【DELL】Alienware Area-20【エイリアン】at PC
【DELL】Alienware Area-20【エイリアン】 - 暇つぶし2ch366:名無しさん
17/04/19 23:26:16.04 0.net
前のCPUはどうするの?
売れた?

367:名無しさん
17/04/19 23:37:51.37 0.net
BIOS更新したらあっさりと認識してくれた。
Alienware最高や

368:名無しさん
17/04/19 23:38:31.93 0.net
前のCPUはまだ持ってる。
どうするか考え中だよ

369:名無しさん
17/04/20 08:42:30.72 0.net
ヤフオクだせば6~7万くらいで売れるんじゃね

370:名無しさん
17/04/20 19:17:19.34 0.net
>>361古いCPUどうせ使わないし売ろうかな。
まだ、本体の訪問修理の期間のこってんだけど
元のパーツに戻さないと保証が受けれないとかなかったっけ?

371:名無しさん
17/04/21 16:26:13.39 0.net
alienware alpha のgpuを換装することは可能なのでしょうか?

372:名無しさん
17/04/21 18:00:05.77 0.net
ママンに埋めされてるからムリぽ

373:名無しさん
17/04/21 20:14:46.56 0.net
>>364
やっぱり無理なのですね。
ありがとうございます。

374:名無しさん
17/04/22 19:12:55.52 0.net
これを超えるPCが出てこない
URLリンク(www.amazon.co.jp)

375:名無しさん
17/04/22 19:59:38.09 0.net
スレチ

376:名無しさん
17/04/22 22:46:58.30 0.net
レノボw

377:名無しさん
17/04/23 13:11:33.99 0.net
スノボ?

378:名無しさん
17/04/23 14:54:24.98 0.net
ありえんわー

379:名無しさん
17/04/23 17:58:42.83 0.net
もしかして:ボノボ?

380:名無しさん
17/04/25 15:01:52.87 0.net
メモリ16GBキャンペーンに複数年保守半額。
結構お得な気がするけど

381:名無しさん
17/04/25 21:56:35.16 0.net
1080Tiキャンペーンやってるけど買い?

382:名無しさん
17/04/25 22:52:58.02 0.net
欲しいときが買いだって何回言ったら分かるのよ

383:名無しさん
17/04/25 23:15:43.07 0.net
売りだ

384:名無しさん
17/04/27 13:47:14.38 0.net
X51に載せられるグラボは長さは250mm高さ115mm厚さ50mmぐらい?
仕様表とかないかな?

385:名無しさん
17/04/27 23:58:09.57 0.net
自分で測って調べたわ
長さ242mm高さ112mm厚さ40mm前後
高さはもうキツキツ
長さはまだ+20mm~30mmぐらい余裕あるね

386:名無しさん
17/04/28 20:56:39.00 0.net
わいのR6が放置した時のcpu使用率はいつも通りなのに温度だけ30℃から50℃に上がってるんだけど同じことになった経験ある人っている?
ちなみに水冷

387:名無しさん
17/04/28 23:39:54.19 0.net
すまん自己解決した


388: ウイルスバスターが原因だった



389:名無しさん
17/04/29 16:49:52.55 0.net
AURORAr4所有者です。xeonに載せ替えた方いらっしゃいますか?

390:名無しさん
17/04/29 20:08:23.77 0.net
>>380
動いたよ

391:名無しさん
17/04/30 14:38:07.07 0.net
グラボ無料アプデきてるけど…
選択オプションないじゃないですかぁ…

392:名無しさん
17/05/01 21:36:27.90 0.net
>>381 ありがとうございます

393:名無しさん
17/05/11 00:16:57.46 0.net
>>355
自作機だけどメモリー抜き差ししたら直ったよ。ありがとう!
電源エラー頻発でもう買い替えようとこのスレ覗いたのにw

394:351
17/05/11 18:29:30.48 0.net
>>384
アリエンワーの売上に貢献できなかったw けどよかったですね。
うちの会社のPCでも何年か経つと結構起きたトラブルなんで、電源落ち → 再起動のときは試すようにしてます。
Kernel Power 41 エラーも意外とコレがあるみたいです。

395:名無しさん
17/05/14 00:20:18.40 0.net
Alianwareって、個人向けのPCだよな。
法人向けには、必要ないものばっかりだから法人需要なんて無いはずだとおもうが。
なんで、マカフィーなんて個人向けには有害でしかないソフトがオプションになってる
んだろう。
マカフィーには酷い目にあった。旧PCのHDDを外付けドライブとして利用しようと
したら、マカフィーの野郎、ドライブ情報消去しやがった。復旧ソフト1万円で購入し
て復旧試みてるが酷い話だよ。当然、マカフィーはアンインストール。
法人の場合は、古PCのHDDは物理的に破壊してデータ読取れなくしたりするが、
個人は普通、そんな事しない。落ち着いたらノートン入れるわ。

396:名無しさん
17/05/14 00:48:43.22 0.net
別に385がAlienwareを法人利用してるとは書いてないし、法人需要ないってどこソースよ
Alienwareを法人で使ってる企業ならいくつか知ってるぞ

397:名無しさん
17/05/14 01:51:12.06 0.net
>>386
J:COMなんでずっとマカフィーだが、そんな事には1度もなったことないわ(笑)

398:351
17/05/14 09:22:42.88 0.net
>>387
ども。おっしゃる通りです。
>>355 で >アリエンワーに限らないけど、過去それで結構な台数が復旧してるので。
と書いたとおりです。一般論。
マカフィーに関してはちょっと同意w

399:名無しさん
17/05/14 11:28:14.48 0.net
古いPCのシステム入ったHDDをバックアップも取らず、内容消去もせずに他のPCに流用する気が知れないわ

400:名無しさん
17/05/20 10:26:28.90 0.net
おにぎり新品でcpu5820kグラボ980tiで14万て安い?

401:名無しさん
17/05/20 15:46:41.47 0.net
>>391
メーカー保証なしなら高い

402:名無しさん
17/05/23 05:53:49.35 0.net
おにぎり買うやつなんてケース目当てだろ
14万でcpuグラボ付きおにぎりが買えるなら安いと思う

403:名無しさん
17/05/23 17:04:20.11 0.net
相変わらずヤフオクの転売屋早すぎる
15 R3
Alpha R2
Aurora R6
以上、瞬殺。

404:名無しさん
17/05/25 19:27:11.12 0.net
13R3買って、ようやく届いて
設定終わって、動画見てたら
30秒でバックライトの照度が落ちて1分でスリープモードになるんだが
みんなどう直してるの?
電源設定どうやっても治らん。

405:名無しさん
17/05/25 19:55:44.99 0.net
つ Tobii

406:名無しさん
17/05/25 21:24:16.44 0.net
>>396
神!
直ったわ。ありがとう!!

407:名無しさん
17/05/25 23:23:06.09 0.net
結局Tobiiはイラン子だわな

408:名無しさん
17/05/25 23:34:53.50 0.net
R5 オーロラのグラボを拡張しようと思うのですがこちらのケースは外排気じゃないとだめなのでしょうか?

409:名無しさん
17/05/25 23:38:05.22 0.net
収まれば何でも大丈夫

410:名無しさん
17/05/26 03:20:44.34 0.net
>>400
ありがとうございます

411:名無しさん
17/05/27 03:51:43.62 0.net
dellのオペレーターって外国人しかいないのか?
聞き取りにくいのばっか

412:名無しさん
17/05/27 03:53:57.18 0.net
プレミアムサポート課金しましょう

413:名無しさん
17/05/27 07:54:19.79 0.net
>>402
ジャップ程度の市場にわざわざ現地要因確保めんどくさいんだろ。
そもそも生産が海外なわけだし。

414:名無しさん
17/05/27 12:16:38.27 0.net
AURORA スプレマシー VR を1080tiにして購入するか考えています。
最近発売になったPLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDSというゲームと、
今後発売予定のdestiny2をするためなのですが、このパソコンなら問題ないでしょうか?
本格的なパソコンを買うのは初めてです。所持している方がいらっしゃれば助言を頂けると助かります。
どうかよろしくお願いします。

415:名無しさん
17/05/27 12:27:53.53 0.net
必要十分すぎるレベル

416:名無しさん
17/05/27 16:47:08.28 0.net
ありがとうございます。購入する前に一度店舗で見て店員の話も聞きながら、
購入手続きをしたいと思います!

417:名無しさん
17/05/28 15:53:44.53 0.net
おにぎりArea-51 R2のBIOS更新してA01→A11にしたのですが
CPUをintel Core i7 5820Kからintel Core i7 6950X EEに交換、動作は可能でしょうか?

418:名無しさん
17/05/28 16:46:54.77 0.net
はい

419:名無しさん
17/05/28 17:50:54.82 0.net
ありがとうございます
検討してみたいと思います

420:名無しさん
17/05/29 00:59:29.68 0.net
オーロラ R6を買おうと思ってるのですが不安な点があります。
プレミアムの空冷だと冷却性能低いですか?
特殊な電源が使われてると思うのですが、将来的に電源が逝った場合、市販されてる他のメーカーの電源で替えはききますか?

421:名無しさん
17/05/29 08:02:11.09 0.net
>>411
製品として売られてるんだからよっぽど暑い部屋でない限り問題ないっしょ
電源は市販のものに交換可能

422:名無しさん
17/05/29 14:55:53.38 0.net
>>412
参考になりました
ありがとうございます

423:411
17/05/29 21:44:36.97 0.net
重ねて質問です
DELLのエイリアンウェアオーロラに搭載されてる10XX系のグラボってメーカーどこのですか?

424:名無しさん
17/05/29 23:11:07.60 0.net
MSI(OEM向けだからどこにも書いてないけど)

425:411
17/05/30 00:37:32.92 0.net
>>415
ありがとうございます
注文しました

426:名無しさん
17/05/31 18:44:12.72 0.net
R5に290mm前後の
長さのグラボ入るかな?

427:名無しさん
17/05/31 19:40:19.71 0.net
長さよりも幅を気にした方が…

428:名無しさん
17/05/31 22:04:32.38 0.net
285mm、133mmのグラボは入りますかね?

429:名無しさん
17/06/02 09:26:37.78 0.net
x51で先週くらいのwin10の大幅アプデのあとにフリーズ多発してる人いる?
なんかfirefox開くだけでフリーズしてしまうようになってしまった…
どうすればいいんでしょうか…

430:419
17/06/02 19:18:54.42 0.net
>>419
買ってみたら入りませんでした
R5につめることの出来るグラボの種類は少ないですね。

431:名無しさん
17/06/03 13:09:52.41 0.net
>>420
他メーカーのPCだけどFirefox自体が不安定だな
他のブラウザで試して大丈夫だからFirefoxが原因じゃない?
FirefoxはVer.52辺りから不安定で問題になってたし
>>421
元から載せてあるグラボ測るなりしたらわかっただろうに
買う前になんで調べなかったんだ?

432:名無しさん
17/06/04 23:59:29.37 0.net
>>412
ほとんど触れられてないがこれALIENWARE独自機能を制御するためのサブ基盤が付いてるんだよな
そのサブ基盤に給電するコネクタが市販電源には付いてないから電源交換するとLEDやギミックなどが使えなくなるらしい…
これいい加減テンプレに入れた方がいいと思うんだが…

433:419
17/06/05 05:00:19.38 0.net
>>423
最悪だ
交換できるというから延長保証入らず購入してしまった

434:名無しさん
17/06/05 09:13:59.98 0.net
DELL製品を長く使うなら5年保証入っておくのが鉄則だろ
>>423
電源変えるだけなら使えるぞ
マザーはダメだけど

435:名無しさん
17/06/05 10:37:15.96 0.net
むしろ安い5年保証だけがDellのメリットと言っても過言ではない

436:名無しさん
17/06/05 18:57:16.67 0.net
>>425
使えるようになったのか
旧オーロラだと電源からサブ基盤に直付けのコネクタが1つ有るからダメだったって話を過去スレで見たが…
現行のオーロラは上部ウイングが無くなるなど縮小されてる感じだからサブ基盤も縮小もしくはマザボに統合されたとかかな

437:名無しさん
17/06/05 20:15:44.17 0.net
Aurora R5&R6 はマザーに統合
Area-51 R2 はサブ基板あるけど一般的な4ピン仕様

438:名無しさん
17/06/10 17:49:34.54 0.net
R6 プレミアム買ったんだけどグラボがGTX1060で少し役不足だった
増設を検討してるんだけどTURBO-GTX1080ti-11Gは入るよね?

439:名無しさん
17/06/10 17:58:02.24 0.net
はい

440:名無しさん
17/06/10 20:14:42.33 0.net
頭を下げなさい。

441:名無しさん
17/06/10 20:18:06.51 0.net
>>430
ありがとう 早速注文した

442:名無しさん
17/06/10 21:45:12.22 0.net
役不足の意味を知らずに使ってるのかな

443:名無しさん
17/06/10 21:47:02.90 0.net
大根役者とかな

444:名無しさん
17/06/10 22:50:48.23 0.net
なんとなく意味が通じればいいだろ
いちいち絡むなよ…

445:名無しさん
17/06/10 22:51:25.25 0.net
そうはいかないのがにちゃんねらーってもんだ

446:名無しさん
17/06/13 15:39:52.23 O.net
ALIENWAREってIntelとNVIDIAの部品使えば名乗れるんだね。
Ryzen搭載機はゲーミング Inspironと名乗ってるからさ

447:名無しさん
17/06/13 15:54:35.77 0.net
>>437

URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(www.4gamer.net)

448:名無しさん
17/06/13 16:13:32.89 0.net
構っちゃらめよ

449:名無しさん
17/06/13 17:42:36.52 O.net
一応あるんだ。

450:名無しさん
17/06/15 12:10:36.04 0.net
area51もそろそろモデルチェンジしてほしい

451:名無しさん
17/06/15 12:50:16.56 0.net
>>441
ケースそのままだけど、Corei9版とAMD版が夏前に出るみたいよ

452:名無しさん
17/06/15 17:16:31.12 0.net
正直おむすびは大失敗だったね。
マックプロのゴミ箱も大失敗だったけど。
もっとカッコイいの作ってよ

453:名無しさん
17/06/15 19:24:56.16 O.net
自作PC板で暴れまわってるなんちゃってエイリアンをなんとかしろよ
中小企業向けビジネス機を使って、電源を抜いて社外製部品使いまくってる糖質を

454:名無しさん
17/06/15 21:02:44.00 0.net
電源外付けしてドヤ顔してる奴は専用スレがあるからこっちでやらないでくれ

455:名無しさん
17/06/18 23:27:26.20 0.net
★新品 未開封 DELL Alienware Aurora R6
i7-7700K/32GB/2TB+256GB SSD/GTX1080Ti★ nextimac
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
仕入れ値 \205,200 → 転売価格 \298,000
サービスタグ 10BM7K2

456:名無しさん
17/06/19 18:12:23.94 0.net
447からの~

457:名無しさん
17/06/19 19:14:48.79 0.net
448

458:名無しさん
17/06/19 20:01:04.43 0.net
なるほど

459:名無しさん
17/06/22 20:54:05.79 0.net
来月末にはAMDのスリッパ搭載おにぎりが発売か。
16core-32スレッドがどれほどのものか楽しみだな

460:名無しさん
17/06/23 01:36:03.30 0.net
お値段がいくらになるのか…

461:名無しさん
17/06/23 09:41:25.53 0.net
19万8千円(税別・本体のみ)でお願いします

462:名無しさん
17/06/23 11:59:38.31 0.net
せいぜい20万前半じゃね

463:名無しさん
17/06/23 12:00:07.64 0.net
モニタなしでそりゃないわ~戴爾支那逝ってよし

464:名無しさん
17/06/24 12:10:57.62 0.net
オーロラR6の水冷シャーシ買ったのですが
コマンドセンターのサーマルコントロールは自動(Alienコントロール)のままで大丈夫ですかね?
自分で設定してる人いる?
用途は殆どゲームです

465:名無しさん
17/06/24 12:16:53.34 0.net
臨界点を探すのが楽しみってなもんよ

466:名無しさん
17/06/27 18:41:56.69 0.net
アウトレットに珍しくAuroraたくさん残ってる
儲けにならないから残ってるのかな?

467:名無しさん
17/07/13 18:44:06.43 0.net
オーロラR4使い込んでる人いるかな?
かなり安いR4見つけたからこれを原型にいろいろ交換しようかと思ってるんだけど
こいつはマザボから電源からCPUまで結構規格やらサイズが独特で
交換が面倒って聞くんだけど実際の所どうなんやろ

468:名無しさん
17/07/13 23:10:49.12 0.net
とりあえず市販マザーに変えたらマスターIOが使えなくなるから、ウイングやらLED装飾は動かせないよ

469:名無しさん (ワッチョイ 219.162.96.170)
17/07/26 20:35:31.21 0.net
明日に新おにぎり発売か
それとも日本は遅れて発売か

470:名無しさん (ニククエ 180.36.88.228)
17/07/29 14:47:48.49 0NIKU.net
新型おにぎりは アメリカでは2999ドルから
intelのCPUを積んでいるおにぎりが
日本ではおよそ59万
アメリカでは5420ドルだから
そこから推定すると
日本での新型おにぎりの値段は
多分34万から35万くらいになると思う

471:名無しさん (ニククエWW 122.135.252.116)
17/07/29 14:57:46.77 0NIKU.net
あ、ありえんわー。

472:名無しさん (ニククエW 219.162.96.170)
17/07/29 20:10:27.75 0NIKU.net
早く日本でも発売して欲しい

473:名無しさん (ワッチョイWW 203.76.88.135)
17/07/30 00:16:58.26 0.net
8Kはアメリカで5000ドルなのに
日本じゃ50万円だからな

474:名無しさん (スッップ 49.98.162.81)
17/07/30 12:52:13.26 d.net
良心的

475:名無しさん (ワッチョイ 114.157.140.92)
17/07/31 09:48:49.87 0.net
先日から日本のDELLに
この新型おにぎりの 日本での発売日はいつになる?
と問い合わせていたんだが
今DELLから電話があって
「当面 日本市場への投入の予定はない」
と帰ってきた
自作したほうがいいかなと思うようになってきた

476:名無しさん (バッミングク 153.140.196.177)
17/07/31 14:02:12.61 M.net
まあとりあえず現行を処分してからのお話だからね
新型は9月かな

477:名無しさん
17/08/03 06:54:43.50 0.net
おにぎりは公式でずっとセールやっているけど
大した値引きじゃないな
今更あの程度の値引きで買うやつはいないだろう

478:名無しさん
17/08/13 11:34:05.94 0.net
ALIENWARE AREA-51
本体約100万円、4Kモニター2台で約35万か~
高いな。

479:名無しさん
17/08/13 23:55:43.14 0.net
>>469
8K買えよ

480:名無しさん
17/08/14 08:08:52.07 M.net
そういう問題なのか?w

481:名無しさん
17/08/14 22:15:11.65 d.net
alienwareのkillerwifiって遅過ぎない?初期不良?
同じwifiでiPadやスマホだとスピードテスト200mbpsとか出るのに
alienwareは良くて10mbps悪くて一桁とかなんだが
初期不良?

482:名無しさん
17/08/29 18:26:50.44 MNIKU.net
AW768キーボードが今日届いた
めっちゃカッコいいわ

483:名無しさん
17/09/02 08:31:02.96 0.net
オニギリ新型になるのか
もうちょい待ってみるかな

484:名無しさん
17/09/02 15:29:04.57 0.net
ALIENWARE AREA-51
本体約100万円、8Kモニター2台で約100万か~
高いな。

485:名無しさん
17/09/02 15:40:46.81 0.net
ありえんわー

486:名無しさん
17/09/04 12:30:33.54 M.net
Alienわーですね

487:名無しさん
17/09/05 17:36:25.54 M.net
きたな
URLリンク(www.dell.com)

488:名無しさん
17/09/05 19:21:46.82 M.net
Threadripperちゃうやんけ

489:名無しさん
17/09/05 19:23:03.72 0.net
楽天のりーベイツ経由で10%ポイントバックあるで
URLリンク(www.rebates.jp)

490:名無しさん
17/09/05 20:21:50.01 0.net
ブラックのシャーシも選べるようにしないかなぁー

491:名無しさん
17/09/05 20:26:13.42 M.net
AMDモデル待ちだな

492:名無しさん
17/09/07 04:06:48.27 0.net
>>478
最新モデルは最高(本体のみ)92万円か高いな。

493:名無しさん
17/09/07 21:37:47.81 0.net
流石に1500wはギャグだろ
燃え広がらないか常に火の番がいるレベル

494:名無しさん
17/09/07 22:01:26.64 0.net
ゲーミングPCは初めてか?
力抜けよ

495:名無しさん
17/09/08 01:23:19.25 0.net
おしえてくださいまし
Win8で購入してWin10にupgradeしたalienwareがあるんですが、alien respawnで工場出荷状態に戻した時ってOSはWin8に戻っちゃいますか?
リフレッシュ兼ねてやろうと思ったけどOSダウングレードはやだなあと思い。。

496:名無しさん
17/09/08 08:24:10.39 0.net
8に戻る
10に戻したいなら回復ディスクを作成するか
マイクロソフトからダウンロードできる再インストールイメージで再インストール

497:名無しさん
17/09/08 19:36:29.92 0.net
>>485
いえ、自作パソコンしてます
ゲーミングpcって名称かっこいいですね

498:名無しさん
17/09/08 22:10:26.02 0.net
>>488
なら定格と最大くらい分かるだろ
GTX 1080Ti SLI前提の設計だしこれくらい普通

499:名無しさん
17/09/09 03:53:14.77 0.net
昨日よりなんかalphaスタンダードの値段が1万円ぐらい高いんだけど平日の方が安いとかそういうのあるの?
DELLで買うの初めてなもんで戸惑ってる

500:名無しさん
17/09/09 04:19:13.02 0.net
比較してて気づいた
グラボがスタンダードもGeForceになっとるやんけ・・・

501:名無しさん
17/09/09 07:16:04.86 0.net
>>489
SLIで4k、最近のFPSで逝って550wってとこだ
あまり馬鹿なこと言うもんじゃない

502:名無しさん
17/09/09 13:35:34.00 0.net
>>492
だから最大と定格もわからんならレス付けんなカス

503:名無しさん
17/09/09 19:09:37.65 0.net
SLIにケースの装飾入れても1200あれば余裕で足りそうだけどな
余裕持たせる為に1500載せてるんだろうけど

504:名無しさん
17/09/10 00:41:35.16 0.net
ところで久々にosあげたらネット死んだんだが
ネットにかいてあるIP関連や切断接続完全シャットダウンすべてだめ
初期化かけてアプデ許したのが不味かったか
機種はaurora4
誰か助けて

505:名無しさん
17/09/10 06:06:56.89 0.net
>>494
2ch始めてか?
力抜けよ

506:名無しさん
17/09/10 06:15:30.05 0.net
ありえんえぐみが広い

507:名無しさん
17/09/10 06:59:02.71 0.net
>>494
GPUを最大4枚積むために1500wの電源を搭載しているんだよ。
(GeForce GTX TITAN X等の消費電力は250w)
実際市販されたモデルは3枚挿しが最高だが。

508:名無しさん
17/09/10 12:50:10.47 0.net
>>496
前の人と間違えてない?
sageてる奴に初めてかと言われてもなぁww

509:名無しさん
17/09/10 13:32:43.28 0.net
>>496
ちょっと恥ずかしい

510:名無しさん
17/09/10 16:49:18.52 IEAdthDp0.net
名前欄に
!id:on
でID表示

511:名無しさん
17/09/10 18:31:46.92 0.net
その時私は直感し


512:ました これから野々村くんは決してすべての人々に祝福される選手ではなくなる 野々村くんのレースは・・そう 青空よりも雷鳴轟くこの空のような・・



513:名無しさん
17/09/10 19:18:34.74 0.net
空冷仕様のR5のグラボの増設を考えてます。
gtx1070の外排気だと温度が80度くらいまで上がるらしいのですがR5に載せても問題ないですかね?

514:名無しさん
17/09/10 20:23:39.91 0.net
85℃くらいまでは許容範囲

515:名無しさん
17/09/11 15:56:22.42 0.net
>>502
シャカリキ懐かしい

516:名無しさん
17/09/11 17:43:51.58 0.net
>>504
ありがとうございます

517:名無しさん
17/09/12 11:47:08.96 0.net
スリムタワーのx51やalphaてやっぱり短寿命なの?
5年以上使ってる人いないですか?

518:名無しさん
17/09/12 11:58:43.55 0.net
まずグラボが逝きます

519:名無しさん
17/09/12 13:02:04.95 0.net
グラボ「私のこと忘れないでね」

520:名無しさん
17/09/12 13:11:54.83 0.net
そうか。やっぱ排熱ガン無視設計なんだな。
廉価版のgtx745でもすぐ壊れてしまうんだろうか。

521:名無しさん
17/09/12 15:43:26.29 0.net
パソコンの置き場所とか室温・湿度に影響するでしょ

522:名無しさん
17/09/13 21:20:44.56 0.net
あとは使い方か。
GTA5やFallOut4にMOD入れまくって遊んだりしてるんだろうか。

523:名無しさん
17/09/15 06:48:51.90 0.net
こんにちは。X51R2(ツクモのGTX960に交換)の起動不良に悩まされています。
ファンが回り、エイリアンとバーの画面が表示されるのですが、それが消えたあと暗い画面のまま止まってしまったり、エイリアンの表示だけの画面で止まってしまうということが頻発します。電源OFF/ONを繰り返すとなんとか進むといった状態です。
どなたかアドバイスをいただけると助かります。

524:名無しさん
17/09/15 07:33:35.82 0.net
>>513
蓋開けてメモリーグラボ抜いてついでに掃除で治るかも

525:名無しさん
17/09/15 08:28:19.69 0.net
>>514
ありがとうございます。一旦は画面が表示されることから、ご指摘いただいたことでメモリー関係かもしれないと思い始めました。

526:名無しさん
17/09/15 12:55:08.63 0.net
>>515
静電気かなんかの影響だとか
自分のx51は抜きさしだけで治るけど4~6ヶ月でまたなる

527:名無しさん
17/09/21 09:19:26.22 0.net
21%オフクーポンに負けてAuroraポチった

528:名無しさん
17/09/21 22:52:28.38 0.net
いいね。俺も買う予定

529:名無しさん
17/09/22 00:19:16.09 0.net
負け犬だな

530:名無しさん
17/09/22 02:14:19.49 0.net
東京ゲームショウで新製品出るんだろ

531:名無しさん
17/09/22 15:57:25.37 0.net
おにぎりのi9版とMRだけやん

532:名無しさん
17/09/22 16:16:54.30 0.net
Area-51 R3まだなのか
まあIntel版より10万以上高くなりそうだが…

533:名無しさん
17/09/23 07:41:15.68 0.net
Aurora買った!!パンツ脱いで届くの待ってる

534:名無しさん
17/09/23 08:10:05.63 0.net
alphaスプレマシーポチりますた

535:名無しさん
17/09/23 12:30:56.07 0.net
Area-51スプレマシー買って5年使うのとAuroraスプレマシー買って
3年後に買い替えするのと、どっちが満足度が高いのだろうか。

536:名無しさん
17/09/23 12:44:32.90 0.net
Auroraを視野に入れてる時点でAuroraでいいんじゃね

537:名無しさん
17/09/23 12:47:06.36 0.net
>>526
背中を押してくれてありがとう。
そうするね。

538:名無しさん
17/09/23 15:34:36.80 0.net
  \ ̄\     / ̄/        I ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄I
   Y ☆ ̄つち ̄  Y         I    デリ     I
   *ー       ー*        I     _    I
  (@ ;;;;;;;;;;~;;;;;;  @)         ̄ ̄ ̄人  ̄  ̄ 
      つ          肉・・ 

539:名無しさん
17/09/23 16:14:48.09 0.net
25日まで21%割引やっているみたいで
Area-51のプレミアム VRのGPUを1080にカスタムしたものを購入検討して�


540:「るのですが まだ迷っていて、どなたかアドバイス頂けないでしょうか。 やはり欲しいと思った今が買いなのでしょうか



541:名無しさん
17/09/23 16:20:14.38 0.net
>>529
何も悩むことはない
買うのです

542:名無しさん
17/09/23 19:36:52.89 0.net
7980XE搭載おにぎりが発表されたか。
スリッパ搭載おにぎりよりも
7980XE搭載おにぎりのほうが早く発売しそうだな。
日本じゃAMDは売れてないから、最悪未発売もありえるか?

543:名無しさん
17/09/23 21:53:45.45 0.net
前からAuroraを欲しいと思ってたから、今回21%オフで買えてうれしい。
妥協してXPSタワーにしようと思ってた時期もあったけど、結果、XPSタワーに近い値段でAuroraポチれてよかった。

544:名無しさん
17/09/24 00:22:29.31 0.net
>>532
Auroraと迷って結局Inpsiron5675にしちゃった次回こそAlienwareにしよう

545:名無しさん
17/09/24 08:57:47.35 0.net
う、あまり考えずに1年保証でauroraをポチってしまった。
このスレみてたら1年じゃダメなんじゃないかって気がしてきた・・

546:名無しさん
17/09/24 11:01:21.31 0.net
X51 R2ってTPM対応してないの?

547:名無しさん
17/09/24 11:59:15.46 0.net
はい

548:名無しさん
17/09/24 13:39:03.31 0.net
ALIENWARE AURORA スプレマシー VR ポチりました。
割引額: -83,177 円

549:名無しさん
17/09/25 12:31:08.52 0.net
>>507
X51で1日10時間以上使用の5年間
CPUファンとグラボのファンが壊れたよ
>>510
ガン無視じゃない
スリムケース自体が排熱上ゲーミングPCに向いてないから
故障率は環境(設置場所、室内温度、使用負荷)に左右されるよ
GTX745程度ならTDP的には問題ないけど
そんなゴミ載せるよりGTX1050Tiの方が良いよ
お勧めはGTX1060だけどね
まあPC素人は異常や故障箇所なんて特定できないだろうし
その間にPC内部高温度化で他パーツも壊れてPC買い替えのパターンだろうけどw

550:名無しさん
17/09/25 21:23:35.93 0.net
置き場に困ってないなら、スリムじゃない筐体の方がいいだろ。
Fun換装とかするなら、難易度が違うじゃろうし。
なお水冷はマジやめろ、あれの面倒具合は半端ない。

551:名無しさん
17/09/25 22:40:29.61 0.net
21%引きってことでArea-51 R2からR4に乗り換え検討してたけど、ゲーム用途だとプラス数十万かける価値ないからR2の保証を延長することにした

552:名無しさん
17/09/26 00:04:21.85 0.net
水冷と空冷はどっちがいいのでしょうか?

553:名無しさん
17/09/26 00:28:57.62 0.net
>>541
水冷だよ
>>539
ゲーミングPCは故障率が高い
自分で対処できないなら長期保証は必須
保証使えば面倒も糞もないよ

554:名無しさん
17/09/26 10:00:38.27 0.net
>>541
俺は空冷派
最終型のターボならプレミア付いてるよ。

555:名無しさん
17/09/26 11:56:37.18 0.net
964以降はナローとは言えない
930こそ至高

556:名無しさん
17/09/26 22:56:48.28 0.net
以下のイメージであっていますかね?
・水冷派
  -より冷える方がいい。宇宙最強なんだし。
  -保証があるのだから何かあればデルに頼めばいい。
・空冷派
  -空冷でも十分冷えるし、定格運用では必須ではない
  -不具合発生時のわずらわしさから敬遠

557:名無しさん
17/09/26 23:47:26.77 0.net
>>545
ゲームの他に宅録にも使う俺はファンがうるさいのはNG

558:名無しさん
17/09/27 13:55:21.55 0.net
出荷されたはいいが配達予定日までが長い…
3週間近くもかかるみたいなんですがこんなもんなんですか?

559:名無しさん
17/09/27 13:58:59.68 0.net
水冷は、冷却液を冷やすためのラジエータがうるさいものがある。そこは注意な。

560:名無しさん
17/09/27 14:43:40.68 0.net
>>547
だいたい�


561:サんなもん 数年前にAuroraを頼んだ時は約2週間だった



562:名無しさん
17/09/27 16:34:20.15 0.net
>>549
そうなんですかー
待ちどおしいな

563:名無しさん
17/09/30 21:48:08.54 0.net
21%オフでAlienwareデビューなんだけど、
日本のレビューはサイトはあまりないんだね。
海外だと個人のブログやwiki系サイトがたくさんあるかんじっぽいが。

564:名無しさん
17/10/04 14:42:05.63 0.net
9月28日に出荷して予定日が10月11日なんだけどこんな遅いもんなの?

565:名無しさん
17/10/04 15:15:13.61 0.net
時期が悪い

566:名無しさん
17/10/04 18:45:06.45 0.net
>>552
海外向上から、海越えてやってくるからな。
それなりに時間かかる。

567:名無しさん
17/10/18 01:14:06.46 0.net
X51はいつごろ販売するの?

568:名無しさん
17/10/18 08:42:49.79 0.net
もうでない

569:名無しさん
17/10/21 23:30:55.67 0.net
x51r2の電源がつかなくなってしまいました。acアダプターのランプが消えたままなのですが、これはacアダプターの故障ですか?

570:名無しさん
17/10/21 23:49:03.45 0.net
一度アダプターをパソコンとコンセントから抜いてみて、少ししてからコンセントに接続してランプ光ればACアダプターは正常
パソコンに差した瞬間に消灯するならマザーボードが逝ってるかも

571:名無しさん
17/10/21 23:52:10.57 0.net
>>558
返信ありがとうございます。2時間くらいコンセントから抜いて試したのですが、どのタイミングでも一瞬も光ることなくそのままです。

572:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 08:09:25.81 0.net
コンセントからアダプターまでの間のケーブルがもう1本あれば入れ替えてみたら?
モニターの電源ケーブルと共通のはず…
まあたぶんアダプター側だろうけど

573:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 09:32:21.99 0.net
>>560
デルのモニターがあったので試してみましたが、ランプはつきませんでした(´;ω;`)6000円でとりあえず替えのacアダプタ買ってみます。ありがとうございます。

574:名無しさん
17/10/24 23:20:38.28 0.net
NEW ALIENWARE AURORA登場

575:名無しさん
17/10/25 03:45:13.67 0.net
届いたばかりでブルースクリーン連発でまともに動かないぜ
修理って家にくるのか?
部屋散らかってるから引き取り修理したいんだが…

576:名無しさん
17/10/25 07:46:32.51 0.net
どうぞ

577:名無しさん
17/10/25 21:29:24.24 0.net
ALIENWARE,ハードウェア構成のフルカスタマイズに対応するデスクトップPC「Aurora R7」を発売
URLリンク(www.4gamer.net)
クーポンはよ

578:名無しさん
17/10/31 08:43:43.57 0.net
R6のm2ssd mvne 256メガを買ったのですが、Crystal disk infoで、そのssdのsmart情報が表示されません
どなたか表示することができた人はいますか?
M2の型番はサムスンのpm961っぽいのですが、サムスンの公式サイトにドライバーはなく、また、ググってもあまり情報がありませんでした。

579:名無しさん
17/10/31 08:49:28.16 0.net
OEM版なので表示されません

580:名無しさん
17/11/02 19:55:46.88 0.net
3年くらい前にかったX51に載ってた760tiを1060 6MBに換えた
あと2年はいけるかな
X51は省スペースでいいけど中身ギチギチでメモリも増やせないし1060もサイズでしか選べなかったわ

581:名無しさん
17/11/03 11:39:13.96 0.net
楽天リーベイツにキャッシュバック分が反映された
今回の購入割引トータルは以下のようになった。
9/22購入(楽天リーベイツ経由)
 定価     189380円
 21%オフ - 39770円
楽天リーベイツ
 8977ポイント+500ポイント(これは初回ボーナス)
  10/29に獲得予定ポイントに反映。12/8にポイント反映
※トータル割引49177円(26%)割引

582:名無しさん
17/11/07 14:26:23.49 0.net
Alienware Aurora R6今日届いた。
注文時にRAMはHyperX Fury16GBにしたので
前もって買っておいたHyperX Fury8GBx2で
デュアル16GBや!と思ったが開けてみたら
16GB1枚挿しだった・・・うーん・・・

583:名無しさん
17/11/07 14:32:32.14 0.net
ありゃま

584:名無しさん
17/11/07 15:02:29.60 0.net
R6のレビュー何故か見つかんないから
サービスマニュアル見たらそこには
16GBの場合は8GBx2しか載ってないから
それを鵜呑みにしてしまいました。
R5のレビュー見たら16GB1枚挿し構成が
有ったんでこれはこれで問題ないみたいですね。
勿体ないんで仕事から帰ったら16GBx1と
8GBx2の3枚挿しで認識してくれるか試してみます。

585:名無しさん
17/11/07 17:12:38.48 0.net
>>572
シングルチャンネルとデュアルチャンネルだとデュアルの方が良くないか?

586:名無しさん
17/11/07 21:03:38.21 0.net
x51から異音がしたため分解したところCPUファンのネジ固定部分が3箇所割れていてネジ1本で支えている状態でした
できれば自力で交換したいのですが代用できるファンはありますか?
プラスチック部分以外は無事です

587:名無しさん
17/11/08 04:52:19.34 0.net
>>574
ヤフオク

588:名無しさん
17/11/08 08:39:36.15 0.net
>>573
帰宅して3時間ほど格闘というか悩みましたが
一応BIOSでは16GBと8GBx2で32GBを認識
してくれましたがRAMに問題があるという感じの
エラーメッセージが出て起動できませんでした。
多分CL値が一致してないのが原因かと思いますが
DELLが組み込んだメモリはOEM型番になってて
CL値だけが不明という代物なのでどうにもできず
では8GBを2枚買い足そうとしたら今度は
品番HX426C15Fの新品が見つからないという有様・・・
仕方がないのでHX426C16FB2K4/32(8GBx4)をポチりました。
長文失礼しました。

589:名無しさん
17/11/08 09:46:38.93 0.net
>>575
メーカー品でしか代用は不可能ということでしょうか
ありがとうございます探してみます

590:名無しさん
17/11/22 19:31:54.59 0.net
AW958買ったので、簡単にレビュー
良い点
・着脱可能なサイドのカバーが思ったよりしっかりしていて、グラつく感じはない
悪い点
・ホイールがチルトなので、ぐらつきがありあまり使用感が良くない
・外人の動画レビューでも指摘が合ったが、右のカバーが内側に沿っていないので、マウスを持ち上げにくい
・Alienware Control Centerが使いにくく、自分のwindows7 64bitの環境だと文字が隠れてまともに読めない部分がある
・ホイールの下にあるdpi切り替えボタンは、それ以外の機能を割り当てられない
ゲーミング用では無く、多ボタンマウスとして買ったのでそんなに不満は無いが、
ゲーミング用途にあまり向かないと思う

591:名無しさん
17/11/24 08:26:49.24 0.net
ヤフオクの落札相場に1060搭載のauroraが1円で終了した履歴があるんだが、まじなの?コレ
10月22日だかの日付なんだけども
それとも自作自演?

592:名無しさん
17/11/24 08:28:01.08 0.net
10月17日だった

593:名無しさん
17/11/24 09:42:03.33 0.net
落札者なしだろ

594:名無しさん
17/11/24 19:10:16.52 0.net
いやいや
それが落札者ありなのよ
一応、出品者IDと落札者IDは別々。
でもって、17時58分に出品して18時丁度に終了してますわ
見間違いかもしれんが、出品当日に2分で終了w
そんで、落札IDの奴が、出品者の評価蘭にthank youってコメを残してるわけですわ
同じ内容の出品が同日の0時11分だかに1円で終了してるのがあるがこれは取り消されたっぽい

595:名無しさん
17/11/24 19:14:13.39 0.net
続き
金欠とか言って出品してるくせに最落も設定せずに出品すんのはおかしいわなぁ
カウンター稼ぎの自作自演と思いたい。
いくらなんでも、i7+ gtx1060で1円はなめてるとしか思えない

596:名無しさん
17/11/24 19:19:53.04 0.net
メールか何かで事前に価格交渉済みで、ヤフオクの取引システムだけ使いたかったんじゃね
要するに手数料逃れ

597:名無しさん
17/11/25 20:19:13.99 0.net
Area-51のケースが1万で買えるぞ
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

598:名無しさん
17/11/26 22:27:32.66 0.net
Alienware 17R2のSSD(OS用)交換して
ファクトリーリカバリーやろうとしたら
事前の動作チェックでは異常なかったのに
起動ファイル破損と出て起動できんw
製品と一緒に保険で買ったWin7再インスト用の
USBメモリも起動ファイル破損と出て起動できん(エ・・・
最後の砦のDell OS Recovery Toolも
製品イメージはあるけどOSイメージは
無いよバーカwという感じではねられた・・・
いったい何が起きてるやら・・・
とりあえずサポートに泣きついてみた。

599:名無しさん
17/11/27 13:28:53.72 0.net
x51r2につめるgtx1060でなにかおすすめありますか?

600:名無しさん
17/12/19 01:13:20.41 0.net
aurora R4に最新のCPUに変更は、できますか?
もし、できてもIntelの脆弱性は、解消でしますか?
無知でスイマセン。

601:名無しさん
17/12/19 07:51:09.29 0.net
できません

602:名無しさん
17/12/19 22:04:16.43 0.net
-1マソ、15パーオフだぞ
オーロラ1080買ってしまった
20パーオフまで待てなかった

603:名無しさん
17/12/19 23:53:23.66 0.net
>>590
同じく1070を購入検討してます。20パー来ますかね?

604:名無しさん
17/12/20 10:35:48.32 0.net
欲しいときが一番の買い時

605:名無しさん
17/12/20 15:07:58.87 0.net
自分も1080購入検討中

606:名無しさん
17/12/21 01:27:58.91 0.net
>>589
ありがとうございました。
もう、かなりの型落ちですか…(;ω;)

607:名無しさん
17/12/21 02:07:53.47 0.net
オーロラ買うならビックカメラのが安くねえか?
URLリンク(www.biccamera.com)
グラボは1070だが

608:名無しさん
17/12/22 15:25:32.71 0.net
1080いいな!

609:名無しさん
17/12/22 20:39:17.01 0.net
初ゲーミングPCとして16マソのやつってどうなの

610:名無しさん
17/12/22 22:01:16.25 0.net
>>597
どのゲームやりたいかによるんじゃね?

611:名無しさん
17/12/23 03:31:45.29 0.net
17R4の大きさは女性がリュックで持ち運びするには大きすぎますか?いまいち大きさがわからなくてすいません。15R3か17R4どっちを購入するか迷ってます。

612:名無しさん
17/12/23 09:34:49.09 0.net
持ち運ぶなら13
頑張って15
17はないな

613:名無しさん
17/12/23 09:47:08.01 0.net
>>599
ノートPCのスレで聞きなさい

614:名無しさん
17/12/23 14:41:40.08 0.net
>>599
17R4は大きさ云々より、重くて持ち運ぶ気にならないと思う
キャスター付きのキャリーバック欲しくなるぞ

615:名無しさん



616:sage
>>600~602 質問してよかったです。PCと質問場所教えて下さってありがとうございました!購入は頑張って15にします。



617:名無しさん
17/12/24 10:31:16.60 0.net
今値引きセールしてるけどけっこう頻繁にセールやってやるのかな?

618:名無しさん
17/12/24 19:47:43.48 0.net
オーロラR7ポチッた(´・ω・`)

619:名無しさん
17/12/26 20:03:05.47 0.net
alphaが無くなってるけど
また発売されるかな

620:名無しさん
17/12/27 02:58:16.63 0.net
スーパードラゴンα

621:名無しさん
17/12/27 11:56:20.74 0.net
割引率少し上がったね

622:名無しさん
17/12/27 11:58:01.92 0.net
でも今頼んでも届くのは1月下旬だぉ

623:名無しさん
17/12/27 18:17:53.25 0.net
うち、23日にオーロラr7注文したら納品一ヶ月後予定に。

624:名無しさん
17/12/27 18:32:26.78 0.net
クリスマスに頼んだがお届け日1月11日だったは

625:名無しさん
17/12/27 21:05:25.15 0.net
12/22に頼んで1/5に届く予定だわ

626:名無しさん
17/12/28 12:42:52.39 0.net
発売当初に買ったAW2310がついに危篤状態になった
海外のyoutuberも最近動画上げてたけど症状はまったく同じで画面が突然消える、電源入れ直しても数秒でまた消える
お気に入りだったんだけどなー

627:名無しさん
17/12/28 22:33:52.90 0.net
>>613
何度か出てる話題だけど、グラボとメモリを抜き差ししてみては。
SLI の場合はブリッジケーブルも刺し直し。もう試したかもしれないけど。

628:名無しさん
17/12/29 13:23:59.61 0.net
GT745とか乗っけてたスリムタワーが無くなってAlphaもなくなって今は小型筐体の役割を担ってるのは
ノート+Amplifireなんだね。

629:名無しさん
18/01/01 07:16:54.93 0.net
M.2-2280増設したいんだけど
今着いてるのがSATAで新たにPCIe入れても大丈夫かな?

630:名無しさん
18/01/01 09:20:18.69 0.net
はい

631:名無しさん
18/01/08 16:52:20.33 0.net
小型筐体って拡張性ないね
1060でも熱がこもりそうだけど

632:名無しさん
18/01/08 19:27:26.28 0.net
何を当たり前のことを

633:名無しさん
18/01/09 00:07:10.22 0.net
>>618
ゴリゴリやりたいなら、でかい箱でしょ

634:名無しさん
18/01/09 05:51:34.82 0.net
PUBGを快適にプレイしつつ配信もしたいと考えているんですけどAurora R7プラチナに1080Ti詰んだら余裕ですかね?

635:名無しさん
18/01/09 08:51:50.86 0.net
はい

636:名無しさん
18/01/10 00:07:27.26 0.net
キャンペーン終わる前にR7ポチりました(・ω・)

637:名無しさん
18/01/10 18:00:27.51 0.net
いま佐川急便が持ってきたが箱デカすぎわろた
腰やられるわ

638:名無しさん
18/01/10 18:06:30.53 0.net
43吋の4Kモニターがデカすぎてワロタ
佐川のドライバーよくもまあ抱えて持ってきたもんだとあきれた
ワシは持ち上げることもできんかったわw

639:名無しさん
18/01/13 04:52:25.68 0.net
買ったけど自分には扱いきれん代物だったは
10日以内なら返品可能だっけ

640:名無しさん
18/01/13 12:48:51.84 0.net
なあに使ってるうちに慣れるよ
俺も32インチ買ったときはデカすぎて無理と思ってたけど
明るさとか色々調整して使ってるうちに慣れた
今はさらに43インチ4K追加したけどもう一回り大きくても良かったなと思ってる

641:名無しさん
18/01/22 19:07:33.38 0.net
12%OFFとマスタークーポンでAuroraスプレマシー買うか、R8待つか

642:名無しさん
18/02/08 03:22:41.24 0.net
Aurora R5のマザボをZ370に換装したいのですが
おすすめのマザボ教えてください。
後、グラボもGTX1080のODモデルでおすすめのも
お願いいたします

643:名無しさん
18/02/08 08:25:03.46 0.net
バックパネル外れないからマザー交換できないよ

644:名無しさん
18/02/08 10:33:45.84 0.net
えええええええ
これそんなカスタマイズ性悪かったん?
面倒いからauroraいいかなと思ってたけど、これなら他のBTOの方が良さそうやな

645:名無しさん
18/02/08 10:40:29.83 0.net
Alienwareという全体で一つの商品なんだからさ

646:名無しさん
18/02/08 13:06:37.26 0.net
マザー交換をカスタマイズとは言わない

647:名無しさん
18/02/09 01:22:42.42 0.net
バックプレート部分なんて金ノコでそぎ落としてしまえばいいんだぜw

648:名無しさん
18/02/09 07:26:56.48 0.net
ALIENWARE AREA-51でNVIDIA® GeForce® GTX 1080 Tiを2枚構成出来るようにしろと。

649:名無しさん
18/02/09 07:49:19.86 0.net
出来るでしょ

650:名無しさん
18/02/09 23:27:24.45 0.net
auroraってR6だと奥行足らないから
1080tiはリファレンスしか
付かないけどR5は大丈夫なんか?

651:名無しさん
18/02/14 00:58:53.34 0.net
Area51が選択できなくなってるからなにかしらマイナーチェンジくるんかな

652:名無しさん
18/02/14 11:16:47.25 0.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです
掻い摘んで説明すると
・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた
・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった
・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった
・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった
・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る
・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った
つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕
詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
スレリンク(bouhan板)

653:名無しさん
18/02/19 21:06:36.31 0.net
Area-51マイチェンならいいけど
売れなさすぎて販売中止とかないよな。。。
この前マイチェンしたばかりやし

654:名無しさん
18/02/20 07:40:46.49 0.net
新型来た!
URLリンク(www.dell.com)
ディスクドライブなくなってるけど復活ないのかな?
個人的には残しててほしかったんだが

655:名無しさん
18/02/20 08:05:01.05 0.net
R4からR5にした意味がよくわからん
ODD有無以外に違いあるん?

656:名無しさん
18/02/20 08:33:15.74 0.net
area51のと8k2台で2,360,597円かぁ~!
とても手が出ないやw

657:名無しさん
18/02/20 14:09:17.75 0.net
新おにぎりやっとキター
このフォルムホント好き

658:名無しさん
18/02/20 14:33:28.24 0.net
糞高いじゃねーか
こんなもん買うくらいなら組み立てるわ

659:名無しさん
18/02/20 20:44:23.92 0.net
嫌味ではなく、ALIENWAREにしては珍しく安いじゃないかと俺は思った。

660:名無しさん
18/02/20 21:08:58.93 0.net
グラボねじ止め不要とか羨ましいな
R4はねじ止めし辛いんだぜ

661:名無しさん
18/02/20 21:11:30.22 0.net
拡張カードがツールレスで取り外�


662:オできるようになり 水冷グラボに特化したのがR5か お金持ちじゃないからあと10万下がらんと買えないわ…



663:名無しさん
18/02/21 23:11:14.54 0.net
グラボネジ止め不要ってマジか
それだけでも惹かれるな
R2持ちだけどメンテがしづらいんよな

664:名無しさん
18/03/03 18:07:42.55 0.net
先輩方アドバイスをお願いします
4年前 例のXP問題で X51を購入したのですが
最近おそらくグラボと思われますが逝かれかかってまして
中国人サポートに電話して調べてもらったら
基盤交換になると言われ 月曜日に見積もりをFAXしますといわれました
去年にサポートが終わったので全額負担になるので
修理金額幾らまでなら買い替えよりも修理した方が良いのでしょうか?
(当時スプレマシーパッケージで中身入れ替えて24万程になりました)
どうぞよろしくお願いします

665:名無しさん
18/03/03 18:08:57.77 0.net
どんな症状ナノ?

666:名無しさん
18/03/04 01:53:02.75 0.net
>>651
画面が真っ暗になり
ファンが1回唸りをあげ1回ブザー音 これが5秒間隔で繰り返しです

667:名無しさん
18/03/04 08:37:41.72 0.net
とりあえずフタ開けてメモリー抜き差ししてみればどうですかね
ビープ音がしっかり1回鳴動ならマザーボードがダメかもしれないけど、一瞬鳴動とかならメモリー抜き差しで直るかも

668:名無しさん
18/03/04 10:57:43.47 0.net
故障はマザボかグラボかACアダプターかな?
あとはCPUファンやグラボのファンが壊れてる可能性や
室内温度が低すぎるとか・・・

669:名無しさん
18/03/04 11:55:42.86 0.net
ありがとうございます
一応開けてやってみましたがダメでした
一瞬復活したかなと思ったら
ブルースクリーンになって 問題が発生しました
PCを再起動する必要があります
エラー情報を収集してます 自動的に再起動します
(0%完了)
20分程放置してましたが0%から動かなかったので
強制終了したら またファンの1回転音とブザーの繰り返しです
やっぱりどっか逝ってしまわれましたかね
因みに中国人の診断方法は 電源を入れた後すぐF12を連打しろと言われ
何も変わらんと言ったら基盤が原因といわれました

670:名無しさん
18/03/04 12:07:31.95 0.net
あとはビデオカード取り外してマザーボードに映像ケーブル差し替えて動くかどうかだね
ダメなら修理しかないけど、2万以上かかるならヤフオクにジャンクで流して売ったお金プラスαで新しいパソコン買ったほうがいい

671:名無しさん
18/03/05 22:17:10.28 0.net
見積もりFAX来ませんでした
明日電話してきます

672:名無しさん
18/03/06 11:28:08.27 0.net
見積もり来ました
マザーボードの修理 税込みで 3,8556円でした
痛い出費です
今回は予算の都合我慢して修理して 次壊れたら流そうと思います
色々有難うございました。

673:名無しさん
18/03/06 14:34:40.38 0.net
カンマの位置おかしいぞ

674:名無しさん
18/03/11 18:02:28.38 0.net
4桁カンマ=漢字文化圏式(漢字文化圏の数の単位ごとにカンマをつける)
3桁カンマ=西洋式

675:名無しさん
18/03/15 05:27:54.03 0.net
ゲーミングlaptopの15インチのやつ買っちゃった///
クーポンで安くなるって言うからマシマシにした

676:名無しさん
18/03/15 23:06:36.84 0.net
自分も動画編集用途で15R3をMAXQ1080&4kディスプレイで買おうか悩んでる

677:名無しさん
18/03/16 04:40:55.19 0.net
思う前に買えよ阿呆かよ

678:名無しさん
18/03/24 01:12:51.47 0.net
alienwareずっとセールしてない?

679:名無しさん
18/04/06 13:45:07.89 0.net
>>660
西洋式でよい

680:名無しさん
18/04/06 14:23:10.68 0.net
漢字表記ならその漢表記とやらでもいいと思うけどさ

681:名無しさん
18/04/06 15:27:56.18 0.net
3桁カンマのほうが一般的だから間違いと思われてもつまらんべ

682:名無しさん
18/04/22 09:40:09.55 0.net



683:烽閧烽�65万でジャックスとおらない前提で申し込んでみた。 通ったら買おう



684:名無しさん
18/04/22 10:11:58.45 0.net
通らなかったw

685:名無しさん
18/04/22 11:22:16.66 0.net
最小で買ってグラボだけ市販のやつに変えればいいやん

686:名無しさん
18/04/23 21:27:35.70 0.net
入れたいグラボが安ければありだけど
今の無駄に高騰してる状態でその考えはなぁ・・・

687:名無しさん
18/04/24 04:10:21.43 0.net
gwセールで34インチポチった

688:名無しさん
18/04/30 19:17:42.62 0.net
17インチが欲しくてエイリアンかG7かOMENだったらどれがいいかな?

689:名無しさん
18/05/10 21:21:31.72 0.net
人気高まるゲーミングPC ゲーム動画でユーザー拡大
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
20万円を超えるモデルも珍しくないゲーミングPCがなぜ売れるのか。
実際にゲーミングPCを販売するメーカーをたずね、人気の理由を探る。
今回は「ALIENWARE」(エイリアンウエア)というブランドを持ち、積極的にゲーミングPCに取り組んできたデルの柳沢真吾氏に話を聞いた。

この人、「あばよ!!」とか言うんでしょ?

690:名無しさん
18/05/10 23:37:04.99 0.net
ありえんわー

691:名無しさん
18/05/15 08:11:00.88 0.net
alienware aurora r4ってgtx1070tiいけますかね?
なんか前例がないっぽいので心配で…

692:名無しさん
18/05/15 08:53:04.29 0.net
いけますがCPUが足引っ張るので本気は出せない

693:名無しさん
18/05/15 15:22:53.93 0.net
1050あたりで手を打つべきですかね

694:名無しさん
18/05/17 17:49:59.05 0.net
>>677
>>678
ありがとう、参考になります

695:名無しさん
18/05/19 01:02:44.80 0.net
なんか急に落ちることあったけどケーブル抜いて再起動したらまた起動するから大丈夫かと思ったら遂にダメっぽい
3年前にも修理出したけどまたかー

696:名無しさん
18/05/19 07:49:09.05 0.net
せめて機種くらい書けよ
まあAuroraR4と思われるが

697:名無しさん
18/05/19 08:17:09.60 0.net
2012年に出たx51てやつです

698:名無しさん
18/05/19 08:40:58.52 0.net
>>682
ダメ元で、メモリの抜き差し、グラボの抜き差し、SATAケーブルの抜き差しを試してみよう。

699:名無しさん
18/05/19 09:23:44.33 0.net
>>683
せっかくアドバイス貰って悪いんですが、そういう事やったことない素人なんで余計壊れて修理費かさんだら嫌なのでサポートに電話してあれこれしたらとりあえず動きました

700:名無しさん
18/05/19 09:33:21.31 0.net
はい

701:名無しさん
18/05/19 10:33:27.34 0.net
猿くさ

702:名無しさん
18/05/19 12:04:25.83 0.net
我が家のx51も4ヶ月経つ頃にゲームや動画再生など負荷かかるといきなり落ちたりフリーズして電源長押ししか反応しなくなる、メモリグラボ抜き差しでなおるけど、根本的な解決方法は部品交換しかないんかな

703:名無しさん
18/05/19 13:23:03.88 0.net
alienware aurora r4って、CPU変えられるの?
最新の奴とかに。

704:名無しさん
18/05/19 17:48:52.95 0.net
ムリポ

705:名無しさん
18/05/19 19:07:16.61 0.net
うちのx51もメモリグラボ抜き差しから一カ月ぐらいで、ディスプレイドライバの応答停止で音でないなど不具合が出るので月一で抜き差ししてる

706:名無しさん
18/05/19 22:23:02.81 0.net
それVRAM死にかけてるんだろ

707:名無しさん
18/05/20 14:00:54.21 0.net
>>688
4960xでええやん

708:名無しさん
18/05/20 18:16:54.85 0.net
>>692
古いのしか、できないんですね。
マザーボードって、交換できるんですか?
その時、イルミネーションや上の風気口って、チャンと動くんですか?
素人で、スイマセン。

709:名無しさん
18/05/21 01:43:33.39 0.net
>>693
いやあ自分も素人で全然詳しくない
とりあえずaurora r4のマザボはLGA2011のMicroATXで、マザボ交換自体は出来ると思う
でもパーツ


710:流用するなら最適なのを選ばないとダメな予感がする あとマザボ変えたらイルミネーションは多分動かない



711:名無しさん
18/06/15 09:14:15.09 0.net
Alienware and Dell Gaming Introduce Gaming Desktop and Peripherals | TechPowerUp
URLリンク(www.techpowerup.com)

712:名無しさん
18/06/29 10:40:08.23 0.net
古くなった15インチノートを友達にあげるんだけど、エロゲーとかエロ動画だらけだから初期化したいんだけど
win7ってどうやって初期化するんだっけ?

713:名無しさん
18/06/29 12:05:20.16 0.net
コンフィグシス

714:名無しさん
18/06/29 15:20:58.33 0.net
Windows10にしてあげな

715:名無しさん
18/07/11 12:25:22.21 0.net
エイリアンウェア aurora R6を使っているんですがLEDが起動してからしばらくすると勝手に消灯してしまうんだけど何が問題なんでしょう?
再起動すると普通に点灯するし消えてる時はalienware editorで消灯になってるので、照明をオンすると普通に光ります。

716:名無しさん
18/07/11 13:22:48.50 0.net
コマンドセンター入れ直してみたらどうすかね

717:名無しさん
18/07/11 21:11:49.02 0.net
>>700
ありがとうございます
やってみます

718:名無しさん
18/07/12 13:16:14.20 0.net
おにぎりフォルムに惹かれて購入を考えてるんだけど、このデスクトップ他のと比べて増設しずらかったりする?

719:名無しさん
18/07/12 13:52:18.13 0.net
無難な形のaurora の現行ケースだと
奥行き不足で挿せるグラボが限定されるけど
おにぎりは知らん。

720:名無しさん
18/07/12 14:41:01.39 0.net
おにぎりは知らんワロタ
長いのも厚いのも入るで

721:名無しさん
18/07/12 15:03:24.11 0.net
おにぎりはなかなかよく出来てるぞ

722:名無しさん
18/07/12 15:29:01.94 0.net
少なくとも100万円のゴミ箱よりは拡張性ある
大きさ5倍だけど

723:名無しさん
18/07/12 22:49:49.08 0.net
おにぎりはこの前マイナーチェンジする前のモデル買ったけどグラボ固定するネジがケースに干渉して締めづらいぜ
マイナーチェンジして改良されてて羨ましいぜ

724:名無しさん
18/07/15 22:19:01.93 0.net
最近おにぎりのR5購入したけど 逆に言うと10年前のエリアンウエアなんか酷かった。
増設すらままならんPCに驚愕した記憶があったな。

725:名無しさん
18/08/04 18:04:49.32 0.net
現行Auroraってサイドはともかく背面とか光る?
仕事用に買おうかと思っているんだが、あまりにもギラギラだと躊躇するわ

726:名無しさん
18/08/04 19:06:57.38 0.net
>>709
背面はストレージのアクセスランプのみ
・・・なはず。
モデルチェンジで変わってなければだが。

727:名無しさん
18/08/04 19:11:29.88 0.net
>>710
サンクス、仕事で対面席の目潰しにならないようならおkだね

728:名無しさん
18/08/05 08:33:44.45 0.net
背面はハードディスクライトのみ。
ハードディスクライトのみだが光は強め。
でもBIOSの設定でライトをオフにできる

729:名無しさん
18/08/09 04:40:09.01 0.net
X51R2なんだけど、ふいにリカバリディスク作ろうと思い立って
DVD-R DL突っ込んだらそれっきり出てこなくなった
ずっとガコガコいってて取り出しボタンも反応しない、再起動してもダメ
とりあえずDVDドライブのコネクタ引っこ抜いて殺したけど、これどうしたらいいの・・・?(´・ω・`)

730:名無しさん
18/08/09 11:30:50.93 0.net
まず服を…

731:名無しさん
18/08/09 21:32:32.64 0.net
>>714
脱いだお・・・
探したらデルのサポートで該当の項目めっけた
なんかレジストリいじるとかいう怖いやつ
これやってみてダメならほっとくよ(´・ω・`)

732:名無しさん
18/08/09 23:12:22.20 0.net
DVDドライブ分解して取り出すしかないな
どのみちドライブ壊れてるんだから

733:名無しさん
18/08/16 16:06:21.65 0.net
17r5
gtx1070で注文しちゃった
ゲームも仕事も動画編集もできるパソコンにするぞー

734:名無しさん
18/08/16 23:03:06.18 0.net
おめ!

735:名無しさん
18/08/17 17:22:21.96 0.net
RTX待てば良かったのに…

736:名無しさん
18/08/17 20:25:39.24 0.net
え、RTXって何?
お仕事用に買う気まんまんなんだが・・・

737:名無しさん
18/08/17 21:22:23.25 0.net
RTXは新しいグラボだけど、まだそんな高性能グラボなんていらないと思うんだ
17r5の38万構成がチャット値引きで36%offだったし満足!
dell株持ってるからだと思うけど14万引きはでかくてつい買っちゃったんだ

738:名無しさん
18/08/18 06:11:57.18 0.net
36%オフ!?

739:名無しさん
18/08/18 10:01:40.79 0.net
>>722
株主優待のoff券とチャット交渉値引きするとそんくらい行くよ

740:名無しさん
18/08/18 10:16:13.49 0.net
>>723
株主優待なんてあるの?
アメリカ株で?
1株でもいいの?

741:名無しさん
18/08/18 10:51:31.45 0.net
乞食w

742:名無しさん
18/08/18 11:35:59.70 0.net
>>724
1株でいいわけないだろ
企業によって優待譲渡される株数は違う
dellに直接問い合わせろよ

743:名無しさん
18/08/18 11:50:37.01 0.net
1株とか言ってる時点でそれ以上出せる金はない

744:名無しさん
18/08/18 11:56:18.87 0.net
ググってもでてこない

745:名無しさん
18/08/19 00:47:07.09 0.net
>>726
アメリカ株で株主優待って、聞いた事が無いな…。

746:名無しさん
18/08/23 18:02:44.83 0.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
九州怖すぎやん信用できんわ絶対漏れてんでこんなん
九州産でガイジとガン発生やな^^;

747:名無しさん
18/08/24 08:23:50.80 0.net
>>724
情けないレスするなよ
お前には無縁の話

748:名無しさん
18/08/26 03:14:30.89 0.net
2011年製Aurora ALXをGTX1070に変えたりして騙し騙し使ってきてたんですが
やっぱりどうしてもCPUが足を引っ張るらしく、交換したいと思ってます
CPUをi9-7900xにするとしたら、やはりマザーボードも交換する必要がありますでしょうか?
チップセットX299対応のMicroATXって、きっちりハマるんですかね?

749:名無しさん
18/08/26 09:00:22.74 0.net
>>732
電源もヘタっているしグラボ以外総取替で良いと思う

750:名無しさん
18/08/26 16:57:31.18 0.net
ケースに思い入れがないならケースも新しいのにした方が何かと使いやすいと思うな

751:名無しさん
18/08/27 10:03:48.74 0.net
電源ってヘタるんですか…
ケースに合う電源ってやっぱ売ってないですよね
アップグレード出来たらなぁ

752:名無しさん
18/08/27 12:14:09.63 0.net
Aurora R4でHD7870外してドライバ削除、1070ti詰んだのですが、
起動時ビープ音が6回鳴って起動できず。HD7870に戻せば起動は出来ますが…。
何かbios的な設定が足りないのでしょうか?ご教示いただけると助かります。

753:名無しさん
18/08/27 12:38:05.93 0.net
ラデオンのグラボドライバを消してからグラボ交換してゲフォのドライバ入れてる?

754:名無しさん
18/08/27 13:05:30.95 0.net
ビデオカード無しのオンボでも起動出来る?
GTX1070が中古なら、1070が元々ダメかも
あと、マザボが新型グラボに対応してない場合もある
1070付けてセーフモードで起動出来ないなら接触不良か1070自体がおかしいとしか思えないけどなぁ

755:名無しさん
18/08/27 13:06:02.97 0.net
>>737
ありがとうございます、付属のCDインストールして試してみます。

756:名無しさん
18/08/27 13:12:12.88 0.net
うーむ、おにぎり買いたいけど、実質シャーシとマザボだけで29万かあ
7900だけにしても40万軽く超えるのが悩みどころ
RTX来るまで保留かな

757:名無しさん
18/08/27 13:48:11.86 0.net
>>737
本当にありがとうございました。
無事起動し動作も一応は安定しています。
早まって余計なことしないで良かった…!
>>738
ありがとうございました。マザボはx79みたいですが、
過去レスにいけるっぽい的なのを見かけたものですから信じて買ってみました。

758:名無しさん
18/08/27 21:44:20.98 0.net
8086kのaurora発売開始したんだな
おにぎりで出せばいいのに、ほぼi9限定なのがイマイチわからん

759:名無しさん
18/08/27 21:50:05.41 0.net
買い替え検討して調べてたら、PUBGにはi9よりi7の8700とかの方が良いことに驚愕した
大分予算的に安くはなるけどPUBGばっかやるわけじゃないし、どっちが良いんだろうか

760:名無しさん
18/08/27 22:02:04.29 0.net
>>743
あと半年待ってi7-9700を買う

761:名無しさん
18/08/27 23:17:10.79 0.net
コア数が大事なのか、最大コアクロックが大事なのかの違いなのか?

762:名無しさん
18/08/28 07:56:48.72 0.net
メモリの相性とかあるのかしらん?
おすすめのメモリってどこ?

763:名無しさん
18/08/28 08:14:32.48 0.net
昔みたいな相性問題ほとんどないから好きなの買うよろし

764:名無しさん
18/08/28 11:04:39.53 0.net
大容量ならHYPER X
安価ならCFD

765:名無しさん
18/08/28 12:13:10.71 0.net
i7-9700は10月1日かぁ
Alienwareが導入するのに2ヶ月はかかりそうだとして12月かな

766:名無しさん
18/08/28 12:29:52.10 0.net
i7-8086kは4.00~5.00Ghzなのに対して
i7-9700kは3.60~4.90Ghzか
もしかしてi9-9900kの方が良いまである?

767:名無しさん
18/08/30 12:29:10.45 0.net
alienware、メモリの相性あったよ
64gb買ったのにがっかり

768:名無しさん
18/08/30 19:39:39.98 0.net
宝の持ち腐れ

769:名無しさん
18/08/30 22:55:22.97 0.net
仕事用PCとして9月入ったら買おうかと思ったのにクーポン12%とか一気に下げるなよと

770:名無しさん
18/08/30 23:05:23.75 0.net
>>753
東京ゲームショーまで待て

771:名無しさん
18/08/30 23:10:31.42 0.net
>>754
やっぱ22%来ちゃうかー

772:名無しさん
18/08/31 04:48:17.17 0.net
>>751
Aurora R6では苦労したな。
HyperX FURYの16GBでビルドしてもらって
たまってたTポイントで買ったHyperX FURYの
8GB CL15を2枚挿そうと思って中見たら
サービスマニュアルに記載が無い16GB CL17の1枚挿し。
せっかく買ったんだしとメモリのチャンネルを確認してから
8GB CL15を組み込んだがメモリエラーで起動せず。
ヤケになって8GB CL16の4枚セット買って試したが
3枚以上挿すとメモリエラー。
デフォで付いてた16GBだと起動するからと
16GB CL16の2枚セット買ってそれだけ挿したら起動成功。
だがデフォで付いてたメモリ追加したりXMP有効にすると
BIOSすら呼び出せない状態で電源入り切りを繰り返す状態に・・・
最終的に8GB CL15を2枚と16GB CL16の2枚の
48GB XMP無効で運用する事になった。
ケチらずにビルドの時点で64GBにしとくんだったよ・・・

773:名無しさん
18/08/31 12:37:29.14 0.net
>>756
えーそんなにセンシティブなんだ
知らなかったありがとう

774:名無しさん
18/08/31 22:58:16.33 0.net
メモリとCPUはいけるならめいいっぱい積んだ方がいい

775:名無しさん
18/09/03 11:36:15.92 0.net
cpuは分かるが、メモリは32GBでも充分なくらいじゃないか

776:名無しさん
18/09/04 20:03:14.82 0.net
この台風、エイリアン様のしわざだろ。

777:名無しさん
18/09/05 14:19:12.76 0.net
X51R2もう1-2年保たせたいのに
デル祭りに誘われてAurora買ってしまいそうになって困る(´・ω・`)

778:名無しさん
18/09/05 14:33:26.41 0.net
X51逝く前にヤフオク出して
オロラ買う足しにすべし

779:名無しさん
18/09/05 23:56:13.35 0.net
R7はM.2とM.2→PCIExpress変換の2枚載せ出来るのかな

780:名無しさん
18/09/06 19:18:36.38 0.net
X51もう5年以上使ってるわ
SSDとGTX970に換装してまだまだ快適
あと何年使えるかなw

781:名無しさん
18/09/08 02:38:32.11 0.net



782:T年はいけるでしょ



783:名無しさん
18/09/10 20:12:32.47 0.net
>>764
俺はAUROLA R4の自己主張の激しいLEDケースを気に入ってて、
480GSSDとGTX-970に換装して未だに愛用してるw
心配事は電源と簡易水冷ユニットの寿命…

784:名無しさん
18/09/11 14:10:34.82 0.net
>>766
AUROLA R4格好良いよね。
俺もSSDとGTX1070にしている。
CPUを替えたい願望があるけど、マザーボードの関係で無理だよね?

785:名無しさん
18/09/11 15:14:00.54 0.net
>>767
マザボ載せ替えてるのボチボチみるからググってみ

786:名無しさん
18/09/11 19:09:52.67 0.net
>>768
えっ?
そうなの?
調べてみるね。

787:761
18/09/11 20:19:47.72 0.net
悩んでるうちにグラボ逝った
このところ起動するたびに1-2回勝手に再起動してたんだけど、不具合箇所がわからなくて
だからいっそのこと丸ごと買い替えちゃおうかなって考えたりしてたんだよね
でも逝ったことによってグラボだったとはっきりしたので即代替グラボポチって交換
GTX1060にパワーアップしたった超快適~ヽ(´ー`)ノ

788:名無しさん
18/09/11 21:16:51.15 0.net
>>770
おめでとう。

789:名無しさん
18/09/11 22:43:14.14 0.net
ありがとーヽ(´ー`)ノ
しかし性能大幅アップでサイズも消費電力もダウンって、今更ながら技術の進歩はすごいねえ
ついでにSSDとかも調べてみたけど、今は500GBが1万ちょっとで買えるのね、やっすいなあ
俺が買った4年半前は3.5万だったよ

790:名無しさん
18/09/13 03:12:06.44 0.net
>>772
差支えなければどこのグラボですか?
載せ替え検討しています

791:名無しさん
18/09/13 10:26:00.47 0.net
>>773
ZOTACのGTX1060シングルファンだよ
取り付けはポン付け、ドライバーもそのままでちょっと待ってたら勝手に更新してグラボ起動してくれた

792:名無しさん
18/09/13 19:04:32.75 0.net
>>774
thx
未だに660なんで参考にさせてもらいます

793:名無しさん
18/09/14 00:01:02.08 0.net
>>768
どこを見れば、いいの?

794:名無しさん
18/09/14 10:40:37.92 0.net
>>776
URLリンク(blog.livedoor.jp)
URLリンク(www.pcrepair.jpn.com)
この辺りを参考にして何を言ってるか解らないならマザボ交換は止めて置いた方が無難かと

795:名無しさん
18/09/14 22:02:32.16 0.net
775です
x51で外排気ではないのですが大丈夫ですか?

796:名無しさん
18/09/15 08:49:01.49 0.net
>>777
二番目、マザボ交換までして結果がBOOTの順番違いとか笑えるな

797:名無しさん
18/09/15 10:51:31.97 0.net
2012年辺りのx51のグラボがダメになったので、買い換える合間用に補助電源要らないグラボを買ってつけてみたけど、ビープ音で起動できない。
ほかにどっか弄らないどダメ?

798:名無しさん
18/09/15 12:18:27.09 0.net
>>780
グラボのドライバー削除とBIOSのUEFIの確認してみた?

799:名無しさん
18/09/15 13:54:11.40 0.net
>>778
761だけど、正直外排気かどうかは気にしなかった
外排気でそのままX51に収まりそうなのが見つからなかったし、
ネットのインプレ見てもみんな気にしてないみたいだったから
あと個人的事情として最低1年保てばいいと思ってるからってのもあった
気になるならセミ外排気を謳ってるMSIのAEROシリーズあたりはどうかな?
ZOTACとあんま変わらなそうな外見だけど

800:名無しさん
18/09/15 15:56:23.33 0.net
そろそろ東京ゲームショーのセールの時期じゃね?

801:名無しさん
18/09/15 16:49:37.21 0.net
>>782
詳しくありがとうございます
PCに詳しくないのでポン付けで実績のZOTACかMSIにしようかと思います

802:名無しさん
18/09/15 17:44:25.95 0.net
>>781
ありがとう
ドライバ削除はしてみて効果なし
UEFIはセキュアブートとかその辺の設定項目は見つからなかった

803:名無しさん
18/09/16 00:25:58.79 0.net
>>785
認識しないグラボはどこの?
知恵袋だとBIOSアプデしてもリファレンスモデルしか認識しないなんて書き込みあったけどどうなんだろ?
エラーでアドレス貼れなかったけど抜粋してコピペ
最新BIOSはAlienware X51のドライバーおよびダウンロードから入手する事ができます。ただし注意点として、A1からA14へ直接アップデートする事はできませんので必ずA1→A2→A3→A6→A7→A14の順でアップデートしてください。
※過去のバージョンは「その他の利用可能なバージョン」の中にあります。

804:名無しさん
18/09/16 11:28:57.07 0.net
>>786
ASUS GEFORCE GT1030

805:名無しさん
18/09/17 14:23:33.13 0.net
>>787
H61チップセットマザーとGT1030でググったら動いてる人居るからBIOSのアップデートをしなおしてダメだったら諦めるようかねぇ

806:名無しさん
18/09/17 17:48:53.34 0.net
エリア51プラチナVRって初期構成のままでPUBGフルHD240hzで動かせる?

807:名無しさん
18/09/18 18:35:30.48 0.net
GTX1080かぁ
1枚じゃ240hzは無理なんじゃねーか

808:名無しさん
18/09/19 10:48:47.84 0.net
>>790
1080Tiに換えてもきびしいっすかね
ツイングラボシステムが必要・・・?

809:名無しさん
18/09/19 16:01:44.61 0.net
PUBGは140khzで上限かけられてる。
それ以上は出ない。
視認性高めるためにグラフィック設定落としてやる前提なら1080のシングルで十分。

810:名無しさん
18/09/19 17:15:44.56 0.net
>>792
回答ありがとうございます!

811:名無しさん
18/09/19 21:19:19.12 0.net
X51R2のグラボがやばそう
性能はGTX760Ti相当で良いからできるだけ安い現行品で良いのないかの

812:名無しさん
18/09/19 21:55:48.56 0.net
21%きてるな

813:名無しさん
18/09/20 01:58:52.95 0.net
ほんとだ21%きてるー
AURORA買っても良い?

814:名無しさん
18/09/20 03:59:29.98 0.net
参考までに去年の今頃おにぎり注文して納品は1ヶ月後だったよ
この時期に中国の連休があるから納品が遅くなるよ

815:名無しさん
18/09/20 07:01:33.71 0.net
RTX載せた新型とか発売しないのかな?
もうパソコンのスペック低過ぎていい加減買い替えたいんだが

816:名無しさん
18/09/20 21:18:12.29 0.net
AURORAのLEDってBIOSでオフにすること出来ないの?

817:名無しさん
18/09/20 22:27:26.25 0.net
はい

818:名無しさん
18/09/21 16:12:49.21 0.net
>>798
21パーオフが25日までだから、それ以降じゃないかな

819:名無しさん
18/09/21 18:40:16.27 0.net
21%オフを26%オフにできるんだけど、
みんな知ってるよな?

820:名無しさん
18/09/21 19:43:58.63 0.net
知らん
チャット?

821:名無しさん
18/09/21 19:50:44.72 0.net
ポイントじゃないなら教えてください

822:名無しさん
18/09/21 22:44:21.22 0.net
チャットで更に下がるとかあるのか、知らんかった

823:名無しさん
18/09/21 23:44:47.67 0.net
《ネットで安く買う》
・TGS 21%オフ期間に買う
・チャットで交渉。安くなりにくいが保証期間延長の割引ができたりするかも
・楽天リーベイツ経由で買う 6%分が楽天ポイントでキャッシュバック
《店頭で安く買う》
・ビックカメラなどのdellの販売エリアではネットと同様の割引が受けられる
 TGS期間の21%オフは店頭も同様
・この期間にビックカメラなどで買えば8%だか10%だかの電気屋のポイントが付く

824:お
18/09/22 09:56:29.90 0.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
Aurora 18Q33/i7-7700


825:K/32GB/1TB SSD+2TB HDD/GTX1080Ti x2/Windows10 41万の20%オフで33万くらい



826:名無しさん
18/09/22 10:16:50.85 0.net
会社でDELLと取引あるなら優待クーポンじゃないのかね

827:お
18/09/22 10:19:28.70 0.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
Area51 core i9 19Q13/Windows10/32GB/256GB SSD+2TB
41万の25%オフで31万くらいのもあった

828:名無しさん
18/09/22 11:57:49.75 0.net
1080ti sliの方売り切れたね

829:名無しさん
18/09/22 12:50:57.45 0.net
1年前のスペックだから高いのか安いのかよくわからん

830:名無しさん
18/09/22 20:59:24.16 0.net
AuroraのスタンダードVRっての注文したけど、納期1ヶ月やぞ

831:名無しさん
18/09/22 21:35:49.94 0.net
>>812
i7-8700なら当たり前やん

832:名無しさん
18/09/23 21:31:35.98 0.net
>>799
ユーティリティからしかオフに出来ないみたい
市販のマザボならUEFIでオフれるのにな
線抜いたら起動時にケーブルエラー出やがるし、どうせいちゅうねん

833:名無しさん
18/09/23 22:24:51.44 0.net
>>814
LED気に食わないなら何故aurora選んだし…

834:名無しさん
18/09/23 22:31:39.74 0.net
>>815
いやほんとその通りなんだが、両サイド光りっぱなしだとは思わなかったのよ・・・

835:名無しさん
18/09/24 08:38:49.35 0.net
>>816
サイドパネルだったら名前忘れたけど
公式ツールで消灯したままに出来るぞ。

836:名無しさん
18/09/24 09:24:34.06 0.net
URLリンク(detail.chieb...96609242?fr=ios_line)
PUBGしたいんだけどこのスペックでできる?
余裕持って。
これともこのパソコンより同価格でいいのある?

837:名無しさん
18/09/25 17:14:15.93 0.net
ちょっと値上げしやがった
買うのやめた

838:名無しさん
18/09/25 17:44:54.08 0.net
値上げまじかよ

839:名無しさん
18/09/26 12:52:10.16 0.net
値段重視ならドスパラやg-tuneの方がいい。
アリエンワーはデザインとサポートの厚さが強み

840:名無しさん
18/09/26 14:04:10.17 0.net
値上げっていうかクーポンが15%になっただけじゃん

841:名無しさん
18/09/26 18:13:50.19 0.net
DELLってそんなにサボートいいの?

842:名無しさん
18/09/26 18:31:31.95 0.net
オンサイト保守つけとけば良いけど標準サポートじゃつかないから意味なし

843:名無しさん
18/09/26 21:10:55.10 0.net
>>821
同じスペックならオーメンのほうが安くない?

844:名無しさん
18/09/26 22:25:07.73 0.net
オーメンはダサく感じてしまう

845:名無しさん
18/09/30 07:47:57.35 0.net
Rtx搭載マダー?

846:名無しさん
18/10/01 11:09:58.46 0.net
知らんがな

847:名無しさん
18/10/07 19:55:37.05 0.net
R7買ったけど、UEFIからデバイス無効とか出来ないのね

848:名無しさん
18/10/09 12:11:46.89 0.net
GTX1080tiがここまで値上がるならゲームショー割引でAurola行っとけば良かった…
>>829はゲームショー割引で買ってたなら正解だったね

849:名無しさん
18/10/09 12:12:43.88 0.net
X51R2にASUSのGTX1060 6GB突っ込んでみたけど補助電源の位置のせいでめっちゃぎりぎりでちょっと怖いな
何とか収まったけど配線見直さないとダメかな

850:名無しさん
18/10/09 14:06:28.98 0.net
新型出たのに1080Tiは別に値下がりなんかしなかったな

851:名無しさん
18/10/11 21:06:49.01 0.net
買い時逃しちゃったよ
次は21%クリスマスくらいか?

852:名無しさん
18/10/11 22:02:26.11 0.net
もう買い時何か無いんじゃないか
時間が経てば経つほどrtxの優位性が目立ってくる筈

853:名無しさん
18/10/12 01:27:57.15 0.net
第9世代CPU搭載の新型Aurora発表きたな
わざわざ発表会やるってことはR8か

854:名無しさん
18/10/12 06:13:10.05 0.net
ええーもうグラボ買っちゃったのに
まあ良いや期待

855:名無しさん
18/10/12 07:17:20.91 0.net
発表あるのか

856:名無しさん
18/10/12 10:03:29.09 0.net
>>835



857:梠フも更新かな?現行品は前面ファンが邪魔で カスタムクーラーモデルが付かないからなぁ・・・



858:名無しさん
18/10/12 10:54:56.97 0.net
筐体は変わらず
CPUとチップセットだけ変更
R7持ちはBIOSアップで第9世代対応の望み消えたな…

859:名無しさん
18/10/12 11:54:25.45 0.net
価格はどうかにかかってる

860:名無しさん
18/10/13 14:11:52.78 0.net
メディアにでてる新しい筐体の写真って光学メディアがなくなってるな
今はネット経由でインストールするからいらないってことかな

861:名無しさん
18/10/13 14:15:13.46 0.net
まあ使わないしな

862:名無しさん
18/10/16 13:59:00.77 0.net
新型が実際発売されるのはもう少し先だろうし、納期となったらさらに1月くらいかかりそうだし新型の魅力はあるにしても待つのは時間かかりそうだな

863:名無しさん
18/10/18 18:54:17.51 0.net
M15発表会で今までのalienwareでかいって自らディスっててワロタwww

864:名無しさん
18/10/18 19:40:15.43 0.net


865:名無しさん
18/10/19 06:13:36.10 0.net
デカいのは別にデメリットとは思わんのだけどな
無理にコンパクト設計にして排熱考えてない製品とかあるし

866:名無しさん
18/10/23 16:32:49.73 0.net
デル、第9世代Core/GeForce RTX搭載の「ALIENWARE AURORA」を11月20日に発売
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

867:名無しさん
18/10/23 18:15:57.86 0.net
また割引率下がって高くなったな
やはりこの間の21%がR7最後のセールだったか

868:名無しさん
18/10/23 19:16:05.82 0.net
最安めざすなら東京ゲームショー期間中のセールがベスト

869:名無しさん
18/10/28 21:19:06.44 0.net
電源が入るけどモニターに画面が出なくなっちゃって
マザーボードとグラボの交換修理ですね
って中国人のお姉さんサポートにいわれて(メールではマザボードになってた)
部品の手配になったけど
マザーボードはあるけどグラボの確保ができないから修理不可能です
で終結されちゃったんだけど
仮にも世界中にあるパソコンメーカーがそんな対応でユーザー見捨てるもんなの?

870:名無しさん
18/10/28 21:53:35.35 0.net
>>850
型番とか書かないとわからないだろ
仮に10年前の製品ならサポート終わってるだろうし、去年のモデルなら部品無いのはどうなんだ?って感じだしな

871:名無しさん
18/10/29 06:09:47.25 0.net
>>850
購入してどれくらい経ってる?
URLリンク(pc-navi.info)
↑の記事だとDELLの対応はそんなモンみたい
俺は延長サポート無しでグラボ(GTX690)が2年5ヶ月で逝ったから自分でGTX970に積み換えた
俺の場合電源入れて少し時間が経つとビープ音がピーx6回鳴って電源が落ちる状態だったので原因がグラボだって直ぐに判断出来たからマシだった

872:名無しさん
18/10/29 08:11:01.71 0.net
たぶん初代AuroraとかArea-51じゃね
そしてNoPostなのかNoVideoなのか
キーボードが有線タイプでNumlockランプあるなら
電源投入後に光るか確認
光らないならメモリー抜き差しを試す
光るなら映像ケーブル配線見直し、ダメならビデオカード買い替え

873:名無しさん
18/10/29 08:49:29.36 0.net
>>850
HDMIで繋ないでて同じ現象になったわ
完全放電させてメモリーとグラボ抜き差ししてしたあとにDVI接続で起動かけると映る
その後OSとドライバアップデートとかけたら取りあえずは正常に戻った

874:名無しさん
18/10/29 17:10:35.43 0.net
やっぱゲーミングデスクトップ使うには全ばらし清掃出来る程度のスキルは最低限必要なんだな
そろそろ3930kから値ごろ感の出てきた4960xかXEONのe5-26xx v2の3Ghz辺りに載せ換えてグラボも1080tiに換えてみたいけど、
ここで10万近く投資しても後3年位でマシン全取っ替えになりそうw

875:名無しさん
18/10/29 17:46:48.90 0.net
昔のAurora R3にwindow10をインストールしたら再起動のときだけ
windowsロゴ画面でフリーズするようになった。
シャットダウンや通常起動は問題なし。
再起動だけ100%でフリーズする。
原因分かれば教えて下さい。

876:名無しさん
18/10/29 18:33:30.02 0.net
>>856
URLリンク(youtu.be)
↑の操作してみた?

877:名無しさん
18/10/29 19:27:00.48 0.net
アリエンワーは制約多いから、あんまりいじっちゃいけない。
GPUは大丈夫だけど、OSとかCPUかえるのはやめた方がいい。

878:名無しさん
18/10/29 19:30:41.36 0.net
>>855
今の環境をヤフオクで処分
売ったお金プラスαで新しいパソコン買ったほうが幸せになれる

879:名無しさん
18/10/29 19:48:04.08 0.net
>>857
その辺は全部イジってもダメなんです。
ちょっとお手上げ状態です。

880:名無しさん
18/10/29 20:48:15.33 0.net
>>858,859
やはりそう簡単には行きませんか…
来年の東京ゲームショー割引まで時期を見ます
>>860
現在がHDD環境なら240G~480GのSSD買ってwin10をクリーンインストールする方が無難そうだね…

881:名無しさん
18/10/30 15:27:42.78 0.net
aurora R4ですが、windows10にするとファンが全開です
ファンコントロールのソフトに問題があるかも

882:名無しさん
18/10/30 15:35:00.03 0.net
BIOSとコマンドセンターをアップデートしてください

883:名無しさん
18/11/17 00:37:56.41 0.net
まだ新型の価格発表されねえなあくしろよ

884:名無しさん
18/11/22 12:42:15.31 0.net
こんにちは!X51を持っているのですが、
先日、電源入れてもすぐに電源切れて、また起動…を繰り返す現象が発生して、
メーカー以外のところで修理を依頼したら、
グラボのメモリのスロットが1つ正常に起動しておらず、
そのスロットに入っていたメモリを外して、
Windows10にアップグレードしたら
その現象がおさまったとのことだったので、
返ってきたのですが、パソコンを起動して使ってみると、
エクスプローラーで重いファイルや複数のファイルがあるところを開くと、デスクトップ画面やフォルダ内がチラつく現象が起きてしまいました。やはりメモリが16GBから8GBになってきまったのが原因でしょうか。
いくつかWindows10にアップグレードしてチラついたという記事があったのですが、
やはりアップグレードが原因でしょうか。
自動アップデート無効化ツールを
使う必要があるのでしょうか。
それとも他になにか対処方法は、ありますか?

885:名無しさん
18/11/22 13:12:43.48 0.net
①モニターケーブルをかえてみる
②モニターをかえてみる

886:名無しさん
18/11/22 21:36:12.09 0.net
基本的にメーカー以外に修理出すって駄目でしょそれw
今時のゲームするなら兎も角その程度の作業ならメモリ8GBでも大丈夫
うちはWin10にアプグレしてるけど全く問題ないよ
パーツ交換はしてないんだよね?
入れ替えたならその所為かも知れないし
メモリ以外の他に原因があるのかも知れない

887:名無しさん
18/11/23 01:55:56.98 0.net
新型発売されたな
でも高くてむしろ旧モデルのほうがお買い得感が高い

888:名無しさん
18/11/27 14:17:23.89 0.net
デルでゲーミングPC買おうと思ってるんだけど、ここで質問してもいいですか?

889:名無しさん
18/11/27 14:26:34.67 0.net
>>869
どのモデルか分からんがXPSやInspironの総合スレのほうが良くない?

890:名無しさん
18/11/27 14:36:58.64 0.net
Alienwareも候補にあるならここで


891:いいんじゃね



892:名無しさん
18/11/27 15:58:05.72 0.net
【店名/モデル】ALIENWARE AREA-51 スプレマシー VR
【OS】Windows 10 Home 64ビット 日本語
【CPU】インテル® Core™ i9 7980XE (18-コア,
24.75MB キャッシュ, 最大 4.4GHz まで可能 イン
テル® ターボ ブースト Max 3.0 付き)
【メモリ】32GB デュアル チャンネル HyperX™
DDR4 XMP at 3200MHz
【グラボ】NVIDIA® GeForce® RTX 2080 OC
(8GB GDDR6)
【SSD】512GB M.2 PCIe SSD (ブート) + 2TB
7200RPM SATA 6Gb/s (ストレージ)
【シャーシオプション】Alienware™ 1500 Watt
マルチ-GPU Approved 電源ユニット modular
cabling 付き [80 Plus Gold Efficiency]
【セキュリティソフトウェア】マカフィー®
リブセーフ™ (24ヶ月間更新サービス)
【データプロテクション】2年間HDD返却不要
サービス
【保証期間】2年間 Premium Support Plus:
オンサイト サービス (6営業日9-17時)
【合計】732280
【予算】80万円以内
【用途】ゲーム(BF4・PUBG・R6S・WoT・
Wows)、YouTubeの動画視聴

893:名無しさん
18/11/27 15:58:48.61 0.net
初BTOになります。できれば長く使いたいです。
取り敢えず上記の内容で考えています。ゲームに
関しては上で挙げているゲームがFHD60fpsで動
けば満足です。
いくつか質問があって、「パワー, プロテクショ
ン と ADAPTORS電源ユニット」の欄で何を選べ
ばいいかわからなかったのでオススメを教えて欲
しいのと、CPUクーラーはすでにカスタマイズの
中に組み込まれているのかどうか、VRゲームをこ
のままの構成でプレイするとしたら快適かどうか
を知りたいです。また、その他改善点がれば教え
てくれると嬉しいです。よろしくお願いします。

894:名無しさん
18/11/27 17:03:36.06 0.net
金が余るほどあるなら止めはしないが
FHDでヌルヌルくらいならAuroraフルカスくらいでいいんじゃない?

895:名無しさん
18/11/27 19:25:55.81 0.net
なんで、おにぎりにするの?

896:名無しさん
18/11/27 19:35:03.31 0.net
今RTXはどうなんだろうな
不具合出てから修理とか面倒くさい

897:名無しさん
18/11/27 22:04:53.69 0.net
RTXの不安にこそ、alienwareの手厚い保証が活きてくる

898:名無しさん
18/11/28 05:38:22.11 0.net
RTX2080を2ヶ月使ってるけど今のとこ全く不具合無い
まあたかだか2ヶ月で壊れるなんて不良品ってレベルじゃないけどTiは故障多いみたいで怖いね

899:名無しさん
18/11/28 09:59:01.86 0.net
2080Tiであった性能不良の話でしょ

900:名無しさん
18/11/29 14:32:47.06 0.net
>>873
AREA-51に拘りがないなら↓で十分だよ
NEW ALIENWARE AURORA スプレマシー VR
CPUインテル Core i9 9900K (8-コア/16-Thread, 16MB キャッシュ, Overclocked 最大 4.7GHz まで可能 across all cores)
OSWindows 10 Home 64ビット 日本語
OS リカバリ オプションWindows 10 Home OS リカバリ 64ビット - DVD (RS3 1017)
シャーシ オプションAlienware 850 Watt マルチ-GPU Approved 電源ユニット (高 パフォーマンス 液体冷却)
メモリ16GB シングル チャンネル HyperX DDR4 XMP at 3200MHz
ハードディスク512GB M.2 PCIe ソリッド ステート ドライブ
ビデオ カードNVIDIA GeForce RTX 2080 OC (8GB GDDR6)
光学ドライブTray-load Blu-R


901:ay ドライブ (Reads & Writes to BD/DVD/CD) ワイヤレスKiller 1535 802.11ac 2x2 WiFi と Bluetooth 4.1 キーボードAlienware スタンダード USB 2.0 キーボード (日本語) マウスAlienware USB 光学 マウス ハードウェアサポート5年間 訪問修理サービス (リモート診断付き) (6営業日9-17時) ※ゲーミングPCは長期保証必須 合計金額372,348円税込・配送料込



902:名無しさん
18/11/29 23:38:15.35 0.net
メモリは32GBまでは積んどいた方がいい。
後で増設しようとしても相性問題キツくて
金と時間を無駄に浪費するはめになる。

903:名無しさん
18/12/01 00:01:52.41 0.net
相性問題ってどんな糞メモリだよw
メモリスレで鉄板の買っとけば大丈夫だろ

904:名無しさん
18/12/01 02:17:29.56 0.net
>>882
hyperXのリテールメモリだよ。
1枚挿しだと問題ないが複数枚だと延々と
メモリチェックエラー繰り返すのには参った。
初期不良交換してもらっても変わらず・・・
試行錯誤してたら16GBを2枚 8GBを2枚XMP無効の
構成で安定したから妥協した。

905:名無しさん
18/12/01 08:32:42.47 0.net
HyperXシリーズはXPSでも相性問題あるからな

906:名無しさん
18/12/04 21:38:44.29 0.net
ノートパソコンでゲームやってるパソコン初心者なんだけど、MMDとか動画の編集を872の構成でやるとしたらどうかな
なんか結構高性能なのが必要ってネットで見たんだけど、この構成だと過剰なの?

907:名無しさん
18/12/04 22:09:13.56 0.net
十分過ぎる

908:名無しさん
18/12/05 07:35:25.46 0.net
【店名/モデル】NEW ALIENWARE AURORA
プラチナ VR
【OS】Windows 10 Home 64ビット 日本語
【CPU】インテル® Core™ i9 9900K (8-コ
ア/16-Thread, 16MB キャッシュ, Overclocked 最大 4.7GHz まで可能 across all cores)
【CPUクーラー】※リテールクーラーでも可
【メモリ】32GB デュアル チャンネル DDR
4 at 2666MHz
【グラボ】NVIDIA® GeForce® RTX 2080
OC (8GB GDDR6)
【SSD】256GB M.2 PCIe NVMe SSD
【光学式ドライブ】Tray-load Blu-Ray ドラ
イブ (Reads & Writes to BD/DVD/CD)
【ケース】Alienware™ 850 Watt マルチ
-GPU Approved 電源ユニット (高 パフォー
マンス 液体冷却)
【保証期間】2年間 Premium Support Plus:
オンサイト サービス (6営業日9-17時)
【その他】マカフィー® リブセーフ™ (24ヶ
月間更新サービス)
Cyberlink PowerDirector & Photo
Director
Dell Alienware 25 Monitor | AW2518H
- 63.5cm(25")
【合計金額】504,530円
【予算】55万円以内
【用途】ゲーム(BF4・PUBG・WoT・
wows・VRchat・R6S・DBDなど)
動画像編集
MMD


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch