lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 パート16at PC
lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 パート16 - 暇つぶし2ch249:名無しさん
20/09/24 00:38:58.64 0.net
数年前のドスパラのトラブルは、
どういう結末だったんだろう

250:名無しさん
20/09/24 01:06:23.74 0.net
コスパを考えないならデスクミニの方が良い
ってのはBIOSの更新で次世代CPU載せられるから

251:名無しさん
20/09/24 01:51:56.31 0.net
>>226
Noctua NH-L9a-AM4
インテル AC-3168 M.2 Wi-Fiモジュールと2本のアンテナ
ついててその値段かよw
OSとキーボードとマウス外したら7000引きw
下手すると、CPUとファンとSSDだけで元取れるやん。ガチのお買い得で草
Noctua NH-L9a-AM4とか単体で6000円はするぞ。ドスパラぶっ壊れたのか

252:名無しさん
20/09/24 01:59:13.56 0.net
>>226
これのCPUを25000円で売って
5000円で2000GEにすれば約2万円か

253:名無しさん
20/09/24 02:07:26.22 0.net

これから買うならドスパラでいいのか?

254:名無しさん
20/09/24 02:11:03.63 0.net
インテル AC-3168って無線433Mbpsしか出ないじゃん…

255:名無しさん
20/09/24 02:24:22.64 0.net
>>249
自作しないならTinyにリーベイツが一番安いとは思う
ただ今回のドスパラの構成はパーツ単体でも足が出まくるぐらい安いから、
A300を迷ってた人は即買いレベルって感じやな
これは在庫処分の限定価格だろうからすぐ終わるだろうし

256:名無しさん
20/09/24 02:34:33.44 0.net
Renoir正式対応のX300が出るからその前に在庫吐き出さないとヤバイ、だからこその投げ売り
tinyとの比較だと若干ドスパラの方が安くなりそうな構成ではあるが一長一短、SSDの評価次第、それでもこの価格のまま256GBだからアリ
ドスパラDeskMiniの方は冷却性能とストレージ拡張性でも分があるから自作畑の人はドスパラいきそう

257:名無しさん
20/09/24 03:45:38.63 0.net
2.5インチベイが2つあるから
保存先に大容量求めるならドスパラ
M75qは7mm1つしか積めないし
2.5インチベイとSSD256Gくらいしかドスパラの利点見つけられなかった

258:名無しさん
20/09/24 03:48:48.26 0.net
BIOSを変えれば4000番台が乗るのが最大の利点。
ただし、環境によっては安定しない。
次がノクチュアのクーラー。

259:名無しさん
20/09/24 03:54:01.33 0.net
完成品だと高いなっていう印象
ケースだけでも投げ売りしてるっぽいからそれだけ買うかな自分なら

260:名無しさん
20/09/24 03:57:01.04 0.net
>ドスパラで A300 が税別 11,289円で積まれてたので買ってみた。
>家


261:に転がってた 2400G で組み立ててみたら、Windows立ち上げ時に >「THIRDWAVE」のロゴが出てくるw ワロタ



262:名無しさん
20/09/24 04:01:59.98 0.net
笑いどころがわからない

263:名無しさん
20/09/24 04:05:01.98 0.net
この大きさで普通のグラボがつけれるのないかなあ

264:名無しさん
20/09/24 04:13:26.89 0.net
先に2666メモリ買っちゃったけどもし3200付いてても3200で揃える意味ないよな?

265:名無しさん
20/09/24 04:36:41.29 0.net
どうせRAMAXEL2666メモリだから心配する必要ない

266:名無しさん
20/09/24 05:11:57.82 0.net
もう少し早けりゃドスパラ買ってたのに
まあm75q-1に不満ないけどさ

267:名無しさん
20/09/24 05:13:31.16 0.net
時期が早いとか言い出したらキリないからそこは諦めていくしかないよな

268:名無しさん
20/09/24 05:40:15.99 0.net
8ヶ月前にあったら買ってた

269:名無しさん
20/09/24 06:33:21.86 0.net
Tinyとの本体比較画像が欲しいな
性能よりサイズ感が重要だから

270:名無しさん
20/09/24 06:45:34.67 0.net
>>257
完成品PCとして売るために仕入れた特殊仕様が
あまりにも売れないから切り売りされてるってことでしょ

271:名無しさん
20/09/24 06:49:26.27 0.net
特殊仕様はロゴだけなのかな。
BIOS上げたら消えたりして。

272:名無しさん
20/09/24 07:39:55.29 0.net
新商品が出るから在庫処分してんでしょ
きっとASRockの新商品発売と同時期にこっちも新型くるんじゃね
多分10月

273:名無しさん
20/09/24 07:46:55.96 0.net
A300 155x155x80mm
M75q 182x179x34.5mm
ファンデカいから厚みあるな

274:名無しさん
20/09/24 08:10:13.00 0.net
A300の付属クーラーはノイズが酷いから気になる人は買い換えないと使い物にならないんじゃなかったっけ

275:名無しさん
20/09/24 08:30:04.61 0.net
Noctua NH-L9a-AM4に換装してあるだろ
TinyのCPUファンはよく分からん奴だからこれだけでドスパラの圧勝といえる

276:名無しさん
20/09/24 08:42:28.94 0.net
ドスパラのOSなしにして35,400円 Win10 proはヤフーショッピングで920円 合計36,320円でいけるな

277:名無しさん
20/09/24 08:58:14.22 0.net
いい加減スレチ

278:名無しさん
20/09/24 09:24:02.58 0.net
スレチではあるけど、M75q-1の魅力も他機種と比較してのものだし、
競合・対抗馬の情報として有意義じゃないでしょうか?

279:名無しさん
20/09/24 09:41:55.76 0.net
>>272
一時的にスレから離れるのをオススメ

280:名無しさん
20/09/24 10:03:24.87 0.net
倍以上の厚みで競合?なの?

281:名無しさん
20/09/24 10:07:23.50 0.net
このサイズじゃないとだめって人ばかりでもないからまあ

282:名無しさん
20/09/24 10:09:24.85 0.net
スレチなのは承知で
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
ポイント使ったからわかりにくいが、税込31,800円+別途プレ会員費900円
OSなし
キーボードなし
マウスなし
プレ会員費は初月無料ってあるから届いたら解約すりゃいいかな

283:名無しさん
20/09/24 10:12:44.32 0.net
スレチうぜ〜
お前らがきえろや

284:名無しさん
20/09/24 10:21:56.41 0.net
ドスパラのほうがよくね?
大きさ以外除けば

285:名無しさん
20/09/24 10:24:58.29 0.net
>>277
圧勝じゃないかだが4xxx番台後半買いたいから我慢するか

286:名無しさん
20/09/24 10:29:23.92 0.net
A300のほうが5.5㎜小さいから!!

287:名無しさん
20/09/24 10:29:48.73 0.net
厚みを犠牲にした分、CPUファンの交換(CNH-L9a-AM4)できて熱対策は問題なさそう
M75q-1の薄さと詰まった感じもかなり魅力的だが・・・

288:名無しさん
20/09/24 10:32:16.14 0.net
VESAマウントキット 980円だな。尼でみると2000円ぐらいするから追加で買っとくべきだな

289:名無しさん
20/09/24 10:32:27.27 0.net
今出荷待ちだから
届いたの売ってこれ買っちゃうかなw
届くの早いみたいだし

290:名無しさん
20/09/24 10:34:46.94 0.net
twitterにドスパラA300マシンメモリはsamsungだって報告あるな

291:名無しさん
20/09/24 10:36:18.57 0.net
Tinyは3400GEで35W
A300は3400Gで


292:65Wで土俵が違う どっちも公式のZen2対応BIOSは出なさそうなので どっちも新型待ったほうが良さそう



293:名無しさん
20/09/24 10:36:58.62 0.net
Wi-FiとBluetooth搭載
画面出力3ポート
OSをProかなしに変更可能
SSDを512GBに現実的な価格で変更可能
このあたりがツボにハマれば有力な選択肢だと思う。

294:名無しさん
20/09/24 10:38:44.99 0.net
ここまで宣伝してくるの
よっぽど在庫ダブついてるのか

295:名無しさん
20/09/24 10:39:01.45 0.net
リーベイツ20%で買った人もたくさんいただろうに
どうしてこういうことするかなぁ

296:名無しさん
20/09/24 10:42:18.67 0.net
内部レビューしてる人の画像みると256GBのSSDメーカはPhisonっぽいな

297:名無しさん
20/09/24 10:47:46.09 0.net
A300の話を続けたいならこっちでやれ
【手のひら】超小型PC総合スレPart14
スレリンク(pc板)

298:名無しさん
20/09/24 10:49:48.80 0.net
今まで散々他機種と比較してきたのに
対抗馬がでてきたら必死でスレチは笑うわw

299:名無しさん
20/09/24 10:53:53.57 0.net
価格.comの売れ筋ランキングが1位から転落しちゃうよ M75q-1の大幅値下げはよ

300:名無しさん
20/09/24 11:02:36.49 0.net
A300も悪くないけど、M75q-1の高密度で余分な隙間がないところは素晴らしい
個人的な感覚だが、ケースを開けたときの満足感はM75q-1が上かな

301:名無しさん
20/09/24 11:03:51.50 0.net
で、俺はpcに詳しくないけど
客観的に見てm75q-1よりa300のほうがいいわけでしょ
そこはもう残念だけど認めるしかないよね

302:名無しさん
20/09/24 11:04:32.02 0.net
変態

303:名無しさん
20/09/24 11:06:12.00 0.net
たしかにケースを開けた時の満足感は勝ってるよなw

304:名無しさん
20/09/24 11:10:22.65 0.net
>>295
優劣云々とはちょっと違うので、どっちもいいね、という話です

305:名無しさん
20/09/24 11:26:00.87 0.net
6月のリーベイツ20%購入組だけど、もし未購入だったらA300にしたな。
買い替えや買い増しをするほどではない。

306:名無しさん
20/09/24 11:32:58.20 0.net
売り切れはやっ

307:名無しさん
20/09/24 11:33:47.91 0.net
半年以上前に発売されたものと比べてもね
A300のこのモデルが前からこの価格で発売されていたりX300ならまだしも

308:名無しさん
20/09/24 11:44:55.32 0.net
>>300
まぁ、ドスパラの処分にしちゃ持ったほう
>>301
元々リーベイツとかで祭りになるようなスレだから近似した仕様で安ければ現時点の選択肢という意味では無意味じゃないんじゃないか?
M75q-1を持って無ければちょっと欲しかったけど、デザイン的にもパフォーマンス的にも買い足すとか買い変える感じでは無いな

309:名無しさん
20/09/24 11:53:27.51 0.net
なんだよ
このドスパラの売り切れんのかよ
だったら比べてもしょうがないや

310:名無しさん
20/09/24 12:01:53.81 0.net
今朝まであったのに早かったな

311:名無しさん
20/09/24 12:15:36.42 0.net
>>286
新型待てるなら新型待ちだよな
Renoir搭載機にはよ更新してほしい

312:名無しさん
20/09/24 12:30:02.25 0.net
>>292
比較されてきた機種ってなに?
E495もv55tもその他基本みんなスレチ扱いされてた記憶なんだが

313:名無しさん
20/09/24 12:34:09.93 0.net
>>292
>271みたいな違法ライセンスを使ってまで
比較する方が必死だよ

314:名無しさん
20/09/24 12:49:08.12 0.net
ドスパラ復活

315:名無しさん
20/09/24 12:56:27.86 0.net
ドスパラ復活かぁ
ランキング"狙ってきてるな"

316:名無しさん
20/09/24 13:05:07.13 0.net
そう聞くと必要ないのに欲しくなるな

317:名無しさん
20/09/24 13:05:31.78 0.net
必要なものを必要な時に買う
それ以外は無駄じゃよ

318:名無しさん
20/09/24 13:09:52.70 0.net
構成変更画面に行くと売り切れてる

319:名無しさん
20/09/24 13:29:01.64 0.net
だいたいこういうのに飛びこむと落とし穴があるんだ
特に俺の場合は

320:名無しさん
20/09/24 13:54:55.55 0.net
月曜日に売り切れと表示されたが昨日普通に買えた


321:…



322:名無しさん
20/09/24 13:58:10.70 0.net
>>291の書いてくれたこっちでやれ

323:名無しさん
20/09/24 15:21:51.42 0.net
OSって920円で買えるのか・・
知らなかった

324:名無しさん
20/09/24 15:22:24.85 0.net
Vantageの自動更新有効にしてたら、BIOS更新があったらしくフリーズしてビビった。
故障でもしたのかと、USB抜き差ししてたら電源も抜いてしまっていたので危なかった。

325:名無しさん
20/09/24 15:28:40.00 0.net
何でそんなやべーもん自動更新にしてんのよw

326:名無しさん
20/09/24 15:42:59.67 0.net
A300売り切れてるじゃん

327:名無しさん
20/09/24 17:08:12.43 0.net
Vantage必要?
クリーンインストールしたけど
なくても問題ないなあ

328:名無しさん
20/09/24 17:21:16.75 0.net
BIOS更新が簡単な事以外は特に利点なし
BIOS更新しないなら無い方がいいくらい

329:名無しさん
20/09/24 18:12:04.62 0.net
10日のリベ20%が、今日獲得予定に変わったわ。品物も今日届く予定。

330:名無しさん
20/09/24 18:16:12.56 0.net
>>316
念のため言っておくと、Windows 10 Proは920円では買えない。
買えるのは不正ライセンス。

331:名無しさん
20/09/24 18:20:05.83 0.net
BIOS upは必要ならUSBメモリやCD-Rからでもできる

332:名無しさん
20/09/24 18:21:30.75 0.net
間違ってドライバアンインストールした時
Vantageで簡単に戻せたから便利だわ

333:名無しさん
20/09/24 18:21:35.47 0.net
老害なのでWindows上でBIOSアップデートなど怖くてできない

334:名無しさん
20/09/24 18:57:42.96 0.net
920円のってこれか 鍵屋でも3000円ぐらいするに安すぎだね
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

335:名無しさん
20/09/24 19:00:53.91 0.net
メーカー製買ったらOS付いてくるのに
あえて怪しいの買う必要ない
自作erくらいか買う人は

336:名無しさん
20/09/24 19:27:48.27 0.net
>>328
HomeだからPro(の機能を)使いたい人もいると思う
だけどこんなところでライセンス違反を堂々とやろうとするバカがいるとは・・
Proを使いたければ正規品を買えと言いたいわ

337:名無しさん
20/09/24 19:54:03.25 0.net
給付金第二弾来たら予備にもう一台買いたい

338:名無しさん
20/09/24 20:38:40.50 0.net
>>288
ドスパラならやりかねんな

339:名無しさん
20/09/24 21:07:26.89 0.net
寝室用に小型のパソコンを検討した時にA300は候補にあったが価格でM75qにした
Windowsの価格もあったし、音の件もあった
まあA300には最新のAPUも載るから拡張は柔軟だけど自分の目的にはM75qで十分だった

340:名無しさん
20/09/24 21:20:25.31 0.net
さすがにこんな過疎スレで工作はないよw

341:名無しさん
20/09/24 21:21:40.49 0.net
>>333
ドスパラ店員さんチースッ

342:名無しさん
20/09/24 21:24:32.78 0.net
ドスパラvs IBM

343:名無しさん
20/09/24 21:53:41.41 0.net
a300復活してんじゃん
覇権とりにきてんな

344:名無しさん
20/09/24 21:54:33.13 0.net
>>332
今だったらどっち買いますか?

345:名無しさん
20/09/24 22:03:43.07 0.net
ノクチュアはいいなぁ

346:名無しさん
20/09/24 22:38:21.83 0.net
>>325
買ってすぐにOS新規インストールしたんだけど
Vantage入れたほうがいいのかな?

347:名無しさん
20/09/24 22:39:56.93 0.net
>>337
在庫なしじゃ買えないんだぜw

348:名無しさん
20/09/24 22:40:23.03 0.net
専用スレで比較とかすっげー邪魔やな

349:名無しさん
20/09/24 22:43:35.42 0.net
>>340
また在庫なくなったの?

350:名無しさん
20/09/24 22:57:07.91 0.net
USBリカバリーキーを作成しているのですが、cドライブから抹消しますか~、に、はいをした後、usbキー検証で止まっているのですが、これは終了しちゃっていいのでしょうか?

351:名無しさん
20/09/24 23:07:33.62 0.net
ハズレUSBメモリ

352:名無しさん
20/09/24 23:13:36.28 0.net
え、まじすか。

353:名無しさん
20/09/24 23:19:16.50 0.net
はい

354:名無しさん
20/09/24 23:22:27.60 0.net
買い替えしたほうがいいかもな

355:名無しさん
20/09/24 23:26:07.70 0.net
>>343
先ずはUSB2.0のやつで試すのがセオリー
起動しないだけじゃなくて変な止まり方するのもあるからなぁ

356:名無しさん
20/09/24 23:28:19.57 0.net
うひー、明日


357:買い換えなきゃ~



358:名無しさん
20/09/24 23:29:13.49 0.net
>>349
パソコンごと買い換えてもいいかもな

359:名無しさん
20/09/24 23:29:20.91 0.net
>>341
まぁ、いつまでもやられてもなぁ
小型PCの総合スレみたいなところで他のも含めて色々やるのが良いと思う
興味がある奴はあっちのスレもいって自分で考えて選んだらよろし

360:名無しさん
20/09/24 23:29:58.64 0.net
とりあえず>>8のメモリか確認

361:名無しさん
20/09/24 23:40:08.48 0.net
>>351
同意
いくら大きさ以外はa300のほうが優れているからって
ここでやるのはスレ違い
最近買った人の気持ちも考えたほうがいいよ

362:名無しさん
20/09/24 23:46:01.18 0.net
>>277
え?なんで3万で買えるの

363:名無しさん
20/09/24 23:51:12.36 0.net
>>277
OSなしって故障があった時に怖くないか?

364:名無しさん
20/09/24 23:56:10.76 0.net
>>355
なんにも怖くないですよ

365:名無しさん
20/09/24 23:57:34.65 0.net
ウキウキでUSBメモリ買ってきたら工具入れの中に新品が一個あって軽く凹んだ

366:名無しさん
20/09/24 23:59:51.10 0.net
メーカーPCしか買った事無いからOSインストールの工程を知らない

367:名無しさん
20/09/25 00:07:45.37 0.net
ドスパラのメリットはLenovoじゃないってとこか?

368:名無しさん
20/09/25 00:11:58.29 0.net
>>359
前のレスにもあるけど拡張、冷却、将来性
んで、この価格だからここまで騒いでんでしょ

369:名無しさん
20/09/25 00:19:33.40 0.net
>>356
ドスパラのサポートは糞だから故障していないって言い張るのが怖い

370:名無しさん
20/09/25 00:21:58.84 0.net
>>359
他には
ストレージまわりはM.2×2、SATA2.5×2の最大4台乗る
無線とBluetoothが標準で付く
ACアダプタが標準で120W

371:名無しさん
20/09/25 00:24:47.02 0.net
とうとう企業叩きか、、、
想定してる場合の保証は効くかサポートに電話してみ
osなしの選択がある時点で回答は決まってるだろうが

372:名無しさん
20/09/25 00:34:01.87 0.net
>>322みたいな人もいるからね
どうしても比較しちゃうわけa300と
やっと届いて嬉しいけどスレではこの流れ

373:名無しさん
20/09/25 00:35:25.21 0.net
USBメモリで3.0を地雷扱いしてるのになんか違和感あるんだよな
みんなはそう思わんの?

374:名無しさん
20/09/25 00:37:05.04 0.net
それ思ってた

375:名無しさん
20/09/25 00:37:41.95 0.net
ドスパラのは消費電力はどれぐらい?レノボと同じぐらい?

376:名無しさん
20/09/25 00:41:41.68 0.net
このスレにいる人らは多分レノボ信者でもないし
ただある程度小さいパソコンで値段も安くそれなりのスペックを求めてた人なんだわ
それがドスパラで少し大きいだけの
上位互換がでた
そりゃこうなるわな

377:名無しさん
20/09/25 00:42:44.78 0.net
レノボに信者とかおるんか?w

378:名無しさん
20/09/25 00:45:22.83 0.net
注文合計36,850 円(税込)
商品金額33,550 円(税込)
送料3,300 円(税込)

OSなしでもこれか
送料くそたかすぎるだろ

379:名無しさん
20/09/25 00:47:43.45 0.net
これ買うことにした時に最低限のメモリとストレージ以外の拡張性はいらないと割り切ったからなー
これより少し拡張性が欲しいっていうくらいならまともな電源積んだミニタワーあたりを組むかな

380:名無しさん
20/09/25 00:48:02.90 0.net
>>370
osありでも今買うならこれだわ
別に不満はないけど
ただ最近届く人はかわいそうかも

381:名無しさん
20/09/25 00:49:13.01 0.net
ドスパラって増設したりSSDを交換すると補償対象外になるんやろ

382:名無しさん
20/09/25 00:50:17.53 0.net
3400G だから電気代は倍上かかるぞ

383:名無しさん
20/09/25 00:51:35.34 0.net
>>371
値段もほぼ同じ拡張もできる
冷却機能も上
ただ少しだけ大きい
ミニタワーとの比較は違うでしょ

384:名無しさん
20/09/25 00:53:05.84 0.net
GEでなくGだぞ

385:名無しさん
20/09/25 00:55:28.18 0.net
電気代なんて実際ほとんど変わんないっしょ
でもまあグラボ積めるとかでもないとそんなにアド�


386:oンテージないよな まだtiny買ってなかったらそれ買ったかもって感じ



387:名無しさん
20/09/25 00:55:59.01 0.net
>>374
さすがにそれは無理がある

388:名無しさん
20/09/25 00:57:50.10 0.net
両方買って平常運転に戻れよ
そこまで悩む値段じゃないだろ2つ買っても

389:名無しさん
20/09/25 00:58:47.84 0.net
間違って
SSD500GBの2.5インチSATAを買ってしまったんだが
これ乗せ換えて交換してもメインとして使えるの?

390:名無しさん
20/09/25 01:00:51.24 0.net
何をメインというのか知らんけどつながるよ

391:名無しさん
20/09/25 01:01:59.09 0.net
>>381
ありがとう助かった
容量少なすぎて交換したかった
SATAとか知らなかったので焦った

392:名無しさん
20/09/25 01:02:14.53 0.net
購入相談されたら
総合的に比較したならa300をおすすめ
少し小さいのがいいならスレタイ機種
これでいいんじゃない?

393:名無しさん
20/09/25 01:02:20.69 0.net
システムドライブとして使えるの?って事なら答えはYES

394:名無しさん
20/09/25 01:03:12.57 0.net
>>384
そうそれです。小さい方は外してオクで売ろうかと思って

395:名無しさん
20/09/25 01:03:37.19 0.net
>>379
できるだけ安くそれなりのパソコンを欲しい層がここの住人だと思うぞ

396:名無しさん
20/09/25 01:05:22.39 0.net
>>383
そんな右も左もわからない感じの人に薦める機種ではないよどちらも

397:名無しさん
20/09/25 01:05:41.71 0.net
小さい方はM.2の128GB?需要あるんかね
入れっぱなしでバックアップ用に使うとかでも良いのでは

398:名無しさん
20/09/25 01:09:59.00 0.net
これって、Ryzen5 PRO載ってるからECCメモリーって認識するの?

399:名無しさん
20/09/25 01:12:22.05 0.net
リーベイツ20%でウキウキで買い時よかった!
いい買い物したぜって組がそろそろ届くであろう時期にこれだもんな
ドスパラ恨まれるぞ

400:名無しさん
20/09/25 01:12:57.72 0.net
>>386
パソコンいっぱい持ってるけどミニサイズが欲しい(自作では無理)って人もいると思います
みんなが貧乏ってわけじゃないよ

401:名無しさん
20/09/25 01:18:25.49 0.net
ドスパラは送料無料にならないの

402:名無しさん
20/09/25 01:18:50.09 0.net
>>390
実質いくらだったの

403:名無しさん
20/09/25 01:20:59.65 0.net
>>392
プレミアム会員だかになると無料
プレミアムはお試し期間ありだから届いたら速攻抜ければ無料と報告ありだが実際どうかは知らん

404:名無しさん
20/09/25 01:21:23.68 0.net
>>391
では今買うとしたらどちらを選びますか?
少し小さいスレタイか
a300
ミニサイズだとしたらスレタイですかね?

405:名無しさん
20/09/25 01:22:48.80 0.net
>>394
ありがとう

406:名無しさん
20/09/25 01:27:18.48 0.net
レノボの出してるテレビの裏にスチャっとはまるみたい
あれはスマートだね

407:名無しさん
20/09/25 01:29:16.61 0.net
>>393
ご自分で見積もりしてみ

408:名無しさん
20/09/25 01:32:03.75 0.net
このスレにいたら買うのは2択
これ買うか両方買うか

409:名無しさん
20/09/25 01:40:05.23 0.net
金出せばいくらでもいいの買えるけど
リーベで買い時狙って買う層は萎えるよね
しかももう届くし

410:名無しさん
20/09/25 01:41:54.29 0.net
スペックやサイズ感よりも
ドスパラとレノボをどう考えるかで決まる

411:名無しさん
20/09/25 01:42:43.56 0.net
まぁここにいるようなのは
詳しい人が多いから
a300に対しても叩かないんだろう
それが答えだよ

412:名無しさん
20/09/25 01:44:11.56 0.net
すぐ届くことが重要ならリーベイツ待たないだろ

413:名無しさん
20/09/25 01:50:16.44 0.net
両方買うのは何が目的なの?片方で良くない?

414:名無しさん
20/09/25 01:56:30.25 0.net
レノボは最小構成でも高いからな
a300のほうは普通の構成でこの値段だから凄い
そのまま増設なしでも使えるから

415:名無しさん
20/09/25 02:02:58.42 0.net
今日届いて様子見てるんだけど横置きすると結構熱こもる感じかな?
縦置きならそうでもなかった

416:名無しさん
20/09/25 02:06:54.76 0.net
>>404
ここで話題に出すの片方で良くない?

417:名無しさん
20/09/25 02:15:18.00 0.net
>>406
足が低いから底に熱が溜まるね
ゴム足交換しようかなと思っ�


418:スけど特に問題無く夏を乗り切ったからまあいいやってなった



419:名無しさん
20/09/25 02:19:16.17 0.net
わしスノコに乗せとるけどペットボトルのキャップ程度でも効果あるらしい

420:名無しさん
20/09/25 03:24:45.87 0.net
t550iを注文したけど正月明けだし
よく考えたらゲームとかしないし、たまーにエンコードするぐらいなので
a300で十分なような気がしてきた。電気代も安いし
キャンセルしてa300を買おうか迷うなあ・・・。どっちにしようかなー

421:名無しさん
20/09/25 03:30:40.23 0.net
正月明けは草
よく待つ気になったね

422:名無しさん
20/09/25 03:36:12.15 0.net
>>411
待つ気がないからいつでもキャンセルできるし
他にないか今物色中
そもそも買うときは明記してなかったし
1ヵ月っていう表示あったから1ヵ月ぐらいだろうと思ってたら
まさかの来年中旬。土曜日までa300の在庫あったらa300にしようかなあ・・・

423:名無しさん
20/09/25 03:52:56.10 0.net
a300を繋ぎで2年ぐらい我慢してDDR5が出てから買ったほうがいいと思う
繋ぎなら十分だよ

424:名無しさん
20/09/25 04:13:36.30 0.net
>>410-413
スレチ

425:名無しさん
20/09/25 04:26:10.45 0.net
a300は最小構成にしなくてあの値段だからな
最初から使える構成だから凄いんだよ

426:名無しさん
20/09/25 04:35:44.38 0.net
アマゾンだとDeskmini + Ryzen5 + ノクチュアという3点セットでも46000円するらしい
それが35000円だからな
最強コスパのM75q-1を軽く粉砕するとは恐ろしい

427:名無しさん
20/09/25 04:51:56.66 0.net
まーosなしまで考えるなら工房の組み立てキットも拡張性まで考えるなら安いし選択肢は増えてしまう

428:名無しさん
20/09/25 04:56:19.45 0.net
VESAマウントブラケットって
モニタアームでつかってんだよなあ
埋まっていても使うなら別だが

429:名無しさん
20/09/25 04:56:58.43 0.net
>>417
例えばどれ?

430:名無しさん
20/09/25 05:13:26.08 0.net
>>419
これとか?
osなし税込み5万だけどpaypayで10%帰ってくるし

431:名無しさん
20/09/25 05:13:47.84 0.net
>>420
貼り忘れた
URLリンク(www.pc-koubou.jp)

432:名無しさん
20/09/25 05:19:33.16 0.net
さすがに自作板の範疇かと

433:名無しさん
20/09/25 05:28:37.54 0.net
こういうので良いならDellの第10世代HDDモデルのがコスパ良さそう

434:名無しさん
20/09/25 05:31:53.53 0.net
>>365
地雷が「混ざってる」から「一発で動いて欲しけりゃよけろ」ってだけの話
で、結局はだめな奴だとストレージとしては読み書きできるけどリカバリなりインストール処理なりで失敗する上、意外と症状が微妙に違う
だめな奴を買ってちゃんとどうにかできるTipsを確立してくれたらそれとおきかえても良いと思うよ?w
ハズレひいちゃったひとはエンドユーザーが出来そうな事は一通りやってダメで、違うの使ったら問題なしってパターンだから「だめな奴じゃね?ちがうのつかってみ」がお約束になっちゃってる
お約束になることにはお約束になる前提となる事実があるんだよ

435:名無しさん
20/09/25 05:35:16.78 0.net
デカすぎ

436:名無しさん
20/09/25 05:39:49.49 0.net
>>416
地味に標準ではオプションのUSB2.0のケーブルも付いてる

437:名無しさん
20/09/25 05:54:28.00 0.net
期間限定のタイムセールなんて言い出したらキリがないからな
常時この値段で買えるこれはやっぱり凄いよ

438:名無しさん
20/09/25 06:17:14.49 0.net
>>380
M.2 sataは使えないって誰か言ってなかった?

439:名無しさん
20/09/25 06:24:54.65 0.net
2.5じゃないの?

440:名無しさん
20/09/25 06:53:16.35 0.net
週末価格とリーベイツ変動は常時の範疇

441:名無しさん
20/09/25 06:57:06.53 0.net
一応クーポンで割引き!ってことになってるけどな…

442:名無しさん
20/09/25 08:10:08.83 0.net
>>428
m.2ってどこに書いてるの?

443:名無しさん
20/09/25 10:32:23.20 0.net
遅くなるだけじゃないの

444:名無しさん
20/09/25 11:42:32.86 0.net
a300どんどんランキング上がってるな

445:名無しさん
20/09/25 13:00:10.31 0.net
すみません、教えてください。
1tbhddに構成変更して、別途SSDを購入しました。
現時点で、SSD装着しフォーマット、リカバリーUSB作成しています。
SSDで再セットアップが完了したのですが、初期のHDDは、フォーマットしてしまってもいいのでしょうか?

446:名無しさん
20/09/25 13:01:15.98 0.net
やれ!

447:名無しさん
20/09/25 13:22:41.60 0.net
はい!

448:名無しさん
20/09/25 14:04:04.73 0.net
正規販売でOS買うと1万超えるでしょ?
となるとやっぱり価格差でM75qになるわ
拡張する予定もないし

449:名無しさん
20/09/25 14:13:13.62 0.net
>>322
獲得予定ポイントの金額が表示されるの?ずっと前から緑のまま

450:名無しさん
20/09/25 14:31:45.91 0.net
獲得予定のポイントが表示されるのは忘れたころ
そういえば6月のリーベイツは20%超えの為に調整ポイントになってた初回特典とかのボーナスも、なぜか付与されててトータルで8000ポイント超えたんだよね

451:名無しさん
20/09/25 14:43:00.52 0.net
>>438
それずっと違和感あった
OS単体確保済みなんてむしろ少数派だろと

452:名無しさん
20/09/25 14:49:52.14 0.net
リテール版なら割と少ない手数で移行できるから
うちはOEMだったから諦めた

453:名無しさん
20/09/25 14:51:56.26 0.net
>>435
どうなんだろ?
保証期間内はそのまま保存しておいた方がいいような気も?

454:名無しさん
20/09/25 15:54:22.19 0.net
お前らのおかげで、安くパソコンを買えたよ。
会員になれば送料が0になるんだな
ありがとう。
i3-2100からryzen5 3400gにグレードアップ
A300

455:名無しさん
20/09/25 16:25:35.41 0.net
>>444
解約わすれるなよ?wあと、届く前に解約するなよ?
それ狙いでやってんだろうからw
カスタマイズと納期によっては0じゃなくて900円になるな
3300円って元の送料がアホほど高いと思うけどw

456:名無しさん
20/09/25 16:31:29.71 0.net
工作員がしつこいな

457:名無しさん
20/09/25 16:45:58.23 0.net
>>424
言ってることメチャクチャすぎない?

458:名無しさん
20/09/25 17:02:37.10 0.net
声の大きい人の意見でUSB3.0のがだめって言われるのが嫌なので、
USB3.0以上で大丈夫だったのを言うよ。前スレで俺が書いたこれ、問題なくリカバリできた。
529 自分:名無しさん[sage] 投稿日:2020/09/11(金) 23:16:46.53 0
USBメモリはこれ問題なかったよ。
Amazon | 【 サンディスク 正規品 】5年保証 USBメモリ 64GB USB 3.1 超小型 SanDisk Ultra Fit SDCZ430-064G-J57 | SanDisk | USBメモリ・フラッシュドライブ 通販
URLリンク(www.)あmazon.co.jp/dp/B07B6HDVN1

459:名無しさん
20/09/25 17:06:03.11 0.net
>>439
うん、金額が表示されてる。
タップすると、詳細と付与予定日とかが表示されてる。

460:名無しさん
20/09/25 17:27:41.66 0.net
>>449
昨日届いたけどそれは未だ表示してない(ToT)

461:名無しさん
20/09/25 17:30:39.11 0.net
>>444
i7-2600K中古で買って乗せ換えたら同程度の性能

462:名無しさん
20/09/25 18:41:25.58 0.net
>>444
俺もさっき買ったわw
元々m75の為に用意してたメモリとssdはa300に使うつもり

463:名無しさん
20/09/25 18:42:35.77 0.net
>>451
i7-2600K(95W)が買ってるのは消費電力の多さと熱だけだよ…
URLリンク(www.cpubenchmark.net)

464:名無しさん
20/09/25 18:56:46.58 0.net
>>452
安売りオワタ

465:名無しさん
20/09/25 18:58:34.82 0.net
新しく買ったM75q-1のHDDと前々から使っていたE485のHDDを交換しようと思っています。
「ディスクの管理」でパーティションを見るとM75q-1のHDDには「WinRE-DRV」というパーティションがあるのですが
この部分はEaseUS Partition Master Freeで移行先のHDDにクローンしておいた方がいいのでしょうか?
USBメモリでそれぞれの回復ドライブは作ったのですが、回復ドライブが何をどこまで回復してくれるのかもよくわかっておらず途方に暮れております。
経験者の方が居られましたらご教示いただけないでしょうか…。よろしくお願いいたします。

466:名無しさん
20/09/25 19:02:49.49 0.net
>>455です。
スレの上の方を遡ってみたらLenovoの公式からリカバリーメディアをダウンロードできるんですね。
お騒がせしました。

467:名無しさん
20/09/25 19:11:14.63 0.net
途方に暮れるの使い方が変だな

468:名無しさん
20/09/25 19:31:04.12 0.net
【詐欺】和歌山市さん野良猫保護のクラウドファンディングで2千数百万集めるも猫のために使わず予算まで削減
URLリンク(hamusoku.com)
2年前に野良猫等の保護のためにクラウドファンディングやって二千万円以上集まる

その後動物のために使われた形跡がない

施設費や広報費、車購入に使い、その分の予算は寄附金で賄えるからと削ったことが発覚

議員激おこ

469:名無しさん
20/09/25 19:31:14.78 0.net
>>450
保留中なら大丈夫じゃないかな。
人によってタイミング違うだろうし。

470:名無しさん
20/09/25 19:32:08.88 0.net
購入のタイミングがよく、リーベイツ20%、初回500pが付きました。
当初は、何も考えずにほぼ初期構成のまま、安いものを購入するつもりだったのですが、構成の中のディスプレイ出力の選択がよくわからなくて、このスレに辿り着きました。
ここで色々わかって、すごく助かりました。
本当にありがとうございました。

471:名無しさん
20/09/25 19:37:18.24 0.net
>>459
なるほど

472:名無しさん
20/09/25 19:41:05.18 0.net
映像出力追加をDPにしたのは正解だったのかいまだにわからん
別にどっちでもいけるからいいけど、HDMIとどっち選ぶ人が多いんだろ

473:名無しさん
20/09/25 19:42:53.46 0.net
ちょ、もう安売り終わりかよ
ドスパラはえーよ・・・

474:名無しさん
20/09/25 19:44:04.70 0.net
昼頃まではあったよね

475:名無しさん
20/09/25 19:49:53.72 0.net
>>463
A300の在庫処分だろうし、無くなりゃおしまいよ

476:名無しさん
20/09/25 19:52:07.87 0.net
スレチだって言ってんだろ他所でやれよ

477:名無しさん
20/09/25 19:55:29.65 0.net
またしれっとやってくんないかな
なくなると欲しくなる

478:名無しさん
20/09/25 19:59:04.87 0.net
売り切れ購買意欲作戦だろ
また出してくるよ

479:名無しさん
20/09/25 20:01:00.68 0.net
>>467-468
散々スレチと言われてるのに
延々書き込むのは荒らしかドスパラ社員か?

480:名無しさん
20/09/25 20:17:44.34 0.net
買った奴がウキウキで連投してそうw

481:名無しさん
20/09/25 20:37:22.64 0.net
>>469
元々の客層の問題

482:名無しさん
20/09/25 20:37:30.93 0.net
届いたけど、ramaxellの8GBでしょんぼり
おまけに手持ちのDDR4 2400 8GBは2枚とも使えなくてがっか


483:り この2枚はゴミ箱行きだな、三ヶ月前までe480で使ってたのにな・・・ SSDはよくわからん2242 128GBだった これはそのまま使うけど メモリは買い足すか2枚セット買うか迷うな



484:名無しさん
20/09/25 20:42:26.78 0.net
>>462
追加しなくてもHDMI使えるし、追加の方は出力できる解像度がFullHDまで。
だから、出力解像度のカタログスペック的には正解はDisplayPortなんだけど、本人の手持ち機材とか条件は様々なので本人に使いやすい奴が本当の大正解
どうせ使わないからって追加しない事も含めて。

485:名無しさん
20/09/25 20:47:09.69 0.net
>>468
在庫切れじゃなくてクーポン終了だからな。
ちょっと欲しくなりかけてたけど、M75q-1以外にE495買っちゃったし。
あれば多分使うけど、同じような構成のマシン何台もあってもしょーがないw
しかし量考えると半年以上この値段で提供し続けてるLenovoすげぇなw

486:名無しさん
20/09/25 20:53:32.33 0.net
>>472
ThinkPadのE三桁ならDDR4-2400じゃなかったか?
こっちは仕様表でも2666だぞ。
非表示メニューで設定出来なかったっけ。あれで明示的に指定すればワンチャン。
でもモジュールから設定読んで合わせてるはずだから多分ダメだね。

487:名無しさん
20/09/25 21:02:18.72 0.net
>>473
FullHDまで使えれば十分だけど
一応制限あるんだね
教えてくれてありがとう

488:名無しさん
20/09/25 21:08:48.83 0.net
>>472
crucialの2666でdual channel問題ないな。
搭載されてたramaxelの2666はCL20でそっちに引っ張られる。デフォルトのままで問題なく動いてるから気にしてないが。

489:名無しさん
20/09/25 21:19:04.38 0.net
M75q-1 幅34.5mm
A300 幅80mm
倍以上デカいじゃん
M75q-1買う人はこのスリムなとこがいいんでしょ

490:名無しさん
20/09/25 21:21:43.47 0.net
>>475
>>477
そうか、メモリ設定変えてくれないし、変えることもできないからか・・・
素直にクルーシャル2枚買い足すわ
ありがとう

491:名無しさん
20/09/25 21:28:01.33 0.net
A300の話はこっちでやれ
【ベアボーン】ASRock Deskminiシリーズ 17台目
スレリンク(jisaku板)
俺は両方買ったが別物だよ
自力で中をいじれる奴向け

492:名無しさん
20/09/25 21:38:43.37 0.net
>>479
自分は一枚買い足しただけだよ。CLが揃ってなくて若干気持ち悪いけど同じマイクロンのチップだしまあいいかなと。ま、同じもの揃えたほうが確実だろうが案外適当でも動くよ。

493:名無しさん
20/09/25 21:43:17.74 0.net
先生、今週末は先週末と比べて買いですか?

494:名無しさん
20/09/25 21:44:01.82 0.net
どっちの話?

495:名無しさん
20/09/25 21:46:13.26 0.net
もちのろん、M75q-1

496:名無しさん
20/09/25 21:50:21.35 0.net
今週末のはなかなかイキがいいよ

497:名無しさん
20/09/25 21:51:37.36 0.net
そんなにいいコが入ったんですか

498:名無しさん
20/09/25 21:56:44.18 0.net
いいオプションもあるよコミコミ

499:名無しさん
20/09/25 22:00:07.46 0.net
>>481
まぁ、これでやりたいのは
ようつべ、動画(主にブルーレイ再生、将来的に4K再生)ぐらい
DDR3200 8GB×2枚、SSD128GB(サムスンだった)⇒SSD256or 2.5インチSSD500GB追加
を検討中だけど、正直なところここまで必要じゃないしな・・・
メモリは16GBあった方がいいからメモリだけ増やすかな

500:名無しさん
20/09/25 22:07:46.66 0.net
>>477
ramaxelの2666はCL20だったんだ
知らなかった・・
教えてくれてありがとう

501:名無しさん
20/09/25 22:28:15.83 0.net
>>444
これi7と同性能ってマジ?

502:名無しさん
20/09/25 22:42:24.07 0.net
>>479
一応UEFIのメニュー試してみれば?
非表示の方に項目があったはず
上の方は通らないけど下げる分には有効らしいから、動くメモリでメニューから設定して2400付けてみるとか。

503:名無しさん
20/09/25 22:43:17.93 0.net
>>480
なんかむこうのスレ怖いので
ここで質問してもいいですか?

504:名無しさん
20/09/25 22:44:42.26 0.net
質問どうぞ

505:ヤーマン
20/09/25 22:46:01.95 0.net
駄目です

506:名無しさん
20/09/25 22:46:27.03 0.net
これはあってますか?
性能面では、 Ryzen5 Pro 3400GE をベンチマークスコアベースで Intel 系CPUと比較した場合は、Core i7 では 10810U - 3930K あたり、Core i5 では 9500T - 9400H あたり。

507:名無しさん
20/09/25 22:52:37.60 0.net
cドライブはssdとよく使うソフトウェア
dドライブもssdってたまに聞くけど
最近じゃこれが流行りなのです?
hdd使わない人が多いのか

508:名無しさん
20/09/25 22:53:51.67 0.net
数TB溜め込む用途がない
溜め込む人ならHDD一択

509:名無しさん
20/09/25 22:59:56.46 0.net
URLリンク(pcrecommend.com)
ここで調べてみて

510:名無しさん
20/09/25 23:02:59.69 0.net
cドライブのssdはほぼosのみとか聞くけど
これはやはり皆さんやってるのですか?

511:名無しさん
20/09/25 23:08:31.32 0.net
それぐらい自分で決めようよ
128GBとかならOSのみがいいんだろうが自分は500GBにしたから色々入れてる
好きに使え

512:名無しさん
20/09/25 23:15:14.59 0.net
>>496
そこそこの容量のSSDがそこそこの値段になってるから。
1TBのSSDだって手が届かないほどでもないでしょ。
世間的にはアクセスが早くて低消費電力でHDDの上位互換くらいに思われてる
だから、大容量のものに換装して使ってる人の方が多いとは思う
ソレが一番らくだと思うよw
HDDの利点はビット単価とかくらいだから要はどれくらい本体にデータ溜め込むかだからお前の最適解はお前で選べ

513:名無しさん
20/09/25 23:16:20.22 0.net
>>500
レスが冷たいですね
とりあえずお礼は言っておきます

514:名無しさん
20/09/25 23:20:09.02 0.net
>>501
ありがとうございます
cドライブssdほぼosのみ
dドライブssdでの運用をやろうかと思います
ssdが安くなっているのでhddは今後あまり使われなくなりそうですね

515:名無しさん
20/09/25 23:20:27.13 0.net
C:になんでもつっこんどけ

516:名無しさん
20/09/25 23:30:05.78 0.net
>>502
その人は優しい方

517:名無しさん
20/09/25 23:34:42.58 0.net
SSDはぶっ壊れた時にデータ復旧ほぼ無理なのが難
バックアップ用には外付けHDD用意してるわ

518:名無しさん
20/09/25 23:36:19.39 0.net
ここまできたら4000番買いたいけどまだまだ先かな

519:名無しさん
20/09/25 23:46:47.12 0.net
ここまできたらって今まで何回もチャンスあったろ?
お主には最初から必要ないのさ、たぶんなw

520:名無しさん
20/09/25 23:50:31.78 0.net
>>504
実は人を選ばない最適解だとおもうw
分割したって運用ポリシーが無いとシステムじゃないほうがほぼからっぽのままとかよくあるぞw
大事な物はバックアップってのは別としても
最初の頃は分割されてたけど、結局世間に合わせてCドライブのみみたいな構成の市販品増えたくらいだし
そもそもCとかDって論理ドライブだからパーティションか物理ドライブかわからんのよねw
デバイスがどれかすら起動ドライブがCだからわかんねーっていうw
その区別が難しいひとが分割して自動でインストール先とか書き込み先にならないドライブを活用できるのか?っつーとどうだろ?

521:名無しさん
20/09/26 00:14:57.63 0.net
>>491
BIOSからやってみたけど、そもそも情報しか見られず、設定はいじれないようだけど・・・
2400差してからBIOS入れれば良いのかな・・・
まぁ、ちょっとやってみてからでも買うのは遅くないか

522:名無しさん
20/09/26 00:16:58.49 0.net
>>503
いや、大容量SSD一発で運用するのが一番らくだと思うよ?w
あと、128GBで全部足りちゃう人もいるからそもそも増設なんているの?ってことも考えたほうがいい
SSDが高かった頃は速度の必要なシステムはSSDに入れてデータはHDDとかあったけど
ひとつで済ませておけば足り無くなったときに増設出来るでしょ?どっちか接続ポートあいてるんだから

523:名無しさん
20/09/26 00:20:14.24 0.net
>>510
所謂隠しメニューとかいわれてたところにある。
設定画面で、Ctrl+Zだったとおもう。そうすると増える項目があってそこを降りてくと標準では設定出来ない項目がいくつか出てくる
機種名でyoutubeを検索するとテキストモードで操作してる動画もあったはず

524:名無しさん
20/09/26 00:26:02.74 0.net
>>512
それはやったんだけど、メモリの項目は出てくるけど、結局いじれないよ
もう一度確認してみるけど・・・・

525:名無しさん
20/09/26 00:41:35.66 0.net
>>513
AMD CBSの先、UMCのオプションのDDR4のオプションにある脅し文句の更に先だったと思う。
設定しても無効っていうならダメだろうけど設定出来ないという話なら多分それはメモリの状態や仕様の表示メニューなんじゃないかね?
動くほうのメモリで設定して、クロックが落ちてる事を確認したらメモリ差し替えて試したらどうじゃろか?

526:名無しさん
20/09/26 00:47:37.79 0.net
>>511
CドライブにOS、Dドライブにデータの運用には、それなりにメリットがある
何らかの理由でOSの再インストールをする場合は、Cドライブを初期化するので
データがDドライブにある方がいい
将来PCを買い替えた時には、Dドライブだけを取り外して新PCへ移せばいいので
移行が楽になる

527:名無しさん
20/09/26 00:53:51.13 0.net
>>514
出来た・・・・
ただ、ショックなのは2枚組の2400は1枚、マジで破損してて起動できなかったので
今元々のメモリとデュアルチャネルでいけてる・・・
で、メニュー見ると結構あるので3200までは行けそうな気がするけど
3400GEの上限が2933だな
なんか全然違うところにあったのは盲点過ぎた
一応CPUiDでは2400デュアルで動いてる
これを2933にしてみるか、このまま行くかは悩むけど
目的とすることが出来た、ありがとうね

528:名無しさん
20/09/26 00:55:10.51 0.net
>>513
ちょっと確認してみたら設定値が半分になってるのでDDR4-2400だったら1200でためしてみるといいらしいぞ。
ガンガレw

529:名無しさん
20/09/26 01:02:07.68 0.net
>>424
結局はコスパいいのはどれなの

530:名無しさん
20/09/26 01:03:32.39 0.net
>>516
あ、うまくいったみたいでよかったね
片方の破損なら無事なほうはAutoでも動きそうだがプロファイル持ってないのかな。
メニューは多分設定としてはあるんだけどプロセッサ側で未定義として扱うか無視する設定なんだろう
3400GEは1ランクの時には最大2999だけど、2ランク以上は2666が最大値だからモジュール2枚なら最大2666。
で、多分シングルの2999よりデュアルの2666の方が速いので標準仕様で使うのが結果的に幸せって事だと思うよ
買い足すときは…速い方が安い事もあるので、仕様以上で一番安い奴がいいんじゃないかな?

531:名無しさん
20/09/26 01:05:22.31 0.net
>>516
ちょっと待ってBIOSでRAMのクロック設定できるの?
kakakuに2993はシングルでしか動かないとか書いてあったから2666の32GBx2買っちゃったよ…

532:名無しさん
20/09/26 01:06:07.16 0.net
>>520
と思ったら設定してもデュアルは2666縛りなのか

533:名無しさん
20/09/26 01:06:56.47 0.net
>>515
それをできない人が多いからCドライブ


534:大容量が人を選ばぬという話 先に環境を作っちゃうんじゃなくて運用イメージに合わせて選ぶ事が大事 あとまぁ、物理ドライブを分けてもコピーが幾らでもあるシステム側が先に壊れてくれるとは限らないw 行き着くところはバックアップは大切に



535:名無しさん
20/09/26 01:10:07.89 0.net
>>518
そりゃ売価が安い奴。出来れば信頼性が高いのを選ぶのが吉

536:名無しさん
20/09/26 01:12:38.26 0.net
VRAM 2GBもなんかいじれそうだね
VRAMは4GBは欲しいな
となると・・・最低16GB(8GB*2)で行かないと
鳩の安いヤツデも買おうかなww

537:名無しさん
20/09/26 01:55:02.68 0.net
URLリンク(www.nissin.com)
このサイト凄く重いんだが。電源のせいでフル発揮できないせい?

538:名無しさん
20/09/26 02:02:35.60 0.net
ホイールで上下移動したらめちゃくちゃ遅いけどそれ以外は普通に見れる
ちな135w電源

539:名無しさん
20/09/26 02:02:54.24 0.net
バックアップは大事やね。メールとかは良いけど、エロいの消えたら一生後悔するで。

540:名無しさん
20/09/26 02:06:33.21 0.net
>>527
HDDが壊れちゃってお気に入りのエロ動画が見れない
脳内記憶だけで思い出して抜いているわ
もったいなかったなああ

541:名無しさん
20/09/26 02:07:34.49 0.net
消えたら消えたでスッキリするけどな

542:名無しさん
20/09/26 02:15:46.34 0.net
ワイは未だに吹っ切れへんな…
思い出じゃ抜けないし

543:名無しさん
20/09/26 02:21:18.58 0.net
いや、大事なのはメールだろ!ってツッコミを待ってたんだがw

544:名無しさん
20/09/26 02:25:56.97 0.net
メールは大抵クラウド化されてるから…

545:名無しさん
20/09/26 02:44:16.09 0.net
それはwebメールでしょ。プロバイダメールは2週間で削除される。

546:名無しさん
20/09/26 02:47:18.47 0.net
クラウドに転送かけてるから…
つーか転送かけてないの?

547:名無しさん
20/09/26 02:56:27.27 0.net
ん?別の人?クラウド化されてると最初に書いたよね?

548:名無しさん
20/09/26 03:07:27.93 0.net
エロなんて一期一会でいいんだよ

549:名無しさん
20/09/26 03:53:41.57 0.net
>>460
いいってことよ
じゃあな、あばよ

550:名無しさん
20/09/26 04:24:27.17 0.net
ネットにあるエロはどうでもいいけど自分で撮影したのが消えた時はショックある

551:名無しさん
20/09/26 05:24:30.21 0.net
メールはサーバにおきっぱなしのほうが安全までありそうだな
MUAなんてずっと使ってねぇw

552:名無しさん
20/09/26 05:28:22.83 0.net
そういや、起動時F10でセルフチェック機能あったよな
既出だっけ?
買った人は一通りチェックするといいかも

553:名無しさん
20/09/26 07:27:56.88 0.net
HDD交換ただ入れ替えただけで移行からドライバダウンロードまで全部自動でされて拍子抜け
USBメモリいらなかった笑

554:名無しさん
20/09/26 07:36:24.14 0.net
システムドライブが何かを知らなくてm.2がそのまま

555:名無しさん
20/09/26 08:19:07.52 0.net
>>499
CドライブにはOSのみって決めてたら良いですけど、色々入れるのなら予算の許す範囲、500GB辺りに入れておけば余裕あって良いんじゃないですか?
第2ハードディスク無いんですよね?

556:名無しさん
20/09/26 08:24:21.61 0.net
>>533
プロバイダメール、サーバへの保存期間決めれるやん。

557:名無しさん
20/09/26 08:50:30.04 0.net
2週間と決めつけたのは書き方が悪かったね。プロバイダによって違いますな。

558:名無しさん
20/09/26 09:48:51.28 0.net
平日真っ只中の24日受け取りなんて出来なかったんで、土曜宅配にしてたの無事到着。
今まで爆音上等、冷却至上主義だったんであまりの無音っぷりに感動した。ただ、重い作業させず常時この吸気量維持ならダストカバーは要らなかった感じがするわ。

559:名無しさん
20/09/26 10:10:47.06 0.net
むしろダストカバーつけると温度上がって爆音


560:になりやすい



561:名無しさん
20/09/26 14:02:10.47 XJb4zUSTN
>>547
ダストカバー結構出来がいいので そんなことはなかったです。

562:名無しさん
20/09/26 12:34:51.21 0.net
3400GEの次のAPUが発売しても同じような値段で後継機出してくれるのかなー

563:名無しさん
20/09/26 12:52:30.62 0.net
4650G 29,680円 4350G 21,980円
4350Gなら同値段であるかもね
6コアはまず同じ値段では無理
単体価格と同じになるから

564:名無しさん
20/09/26 13:10:59.77 0.net
皆さん、スペックよりミニを選んだ1番の決めては?

565:名無しさん
20/09/26 13:21:12.05 0.net
皆さん、スペックよりミニを選んだ1番の決めては?

566:名無しさん
20/09/26 13:29:20.18 0.net
>>551
MicroATXで組んだけど2200Gでも十分だった
Youtube、BD/DVD再生は問題なかったし、ウェブも全然問題なかった。
でも、唯一の不満がもっとコンパクトなマシンにしたかったんだけどね
その組んだ後にこれが出て・・・・欲しくなったので
自分で組んだ奴はバラして売却、こっちを買った

567:名無しさん
20/09/26 13:29:39.47 0.net
>>540
なにそれ

568:名無しさん
20/09/26 13:29:52.10 0.net
>>541
くわしく

569:名無しさん
20/09/26 13:57:12.04 0.net
一昨日届いた
RAMがSAMSUNG、SSDが東芝だった

570:名無しさん
20/09/26 14:19:34.82 0.net
>>556
いいな・・・
RAMがramaxell、SSDがSAMSUNGだよ

571:名無しさん
20/09/26 14:53:12.04 0.net
>>538
盗撮はやめとけ

572:名無しさん
20/09/26 15:53:22.62 0.net
自分で撮影したやつはGoogleフォトがバックアップしてるから問題ないな

573:名無しさん
20/09/26 16:38:57.88 0.net
>>555
ThinkPad E585とThinkCentre M75q-1 TinyのHDDを入れ替える際に再セットアップが必要かなと思ったら
HDD交換しただけでドライバ勝手に入れてくれたしwindows認証とかも必要なくて
環境移行そのままできてびっくりしたって素人の話

574:名無しさん
20/09/26 17:20:12.18 0.net
ヨドバシカメラでスマホで盗撮してるおっちゃんが女子高校生に見られてて警備員に通報→警備員→警察に通報。
見かけフツ~のサラリーマンの人生終わった瞬間見た、警察24時のリアル版だった、

575:名無しさん
20/09/26 17:31:39.86 0.net
げ、ジョーシンのクルーシャルのメモリ値上げしてやがる

576:名無しさん
20/09/26 17:34:51.20 0.net
>>559
そんなとこに上げて足がついたらこまる

577:名無しさん
20/09/26 18:39:43.51 0.net
HDDのあれ、みんなどうやってセットしてんの?
てっきり普通にシール剥がして固定ピン全て外してHDDセット。
んでピンで仮固定してからスライドさせるのかなと思ってたんだが、紹介サイトみたらピン取らずそのまま力技ではめてた驚いたんだが。
試しにやってみたらケース割れそうで結局俺には無理だったけど。

578:名無しさん
20/09/26 18:45:52.06 0.net
動画の通り力業でやったぞ
取り付けたのはSSDだけど

579:名無しさん
20/09/26 18:48:49.07 0.net
>>562
まじか
昨日買い物マラソンのついでに
楽天ジョーシンで発注しといて助かった

580:名無しさん
20/09/26 19:45:28.44 0.net
普通にグニャッと曲げてセットする感じだな
プラスチックはそう簡単には割れない

581:名無しさん
20/09/26 19:45:29.49 0.net
>>560
構成によっては失敗するけど運がよければそれでも
同じメーカーだからねぇ

582:名無しさん
20/09/26 19:51:10.48 0.net
>>560
悪いことはいわんから、再セットアップした方がいいぞ

583:名無しさん
20/09/26 20:23:22.20 0.net
>>564
9mm厚だと入らない。
7mmを買え

584:名無しさん
20/09/26 20:49:51.32 0.net
あれ浮いてる構造だからもう少し厚めの固定具だったら9mmもいけそうに思うんだがな
7,9両対応にするのって難しいのかね

585:名無しさん
20/09/26 20:49:59


586:.31 0.net



587:名無しさん
20/09/26 21:14:41.50 0.net
2.5インチベイは無理やり広げるのではなく
上から押し込んでやれば勝手にはまる

588:名無しさん
20/09/26 22:02:44.81 0.net
俺も一昨日来たやつメモリはサムスンだった。

589:名無しさん
20/09/26 22:06:54.08 0.net
>>572
インターネット、動画再生、オフィス関連など、一般的な使い方なら
4K複数画面にしたからと言って描画がもたつくなんてことは無いと思うよ

590:名無しさん
20/09/26 22:45:43.53 0.net
>>575
ありがとう
マルチディスプレイ含めこの土日検討します

591:名無しさん
20/09/26 22:57:55.75 0.net
タブ開きまくりマンだから心許ない

592:名無しさん
20/09/26 23:53:33.41 0.net
>>576
購入したら最小構成で2週間で到着したの参考までに
最小構成なら価格.comモデルも参考にして下さい

593:名無しさん
20/09/27 00:24:20.43 0.net
>>576
まぁ、納期だけは不安定だから急ぎなら気をつけな
注文時点のソレを知るのは難しいけど
速いときは本当に予定通りなんだが遅いときは本当に酷いからなw

594:名無しさん
20/09/27 09:19:39.33 0.net
>>564
旧いスレで9mmは表裏逆につけろって見た

595:名無しさん
20/09/27 10:48:27.42 0.net
さあ10月くるぞー

596:名無しさん
20/09/27 11:01:30.04 0.net
11日からのRebates Birthday 4周年記念セールですね

597:名無しさん
20/09/27 11:04:56.85 0.net
これだろう
>名前:名無しさん[sage] 投稿日:2020/09/08(火) 20:00:16.24 0
>2x000GE 2018/04/19発売→ M715q 2018/07/03発売
>3x000GE 2019/10/01発売→ M75q-1 2019/12/12発売
>4x50GE 2020/7/21 → ???
>
>M715q、M75q-1のどちらもGE発売の約2ヶ月半後に発売してるので
>新型は来月発売されるかもしれない

598:名無しさん
20/09/27 11:33:12.39 0.net
順当にいけば来月だが、極一部でintelがベンダーにプレッシャー掛けてるという噂もあるので順当かどうかは分からん

599:名無しさん
20/09/27 11:46:45.06 0.net
後継機はUSB 3.1 Gen2搭載してほしいな、あと映像が出力できるUSB Type-Cポートもぜひ

600:名無しさん
20/09/27 12:26:37.89 0.net
Type-C端子(FRU 01AJ939)ほしい

601:名無しさん
20/09/27 12:52:39.35 0.net
買え!

602:名無しさん
20/09/27 12:57:23.14 0.net
>>572
このスレは乞食の集まりだぞw
誰も4Kモニターなんて持ってないからwww
モニタースレで聞いた方がいいよ

603:名無しさん
20/09/27 14:17:26.12 0.net
APUで4Kはそもそも推奨できんだろ
素直にグラボ詰めるPC買った方がいいぞ

604:名無しさん
20/09/27 14:44:55.23 0.net
4Kデュアルは知らんけど 4KとFHD(超解像度4K)のデュアルくらいなら別に問題ない
ゲームはしないから分からん

605:名無しさん
20/09/27 20:07:30.69 0.net
無知な奴ほど高性能にしたがるよね。いいカモだよなぁ

606:名無しさん
20/09/27 20:15:59.49 0.net
皆さんこれが貧乏人(自称情強)の僻みです

607:名無しさん
20/09/27 20:22:51.78 0.net
無知とか言ってるやつは頭にatomでも載っけとけ

608:名無しさん
20/09/27 20:28:46.83 0.net
10万馬力か

609:名無しさん
20/09/27 20:40:26.07 0.net
>>587
生産終了在庫なし

610:名無しさん
20/09/27 21:33:56.18 0.net

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?

611:名無しさん
20/09/28 00:03:33.38 0.net
11月15日に付与予定ポイント
まだまだ先か

612:名無しさん
20/09/28 00:24:12.11 0.net
>>595
普通に担当者ガチャでハズレ引いて適当言われてる事があるぞwレノボw
当たりだと普通に出してくれるんだけど

613:名無しさん
20/09/28 01:34:47.30 0.net
いよいよ来月か


614: このモデルは最初から安くて時間経ってもそれ以上安くならないから新製品のうちに買うのが得した気分になるよな



615:名無しさん
20/09/28 01:47:48.75 0.net
次モデルも安く出るといいな

616:名無しさん
20/09/28 03:06:28.34 0.net
cpuグリス塗り替えた方がええんやろか

617:名無しさん
20/09/28 06:16:37.73 0.net
塗り替えたら10度下がった人や、変わらない人いたしわからん

618:名無しさん
20/09/28 07:41:14.05 0.net
ヒートシンクのネジがしまってなかった人もいるしな

619:名無しさん
20/09/28 07:44:11.59 0.net
3ヶ月使ってファンがうるさいとかは感じないからグリスはそのままでいいわ

620:名無しさん
20/09/28 07:50:14.20 0.net
温度が変わるかわからんがうちのはグリスべっちょりでCPUソケットまで垂れてた
垂れたグリスにホコリがついて固まりそうだから塗りなおした

621:名無しさん
20/09/28 09:57:10.01 0.net
>>601
これから気温は下がるし、特に高温になるとかなければ無理してやる必要はないかも
自分はグリス塗替えも楽しみのひとつなのでやったけど、慎重にやらないと壊す可能性もあると思う

622:名無しさん
20/09/28 10:08:56.41 0.net
グリスはべったり塗ってあるからスッポンする可能性もあるんだっけ
怖いから塗り替えの時期まで放置だな

623:名無しさん
20/09/28 10:24:06.07 0.net
ヤフオクに山ほど出品されてますが、
手をかけずにすぐ使用可能なのもの、
オススメありますか?

624:名無しさん
20/09/28 10:55:35.11 0.net
>>608
オクに出ているのは殆ど転売屋やなのでお勧めはありません
もし故障した場合、保証もあいまいなのでお勧めしません。

625:名無しさん
20/09/28 11:00:50.23 0.net
Lenovo の保証はマシンに付属、購入者個人ではないらしい
URLリンク(support.lenovo.com)

626:名無しさん
20/09/28 11:06:03.60 0.net
中古が安く買えるなら兎も角、儲け上乗せの転売価格で個人から買うとか、このスレに来て有り得んだろ

627:名無しさん
20/09/28 11:06:35.33 0.net
>>608
オクみたないけどメモリ16GB ACアダプタ135W
SSD or HDDが256GB以上の物かな
あとは有線LANでなくwifiやBluetooth使う予定なら
それが増設されてるやつ

628:名無しさん
20/09/28 11:08:56.46 0.net
オクやメルカリみてると最小構成の中古でも32000円より高額だよな、特にメルカリはLenovoに限らずパソコンは高め

629:名無しさん
20/09/28 11:09:35.90 0.net
CPUはすぐ判るだろうけど、メモリやSSDを安物に
変えられてる事もあるみたいだからなあ

630:名無しさん
20/09/28 11:11:03.57 0.net
出品物ほとんど入札されてない件でお察し

631:名無しさん
20/09/28 11:12:30.87 0.net
>>608
結論!
レノボで価格モデルを直接買え
以上

632:名無しさん
20/09/28 11:16:16.75 0.net
公式が一番安くて保証もあるのにわざわざオクで買うとか…

633:名無しさん
20/09/28 11:19:46.11 0.net
>>610
転売しても保障有効なのか、そりゃLenovo売れるわな

634:名無しさん
20/09/28 11:25:31.47 0.net
>>613
リベ20%を含めれば実質2万6千円で買えるのに
態々オクやメルカリで買いたくないよな

635:名無しさん
20/09/28 11:25:50.66 0.net
保障はマシンに付属か だから中古でもほぼ価格.com購入価格以上で売れるんだな

636:名無しさん
20/09/28 11:28:22.71 0.net
オクとか最小構成で39000円ぐらい、オク手数料+送料引いたら儲けゼロ。リーベイツ儲けぐらいととかわけわからん

637:名無しさん
20/09/28 12:47:26.17 0.net
>>613
そりゃ転売屋しかいねーんだからそうなるわ

638:名無しさん
20/09/28 12:50:51.41 0.net
なんでこんなものの転売するんだろ
普通に公式で買えば安いんだから買うやついないだろ

639:名無しさん
20/09/28 12:52:16.48 0.net
>>623
リベを知らないやつらとかじゃね?
後はちょっと前ならコロナ特�


640:ニか?



641:名無しさん
20/09/28 12:57:27.45 0.net
>>623
・リーベイツ還元を知らない
・そもそもM75q-1の価格comモデルを知らない
・M751-qを知っていても、カスタマイズした後の価格を知らない
世の中、自分があまり興味を持たない分野の相場なんて知らないもんだよ
釣り竿だのゴルフクラブだのを見せられて「これいくらだと思う?」って聞かれても困るだろ?

642:名無しさん
20/09/28 12:59:16.60 0.net
しかし在庫抱える気にはならんな…

643:名無しさん
20/09/28 13:24:15.91 0.net
>>626
そだね
だから新しいRyzenのが出たらこれは旧製品になるから見ものw
保証期間も転売屋に納品されてから短くなるし
だから転売屋からは買わないのが一番

644:名無しさん
20/09/28 13:43:10.35 0.net
Lenovoは注文から到着までの間があるからすぐ欲しい人が即決買いってのはわりとある
まあこれはAliなどの輸入代行にも言えることだが

645:名無しさん
20/09/28 13:44:18.08 0.net
価格.comサイトだけみると49,7200円だからな、飛んでポチポチいじらんと安くならないし最安にならないしな

646:名無しさん
20/09/28 13:46:09.01 0.net
5chとかで騒がれても今や高齢者ぐらいしかいないからな

647:名無しさん
20/09/28 14:21:54.55 0.net
前回のモデルチェンジは、
両方から開けられるようになったんだっけ
そのおかげで、メモリーとM2+SSDの放熱が分断出来た
今回は、どうなるんだろう

648:名無しさん
20/09/28 14:51:22.20 0.net
>>612
ありがとう!ございます

649:名無しさん
20/09/28 14:56:59.27 0.net
今から新品で構成組んでも39800円以下にはならないね(泣)

650:名無しさん
20/09/28 15:17:09.53 0.net
11日にリーベイツ20%きそうなのに今買うな

651:名無しさん
20/09/28 15:24:01.49 0.net
今は時期が悪い

652:名無しさん
20/09/28 15:24:49.60 0.net
はい

653:名無しさん
20/09/28 15:27:05.61 0.net
商品来て2週間4200+500pついてた
うれしい ここよんでてよかったよ

654:名無しさん
20/09/28 16:38:32.79 0.net
BIOSでオーディオ無効にしてもデバイスマネージャーに出てくるんだけど何でだろ?

655:名無しさん
20/09/28 16:59:17.90 0.net
明後日のLenovoオンラインイベントはthinkpadの新製品だけかな

656:名無しさん
20/09/28 17:21:07.76 0.net
10日のリーベイツ20%祭りのときに発注してもう届いてるんだけど、
獲得予定まだ反映されない。ページ遷移ミスったかなぁ。
まだ反映されてない人ほかにいる?

657:名無しさん
20/09/28 18:18:30.67 0.net
保留中になっていれば大丈夫だろ
そうでなければリーベイツに問い合わせろ

658:名無しさん
20/09/28 19:07:08.52 0.net
サイコパスや

659:名無しさん
20/09/28 19:12:20.22 0.net
>>640
俺も獲得も予定も保留もない
終わったと思ってるわ

660:名無しさん
20/09/28 19:16:13.81 0.net
価格comモデルは付かなくなったって話出てなかったっけか
自分が8月に頼んだやつは獲得予定になってるけれど

661:名無しさん
20/09/28 19:18:42.28 0.net
スマホ版だと乗ってないけどpcブラウザ版ならストア訪問歴のところに獲得予定みたいなこと書かれてた

662:名無しさん
20/09/28 19:22:34.98 0.net
>>644
誰が言った、そんな事

663:名無しさん
20/09/28 19:35:15.54 0.net
見積もりから価格モデル購入したけどリーベイツ保留になってるぞ
ついこの前の8.5%の時だからまだ物は届いてない

664:名無しさん
20/09/28 19:41:52.31 0.net
メーカー保証終わったら付属のHDD売っ払いたいから未使用のまま置いときたいんだけど、
最初から他で買ったSSDと換えてDLしたリカバリデータ入れてもライセンス認証される?

665:名無しさん
20/09/28 19:48:39.74 0.net
される。
じゃないとHDD/SSD故障時にディスク交換して復旧出来ないよね

666:名無しさん
20/09/28 20:07:38.70 0.net
プロダクトキーはbiosに埋め込まれてる

667:名無しさん
20/09/28 20:28:44.32 0.net
リカバリの申し込み2回目以降有料らしいから回復ドライブ壊れてた時の保険で権利残しとくのもあり

668:名無しさん
20/09/28 20:28:57.22 0.net
ACアダプタ半額クーポンがなかなか来ない…

669:名無しさん
20/09/28 20:51:37.00 0.net
一見関係ないクーポンでも通ることがあるよ

670:名無しさん
20/09/28 21:02:48.68 0.net
>>641
問い合わせると条件的にダメなので却下される奴じゃないですかw
素直に進捗進めば貰えるけど事故があるとだめなやつ

671:名無しさん
20/09/28 22:00:17.36 0.net
>>650
> プロダクトキーはbiosに埋め込まれてる
オフィスのプロダクトキーですよね。
全く気づかなかった。

672:名無しさん
20/09/28 22:02:43.42 0.net
>>655
え?Windowsだけじゃねーの?

673:名無しさん
20/09/28 23:05:37.63 0.net
テレワークしろノートPC用意しろThinkpadがオススメだっていわれたんだけど
パソコン使ったこと無くて選び方がわからない
なんかこれ買っとけっていうのある?

674:名無しさん
20/09/28 23:14:26.85 0.net
9月10日の20%獲得予定ポイントは11月15日に付与予定と今日になって表示されました。
注文するときにAdblockをOFFにしといて良かったわ。

675:名無しさん
20/09/28 23:20:19.62 0.net
>>657
それはノートPC板で聞けよ

676:名無しさん
20/09/28 23:20:50.76 0.net
すまんそんな板があるのね

677:名無しさん
20/09/28 23:28:16.24 0.net
>>655
officeのキーは紙カードに印刷されてるのを手動入力する方式だったはず
M75q-1じゃないけどintelCPUのtinyのセットアップさせられたときそんな感じだった

678:名無しさん
20/09/28 23:35:58.84 0.net
>>657
ここはThink”Centre"のスレなんだゾ?
ThinkPadもちょい前なら安くてそこそこのあったのになー
まぁ、ノートPCが欲しいんだったらここじゃねぇ。

679:名無しさん
20/09/28 23:36:45.36 0.net
ドスパラを見習って安く発売してくれ

680:名無しさん
20/09/28 23:38:57.96 0.net
>>663
見習うと一週間で値段戻っちゃうぜ?
なんだかんだでパフォーマンスに対して激安な状態で売られ続けてるこの機種は凄いと思う。

681:名無しさん
20/09/28 23:41:26.78 0.net
鳩3200 8GB 2枚を洒落で買ってみた
これで7000円切、まぁ使えると思うけど使えたら安いな

682:名無しさん
20/09/28 23:56:41.92 0.net
中古で買う人がいるのかこの値段で

683:名無しさん
20/09/29 00:03:40.69 0.net
>>665
二枚だと2666で上の方は設定してもガン無視されるぞ?
VRAMどうこう言ってた人なら容量大きいの選べば良かったのにw
現状でもDDR4 2400の8GB二枚でしょ?(別人か?

684:名無しさん
20/09/29 00:12:43.52 0.net
APUはちょっとだけメモリの相性出る確率が高いのでそのへんは転んでも泣かないでね

685:名無しさん
20/09/29 04:03:35.80 0.net
>>631
サーキュレーター直当てで放熱しようとしてるんだけど
メモリ側の窓は開けた方がいいのかな

686:名無しさん
20/09/29 06:54:21.33 0.net
堪忍や

687:名無しさん
20/09/29 07:35:05.78 0.net
オクみてたらSSD128GBとかばかり。
自分で2.5インチのSSD買ってきて、
増設500GBで7000円。
どんどん値段上がるね。
ところで、この機種2.5インチ簡単にSSD増設出来るの?

688:名無しさん
20/09/29 07:43:37.64 0.net
2.5インチSSD増設は割と簡単
厚さ7㎜までなのでSSDなら問題ないけど
HDDの場合は注意かな

689:名無しさん
20/09/29 08:16:19.84 0.net
聞くんじゃなくて自分で買ってみてやったらいいのに

690:名無しさん
20/09/29 08:49:40.43 0.net
>>671
公式が分解交換の動画出してるから確認すればいいよ
URLリンク(support.lenovo.com)

691:名無しさん
20/09/29 09:27:03.41 0.net
9/4購入して昨日楽天ポイントもらえた
増設メモリはすぐに購入する必要あったけど
増設SSDはポイント付与されるの待ってから買えばよかった

692:名無しさん
20/09/29 09:52:59.75 0.net
>>674
ありがとう!

693:名無しさん
20/09/29 10:01:06.68 0.net
>>664
逆にこれで利益出てるんだから、他がぼったくり過ぎということかもな

694:名無しさん
20/09/29 10:02:26.84 0.net
>>675
楽天payで使えばいいやん

695:名無しさん
20/09/29 10:12:53.19 0.net
>>677
これで利益率まともに出せてると思う?
他社を蹴落とすためのダンピングすれすれ設定にしか見えないぞ

696:名無しさん
20/09/29 10:27:44.78 0.net
>>679
おっとSONYの悪口はそこまでだ・・

697:名無しさん
20/09/29 10:28:47.32 0.net
何でもかんでもぼったくりとか言ってるアホ笑える

698:名無しさん
20/09/29 11:22:27.44 0.net
ヤフオクでHDD1TBの仕様、これってOSも1TBにはいるんかな?
メリットあるかな?

699:名無しさん
20/09/29 11:26:33.35 0.net
ヤフオクなんだから出品者に質問すればいいだろ

700:名無しさん
20/09/29 11:36:02.47 0.net
>>682
転売屋から買ってメリットなんかない
やめとけ

701:名無しさん
20/09/29 11:38:25.66 0.net
中国tとかメーカーに補助金出してるからね
単純には比べられないと思う

702:名無しさん
20/09/29 11:38:37.03 0.net
ここのスレ見てヤフオクで買う奴って
相当馬鹿でしょ

703:名無しさん
20/09/29 11:41:28.95 0.net
>>674
これCPU交換できるのか

704:名無しさん
20/09/29 11:48:14.76 0.net
中は狭いんだから熱源増えるしエアフロー妨げるから
あれこれ追加しない方がいいんだぞ
できれば諦めて、どうしてもなら外付けがいい
あれこれ追加したり外付け増やす時点でそもそも購入機種間違えてるけど

705:名無しさん
20/09/29 11:53:58.06 0.net
>>687
3400Gには換装出来るらしいがあんまり変わらん上に発熱量は上がるから意味ないぞ

706:名無しさん
20/09/29 12:08:16.42 0.net
ルノワールが載るならともかく3400Gじゃねえ

707:名無しさん
20/09/29 12:18:53.30 0.net
後継モデル情報出てきたね

708:名無しさん
20/09/29 12:29:04.65 0.net
M75q Gen2だね Ryzen7 Pro 4750GE搭載、USB3.2Gne2最強じゃん

709:名無しさん
20/09/29 12:30:04.04 0.net
キターーーーーー!

710:名無しさん
20/09/29 12:30:31.39 0.net
でもお高いんでしょう?

711:名無しさん
20/09/29 12:31:31.77 0.net
wifiも11ax対応 bluethooh5.0だしAX200搭載かな

712:名無しさん
20/09/29 12:32:03.35 0.net
今月買ったけど無駄に欲しくなるなこれ

713:名無しさん
20/09/29 12:37:35.46 0.net
10月11日のリーベイツ誕生記念祭り 20%還元までに来てくれ!

714:名無しさん
20/09/29 12:42:01.71 0.net
性能2.5倍か すごいな
URLリンク(i.imgur.com)

715:名無しさん
20/09/29 12:46:33.52 0.net
これ普通に十万超えるよな?

716:名無しさん
20/09/29 12:46:45.39 0.net
Apuだけでも高い
安売りでも今より1万以上は上がるな
下位Apuにした場合にGpuもショボくなったら
3400GEの方が良かったと言う事はないかなw

717:名無しさん
20/09/29 12:48:34.24 0.net
CPUの値段から単純に考えると標準構成で6、7万かなあ

718:名無しさん
20/09/29 12:48:44.42 0.net
1万円くらい高いだけなら払う価値は十分過ぎるくらいあるわな

719:名無しさん
20/09/29 12:48:48.86 0.net
USB3.2 Gen2がいいね M75q-1 USB3.1遅いし

720:名無しさん
20/09/29 12:48:58.10 0.net
Ryzen7は5万じゃ無理だよ、apu単体で4.5万

721:名無しさん
20/09/29 12:49:46.43 0.net
5万円ぐらならなら即買うわ、よしM75q-1うるかな 今なら購入価格で売れるし

722:名無しさん
20/09/29 12:50:31.44 0.net
メモリはDDR4 3200になるんか

723:名無しさん
20/09/29 12:52:16.45 0.net
おちつけ
Up to Ryzen7 Pro 4750G
って書いてあるからRyzen7 Pro 4750Gまで搭載可能ってだけだぞ?

724:名無しさん
20/09/29 12:52:42.89 0.net
HPのtinyサイズのはCPUは同じだけどGTX1660ti搭載なんだよな、そっちの値段もきになるわ

725:名無しさん
20/09/29 12:53:37.18 0.net
7万くらいなら全然欲しいけどこのレベルのcpuならグラボ付けたいよな

726:名無しさん
20/09/29 12:53:55.99 0.net
ok、どうせ高いならITXで自分で組むわ(

727:名無しさん
20/09/29 12:54:39.00 0.net
M75q Ge2にも 4350GE 4650GE 4750GEのモデルがあるんだろう

728:名無しさん
20/09/29 12:55:34.71 0.net
つよい!

729:名無しさん
20/09/29 12:56:06.14 0.net
M75q-1が過去になるM75q Gen2 10月発売か

730:名無しさん
20/09/29 12:57:06.38 0.net
10月発売確定?やるじゃんLenovo
まあ暫くはM75q-1でいいから買う予定無いけど

731:名無しさん
20/09/29 12:58:33.82 0.net
>>698
シングルスレッドで2.5倍じゃないから煽ると期待外れで文句言う奴出るぞ
コアとスレッド増えると如実にスコアが増す

732:名無しさん
20/09/29 12:58:45.28 0.net
まだ届いてないのに・・・そのまま売るかな

733:名無しさん
20/09/29 12:59:58.36 0.net
4350GEで4万5千円くらいだと良いなあ

734:名無しさん
20/09/29 13:00:54.76 0.net
>>706
2666の使いまわせないのか

735:名無しさん
20/09/29 13:02:53.86 0.net
>>718
2666しか速度が出ないだけで使い回せるでしょ

736:名無しさん
20/09/29 13:03:59.02 0.net
スペック貼ってる人いるね でかいから注意
URLリンク(pbs.twimg.com)

737:名無しさん
20/09/29 13:06:53.39 0.net
4350なら買い換える意味ないし上は高いだろうしぶどう酸っぱいわ

738:名無しさん
20/09/29 13:08:07.31 0.net
>>720
これUp toが付いてないって事はWi-FiとBluetoothは初期装備なのかね

739:名無しさん
20/09/29 13:16:53.22 0.net
たぶん4350GEならM75q-1と同じ32000円ぐらい、4650GEで42000円、4750GE 55000円と予想

740:名無しさん
20/09/29 13:18:09.98 0.net
今週からM75q-1はさよなら投げ売り特価くるかな

741:名無しさん
20/09/29 13:18:55.23 0.net
>>719
使いまわせるのね
でも速度出ないのやだな

742:名無しさん
20/09/29 13:25:27.20 0.net
給付金第二弾早くしろー間にあわなくなってもしらんぞー!

743:名無しさん
20/09/29 13:37:00.49 0.net
PS5が4750GE相当+GPU別搭載で39,980円なんだし、おなじ値段になってくれ

744:名無しさん
20/09/29 13:40:15.16 0.net
>>687
元々はCE(保守員)用の作業手順だからね
物によるかもだけど、昔はシステムボード故障時には
古いCPUを乗せ換えてとかもあったから

745:名無しさん
20/09/29 13:46:53.17 0.net
ん〜これなら別にいらんな

746:名無しさん
20/09/29 13:51:30.70 0.net
動画編集するなら新型4750GEのかな

747:名無しさん
20/09/29 13:55:22.93 0.net
>>720
背面増設にType-cがあるけどAlt-DPサポートかな
正式オプションだとカスタマイズで本体と同時購入できるかな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch