19/05/20 16:42:20.47 0.net
普通のPCならHDDを取り出してCドライブのデータを直接抜けばいいけど
マザボに直付けのeMMCはどうにもならんな
USBのディスプレイ変換アダプタを買うのも考えたけど、
どの製品もドライバ入れないとダメらしくメイン画面で確認不可だから詰んだ
まあ、幸いにして大事なファイルはSDカードに入れてたから良かったけど
こんなに脆いと思ってなかったわ
840:名無しさん
19/05/20 16:49:07.30 0.net
予備にもう1つ未開封のSTK3があったから本体だけをそれに取り替えたけど
STK3以外は全く同じ構成のままなのにWi-Fi経由のネットがやたら遅いし超重くなったわ
なんでだろ?
アップデートされた新しいWindowsがダメなんかな
Wi-Fi接続のスマホは今まで通りの速さだからOSのどこかにボトルネックがあるはずだけど…
841:名無しさん
19/05/20 17:06:32.37 0.net
>>791だけどやっぱり起動しないわ
使える時もあるけど
電源いれたらファン回るけどwindowsのロードに失敗することがある
そのあと電源入れ直しても
電源インジケータは光るけどファンも回らず起動しない
842:名無しさん
19/05/20 17:18:06.18 0.net
大切なファイル取り出せないって怖いね
バックアップしとこ
843:名無しさん
19/05/20 17:19:49.70 0.net
ああそれから3735fのスティックにwin10 1803入れたら動作がすごく遅くなった記憶がある
844:名無しさん
19/05/20 19:33:49.95 0.net
>>827
ファイル履歴をONするだけで安心
845:名無しさん
19/05/21 20:44:49.30 0.net
>>823
>>824
>>825
ですが、これを試したらChromeのネットの読み込みが幾分まともになって軽くなった
2015年8月29日
Windows10でChromeだけネットが繋がらなくなった場合の対処法
URLリンク(macruby.info)
管理者権限のコマンドプロンプトを起動
netsh winsock reset と入力
Windows再起動
846:名無しさん
19/05/21 20:52:42.46 0.net
最近のエントリ
Google Chrome Help
Chrome won't navigate to any website. Windows 10 1803 fresh install - HELP
2018年07月10日
URLリンク(support.google.com)
2018-08-08
【解決?】Google Chromeが「応答時間が長すぎます」といって遅くて使えない。Windows10 1803へのアップデートが原因だった。
URLリンク(toranosuke.hatenablog.com)
2018/10/8
Windows10でChromeの通信が遅くなる場合の解決方法
URLリンク(www.anchumosaku.net)
2019/01/12
Cryptographic Services サービスの概要と起動の必要性
URLリンク(tooljp.com)
ここまではまだ試してないけど近々やってみる
847:名無しさん
19/05/21 20:58:55.01 0.net
Edgeや狐だとネット接続でそんなに不具合ないのに
Win10はChromeと相性悪いみたいだね
非力なZ3735Fで物理メモリが2GB以上増やせないSTK3だけど
冷却さえすれば超省電力ゆえに電気代がかからず
普通にブラウジングできるから
まだまだ現役で使うよー
848:名無しさん
19/05/22 16:09:39.24 0.net
1903来たけど、空き容量が32GB無くてもアップデートいけるっぽいね。
試してみたい気持ちもあるけど、またいろいろあるんだろうから当分見送りかな。
849:名無しさん
19/05/22 20:57:24.02 0.net
空き容量12.7GBでも、OKって言われた
無事終わるかは知らん
URLリンク(www.microsoft.com)
850:名無しさん
19/05/22 22:03:23.78 0.net
STK1Bじゃ先に進めないな。
851:名無しさん
19/05/22 23:26:46.13 0.net
DG-STK4D 無事終了
壁紙がキモいw
852:名無しさん
19/05/23 00:56:47.31 0.net
壊れたの?うちの4Dは割ってゆったりファン浴びて元気。
853:名無しさん
19/05/23 04:50:17.30 0.net
1903の動作速度はどんな感じ?
3735fじゃ遅いよね?
854:834
19/05/23 11:22:18.63 0.net
1903だが何かとSD入れてたりusb機器つないでたりやらかしてたわ。
朝出かけに更新アシスタント起動しといて今リモートで確認したら終了してた。
更新前の空き容量は確認するの忘れてたが12GB程度だったと思う、特に容量問題はなさそう。
@STK1B
855:名無しさん
19/05/23 17:53:41.42 0.net
1903は前Ver.より速くなったってツイを見かけた
856:名無しさん
19/05/23 19:03:53.51 0.net
おおおmsやってくれるじゃん
857:名無しさん
19/05/24 02:15:17.30 0.net
アプデ報告ありがとう
ストレージ32GB組もまだ先に進めるんね
858:名無しさん
19/05/24 16:34:25.54 0.net
「Windows 10 May 2019 Update」には既知の不具合が12件 ~手動更新には十分注意
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
Windows大型更新に不具合、「手動更新しないで」
URLリンク(r.nikkei.com)
859:名無しさん
19/05/24 16:45:31.99 0.net
マイクロソフトっておかしな会社だよね
860:名無しさん
19/05/24 20:29:00.08 0.net
>>844
優秀なエンジニアはGoogleやFBに転職してる
861:名無しさん
19/05/24 20:46:04.29 0.net
Facebookは…
862:名無しさん
19/05/25 04:06:36.08 0.net
仕様変更してはバグを再生産
863:名無しさん
19/05/27 21:38:29.73 0.net
なんか今さら1809きたんだけど、なんでだろ。毎週起動してんのに。
そして全然おわらない
864:
19/05/28 01:37:22.20 0.net
家のは、つい先週1809になったで1B
865:名無しさん
19/05/28 05:05:21.35 0.net
>>849
866: 動作がスゲー遅いでしょ?
867:名無しさん
19/05/28 09:21:01.53 0.net
>>848
更新させてそっとやらせとけ
868:名無しさん
19/07/13 11:26:44.09 0.net
1年8ヶ月前に買った DG-STK4D
>>823氏と同じ状態になって詰んだ
起動は出来て音声も聞こえるがHDMIの信号が行ってない
Cドライブからのデータサルベージあきらめるしかないか(泣)
869:名無しさん
19/07/13 11:27:51.31 0.net
LenovoのTinyにでも買い換えます
870:名無しさん
19/07/13 11:53:14.63 0.net
>>852
リモートデスクトップみたいなのでどうにかならないの?
871:名無しさん
19/07/13 12:07:04.78 0.net
>>854
やったことないが試してみますわ
ありがとう
872:名無しさん
19/07/13 12:28:10.32 0.net
リモートデスクトップはあらかじめ準備しとかないとできないんじゃね
USBでHDMI出力する奴買うか、
サルベージしたいCドライブのファイルがマイドキュメントとかに入ってるんなら他のPCからネットワーク接続で開くとか
873:名無しさん
19/07/13 12:33:18.51 0.net
ちっこいUSBモニターでいいんじゃね?
874:名無しさん
19/07/13 14:13:18.94 0.net
うちは基本ヘッドレス運用なので、chrome desktopとanydeskを使い分けてる
chromeの方だとログオン時から使えるし
875:名無しさん
19/07/13 17:34:54.10 0.net
>>856
>>857
今からリモートデスクトップの設定が出来ないことが分かったので、おすすめのUSB→HDMI変換機を試してみますね
876:名無しさん
19/07/13 20:25:14.98 0.net
type-c 以外の「モニターをUSB接続」って
877:名無しさん
19/07/13 21:30:04.79 0.net
typr-cでなくてもusb 3.0以上ならとりあえず映すくらいなら問題ないよ
878:名無しさん
19/07/14 01:02:22.78 0.net
URLリンク(zerokara-blog.com)
879:名無しさん
19/07/14 12:35:54.23 0.net
>>859 頑張れ!
いざ!という時用に備えは必要だな
こういう故障レポートはありがたい
880:名無しさん
19/07/15 04:09:09.26 0.net
DG-STK2Fに1903降ってきたんでアップデートを試してみた失敗するな。
ストレージ容量18GBくらい確保したりSDカードやUSB機器を外したり設定を初期状態に戻したりして何回か挑戦したがやっぱりダメだ。
これより古い機種で成功の報告があるみたいなのに、何か見落としてるのだろうか…
881:名無しさん
19/07/15 15:01:37.07 0.net
>>864
自分も。再起動のタイミングで「元の状態に戻してます」みたいな。
家の他のノートやデスクが1903にすんなりなってるから容量なのかなぁ。
でもね、ドスパラスティック2本持ってるんだけど1つは普通に出来たんだよね。
出来たのは「Stick DG-STK4S」
出来ないのは「Stick DG-STK1B」
両方ストレージは同じ32g。違いは32bitか64bitか。
でもStick DG-STK1Bの成功例がこのスレにあるし。
882:名無しさん
19/07/15 15:50:16.61 0.net
この「PCを初期状態に戻す」で初期化して手動update でいけたな
URLリンク(www.microsoft.com)
883:名無しさん
19/07/15 19:32:17.06 0.net
>>865
>>839であぷで報告したが>>866のwebページでやったで。
試してみたら?
884:名無しさん
19/07/15 19:46:19.88 0.net
>>867
Thanks!
初期化もイソも作ってやったんだけど駄目やったStick DG-STK1B。
でもドライバー疑ってたけど、そうでないらしいってだけでも良かった。
初期化では治らないけど回復では治ったって経験もあるし、回復USB作って本当の初期化して試すしかないなぁって感じです。
ちょっと面倒だけど。いろいろ試しすぎて、どっか変になったかな?ブートでコケるって……。
885:名無しさん
19/07/18 18:07:57.60 0.net
STK3、Cドラ12GB空けたけど1903失敗
しかし、どうせネットTV見るだけだし別にこのままでもいいか、と思い放置決定・・・
886:名無しさん
19/07/22 21:40:34.17 0.net
URLリンク(faq3.dospara.co.jp)
この手順でDG–STK2Fのアップデートに成功した。
最初に管理者権限での実行を忘れてアップデートしようとしたら失敗したので管理者権限で実行するのがポイントっぽい。
887:名無しさん
19/07/22 21:56:30.97 0.net
>>870
最近のwindowsは3735にはおもくない?
888:名無しさん
19/07/22 22:57:53.51 0.net
>>871
気のせいかも知れないけど1809の時よりも若干動作がキビキビしてるように感じる。
少なくとも以前より重いとは思わないよ。
889:名無しさん
19/07/23 05:38:34.80 0.net
おおお
890:名無しさん
19/07/24 21:17:26.51 0.net
>>870
ほんと、嘘みたいに出来た。
管理者権限……盲点だった。
家の中でStick DG-STK1Bだけ何度も失敗してたから、なんだかなぁと放置決め込んでたけど。使用したUSBメモリーは使ってない古い8Gで大丈夫だった。
ネット接続無しでアップグレードしたら、音声のドライバーがないらしく音が出なかったがデバイスマネージャーから右クリックで最新のドライバー当てたらOKだった。後はなんの問題もない。
でも、普通のダブルクリックでも変更?みたいなダイアログ出るの同じなのに、やっぱり違うんだなぁ。
ありがとう!
891:名無しさん
19/07/24 22:00:38.90 0.net
盲点でもなんでもなくてワロタ
892:名無しさん
19/07/24 23:03:52.62 0.net
そうだなそれ言うなら盲腸だよなw
893:名無しさん
19/07/25 01:42:33.41 0.net
それってボケなの?
894:名無しさん
19/08/02 07:52:43.52 0.net
そういえばHDMI壊れてUSB-HDMI変換を試してみるって言ってた人は結局サルベージ出来たのか?
895:名無しさん
19/08/07 00:29:34.89 0.net
STK4Sなんだが、アップデートでSDカード指定したら再起動時にSDカードが認識されないエラーになる。
誰か助けて
896:名無しさん
19/08/07 16:28:58.52 0.net
DG-STK5Sとドッキングステーション(DG-STKDOC)組み合わせて使ってる人いますか?
ドッキングステーションはあってSTK4Dもあるけど、4Dイカれたっぽいので5Sにしようかと思ってるけど、ドッキングステーション使えないならHOに出しに行こうかと思ってるので…
あと、5SのDCアダプタの径のサイズってわかりますか?
ドッキングステーション使えるならMicro USBとDCアダプタの変換器使えれば…と思っているので…
897:名無しさん
19/08/08 07:25:02.48 0.net
URLリンク(www.dospara.co.jp)
未公開次期モデルに対応だから5Sのことだろうなこれ
898:名無しさん
19/08/28 21:22:25.64 0.net
>>880
3.4×1.35と3.5×1.35のDC-USBケーブル買ってみて、接続してみたら
3.5のほうがぴったり
899:名無しさん
19/09/22 19:56:30.56 0.net
>>878
こんにちは、>>852です。
結局、他のモニターをお借りして繋いでみたら画面が映ったので、
急いで大事なファイル全部SDカードにコピーして完全リカバリしました。
先月に某ヤフオクでジャンク品扱いで売り払いました。
結局USB-HDMIモニターが動作するかは未確認です。
900:名無しさん
19/09/29 21:23:02.86 0.net
dg-stk2sでwindows8.1インストール成功した人いる?
windows10のドライバじゃ全く当たらない
軽さを求めてダウングレードしたい
901:名無しさん
19/10/11 23:15:27.29 0.net
軽さならWindows XP
902:名無しさん
19/10/12 02:54:26.14 0.net
XPインストールできるのは古物で低速
903:
19/10/14 14:57:39 0.net
DG-STK2Fに1903導入しただけで放置してたけど
1909出るし動くようにするかと作業開始。
1.USB-LANでネットつないでWindowsUpdate
2.ドライバー、セキュリティーパッチ落ちてくる
3.Wifi使えるようになり
ドライバーに「
904:!」はなくなった。 Wifiに繋ぎ変えてごにょごにょしてるが HDMI経由で音が出ない。 サウンドドライバが標準だと駄目 なんだろうけどお手上げ状態。 誰かヒントくれぇ
905:名無しさん
19/10/14 15:58:03.74 0.net
デバイスマネージャーからサウンドドライバーいれたら?自動で最新降ってこない事はコレに限らず音周り多いから。あれ、何でなんだろうね。ディスプレイは自動で問題ないのに。
906:
19/10/14 16:29:37 0.net
>>888
変身m(__)m
自己解決しました。
GPUドライバが標準のままでしたw
そりゃHDMI経由で音が出るわけないわなw
チップセット回りのドライバーを
WindowsUpdate以外で再導入したら音が出ました。
ネット出来て文書打てればOKといっているので
1909にアップデートして知人に譲る予定。
907:名無しさん
19/11/01 06:48:14.49 0.net
STK1Bで発熱による低速化が起こらない設定が
ようやく出来たからあげとくね...
2Dゲームのエミュレータとかで長時間遊んでるけど今のとこ問題はない
[電源オプション詳細設定]
ワイヤレスアダプターの設定
-省電力モード
--省電力(高)
Intel Graphics Power Plan
-Maximum Battery Life
Intel DP&TF Setting
-Power Limit
--3 Level
-Acoustics Limit
--1 Level
-Low Power Mode Setting
--Disable
PCI Express
-リンク状態の電源管理
--オフ
プロセッサの電源管理
-最小のプロセッサの状態
--0%
-最大のプロセッサの状態
--81%
壊れるような項目はないと思うけど自己責任でヨロ
908:名無しさん
19/11/01 18:07:27.43 0.net
STK4Dのカバー開けてミニファン取って
大きいファン乗せてサーバにしている。
ホコリがたまるね。
909:名無しさん
19/11/02 12:25:04.14 0.net
同じくSTK4D分解しようかと思ったけど
取り回し悪くなるのは変わらないからと分解せず音を封じ込める方向にした
910:名無しさん
19/11/07 21:55:04.56 0.net
もう新しいのは出ないね
911:名無しさん
19/11/08 11:58:53.39 0.net
3年くらい前のネトゲならこれでも動かせそうだな
912:名無しさん
19/11/13 19:14:22.71 0.net
1909報告
★Stick DG-STK4S
Ok
★Stick DG-STK1B
Ok
以上。
913:名無しさん
19/12/05 05:26:06 0.net
STK4Dを2年間24時間運用してたら接続していたUSBオーディオにノイズが乗るようになった
よく見てみるとパイロットランプがノイズに連動して暗くなる
まさかと思い電源を2.4AのUSBアダプターで運転したら直った!
というわけで今はラズパイ用の3A電源で運用中
まだまだ働いてもらうぜ
914:名無しさん
20/01/16 13:49:58 0.net
3735Fのスティックでも新しいedge速いね
915:名無しさん
20/01/16 18:24:27 0.net
>>896
付属は3Aだし2.4Aじゃダメ
916:名無しさん
20/02/05 11:20:14 0.net
STK3の電源スイッチが壊れて起動しない
ネット上で情報少な過ぎて直せない
有償修理かな?
917:名無しさん
20/02/05 11:35:36 0.net
もう無理じゃないかな
918:名無しさん
20/03/03 20:07:00 0.net
>>899
STK3持ってないから知らんけど、ただのタクトスイッチジャネーノ?
919:名無しさん
20/04/18 07:41:48 0.net
マイクラは動くんだな
レトロゲーなら全部動く?
縦シューティングとか横スクアクションとか
920:名無しさん
20/04/18 07:43:00 0.net
そういえばChromeでプライムビデオを見るとカクつくんだよな
何か対策ない?
921:名無しさん
20/04/19 03:00:42 0.net
ウィンドウサイズを小さくする
922:名無しさん
20/05/03 16:29:59 0.net
STK1の1909アップデート、このスレで言われている管理者権限でやっても駄目だった。
結局、
923:データとアプリを持ち越さない形でインストールすることで何とか終了。 usb関連のシステムドライバ(l2cとGPIO)が当たっていなかったので、改めてインストールして終了。
924:名無しさん
20/05/21 17:28:21 0.net
DG-STK5Sをリモートデスクトップで使いたいけど、homeじゃダメなのね。
Proにアップグレードするには13800円って、う~ん6千円けちらなければよかった。
925:名無しさん
20/05/21 17:45:40 0.net
>>906
チョロメじゃだめなん?
926:名無しさん
20/05/21 17:59:59 0.net
>>907
根拠はないですがセキュリティ的に心配で。
でも試してみます、ありがとう。
927:名無しさん
20/05/21 20:49:59 0.net
anydeskは?
928:名無しさん
20/05/22 09:39:22.79 0.net
>>909
これは知りませんでした。
これも試してみます、ありがとう。
929:名無しさん
20/05/22 15:32:40 0.net
VNCは?
930:名無しさん
20/05/22 16:33:28 0.net
>>911
ありがとうございます。
この手のアプリって20年前からあったんですね。
931:名無しさん
20/05/29 16:54:56 0.net
2004アップデート試した人いる?
932:名無しさん
20/05/29 20:41:28 0.net
Stick DG-STK1B
なんと!出来たよ。普通に動いてるわ。windowsって凄い!と、感心した。ただ、Atomのアップグレード問題は、付いてきたけど。ドライバーインストールで解決。
933:名無しさん
20/05/29 21:55:30.35 0.net
>>914
成功報告ありがとう
まだまだ延命できそうですね
934:名無しさん
20/05/30 07:48:29 0.net
アプデ2004できてるみたいだけどAtomアップグレード問題ってなに?
935:名無しさん
20/06/03 17:55:31 0.net
STK5できたよ。
更新データの保存場所を外部ストレージに設定するのが上手くいかなかったけど、いじってるうちに出来た。
でもダウンロード後の再起動で、繋いでいるのにまた外部ストレージを接続してくださいって出て、
マイクロSDや他のUSBメモリ(11GB以上あるやつ)に変えて何度か試してるうちに出来た。
936:名無しさん
20/06/03 22:50:55.38 0.net
microSDを挿しておくと利用してWin10アップデートする
937:名無しさん
20/06/04 09:07:26 0.net
microSDの挿抜やりにくくね?
バネがきついんだよ、何度カードをすっ飛ばして探したことか。
938:名無しさん
20/06/04 13:32:36 0.net
>>914
Stick DG-STK1B 1909 Update出来て無いんだけど 2004 Update 行けるかな?
1909 Updateは完了してた?
939:名無しさん
20/06/04 19:36:10.28 0.net
>>920
1909にはしてましたよ。
2004はきついかな?と思ってたのですが、むしろ軽くなった気がしますね。エッジも新しい方にしましたよ。アマプラ動画も問題なくブラウザでHD全画面でカクつく事なく再生されますね。
ディスプレイドライバーが外れて汎用モニターになりintelHDが入らなくて音が出ないってのは知ってたので、以前からドライバー保存してたのでインストールしました。
940:名無しさん
20/06/28 21:28:22 0.net
DG-STK3アプデ失敗して?死んだ
起動後こんな画面から進まず
?ってのは、暫く起動してなかったんで覚えてない
URLリンク(blog.canpan.info)
使い方は、常時起動でWOLの踏み台に使うだけ
941:名無しさん
20/06/28 22:25:10.82 0.net
>>921
> ディスプレイドライバーが外れて汎用モニターになりintelHDが入らなくて
なにもしないで入ってるけどなんでだろ?
@DG-STK1B
942:名無しさん
20/06/29 21:22:01.68 0.net
STK1Bの2004アプデ問題なし
とくにドライバの入れ直しは求められなかった
1909より軽くなった気がする
クリーンアップしたら使用サイズも少なくなったよ
943:名無しさん
20/07/01 20:16:37 0.net
報告ありがとう
944:名無しさん
20/07/01 21:13:50.28 0.net
>>922
これ
ACアダプター使わずに無理にPCのUSBから電源取ってたのが悪かったみたいです
変な模様出なくなったけど
アップデート中に予期しない再起動がありました、再起動して再インストールしてくださいの繰り返し
強制終了3回の異常検知→修復メニューも表示されなくてだめだこれ
945:名無しさん
20/07/01 21:54:27.13 0.net
クリインでワンチャンやね。
まぁ、消えるのはマカフィーとシステムの所のサポセンの電話番号くらいだけど。
946:名無しさん
20/07/02 08:05:18 0.net
USB ポートの電源で PC Stick とかさバカかよ
947:名無しさん
20/07/02 15:06:35.65 0.net
真っ先に疑うわ。電力不足でクラッシュ
948:名無しさん
20/07/02 15:47:29 0.net
USB AからのEIAJプラグのケーブル自体が電力流せないみたいで自分は起動できなかった
949:名無しさん
20/07/02 16:20:32 0.net
電力不足で再起不能になるとは知らなかった。
物理的にメモリーが破壊されてしまうの?
950:名無しさん
20/07/04 02:34:29 0.net
Windowsが大事なデータを書いてる時に後頭部ぶっ叩かれて気絶させられたら無事でいられない
951:名無しさん
20/07/08 20:06:09 0.net
ぶっ叩かれてというか食事与えられずに立たされてて気絶みたいな
何でもない
またしはWOL用じゃないけどGoogleクラウドプリント非対応プリンター用のサーバー代わりに常時起動してたけど
サービス自体今年で終わるのか・・
952:名無しさん
20/07/20 02:25:33.59 0.net
裸族シリーズなんてあったのか欲しかったな
953:名無しさん
20/09/16 20:46:42.11 0.net
DG-STK4C
ストレージの容量足らなくて1803?くらいからアプデ出来てなかったけど今日アプデしようとしたら容量無くて出来ん
データとアプリはほぼ消したがまだ
windowsフォルダが21GBくらい
ストレージは32GBのうち25GB使用済み
そのうち消せない一時ファイルが11GB
空きは4GBであと1GB減らさないといけない
クリーンインスコや初期化も容量不足で不可
なんぞこれ?
954:名無しさん
20/09/16 20:53:34.61 0.net
SD挿しておくと利用してアップデートできる
955:名無しさん
20/09/16 22:10:26.67 0.net
TEMPファイルを手動で削除とか試してもその
消せない一時ファイル
とやらは減らんの?
956:名無しさん
20/09/17 08:05:47.85 0.net
>>935-937
USBメモリにアップデートイメージを書き込んでそこから起動すれば出来るんじゃ無いか。
957:名無しさん
20/09/18 20:25:32.56 0.net
今日起動したら一時ファイル消えてたわ
一週間消せないあれか
サンクスコ
958:名無しさん
20/10/23 06:39:47.68 0.net
October 2020 Update
★Stick DG-STK4S
Ok
★Stick DG-STK1B
OK
でした。
959:名無しさん
20/11/03 21:31:47.50 0.net
法人モデルは品切れじゃないんだ
960:名無しさん
20/11/04 15:06:49.72 0.net
>>940
うちも20H2とやらの通知が来たからやってみるかな…
半年に一度のMSからの嫌がらせ
961:名無しさん
20/11/05 01:55:49.94 0.net
URLリンク(i.imgur.com)
962:名無しさん
20/11/13 19:13:04.39 0.net
今回の更新はめちゃくちゃ苦労した
やっぱりCドライブ32Gは少なすぎる
今後が不安だ
963:943
20/11/14 00:49:44.40 0.net
グラフィックドライバーが消えた
いろいろトラブルが起きてる
手動でインストールするの面倒くさい
964:名無しさん
20/11/14 16:33:35.02 0.net
>>945
今更新したが普通にできたよ?
グラフィックも問題ないみたいだしどんな問題が出てるの?
@DG-STK1B
965:名無しさん
20/11/14 21:00:19.97 0.net
横からだが、Atomのチップセットドライバーが正しく当たらず、映像は映ってるけど音がhdmiから出ないって事かな?
引きつぎかクリイン状態でアプグレかで変わるんじゃないかな。クリイン状態だとintelHD入らない。そもそもデバイスマネージャーに出てないから自動では降ってこない。
まずはデバイスマネージャーに出るようにしないとね。
966:943
20/11/15 08:35:57.37 0.net
>>946
グラフィックドライバーが消えて汎用pnpモニターの表示になった
SDカードを認識しなくなった
タスクバーの色が黒から白になった
問題は全部解決した
@DG-STK3
たぶん一度壊れた時全てを削除してやり直したことが問題なのかも
グラフィックドライバーが合
967:ってないのかな?
968:名無しさん
20/11/15 12:32:04.50 0.net
DG-STk4D 20H2 成功
969:名無しさん
20/11/16 18:33:23.19 0.net
20H2ってのが今回のアップデートなの?
普段通り機械的にインストールボタン押してたから気づかなかった。
ここで話題になってるのでバージョン確認したら既に20H2になってた。
970:名無しさん
20/11/18 23:50:48.53 0.net
>>948
それってI2cドライバーの不具合じゃないか?
古いのにロールバックするとイイかも
971:名無しさん
21/01/04 10:48:57.90 0.net
DG-STK3の中古手に入れたんだけど
他社のスティックPCと違ってこいつBIOSの設定項目がスゲェ豊富だね
今使ってるATXマザーより豊富かもしれん
マウスやLenovoやEPSONのスティックPC何て10項目も無いけど
972:名無しさん
21/02/26 11:49:00.20 0.net
DG-STK5SでCrystalDiskInfo使ってる人いる?
内蔵SSDも外付けも認識されないんだけどオレだけかな?
973:名無しさん
21/03/02 09:47:01.06 0.net
>>949
え、マジで
俺失敗したわ(笑)
974:名無しさん
21/03/02 15:15:34.82 0.net
>>940
STK4Dの俺はダメなのか
うんこー!
975:名無しさん
21/05/10 04:22:36.06 0.net
STK4Dを初期化して20H2入れたらイケたわ
976:名無しさん
21/05/14 05:52:45.67 0.net
貧乏な数年を支えてくれたスティックPCありがとう
来年にはちゃんとしたPCが買えそうだ
977:名無しさん
21/05/19 08:04:04.45 0.net
21H1が出ましたがDG-STK1Bに適用できるかな?
978:名無しさん
21/05/19 12:55:14.60 0.net
>>958
アップデート来たんだね
帰ったら試して見る
979:名無しさん
21/05/19 13:00:09.69 0.net
アップデート来たんだね
帰ったら試してみる
980:名無しさん
21/05/19 13:37:56.15 0.net
アップデート来たんだね
帰ったら試してみる
981:958
21/05/19 16:41:00.93 0.net
なにこのコダマw
帰ってきた今dg-stk1bみたら21H1のアプデ通知が来てたわ
982:958
21/05/19 16:54:25.16 0.net
なんなんだこのアプデ?
普通の更新プログラムと変わらん位あっさり終わったで
まあしばらく放置
983:名無しさん
21/05/19 19:07:15.40 0.net
今回はすごく早く終わるらしいね
984:名無しさん
21/05/20 11:18:37.51 0.net
大幅な変更は見送ったみたいね
985:名無しさん
21/05/21 07:52:58.54 0.net
Windows10は完成です。ありがとうございました。
986:名無しさん
21/06/07 16:07:18.44 0.net
>>791だけどやっぱりSTK4C起動しないわ
電源コードつなぐとボタンは光るだけでファン回らないしボタン長押ししても起動しない
使えたり使えなかったりするからごまかして使ってたがやっぱり不良だったか
987:名無しさん
21/07/06 13:10:08.43 0.net
今までFHDのテレビに接続してて問題なかったんだけど、4Kのテレビに替えたらマウスのポインターの反応がのろくなってしまいました。
ディスプレイの設定でFHDにしても、ドライバをインストールし直しても、他のマウスに替えても症状は変わらず。
他にやれることありますか?
988:名無しさん
21/07/06 14:42:25.27 0.net
TVの該当外部入力をゲームモードやPCモードにするとか。その上でDot by Dotとか。
989:名無しさん
21/07/06 14:44:45.29 0.net
テレビのs問題ではない
速度可変マウス試して
990:名無しさん
21/07/06 14:59:10.73 0.net
>>969-970
ありがとう、帰ったらやってみます。
991:名無しさん
21/07/06 18:09:34.14 0.net
>>969-970
低遅延モードというのをオンにしたら良くなりました。
ありがとうございました。
992:名無しさん
21/08/30 17:17:04.87 0.net
留守中自宅で長時間付けっぱなしにできるパソコン探してスティックにたどり着いたんだけど、これってSTK4とSTK5じゃ動き全然違う?
宅ファイル便とかで結構大きなデータを複数もらったりするから、それをダウンロードする時の差が気になるんだが
993:名無しさん
21/08/31 06:15:08.66 0.net
スティックに数テラバイト入らないから
考え直せ
994:名無しさん
21/08/31 10:49:55.08 0.net
>>974
そこまでじゃないw
あと外付けハード使うし容量はそこまで気にしてないかな
あくまでもダウンロード速度
995:名無しさん
21/08/31 12:11:33.76 0.net
>>973
俺もスティック使ってたけどさ流石にきつくなってきたから中華のボックスタイプに変えたよ
16kで安かったから
996:名無しさん
21/08/31 12:29:04.40 0.net
ダウンロードメインならNASの方が良くない?
997:名無しさん
21/08/31 13:47:54.17 0.net
>>976
どんなの使ってるの?
>>977
言葉足らずで申し訳ない
外出先でリモートでスティックにアクセスしてデータを落として現場で見たいんだよ
今はセレロンのノートがその役割をしてるんだけどノートずっとつけっぱなしは流石に怖くて
デスクトップは埃があるし、それならスティック(セレロンSTK5かその前の4)かなと
998:名無しさん
21/08/31 13:54:01.19 0.net
>>978
NASならQNAPやsynolgy等色々有るけどね。
遠隔でURL入力してGoogleドライブの数ギガの圧縮されたデータ落として展開させておくくらいならできるよ。
展開したファイルを現場端末にコピーして閲覧とか。
999:名無しさん
21/08/31 19:17:32.27 0.net
ノート怖い怖いwwww
1000:975
21/08/31 19:36:05.15 0.net
>>978
CHUWI LarkBox Proだよ
1001:名無しさん
21/08/31 19:45:31.22 0.net
チューバッカ?
1002:名無しさん
21/09/01 12:27:00.32 0.net
中尉
1003:名無しさん
21/09/02 11:15:09.51 0.net
>>979
漠然とスティックかなぐらいだったのでそこまで調べてなかったよ
色んなやり方あるんだな
>>981
調べてたが16kではもうないんだね
でも新しい選択肢出来たのでミニPCも検討してみる
1004:名無しさん
21/09/08 00:13:08.19 0.net
>>978
ノート2台を24時間365日、もう数年稼働し続けてるけど何か?
1005:980
21/09/10 11:16:12.24 0.net
>>984
今見たら尼で¥17,800で¥¥1,300 OFFクーポンになってましたよ
まあもう遅いかもしれんけどw
1006:名無しさん
21/10/17 11:31:21.28 0.net
今更TSK3手に入れた
3.5インチモニタも買って総額6000ちょっと
スピーカー繋いで音楽ストリーミングとネトラジ聞けるミニコンポが出来た
1007:名無しさん
21/12/10 10:46:42.02 0.net
スティックPCにクロームOS入るかな?
1008:名無しさん
21/12/24 22:21:32.27 0.net
Windows11アップデート完了!!
1009:名無しさん
21/12/25 19:11:20.30 0.net
無茶しやがって…
.∧∧ ∧∧ ∧∧
( )> ( )> ( )>
1010:名無しさん
21/12/27 16:40:52.50 0.net
DG-STK5Sだけど10とほぼ同様に使えてるよ。
1011:名無しさん
22/04/19 22:57:47 0.net
今STK3稼働中なんだが・・・後継候補がない・・・
1012:名無しさん
22/06/01 16:07:42.07 0.net
DG-STK5SがBIOS画面が出てwindowsが起動しなくなった。
回復オプションは起動できるけど、回復ディスクからの修復や初期化は出来ない。
クリーンインストールを試してるけど、青いウインドウズロゴが出ては再起動の繰り返し。
内蔵SSDか何かが壊れたのかな?
1013:名無しさん
22/06/07 23:42:41.67 0.net
eMMCなら、壊れる可能性はあり得るねぇ・・・
1014:名無しさん
22/07/13 14:47:27.24 0.net
【FF4ピクセルリマスター】『ゴルベーザ四天王とのバトル』がスローテンポに改悪されてて酷い件【植松伸夫】
krsw.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/いち631406776/
まとめサイトにもまとめられる事態に
↓その後
FF音楽アレンジ その難しさとは サウンドディレクター宮永英典 【スクエニの創りかた】
www.ようつべ.com/watch?v=qGyIADLiUIA
19:30~ テンポが遅くなった理由の説明
FF4ファンを無視しスローテンポに改悪したのは植松伸夫でした。そしてそれを止めないスクエニのスタッフたち
クリスタルが浮かび上がるタイトル画面を削除、聖剣の攻撃音が爽快感ないショボい音に、
パロム&ポロム石化イベントの迫力が減少、魔導船浮上イベントで海が渦を巻かない、
などFF4ファンが誰も求めてないのに原作を勝手に改変
一体どこがオリジナル版やそのファンを大事にしたリマスターなのか?
プレイヤーの気持ちを軽んじる姿勢だからFFって国内人気がガタガタに落ちたのでは?
スクウェア・エニックス SQUARE ENIX スクエニ トーセ TOSE ファイナルファンタジー ピクセルリマスター
FINAL FANTASY PiXEL REMASTER ファイナルファンタジーIV ファイナルファンタジー4 FF4 FFIV
坂口博信 ヒゲ 時田貴司 ときたたかし ゲーム職人 ゲームしょくにん 植松伸夫 ノビヨ
SMILE PLEASE スマイルプリーズ DOG EAR RECORDS ドッグイヤー・レコーズ ゴルベーザ四天王とのバトル
高木了慧 宮永英典 村井歩 長谷川憲人 甲田雅人 片岡真悟 青山勇士 足立知謙 裏谷玲央 常本絵理 常本正也
椎葉大翼 野田博郷 小見山優子 久野幹史 高木了慧
あsdふぁsssdf
1015:名無しさん
22/07/13 14:47:45.93 0.net
【FF4ピクセルリマスター】『ゴルベーザ四天王とのバトル』がスローテンポに改悪されてて酷い件【植松伸夫】
krsw.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/いち631406776/
まとめサイトにもまとめられる事態に
↓その後
FF音楽アレンジ その難しさとは サウンドディレクター宮永英典 【スクエニの創りかた】
www.ようつべ.com/watch?v=qGyIADLiUIA
19:30~ テンポが遅くなった理由の説明
FF4ファンを無視しスローテンポに改悪したのは植松伸夫でした。そしてそれを止めないスクエニのスタッフたち
クリスタルが浮かび上がるタイトル画面を削除、聖剣の攻撃音が爽快感ないショボい音に、
パロム&ポロム石化イベントの迫力が減少、魔導船浮上イベントで海が渦を巻かない、
などFF4ファンが誰も求めてないのに原作を勝手に改変
一体どこがオリジナル版やそのファンを大事にしたリマスターなのか?
プレイヤーの気持ちを軽んじる姿勢だからFFって国内人気がガタガタに落ちたのでは?
スクウェア・エニックス SQUARE ENIX スクエニ トーセ TOSE ファイナルファンタジー ピクセルリマスター
FINAL FANTASY PiXEL REMASTER ファイナルファンタジーIV ファイナルファンタジー4 FF4 FFIV
坂口博信 ヒゲ 時田貴司 ときたたかし ゲーム職人 ゲームしょくにん 植松伸夫 ノビヨ
SMILE PLEASE スマイルプリーズ DOG EAR RECORDS ドッグイヤー・レコーズ ゴルベーザ四天王とのバトル
高木了慧 宮永英典 村井歩 長谷川憲人 甲田雅人 片岡真悟 青山勇士 足立知謙 裏谷玲央 常本絵理 常本正也
椎葉大翼 野田博郷 小見山優子 久野幹史 高木了慧
sだfsだfさsdfsdfsfsdsdf
1016:名無しさん
22/07/13 14:48:09.25 0.net
【FF4ピクセルリマスター】『ゴルベーザ四天王とのバトル』がスローテンポに改悪されてて酷い件【植松伸夫】
krsw.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/いち631406776/
まとめサイトにもまとめられる事態に
↓その後
FF音楽アレンジ その難しさとは サウンドディレクター宮永英典 【スクエニの創りかた】
www.ようつべ.com/watch?v=qGyIADLiUIA
19:30~ テンポが遅くなった理由の説明
FF4ファンを無視しスローテンポに改悪したのは植松伸夫でした。そしてそれを止めないスクエニのスタッフたち
クリスタルが浮かび上がるタイトル画面を削除、聖剣の攻撃音が爽快感ないショボい音に、
パロム&ポロム石化イベントの迫力が減少、魔導船浮上イベントで海が渦を巻かない、
などFF4ファンが誰も求めてないのに原作を勝手に改変
一体どこがオリジナル版やそのファンを大事にしたリマスターなのか?
プレイヤーの気持ちを軽んじる姿勢だからFFって国内人気がガタガタに落ちたのでは?
スクウェア・エニックス SQUARE ENIX スクエニ トーセ TOSE ファイナルファンタジー ピクセルリマスター
FINAL FANTASY PiXEL REMASTER ファイナルファンタジーIV ファイナルファンタジー4 FF4 FFIV
坂口博信 ヒゲ 時田貴司 ときたたかし ゲーム職人 ゲームしょくにん 植松伸夫 ノビヨ
SMILE PLEASE スマイルプリーズ DOG EAR RECORDS ドッグイヤー・レコーズ ゴルベーザ四天王とのバトル
高木了慧 宮永英典 村井歩 長谷川憲人 甲田雅人 片岡真悟 青山勇士 足立知謙 裏谷玲央 常本絵理 常本正也
椎葉大翼 野田博郷 小見山優子 久野幹史 高木了慧
あsdfdsfさssfdfdさfs
1017:名無しさん
22/07/13 14:48:24.81 0.net
【FF4ピクセルリマスター】『ゴルベーザ四天王とのバトル』がスローテンポに改悪されてて酷い件【植松伸夫】
krsw.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/いち631406776/
まとめサイトにもまとめられる事態に
↓その後
FF音楽アレンジ その難しさとは サウンドディレクター宮永英典 【スクエニの創りかた】
www.ようつべ.com/watch?v=qGyIADLiUIA
19:30~ テンポが遅くなった理由の説明
FF4ファンを無視しスローテンポに改悪したのは植松伸夫でした。そしてそれを止めないスクエニのスタッフたち
クリスタルが浮かび上がるタイトル画面を削除、聖剣の攻撃音が爽快感ないショボい音に、
パロム&ポロム石化イベントの迫力が減少、魔導船浮上イベントで海が渦を巻かない、
などFF4ファンが誰も求めてないのに原作を勝手に改変
一体どこがオリジナル版やそのファンを大事にしたリマスターなのか?
プレイヤーの気持ちを軽んじる姿勢だからFFって国内人気がガタガタに落ちたのでは?
スクウェア・エニックス SQUARE ENIX スクエニ トーセ TOSE ファイナルファンタジー ピクセルリマスター
FINAL FANTASY PiXEL REMASTER ファイナルファンタジーIV ファイナルファンタジー4 FF4 FFIV
坂口博信 ヒゲ 時田貴司 ときたたかし ゲーム職人 ゲームしょくにん 植松伸夫 ノビヨ
SMILE PLEASE スマイルプリーズ DOG EAR RECORDS ドッグイヤー・レコーズ ゴルベーザ四天王とのバトル
高木了慧 宮永英典 村井歩 長谷川憲人 甲田雅人 片岡真悟 青山勇士 足立知謙 裏谷玲央 常本絵理 常本正也
椎葉大翼 野田博郷 小見山優子 久野幹史 高木了慧
sふぁdsdsだあsfdふぁsdふぁsdfsdfsdf
あsdffsだfさsdふぁあsdf
1018:名無しさん
22/07/13 14:48:40.60 0.net
【FF4ピクセルリマスター】『ゴルベーザ四天王とのバトル』がスローテンポに改悪されてて酷い件【植松伸夫】
krsw.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/いち631406776/
まとめサイトにもまとめられる事態に
↓その後
FF音楽アレンジ その難しさとは サウンドディレクター宮永英典 【スクエニの創りかた】
www.ようつべ.com/watch?v=qGyIADLiUIA
19:30~ テンポが遅くなった理由の説明
FF4ファンを無視しスローテンポに改悪したのは植松伸夫でした。そしてそれを止めないスクエニのスタッフたち
クリスタルが浮かび上がるタイトル画面を削除、聖剣の攻撃音が爽快感ないショボい音に、
パロム&ポロム石化イベントの迫力が減少、魔導船浮上イベントで海が渦を巻かない、
などFF4ファンが誰も求めてないのに原作を勝手に改変
一体どこがオリジナル版やそのファンを大事にしたリマスターなのか?
プレイヤーの気持ちを軽んじる姿勢だからFFって国内人気がガタガタに落ちたのでは?
スクウェア・エニックス SQUARE ENIX スクエニ トーセ TOSE ファイナルファンタジー ピクセルリマスター
FINAL FANTASY PiXEL REMASTER ファイナルファンタジーIV ファイナルファンタジー4 FF4 FFIV
坂口博信 ヒゲ 時田貴司 ときたたかし ゲーム職人 ゲームしょくにん 植松伸夫 ノビヨ
SMILE PLEASE スマイルプリーズ DOG EAR RECORDS ドッグイヤー・レコーズ ゴルベーザ四天王とのバトル
高木了慧 宮永英典 村井歩 長谷川憲人 甲田雅人 片岡真悟 青山勇士 足立知謙 裏谷玲央 常本絵理 常本正也
椎葉大翼 野田博郷 小見山優子 久野幹史 高木了慧
あsdふぁsdfsdfsだfさsfd
1019:名無しさん
22/07/13 14:48:56.11 0.net
【FF4ピクセルリマスター】『ゴルベーザ四天王とのバトル』がスローテンポに改悪されてて酷い件【植松伸夫】
krsw.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/いち631406776/
まとめサイトにもまとめられる事態に
↓その後
FF音楽アレンジ その難しさとは サウンドディレクター宮永英典 【スクエニの創りかた】
www.ようつべ.com/watch?v=qGyIADLiUIA
19:30~ テンポが遅くなった理由の説明
FF4ファンを無視しスローテンポに改悪したのは植松伸夫でした。そしてそれを止めないスクエニのスタッフたち
クリスタルが浮かび上がるタイトル画面を削除、聖剣の攻撃音が爽快感ないショボい音に、
パロム&ポロム石化イベントの迫力が減少、魔導船浮上イベントで海が渦を巻かない、
などFF4ファンが誰も求めてないのに原作を勝手に改変
一体どこがオリジナル版やそのファンを大事にしたリマスターなのか?
プレイヤーの気持ちを軽んじる姿勢だからFFって国内人気がガタガタに落ちたのでは?
スクウェア・エニックス SQUARE ENIX スクエニ トーセ TOSE ファイナルファンタジー ピクセルリマスター
FINAL FANTASY PiXEL REMASTER ファイナルファンタジーIV ファイナルファンタジー4 FF4 FFIV
坂口博信 ヒゲ 時田貴司 ときたたかし ゲーム職人 ゲームしょくにん 植松伸夫 ノビヨ
SMILE PLEASE スマイルプリーズ DOG EAR RECORDS ドッグイヤー・レコーズ ゴルベーザ四天王とのバトル
高木了慧 宮永英典 村井歩 長谷川憲人 甲田雅人 片岡真悟 青山勇士 足立知謙 裏谷玲央 常本絵理 常本正也
椎葉大翼 野田博郷 小見山優子 久野幹史 高木了慧
あsfsだふぁsだsffdさsd
1020:名無しさん
22/07/13 14:49:11.67 0.net
【FF4ピクセルリマスター】『ゴルベーザ四天王とのバトル』がスローテンポに改悪されてて酷い件【植松伸夫】
krsw.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/いち631406776/
まとめサイトにもまとめられる事態に
↓その後
FF音楽アレンジ その難しさとは サウンドディレクター宮永英典 【スクエニの創りかた】
www.ようつべ.com/watch?v=qGyIADLiUIA
19:30~ テンポが遅くなった理由の説明
FF4ファンを無視しスローテンポに改悪したのは植松伸夫でした。そしてそれを止めないスクエニのスタッフたち
クリスタルが浮かび上がるタイトル画面を削除、聖剣の攻撃音が爽快感ないショボい音に、
パロム&ポロム石化イベントの迫力が減少、魔導船浮上イベントで海が渦を巻かない、
などFF4ファンが誰も求めてないのに原作を勝手に改変
一体どこがオリジナル版やそのファンを大事にしたリマスターなのか?
プレイヤーの気持ちを軽んじる姿勢だからFFって国内人気がガタガタに落ちたのでは?
1000ならスクエニが改善する
スクウェア・エニックス SQUARE ENIX スクエニ トーセ TOSE ファイナルファンタジー ピクセルリマスター
FINAL FANTASY PiXEL REMASTER ファイナルファンタジーIV ファイナルファンタジー4 FF4 FFIV
坂口博信 ヒゲ 時田貴司 ときたたかし ゲーム職人 ゲームしょくにん 植松伸夫 ノビヨ
SMILE PLEASE スマイルプリーズ DOG EAR RECORDS ドッグイヤー・レコーズ ゴルベーザ四天王とのバトル
高木了慧 宮永英典 村井歩 長谷川憲人 甲田雅人 片岡真悟 青山勇士 足立知謙 裏谷玲央 常本絵理 常本正也
椎葉大翼 野田博郷 小見山優子 久野幹史 高木了慧
1021:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1793日 7時間 49分 7秒
1022:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています