【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1010at PC
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1010 - 暇つぶし2ch893:名無しさん
18/11/12 23:36:19.52 0.net
CPUのお話です。
CPUは仕事をすると発熱します。発熱量に対して、排熱能力が足りないと、温度は上昇し続けてCPUは壊れてしまいます。
CPU温度は監視されていて、CPUの温度が設定値を超えた時に、仕事量を落とす(段階的にCPUクロックが下がる)ようになっています。
また、温度がある値以上になると予告なしに電源が落ちるようにもなっています。
>>798 5~10分くらいすると画面が固まる
>>794 Chromeで動画を見た時、CPUの使用率が100~80
>>810 CPU温度 4コア 50~55度
書いてもらったことを要約すると
最初は動画を再生できる。見続けていると再生できなくなる。CPUの使用率は100%付近に張り付いる。
動画を再生しているうちに、温度が上昇してサーマルスロットリングが働いた。
そのため、動画を再生することが出来なくなった。
悪循環に陥っているものだと思います。
数値を使って例えると
CPUが行える仕事量を100とします。
サーマルスロットリングが働きクロックが下がるのでCPUが行える仕事量が減ってしまいます。行える仕事量が40になったとします。
動画再生に必要な仕事量を60とします。
通常時は、60の仕事を要求されても100まで行えるので余裕があります。
サーマルスロットリングが働いている状態では、 60の仕事を要求されると40しか行えないので、正常な動作をしません。(CPU使用率は100%)
今回の場合、サーマルスロットリングが働くと、フリーズしているようですが、正常に管理されている状態です。
通常このような症状が現れても、Windowsの電源が落ちることはありません。
UEFIの設定値を見ないと解りませんが、55度で電源が落ちる用になっているとは思えません。
電源が落ちる原因は不明です。調べてもらった温度から判断すると別にあると思います。
つづく


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch