【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1010at PC
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1010 - 暇つぶし2ch100:名無しさん
18/10/25 22:36:09.79 0.net
>>93
てかbiosはキーボードでしか操作できないものか
マウスで操作できて画面が凝っているものか

101:名無しさん
18/10/25 22:38:44.92 0.net
>>94
BIOSでUSB自体が無効にされてないか確認

102:名無しさん
18/10/25 22:40:37.68 0.net
>>90
電源の規格が違うんじゃないの?
友達のは普通のATXだけど、そのPCはスリムPCだからマザボの規格はたぶんMicroATXマザボだろう
普通、そういう場合は電源もSFXとかMicroATXだったりするから大きさも合わないかもしれんね

103:83
18/10/25 22:43:36.50 0.net
>>90
電源ユニットから出ているのは3つのコネクタのみで
ドライブとかの電源はマザボから繋がれてます
>>87>>91
無理に変換してつけるのは危険みたいですね
貰った電源ユニットを着けるのは諦めます

104:名無しさん
18/10/25 22:45:52.82 0.net
>>31
中古の古いPCじゃないの?
だったらUSBが選択肢になくても不思議はない
DVDからしか外部ドライブは使えないってことだよ

105:名無しさん
18/10/25 23:03:35.27 0.net
>>99
それ電源ちゃう
SATAケーブルだろ

106:名無しさん
18/10/25 23:04:55.90 0.net
ほんとにマザボから電源とってるなら特殊構造だわ
普通の電源じゃ無理だな

107:名無しさん
18/10/25 23:06:30.52 0.net
>>100
securebootがあるのに古いPCってことがあんの?

108:名無しさん
18/10/25 23:08:53.01 0.net
>>102
まぁ>>90の画像を見る限り間違いなく電源ユニットから直接ドライブに行ってるわな

109:58
18/10/25 23:16:43.64 0.net
>>96
マウスで操作出来るタイプのです
uefiなどと呼ばれるものっぽいです

110:名無しさん
18/10/25 23:19:13.67 0.net
>>58
>ハマった経験者から見てこのまま突き進んでも大丈夫と思いますか?
はい
>それともMBRで再フォーマット・再インストールをオススメしますか?
現状で起動してるなら問題なしでしょ
>注意点さえ把握してれば大丈夫じゃないかと今時点では思い初めているのですが…
注意点も何も64bitOSになり大容量HDDを扱えるようにするフォーマットだからね 環境がGTPを許すのならわざわざ
MBRに戻すもの意味が無いと
>今新たに気になってるのは、GPTディスクのシステムのバックアップをMBRディスクに復元出来るのか?ということです
そういう局面が来るのかちょっと分からないですが…
ソフトを使ってのバックアップだったら経験ないから分かりませんが現在稼働してるのなら実際やってみればわかるかと
もしかしてMBRディスクとGPTディスクのデーターのやり取りの事言ってるんだったら問題なくできるよ 手動バックアップなら問題ない(任意のデーターをコピー)

111:名無しさん
18/10/25 23:22:09.41 0.net
>>31
繋がってないものは候補に出てこない仕様なんだろ

112:名無しさん
18/10/25 23:22:22.54 0.net
>>105
まぁ最初のMBRでできてた時はレガシーブートしてて、
そのあとにインストールした時はUEFIブートになってたんじゃねーの?
だから作為的じゃなくても形式がGPTに変わったんだろ。
今BIOS設定画面のブート順番見たらWindowsbootmanagerが一番優先でしょ?
特に問題ないよ
MBRには復元できない。MBRはGPTには復元できない

113:名無しさん
18/10/25 23:31:29.13 0.net
お前らこういうタイプに当たったこと無いんだな
>>83が上げてる電源の写メ見ればわかりそうなもんだが
HP EliteDesk 705 G2 Microtower Business PC Maintenance and Service Guide
URLリンク(h10032.www1.hp.com)
7ページの丸9がドライブ用の電源ケーブル
根本は一緒で光学ドライブとハードディスク共用になってる
このケーブルは41ページの説明の通りシステムボードのSATAPWR0コネクタに繋がってる
マザボ上のコネクタ配置は51ページ参照
質問者が言ってる通り電源ユニットからはマザボに行くPWRCPU(4ピン)とPWRCMD(一見FDD電源みたいに見える小さい白い6pin)とPWR(大きい白い6pin)の3つしかでてない

114:名無しさん
18/10/25 23:36:06.71 0.net
そんな特殊な仕様のパソコンもう捨ててよくね?

115:58
18/10/25 23:37:09.62 0.net
>>106
ありがとうございます!
>>108
ありがとうございます!
そのようです
データのやり取りは可、復元は不可と覚えておきます
別フォーマットHDDに復元する局面がもし発生したら同じタイプにフォーマットします

116:名無しさん
18/10/26 01:12:58.04 0.net
>>103
あるよ
UEFIでも初期のは古いしUSBブートできないものもある

117:名無しさん
18/10/26 02:20:43.76 0.net
UEFIは「うえふぃー」って読むんかの?

118:名無しさん
18/10/26 02:30:58.39 0.net
>>92
ラッチのようなものはあるけれど固定しなくてツルっと落ちてしまう、ツルっと。

119:名無しさん
18/10/26 06:46:23.09 0.net
うえふぁいだよ

120:名無しさん
18/10/26 07:08:55.80 0.net
自分が使った古い機種だと、HDDに直接ネジを取り付けてから
スロットに差し込むと、あるポイントでネジが引っかかって固定されるようになってた

121:名無しさん
18/10/26 08:11:18.02 0.net
ネジ系で締める系でない系っぽいんだけれどなあ

122:名無しさん
18/10/26 08:55:03.33 0.net
1球団しか指名されなかった吉田くんはプロでどこまでやれますか?

123:名無しさん
18/10/26 09:36:21.09 0.net
吉田って誰?吉田戦車?

124:名無しさん
18/10/26 11:13:34.24 0.net
Windows8までは、BIOS、MBRで使っていた。
Windows10以降は、UEFI、GPTで使った方がいいかもしれない。
今では、ほとんどのマザーが対応している。
Windowsインストール後でも変換できるソフトウェアはあるが、
やはり、新規インストール時にしっかり確かめて、選ぶ方が良い。

125:名無しさん
18/10/26 11:22:56.02 0.net
>>114
型番を晒せよ

126:名無しさん
18/10/26 11:27:53.65 0.net
>>85
2.5インチの買っちゃったんでないの?

127:名無しさん
18/10/26 11:31:14.65 0.net
>>120
8.1はどうですか?

128:名無しさん
18/10/26 11:35:03.51 0.net
新しいCPUに対応してない

129:名無しさん
18/10/26 12:40:02.29 0.net
Phoenix 700-260jpCT

130:126
18/10/26 13:48:31.40 0.net
PCと4kモニターに接続するだけで


131:PCに負荷ってありますか? スペックが悪かったりしたらだめとか



132:名無しさん
18/10/26 13:58:01.09 0.net
>>126
スレリンク(jisaku板:332番)
マルチポストかい?
4Kは2013年から出始めた機能なんだが、PCの詳細が解らないと意味不明になるぞ

133:名無しさん
18/10/26 14:23:50.41 0.net
>>127
マルチポテトってなんですか?
よくわからないですが特に深い意味はないですよ
答える気がないならいちいちレスしてことなくても大丈夫ですよ

134:名無しさん
18/10/26 14:36:58.85 0.net
>>128
氏ねゴミ

135:名無しさん
18/10/26 14:47:03.60 0.net
電源は URLリンク(www.links.co.jp)
にグラボ URLリンク(www.amazon.co.jp)
は動作させる事は可能でしょうか

136:名無しさん
18/10/26 15:05:44.38 0.net
>>128
>>1の通りマルチ(マルチポスト)は答えなくて良いのですよ

137:名無しさん
18/10/26 15:27:48.07 0.net
>>128
落ち着け
仕事してる社会人が答えるなら土日や週末になるから待つのが普通
一週間は我慢して様子見しないと

138:名無しさん
18/10/26 15:45:41.88 0.net
>>130
URLリンク(jp.msi.com)
推奨電源容量を見て判断してくれ

139:名無しさん
18/10/26 15:58:51.82 0.net
>>133
仕様のところにあんだろ
推奨電源ユニット容量 (W) 650 W

140:名無しさん
18/10/26 16:00:26.07 0.net
>>130
足らん

141:名無しさん
18/10/26 16:44:43.03 0.net
FHDのディスプレイ使ってます
4Kの動画を再生とかするとFHDのディスプレイ一杯に表示されますがどうなっているのでしょうか?
4Kの大きさの動画を見るよりFHDの大きさの動画の方が僕の環境では映りは良いですか?よろしくお願い致します

142:名無しさん
18/10/26 16:50:01.37 0.net
うん、そうだね

143:名無しさん
18/10/26 17:17:21.32 0.net
>>136
4Kとは3840x2160の800万画素
FHDとは1920x1080の200万画素
800万画素のスマホカメラの画像を、FHD画質のスマホ画面で見るのは汚くなるか綺麗になるかと言うレベルの質問
んで、この場合は圧縮率の問題になる
h265で圧縮された4K 10Mbpsとの比較なら
h265で圧縮されたFHD 2.5Mbpsの画質はロスがなければ互角
h264で圧縮されたFHD 5.0Mbpsの画質と互角
この辺は物によるとしか言えないから、聞くのは無駄です
電卓を叩いて計算して、理論値と自分の目で比較するのが正解

144:名無しさん
18/10/26 17:25:38.06 0.net
>>136
能力以上のことはできないだろ
お前もディスプレイも

145:130
18/10/26 17:52:34.09 0.net
>>133
参考になりました、電源計算機に機器を打ち込んだ所余裕そうなのでこのまま買います
URLリンク(dotup.org)

146:名無しさん
18/10/26 18:11:52.72 0.net
>>140
もう少し考えた方がいいかもです

147:名無しさん
18/10/26 18:26:49.41 0.net
>>140
URLリンク(i.imgur.com)
ピーク時441W
電源の負荷効率を確かめた方が良い
ピーク時に最大効率の50%に定めたら880Wの電源が必要
550Wだと最大負荷時で電源の80%を占有
2013年の古い電源だと、コンデンサの劣化で電源が容量の低下が起きているので
かなりカツカツな件
441/0.7=630Wだから、効率と劣化を考えると650Wがベスト
>>134の答えのまんまやないか!!

148:名無しさん
18/10/26 18:34:16.92 0.net
まあ他人のPCがどうなろうと知っ�


149:ス事ではありませんからね



150:名無しさん
18/10/26 18:36:55.17 0.net
2080買おうって奴からしたら電源なんか安いんだから
動かなかったら買変えればいいんだよ
お前ら極貧とは別世界の人

151:名無しさん
18/10/26 18:57:57.07 0.net
失礼いたします。 
NVIDIA GeForce GTX10XX総合 で質問しスルーされたのでこっちにきました。
パリットGeForce GTX1050Ti 4GB STORMX
での質問なのですが、
設定でRGB/Y色差YUV4:4:4の設定で
色空間をBT.2020にしたいのですがどうすればよいのでしょうか?
いまの設定はYUV4:4:4・色空間sRGBで表示されています。
受け側のモニターはYUV4:4:4 BT.2020(カバー率は非公開)に対応しています。
教えてください。
どうぞ宜しくお願いいたします。

152:名無しさん
18/10/26 19:03:49.96 0.net
>>138
ありがとよ
>>139
出来ねえから質問に来た

153:名無しさん
18/10/26 19:17:17.18 0.net
>>145
ケーブルが古いか安物で対応してない可能性

154:名無しさん
18/10/26 19:23:03.66 0.net
>>144
バーカ
電力足りないと電源が頑張りすぎて異常な電流だして全滅なんてこともあるんだぞ
まー安全装置がはたらいてBSODや、ただPC落ちるだけで済めばいいがな

155:名無しさん
18/10/26 20:14:30.09 0.net
コルセアの電源でそうなった事あるわ

156:名無しさん
18/10/26 20:15:22.14 0.net
>>147
ありがとうございます。
今のケーブルはモニターとPCでYUV4:4:4・HDRが認識しているので、
そんなに古くないと思います。
ケーブルの箱にはプレミアムHDMIと書いてありました。

157:名無しさん
18/10/26 23:57:02.71 0.net
729 名前:Socket774[sage] 投稿日:2018/10/26(金) 19:12:46.38 ID:d/HK0uPc
>>711
スレリンク(pc板:145番)
二時間も待てずにマルチポストしてるな

158:名無しさん
18/10/27 03:17:27.14 0.net
私は今までWinMeとVISTAを使った経験があります。
購入した時に、一緒に再セットアップディスクというものが付いていました。
これでOSの動きがおかしくなったりする。
パソコンを起動直後すぐにディスクをセット→パソコン本体がディスクを自動認識→再セットアップを開始→パソコンの指示に従う。という流れで再セットアップが完了しました。
Win10では再セットアップディスク作成というアプリを使用し、セットアップディスクを作成するという流れになっています。
Win10ではMeやVISTAの時のようにパソコン起動時にディスクをセットしても認識せずに、通常にWin10が起動する。
どうやら、スタートメニューから設定を選択し、更新とセキュリティ→回復の順にして、再セットアップを行うようです。
どうしてMeやVISTAの頃のようにはいかないのですか?

159:名無しさん
18/10/27 03:34:52.59 0.net
つまり今現在、困ってるわけじゃなくて、変更された理由が知りたいってことね
正確な理由が知りたいならメーカーに問い合わせる
うそかホントか、別にどうでもいいならここでもいいし、夏休み子ども相談室みたいなところでもいいかも
(どちらも相手にされないように思うが)

160:名無しさん
18/10/27 04:07:13.15 0.net
Win10はマイナーアップデートを細かくやってるから、ディスクなんてつっても追いつけないからだよ
Win7だってSP1を入れて、さらにロールバックするわけでな
再セットアップから何時間掛かるの?
最初から最新アプデのOSを公式ページから落として、クリーンインストールする方が高速よ
購入時まで初期化なんて、サービスパックとかドライバー探しとか、
すぐに使いたいときにはむしろ邪魔な件



161:こまめにバックアップを取らない方が愚かなんだよなぁ



162:名無しさん
18/10/27 05:11:26.28 0.net
アマゾンの売り上げ一位の外付記録型ブルーレイドライブ
I-O DATA Blu-ray ブルーレイ BDドライブ mac 外付け ポータブル
USB3.0/バスパワー対応 薄型モデル EX-BD03K
これはデータをBD-Rに書き込めますか?
それとも書き込みソフトを買う必要がありますか?
それと電力不足の場合はACアダプターが必要みたいなんですが
デスクトップの400W 静音電源 80PLUS でも必要でしょうか?

163:名無しさん
18/10/27 05:58:49.77 0.net
>>155
> これはデータをBD-Rに書き込めますか?
メーカーの商品仕様のページを見ようよ
URLリンク(www.iodata.jp)
■推奨メディア
・BD(1層M-DISC、2層M-DISC、3層M-DISC、1層BD-R、2層BD-R、3層BD-R XL、1層BD-RE、2層BD-RE)
> それとも書き込みソフトを買う必要がありますか?
ソフトは何もついていないようなので、
URLリンク(bbs.kakaku.com)
何かフリーのライティングソフトを用意すればいいかと
無料CD/DVD/Blu-ray ライティングソフト
URLリンク(freesoft-100.com)
> それと電力不足の場合はACアダプターが必要みたいなんですが
価格コムのレビューを見るとノートPCでも普通に使えているようだから大丈夫じゃないですかとしか…
URLリンク(review.kakaku.com)

164:名無しさん
18/10/27 08:20:19.34 0.net
今1TBのHDD搭載ノートを使っている。
近いうちに500GBのHDDが売っていたらそれを購入して、HDDを交換しようと考えている。
理由は使いこなせないし、500GBで十分だと考えているから。
その事をパソコン専門店店員に相談したら、次の事を言われた。
それをやったら下手すればパソコンの動作が遅くなる事がある。
OSのアップデートがあるから、情報が蓄積されて、結果容量が不足してくる。
パソコンの調子が悪くなったらパソコンを改造したという事で、サポート対象外になる。
それをやるメリットが正直分からない。下手すればデメリットの方が大きい。
それをヤフー知恵袋で相談したら、コストを考えたら何が良いのか分からない。
それで十分だと考えているなら、SSDにした方がいいのでは?
容量を少なくするという意味ならHDDよりSSDの方が後々メリットの方が大きいですか?

165:名無しさん
18/10/27 08:25:05.27 0.net
自分のやりたいようにやれ。

166:名無しさん
18/10/27 08:26:10.18 0.net
500GBのHDDにするメリットはひとつもない気がする。
速度を上げる意味ではSSDはメリットあり。

167:名無しさん
18/10/27 08:36:06.24 0.net
>>157
HDDを小さくしても電気代は安くならないよ

168:名無しさん
18/10/27 08:38:18.03 0.net
>>157
だいぶ昔に全く同じ質問を見た気がする

169:名無しさん
18/10/27 08:44:51.61 0.net
>>157
HDD容量を小さくする意味がないでFA
買う前に小さいサイズのを買っておくなど事前にやるべき事をしておかないと
ノート型なら持ち運びの耐衝撃耐振動で、HDDよりもSSDの方が有利
ノパソならモーターや磁針ヘッドを使うHDDよりも壊れにくいんよ

170:名無しさん
18/10/27 08:53:23.67 0.net
SSDにするとしても、データ書き込み上限や劣化による読み込みうんぬんで手を出しにくいのです。
その点は大丈夫そうですか?

171:名無しさん
18/10/27 08:56:20.20 0.net
そのまま使っとけ

172:名無しさん
18/10/27 09:02:06.64 0.net
>>163
それでもHDDの耐久性よりマシだぞ
コンシューマー向けのHDDの保証は、2~5年
コンシューマー向けのSSDの保証は、3~10年
メーカーもそれだけ多く付けても壊れないから余裕で付けてくるんよ
HDDの寿命とSSDの寿命を調べてたらそんなバカなことを言うのが不思議ではある

173:名無しさん
18/10/27 09:10:28.17 0.net
URLリンク(i.imgur.com)
Googleの調べたところの故障率
5年でおよそ1/3が脱落する

174:名無しさん
18/10/27 09:55:08.42 0.net
>>166
どうせ張るなら元記事のURLを貼れよ

175:名無しさん
18/10/27 10:14:59.64 0.net
>>156
詳しく教えてくれて、ありがとうございます

176:名無しさん
18/10/27 10:18:26.21 0.net
PCが光学ドライブを認識しなくなってしまいました(デバイスマネージャーに表示されない状態)
以前はPCを掃除したら治ったのですが今回は効果がありませんでした
もう買い替えの時期なのでしょうか
型番はGH24NSD1です

177:名無しさん
18/10/27 10:34:29.16 0.net
>>167
URLリンク(research.google.com)
メンドクサい奴だなぁ
ググれよ

178:名無しさん
18/10/27 12:16:10.85 0.net
>>169
ケーブルを刺し直す
別のケーブル、ポートにつないでみる
持っていればusb変換などにつないで見る
dvっドライブは安いので買い換えてスッキリするなら買い換えろ
その際usbの曽於付けにしておけば余計な手間がかからない

179:名無しさん
18/10/27 12:17:43.46 0.net
>>171
訂正
dvdドライブは安いので買い換えてスッキリするなら買い換えろ
その際usbの外付けにしておけば余計な手間がかからない

180:名無しさん
18/10/27 12:45:56.03 0.net
v6プラス設定にしてSPEEDTESTで通信速度測ってみたら、下り60mbps 上り100mbpsで、
ipv4とさほど変わってないんだけど、不足しているところありますか?
おま環ってことなの?お願いします。
NTT ONU
NEC wg1800HP4
5C LANケーブル
NEC設定は
 動作モード   v6プラス
 IPv4接続状態 IPv4 インターネット利用可能
 IPv6接続状態 IPv6 インターネット利用可能
 IPv4/IPv6接続判定ページ
 結果 :OK : All-OK(v6プラスBBR)
 試験10: OK v6プラスのインターネットアクセス(v6プラス用)

181:名無しさん
18/10/27 12:48:26.78 0.net
連投すまん
Radish Network Speed Testing
ここだと以下になる
これ設定できてるのか?

回線速度測定結果
下り回線
速度 459.0Mbps
(57.38MByte/sec)
測定前RTT 19.6ms (19.5ms - 19.7ms)
測定中RTT 20.0ms (18.9ms - 23.7ms)
測定品質 92.9
接続数 16
上り回線
速度 626.2Mbps
(78.27MByte/sec)
測定前RTT 19.9ms (19.4ms - 20.4ms)
測定中RTT 21.8ms (20.8ms - 24.1ms)
測定品質 96.6
接続数 15

182:名無しさん
18/10/27 12:59:29.97 0.net
自宅~NTTサーバーまでの速度
NTT~プロバイダーまでの速度
プロバイダー~サイトまでの速度
ネット回線には三段階の早さがある
URLリンク(flets.com)
まずはNTTまでの速度を測定
次にプロバイダーの測定サイトで測定
どこの時点で遅いかが問題
速度を調べたいなら家から近い順にどこが遅くなる原因か調べないと

183:名無しさん
18/10/27 13:41:45.10 0.net
ビープ音がなってもマザーボードが壊れてるってことはありますか?

184:名無しさん
18/10/27 13:55:11.55 0.net
ある

185:名無しさん
18/10/27 14:13:36.39 0.net
じゃあマザーボード行ったかな
金ないから直せない

186:名無しさん
18/10/27 14:17:17.09 0.net
無いなら奪え

187:名無しさん
18/10/27 14:27:01.70 0.net
>>176
マザーボードによっては立ち上げ時のチェックで問題がある際にBEEP音で知らせるものがある

188:名無しさん
18/10/27 14:43:34.35 0.net
高校3年生です。軽


189:度の知的障害がありますが パソコンを使用した仕事で食べていけますか? エクセルの単純な計算、表作り、グラフの作成 ワードでの配布物作成、パワーポインタでのそれなりな資料作成ができます インターネットでの検索やメール、アカウントの作成ももちろんできます



190:名無しさん
18/10/27 15:02:16.66 0.net
>>181
どこかで雇ってもらうかユーチューバーなどで自力で稼ぐことができるならパソコンで食べていけるだろうね
インターネットで検索できるならどこでどんな人材を募集しているかぐらい検索できるよね

191:名無しさん
18/10/27 15:03:11.51 0.net
今日パソコンを持ち上げてみるとカラカラと中から音がしていたためカバーを開けてみるとマザーボードから取れたと思われるコンデンサが一つ転がってました
修理なり買い替えなりするつもりなんですが最近忙しくてすぐにすることができません
仕事でパソコンが必須なのですが修理するまでこのまま使い続けても大丈夫でしょうか?
現時点ではパソコンの動作には何の支障もありません

192:名無しさん
18/10/27 15:06:21.27 0.net
>>181 雇用は決まった。すぐ捨てられないかが不安

193:名無しさん
18/10/27 15:07:15.86 0.net
>>181
障害者手帳もらえるレベルで事務仕事できるなら
今なら役所にいけるじゃね

194:名無しさん
18/10/27 15:09:29.24 0.net
>>183 仕事中に電源切れたりすると思うからすごいストレスたまると思うし、仕事にならないんじゃない?

195:名無しさん
18/10/27 15:10:38.24 0.net
>>185 役所ってマ?

196:名無しさん
18/10/27 15:10:38.52 0.net
>>185 役所ってマ?

197:名無しさん
18/10/27 15:11:47.08 0.net
>>183
大丈夫だ問題ない

198:名無しさん
18/10/27 15:14:10.20 0.net
>>183
今の仕事どうでも良くて転職準備中ならそのままで
動作保障のある中古のパソコンなんて2万くらいだし
代替機サービスつきの修理もいくらかかるかねえ

199:名無しさん
18/10/27 15:15:28.88 0.net
>>187
障害者雇用 水増し

200:名無しさん
18/10/27 15:16:26.97 0.net
>>191やったぜ

201:名無しさん
18/10/27 15:26:53.76 0.net
>>191 2万で買える?

202:名無しさん
18/10/27 16:51:00.75 0.net
自作板で聞いたらスレチだどっかいけって言われたのでここに来ました
宜しくお願いします
BTOパソコン
質問です
電源が入らない
電源は二ヶ月前に新品に変えたばっかりなので壊れてないと思う
何が原因なのか教えてください
経緯
停電回線遮断から修理復旧終わってPCがフリーズしがちだったのでクリーンインスコした
全部入れ直して再起動何回か掛けて昨日またシャットダウンした時プログラム167個実行中です~で4時間くらいでようやくシャットダウンできて
今日電源入れたらプログラム失敗しました~でまた4時間くらいでようやく立ち上がった
そしてChromeクリックしたら立ち上がらずまたフリーズしたので再起動しようとしたら全然無反応
30分フリーズしてたのでPC箱表の電源長押しでシャットダウンを試みるもまた無反応
仕方なくPC箱裏のスイッチで強制終了
再び入れ直し、表の電源ボタン押したら無反応!
電源が入らない!
なぜです?
自作板の人がマザーボード変えろって言ってたので
B75じゃねえか?って言われてCPUファン開けたらB75の文字があってワロタました
まさにエスパーですね
URLリンク(i.imgur.com)
宜しくお願いします

203:名無しさん
18/10/27 17:02:04.67 0.net
>>171
ありがとうございます解決できました
ポート側の問題だったんですねえ

204:名無しさん
18/10/27 17:03:07.48 0.net
>>181
今お役所でも企業でも障害者枠の水増しやってて、働き手の障害者が不足しているから、チャンスだよ

205:名無しさん
18/10/27 17:35:57.64 0.net
デスクトップPCを買って約3年になる�


206:ナすが、電源ボタンを押してもディスプレイに出力されなくなることが起こり、ボタン長押しでシャットダウンし再起動治ることがあり、で約1ヶ月持たせていましたが、出力されることがなくなりました。アクセスランプも点灯していません。 電源ユニットを交換(650W→600W)してみたのですが症状は変わらずです。メモリも別スロットに差し替え等しました。 また、マザーボード 、CPU、メモリ、電源ユニットのみでCMOSクリア後(マザーボード にHDMIケーブル接続)、起動するも症状変わらずです。 構成は Windows10 電源ユニット 600W マザーボード H170-PRO CPU core-i7 6700 メモリ 4g ×2 DVDドライブあり グラフィックボード STRIX-GTX970-DC2OC-4GD PCI取り付けのTVチューナー(後付け) SSD 250G(システムドライブ?メインです) HDD 1T(後付け) マザーボード の故障と予想したんですが、どうでしょうか



207:名無しさん
18/10/27 17:38:51.12 0.net
マルチ大杉

208:名無しさん
18/10/27 17:49:47.00 0.net
電源のWを小さくしてはいけない

209:名無しさん
18/10/27 17:56:08.03 0.net
>>194
電源スイッチのコードが外れたか断線したんじゃね

210:名無しさん
18/10/27 18:27:39.97 0.net
>>165
2~3年前のSSDめっちゃ壊れるぞ 特にADATA
>>194
とりあえずコンセント全部はずしてボタン電池はずして30分待ってから
再び電源いれてみ
待ってる間CPUファン外して掃除機でほこり取れ
>>197
最小構成にして立ち上げないと原因切り分けできない

全員に言えるけど
ビデオカード積んだ状態で不具合起きてるなら
ビデオカード外して動作させてどうなるかを見ろよ

211:名無しさん
18/10/27 18:44:06.21 0.net
BTOで静音系PCを組もうと思ってますが
それに特化したネットショップはあるでしょうか?

212:名無しさん
18/10/27 19:32:12.60 0.net
>>197
マルチポストくんチーッス!!
スレリンク(pc2nanmin板:773番)
スレリンク(pc2nanmin板:729番)

213:名無しさん
18/10/27 20:49:38.64 0.net
>>169
sataケーブルの劣化という事も稀にあるよ。
抜き差し100回耐久しかないようなものだから。

214:テスト
18/10/27 20:55:19.66 0.net
テスト

215:名無しさん
18/10/27 21:23:26.65 0.net
>>197
マルチカスしね

216:名無しさん
18/10/27 21:26:34.97 0.net
質問です
レッツノートのCF-RZ4という小さいノートですが、急に調子が悪くなりました。
具体的には、ログインした直後、ブラウザやワードを立ち上げようとしても異常に重く、10分くらいして気づいた頃に立ち上がってたりします。
その後は問題なくスムーズに動きますが、ある程度使っているとまた異常に遅くなる症状が出ます。
SSDが壊れたのかと思いましたが、crystaldiskinfoというアプリで調べたところ正常、メモリもwindowsメモリ診断では正常でした。
SSDは250GBでパーティションは切っておらず、100GBくらい余裕があります。
OSはwindows8からの10へのアップグレードです。アップグレードはずいぶん前で、ずっと問題なく動いていました。
異常に重い時にタスクマネージャを見てみましたが、特に何かに高負荷がかかっている様子でもないです。メモリは8Gですが、普通にしてて46%くらい使ってると出ます。
ESETではウイルスなど見つからず、特に最近入れたアプリとかもありません。
たまに突如重くなって何をやっても無反応、電源入れ直し、の繰り返しでイライラします。
いろいろ蓄積したというよりは突然何かが起こったというかんじですが、何が原因でしょうか?
リカバリが手っ取り早いですかね

217:名無しさん
18/10/27 21:37:34.05 0.net
>>197
そういうときはHDDとSSDをまず抜けよ
ストレージが一番に調べる対象だろに、なんでいきなり電源交換?

218:名無しさん
18/10/27 21:43:20.84 0.net
>>207
フリーソフト C Cleaner で、PC内のゴミ、レジストリの不具合をさらってみましょう。
URLリンク(freesoft-100.com)

219:名無しさん
18/10/27 21:50:19.23 0.net
そんなソフトすすめんな…

220:名無しさん
18/10/27 21:58:27.29 0.net
>>209
ありがとうございます、それはやりました!

221:名無しさん
18/10/27 21:59:27.38 0.net
>OSはwindows8からの10へのアップグレードです。
>アップグレードはずいぶん前で、ずっと問題なく動いていました。
>レッツノートのCF-RZ4
メーカーサイトでは、自己責任扱いながら
一応Windows10・FallCreatorsUpdate(1706)にアップグレード対応機種になっていますが、
メモリ4GBでは、64bitOSを動かしかつ大きめファイルを操作となると結構ギリギリです。
メモリ増設を検討しましょう。
もう一つに考えられることは、10ではアップグレードしたメーカー製PCが
頻繁な各Uptdate後に調子が悪くなることが良くあるようです。
AprilUpdate(1803)では、あまりに不具合が続出して、多くのPCで勝手にUpdateしないように
なっていましたが、最近解禁状態になったようです。
そういうメジャーアプデートが引き金になった可能性もあります。
最近自動で更新されたのであればチェックしましょう。1ヶ月以内なら戻せます。

222:名無しさん
18/10/27 22:00:07.16 0.net
>>207
> ブラウザやワードを立ち上げようとしても異常に重く、10分くらいして気づいた頃に立ち上がってたりします
多分、WindowsUpdateがあったんだと思う
(おれも大きなアップデート直後は、メモ帳を開くにも10分後に開いたりしてたし、終了を指示しても10分後になったり)
電源を入れたまま放置していたら直ると思うよ

223:名無しさん
18/10/27 22:23:51.92 0.net
ノートPC周りがHDMIやら外付けHDDやらで非常にごちゃつくのを魔法のように解決する方法ってないんでしょうか
ドッキングステーションとやらが気になっています

224:名無しさん
18/10/27 22:30:07.27 0.net
HDMIを使っている意味が分からない

225:名無しさん
18/10/27 22:31:27.18 0.net
それ以前にノパソを使っている意味が分からない
そんだけゴチャゴチャならデスクトップの方が高性能で省スペースだろ

226:名無しさん
18/10/27 22:46:27.23 0.net
>>212
メモリは8Gです
そうすると、それ以降はこのハードではアップデートしちゃいけないということになっちゃうんでしょうか。。。??
>>213
そう!まさにメモ帳ですら10分かかるんですよ!!
ほっておくというと、そのうちアップデートでバグが修正されるってことですか?そういうことでなく??

227:名無しさん
18/10/27 22:50:58.84 0.net
>>214
魔法使うかノートやめてタブレットに買い替える

228:名無しさん
18/10/27 23:59:48.92 0.net
>>217
> ほっておくというと、そのうちアップデートでバグが修正されるってことですか?そういうことでなく??
WindowsUpdate直後(~1日、2日くらい)なら、なんか裏で動いているみたいだから、
安定するまで夜にでも電源入れて放っておくって意味だよ

229:名無しさん
18/10/28 00:13:21.67 0.net
>>219
なるほど!
気のせいか昼間より挙動が安定して来たような。。。

230:名無しさん
18/10/28 00:17:46.90 0.net
>>197のレスを書いた者で、誘導されました。
間違って2箇所には投稿しましたが、ここは他の誰かがコピペで貼り付けました。すいません。人が多いようなのでこちら一本で聞いていきたいと思います。
本文にも書いた通り新電源ユニット、マザーボード 、メモリ、CPUの最小構成で起動をかけましたが、画面出力されません。
これでもSSD HDDの故障は考えられますか。

231:名無しさん
18/10/28 00:27:44.34 0.net
>>


232:216 ノートとテレビをHDMIで繋げて必要に応じてサブモニタとしてテレビ使ってる デスク置くスペースがないんですよね 20弱×20弱×10くらいのものは数が少ないのと SSDとかそれなりに付けたら結局値段がノートと同じくらいになる CPU分の性能は上がるけど、その辺は現状のノートで問題ないので持ち運び出来なくなるデメリットしかない



233:名無しさん
18/10/28 01:30:03.76 0.net
>>184
このスレで回答やってる様な人の中にはなかなか信じない人もいるけど、よく話に上がる若者がPC使えないってのはけっこうガチな話
来年高校卒でそのレベルで、そういうスキルの人を取ったってことは障がい者であるというのに加えてそれが期待されてる事だと受け取って差し支えないのでとりあえずは安心していい
他の回答者も書いてるとおり水増しの一件もあって実際に障がい者を取る必要に迫られてるトコロあるからな
大事なのは仕事においてはワードやエクセルやパワポはあくまで手段のひとつであって、それらを使うのが目的ではないということ
例え書式設定や関数やマクロやVBAを自在に使えても仕事の目的や期限が達成されないと意味が無いどころか無能扱いされても仕方がないレベルなので、業務目的をちゃんと理解して、それに合った方法で期限内に仕上げるという事を常に意識してくれ
ちゃんとやってくれる限りはみんなやさしいぞ、しっかりな

234:名無しさん
18/10/28 01:39:37.11 0.net
>>217
メーカー側で検証してるのがそこまでという話で、それ以降がダメという話ではない

235:名無しさん
18/10/28 03:35:39.42 0.net
ルーターにSEEDが3つ書いてあるんですが、これは3つともネット接続できるんですか?

236:名無しさん
18/10/28 03:50:43.43 0.net
今回初めてHDDを自分で取り外して新しいHDDに交換する事にしたので質問です
行う手順として
元々内蔵してある古いHDDをフリーソフトを使い新しいHDDに移行してクローンさせてから、交換するのが正しいのか
元々内蔵してある古いHDDを新しいHDDに最初に交換させてから、フリーソフトを使い古いHDDのデータから新しいHDDへデータ移行するのと
どちらが正しいのでしょうか??

237:名無しさん
18/10/28 04:02:35.81 0.net
>>226
> 元々内蔵してある古いHDDをフリーソフトを使い新しいHDDに移行してクローンさせてから、交換するのが正しいのか
これが一般的です
可能なら、ブログの記事などを参考にしながらやるのがいいと思いますよ
BIOSならこちら
EaseUS Todo Backup Freeを使ってクローンSSDを作成する方法
URLリンク(tarelife.com)
UEFI (GPT)ならこちら
EaseUS Todo Backup の使い方: GPT Windowでクローンに失敗しない手順 -その1
URLリンク(freesoft.tvbok.com)

238:名無しさん
18/10/28 04:16:40.65 0.net
>>227
ありがとうございます
助かりました
参考にさせて頂きます
あと、交換の際はリカバリーディスクと言うのを用意した方が良いとの事なんですが、当方NECのバリュースターでHDDに内蔵されてる(リカバリー領域??)との事でして
特にリカバリーに関しては何もせずにクローンさせたHDDを交換して普通に起動して大丈夫なのでしょうか??
質問ばかりですいません…

239:名無しさん
18/10/28 05:08:57.06 0.net
>>228
> 特にリカバリーに関しては何もせずにクローンさせたHDDを交換して普通に起動して大丈夫なのでしょうか
手順に書いてあったように思います。
手順を読みながら実行するのではなく、最初に一度>>227リンク先を上から下まで熟読してから実行しないと
取り返しのつかないことになる可能性がありますよ
確認しますが、BIOSですかUEFIですか?
(質問の意味が分からないなら、何をおいてもまずは227の下のリンク先を一通り熟読した方がいいです)
> 当方NECのバリュースターでHDDに内蔵されてる(リカバリー領域??)との事でして
Win8→Win10にアップグレードした場合は、リカバリ領域(Win8)を使ったリカバリディスクの作成はできないようですね
『Windows 8.1 / 7からWindows 10へアップグレードした場合、元のOSのバージョンで再セットアップメディアは作成できません。
 元のOSのバージョンの再セットアップメディアを作成したい場合は、アップグレード前に再セットアップメディアを作成する必要があります』
URLリンク(121ware.com)
(この121wareはNECの公式サポートサイトです)

240:名無しさん
18/10/28 05:12:29.17 0.net
>>229補足
> 特にリカバリーに関しては何もせず
前述の通り、(出荷状態=Win8への)リカバリーディスクの作成はできなくなった、と理解してください
あと、このスレの約束です(>>1
使用に関しての注意
 (5) ★ここでは IDが出ないため 誰が誰やら分かりません★
    質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)

241:名無しさん
18/10/28 05:16:15.09 0.net
>>228
申し訳ない、寝ぼけてたみたいだ
きみは、Win8→Win10のアップグレードした人じゃなかったみたいで…
何か他のスレの質問と勘違いしてた申し訳ない、もう寝る他ないな
取りあえず、リカバリディスク(再セットアップメディア)の作成は次のサイトで解説されている
再セットアップメディアを作成する方法
URLリンク(121ware.com)

242:226
18/10/28 05:35:35.79 0.net
すいませんでした
226です
皆さん本当にありがとうございます
当方UEFIしかも
windows8からwindows10へアップグレードしてまして
その際、リカバリーディスクを作成してませんでした…
こうなると諦めるしか無いんですよね…
教えて頂いたリンク先を最後まで読んでたら素人の自分は気が遠くなりました(^_^;)
HDDの交換だけなら外して簡単に出来そうだからやって見ようと思った自分が無知でした
HDDは買ってしまったので持ち込みで交換対応してくれる所を探して見ます
交換前に相談して良かったです

243:名無しさん
18/10/28 06:42:01.17 0.net
>>207
ESET無効にしてみて重かったらセーフモード
それでも重かったらOSクリーンインストール
それに支障がでるようなら、いよいよ物理障害(故障)かね

244:名無しさん
18/10/28 06:43:02.99 0.net
>>232
調子悪くなってからクローンだろ?
遅いんだよ

245:名無しさん
18/10/28 06:44:40.62 0.net
クローンはバックアップの一手段
正常なうちにまさかの時のためにつくるものであって、とうに壊れたシステムをクローンしてどうなるってもんだよ

246:名無しさん
18/10/28 09:08:38.99 0.net
>>233
ありがとうございます
一応安定しつつあるのでもうちょい様子見てみようかと
物理的故障ってのはいろいろやってダメだったら、という除外診断になるんですかね?
crystaldiskinfoとかwindowsメモリ診断とかでSSDやメモリに異常なしと出たんですが、それだけでは判断できないんでしょうか?

247:H38
18/10/28 09:28:27.78 0.net
>>236
まずは管理からイベントビューワのシステムんとこのログにDiskエラーかiodataエラーか、
フォーマット形式破損エラーが出てないか見ろ
そんでエラー無いならスリープスタンバイの設定はずして
●半日ほっとく→再起動 このセットを4回くらい
これでだいたい直る
直んなかったら、重いときにタスクマネージャのプロセスで占有率高いの調べる
メモリが不良だったとしてもそんな症状にならないと思うよ

248:237
18/10/28 09:29:11.93 0.net
win10です
windowsDefenderでスキャンしようとしても
URLリンク(i.imgur.com)
画像のようになぜかスキャンできません
なにか解決策はないのでしょうか

249:名無しさん
18/10/28 09:37:06.63 0.net
テレビも見れるパソコン買えば、テレビやレコーダーは必要ない?

250:名無しさん
18/10/28 09:41:28.15 0.net
テレビを見れるパソコン=録画が出来るとは限らない。
またテレビを見ながらパソコンでながら作業をするなんて場合は、
テレビは別にあった方がやりやすい。

251:名無しさん
18/10/28 09:43:03.14 0.net
>>238
残念だったなタッチの差だ
お前は>>238
PCが勤め先とかの組織で管理されてるものならそこの指示に従う
個人所有ならサードパーティのマルウェア対策ソフトを入れてないか確認して、入ってたら無効にしてみる

252:H38
18/10/28 09:47:23.60 0.net
>>241
最初の2行は哲学?

253:名無しさん
18/10/28 09:50:32.61 0.net
>>242
ちゃんとテンプレを読んでくれてわざわざ初回投稿から名前に237と入れてくれてるが、...ということだ

254:H38
18/10/28 10:53:17.09 0.net
あーなるほどね

255:名無しさん
18/10/28 11:22:56.04 0.net
何が Ryzen キラー だよ
マトモに競いたければ、
5万以下で持ってこい!
ボケッ

256:名無しさん
18/10/28 12:28:01.40 0.net
>>241
とくに入れてないです
っでも何故か使えない

257:名無しさん
18/10/28 12:39:14.10 0.net
表示されてる文面でググってみ

258:248
18/10/28 12:49:04.40 0.net
>>247
ググっても全く解決にならないですね

259:名無しさん
18/10/28 12:51:35.34 0.net
>>237
ありがとうございます
イベントビューワは知りませんでした、ログ確認してみます
重い時にタスクマネージャ見ても特に異常見当たらないんですよね。。。

260:H37
18/10/28 12:53:45.89 0.net
タスクマネージャで詳細設定まで開いてないとか

261:名無しさん
18/10/28 13:34:22.25 0.net
「ダル な フィーリング」 とは何ですか?

262:名無しさん
18/10/28 14:36:20.63 0.net
OS再セットアップについて。
私は今までWinMeとVISTAを使った経験があります。
購入した時に、一緒に再セットアップディスクというものが付いていました。
これでOSの動きがおかしくなったりする。
パソコンを起動直後すぐにディスクをセット→パソコン本体がディスクを自動認識→再セットアップを開始→パソコンの指示に従う。という流れで再セットアップが完了しました。
Win10では再セットアップディスク作成というアプリを使用し、セットアップディスクを作成するという流れになっています。
Win10ではMeやVISTAの時のようにパソコン起動時にディスクをセットしても認識はするものの、通常にWin10が起動する。
これはつまり、Win10はスタートメニュー→設定→更新とセキュリティ→回復から再セットアップをやる流れになるのですか?
どうしてこのような質問をしたかというと、近いうちにSSDに換装する事を考えています。
SSDに換装したら、SSD内にWin10のデータがないのだから、起動したくてもできません。
こういう場合はどうすれば?

263:名無しさん
18/10/28 14:43:50.06 0.net
ドライブ丸ごとコピーするだけ

264:名無しさん
18/10/28 14:46:12.67 0.net
じゃあ、この場合はSSDを外付けSSDのように一旦して、フォーマットする。
そしてパソコンの中身をSSDにコピーするという流れですね?

265:H38
18/10/28 15:24:07.99 0.net
>>254
過程を置けばどっちでも行ける
一般的には前者のように下準備した後にSSDに換装してUSBからブートしてOSインストする
後者はの無料引っ越しソフトみたいなの使う

266:名無しさん
18/10/28 16:01:09.52 0.net
マウスの真ん中のスクロールが効く場合と効かない場合があるのはなぜでしょうか?
例えばエクスプローラーで左側のフォルダ一覧を開いた直後はマウスホイール?をくるくる回すと一覧もスクロールします
そしてフォルダを開き右側のファイル一覧でマウスホイールを回しファイル一覧をスクロールさせてから今度左側のフォルダ一覧の上にマウスを移動し
そこでマウスホイールを回しても一覧のスクロールはされません
もう一度フォルダをクリックすればフォーカスは移るみたいでスクロールできるようになります
現在win8.1ですが、win8.1はそのような仕様なんでしょうか?
以前はwin10を使っていて、その時は何かアク�


267:Vョンを起こしてフォーカスを移動させずともマウスオーバーした配下のスクロールは効いてたのですが… ちなみに5ch専ブラでも同じ動きです



268:名無しさん
18/10/28 16:17:04.57 0.net
今日は僕はjc-u2312fsvというゲームパッドを持っていてウインドウズセブンで動かして
バイオハザード4をプレイしようと思うました ですがUSBポートに刺しても認識しないではないですか
これはどうしたといいですか

269:名無しさん
18/10/28 17:25:10.36 0.net
Press any Key to boot From CD or DVD
が表示されると思うよ
その瞬間何かボタンを押せばいい
そしたらDVDからインストール始まる
昨日これでSSDに換装・クリーンインストールやって成功した

270:名無しさん
18/10/28 18:35:31.17 0.net
自分のデスクトップPCのUSBにはマウスとキーボードしか繋いでないのですがwindows10の設定のbluetoothとその他のデバイスを見るとmass storage deviceかUSB大容量記憶装置が表示されます
これは何に反応して表示されているんですか?
もしかして内蔵カードリーダーがこれに該当しているんですか?

271:名無しさん
18/10/28 18:40:26.42 0.net
そのまさかです

272:名無しさん
18/10/28 18:47:50.14 0.net
>>260
ありがとうございます
ちなみにこのカードリーダーが接続と切断を頻繁に繰り返すんですが原因はなんでしょうか

273:H38
18/10/28 19:00:43.50 0.net
>>261
単純に壊れてんじゃないの?SDカード突っ込んで正常に使えるの?
Win10にアップグレードで来たPCは、よくカードリーダまともに動かなくなる奴ある

274:名無しさん
18/10/28 19:34:34.30 0.net
パソコンって昔はオタクのアイテムで、2000年代からは一般人にも広まったけど
スマホの普及によって再びオタクのアイテムと化してるよな

275:名無しさん
18/10/28 19:44:48.54 0.net
恥を承知で相談します。
今日、SSDとUSB変換ケーブルを購入しました。
ケーブルに関しては、大体2000円にも満たないものです。
ここで何ですが一つトラブルがありまして、私が悪いのですが接続できる規格をよく見ていないで買ってしまいました。
SSDがSATA対応なんですが、変換ケーブルがIDEだったんです。
恥を承知ですが、改めてSATA対応ケーブルを買わないといけないようです。
これは買ったIDE変換ケーブルは無駄になったという事ですか?

276:名無しさん
18/10/28 19:47:26.52 0.net
無駄だね。開けてないなら返品すれば

277:名無しさん
18/10/28 19:57:32.65 0.net
>>236
CrystalDiskInfoってのがS.M.A.R.Tみるだけ

278:名無しさん
18/10/28 19:59:12.82 0.net
>>238
何の自演ですか?

279:名無しさん
18/10/28 20:00:41.26 0.net
>>262
ありがとうございます
赤ランプと緑ランプを繰り返しているので中身開けて接触不良など確かめてみます

280:名無しさん
18/10/28 20:04:26.32 0.net
>>263
勤めてたり自営してればパソコンぐらい触るし使うよ
ヲタクってのはゲーマーぐらいだろ
無職のプー太郎にとってはスマホすら親のスネカ齧りながら支払うのが大変

281:名無しさん
18/10/28 21:40:52.85 0.net
パーソナルコンピューターは、
オタクの道具になる前は
立派にオフィス機器だったぞ
お店も
NECだの富士通だのの直営とか代理店みたいな
自動車のディーラーみたいなとこで
保守契約を結んで使うのが普通だった
オタクとかのはマイコンという方

282:名無しさん
18/10/28 22:11:58.82 0.net
IDEなんてまだ売ってるんだね

283:256
18/10/28 22:13:45.14 0.net
すいませんどなたか>>256わからないでしょうか?
地味に不便すぎます

284:H38
18/10/28 22:20:22.28 0.net
>>272
知らんがうちのWin10はマウスのポインタの移動のみでスクロール対象は変わるね
なんでそんなのが不便かよくわからないけど、
マウスのホイール押し込みでクリックしてフォーカス移動すれば選択ファイルが解除されることは無いからいいんじゃないの?

285:名無しさん
18/10/28 22:22:30.56 0.net
>>272
どこせいのなんていう型番ぐらい書いておくのが常識では?
自分のがそうだから他人も同じだと思い込んでるようだけど

286:名無しさん
18/10/28 22:25:39.02 0.net
>>256 >>272
仕様です
その機能(ホバーしたときに非アクティブウインドウをスクロールする)はWin7/8にはありません
Win10と同等の操作性にしたいのならフリーソフトを導入しましょう

287:名無しさん
18/10/28 22:27:41.09 0.net
そうだったっけ?

288:256
18/10/28 22:39:02.94 0.net
>>275
ありがとうございます
そうだったんですね
ソフト探してみます

289:名無しさん
18/10/28 22:43:42.16 0.net
>>277
レジストリで実現する方法を紹介したページ
URLリンク(etc.miscmemo.com)

290:256
18/10/28 22:58:15.80 0.net
>>278
すごい!ありがとうございます

291:256
18/10/28 23:14:53.21 0.net
無事>>278の方法でできました

292:名無しさん
18/10/29 00:34:05.73 0.net
core i7 8700 と 8700K ではどちらが耐久性が高いですか?
OCはしません…Kはなんか無理させてるイメージが
あるのですが…

293:名無しさん
18/10/29 00:39:31.70 0.net
>>281
CPUの場合の耐久性とは耐熱性になると思うが、
Kの方が耐熱性あるいは発熱性、放熱性に優れるのだろうが、
OCしないならわざわざKを買う必要ないじゃん

294:名無しさん
18/10/29 00:42:54.60 0.net
そのクラスのcpuだと、要求する性能を満たすかどうかの方が重要なんじゃない。そんな些細なこと気にするなら電気代とか考慮してスペック下げるかなw

295:名無しさん
18/10/29 01:04:01.71 0.net
>>282
うそこくな
放熱はCPUファン次第
耐久性は使い方次第
性能が上なだけ

296:名無しさん
18/10/29 01:11:40.32 0.net
K番はマザボもそれに適したマザボを選ばないとマザボの基盤がゆがむ
ケースのエアフローも考えて排熱の良いもの、そしてケースファンも増やす必要に迫られる。
リテールマザボの安物で放熱よくしようとでっかいCPUファンにすりゃ重みでも歪む
ようするにCPUに合わせたパーツに金をかけてでも高性能が必要ならK
プチ豪華はPCに通用しないと心得よ
スペックはバランス総合力
ゲームやガチな長時間動画や3D画像のプロ並みな編集、同時録画配信、巨大動画エンコードなどせず、普通の使いたならば、リテール版CPUでリテールCPUファンで済む使い方をすればいい。

297:名無しさん
18/10/29 02:05:59.46 0.net
大量の画像を処理するに当たって
(画像閲覧ソフトで見つつ不要な画像は削除していくという行程)
いかに速く画像を見ていくためには
どうやら記憶装置とのアクセスが一番肝心のようですが
現在それに向いてるのは何になるんでしょうか
HDDでは遅いという感覚です
ある一定量を高速記憶装置に乗せておいて
そこで取捨選択をしてから
残すものだけを倉庫のHDDに置くのがいいかと
なのでその“高速記憶装置”は
現時点では何が良いんだろうということです

298:名無しさん
18/10/29 02:35:04.52 0.net
>>281
耐久性じゃないが参考まで
i7の悩み「7700無印」と「7700K」はどっちを選べば良いのか?
URLリンク(chimolog.co)
MSRP(希望小売価格)は無印で312ドル(33000円ほど)、K付きだと350ドル(36000円ほど)。
価格差は12%なので、価格差以上の「性能差」があると言っていい。
結論:CPUとしてはi7 7700Kが格上
当然の結果になりました。しかし、今のところは順当な結果であり、劇的ではない。
確かに数十秒~数分ほど時間を節約できる可能性はあるが、追加のコストを支払うほどの性能差だとは思えない。

299:名無しさん
18/10/29 02:47:41.92 0.net
7700と7700Kはブーストクロックにだいぶ差があるんだから参考にならなくね
8700と8700Kは0.1GHzしか差が無いから、OCしないなら価格差ほどの優位性は無いと思うが

300:名無しさん
18/10/29 07:59:38.63 0.net
>>286
なにいってんだ?
書き込むならHDDもSSDも大して差なんかねえよ
若干SSDが早いが、SSDはHDDとちがってウェアレべリングがあるから
読み込むだけならSSDの方が断然早いが
>ある一定量を高速記憶装置に乗せておいて
意味不明

301:名無しさん
18/10/29 10:19:07.47 0.net
>>270
いやパソコンのカテゴリーではむしろオタクのオモチャが先行してたろ。
NECや富士通ゆ日立や沖の直営店だの代理店だので企業向けに扱ってたのはミニコンとかオフコンとかいう分野のものだった。
たとえば、NECの卓上機なら、PC-8001とかPC-9801のシリーズは最初はオモチャで、同時期の企業・事業所向けはN5200とかN5300のシリーズだった。
平成1桁前半くらいまで、まだ、結構大きな会社のホワイトカラー職でも全員の机に端末が乗っているという状況ではなかった。
限られた人員だけ、もしくは、限られた用途にだけ、コンピューター類を使うというところが多かった。
まだ労務管理・情報管理もええ加減だった時分に、持ち帰って取引先向けの年賀状を作る、という用途に、昭和61年くらいから徐々に実用向けにもパソコンの
PC-9801やFM-7が使われ始める。キラーソフトウェアは、ワードプロセッサ一太郎(Ver 3)と、表計算だが名簿管理に使わていたLotus1-2-3だった。
このあたりから徐々に家庭機からオフィスへ浸透が始まってきて、DOS/V規格化、Window 3.1によるソフトウェアの共通化、、ハードウェアの低価格化で
でパソコンが企業・事業所に本格的に浸透することになる。机の数と同じだけPCというのは、平成5~6年頃以降だ。

302:名無しさん
18/10/29 10:45:49.91 0.net
めっちゃ早口で言ってそう

303:名無しさん
18/10/29 11:28:00.33 0.net
>>290
概ねその通り
ただし、PC-88、PC-98は技術系のオフィスや現場では早くから使われていたんじゃないかな
オフィスで、パソコンによる文書作成が一般的になったのは、ページプリンタが一般的になって以降だと思うから
やはりWin95以降だと思う
DOSの時代はラインプリンタで長尺用紙に印字するのが一般的だったから、
普通のカット紙にお手軽に印字できるワープロ専用機の比重はオフィスではまだ高かったように思う

304:名無しさん
18/10/29 12:49:12.37 0.net
他職の技能の高い技術者は職人だのプロフェッショナルと呼ばれたのに
なぜか家庭用コンピュータに限ってはヲタクと呼ばれるようにw
これはもう立派な差別です!言葉の暴力です!w
でも昨今では日本語のその「オタク」の称号欲しくて
頑張ってる海外の人達がいたるするのが面白い

305:名無しさん
18/10/29 13:55:06.52 0.net
【飲み会】「俺の若いころは・・・」などと先輩風を吹かせると、AIが感知して宴席に本物の風を吹かせるシステム開発。忘年会に貸し出し
スレリンク(newsplus板)

306:H38
18/10/29 13:59:23.61 0.net
ま90年代前半に個人で購入してたやつは90%がエロソフト目的だったろうな

307:名無しさん
18/10/29 14:01:06.94 0.net
core i7 8700K とか 8086K で組むなら
CPUクーラーは虎徹マークⅡでもいいですか?
空冷がいいです

308:名無しさん
18/10/29 14:20:10.47 0.net
最新技術とは戦争によって発展しエロによって普及するものである

309:名無しさん
18/10/29 15:19:54.39 0.net
>虎徹マークⅡ
KOTE-II にしましょう !

310:名無しさん
18/10/29 15:52:46.87 0.net
リモートデスクトップの、ネットワーク認証ってやつは
ipがローカルじゃなくグローバルな奴を入力しても意味ありますか?

311:名無しさん
18/10/29 16:05:08.54 0.net
>>292
無印PC-98801を除いて、仕様の細部が公開されていない、機種ごとに語幹背の無い部分がある、ということで使いづらい部分があって
現場で蓋開けられて半田鏝でいろいろヤられちゃってたのはMSX機が多かったな。

312:名無しさん
18/10/29 17:18:28.31 0.net
ジジイの昔語りはもういいよ

313:名無しさん
18/10/29 18:22:48.98 0.net
デバイスマネージャを全部見て
電源の管理のところをすべてチェック外したのですが問題無いですよね?
電源をオフにできるようにするとか、スタンバイ状態の解除のやつです

314:H38
18/10/29 18:36:02.27 0.net
>>299
グローバル打ってリモートすることもできるけど、
その場合接続先のルータに予め
「外部からリモート信号を受けたら
このローカル端末に接続する」
っていう設定しておく必要があるね
>>301
問題ない

315:H38
18/10/29 18:36:30.30 0.net
301じゃないわ302だわ

316:名無しさん
18/10/29 22:21:08.12 0.net
クラブマン
とは何ですか?

317:名無しさん
18/10/29 22:23:45.56 0.net
円谷の特撮です。

318:名無しさん
18/10/29 22:55:41.01 0.net
ホンダのバイクだろ

319:名無しさん
18/10/29 23:25:21.17 0.net
>>299
質問の回答にはならないが、「Chrome リモートデスクトップ」という代替手段もあるよ

320:名無しさん
18/10/29 23:30:00.82 0.net
壊れたグラボを取り付けて起動させた場合どういう症状が出ますか?
2年前に買ったグラボが原因で起動しない、認識しないなどの症状が出てます
・起動しない。起動しても黒い画面のまま
・起動してもグラボを認識してない。ドライバをインストールしようとするとエラーになる
こんな感じですか?

321:名無しさん
18/10/29 23:34:15.44 0.net
>>309 何故グラボが壊れてると思うの?

322:名無しさん
18/10/29 23:51:43.38 0.net
自作したPCをOSのインストールしようとしたところでReboot and select proper boot deviceのメッセージにより反応がしなくなります
起動直後にF12のブートデバイス選択でUSB to IDE/SATA Deviceが表示されるのでDVDドライブは認識しています
これはDVDドライブの故障を疑うべきですか?
以下構成です
MB B450 I AORUS PRO WIFI (rev. 1.0)
DVDドライブ DRW-24D5MT
OS Win10 pro 64bit

323:名無しさん
18/10/29 23:52:35.66 0.net
biosで認識していないの?
インテル グラフィックスがcpuについているなら、GB外してみれば?

324:名無しさん
18/10/29 23:55:23.29 0.net
>>311
BIOSの起動ドライブを確認してみたら。

325:名無しさん
18/10/30 00:06:01.24 0.net
>>313
光学ドライブを優先にしています

326:名無しさん
18/10/30 00:09:48.94 0.net
>>314
ん~あとは、Secure Bootは確認してある?

327:名無しさん
18/10/30 00:15:49.84 0.net
>>310
6年前ほぼ同じ時期に同じような性能のパソコンを二台買いました
仕事用と�


328:�味用 最近趣味用のパソコンが不調で、とうとう起動しなくなったので 仕事用のパソコンとパーツを入れ替えるなりして何が原因か調べました メモリー、電源、SSD、グラボといろいろ変えたところ、趣味用のグラボ960をつけてる時は起動せず 仕事用の550、あるいはグラボなしで起動させると起動できました なのでグラボが壊れたのかなあと



329:名無しさん
18/10/30 00:28:11.91 0.net
>>316
312さんが言っているように確認個所もまだ残っていますが切り分けも出来ているわけでほぼ故障確定だと思います
>312 biosで認識していないの?インテル グラフィックスがcpuについているなら、GB外してみれば?
自分の場合ですが昔壊れた時は1.ドライバーを見失うことが頻発した2.ゲーム負担時選が入るようになった3.最終的に急にシャットダウンして画面遷らず こんな感じで4日かけて壊れていきました 

330:名無しさん
18/10/30 00:30:39.50 0.net
>>317
やっぱりそうですか
悲C

331:名無しさん
18/10/30 00:37:41.33 0.net
もしGeForce GTX 960でしたら電源は最低必要電原400W 6ピン×1 みたいですね
6年持ったのなら普通だと思いますよ 自分の壊れた製品はワゴンセールで安売り品でしたが2年で壊れました

332:名無しさん
18/10/30 00:44:47.00 0.net
>>319
いえ、グラボ960は2年前くらいに3.7万で買ったものです
調べたらホコリでも壊れるようですね
恐ろしい

333:名無しさん
18/10/30 00:44:58.03 0.net
>>315
無効にしてみましたがダメです

334:名無しさん
18/10/30 01:06:56.86 0.net
>>321
認識しているみたいなので、BIOSでデバイスは無効になっていることは無いと思うけど、一応確認かな。
設定が問題ないなら、私では判断つきません。
故障について正確に判断するならば、時間かかる&他のPCが必要だけど、他のPCに接続してファイルとかを読み込んだりすれば、故障か判断がつくと思う。
自分なら、とりあえずDVDからインストールは諦めて、USBからOSインストールして、インストール後にwindows上からDVDについてチェックするかな。

335:名無しさん
18/10/30 01:25:36.22 0.net
>>322
なるほど
参考にしてみます

336:名無しさん
18/10/30 09:54:18.83 0.net
ネットブラウジング してたらブルスクが出たのだけれど買い替え時期? 今ノートpc6年目っす

337:名無しさん
18/10/30 09:55:37.03 0.net
お前がそう思うなら買い替え時だ。

338:名無しさん
18/10/30 11:33:12.67 0.net
BD=REに書き込もうとすると
①usbフラッシュドライブと同じように使用する
ディスク上のファイルは何時でも保存、編集、削除ができます
②cd dvdプレイヤーで使用する
ファイルを編集したり削除できません
BD=Rは一度きり。BD-REは何度でも編集可能って認識だったんですが
BD-REでも②の方で書き込んだら編集出来ないって事ですか?
同じようにBD-Rを①の方で書き込んだら編集出来るって事ですか?

339:名無しさん
18/10/30 15:06:17.87 0.net
メモリが急に認識しなくなったのですが、直し方があれば教えて欲しいです
元々メモリスロットに4G✖️4=16G
2と4のスロットのメモリがbios上では認識しているのですが、OS上では認識されず半分になっています
また、ブートオプションも最大8Gで変化なしです
挿し直しやbiosのアップデートも試みたのですが変化ありませんでした

340:名無しさん
18/10/30 16:31:03.65 0.net
PC ---(無線LAN)--- ルーター
という環境でPCとルーターに別のDNSサーバを設定したらどうなりますか?

341:名無しさん
18/10/30 16:48:16.48 0.net
助けて下さい
FXでのスキャルピングの為にBTOパソコン購入予定なのですが
パソコンに詳しくなく右も左もわからない状態です(TT)
予算は10万くらいで
モニターは3枚必要で



342:将来的に5枚以上になるかもしれません まずどんなところを気を付けて選べば良いのかヒント下さいお願いします



343:名無しさん
18/10/30 17:12:40.64 0.net
ガレリアPCでしょうね

344:名無しさん
18/10/30 17:15:34.88 0.net
モニター3枚の時点で予算の半分近く持ってかれるやん

345:名無しさん
18/10/30 17:24:14.18 0.net
>>331
あ、すいません
モニター抜きで
モニター込みだと13万~15万くらい見てます
13万より安ければさらに嬉しいですが(>_<)

346:名無しさん
18/10/30 17:40:38.61 0.net
>>326
>BD=Rは一度きり。BD-REは何度でも編集可能って認識
BD-Rは、閉じなければ追記は可能ですよ。
>②cd dvdプレイヤーで使用する
BDメディアを、DVDやCDプレイヤーでは読み込めないよ。

347:名無しさん
18/10/30 17:43:35.41 0.net
Blu-Rayは、スーパーマルチDVDドライブだと
1 完全に読めない、再生できない
2 DVDとして読み書き、DVD画質で再生
という二通りの動作が考えられる

348:名無しさん
18/10/30 17:52:02.30 0.net
>>334
補足ありがとうございます。恥ずかしながら知りませんでした。

349:名無しさん
18/10/30 17:53:04.79 0.net
>>328
時間を無駄に過ごす

350:名無しさん
18/10/30 18:28:37.14 0.net
>>302が分かる方おられますか?

351:名無しさん
18/10/30 18:42:52.85 0.net
大丈夫だ問題ない

352:名無しさん
18/10/30 18:52:06.85 0.net
>>329
CPUはi3あたりで良い。Core i3-8xxxの物。
メモリは最低8GB。16GBあった方が良い(らしい)。
5画面以上出力するならグラフィックボードが必要。GTX1050あたり。
ストレージはレスポンスの高いSSD推奨。

353:名無しさん
18/10/30 18:52:47.45 0.net
>>338
302です
ありがとうございました

354:名無しさん
18/10/30 19:44:10.89 0.net
>>339
丁寧にありがとうございます
なんか色々とありすぎて思考停止しそうなんで
ツクモさんのコレにしようかなと思ったんですが
宝の持ち腐れになっちゃいますかね?(>_<)
URLリンク(i.imgur.com)

355:名無しさん
18/10/30 19:58:14.52 0.net
FF14推奨PCとはなんですか?

356:名無しさん
18/10/30 20:06:15.42 0.net
>>341
良いんじゃない。GT730で4画面対応してるっぽいし。
余裕があればメモリ16Gにカスタムしとけば

357:名無しさん
18/10/30 20:09:42.90 0.net
>>329
FXでモニター複数もいらないよ
株なら3枚は必要だが

358:名無しさん
18/10/30 20:14:28.76 0.net
>>344
いや…あの…
必要なんで検討してるんですが…

359:名無しさん
18/10/30 20:14:32.98 0.net
マザーボードを交換したあとインターネットが繋がらないのは何が理由になりますか?

360:名無しさん
18/10/30 20:15:35.93 0.net
>>345
モニター3枚それぞれに分足をでかでかと表示してるだけのボンクラなら見たことある

361:名無しさん
18/10/30 20:16:26.19 0.net
LANのドライバが入ってないとか

362:名無しさん
18/10/30 20:16:32.35 0.net
スキャルピングならますます1枚で十分

363:名無しさん
18/10/30 20:22:40.57 0.net
1通貨やるわけじゃないんで…
秒スキャで今までノートの画面にちっさいチャート何個も表示して見づらいんすよ…

364:名無しさん
18/10/30 20:25:09.12 0.net
トレードのやり方って人それぞれだと思うのですが
押し付けや決め付けられるの苦手なので去ります
検討して頂いた方貴重な時間を割いて頂きありがとうございました

365:名無しさん
18/10/30 20:50:30.98 0.net
>>345
そういうのは、投資板で聞いた方が良いと思うけど、
アッチはアッチで
商売敵みたいに敵視されてて
良い情報くれないって感じなのかな

366:名無しさん
18/10/30 20:54:02.86 0.net
いや、FXでモニター複数欲しがる人って素人や下手くそに多い
FX自体頭の足りない人がやるものだからしょうがないけど

367:名無しさん
18/10/30 20:57:48.11 0.net
実際はどうあれ他人がとやかく言うことでは無いかな。好きにやらせとけばいい

368:名無しさん
18/10/30 20:59


369::13.43 0.net



370:名無しさん
18/10/30 21:23:17.66 0.net
>>353
小銭稼ぎ出来るようになると喉から手が出るほど欲しくなるよ
複数タブとか画面分割は最悪

371:名無しさん
18/10/30 21:40:23.14 0.net
Amazonの引き落とし日って注文したあとですか?発送した日ですか?
例えば31日に購入して翌月1日に配送した場合はどうですか?

372:名無しさん
18/10/30 21:44:18.21 0.net
>>357
★世界最大Amazon[アマゾン]で買物【271】
スレリンク(shop板)

373:名無しさん
18/10/30 21:54:25.84 0.net
>>358
ありがとうございます

374:名無しさん
18/10/30 22:43:14.22 0.net
>>346
LANドライバ入ってないんじゃないですか?
BIOS入れただけじゃダメっすよ

375:名無しさん
18/10/30 23:15:45.41 0.net
BIOSを入れる・・・??

376:名無しさん
18/10/30 23:23:50.55 0.net
EBIOS

377:名無しさん
18/10/30 23:27:26.54 0.net
おれも?ってなったけどbiosにはいれただけでって脳内変換されたわw
bios弄ってなければLANドライバだろうね 

378:名無しさん
18/10/30 23:30:44.44 0.net
ウィンドウズメディアプレイヤーの右下に表示される「次のメディア情報を取得しています」という更新を止める方法を教えてください

379:名無しさん
18/10/30 23:49:06.00 0.net
>>364
オプション>>プライバシー
□インターネットからメディア情報を取得する
□追加のメディア情報をインターネットから取得して音源ファイルを更新する
□ファイルの再生または同期時に使用権限をダウンロードする
□保護されているフィアルの更新が必要かどうか自動的に確認する
□デバイスの時計を地頭的に設定する
この辺のチェックを外して試してみて。

380:名無しさん
18/10/30 23:52:59.97 0.net
>>364 オプション プライバシー 再生機能とデバイスエクスペリエンスの拡張の項目のそれっぽい項目のチェック外せば行けるんと違う? メディア情報と 音楽ファイルの更新 自動的に確認 等々

381:名無しさん
18/10/31 00:02:09.78 0.net
WMPなんて過去の遺物を使うのやめて他の再生アプリにする

382:名無しさん
18/10/31 00:09:02.40 0.net
プライバシーの所まではいったんですがその後の項目が出てきません……
全般
位置情報
カメラ
マイク
通知
音声認識
アカウント情報
連絡先
メール
タスク
メーセージング
無線
他のデバイス
フィードバックと診断
バックグラウンドアプリ
アプリの診断
ファイルの自動ダウンロード
と出てきます

383:名無しさん
18/10/31 00:21:33.28 0.net
i7/3770
GTX960
16GB
Windows7/64bit
600w
SSD480GB
のスペックのパソコンを使ってます
YouTubeで4K60fpsを再生するとタスクマネージャー見る限りCPUをかなり食ってカクカクです
これって当然ですか?
不具合出てますか?

384:名無しさん
18/10/31 00:38:04.73 0.net
>>369
グラボもディスプレイも非対応だからじゃね?

385:名無しさん
18/10/31 00:44:41.97 0.net
>>368
ver12.0.17134.320で確認すると、>>365みたいな項目が出てくる。バージョンが違うのかな。
バージョンが違うならば、オプジョン内のいろいろな項目を読んで、自動で更新やダウンロードなど書かれている項目をオフにすれば勝手にアクセスしなくなると思うよ。

386:名無しさん
18/10/31 00:45:56.67 0.net
>>370
4Kって敷居高いんですね
錠弱でした・・・・・・・・

387:名無しさん
18/10/31 00:46:05.59 0.net
>>369
まさかディスプレイはVGA接続じゃあるまいね?

388:名無しさん
18/10/31 00:52:21.05 0.net
>>372
ブラウザも糞じゃね?
まさかまだIEなんて使ってるんじゃないの?
chrome以外は60fps非対応
chromeにしなんせ

389:名無しさん
18/10/31 00:52:35.71 0.net
>>373
DVI接続です

390:名無しさん
18/10/31 00:55:05.90 0.net
>>368
オプション>>ライブラリ>>ファイルメディア情報の更新
□インターネットから追加情報を取得する
これも


391:必要ないならチェック外すといいかも。 ライブラリにある音楽ファイルとかのタグ情報が不足しているから、それを補おうとして情報を取得したりするので それらに相当する設定を無効にすればいいよ。 他の方法は、音楽ファイルが置いてあるフォルダをライブラリから外す。 WMPを使わない!



392:名無しさん
18/10/31 00:55:08.08 0.net
D・V・I!D・V・I!

393:名無しさん
18/10/31 01:50:55.41 0.net
>>371
>>376
レスありがとうございます。それっぽい項目が見つかりませんね……もう少し探してみて、駄目なら諦めようと思います

394:名無しさん
18/10/31 06:01:04.39 0.net
>>378
Windowsのオプションじゃないからね!
WMPの設定>>オプションだよ~

395:名無しさん
18/10/31 06:40:21.99 0.net
>>375
モニタの解像度はいくつ?
FullHDの画面だと、4Kの画質を1/4に再圧縮するから処理が重くなるぞ?

396:名無しさん
18/10/31 07:37:28.70 0.net
>>352
そりゃ最低限必要な画面は1つだけれど、
操作する画面と、情報を得るためのの画面と、別の方がやりやすいけれどなあw
情報を得るための画面も、参照する情報源の数だけある方が便利だしなあ。

397:名無しさん
18/10/31 07:41:10.14 0.net
>>369
ケーブルDPでやってみ

398:名無しさん
18/10/31 07:50:04.07 0.net
設定→更新とセキュリティからwindows updateで更新プログラムを利用しているんですがなかなか終わりません。インストールを待機している項目がいくつもあります。何分くらいで終わるか分かる方いますか?

399:名無しさん
18/10/31 09:54:40.84 0.net
製品ディスクでクリインからのアップデートならトータルで1日コース
今の時間帯なら普通にアプデ鯖やネットワークが混んでることも考えられるので終わってみないと時間はわからない
急ぎでなければ時間をおいてかけてみれ

400:名無しさん
18/10/31 10:04:16.10 0.net
今まで無駄に四十年とか生きてきてんだから
あと十年くらい頑張れよ
無駄な四十年よりも目的のある十年の方が充実してるだろうし楽勝だろ

401:名無しさん
18/10/31 10:33:17.39 0.net
PC修理出したら十三万とか言われたんだが
ちな動線がうんたらかんたら
こんなかかるもんなの

402:名無しさん
18/10/31 10:47:41.35 0.net
メーカー修理パーツに値引きなんて無いからな
ありえなくはない
嫌なら新しいの買え
大抵そっちの方がお徳だ

403:名無しさん
18/10/31 11:38:48.37 0.net
動線とか言ってるくらいだから
PCド素人認定されてボッタクられるw

404:名無しさん
18/10/31 11:45:56.63 0.net
>>386
故障箇所さえ特定できたら安く済む事もあるぞ
俺もCPUなのかマザーボードなのかわかんなくてここで質問してたらマザーボードの交換が必要なのがわかって
アマゾンで調べたら1万で売ってた
あとは自分で交換して6年前のパソコンが今も現役だぞ
動線云々はわからんけど

405:名無しさん
18/10/31 11:59:04.22 0.net
10万ありゃそれなりのpc買える

406:名無しさん
18/10/31 12:15:49.26 0.net
メーカーPCのメーカー修理なんてそんなもんやね
マザボ故障修理なんてメーカー以外だって買う以上の修理代かかるし
メーカーの純正パーツが一番金がかかるし、メーカーPCだからそれ以外受け付けない構造になってるし

407:名無しさん
18/10/31 12:16:16.58 0.net
>>386
「動線がうんたらかんたら」じゃ、原因が判断できないので、メーカーが13万と言ったら、そんなもんなんでしょう。
全くの素人でもPCが他に1台あれば、故障パーツの特定まではできそうだけどな。まぁ、過程を楽しめないと苦痛だろうけど。

408:名無しさん
18/10/31 15:19:32.72 0.net
メーカー製PCの修理は、メーカーに依頼するのがアフター保証も効くし、無難。
しかし、ネット上にあふれている「パソコン修理」業者に頼むという手もなくはない。
メリットは、メーカーより安く、修理方法も融通が利く。予算範囲や希望などある程度聞いてくれる。
デメリットは、メーカー保証は消える。ヘタすると改造行為になって二度とメーカー修理に出せない。

409:名無しさん
18/10/31 16:54:19.53 0.net
いや金がかかる時点で保証なんて無いようなもんだろ
長期保証なんて無駄なんだよ
マザボや電源が壊れるころには保証期間なんてとっくに過ぎて、どこに頼もうとも有料になってんだし
ましてメーカー純正パーツでないと交換できないのだから業者に頼んでも割高になる
結局買い替え

410:名無しさん
18/10/31 16:55:43.71 0.net
パソコン工房のサイトでBTO PC注文したわ。
グラボは今つかってる GTX950で十分なんで使いまわし
steamで安いゲームやるぐらいだしな
石はi7にして、SSDは積んだけど
11万のPCで十分だな

411:名無しさん
18/10/31 17:06:40.48 0.net
教材買ったのか
まあ勉強になるよ
メーカーPCとちがって自作用の市販パーツ使えるからガンガレw

412:名無しさん
18/10/31 18:32:41.76 0.net
>>379
無事、できました。ありがとうございました

413:名無しさん
18/10/31 19:39:44.90 0.net
>>389
まじかー
保険入ってるから5000で済むけど
実際十三万掛かるよ修理する?とか言われたら新しいの買うわ

414:名無しさん
18/10/31 19:44:55.72 0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

415:名無しさん
18/10/31 20:01:33.78 0.net
【え! 総人口250万人減少?】 早く移民で水増しないと、■■■が原因だと、無関心層に気づかれる
スレリンク(liveplus板)

416:名無しさん
18/10/31 21:24:03.28 0.net
windows用のソフトを作りたいのですが,
visual studioとmono developの違いを教えてください
c#でopenglなどをつかいたいのですが


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch