lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 パート16at PC
lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 パート16 - 暇つぶし2ch2:名無しさん
20/09/19 08:19:10.98 0.net
今週はSSDやすいなWD Blue SN550 NVMe 1TB 10,998円(税込) paypay支払いなら実質9,898円
URLリンク(shop.tsukumo.co.jp)
WD Blue SN550 NVMe 500GB 6,598円(税込) paypay支払いなら実質5,938円
URLリンク(shop.tsukumo.co.jp)

3:名無しさん
20/09/19 08:19:13.52 0.net
情報検索用
lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 パート15
スレリンク(pc板)
lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 パート14
スレリンク(pc板)
lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 パート13
スレリンク(pc板)
lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 パート12
スレリンク(pc板)
lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 パート11
スレリンク(pc板)
lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 パート10
スレリンク(pc板)
lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 パート9
スレリンク(pc板)
lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 パート8
スレリンク(pc板)
lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 パート7
スレリンク(pc板)
lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 パート6
スレリンク(pc板)
lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 パート4 (実質パート5)
スレリンク(pc板)
lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 パート4
スレリンク(pc板)
lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 パート3
スレリンク(pc板)
lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 パート2
スレリンク(pc板)
lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 パート1
スレリンク(pc板)

4:名無しさん
20/09/19 08:19:40.20 0.net
【オススメの変更】
〇電源アダプター65W ACアダプター → 135WACアダプターに(+\2,200)
カスタマイズ可能項目に、135Wアダプターへの変更が追加されました。
パソコンの処理能力が明示的に向上するのでオススメです。
【環境に応じて選択すると幸せになれる変更】
[ワイヤレスLAN / Bluetoothの増設]
〇ワイヤレスLAN / Bluetooth → インテル Wireless-AC 9260 + Bluetooth(+\4,400)
「そもそもwi-fiもBluetoothも絶対使わないよ」、
「AX200NGWとアンテナをAliexpressで買って、wi-fi6環境を整えたい」という方以外は
最初からつけておくと幸せになれるかも。
後から追加するにはそこそこめんどい工作です。
[ディスプレイ接続端子の増設(3画面目)]
〇ディスプレイポート 追加なし → DisplayPort (オプション)(+1,100)
〇VGA ポート 追加なし → VGA(+\2,200)
〇HDMI 出力ポート 追加なし → HDMIポート(+\1,100)
通常の構成でディスプレイポートx1,HDMIx1を備えているため、
3画面出力したい、という方向けのオプションです。(3つの中から一つだけ選択可能)
このパーツは後で単体で購入するのは難しい(送料が高くつく)ため
+\1,100円なら追加しておいてもよいかもしれません。
□USB-Cからの画面出力について
Lenovoから背面に増設するType-C端子部品(FRU(サービス部品番号) : 01AJ939)を購入し、
増設したType-C端子から画面を出力できることも確認されています。(総計で5000円くらいかかる)
上記の3オプションとは排他関係。

5:名無しさん
20/09/19 08:20:00.66 0.net
【注文時TIPS】
納期を早くするには注文前にチャットで質問して「Rep ID」もらう
それを購入時に記入すると優先的に出荷してもらえます。
カートに追加した後にRep ID がメールで送られてくるケースもあるから確認はしてみよう。
【価格.comモデルをリーベイツを経由して購入する方法】
AdBlockなどの追跡を妨げる可能性のあるアプリ類を一旦無効にしておく。
Lenovoストアのアカウントを作成、ログインしておく。
購入するモデルのカスタマイズを終え、カートに追加した後、購入手続きに進まずに「お見積りを依頼」を選択する。
その後、リーベイツから再びLenovoストアへ。
ページ右上の「マイアカウント」の先にある「保存済みのお見積りを表示」をクリック。
先ほど作成された見積りがある。
その先に表示される「注文に切り替える」から注文を完了
ポイントは手順を間違えると付加されませんのできちんと手順を踏んでください。

6:名無しさん
20/09/19 08:20:34.68 0.net
【便利操作TIPS】
「Alt+P」でPowerON
筐体背面にキーボードアイコンが印字されているUSBポートに
キーボードをつなぎ、「Alt+P」を押すだけで電源が入ります
URLリンク(i.imgur.com)
【ACアダプター等の半額クーポンについて】
lenovo公式サイトで売られている90W・135WのACアダプターやオプション等は
不定期にクーポンが出て40%off~半額ほどになる時があります。
(例:135W ACアダプター\6,600円→\3,300円)
クーポンコードはLenovoのメルマガに登録しておけば来ますので登録しておきましょう。
尚、メルマガには以下の内容が記載されているのでコード自体の記載は止めましょう
>※クーポンの第三者へ公開(拡散行為、SNS、ブログ等へ掲載)はご遠慮ください。

7:名無しさん
20/09/19 11:02:27.97 0.net
6月購入組だけど最近SSDの価格が少し下がってきてるんだな
アマゾンのタイムセールで結構安いのあるな

8:名無しさん
20/09/19 11:31:33.30 0.net
0円で追加できる静音認証シールは外箱に貼付される。
シルバーでΛのロゴが入っているのがそれ。
レノボ公式サイトは販売チャネルによって履歴の管理が違う。
URLリンク(www.lenovo.com)
URLリンク(www.lenovo.com)
URLリンク(www.lenovo.com)
の三種類があり、価格COMモデルを購入した場合一番下のURLからログインすると履歴が確認できる
リカバリー、Windows新規インストール時に利用するUSB3.0のUSBメモリでは一部使用できないものがある。
BUFFALO RUF3-K32GA-WH/N , RUF3-K16GBについては不具合報告がされている。
USB2.0のUSBメモリを使うというのが問題は少ないが、シリコンパワー USBメモリ 32GB USB3.0 スライド式 永久保証 Blaze B05 ピンク SP032GBUF3B05V1Hは問題が無かったという報告がある

9:名無しさん
20/09/19 11:51:51.01 0.net
まだやるの?

10:名無しさん
20/09/19 12:38:48.53 0.net
お前には必要無くても必要な人が居るんだよ

11:名無しさん
20/09/19 12:57:30.90 0.net
どうして立てたんですか!

12:名無しさん
20/09/19 13:26:47.37 0.net
こういうとこから買ったの初めてなんだが
納品がジリジリ早まるんだな

13:名無しさん
20/09/19 13:37:25.43 0.net
リーベ通したら安くないページに飛ばされる
だから見積もり保存裏技とかを使うのかな

14:名無しさん
20/09/19 13:54:08.18 0.net
そうだよ
価格com限定が一番コスパが良いから先に価格.com経由で見積もりを保存しておくんだ

15:名無しさん
20/09/19 14:02:01.78 0.net
なるほどどうも
これ初めに考えた人凄いね

16:名無しさん
20/09/19 14:06:55.31 0.net
前スレ最後のツクモセール情報ありがたい
いい買い物出来た

17:名無しさん
20/09/19 14:33:35.54 0.net
別に安くなかったわ

18:名無しさん
20/09/19 15:57:02.98 0.net
ツクモのSN550は相場より1000円ちょい安いだろ?
更にペイペイで10%つくしメモリと合わせて買った

19:名無しさん
20/09/19 16:22:56.04 0.net
ステータスが昨日「国内配送準備」に変わったけど、ここから何日かかる?

20:名無しさん
20/09/19 16:35:57.86 0.net
2日

21:名無しさん
20/09/19 17:06:44.86 0.net
2日か残念
1日なら今日の可能性もあったが、


22:2日だと営業日考慮すると水曜か木曜になりそうだな…



23:名無しさん
20/09/19 17:12:51.38 0.net
最近メモリ16GBじゃカツカツになって来たな

24:名無しさん
20/09/19 19:48:12.88 7568AKPs7
19:
連休明けの9/23が国内発送日になるのでは?

25:名無しさん
20/09/19 17:59:09.89 0.net
4日注文で今日やっと届いたわ

26:名無しさん
20/09/19 18:18:19.71 0.net
>>13
逆。価格COMを通すと安いモデルがあるページが出てくる

27:名無しさん
20/09/19 18:26:11.49 0.net
プレステ5より低スペなマシン買うなよ

28:名無しさん
20/09/19 19:20:41.75 0.net
>>26
わざわざご苦労さま

29:名無しさん
20/09/19 19:34:46.68 0.net
職場でプレステ5で仕事したいってごねるかな

30:名無しさん
20/09/19 20:00:27.55 0.net
>>24
6日注文で、今日届いた。

31:名無しさん
20/09/19 20:08:41.46 0.net
>>22
どうしたら、そうなるの
マルチ画面だと、簡単に行きそうだけどね

32:名無しさん
20/09/19 20:23:45.67 0.net
変なこと聞いてると思うけど
これmATXケースに移植できますか?
できたとしても拡張性ほぼなし?

33:名無しさん
20/09/19 20:25:07.66 0.net
>>30
ブラウザを普段使い用とようつべ視聴専用と5chブラウザ(siki)と3種類開いてると半日ぐらいで使用率70〜80%ぐらいになってる
たまにブラウザ再起動させればいいんだけども

34:名無しさん
20/09/19 20:33:05.41 0.net
>>32
3種類ってことは、トリプル画面?
それなら、16GBでは無理か

35:名無しさん
20/09/19 20:34:39.84 0.net
>>32
それ無駄にタブ開きすぎてメモリ枯渇してるだけでは?

36:名無しさん
20/09/19 20:36:13.95 0.net
>>2
1T完売

37:名無しさん
20/09/19 21:05:07.02 0.net
>>29
うちも6日注文で今日届いた
PCリサイクルマークシール申込書にカビが少し生えていた…

38:名無しさん
20/09/19 21:15:08.35 0.net
>>31
独自すぎてやるだけ無駄でしょ
なんとか流用したいならCPUとかを抜いて別のマザボに挿した方がマシ

39:名無しさん
20/09/19 21:34:13.20 0.net
>>37
まあ、ごもっともです
おかしな質問に付き合っていただいてありがとう

40:名無しさん
20/09/19 22:04:12.30 0.net
>>28
PS5でLinuxが動いたら10台買うわ
この機種もWindowsバンドル強制をやめてほしい

41:名無しさん
20/09/19 22:08:14.15 0.net
バンドルやめたら値段上がるけどいいか?

42:名無しさん
20/09/19 22:13:44.36 0.net
>>39
現在の事情はしらんけど
以前は初期設定の前にMSに連絡して同意できないからwindowsいらないって言えば返金あったはずだよ
もっとも大した金額じゃないのは間違いないけど

43:名無しさん
20/09/19 22:28:45.73 0.net
開けたらSSDとメモリは両方SAMSUNGだった

44:名無しさん
20/09/19 22:34:28.92 0.net
>>4
増設HDMIの解像度の件は?
あと、ネジ止めきついから無線モジュールだけ交換って思ってる奴も要注意かも

45:名無しさん
20/09/19 23:10:37.68 0.net
997 名無しさん sage 2020/09/18(金) 21:16:48.64 0
これより性能の劣る日本メーカーのPCが2倍近い価格で販売されている事実

これ具体的にどこのなにだよ

46:名無しさん
20/09/19 23:11:31.17 0.net
6日注文で昨日国内配送準備になったけど、
連休は配送センター休みのようで、到着は休み明け。
残念!

47:名無しさん
20/09/20 00:25:42.75 0.net
CrystalDiskInfoで総読み込みと総書き込みを見たら、
なんでか総書き込みのほうが3割くらい多いんだけどオレだけ?
デフォのWDC/128GB SSDに1909を新規インストールして
使ってるくらいで、特に変わったことしてる覚えはないなぁ

48:名無しさん
20/09/20 00:30:30.71 0.net
メーカーによって表示の値が違う
定期的に見ていけば性格がわかる

49:名無しさん
20/09/20 00:38:29.99 0.net
まだSSDの値は謎が多いからあまりあてにならない

50:名無しさん
20/09/20 03:54:36.13 0.net
>>47
犬猫みたいやなそのSSD

51:名無しさん
20/09/20 04:53:41.26 0.net
新規インストールが原因ちゃうの?

52:名無しさん
20/09/20 05:34:08.09 0.net
読込484GB 書込505GBだった
買ったばっかなのにもう寿命が99%に減ってる

53:名無しさん
20/09/20 05:39:26.77 0.net
40xxシリーズが出たら安くならないかな
最小構成の実質2万ぐらいで

54:名無しさん
20/09/20 05:44:51.13 0.net
500GBで1%なら50TB書き込むと寿命くるんか

55:名無しさん
20/09/20 05:47:09.29 0.net
>>53
ん?速度じゃなくて?

56:名無しさん
20/09/20 06:16:31.30 0.net
細かいこと気にしているとハゲるぞ

57:748
20/09/20 06:22:19.10 0.net
もう禿げてる

58:名無しさん
20/09/20 06:31:04.14 0.net
壊れたら洒落にならない…

59:名無しさん
20/09/20 07:42:59.99 0.net
みんなこのパソコンで何してるの?
プログラミング?動画編集?ゲーム?

60:名無しさん
20/09/20 08:02:49.05 0.net
実質2万ぐらいになってほしい

61:名無しさん
20/09/20 08:09:44.18 0.net
>>58
エクセル、ワード、パワーポイントなどの事務やyoutubeだろうね
動画編集やゲームは出来なくはないけど快適ではない
これで快適といってる人はどんだけ低スペックPC使ってたんだよwwwと思うレベル

62:名無しさん
20/09/20 08:12:33.81 0.net
>>58
録画鯖
とてもじゃないが普段PCとしてはスペック的に低すぎる

63:名無しさん
20/09/20 10:05:16.05 0.net
>>58
ゲームかな?
>>60->>61みたいなアスペを釣る
今日も大量に釣れてるなw

64:名無しさん
20/09/20 10:13:14.17 0.net
>>58
リモートデスクトップ。
70km先のメインPCを操作してる。

65:名無しさん
20/09/20 10:57:43.98 0.net
>>62
これで何のゲームやってるの?
ソリティア?

66:名無しさん
20/09/20 11:00:26.82 0.net
普通にサブ機でしょ
メインではとてもじゃないがスペックが残念すぎるよ

67:名無しさん
20/09/20 11:08:13.36 0.net
メイン論争はおなかいっぱいです

68:名無しさん
20/09/20 11:27:50.85 0.net
メインかサブかは用途次第だろうに
くだらん煽りして楽しいのか?

69:名無しさん
20/09/20 11:55:34.86 0.net
どういう用途で使ってるの?

70:名無しさん
20/09/20 11:56:36.39 0.net
メインとサブ使い分けるほど何かすることあるの?
メインでは何をしてサブでは何をしてるの?

71:名無しさん
20/09/20 12:21:55.12 0.net
私にもサブ機やエンコード機などを組んで自己満足していた時期がありました。

72:名無しさん
20/09/20 12:54:11.72 0.net
まーた7万おじさんが暴れてるのか

73:名無しさん
20/09/20 12:56:16.31 0.net
家庭内で誰用とかは普通にあるだろうけど
1人でサブとか言ってる次点で普通じゃない

74:名無しさん
20/09/20 12:58:26.04 0.net
まぁ、性能がどうこう言う奴が一番使用率が高いのが「System Idle Process」ってのはお約束なんだろうけど
遠まわしにバグだらけで一番性能が低いデバイスを自虐的に披露してるギャグなんだから誰か突っ込んで差し上げろ
マジ物のなにかって事があるから触りたく無い人が多いだけなんだろうけど

75:名無しさん
20/09/20 13:14:32.14 0.net
ゲーム、DTM用とCAD、CAE用で2台持ちだけど流石にシミュレータ動かしながらゲームできないからな
ゲームでも実況配信やってる人だと2台持ち居そうだけど

76:名無しさん
20/09/20 14:17:10.09 0.net
よっぽど衝撃的だったんだなお前

77:名無しさん
20/09/20 14:27:09.65 0.net
>>74
で、どっちがtinyなの?

78:名無しさん
20/09/20 14:33:05.95 0.net
>>76
ゲーム、DTM用だけどそれがどうしたの?

79:名無しさん
20/09/20 14:57:47.72 0.net
>>77
ゲーム、どの程度できますか?
エースコンバット7やりたいんですが
低設定で快適に遊べますかね

80:名無しさん
20/09/20 15:08:52.62 0.net
Ubuntu突っ込んで録画サーバにしてる。

81:名無しさん
20/09/20 15:10:45.18 0.net
>>78
すまん
ゲームと言っても最近の3Dゲームじゃなくて2Dとか古い3Dゲームのようなスペック要らないゲームだからちょっと分からない
調べるとAC7はGTX1060推奨、GTX750Ti最低のようだからかなり厳しいと思う
それでもやりたいならSteamならプレイ2時間以内なら無条件で返金可能だから実際に動かした方が早いと思う

82:名無しさん
20/09/20 15:34:48.56 0.net
>>80
そうですか…
ありがとうございます

83:名無しさん
20/09/20 15:39:50.54 0.net
ある程度最近の3Dゲームをやりたいならグラボ付きのPCを買った方がいいぞ
PSやPS2のエミュくらいならこれでも楽に動くけど

84:名無しさん
20/09/20 15:43:11.06 0.net
>>82
残念なから予算の都合や諸事情によりグラボ付PCの購入は難しく…
現在lenovoの510AやV55tなどのryzen3400g搭載機を検討していたんですがデカく…性能差がそれほどではなく
エスコン7が動くならこちらにと思ったんですが…

85:名無しさん
20/09/20 15:55:31.61 0.net
届いたらOSのクリーンインストールを忘れるなよ
中華でスパイウェアが仕込まれてるからな
ちなみにUEFIモードでインストールするからUSBメモリーにISOぶち込むだけでいい
わざわざ回復ドライブ作ってるのはアホだけだからな
>>81
これGT1030相当しかないぞ
ゲームもやるつもりならグラボ増設できるの買え

86:名無しさん
20/09/20 15:57:31.01 0.net
>>83
エスコン7したいならPS4買った方がいいよ

87:名無しさん
20/09/20 15:59:25.12 0.net
グラボはマイニング落ちしたのをファーム書き換えて使うと安く済む

88:名無しさん
20/09/20 16:03:37.01 0.net
>>83
ツベにこれでエスコン7ベンチを録画した動画が上がってる
「ACE COMBAT 7(画質LOW) on ThinkCentre M75q-1 Tiny」でググれ

89:名無しさん
20/09/20 16:16:41.56 0.net
ACE COMBAT 7持ってるから、M75q-1でやったことあるけどGPU全開+ファン常時全開だったな

90:名無しさん
20/09/20 16:18:55.40 0.net
DEATH STRANDING出来る?

91:名無しさん
20/09/20 16:20:31.65 0.net
負荷高いゲームとかやったら1年ぐらいで逝きそうやな

92:名無しさん
20/09/20 16:32:37.49 0.net
>>87
ありがとうございます、確認しましたが
うーん遅延的操作ラグがある?
メインメモリ増設の必要があり
電源の表記がない…135wアダプターを使ってこれなのかな
ゲームは主目的ではないので動いてくれたら嬉しいくらいなんだけどな…

93:名無しさん
20/09/20 17:21:01.72 0.net
買えないやつの妬みがすごいな
たかだか3~4万でここまでできるとは

94:名無しさん
20/09/20 17:21:20.31 0.net
また7万って本当のことをばらされて発狂しちゃったやつが再発狂しちゃうなこれ

95:名無しさん
20/09/20 17:22:13.21 0.net
>>92
また7万って本当のことをばらされて発狂しちゃったやつだろうなこれ

96:名無しさん
20/09/20 17:29:04.75 0.net
>>88
すみません、詳しくお聞かせいただけますでしょうか
快適に遊べましたか?メモリは増設した状態でしたでしょうか

97:名無しさん
20/09/20 17:33:58.17 0.net
ワイはリモートデスクトップで繋いでハードディスクのコピーとか
微妙に時間のかかる作業投げるサブにしとるで
Steamのカード出しとかな

98:名無しさん
20/09/20 17:50:03.65 0.net
録画サーバーにしてる人は、チューナー何使ってる?

99:名無しさん
20/09/20 18:00:05.36 0.net
PX-Q3U4

100:名無しさん
20/09/20 18:14:27.49 0.net
>>98
Linxでないと色々問題があるなよな
ワンセグ程度の品質でいいならいいけど

101:名無しさん
20/09/20 18:49:08.59 0.net
>>95
メモリ32GB+AC135W
遊べたけど冷却が間に合ってない感じだったし10分ぐらいやってその後M75qでは遊んでない

102:名無しさん
20/09/20 18:50:40.93 0.net
>>91
この人の他の動画も見たけど65wみたいだね
でも135WにかえたとしてもGPUが残念だからそんなに変わらないよ

103:名無しさん
20/09/20 19:31:00.19 0.net
ゲームやりたければゲーム機を買うのが値段とパフォーマンスのバランスは優れてると思うのに
冷却周りどうにかすればパフォーマンスはもうちょっと搾り出せそうだけどコンパクトさも魅力だからねぇ
長期的に負荷が掛かることじゃなくて、単発的に処理が重いときにクロック上げてどうにかするくらいのことしか考えてないと思う

104:名無しさん
20/09/20 19:38:41.42 0.net
ゲーム用ならグラボ載せることが可能な筐体のほうがいいと思うんです、すぐ載せるかどうかは別にしてね
Tinyだと後から手を入れられない・挽回のしよう がない領域の話なので、正直おすすめし辛いと思うんだが

105:名無しさん
20/09/20 19:40:05.13 0.net
ゲーム目的で買うPCのスレじゃないのに、いまだにゲームがどうこう言う人がいるのが笑えない

106:名無しさん
20/09/20 19:45:07.76 0.net
そろそろレノボのメルマガ解除してええか?

107:名無しさん
20/09/20 19:52:50.52 0.net
>>99
ない
ド安定

108:名無しさん
20/09/20 19:55:06.75 0.net
ゲームするならPS5買いなさいな

109:名無しさん
20/09/20 20:09:35.62 0.net
ソリティア専用PC

110:名無しさん
20/09/20 20:14:49.25 0.net
俺もニコ動とゲーム目的だが、性能を弁えてレトロゲーとエロゲ狙いだわ。
あと古井戸での動画視聴。

111:名無しさん
20/09/20 20:19:11.11 0.net
ニコ動ってまだあったんだ

112:名無しさん
20/09/20 21:09:34.02 0.net
これが、価格コムでは、1位
2位 HP
3位 Dell
となっているが、価格だけで比較したら、これが一番ってこと?
他のと比べても、これが一番ってことかな?

113:名無しさん
20/09/20 21:20:33.54 0.net
>>110
そういやまったく見てないな

114:名無しさん
20/09/20 21:35:45.33 0.net
将棋のタイトル戦だけ見てる
厳密にはニコ生か

115:名無しさん
20/09/20 21:57:51.53 0.net
将棋ソフトに解析させながらニコ生やAbema観てる。

116:名無しさん
20/09/20 22:47:10.53 0.net
>>103
用途の筆頭にゲームが来る奴にこれをすすめるのはただの嫌がらせだろw
中途半端な機種はゲーム向きではないし、目的が無駄に重いソフトなら金出せよ
拡張性があったからって必ずしも追加しただけパフォーマンスが上がるわけでもない
あそべるあそべないなんて雑な閾値の設定されてもそんなの15フレーム/秒でも遊べるって言う奴居るんだから主観を他人にゆだねちゃダメw

117:名無しさん
20/09/20 22:51:54.81 0.net
steamのタダゲー落として遊べるくらい動けばラッキー程度の構えなら
ゲームやりたいやつならやりたいゲームから逆算して構成考えるだろうからここにはたどりつかない

118:名無しさん
20/09/20 23:14:31.18 0.net
ところで2004はいつ来るんだ?

119:名無しさん
20/09/20 23:17:20.31 0.net
ゲームの基準が違うんでしょ
3Dゴリゴリの最低でも1050とか1650がいるようなのを考えてるからそりゃ無理だってなる訳で
インテルのオンボでも遊べなくはないかなってのを
この機種だとストレスなく遊べるという意味でしょう

120:名無しさん
20/09/20 23:23:23.89 0.net
17日に頑張って出荷してくれても国内に入ってこないんじゃな・・・・
到着予定10月1日だけど、今週中に届きそうではある

121:748
20/09/20 23:56:25.07 0.net
>>83
よし、これにしよう
URLリンク(www.shuttle-direct.jp)

122:名無しさん
20/09/21 00:42:07.55 0.net
俺はGTA4で遊んでるが最低画質+30fps固定にしてまあ普通に遊べるくらい
ゲームするにはかなり貧弱だよ
PS3レベルのスペック この値段ならそれも凄いことだけど

123:名無しさん
20/09/21 04:12:25.74 0.net
>>121
ちゃんとRAM16GB以上にして135Wアダプター使ってる?

124:名無しさん
20/09/21 07:04:46.58 0.net
>>122
RAM16GBにして135Wに電源変えたら快適にゲームできるとか夢みるの止めた方がいいよ

125:名無しさん
20/09/21 08:21:04.54 0.net
アダプタは必要ない

126:名無しさん
20/09/21 08:25:17.88 0.net
アダプタ無くて動くの?

127:名無しさん
20/09/21 08:31:00.36 0.net
アスペ風の反応やめて

128:名無しさん
20/09/21 10:14:38.22 0.net
楽天リーベイツって期間内にレノボ側に振り込みしないとつかないですかね?
連休中で振り込みが23日になってしまっています

129:名無しさん
20/09/21 10:58:42.00 0.net
>>126
説明よろ

130:名無しさん
20/09/21 11:00:04.04 0.net
リーベイツポイント増量期間中に振り込まないとダメなんて事はないよ

131:名無しさん
20/09/21 11:21:40.66 0.net
>>129
ありがとうございます
注文した時点でリーベイツは適用されているんですね
安心しました

132:名無しさん
20/09/21 11:51:28.03 0.net
安いだけ小さいだけ性能がそこそこ良いだけのパソコンだよ。
メモリも64GBしか載せられないし、ssdもm.2 とsataが一つずつしか載せられない。

133:名無しさん
20/09/21 12:03:30.36 0.net
一般人にはコスパ含めておすすめできるパソコンということですね

134:名無しさん
20/09/21 12:08:24.66 0.net
リベ8%はあまりないのに、
また買い逃していしまった・・・
次の買場はいつだろう

135:名無しさん
20/09/21 12:11:55.51 0.net
>>131
十分じゃないかw
PC買う大半のひとは拡張性なんかそれほど気にしないよ

136:名無しさん
20/09/21 12:37:18.71 0.net
弥生会計専用マシンで買ったが安くて優秀
メモリも32GでSSDも1TBにした

137:名無しさん
20/09/21 12:51:59.93 0.net
録画用途だとHDDレコーダー買うより便利?

138:名無しさん
20/09/21 12:57:19.64 0.net
録画はnasne最強だったんだけどね
生産終了だもんね

139:名無しさん
20/09/21 13:18:30.74 0.net
4650Gか4600U搭載の新型年末まで待ってる

140:名無しさん
20/09/21 13:39:34.82 0.net
>>131
64Gまで求めるのは極一部のコア層
そんなニッチなやつらの相手してたらキリガネーゾ

141:名無しさん
20/09/21 14:29:17.75 0.net
コンパクトさと性能と値段のバランスは素晴らしいと思います

142:名無しさん
20/09/21 14:32:15.99 0.net
メモリ64GB以上必要な場面って経験上4K動画編集とか
シミュレーション解析(流体解析とか電磁場解析)とか
Cities: Skylinesみたいな極一部のメモリ馬鹿食いゲームとか
こんなパソコンでやるなよwwwみたいな用途しかネーゾ

143:名無しさん
20/09/21 14:34:04.39 0.net
edgeが自動でアプデされる更新プログラム入るとOSのパフォーマンスが落ちるかもしれないって話今日初めて知ったわ
新しく買う人は先に自分でedgeアップグレードした方がいいよ

144:名無しさん
20/09/21 14:46:17.18 0.net
Tinyはあなどれんぞ
7年ぶりに買い換えるわいにとって、
上質な性能や

145:名無しさん
20/09/21 15:52:59.60 0.net
24日着予定なんですが、早くなることもありますか?

146:名無しさん
20/09/21 16:06:21.52 0.net
>>144
この時点で24日予定なら予定通りだと思う
早くなっても23日じゃないかな

147:名無しさん
20/09/21 18:32:47.46 0.net
>>141
IMDBやってるから64GBは積みたい
128GBはメモリが高すぎて無理

148:名無しさん
20/09/21 19:11:28.32 0.net
URLリンク(www.cpu-monkey.com)
     3400G vs 3400GE
Cores     4 / 4
Frequency  3.7 / 3.3 GHz
Turbo(1)   4.2 / 4.0 GHz
Turbo(All)  4.0 / -
TDP(PL1)  65W / 35W
Turboのところがだいぶ違うな。
ちなみに、4750G。Zen2 とZen+の違いとGPU部分が大きく違う。
URLリンク(www.cpu-monkey.com)

149:名無しさん
20/09/21 19:11:49.49 0.net
せっかく安く買えたのであまり金かけたくないと思い
メモリ8+8=16G以外選択肢がなかった

150:名無しさん
20/09/21 19:45:06.17 0.net
まぁ、用途によるよなw
普通にカスタマイズで8GB一枚+どこかで調達の8GB一枚が一番コストパフォーマンスもいいし部材も無駄にならない
それ以上の容量が本当に恒常的に必要な用途なら積んでもいいし複合的にパフォーマンスが足りないなら本体ごともうちょっと盛れw
公称最大の32GBでも実績のある64GBでも良いけど後者はモジュールそのものが高いからなぁ

151:名無しさん
20/09/21 19:45:20.63 0.net
>>146
インメモリDBってそんなものちゃんとしたサーバでやれよwwwとは思うがちょっとだけ分かる
まぁこのPCで想定された一般的な使い方ではないな

152:名無しさん
20/09/21 19:47:16.83 0.net
YoutubeのレビューではDDR4 3200 8GBが使用されている情報もあったし
手持ちのDDR4 2400 8GB×2が余ってるのでそちらに交換
元々がDDR4 3200ならそれを後々到着予定のE14 Gen2 AMDに増設用として使う
違っても8GB1枚買えば良いだけだし
俺のも24日配達に更新されたし、早ければ23日かな

153:名無しさん
20/09/21 20:00:37.58 0.net
>>146
128GBならメモリ8枚差しできるマザボのPCでやったほうがトータル安上がりじゃろうて。

154:名無しさん
20/09/21 21:10:36.57 0.net
>>131
つまり普通に使わない人にとってはゴミということか

155:名無しさん
20/09/21 21:22:22.04 0.net
そりゃスイッチ入れない人にはそうだわなw

156:名無しさん
20/09/21 22:11:54.36 0.net
8Gメモリは以前はサムソンの3200が使われてたみたいだけど
最近はRAMAXELの2666が多いと思うよ

157:名無しさん
20/09/21 22:41:41.93 0.net
メモリは最大2999だけどデュアルチャネルの2666の方が結局マシ
シングルだと2999だけどパーツの値段と在庫の都合と二枚実装時の仕様から2666「以上」の何かがコレには付いてくるな

158:名無しさん
20/09/21 22:48:33.21 0.net
>>156
BIOS制限で2666までしか対応してないぞ

159:名無しさん
20/09/21 23:24:56.89 0.net
>>157
仕様表を見るとその名残があるぞ。
あと、モジュールがシングルだと2999になってるのは報告があった

160:名無しさん
20/09/22 00:23:38.67 0.net
DDR4 3200 8GB Micronの物も使われてるみたい

161:名無しさん
20/09/22 01:18:52.99 0.net
128GBのSSDってどれぐらい空きあるのデフォで

162:名無しさん
20/09/22 03:15:03.67 0.net
カスタマイズで構成変えようとしても数週間前には出来たのに今はカスタマイズは保証とかどうするかの選択しかできない
自分のやり方がまずいのかLenovoが何か対策したの?

163:名無しさん
20/09/22 03:35:56.72 0.net
9/10に�


164:ュ注した分がいまだにリーベイツの獲得予定ポイントに乗らないのはさすがにこっちがしくじったんだろうな もう今更どうもならんし仕方ない



165:名無しさん
20/09/22 03:37:53.82 0.net
獲得予定ポイントをタップしたとこで、保留中になってない?

166:名無しさん
20/09/22 03:41:13.87 0.net
>>163
全く影も形もないわw

167:名無しさん
20/09/22 03:43:01.32 0.net
自分は注文から12日で保留中から獲得予定に変わったから
もう少し待てばそのうち獲得予定になると思う

168:名無しさん
20/09/22 03:45:48.74 0.net
>>161
試した。別に変わった気はしない。
少なくとも直接モデル一覧からカスタマイズを押すといつもの画面
>>162
多分価格comの方にキックバックが割り当てられてしまったのだろう
基本問い合わせたら負け案件なので、しれっとつかなかったら残念でしたなんだよな
たまーーーに忘れた頃に付く人が居たり確定するタイミングでいきなりついたりする事もあるようだが

169:名無しさん
20/09/22 04:47:43.61 0.net
回復ドライブよりレノボのリカバリメディア作った方がいいの?

170:名無しさん
20/09/22 05:22:36.11 0.net
俺もこれよく分からなくて
一応回復ドライブは作成したけど、レノボのだとドライバー付属してるんだっけ?

171:名無しさん
20/09/22 07:17:04.14 0.net
ただの安いだけのパソコン。



とおもっていたら、柴犬に吠えられた。

172:名無しさん
20/09/22 08:04:07.46 0.net
下取り5000円増キャンペーン申し込んだら価格.comモデル対象外で100円になってしまった

173:名無しさん
20/09/22 08:04:48.45 0.net
最安構成で2万ぐらいになってくれ

174:名無しさん
20/09/22 08:05:12.56 0.net
>>170
まじか
罠だらけだな・・

175:名無しさん
20/09/22 08:38:40.74 0.net
めっちゃ嘘っぽいな

176:名無しさん
20/09/22 09:26:32.50 0.net
>>170
下取り5000円キャンペーン使いたくてわざわざ中古PC買ったんだけどなにがまずくて対象外になったん?

177:名無しさん
20/09/22 09:27:02.68 0.net
ryzenが2万するのに2万台になるわけないだろアホ

178:名無しさん
20/09/22 10:10:21.53 0.net
>>167
>>168
ドライバうんぬんはよくわからんけど回復ドライブで十分だと思うけどね
6月から使ってるけど安定してるし今後も回復ドライブの出番すら無さそう

179:名無しさん
20/09/22 12:31:46.70 0.net
Lenovo Vantageが入るかどうかの違いじゃないか
知らんけど

180:名無しさん
20/09/22 13:19:55.62 0.net
hddに変更して、SSDを別途用意してあるのですが、
本体来たら、起動する前にSSDはめてしまって、中身移行すればいいですか?

181:名無しさん
20/09/22 13:29:27.23 0.net
>>174
レノボショッピングに注文履歴がないそうで
100円じゃ売る気ないので送り返してくれるよう交渉中

182:名無しさん
20/09/22 13:52:36.09 0.net
>>178
それでもいけるけど、厳密に初期不良チェックをするなら、
納品構成で一度起動して正常起動を確認してからいじったほうがいいと思う。

183:179
20/09/22 13:53:51.82 0.net
いけるけど→いけるだろうけど
うち、HDD構成じゃなかったので未確認。

184:名無しさん
20/09/22 14:03:45.21 0.net
わざわざクローニングしなくても新規インストールでよくね?

185:名無しさん
20/09/22 14:54:38.79 0.net
Lenovo デジタル・ダウンロード・リカバリー・サービス (DDRS)があるじゃない

186:名無しさん
20/09/22 15:13:44.52 0.net
>>179
納品書も同梱しただろうし、謎だな
ラクウルは返送料は無料らしいからそれだけは助かるな

187:名無しさん
20/09/22 16:29:58.13 0.net
レノボ・ショッピングのサイトは3種類あって
URLリンク(www.lenovo.com)
URLリンク(www.lenovo.com)
URLリンク(www.lenovo.com)
購入したサイトごとに注文履歴が違うからね
価格.com経由のkakakuは対象外になったのかも

188:名無しさん
20/09/22 16:43:56.62 0.net
※「レノボ・ショッピング 楽天市場店」、


189:「Amazon Lenovoオンラインストア」、「その他ショップ」での購入は対象外となります。 ※新規購入パソコン1台につき、買取増額対象パソコン1台の買取金額が増額となります。 ※アウトレット品は対象外となります。 「その他ショップ」 これやろな



190:名無しさん
20/09/22 16:53:49.36 0.net
>>182
OS標準ドライバ&WindowsUpdateで入るドライバで
だいたい認識できたはずだよね
なんか追加で入れるドライバとかアプリあったっけ?

191:名無しさん
20/09/22 17:32:57.90 0.net
まじかー、おれもPC送ろうと思ってたのに
ダメ元で送ってみるか

192:名無しさん
20/09/22 20:07:37.73 0.net
>>187
まぁ、壁紙とか要らないならクリーンインストールでも問題ないというか、あとから入れられないのが他に思い当たらない
最低限動くところのドライバまでは当たるから気になるようならそのままLenovoからドライバとユーティリティーをダウンロードしてそっちを適用すればいい
どうせスナップショットで保存されててもWindowsUpdate必要だったりするし
使ってる環境なら設定その他も一緒にイメージ化されるからイメージバックアップも意味が無いわけじゃないけど

193:名無しさん
20/09/22 20:10:31.96 0.net
ソフマップで買取りしてないwin7でもいけるか気になってたけどそもそもだめだったのか

194:名無しさん
20/09/22 20:57:36.37 0.net
>>188
妹から返してもらった富士通スリムPCをSSDからHDD160GBに戻し整備したんだけど
自分の事例だけかもしれないから、一応試してみて

195:名無しさん
20/09/22 21:09:07.11 0.net
自分のは5000円で買取OKだった
当然価格comモデル
注文は8月でLenovoの普通の注文履歴にはのってない

196:名無しさん
20/09/22 21:28:52.26 0.net
>>190
金額関係ないよ
ワイのはラクウル査定0円のLenovo製Windows7ノートPCだったけど5000円買い取りしてくれた

197:名無しさん
20/09/23 00:05:12.96 0.net
秋葉原に1000円位で、買取り対象になりそうなpc売ってるかなぁ。

198:名無しさん
20/09/23 05:07:12.99 0.net
>>194
秋葉原への移動時間とそのその間の飲食代や
PC物色する時間を考えたらその分働いた方が
稼げると思うぞ

199:名無しさん
20/09/23 05:49:04.52 0.net
別の用事で行くみたいな想像力がないからそんな事言いだすんだよって横から思っちゃった

200:名無しさん
20/09/23 06:31:11.42 0.net
〇〇するくらいならバイトしたほうがいいってやついるけど大抵の会社で副業禁止だし
1~2時間でぶらぶらパソコン買うくらいの手間で数千円稼げるなら起業してるよ

201:名無しさん
20/09/23 09:16:52.69 0.net
わざわざ中古買ってくるとか草すらはえない

202:名無しさん
20/09/23 09:50:39.35 0.net
少しでも安く良いパーツ欲しくて歩き回るとかなら分かるけど
売るためってのは面白いな

203:名無しさん
20/09/23 09:59:42.63 0.net
なんか勘違いしてる人多そうだなこれ
売るためとちょっと違う

204:名無しさん
20/09/23 10:32:25.84 0.net
ようはレノボに売るんじゃなくて、購入時の買い取りキャンペーン、って話でしょ、違った?

205:名無しさん
20/09/23 11:04:05.59 0.net
M75q-1で CPU不具合によるメモリ増設不可とかあるんだな
URLリンク(pbs.twimg.com)

206:名無しさん
20/09/23 11:11:00.33 0.net
こんなのがあるのか

207:名無しさん
20/09/23 11:12:35.75 0.net
>>202
メモリバスに故障がありゃメモリ刺してもCPU側が認識しない
あっても何もおかしくはないし、M75q-1固有の話でもない

208:名無しさん
20/09/23 11:20:19.55 0.net
V530スレのv55tでも片方のスロットが認識しないって報告あったな

209:名無しさん
20/09/23 11:24:49.91 0.net
出荷前に空きスロットにメモリさして動作確認しないんだな

210:名無しさん
20/09/23 12:50:35.40 0.net
あんまり厳密に検査してもコストが


211:嵩むだけだしね。 出荷時構成で動けばOK、もし今回みたいなケースがあれば 個別に対応すればいいと思う。



212:名無しさん
20/09/23 13:50:43.50 0.net
Slot1に刺さってるメモリをSlot2に刺してみれば不具合検証できるかな

213:名無しさん
20/09/23 13:53:52.24 0.net
メモリ増設しろよw

214:名無しさん
20/09/23 15:19:04.28 0.net
到着予定日には来るのかな?
遅れることもありますか?

215:名無しさん
20/09/23 15:23:51.33 0.net
発送されれば納期が縮まる事はあっても延びる事はないと思う
台風とか直撃すれば延びるだろうが

216:名無しさん
20/09/23 15:32:27.62 0.net
ゲーミングPCスレみたいに納期来年ってことはないから安心せいw

217:名無しさん
20/09/23 16:00:47.26 0.net
>>170
ラクウル問い合わせたらすぐ回答きたぞ
価格comモデルは対象だと言ってる

らくらくかんたん買取アプリ ラクウル RaKu-uru
━━━━━━━━━━
ソフマップのラクウルをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
お問合せの件につきまして、ご案内いたします。
レノボ・ショッピングで対象機種のご購入でしたら、価格.comモデルの場合でも、買い替え応援キャンペーンの対象でございます。
対象機種など詳細につきましては、キャンペーン案内ページをご確認いただけますでしょうか。

218:名無しさん
20/09/23 18:10:43.77 0.net
アリエク頼んだアンテナ届いたけど、アンテナが画像と違うしなんか途中で皮膜剥いてある変な来たわ

219:名無しさん
20/09/23 18:12:49.17 0.net
lanカードセットね

220:名無しさん
20/09/23 18:16:09.86 0.net
うちも蟻の1500円のAX200NGWポストに入ってた

221:名無しさん
20/09/23 18:22:45.98 0.net
今はメモリコントローラーがノースブリッジにないとかサウスブリッジとかも含めて名称が消滅してると知って、自分も老いたなあと思った。

222:名無しさん
20/09/23 18:33:57.72 0.net
結局明日か~。
10日注文の人、他にいます?

223:名無しさん
20/09/23 18:58:06.20 0.net
まあスレチだけど今のってフロッピー繋げてDOSのディスク入れたら起動すんのかね

224:名無しさん
20/09/23 20:20:50.83 0.net
>>219
USB-FDD繋げてPC-DOSのディスク挿せば普通に起動するよ

225:名無しさん
20/09/23 21:16:18.91 0.net
USBメモリ32Gでも1000円以下だから買っちゃえよ

226:名無しさん
20/09/23 21:20:51.37 0.net
超スレチ承知で書くが、ドスパラのカカクコム限定モデルが今税込39800だぞ
ASRockのA300ベアボーンでストレージの拡張性はM.2 2280×2とSATA×2、無線ac付
256M.2SSDのメーカーと仕様が分からんのが怖いが、総じて悪くはない、だれか行ってくれ

227:名無しさん
20/09/23 21:21:39.52 0.net
>>222
買った

228:名無しさん
20/09/23 21:28:36.22 0.net
送料3,300円

229:名無しさん
20/09/23 21:31:46.43 0.net
>>222
ドスパラはリマークの件から信用ならんからなぁ

230:名無しさん
20/09/23 21:38:08.55 0.net
>>222
これ?A300の在庫処分だろうけど、アリだな
URLリンク(kakaku.com)

231:名無しさん
20/09/23 21:38:55.74 0.net
送料3300円込みで考えないとな
43100円だ

232:名無しさん
20/09/23 21:40:17.26 0.net
あー、送料が無駄に高いのか。これは酷いw

233:名無しさん
20/09/23 21:42:29.12 0.net
送料圧縮する方法あるけどね
プレミア厶サービスだかなんだかで900円払えば送料無料

234:名無しさん
20/09/23 21:47:31.06 0.net
900円払えば無料…?
僕バカだから意味わかりません

235:名無しさん
20/09/23 21:48:54.15 0.net
つまり送料900円てこと

236:名無しさん
20/09/23 21:50:54.30 0.net
>>222
今買った

237:名無しさん
20/09/23 21:59:09.52 0.net
>>226
レビューに手の平に乗るサイズってあるけどTinyより小さいの?

238:名無しさん
20/09/23 22:12:02.80 0.net
>>233
M75q-1 Tinyと似たようなサイズ。手のひらに乗りはするけど、手のひらに収まりはしない
写真や動画を取ろうとして頑張って手のひらに乗せるとバランス崩して落っことすよ

239:名無しさん
20/09/23 22:16:08.44 0.net
>>193 cpu何?
ヤフオクで法人向けthinkpadサンディの7を10にしたのもそれ位で買取かな?

240:名無しさん
20/09/23 22:16:51.97 0.net
でも悪くない
少なくともこれまで対立煽りに使われてた機種よりは

241:名無しさん
20/09/23 22:25:13.11 0.net
標準でWiFiと3画面ならSSDに不満なければ十分ありやね

242:名無しさん
20/09/23 22:31:38.53 0.net
まあ悪くはないと思うけどレビュー報告待ちだな
SSDの増設とかめんどい人はこれでいいんじゃないか

243:名無しさん
20/09/23 22:46:20.74 0.net
>>234
じゃあ一般的なpcは全部手のひらに乗るじゃん…

244:名無しさん
20/09/23 22:55:14.13 0.net
デスクミニ今知った人多いの?
かなり前から結構比較で使われてたはずだけども

245:名無しさん
20/09/23 23:04:53.73 0.net
>>239
タワーPCを片手で保持できる人間はお前が思ってるほど多くないと思う

246:名無しさん
20/09/23 23:07:59.72 0.net
A300人気あるみたいだけど糞ダサいから要らん

247:名無しさん
20/09/23 23:40:24.53 0.net
普通にドスパラのほうがコスパいいな
SSD256GBだしなんならOSも削れる
ただまあドスパラは安いけど起動しないとかそういったトラブル多いからなあ

248:名無しさん
20/09/23 23:47:34.26 0.net
BTOを何だと思ってるんだ

249:名無しさん
20/09/24 00:38:58.64 0.net
数年前のドスパラのトラブルは、
どういう結末だったんだろう

250:名無しさん
20/09/24 01:06:23.74 0.net
コスパを考えないならデスクミニの方が良い
ってのはBIOSの更新で次世代CPU載せられるから

251:名無しさん
20/09/24 01:51:56.31 0.net
>>226
Noctua NH-L9a-AM4
インテル AC-3168 M.2 Wi-Fiモジュールと2本のアンテナ
ついててその値段かよw
OSとキーボードとマウス外したら7000引きw
下手すると、CPUとファンとSSDだけで元取れるやん。ガチのお買い得で草
Noctua NH-L9a-AM4とか単体で6000円はするぞ。ドスパラぶっ壊れたのか

252:名無しさん
20/09/24 01:59:13.56 0.net
>>226
これのCPUを25000円で売って
5000円で2000GEにすれば約2万円か

253:名無しさん
20/09/24 02:07:26.22 0.net

これから買うならドスパラでいいのか?

254:名無しさん
20/09/24 02:11:03.63 0.net
インテル AC-3168って無線433Mbpsしか出ないじゃん…

255:名無しさん
20/09/24 02:24:22.64 0.net
>>249
自作しないならTinyにリーベイツが一番安いとは思う
ただ今回のドスパラの構成はパーツ単体でも足が出まくるぐらい安いから、
A300を迷ってた人は即買いレベルって感じやな
これは在庫処分の限定価格だろうからすぐ終わるだろうし

256:名無しさん
20/09/24 02:34:33.44 0.net
Renoir正式対応のX300が出るからその前に在庫吐き出さないとヤバイ、だからこその投げ売り
tinyとの比較だと若干ドスパラの方が安くなりそうな構成ではあるが一長一短、SSDの評価次第、それでもこの価格のまま256GBだからアリ
ドスパラDeskMiniの方は冷却性能とストレージ拡張性でも分があるから自作畑の人はドスパラいきそう

257:名無しさん
20/09/24 03:45:38.63 0.net
2.5インチベイが2つあるから
保存先に大容量求めるならドスパラ
M75qは7mm1つしか積めないし
2.5インチベイとSSD256Gくらいしかドスパラの利点見つけられなかった

258:名無しさん
20/09/24 03:48:48.26 0.net
BIOSを変えれば4000番台が乗るのが最大の利点。
ただし、環境によっては安定しない。
次がノクチュアのクーラー。

259:名無しさん
20/09/24 03:54:01.33 0.net
完成品だと高いなっていう印象
ケースだけでも投げ売りしてるっぽいからそれだけ買うかな自分なら

260:名無しさん
20/09/24 03:57:01.04 0.net
>ドスパラで A300 が税別 11,289円で積まれてたので買ってみた。
>家


261:に転がってた 2400G で組み立ててみたら、Windows立ち上げ時に >「THIRDWAVE」のロゴが出てくるw ワロタ



262:名無しさん
20/09/24 04:01:59.98 0.net
笑いどころがわからない

263:名無しさん
20/09/24 04:05:01.98 0.net
この大きさで普通のグラボがつけれるのないかなあ

264:名無しさん
20/09/24 04:13:26.89 0.net
先に2666メモリ買っちゃったけどもし3200付いてても3200で揃える意味ないよな?

265:名無しさん
20/09/24 04:36:41.29 0.net
どうせRAMAXEL2666メモリだから心配する必要ない

266:名無しさん
20/09/24 05:11:57.82 0.net
もう少し早けりゃドスパラ買ってたのに
まあm75q-1に不満ないけどさ

267:名無しさん
20/09/24 05:13:31.16 0.net
時期が早いとか言い出したらキリないからそこは諦めていくしかないよな

268:名無しさん
20/09/24 05:40:15.99 0.net
8ヶ月前にあったら買ってた

269:名無しさん
20/09/24 06:33:21.86 0.net
Tinyとの本体比較画像が欲しいな
性能よりサイズ感が重要だから

270:名無しさん
20/09/24 06:45:34.67 0.net
>>257
完成品PCとして売るために仕入れた特殊仕様が
あまりにも売れないから切り売りされてるってことでしょ

271:名無しさん
20/09/24 06:49:26.27 0.net
特殊仕様はロゴだけなのかな。
BIOS上げたら消えたりして。

272:名無しさん
20/09/24 07:39:55.29 0.net
新商品が出るから在庫処分してんでしょ
きっとASRockの新商品発売と同時期にこっちも新型くるんじゃね
多分10月

273:名無しさん
20/09/24 07:46:55.96 0.net
A300 155x155x80mm
M75q 182x179x34.5mm
ファンデカいから厚みあるな

274:名無しさん
20/09/24 08:10:13.00 0.net
A300の付属クーラーはノイズが酷いから気になる人は買い換えないと使い物にならないんじゃなかったっけ

275:名無しさん
20/09/24 08:30:04.61 0.net
Noctua NH-L9a-AM4に換装してあるだろ
TinyのCPUファンはよく分からん奴だからこれだけでドスパラの圧勝といえる

276:名無しさん
20/09/24 08:42:28.94 0.net
ドスパラのOSなしにして35,400円 Win10 proはヤフーショッピングで920円 合計36,320円でいけるな

277:名無しさん
20/09/24 08:58:14.22 0.net
いい加減スレチ

278:名無しさん
20/09/24 09:24:02.58 0.net
スレチではあるけど、M75q-1の魅力も他機種と比較してのものだし、
競合・対抗馬の情報として有意義じゃないでしょうか?

279:名無しさん
20/09/24 09:41:55.76 0.net
>>272
一時的にスレから離れるのをオススメ

280:名無しさん
20/09/24 10:03:24.87 0.net
倍以上の厚みで競合?なの?

281:名無しさん
20/09/24 10:07:23.50 0.net
このサイズじゃないとだめって人ばかりでもないからまあ

282:名無しさん
20/09/24 10:09:24.85 0.net
スレチなのは承知で
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
ポイント使ったからわかりにくいが、税込31,800円+別途プレ会員費900円
OSなし
キーボードなし
マウスなし
プレ会員費は初月無料ってあるから届いたら解約すりゃいいかな

283:名無しさん
20/09/24 10:12:44.32 0.net
スレチうぜ〜
お前らがきえろや

284:名無しさん
20/09/24 10:21:56.41 0.net
ドスパラのほうがよくね?
大きさ以外除けば

285:名無しさん
20/09/24 10:24:58.29 0.net
>>277
圧勝じゃないかだが4xxx番台後半買いたいから我慢するか

286:名無しさん
20/09/24 10:29:23.92 0.net
A300のほうが5.5㎜小さいから!!

287:名無しさん
20/09/24 10:29:48.73 0.net
厚みを犠牲にした分、CPUファンの交換(CNH-L9a-AM4)できて熱対策は問題なさそう
M75q-1の薄さと詰まった感じもかなり魅力的だが・・・

288:名無しさん
20/09/24 10:32:16.14 0.net
VESAマウントキット 980円だな。尼でみると2000円ぐらいするから追加で買っとくべきだな

289:名無しさん
20/09/24 10:32:27.27 0.net
今出荷待ちだから
届いたの売ってこれ買っちゃうかなw
届くの早いみたいだし

290:名無しさん
20/09/24 10:34:46.94 0.net
twitterにドスパラA300マシンメモリはsamsungだって報告あるな

291:名無しさん
20/09/24 10:36:18.57 0.net
Tinyは3400GEで35W
A300は3400Gで


292:65Wで土俵が違う どっちも公式のZen2対応BIOSは出なさそうなので どっちも新型待ったほうが良さそう



293:名無しさん
20/09/24 10:36:58.62 0.net
Wi-FiとBluetooth搭載
画面出力3ポート
OSをProかなしに変更可能
SSDを512GBに現実的な価格で変更可能
このあたりがツボにハマれば有力な選択肢だと思う。

294:名無しさん
20/09/24 10:38:44.99 0.net
ここまで宣伝してくるの
よっぽど在庫ダブついてるのか

295:名無しさん
20/09/24 10:39:01.45 0.net
リーベイツ20%で買った人もたくさんいただろうに
どうしてこういうことするかなぁ

296:名無しさん
20/09/24 10:42:18.67 0.net
内部レビューしてる人の画像みると256GBのSSDメーカはPhisonっぽいな

297:名無しさん
20/09/24 10:47:46.09 0.net
A300の話を続けたいならこっちでやれ
【手のひら】超小型PC総合スレPart14
スレリンク(pc板)

298:名無しさん
20/09/24 10:49:48.80 0.net
今まで散々他機種と比較してきたのに
対抗馬がでてきたら必死でスレチは笑うわw

299:名無しさん
20/09/24 10:53:53.57 0.net
価格.comの売れ筋ランキングが1位から転落しちゃうよ M75q-1の大幅値下げはよ

300:名無しさん
20/09/24 11:02:36.49 0.net
A300も悪くないけど、M75q-1の高密度で余分な隙間がないところは素晴らしい
個人的な感覚だが、ケースを開けたときの満足感はM75q-1が上かな

301:名無しさん
20/09/24 11:03:51.50 0.net
で、俺はpcに詳しくないけど
客観的に見てm75q-1よりa300のほうがいいわけでしょ
そこはもう残念だけど認めるしかないよね

302:名無しさん
20/09/24 11:04:32.02 0.net
変態

303:名無しさん
20/09/24 11:06:12.00 0.net
たしかにケースを開けた時の満足感は勝ってるよなw

304:名無しさん
20/09/24 11:10:22.65 0.net
>>295
優劣云々とはちょっと違うので、どっちもいいね、という話です

305:名無しさん
20/09/24 11:26:00.87 0.net
6月のリーベイツ20%購入組だけど、もし未購入だったらA300にしたな。
買い替えや買い増しをするほどではない。

306:名無しさん
20/09/24 11:32:58.20 0.net
売り切れはやっ

307:名無しさん
20/09/24 11:33:47.91 0.net
半年以上前に発売されたものと比べてもね
A300のこのモデルが前からこの価格で発売されていたりX300ならまだしも

308:名無しさん
20/09/24 11:44:55.32 0.net
>>300
まぁ、ドスパラの処分にしちゃ持ったほう
>>301
元々リーベイツとかで祭りになるようなスレだから近似した仕様で安ければ現時点の選択肢という意味では無意味じゃないんじゃないか?
M75q-1を持って無ければちょっと欲しかったけど、デザイン的にもパフォーマンス的にも買い足すとか買い変える感じでは無いな

309:名無しさん
20/09/24 11:53:27.51 0.net
なんだよ
このドスパラの売り切れんのかよ
だったら比べてもしょうがないや

310:名無しさん
20/09/24 12:01:53.81 0.net
今朝まであったのに早かったな

311:名無しさん
20/09/24 12:15:36.42 0.net
>>286
新型待てるなら新型待ちだよな
Renoir搭載機にはよ更新してほしい

312:名無しさん
20/09/24 12:30:02.25 0.net
>>292
比較されてきた機種ってなに?
E495もv55tもその他基本みんなスレチ扱いされてた記憶なんだが

313:名無しさん
20/09/24 12:34:09.93 0.net
>>292
>271みたいな違法ライセンスを使ってまで
比較する方が必死だよ

314:名無しさん
20/09/24 12:49:08.12 0.net
ドスパラ復活

315:名無しさん
20/09/24 12:56:27.86 0.net
ドスパラ復活かぁ
ランキング"狙ってきてるな"

316:名無しさん
20/09/24 13:05:07.13 0.net
そう聞くと必要ないのに欲しくなるな

317:名無しさん
20/09/24 13:05:31.78 0.net
必要なものを必要な時に買う
それ以外は無駄じゃよ

318:名無しさん
20/09/24 13:09:52.70 0.net
構成変更画面に行くと売り切れてる

319:名無しさん
20/09/24 13:29:01.64 0.net
だいたいこういうのに飛びこむと落とし穴があるんだ
特に俺の場合は

320:名無しさん
20/09/24 13:54:55.55 0.net
月曜日に売り切れと表示されたが昨日普通に買えた


321:…



322:名無しさん
20/09/24 13:58:10.70 0.net
>>291の書いてくれたこっちでやれ

323:名無しさん
20/09/24 15:21:51.42 0.net
OSって920円で買えるのか・・
知らなかった

324:名無しさん
20/09/24 15:22:24.85 0.net
Vantageの自動更新有効にしてたら、BIOS更新があったらしくフリーズしてビビった。
故障でもしたのかと、USB抜き差ししてたら電源も抜いてしまっていたので危なかった。

325:名無しさん
20/09/24 15:28:40.00 0.net
何でそんなやべーもん自動更新にしてんのよw

326:名無しさん
20/09/24 15:42:59.67 0.net
A300売り切れてるじゃん

327:名無しさん
20/09/24 17:08:12.43 0.net
Vantage必要?
クリーンインストールしたけど
なくても問題ないなあ

328:名無しさん
20/09/24 17:21:16.75 0.net
BIOS更新が簡単な事以外は特に利点なし
BIOS更新しないなら無い方がいいくらい

329:名無しさん
20/09/24 18:12:04.62 0.net
10日のリベ20%が、今日獲得予定に変わったわ。品物も今日届く予定。

330:名無しさん
20/09/24 18:16:12.56 0.net
>>316
念のため言っておくと、Windows 10 Proは920円では買えない。
買えるのは不正ライセンス。

331:名無しさん
20/09/24 18:20:05.83 0.net
BIOS upは必要ならUSBメモリやCD-Rからでもできる

332:名無しさん
20/09/24 18:21:30.75 0.net
間違ってドライバアンインストールした時
Vantageで簡単に戻せたから便利だわ

333:名無しさん
20/09/24 18:21:35.47 0.net
老害なのでWindows上でBIOSアップデートなど怖くてできない

334:名無しさん
20/09/24 18:57:42.96 0.net
920円のってこれか 鍵屋でも3000円ぐらいするに安すぎだね
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

335:名無しさん
20/09/24 19:00:53.91 0.net
メーカー製買ったらOS付いてくるのに
あえて怪しいの買う必要ない
自作erくらいか買う人は

336:名無しさん
20/09/24 19:27:48.27 0.net
>>328
HomeだからPro(の機能を)使いたい人もいると思う
だけどこんなところでライセンス違反を堂々とやろうとするバカがいるとは・・
Proを使いたければ正規品を買えと言いたいわ

337:名無しさん
20/09/24 19:54:03.25 0.net
給付金第二弾来たら予備にもう一台買いたい

338:名無しさん
20/09/24 20:38:40.50 0.net
>>288
ドスパラならやりかねんな

339:名無しさん
20/09/24 21:07:26.89 0.net
寝室用に小型のパソコンを検討した時にA300は候補にあったが価格でM75qにした
Windowsの価格もあったし、音の件もあった
まあA300には最新のAPUも載るから拡張は柔軟だけど自分の目的にはM75qで十分だった

340:名無しさん
20/09/24 21:20:25.31 0.net
さすがにこんな過疎スレで工作はないよw

341:名無しさん
20/09/24 21:21:40.49 0.net
>>333
ドスパラ店員さんチースッ

342:名無しさん
20/09/24 21:24:32.78 0.net
ドスパラvs IBM

343:名無しさん
20/09/24 21:53:41.41 0.net
a300復活してんじゃん
覇権とりにきてんな

344:名無しさん
20/09/24 21:54:33.13 0.net
>>332
今だったらどっち買いますか?

345:名無しさん
20/09/24 22:03:43.07 0.net
ノクチュアはいいなぁ

346:名無しさん
20/09/24 22:38:21.83 0.net
>>325
買ってすぐにOS新規インストールしたんだけど
Vantage入れたほうがいいのかな?

347:名無しさん
20/09/24 22:39:56.93 0.net
>>337
在庫なしじゃ買えないんだぜw

348:名無しさん
20/09/24 22:40:23.03 0.net
専用スレで比較とかすっげー邪魔やな

349:名無しさん
20/09/24 22:43:35.42 0.net
>>340
また在庫なくなったの?

350:名無しさん
20/09/24 22:57:07.91 0.net
USBリカバリーキーを作成しているのですが、cドライブから抹消しますか~、に、はいをした後、usbキー検証で止まっているのですが、これは終了しちゃっていいのでしょうか?

351:名無しさん
20/09/24 23:07:33.62 0.net
ハズレUSBメモリ

352:名無しさん
20/09/24 23:13:36.28 0.net
え、まじすか。

353:名無しさん
20/09/24 23:19:16.50 0.net
はい

354:名無しさん
20/09/24 23:22:27.60 0.net
買い替えしたほうがいいかもな

355:名無しさん
20/09/24 23:26:07.70 0.net
>>343
先ずはUSB2.0のやつで試すのがセオリー
起動しないだけじゃなくて変な止まり方するのもあるからなぁ

356:名無しさん
20/09/24 23:28:19.57 0.net
うひー、明日


357:買い換えなきゃ~



358:名無しさん
20/09/24 23:29:13.49 0.net
>>349
パソコンごと買い換えてもいいかもな

359:名無しさん
20/09/24 23:29:20.91 0.net
>>341
まぁ、いつまでもやられてもなぁ
小型PCの総合スレみたいなところで他のも含めて色々やるのが良いと思う
興味がある奴はあっちのスレもいって自分で考えて選んだらよろし

360:名無しさん
20/09/24 23:29:58.64 0.net
とりあえず>>8のメモリか確認

361:名無しさん
20/09/24 23:40:08.48 0.net
>>351
同意
いくら大きさ以外はa300のほうが優れているからって
ここでやるのはスレ違い
最近買った人の気持ちも考えたほうがいいよ

362:名無しさん
20/09/24 23:46:01.18 0.net
>>277
え?なんで3万で買えるの

363:名無しさん
20/09/24 23:51:12.36 0.net
>>277
OSなしって故障があった時に怖くないか?

364:名無しさん
20/09/24 23:56:10.76 0.net
>>355
なんにも怖くないですよ

365:名無しさん
20/09/24 23:57:34.65 0.net
ウキウキでUSBメモリ買ってきたら工具入れの中に新品が一個あって軽く凹んだ

366:名無しさん
20/09/24 23:59:51.10 0.net
メーカーPCしか買った事無いからOSインストールの工程を知らない

367:名無しさん
20/09/25 00:07:45.37 0.net
ドスパラのメリットはLenovoじゃないってとこか?

368:名無しさん
20/09/25 00:11:58.29 0.net
>>359
前のレスにもあるけど拡張、冷却、将来性
んで、この価格だからここまで騒いでんでしょ

369:名無しさん
20/09/25 00:19:33.40 0.net
>>356
ドスパラのサポートは糞だから故障していないって言い張るのが怖い

370:名無しさん
20/09/25 00:21:58.84 0.net
>>359
他には
ストレージまわりはM.2×2、SATA2.5×2の最大4台乗る
無線とBluetoothが標準で付く
ACアダプタが標準で120W

371:名無しさん
20/09/25 00:24:47.02 0.net
とうとう企業叩きか、、、
想定してる場合の保証は効くかサポートに電話してみ
osなしの選択がある時点で回答は決まってるだろうが

372:名無しさん
20/09/25 00:34:01.87 0.net
>>322みたいな人もいるからね
どうしても比較しちゃうわけa300と
やっと届いて嬉しいけどスレではこの流れ

373:名無しさん
20/09/25 00:35:25.21 0.net
USBメモリで3.0を地雷扱いしてるのになんか違和感あるんだよな
みんなはそう思わんの?

374:名無しさん
20/09/25 00:37:05.04 0.net
それ思ってた

375:名無しさん
20/09/25 00:37:41.95 0.net
ドスパラのは消費電力はどれぐらい?レノボと同じぐらい?

376:名無しさん
20/09/25 00:41:41.68 0.net
このスレにいる人らは多分レノボ信者でもないし
ただある程度小さいパソコンで値段も安くそれなりのスペックを求めてた人なんだわ
それがドスパラで少し大きいだけの
上位互換がでた
そりゃこうなるわな

377:名無しさん
20/09/25 00:42:44.78 0.net
レノボに信者とかおるんか?w

378:名無しさん
20/09/25 00:45:22.83 0.net
注文合計36,850 円(税込)
商品金額33,550 円(税込)
送料3,300 円(税込)

OSなしでもこれか
送料くそたかすぎるだろ

379:名無しさん
20/09/25 00:47:43.45 0.net
これ買うことにした時に最低限のメモリとストレージ以外の拡張性はいらないと割り切ったからなー
これより少し拡張性が欲しいっていうくらいならまともな電源積んだミニタワーあたりを組むかな

380:名無しさん
20/09/25 00:48:02.90 0.net
>>370
osありでも今買うならこれだわ
別に不満はないけど
ただ最近届く人はかわいそうかも

381:名無しさん
20/09/25 00:49:13.01 0.net
ドスパラって増設したりSSDを交換すると補償対象外になるんやろ

382:名無しさん
20/09/25 00:50:17.53 0.net
3400G だから電気代は倍上かかるぞ

383:名無しさん
20/09/25 00:51:35.34 0.net
>>371
値段もほぼ同じ拡張もできる
冷却機能も上
ただ少しだけ大きい
ミニタワーとの比較は違うでしょ

384:名無しさん
20/09/25 00:53:05.84 0.net
GEでなくGだぞ

385:名無しさん
20/09/25 00:55:28.18 0.net
電気代なんて実際ほとんど変わんないっしょ
でもまあグラボ積めるとかでもないとそんなにアド�


386:oンテージないよな まだtiny買ってなかったらそれ買ったかもって感じ



387:名無しさん
20/09/25 00:55:59.01 0.net
>>374
さすがにそれは無理がある

388:名無しさん
20/09/25 00:57:50.10 0.net
両方買って平常運転に戻れよ
そこまで悩む値段じゃないだろ2つ買っても

389:名無しさん
20/09/25 00:58:47.84 0.net
間違って
SSD500GBの2.5インチSATAを買ってしまったんだが
これ乗せ換えて交換してもメインとして使えるの?

390:名無しさん
20/09/25 01:00:51.24 0.net
何をメインというのか知らんけどつながるよ

391:名無しさん
20/09/25 01:01:59.09 0.net
>>381
ありがとう助かった
容量少なすぎて交換したかった
SATAとか知らなかったので焦った

392:名無しさん
20/09/25 01:02:14.53 0.net
購入相談されたら
総合的に比較したならa300をおすすめ
少し小さいのがいいならスレタイ機種
これでいいんじゃない?

393:名無しさん
20/09/25 01:02:20.69 0.net
システムドライブとして使えるの?って事なら答えはYES

394:名無しさん
20/09/25 01:03:12.57 0.net
>>384
そうそれです。小さい方は外してオクで売ろうかと思って

395:名無しさん
20/09/25 01:03:37.19 0.net
>>379
できるだけ安くそれなりのパソコンを欲しい層がここの住人だと思うぞ

396:名無しさん
20/09/25 01:05:22.39 0.net
>>383
そんな右も左もわからない感じの人に薦める機種ではないよどちらも

397:名無しさん
20/09/25 01:05:41.71 0.net
小さい方はM.2の128GB?需要あるんかね
入れっぱなしでバックアップ用に使うとかでも良いのでは

398:名無しさん
20/09/25 01:09:59.00 0.net
これって、Ryzen5 PRO載ってるからECCメモリーって認識するの?

399:名無しさん
20/09/25 01:12:22.05 0.net
リーベイツ20%でウキウキで買い時よかった!
いい買い物したぜって組がそろそろ届くであろう時期にこれだもんな
ドスパラ恨まれるぞ

400:名無しさん
20/09/25 01:12:57.72 0.net
>>386
パソコンいっぱい持ってるけどミニサイズが欲しい(自作では無理)って人もいると思います
みんなが貧乏ってわけじゃないよ

401:名無しさん
20/09/25 01:18:25.49 0.net
ドスパラは送料無料にならないの

402:名無しさん
20/09/25 01:18:50.09 0.net
>>390
実質いくらだったの

403:名無しさん
20/09/25 01:20:59.65 0.net
>>392
プレミアム会員だかになると無料
プレミアムはお試し期間ありだから届いたら速攻抜ければ無料と報告ありだが実際どうかは知らん

404:名無しさん
20/09/25 01:21:23.68 0.net
>>391
では今買うとしたらどちらを選びますか?
少し小さいスレタイか
a300
ミニサイズだとしたらスレタイですかね?

405:名無しさん
20/09/25 01:22:48.80 0.net
>>394
ありがとう

406:名無しさん
20/09/25 01:27:18.48 0.net
レノボの出してるテレビの裏にスチャっとはまるみたい
あれはスマートだね

407:名無しさん
20/09/25 01:29:16.61 0.net
>>393
ご自分で見積もりしてみ

408:名無しさん
20/09/25 01:32:03.75 0.net
このスレにいたら買うのは2択
これ買うか両方買うか

409:名無しさん
20/09/25 01:40:05.23 0.net
金出せばいくらでもいいの買えるけど
リーベで買い時狙って買う層は萎えるよね
しかももう届くし

410:名無しさん
20/09/25 01:41:54.29 0.net
スペックやサイズ感よりも
ドスパラとレノボをどう考えるかで決まる

411:名無しさん
20/09/25 01:42:43.56 0.net
まぁここにいるようなのは
詳しい人が多いから
a300に対しても叩かないんだろう
それが答えだよ

412:名無しさん
20/09/25 01:44:11.56 0.net
すぐ届くことが重要ならリーベイツ待たないだろ

413:名無しさん
20/09/25 01:50:16.44 0.net
両方買うのは何が目的なの?片方で良くない?

414:名無しさん
20/09/25 01:56:30.25 0.net
レノボは最小構成でも高いからな
a300のほうは普通の構成でこの値段だから凄い
そのまま増設なしでも使えるから

415:名無しさん
20/09/25 02:02:58.42 0.net
今日届いて様子見てるんだけど横置きすると結構熱こもる感じかな?
縦置きならそうでもなかった

416:名無しさん
20/09/25 02:06:54.76 0.net
>>404
ここで話題に出すの片方で良くない?

417:名無しさん
20/09/25 02:15:18.00 0.net
>>406
足が低いから底に熱が溜まるね
ゴム足交換しようかなと思っ�


418:スけど特に問題無く夏を乗り切ったからまあいいやってなった



419:名無しさん
20/09/25 02:19:16.17 0.net
わしスノコに乗せとるけどペットボトルのキャップ程度でも効果あるらしい

420:名無しさん
20/09/25 03:24:45.87 0.net
t550iを注文したけど正月明けだし
よく考えたらゲームとかしないし、たまーにエンコードするぐらいなので
a300で十分なような気がしてきた。電気代も安いし
キャンセルしてa300を買おうか迷うなあ・・・。どっちにしようかなー

421:名無しさん
20/09/25 03:30:40.23 0.net
正月明けは草
よく待つ気になったね

422:名無しさん
20/09/25 03:36:12.15 0.net
>>411
待つ気がないからいつでもキャンセルできるし
他にないか今物色中
そもそも買うときは明記してなかったし
1ヵ月っていう表示あったから1ヵ月ぐらいだろうと思ってたら
まさかの来年中旬。土曜日までa300の在庫あったらa300にしようかなあ・・・

423:名無しさん
20/09/25 03:52:56.10 0.net
a300を繋ぎで2年ぐらい我慢してDDR5が出てから買ったほうがいいと思う
繋ぎなら十分だよ

424:名無しさん
20/09/25 04:13:36.30 0.net
>>410-413
スレチ

425:名無しさん
20/09/25 04:26:10.45 0.net
a300は最小構成にしなくてあの値段だからな
最初から使える構成だから凄いんだよ

426:名無しさん
20/09/25 04:35:44.38 0.net
アマゾンだとDeskmini + Ryzen5 + ノクチュアという3点セットでも46000円するらしい
それが35000円だからな
最強コスパのM75q-1を軽く粉砕するとは恐ろしい

427:名無しさん
20/09/25 04:51:56.66 0.net
まーosなしまで考えるなら工房の組み立てキットも拡張性まで考えるなら安いし選択肢は増えてしまう

428:名無しさん
20/09/25 04:56:19.45 0.net
VESAマウントブラケットって
モニタアームでつかってんだよなあ
埋まっていても使うなら別だが

429:名無しさん
20/09/25 04:56:58.43 0.net
>>417
例えばどれ?

430:名無しさん
20/09/25 05:13:26.08 0.net
>>419
これとか?
osなし税込み5万だけどpaypayで10%帰ってくるし

431:名無しさん
20/09/25 05:13:47.84 0.net
>>420
貼り忘れた
URLリンク(www.pc-koubou.jp)

432:名無しさん
20/09/25 05:19:33.16 0.net
さすがに自作板の範疇かと

433:名無しさん
20/09/25 05:28:37.54 0.net
こういうので良いならDellの第10世代HDDモデルのがコスパ良さそう

434:名無しさん
20/09/25 05:31:53.53 0.net
>>365
地雷が「混ざってる」から「一発で動いて欲しけりゃよけろ」ってだけの話
で、結局はだめな奴だとストレージとしては読み書きできるけどリカバリなりインストール処理なりで失敗する上、意外と症状が微妙に違う
だめな奴を買ってちゃんとどうにかできるTipsを確立してくれたらそれとおきかえても良いと思うよ?w
ハズレひいちゃったひとはエンドユーザーが出来そうな事は一通りやってダメで、違うの使ったら問題なしってパターンだから「だめな奴じゃね?ちがうのつかってみ」がお約束になっちゃってる
お約束になることにはお約束になる前提となる事実があるんだよ

435:名無しさん
20/09/25 05:35:16.78 0.net
デカすぎ

436:名無しさん
20/09/25 05:39:49.49 0.net
>>416
地味に標準ではオプションのUSB2.0のケーブルも付いてる

437:名無しさん
20/09/25 05:54:28.00 0.net
期間限定のタイムセールなんて言い出したらキリがないからな
常時この値段で買えるこれはやっぱり凄いよ

438:名無しさん
20/09/25 06:17:14.49 0.net
>>380
M.2 sataは使えないって誰か言ってなかった?

439:名無しさん
20/09/25 06:24:54.65 0.net
2.5じゃないの?

440:名無しさん
20/09/25 06:53:16.35 0.net
週末価格とリーベイツ変動は常時の範疇

441:名無しさん
20/09/25 06:57:06.53 0.net
一応クーポンで割引き!ってことになってるけどな…

442:名無しさん
20/09/25 08:10:08.83 0.net
>>428
m.2ってどこに書いてるの?

443:名無しさん
20/09/25 10:32:23.20 0.net
遅くなるだけじゃないの

444:名無しさん
20/09/25 11:42:32.86 0.net
a300どんどんランキング上がってるな

445:名無しさん
20/09/25 13:00:10.31 0.net
すみません、教えてください。
1tbhddに構成変更して、別途SSDを購入しました。
現時点で、SSD装着しフォーマット、リカバリーUSB作成しています。
SSDで再セットアップが完了したのですが、初期のHDDは、フォーマットしてしまってもいいのでしょうか?

446:名無しさん
20/09/25 13:01:15.98 0.net
やれ!

447:名無しさん
20/09/25 13:22:41.60 0.net
はい!

448:名無しさん
20/09/25 14:04:04.73 0.net
正規販売でOS買うと1万超えるでしょ?
となるとやっぱり価格差でM75qになるわ
拡張する予定もないし

449:名無しさん
20/09/25 14:13:13.62 0.net
>>322
獲得予定ポイントの金額が表示されるの?ずっと前から緑のまま

450:名無しさん
20/09/25 14:31:45.91 0.net
獲得予定のポイントが表示されるのは忘れたころ
そういえば6月のリーベイツは20%超えの為に調整ポイントになってた初回特典とかのボーナスも、なぜか付与されててトータルで8000ポイント超えたんだよね

451:名無しさん
20/09/25 14:43:00.52 0.net
>>438
それずっと違和感あった
OS単体確保済みなんてむしろ少数派だろと

452:名無しさん
20/09/25 14:49:52.14 0.net
リテール版なら割と少ない手数で移行できるから
うちはOEMだったから諦めた

453:名無しさん
20/09/25 14:51:56.26 0.net
>>435
どうなんだろ?
保証期間内はそのまま保存しておいた方がいいような気も?

454:名無しさん
20/09/25 15:54:22.19 0.net
お前らのおかげで、安くパソコンを買えたよ。
会員になれば送料が0になるんだな
ありがとう。
i3-2100からryzen5 3400gにグレードアップ
A300

455:名無しさん
20/09/25 16:25:35.41 0.net
>>444
解約わすれるなよ?wあと、届く前に解約するなよ?
それ狙いでやってんだろうからw
カスタマイズと納期によっては0じゃなくて900円になるな
3300円って元の送料がアホほど高いと思うけどw

456:名無しさん
20/09/25 16:31:29.71 0.net
工作員がしつこいな

457:名無しさん
20/09/25 16:45:58.23 0.net
>>424
言ってることメチャクチャすぎない?

458:名無しさん
20/09/25 17:02:37.10 0.net
声の大きい人の意見でUSB3.0のがだめって言われるのが嫌なので、
USB3.0以上で大丈夫だったのを言うよ。前スレで俺が書いたこれ、問題なくリカバリできた。
529 自分:名無しさん[sage] 投稿日:2020/09/11(金) 23:16:46.53 0
USBメモリはこれ問題なかったよ。
Amazon | 【 サンディスク 正規品 】5年保証 USBメモリ 64GB USB 3.1 超小型 SanDisk Ultra Fit SDCZ430-064G-J57 | SanDisk | USBメモリ・フラッシュドライブ 通販
URLリンク(www.)あmazon.co.jp/dp/B07B6HDVN1

459:名無しさん
20/09/25 17:06:03.11 0.net
>>439
うん、金額が表示されてる。
タップすると、詳細と付与予定日とかが表示されてる。

460:名無しさん
20/09/25 17:27:41.66 0.net
>>449
昨日届いたけどそれは未だ表示してない(ToT)

461:名無しさん
20/09/25 17:30:39.11 0.net
>>444
i7-2600K中古で買って乗せ換えたら同程度の性能

462:名無しさん
20/09/25 18:41:25.58 0.net
>>444
俺もさっき買ったわw
元々m75の為に用意してたメモリとssdはa300に使うつもり

463:名無しさん
20/09/25 18:42:35.77 0.net
>>451
i7-2600K(95W)が買ってるのは消費電力の多さと熱だけだよ…
URLリンク(www.cpubenchmark.net)

464:名無しさん
20/09/25 18:56:46.58 0.net
>>452
安売りオワタ

465:名無しさん
20/09/25 18:58:34.82 0.net
新しく買ったM75q-1のHDDと前々から使っていたE485のHDDを交換しようと思っています。
「ディスクの管理」でパーティションを見るとM75q-1のHDDには「WinRE-DRV」というパーティションがあるのですが
この部分はEaseUS Partition Master Freeで移行先のHDDにクローンしておいた方がいいのでしょうか?
USBメモリでそれぞれの回復ドライブは作ったのですが、回復ドライブが何をどこまで回復してくれるのかもよくわかっておらず途方に暮れております。
経験者の方が居られましたらご教示いただけないでしょうか…。よろしくお願いいたします。

466:名無しさん
20/09/25 19:02:49.49 0.net
>>455です。
スレの上の方を遡ってみたらLenovoの公式からリカバリーメディアをダウンロードできるんですね。
お騒がせしました。

467:名無しさん
20/09/25 19:11:14.63 0.net
途方に暮れるの使い方が変だな

468:名無しさん
20/09/25 19:31:04.12 0.net
【詐欺】和歌山市さん野良猫保護のクラウドファンディングで2千数百万集めるも猫のために使わず予算まで削減
URLリンク(hamusoku.com)
2年前に野良猫等の保護のためにクラウドファンディングやって二千万円以上集まる

その後動物のために使われた形跡がない

施設費や広報費、車購入に使い、その分の予算は寄附金で賄えるからと削ったことが発覚

議員激おこ

469:名無しさん
20/09/25 19:31:14.78 0.net
>>450
保留中なら大丈夫じゃないかな。
人によってタイミング違うだろうし。

470:名無しさん
20/09/25 19:32:08.88 0.net
購入のタイミングがよく、リーベイツ20%、初回500pが付きました。
当初は、何も考えずにほぼ初期構成のまま、安いものを購入するつもりだったのですが、構成の中のディスプレイ出力の選択がよくわからなくて、このスレに辿り着きました。
ここで色々わかって、すごく助かりました。
本当にありがとうございました。

471:名無しさん
20/09/25 19:37:18.24 0.net
>>459
なるほど

472:名無しさん
20/09/25 19:41:05.18 0.net
映像出力追加をDPにしたのは正解だったのかいまだにわからん
別にどっちでもいけるからいいけど、HDMIとどっち選ぶ人が多いんだろ

473:名無しさん
20/09/25 19:42:53.46 0.net
ちょ、もう安売り終わりかよ
ドスパラはえーよ・・・

474:名無しさん
20/09/25 19:44:04.70 0.net
昼頃まではあったよね

475:名無しさん
20/09/25 19:49:53.72 0.net
>>463
A300の在庫処分だろうし、無くなりゃおしまいよ

476:名無しさん
20/09/25 19:52:07.87 0.net
スレチだって言ってんだろ他所でやれよ

477:名無しさん
20/09/25 19:55:29.65 0.net
またしれっとやってくんないかな
なくなると欲しくなる

478:名無しさん
20/09/25 19:59:04.87 0.net
売り切れ購買意欲作戦だろ
また出してくるよ

479:名無しさん
20/09/25 20:01:00.68 0.net
>>467-468
散々スレチと言われてるのに
延々書き込むのは荒らしかドスパラ社員か?

480:名無しさん
20/09/25 20:17:44.34 0.net
買った奴がウキウキで連投してそうw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch