20/04/08 01:29:40.29 0.net
>>934
VEGA56ガチャはヤフオクだけどほんとに
中身も素性もわからんな
まあ最終2万半ばだとかだと1070とかもっと新しいの
新品狙えるしVEGAっていう響きだけで
ご飯が食べられる人向けかなぁ
最終15kとかなら試したいなぁ
968:名無しさん
20/04/08 01:30:22.63 0.net
パワーリミット下げた?
969:名無しさん
20/04/08 01:34:23.53 0.net
>>936
ジャンクション温度で105℃
970:名無しさん
20/04/08 01:34:53.90 0.net
このあいだ新品32000円のvega64買ったばかりだからなあ
中古のvega56とか確かに15000円が限度だな
971:名無しさん
20/04/08 01:39:24.12 0.net
>>936
80℃
972:名無しさん
20/04/08 01:44:39.06 0.net
>>863
エボラもヤバいんだけどね。
ガンも言うまでもない。
でも今はコロナだね。
とりあえずは社会の混乱を収めないと
973:名無しさん
20/04/08 01:47:47.18 0.net
非力すぎるせいかコロナの宿題がほとんど来なくなった
まあ周辺的な研究でも意味はあるんだろうからやっておくよ
パワー系兄貴たちでコロナをガシガシ攻めてくれ
974:名無しさん
20/04/08 01:48:58.38 0.net
ちなみにエボラはワクチンできたぜ
975:名無しさん
20/04/08 01:53:11.60 0.net
>>938
できるだけ速度落としたくないので下げていません...
>>939,>>941
50度はやりすぎなのかなw
もうちょっと緩和してみます
素早い回答有り難う
976:名無しさん
20/04/08 01:53:24.73 0.net
今ビューワを見てみたら、いつもはでっかい塊の分子がウニョウニョ動いてるだけなのに、
2つに分裂したりくっついたりを繰り返してる。コレって何らかの成果の瞬間なの???
タスクは Project 13851
These are simulations of NSP9 from SARS-CoV-1 and SARS-CoV-2, which may participate in
viral replication by acting as a ssRNA-binding protein. Its funciton is poorly understood in both viruses.
スクショ撮ったけど、どうすればいいんだろ?
977:名無しさん
20/04/08 02:02:19.06 0.net
非力な4コアCPUだけど、終わってすぐ次の宿題くる
978:名無しさん
20/04/08 02:03:51.71 0.net
>>937
一時出回ってたRX570とかの方がお手頃っすね。
最近見かけないけど。
979:名無しさん
20/04/08 02:07:38.83 0.net
NSP9=RNA依存性RNAポリメラーゼ(=コロナの場合遺伝子複製に関連するやつ)の遺伝子
専門家じゃないから正確な事はわからないけど、ssRNA-Binding proteinはスプライシングやRNAの輸送に関連するタンパクらしい NSP9はこれに関連するものだと思う
おそらく、くっついたり離れたりはスプライシングの時の動きだろう
参考:URLリンク(ruo.mbl.co.jp)
980:bio/product/epigenetics/article/RNA-binding-proteins.html
981:名無しさん
20/04/08 02:09:52.28 0.net
プロテアーゼなんだから遺伝子じゃないわ
NSP9=ssRNA-Binding protein=スプライシングに関与するタンパク
982:名無しさん
20/04/08 02:43:46.79 0.net
>>945
50%まで下げても90%の性能出す筈だから下げて良いよ
消費電力半分で2倍稼働する方が180%の成果が上がるってもんよ
全力運転で半年で根を上げられる(故障とか)より1年続けて欲しいのよ
983:名無しさん
20/04/08 03:19:16.21 0.net
1GPUに対して2slotとかやってみたけどPPDもそれそれ約半分になるしあんまり意味ないなこれ
予期せぬ問題も起こりそうだし
984:名無しさん
20/04/08 03:55:49.91 0.net
estimateより1/10くらいのスコアしかもらえないのはなぜだろう…
985:名無しさん
20/04/08 04:16:21.75 0.net
ポイントが反映されるにはタイムラグがあるからそのうち入るんじゃね?
986:名無しさん
20/04/08 04:26:47.70 0.net
>>545
サンクスやってみた
モニョモニョしてるな…
987:名無しさん
20/04/08 05:02:13.38 0.net
1000コメ到達するのに12年も費やしてたのにこのスレは1週間で到達とはなあ…新型コロナの影響力が分かる一つの指標だね
988:名無しさん
20/04/08 05:37:36.98 0.net
コロナの解析やるから補助金ちっとクレと言いたい。
989:名無しさん
20/04/08 06:16:06.97 0.net
同じ金ならそりゃ富岳に突っ込むさw
990:名無しさん
20/04/08 06:48:53.97 0.net
>>897
>>919
おはようございます重複再利用了解です
Folding@Homeで難病解明 Part6【FAH】
スレリンク(pc板)
991:名無しさん
20/04/08 06:59:12.36 0.net
>>958
所得税減税でもエエでw
992:名無しさん
20/04/08 08:01:16 0.net
>>936
個体の設定を探した方がいいけど、自分は1080tiをAfterburnerで以下にしてます。
core +0
Powerlimit 62
Templimit 70
Core clock +200
Memory clock +500
Fan Auto (59度で78%)
ファンは詳細設定で30度で40%、70度で100%になるようにカスタマイズしてます。
1日100万は行きますよー
993:名無しさん
20/04/08 08:03:35 0.net
スレの勢いと一体感がなんか良い
994:名無しさん
20/04/08 08:13:32 0.net
Team2ch、12Gポイント突破
995:名無しさん
20/04/08 08:15:05 0.net
>>963
おはよ888888
996:名無しさん
20/04/08 08:18:29 0.net
>>964
('・ω・')人('・ω・')ウェーイ
997:名無しさん
20/04/08 08:29:20 0.net
>>963
すげー
998:名無しさん
20/04/08 09:22:14.88 0.net
コロナ減ったな
他の宿題しか来なくなってきた、それもCPU5hrとか固すぎる
999:名無しさん
20/04/08 09:37:57.52 0.net
>>967
宿題落ちづらくなってるね。
でもコロナはまだ来てますよ。
最近ダウンロードに時間がかかるので、80%でダウンロード開始してます。
1000:名無しさん
20/04/08 10:01:29.04 0.net
>>936
今から水冷にするのはどうかと思うが水冷オススメ
同じく1080Tiで計算中43度
特にパワーリミットとか設定してなくて計算中はコア1987MHzメモリ1251.5MHzで動いてる
1001:名無しさん
20/04/08 10:03:53.94 0.net
Web Controlの画面がリロードを繰り返して何も表示されなくなったんだけどなんでだろう
1002:名無しさん
20/04/08 10:06:56.72 0.net
chromium系だとだめみたいキャッシュ消すとなおるらしいけど
web controlはFxで開いてるわ
1003:名無しさん
20/04/08 10:07:28.01 0.net
何か過去の投稿に2台(以上?)の端末で答え合わせしているような書き込みがあったけど、
実際、1.5エクサあってもスパコンと比べて出来高としては1/2以下なんじゃないの?
1004:名無しさん
20/04/08 10:07:34.55 0.net
>>971
助かった、ありがとう
1005:名無しさん
20/04/08 10:08:15.27 0.net
>>970
セキュリティモードとかインプライベートブラウズモードで開いてみたらどうかな
1006:名無しさん
20/04/08 10:11:17.54 0.net
>>968氏はGPU2枚挿
1007:しですか? GPUをPC2台に分けているので90%設定では宿題受け取るのを失敗すると99%設定と変わりはないので80%に設定しようとしたら怒られました 設定の仕方が分かりませんですm(_ _)m
1008:名無しさん
20/04/08 10:11:55.56 0.net
>>974
できますた、ありがとう
1009:名無しさん
20/04/08 10:12:55.59 0.net
>>946
むしろ分子として不安定なのではないかな?
1010:名無しさん
20/04/08 10:17:19.92 0.net
>>972
スパコンも信頼性のために二重三重のチェックはするんじゃないかな。推測だけど。
1011:名無しさん
20/04/08 10:18:58.82 0.net
>>856
たまにあるけど気にするな。たぶんコロナウイルス関連。
1012:名無しさん
20/04/08 10:23:13.89 0.net
CPUに17,000クレジットの宿題がきた
1013:名無しさん
20/04/08 10:23:20.12 0.net
お疲れ様です次重複スレ活用お願いします(o*。_。)oペコッ
Folding@Homeで難病解明 Part6【FAH】
スレリンク(pc板)
1014:名無しさん
20/04/08 10:23:47.81 0.net
>>935
グッジョブ
1015:名無しさん
20/04/08 10:27:05.44 0.net
>>957
補助金もらってやるならやめれ。
1016:名無しさん
20/04/08 10:30:16.55 0.net
Estimatedではなくて、Advanced Controlの中にあるBase Creditみたいなのが加算されてるっぽいな
1017:名無しさん
20/04/08 10:52:53 0.net
>>984
passkey入れるとEstimated Creditのほうが加算される
ポイントが10倍以上跳ね上がるのはそのせい
1018:名無しさん
20/04/08 10:54:50 0.net
>>975
GPUは一枚だけです。
設定の中です。
Configure, Slot, GPUを選択してEdit.
Extra Slot Option にaddで下記を追加してます。next-unit-percentage、値80
にしてます。
1019:名無しさん
20/04/08 10:56:00 0.net
>>980
すげー
CPU何使ってるんですか?
せいぜい数千しか来ないです。(Ryzen 1700)
1020:名無しさん
20/04/08 11:04:22 0.net
>>987
自分も初心者なので、今のところこんなの初めてだというだけでベテランからすると普通かも
3900Xを半分ずつ割り当ててる、いつもは2,000~5,000くらいのをこなしてる
URLリンク(i.imgur.com)
1021:名無しさん
20/04/08 11:09:46 0.net
>>986
80てどうやって入れるんや
90以上にしろって怒られるんやが
1022:名無しさん
20/04/08 11:23:39 0.net
先月から始めましたがPCが100%の稼働率って
初めてみました
50%すら稀に到達するくらいなのに
1023:名無しさん
20/04/08 11:32:03 0.net
>>989
ごめん、ガゼネタでした。
80にしたつもりが、拒否られてなってなかった。
すみません
1024:名無しさん
20/04/08 11:33:59 0.net
負荷中以上だと3DCGのレンダリングの時と同じくらいCPU使用率いくもんな。
1025:名無しさん
20/04/08 11:37:16 0.net
OpenHardwareMonitorでCPU使用率見ましたら
全て100%
フルスロットルですよ
1026:名無しさん
20/04/08 11:45:55 0.net
>>985
おかしいな、入れてるけど
名前変えたからかな、入れ直してみる
1027:名無しさん
20/04/08 11:49:49.57 0.net
>>985
うぎょ、ほんとだ
ありがとう
自分の数値計算でcpu使うからグラボだけの参加になりますがよろしくです皆様
1028:名無しさん
20/04/08 11:56:26.55 0.net
>>995
よろしく(*'▽')ゞ
次重複スレ活用お願いします(o*。_。)oペコッ
Folding@Homeで難病解明 Part6【FAH】
スレリンク(pc板)
1029:名無しさん
20/04/08 11:59:48.78 0.net
もううめてしまえ
1030:名無しさん
20/04/08 12:05:07.15 0.net
埋めたろ
1031:名無しさん
20/04/08 12:06:58.86 0.net
埋めリョ
1032:名無しさん
20/04/08 12:07:37.75 0.net
次重複スレ活用お願いします(o*。_。)oペコッ
Folding@Homeで難病解明 Part6【FAH】
スレリンク(pc板)
1033:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 16時間 56分 43秒
1034:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています