.17 0.net
4750G搭載のBTOのPCってグラボなしでも10万円ぐらいしてるんだよな

805:名無しさん
20/09/29 18:20:59.84 0.net
gen2ガセなんかい
ソース探してるけど見つからんわ

806:名無しさん
20/09/29 18:23:07.55 0.net
M75q Gen2これしか見つからない 製品はでるみたいだがスペックみつからん
URLリンク(fccid.io)

807:名無しさん
20/09/29 18:30:54.32 0.net
M75q-1も2万円のCPUを半額ぐらいで卸してそうだよな
じゃないとメモリ8G+HDD1TB WIn10+ケース+AC+1年保証で32,000円は無理だろう
対Intelか知らんがAMDが今度どれだけ安くするかだな

808:名無しさん
20/09/29 18:36:30.60 0.net
>>785
費用対効果が重要なのであって、世代の中での上位下位なんてどうでもいい話だろ

809:名無しさん
20/09/29 18:37:35.41 0.net
3400Gは2400Gとあまり差がなく在庫がダブついたんだろ

810:名無しさん
20/09/29 19:12:04.12 0.net
URLリンク(www.pc-koubou.jp)
4350Gは3400GよりもGPU性能が低いから微妙なんだよな

811:名無しさん
20/09/29 19:14:22.52 0.net
>>793
低いわけではないぞ、ほぼ差がないだけだ

812:名無しさん
20/09/29 19:23:15.38 0.net
>>789
何のためにFCC認証出してるかわかってる?

813:名無しさん
20/09/29 19:23:55.27 0.net
併売はしない
値段は上がる
悩みどころだ

814:名無しさん
20/09/29 19:25:49.48 0.net
公式発表楽しみ

815:名無しさん
20/09/29 19:36:19.81 0.net
選別品じゃない4750の安売りはないだろうから
ゲーム目的で買った自分としては今のモデル買えて得だったのか

816:名無しさん
20/09/29 19:37:30.92 0.net
値段上がりそう
在庫あるうち買え

817:名無しさん
20/09/29 19:39:14.07 0.net
受注生産だからドスパラみたいな投げ売りはないと思ってるのだけど

818:名無しさん
20/09/29 20:03:36.90 0.net
>>798
メモリ速度の差もあるしレノボがどういうBIOS制限かけてくるかわからないから現行で十分
CPUに不足を感じていないならセザンヌまで待つのが吉

819:名無しさん
20/09/29 20:17:37.19 0.net
>>791
ちょっとしたこだわりというか、感想でして・・・
費用対効果が重要、おっしゃるとおりです

820:名無しさん
20/09/29 20:28:09.12 0.net
>>801


821: いっそレンブラントまででも待てると思うんだ(



822:名無しさん
20/09/29 20:54:10.07 0.net
>>803
確かにiGPUがrdna2のレンブランドまで待つほうがいいね

823:名無しさん
20/09/29 20:56:36.78 0.net
コードネームみたいなやつ画家縛りなん?

824:名無しさん
20/09/29 21:10:42.00 0.net
次世代ゲーム機の発売でゲームの要求スペックに上がるから
RembrandtになってもAPUでゲームするには性能不足な事に変わりない
むしろ、PS5とRembrandtの差よりもPS4とPicassoの差の方が少ないと思うぞ

825:名無しさん
20/09/29 21:22:04.96 0.net
レノボがセザンヌじゃなくてゴッホを選択すればワンチャンある

826:名無しさん
20/09/29 21:27:26.88 0.net
げーむやりたきゃゲーム機かえよw
問題も少ないしある程度のパフォーマンスも保証されてるし
そもそもゲームが昔から意外とリッチなハードウェアを要求するものなんだがそういう趣味やるならちゃんと金積めば良いと思うんだけど

827:名無しさん
20/09/29 21:29:38.52 0.net
>>806
そういう人はLegionを買えばよいだけ
ThinkCentreは元々ビジネスメイン

828:名無しさん
20/09/29 22:03:23.18 0.net
>>698
凄すぎてクソワラタ

829:名無しさん
20/09/29 22:04:30.56 0.net
やっとi7-6700のサブ機をリプレースできそうだ
性能的にメイン昇格しちゃうけど

830:名無しさん
20/09/29 22:11:53.71 0.net
>>698
なんでTDP同じなのにこんなに差が出るの?

831:名無しさん
20/09/29 22:16:28.33 0.net
>>698
価格に騙されてゴミを買わなくて良かったなあ

832:名無しさん
20/09/29 22:29:40.85 0.net
なお価格も2倍ちょい価格からな
4750G買えば3Dゲームとか動画編集しないなら十分ってわかりやすさはあるけど

833:名無しさん
20/09/29 22:37:19.84 0.net
>>812
TDP=消費電力じゃないぞ
4750GEの方が3400GEより発熱も消費電力も大きい
まあ8コアなんで当たり前の話だけど

834:名無しさん
20/09/29 22:56:45.14 0.net
>>812
ここのベンチはコア数が多いほど数値が上がりやすい

835:名無しさん
20/09/29 23:09:07.31 0.net
>>816
シングルの結果×コア数×0.9って適当さだからな

836:名無しさん
20/09/29 23:23:11.95 0.net
>>812
12nm->7nmに微細化してるのと選別品じゃない全コア完全な状態の上位SoCなのでコア数が多い
3400GE...8組のペアが1階~12階を往復して荷物を運ぶ
4750GE...16組のペア1階~7階を往復して荷物を運ぶ
最低でもこれくらいの設計の違いがある

837:名無しさん
20/09/29 23:26:36.66 0.net
>>818
しばらくは価格差があるだろうから用途で使い分けだな

838:名無しさん
20/09/29 23:27:50.16 0.net
こんな小さいPCに入れて熱や音は大丈夫なのか?

839:名無しさん
20/09/29 23:44:38.85 0.net
てかTinyに搭載されるかわからんやろ
そしてなにより価格コムで割引やらんと意味ない
価格コム限定価格で55000ぐらいなら祭りだけど

840:名無しさん
20/09/30 00:27:37.72 0.net
まー俺はかっちまったからな
現行モデル使って行って足りるところ足りないところを見極めてから新型は気にすればいいわ

841:名無しさん
20/09/30 00:43:20.80 0.net
みんなが言ってる新しいやつはこれかー楽しみだ
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

842:名無しさん
20/09/30 00:45:22.28 0.net
めっちゃ格好いいね

843:名無しさん
20/09/30 00:45:36.57 0.net
RYZEN3 3200G 99ドル(税別11,800円)
RYZEN3 4350G 149ドル(税別19,980円)
RYZEN5 3400G 149ドル(税別18,800円)
RYZEN5 4650G 209ドル(税別26,980円)
GEモデルの価格は不明だけど
Gモデルの値段を見た感じでは新型Tinyが値上がりするのは間違いない

844:名無しさん
20/09/30 01:13:46.94 0.net
7nmプロセスだからどうしても値は上がるな
(それでもぼったくりのcore-


845:iシリーズよりはずっと安いが)



846:名無しさん
20/09/30 02:06:14.57 0.net
4000GシリーズはIOチップも7nmだから通常のZEN2 よりもコストが高いしね

847:名無しさん
20/09/30 02:13:49.65 0.net
7万近い値段で買う人がいるかどうか

848:名無しさん
20/09/30 02:16:21.97 0.net
新発売で現行モデルが安くなることってある?

849:名無しさん
20/09/30 02:23:16.62 0.net
M75持ってない人は待ちも良いかもね
M75から買い替えはまず無いかな
USBがGen2に変わってるくらいで
低価格帯のCPUが極端に進化するのには数年先だろうし
極端な話メモリーが足りないとかなるくらいまで買い換えないとすると
予想付かない未来だし
M75が壊れるまでは現役だろう
メイン機だと話は変わるけど

850:名無しさん
20/09/30 03:05:40.97 0.net
幾らになるかわかんねーし
安けりゃ魅力的だけどパフォーマンス比で高かったら別に要らないよね

851:名無しさん
20/09/30 03:29:11.37 0.net
M75が半額ぐらいで投げ打ってくれないかなあ

852:名無しさん
20/09/30 03:47:40.96 0.net
自作の値段持ってきて比較するのアホらしいからやめてくれ

853:名無しさん
20/09/30 03:48:54.70 0.net
>>825
今の3400geと同じくらいの価格になるのは4350ge選択した場合になりそうだね
1年待てばzen3+vegaかzen2+rdna2のモデルが出るし見送りでいいな

854:名無しさん
20/09/30 06:45:46.64 0.net
>>834
Intelが復活するかによるけどその頃にはもっと高くなってる可能性もあるけどね

855:名無しさん
20/09/30 06:49:11.90 0.net
安い時が買い時だから、まず値段が出なけりゃ話にならん
高くていいなら自分でITXで組むわ(

856:名無しさん
20/09/30 06:57:20.56 0.net
出品増えたなお前ら処分はやすぎ

857:名無しさん
20/09/30 07:09:27.03 0.net
>>837
テンバイヤーが在庫処分に必死なんだろうなw
メシウマw

858:名無しさん
20/09/30 07:10:16.54 0.net
リーベイツ20%で仕入れた商材が届いただけだろ

859:名無しさん
20/09/30 07:14:46.36 0.net
新型が凄すぎてはやくもポンコツであるからして

860:名無しさん
20/09/30 07:22:40.83 0.net
もう売り抜けとるで
今売るのはさすがにのろま

861:名無しさん
20/09/30 07:25:27.01 0.net
>>768
ありがとう

862:名無しさん
20/09/30 07:29:31.46 0.net
皆さんこの機種にこだわるのは、
サイズのみ???

863:名無しさん
20/09/30 07:30:38.26 0.net
サイズと性能のバランスやね

864:名無しさん
20/09/30 07:30:53.18 0.net
>>834
それ言ってるといつまでも買えないぞ
まさに今は買うな時期が悪いおじさんやん

865:名無しさん
20/09/30 07:32:21.63 0.net
>>674
配線どうやって付けてるのかが分からない

866:名無しさん
20/09/30 07:33:26.71 0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
来たかガタッ

867:名無しさん
20/09/30 07:39:02.29 0.net
>>845
とっくに現行買ってる
zen3はともかくrdna2のAPUモデルは即購入するわ

868:名無しさん
20/09/30 07:49:29.42 0.net
>>847
さり気なく電源が90・65Wの2種になってるな

869:名無しさん
20/09/30 07:56:17.55 0.net
オクの転売ほとんど売れてないね

870:名無しさん
20/09/30 07:57:34.08 0.net
↑↑↑
SSD追加に約1万円。。。
いくらになるんや。。

871:名無しさん
20/09/30 08:00:04.43 0.net
90・65Wって、ルノワールがそんな電源で大丈夫なのか?
4350GEなら余裕そうだけど

872:名無しさん
20/09/30 08:10:04.74 0.net
4350GEじゃだめなんですか?

873:名無しさん
20/09/30 08:17:36.62 0.net
4750GE最大4.3GHzだから100Wぐらい行くのかもな

874:名無しさん
20/09/30 09:07:59.34 0.net
>>850
4万円近い価格設定だからね昨日も2台しか売れてない

875:名無しさん
20/09/30 09:10:38.71 0.net
M75q-1が終売したらさらに値上がりするんかな

876:名無しさん
20/09/30 09:14:20.42 0.net
4300で低温すぎてファンレス余裕動画あがってなかったけ 4350GEがどうかしらんけど高負荷でもファン静かならいいな

877:名無しさん
20/09/30 09:18:19.25 0.net
M75q-1は発売日から今まで値段の変動が全くないわけだから同じような価格帯で出すんじゃないか?

878:名無しさん
20/09/30 09:33:46.78 0.net
CPUを半額で仕入れることが出来るなら4650が+


879:3000円、4750が+5000円とかもあり得るんじゃね? 今までだってAthlonと3200と3400でほとんど差なかったわけだし



880:名無しさん
20/09/30 09:35:43.80 0.net
4350GE搭載機は3400GE搭載機の価格そのままスライドして
4750GE搭載機は特に安売りせずそれなりの価格になりそう

881:名無しさん
20/09/30 09:56:45.58 0.net
うーん 届いたばかりで買い替えるとして返品してえ

882:名無しさん
20/09/30 10:00:28.00 0.net
こないだのドスパラA300買ったやつが勝ち組だよ

883:名無しさん
20/09/30 10:05:26.72 0.net
4350ってRyzen3だけどCore iみたいに機能抑えられたりしてないの?

884:名無しさん
20/09/30 10:07:23.81 0.net
勝ち組はこれ買って満足してる人だろう
ゲームしないし4750GE搭載機買っても今と使い道変わらんからな

885:名無しさん
20/09/30 10:17:06.69 0.net
省電力の良さが失われていくのはよくない

886:名無しさん
20/09/30 10:22:12.77 0.net
省電力はvan goh搭載モデルを出してくれることに期待

887:名無しさん
20/09/30 10:23:06.60 0.net
現行の3400GEを幾らで仕入れてるんだろうか

888:名無しさん
20/09/30 10:33:40.92 0.net
1万円ぐらいだろう

889:名無しさん
20/09/30 10:39:39.90 0.net
ドラクエベンチの結果さがしてみた
FHDフルスク最高品質で
Ryzen 7 PRO 4750G:11946
Ryzen 5 PRO 4650G:11814
Ryzen 3 PRO 4350G:10331
M75q-1がスコア1万だからほぼ4350Gと同等だね

890:名無しさん
20/09/30 10:45:11.83 0.net
誤差だな

891:名無しさん
20/09/30 10:46:08.29 0.net
renoirのグラフィック性能はほとんど伸びてない
上がったのはCPU

892:名無しさん
20/09/30 11:46:00.81 0.net
4350G積んで同じ値段なら買うかも

893:名無しさん
20/09/30 12:09:11.76 0.net
同じ性能でもRyzen5がRyzen3になるだけで劣化した感じだな

894:名無しさん
20/09/30 12:41:53.15 0.net
4500u以上の買えば勝ち組やな

895:名無しさん
20/09/30 13:27:54.82 0.net
もしかして肩書が下がってそれを劣化って言ってんの?
底上げみたいな話じゃないの?

896:名無しさん
20/09/30 13:37:32.62 0.net
3400GEと4350GEで性能同じくらいなら差は消費電力くらいだろうから、買い換える必要ないわな

897:名無しさん
20/09/30 13:48:08.22 0.net
>>876
コア数・スレッド数が違うから体感変わるんじゃね?

898:名無しさん
20/09/30 13:55:17.87 0.net
>>877
4350GEも4コア8スレッドでしょ?

899:名無しさん
20/09/30 14:05:08.08 0.net
AMD Ryzen 3 PRO 4350GE VS AMD Ryzen 5 PRO 3400GE
URLリンク(i.imgur.com)
30%程度の性能向上か 誤差だね

900:名無しさん
20/09/30 14:07:06.18 0.net
3400から4350で
性能は少し向上だが消費電力が半分くらいになると聞いた
性能フルに出すのに135Wアダプタが必要なくなるかもね

901:名無しさん
20/09/30 14:09:31.33 0.net
>>873
i5がi3になったと思えば…
ってやっぱ劣化した感じだな

902:名無しさん
20/09/30 14:55:04.32 0.net
4350は3400より高負荷時の消費電力は減ってるね 30%性能アップで20%省電力って感じかな
URLリンク(i.imgur.com)

903:名無しさん
20/09/30 15:16:28.58 0.net
CPUパワーは既に十分だな
これ以上を求めるなら普通にでかいPC買う

904:名無しさん
20/09/30 15:41:36.68 0.net
4350なら割引なしで44000円、4650なら55000円辺りが俺的妥当ライン
あとはカスタマイズ内容次第だな

905:名無しさん
20/09/30 15:42:26.74 0.net
>>879
プロセス微細化の成果が出ていて素晴らしい
naviかrdna2のGPUが載ったタイミングで買い替えようと思ってるから楽しみ

906:名無しさん
20/09/30 16:30:14.04 0.net
>>882
つか3400Gの最大消費電力が146Wってことは
135W電源でも能力最大までは引き出せないってことか…

907:名無しさん
20/09/30 16:48:19.59 0.net
>>886
GとGEをごっちゃにしないの

908:名無しさん
20/09/30 16:57:54.18 0.net
で、いつ頃発売するの?

909:名無しさん
20/09/30 17:14:27.11 0.net
モデリングとレンダリングだから4750G欲しい
CPUが全コアぶん回る

910:名無しさん
20/09/30 17:49:09.85 0.net
4750GとDDR4-4400の組み合わせでもゲームするにはGPU性能が全然足りないのだから
4350GEが3400GEよりもGPU性能が下がったとしても全然気にならないわ
それよりもCPU性能が向上すればオフィスソフトの処理速度やWEBページの表示速度が上がるので日常的に役に立つ

911:名無しさん
20/09/30 17:53:40.25 0.net
>>846
必要な配線は付いてる。
填まる様にしか填まらないから開ければわかる。

912:名無しさん
20/09/30 17:57:43.11 0.net
10月のいつ頃発売なんだろ?

913:名無しさん
20/09/30 18:05:32.26 0.net
M75q-1に足りないのはゲーム時の3D性能だからね。
今更新機種買い直すよりOCULUS QUEST 2買った方が幸せじゃろw

914:名無しさん
20/09/30 18:08:15.08 0.net
そういえば話題の原神ってこれで出来るの?

915:名無しさん
20/09/30 18:24:23.86 0.net
来年だよ

916:名無しさん
20/09/30 18:25:24.88 0.net
>>887
GEって基本が低電圧なだけで
電力さえあれば最大出力は3400Gと同じじゃないん?

917:名無しさん
20/09/30 18:36:04.27 0.net
>>894
これでゲームは快適にできないからいい加減ゲームの話はしないで下さい
ここのスレでゲームしてると言ってるのはエロゲーとソリティアしかしてないから

918:名無しさん
20/09/30 18:49:12.13 0.net
>>897
お前が消えろ!

919:名無しさん
20/09/30 19:07:00.08 0.net
消えろっていうやつが消えろ!

920:名無しさん
20/09/30 19:16:51.47 0.net
>>894
対応可能デバイスにビデオカード:NVIDIA® GeForce® GT 1030とあるから
プレイ自体は問題ない
ただ推奨構成はビデオカード:NVIDIA GeForce GTX 1060 6GB及びより優れた性能をもつもの
だから、まあ最高画質を選ばなければ問題なくプレイはできるだろうな

921:名無しさん
20/09/30 19:19:40.04 0.net
不特定ゲーム需要があるならITX+PCI2スロット以上のケースで自作するべきだけどな
RyzenGのオンボ駆動させて、もし力不足になったときにグラボ載せればいいのだから
原神…?うちは到着前だから検証することが出来ないヨ、
だれか暇なやつがやってくれるの待っても構わんが、GPUが必要環境ギリギリ(1030相当)で推奨が1060↑となると厳しいんだろうな

922:名無しさん
20/09/30 19:50:57.66 0.net
原神ってカーネルモードとかでPC完全乗っ取りとかでやべえとか聞いた

923:名無しさん
20/09/30 19:56:46.77 0.net
稀にAMDHighDefinitionAudioDevaiceが認識されなくなるんだけど同じような人居ます?
原因を特定できないんだよねハードなのかドライバなのかくらいは特定したい

924:名無しさん
20/09/30 20:27:52.11 0.net
>>897
ドラクエベンチを忘れるな

925:名無しさん
20/09/30 20:54:38.54 0.net
ドラクエはタブレットでも出来ちゃうので

926:名無しさん
20/09/30 20:55:30.82 0.net
biosアップデートしてcpu乗せ換えとかできんのかな?本体価格考えると、趣味の世界だろうけど。

927:名無しさん
20/09/30 21:45:10.03 0.net
レノボ・ジャパン、国内で高性能PCの一部を生産
URLリンク(www.nikkei.com)
激安M75シリーズ対象外かな

928:名無しさん
20/09/30 22:02:59.00 0.net
4750G搭載の ThinkCentre M75t Gen2はつくりかけのページあるな
URLリンク(www.lenovo.com)
スペックは例の人が貼ってる
URLリンク(pbs.twimg.com)

929:名無しさん
20/09/30 22:03:51.58 0.net
>>897
クラフトピアf


930:allguys遊べてヒャッハーしとるけど ワイのところに来たのはこの機種とちゃうんか (マルチゲームに関してはチーター多過ぎてPS4の方が楽しめるのは間違いないけど)



931:名無しさん
20/09/30 22:09:00.14 0.net
>>906
有志が改造BIOSとか作らんと無理じゃね?
もしくは4000番台を乗せて偶然動くことに期待するか

932:名無しさん
20/09/30 22:11:25.39 0.net
うちの場合回線がヤバ過ぎてゲームしようという気にならん
多分FF11とかなら可能だろうけど

933:名無しさん
20/09/30 22:12:22.40 0.net
どのゲームができるかで話をしたほうがいい
人によっては配信もしたいってなると話が全然違ってくる

934:名無しさん
20/09/30 22:24:04.08 0.net
>>912
ゲームできてるじゃん
>>897みたいなバカを吊り上げるゲームが
釣られないクマーのAAは省略

935:名無しさん
20/09/30 22:35:04.61 0.net
>>909
ゲーム出来ないとは言ってない
快適に遊ぶために低設定にしてるのはどうなんだろと思うの
結局エロゲーとソリティア用だろ

936:名無しさん
20/09/30 22:49:50.91 0.net
エロゲーとソリティアにやたらこだわってるやつは何なんだよw

937:名無しさん
20/09/30 22:51:47.36 0.net
>>914
なんで俺がカスタムメイドとぎゃるがんでえちえちなゲームやってるってわかったんだ

938:名無しさん
20/09/30 22:53:58.38 0.net
エロゲーするには最高の機種だよな

939:名無しさん
20/09/30 23:08:33.05 0.net
>>896
ちょっと何言ってるのかよく分からないけど
M75に載せられるとしたらGではなくGEになるだろうから余計な心配はいらない
あとアイドル時の消費電力がこのグラフとM75はまるで違うから

940:名無しさん
20/10/01 05:39:23.20 0.net
そこそこ昔からオタクだがエロゲーやった事無いんよな

941:名無しさん
20/10/01 05:57:40.24 0.net
>>908
ちょっと新しいの出るの早すぎない?

942:名無しさん
20/10/01 06:09:55.94 0.net
みんな、公式でいくらで買ったの?
もう、オクで探すの辞めようかな。。、
高いか安いか分からないや

943:名無しさん
20/10/01 06:16:26.51 0.net
32000円 リーベイツ20%で実質約26000円

944:名無しさん
20/10/01 07:06:29.78 0.net
リーベイツの闇
有るPC直販サイトで決済をコンビニ決済でコードをプリントアウトするのに
失敗を繰り返した挙げ句に売り切れでPC購入できなかった
後日90000ポイントが付いていた
直販が変なのか楽天が変なのか知らないけど
俺は悪くないよな

945:名無しさん
20/10/01 07:21:16.32 0.net
お釣りが誤ってるのを分かっててそのまま持ち逃げすると窃盗罪あるいは詐欺罪になるのと同様、
ポイント付与も間違っているのを承知で放置すると罪になるよ

946:名無しさん
20/10/01 07:26:48.99 0.net
>>921
4万+振込手数料
急ぎでないなら今月11日のリーベイツ誕生記念祭まで選択肢広げてみては

947:名無しさん
20/10/01 07:48:03.02 0.net
>>908
M75q Gen2のURLがわらかないね

948:名無しさん
20/10/01 07:54:37.20 0.net
>>925
レスありがとうです。
そんなに安く買ってないのですね。
オクの3.5万~4万もそんなに高くないんですね、(135W電源ケーブル付き)

949:名無しさん
20/10/01 07:56:47.03 0.net
これがメインパソコン?

950:名無しさん
20/10/01 07:58:57.53 0.net
最小構成メモリ8GB/SSD128G or HDD1TB/wifiなし/AC135Wで週末価格3万4千円ぐらいやで 1年保証もつくし

951:名無しさん
20/10/01 08:03:40.54 0.net
>>928
web検索やyoutubeみる、エクセル、ワード、年賀状作成ぐらいの用途の人なら十分すぎるメイン機になるよ。

952:名無しさん
20/10/01 08:06:34.76 0.net
>>926
それFCCの奴だろ?見ても何も書いてないぞ

953:名無しさん
20/10/01 08:14:57.48 0.net
>>927
オクは転売屋が利益を載せてるからむしろ高い
自分は最小構成に無線とスタンドとか小物をいくつか付けて約4万円
そこからリベの20%ポイントの約8千円引けば実質3万2千円
(クレカ支払いなので手数料もなし)
135WACはまだ選べなかった時の話ね
高いか安いかは実際にレノボのサイトで構成選んで合計だして、
20%引いてみればわかる
後は>>925のアドバイス通りに今月のリベに期待して20%が出れば
ポチれば良い
(やり方はテンプレや過去ログにあるのでよく読んでおくこと)

954:名無しさん
20/10/01 08:24:20.07 0.net
ルノワールは前世代と比較にならんくらい性能上がってると言ってたやん
我慢できず今頃買うやつはアホ

955:名無しさん
20/10/01 08:41:32.10 0.net
>>928
RTX3080のデスクトップ持ってるけどこっちの方が発色いいから
こっちで動画観たりゲームやるようになってしまった
(さすがにSEKIROとか高画質なアクションゲームは無理だけど)

956:名無しさん
20/10/01 08:55:14.40 0.net
ルノワールとやらを使った新機種が出るまで待ったほうがいいのか
価格コムでいつも1位だから来てみたが

957:名無しさん
20/10/01 08:58:04.95 0.net
>>935
新機種がいつ出るかも判らんし、好きにしろとしか言えない

958:名無しさん
20/10/01 09:03:11.45 0.net
昆布茶を出されるまで粘れ

959:名無しさん
20/10/01 09:09:43.77 0.net
いつ出るのかも分からない
値段も分からない
コスパのいい価格.comモデルが出るのかも分からない
それでもよければ待ってろ

960:名無しさん
20/10/01 09:16:01.25 0.net
だからまってるやん
今このゴミ買うやつはアホなだけ

961:名無しさん
20/10/01 09:20:39.69 0.net
今買うのはアホかもしれんがゴミとか言うなよ

962:名無しさん
20/10/01 09:23:40.68 0.net
>>939
この関西弁のやつは絡んでくるだけ
だから放置が一番

963:名無しさん
20/10/01 09:24:24.42 0.net
>>934
RTX3080 どこで買えた?

964:名無しさん
20/10/01 10:05:23.60 0.net
現状の値段とパフォーマンスのバランスだったらまだ割安じゃね?
直販は納期のばらつきがな
直販以外なんて納期以外にいいこと無いだろwアウトレット扱いの店より直販新品の方が安いってどういうこったw

965:名無しさん
20/10/01 10:21:12.74 0.net
>>929
その構成、そのが価格で、
Lenovoのサイトから買えるのですか???

966:名無しさん
20/10/01 10:22:55.31 0.net
>>944
>>4-5をよく読むよろし

967:名無しさん
20/10/01 10:23:21.04 0.net
無線LANはUSB無線子機で大丈夫ですか?

968:名無しさん
20/10/01 10:24:46.14 0.net
>>945
よーく読みましたが分からないです(泣)

969:名無しさん
20/10/01 10:25:05.37 0.net
USB無線子機の製品は速度が出ないから嫌い

970:名無しさん
20/10/01 10:25:43.03 0.net
速度を気にしなくてBluetoothも使えなくていいならUSBの子機でもいいと思うよ

971:名無しさん
20/10/01 10:30:37.56 0.net
>>944
うん、週末価格は金曜午後5時から月曜午前5時まで

972:名無しさん
20/10/01 10:32:18.35 0.net
>>947
カカクコム限定パッケージが週末になると安くなるだけですよ
知恵遅れならオークションから買って転売屋の選別落ち品を割高に買う馬鹿者になってください

973:名無しさん
20/10/01 10:35:30.44 0.net
USB無線機の中でも小さいやつは特にやめた方がいい
通信してると熱持って安定しなくなるやつがいくつかあった

974:名無しさん
20/10/01 10:39:32.79 0.net
4750G搭載したら静穏性どうなるの?

975:名無しさん
20/10/01 10:42:44.51 0.net
ルノアールのほうが発熱低いんじゃなかったけ

976:名無しさん
20/10/01 10:44:41.36 0.net
発熱は低くなるっていうし大して変わらんのじゃないか
性能がかなり上がる分静かになるかも?

977:名無しさん
20/10/01 10:47:12.26 0.net
USB無線LANは良かった思い出がひとつもない
Renoirはプロセスルールが7nmまで進んで消費電力も押さえぎみだったかと
性能目当てで値段問わないなら確実に待ちの状況だ

978:名無しさん
20/10/01 10:47:41.00 0.net
同性能の4350なら高負荷でも静かになりそう

979:名無しさん
20/10/01 10:47:42.57 0.net
正直CPUの進化よりUSB3.2 Gen2のほうが嬉しい

980:名無しさん
20/10/01 10:49:43.07 0.net
>>947
~猫にも出来るM75q-1注文方法~

1. リーベイツに楽天IDでログイン (※楽天IDが無い?作れハゲ!)
2. リーベイツ内のLenovoストアへのリンクを踏む (※ADブロッカーなどは外しておく事!)
3. 価格.com直販モデルのリンク先へ
URLリンク(www.lenovo.com)
4. [直販モデルを購入] → [カスタマイズ] をクリック。対象は「ThinkCentre M75q-1 Tiny:価格.com限定 パフォーマンス」
5. ストレージをHDD:無し、SSD:128GBに変更 (HDD:1TB、SSD:無しの構成でも価格は同じ)
6. キーボード、マウス、バーティカルスタンド、ツールレス(オープンシャーシ)を「なし」に変更
7. “35,090円”になっているのを確認する(土日限定で 32,120円)
8. 見積もりを保存する (Lenovo IDの登録が必要)
9. 注文する
~注意点~
・ディスプレイ、キーボード、マウスは別途用意する必要があるので、初めてパソコンを買う人はその分の予算を用意する事

981:名無しさん
20/10/01 10:55:16.17 0.net
>>959
2→3 の価格.comのサイトが見当たらないです。。。

982:名無しさん
20/10/01 11:01:06.83 0.net
m75q-1 kakaku でググりゃトップに出てくるでしょ

983:名無しさん
20/10/01 11:02:13.24 0.net
>>959
お前やさしいな

984:名無しさん
20/10/01 11:06:22.62 0.net
先に価格.comモデルを見積りしてから、
後で楽天リーベイツレノボストアで見積り呼び出して注文でどう
3→4→5→6→7→8
→1→2→9の順

985:名無しさん
20/10/01 11:06:44.83 0.net
今使ってるPCがアイドル40Wだから、このPC買って10Wに下げたい
動画見られる程度の性能でいいんだけど、どうせなら新型欲しいよね

986:名無しさん
20/10/01 11:13:18.13 0.net
消費電力重視なら新型待った方がいいよ
性能は少し上がる程度だけど、消費電力の差はかなりありそうだから

987:名無しさん
20/10/01 11:20:21.30 0.net
俺も普段i7 4770K+GTX760のミドルタワーをメインで使って不満はなかったが
夏場に消費電力と熱がヤバいと感じて
こいつに乗り換えた
今のところ電力と熱は抑えられて
動作スピード的にはあんまり変化はないみたい

988:名無しさん
20/10/01 11:27:55.31 0.net
35090円にならない。。。。
48950円になる

989:名無しさん
20/10/01 11:37:07.49 0.net
>>967
試したけど35090円になるぞ
もう一度>>959を見直してやりなおせ

990:名無しさん
20/10/01 11:40:07.78 0.net
どこが間違ってるかな?
URLリンク(i.imgur.com)

991:名無しさん
20/10/01 11:44:14.39 0.net
>>96


992:9 選んでるモデルが間違ってるだろ やり直し!



993:名無しさん
20/10/01 11:44:27.82 0.net
まず最初に選んでるモデルからして違う

994:名無しさん
20/10/01 11:44:46.44 0.net
>>969
ryzen 3400GEの価格.comモデルが選ばれていない

995:名無しさん
20/10/01 11:47:01.19 0.net
モデル違いワロタw
なぜThinkCentre M75q-1 Tiny:価格.com限定 パフォーマンスの
カスママイズする前の値段が52,690円のやつでやってないんだよw

996:名無しさん
20/10/01 11:53:17.39 0.net
>>963
リーベイツのセッションが切れにくい気がしたから、おれもこれやったな
で、3回(M75q-1×2,E495)買って全て問題なくポイントついたよ
もちろん、きちんとやればどちらでも大丈夫

997:名無しさん
20/10/01 12:12:27.97 0.net
メインはRyzen5 3600+GTX1070使ってるけど、クソ重いゲーム以外はM75q-1


998:使ってるな。 メインはファンがうるさいしLEDがウザい。



999:名無しさん
20/10/01 12:15:09.88 0.net
次の4750GE静かならもうメインにしちまおうかな

1000:名無しさん
20/10/01 12:17:44.59 0.net
値下がりする明日17時以降に来い

1001:名無しさん
20/10/01 12:21:45.13 0.net
>>969
狙ってやってますね、そんなにバカのふりするのが楽しいですか、私には理解できません

1002:名無しさん
20/10/01 12:24:23.77 0.net
4650Gなら\39,600でも買っちゃう

1003:名無しさん
20/10/01 12:30:18.24 0.net
>>975
こういうの良く分かんない
ファンがうるさければ静穏タイプのファンに変えればいいしLEDがうざいなら消せばいいのにw

1004:名無しさん
20/10/01 12:40:26.36 0.net
>>969
どこも間違ってないよ、それでオッケー
もう終わりな

1005:名無しさん
20/10/01 12:40:32.73 0.net
1070常用は消費電力的にも無駄がでるし
そりゃコレ買ったらこっちの使用頻度の方が増えるでしょうよ

1006:名無しさん
20/10/01 12:43:38.23 0.net
>>975
むしろそれもうメインじゃないだろ

1007:名無しさん
20/10/01 12:51:04.41 0.net
>>980
電源ファンがうるさいんだわ。

1008:名無しさん
20/10/01 12:52:38.89 0.net
M75q-1購入者に聞きたいのですが
BIOSにThinkPadにあるようなPower on with AC attachedはありますか?
電源コード刺したらPCの電源が入るやつです

1009:名無しさん
20/10/01 12:59:18.96 0.net
なんで?

1010:名無しさん
20/10/01 12:59:22.46 0.net
URLリンク(i.imgur.com)
E無しだとアイドル時はむしろ上がってる?

1011:名無しさん
20/10/01 13:08:03.56 0.net
>>972
価格.comモデルの選び方が分かりません

1012:名無しさん
20/10/01 13:28:46.73 0.net
>>980
自作板でもない場所 それもポン付けで使えるような機種のスレで
こういうことを当然のようにいう奴の思考回路のほうが分からんわ

1013:名無しさん
20/10/01 13:31:11.72 0.net
いや当然のこと言ってるだけでしょ

1014:名無しさん
20/10/01 13:45:08.78 0.net
PCに出会う
自作がプラモデルっぽくて興味もつ
ハイスペック追求、大型化と燃費の悪さを身をもって理解し尽くす
小型PCもいいじゃん、ITXで組む
ん?これ自作より安くて小さくていいじゃん←行き着いた先がココ

1015:名無しさん
20/10/01 14:12:13.10 0.net
何とかここまでいきました。
もう1歩何が違うんだろ

URLリンク(i.imgur.com)

1016:名無しさん
20/10/01 14:20:22.47 0.net
>>983
俺のPCの用途の9割が糞重いゲーム用途だからねぇ。

1017:名無しさん
20/10/01 14:21:40.09 0.net
>>992
ツールレスオプション外した?
スタンド外した?

1018:名無しさん
20/10/01 14:23:08.96 0.net
>>991
すごくよく分かる

1019:名無しさん
20/10/01 14:23:55.66 0.net
>>992
明日の夜同じことやってみ

1020:名無しさん
20/10/01 14:34:30.77 0.net
>>994
外しました!
もう、外す物がないです。

1021:名無しさん
20/10/01 14:37:46.87 0.net
>>997
最安構成との差額が1100円だから、ツールレスシャーシかスタンドの外し忘れ、あとはキーボードかマウスしかあり得ない
見直せ

1022:名無しさん
20/10/01 14:38:03.45 0.net
HDMI 出力ポートついかしてるんじゃないか

1023:名無しさん
20/10/01 14:38:50.67 0.net
35000円程度だと
オクのメモリー16GBとかも、電源135w付きも高くはないですね。

1024:名無しさん
20/10/01 14:39:14.47 0.net
>>999
外してますよ~

1025:名無しさん
20/10/01 14:40:10.53 0.net
明日夕方からさらに3000円さがるぞ

1026:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12日 6時間 25分 43秒

1027:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch