【Workstation】HPのワークステーション2at PC
【Workstation】HPのワークステーション2 - 暇つぶし2ch894:名無しさん
21/07/07 11:06:21.24 0.net
>>843
無料で使えるのHDD/SSDの移行ツールもあるけど、個人的にはアーク情報システム
の「HD革命/CopyDrive Ver.8」がいいと思う。
URLリンク(function-fc.com)
MBR→GPT変換した後、さらにUFFIブートに変更すると、先頭に100MBのデータ
パーティションが残ったまま、システムの空き領域を削って、後方にUFFIパーティションが作られる
けど、100MBのデータパーティションを削除して、リカバリ領域を一番先頭に集めて
コピーできたかと。
以前は、Paragon Softwareの「Hard Disk Manager」シリーズを使ってたけど、
バージョンアップの度にUIが劣化してコピー速度も遅くなり、改善の兆しがみられ
ないので、今は「HD革命/CopyDrive」をメインで使ってます。
「Hard Disk Manager」だと上位版の高いソフト買えと言われてコピーできない、
サーバOS(Home Server含む)の起動ドライブも「HD革命/CopyDrive」ならコピー
できるのもメリット。

895:名無しさん
21/07/15 20:40:44.74 0.net
SSSSSR級バックラーか

896:名無しさん
21/07/16 11:45:43.85 0.net
NVIDIAのセキュリティ研究者、Xeon/Core XのBIOSに脆弱性を発見
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
> 影響を受けるのは、Xeon/第2世代Xeonスケーラブルプロセッサ、Core Xシリーズ
> プロセッサ、Xeon W/D/E5 v3/E5 v4ファミリなどとなっている。

897:名無しさん
21/07/16 17:26:19.61 0.net
デュアルxeon積んだZ620のマザーボードがいかれたっぽい。
シングルCPU の Z620、E5 16XX あたりを積んだ中古機を買ってきて 今あるやつからxeonとライザーボードを乗せかえたら デュアルxeon 機として復活できますかね。

898:名無しさん
21/07/16 20:06:26.72 0.net
>>847
マザーがいかれたのか、ドーターボードがいかれたのかによるのでは?
ドーターボードを抜いてシングルCPUにしたら動いたりせんの?

899:名無しさん
21/07/17 18:14:14.40 0.net
先日、Windows10のHP210SFFを特にハード構成は変えずに
WindowsUpdateを行って、促されるままに再起動したら
BIOS画面すら表示されない状態になってしまいました。
ビデオ信号が出ないままHDDにもアクセスもしないし
何が起こっているのか分からぬままスマホや別のPCで調べてたら
電源オンから3分~5分くらい経過した頃でしょうか、
急にファンが全力回転になり、その後で普通に起動しました。
初めての症状だったので何がおきているのかが分からないままですが
この他に何か調べたり修正したりする事などありますでしょうか?

900:名無しさん
21/07/17 19:22:25.60 0.net
BIOSアプデでもしてたんじゃね

901:名無しさん
21/07/17 19:50:33.47 0.net
とりあえずCMOSクリアしてだめならマザボ交換するしかない。今ならまだ中古で見つかるよ

902:名無しさん
21/07/17 21:11:39.71 0.net
BIOSアップデートで、画面に何も表示されずに、勝手に電源OFF→電源ONを数回
繰り返すのは、あらかじめ知らないとポルターガイスト現象にすら思える。

903:名無しさん
21/07/17 21:57:43.14 0.net
あれ、オフになってから再度オンになるまで結構間があるからちょっとビビるよね

904:名無しさん
21/07/18 20:49:17.65 0.net
ヤフオクでZ turbo drive G2買ったら中身はSM951だった
生産終了後に出荷分だとSM961なのかな
そのうちカード本体流用して1TBか2TBに入れ替えてみる

905:名無しさん
21/07/18 23:02:59.07 0.net
>>854
Crucial(Micron)製のP1 1TB (CT1000P1SSD8JP)に載せ替えたけど、特に問題なく
使えてますよ。(Bootドライブにできるかは試してません)

906:名無しさん
21/07/20 11:13:44.23 0.net
ヤフオフでポチッたZ800が到着して二日目で水冷ヒートシンクがじゃりじゃり
いって 519-liquid cooling pump RPM out of range のエラーが出た
これって水冷ポンプがもう寿命で交換でしょうか?

907:名無しさん
21/07/21 00:03:01.53 0.net
>>856
ポンプの回転数はBIOSで確認できないんだっけ?

908:名無しさん
21/07/21 05:20:48.66 0.net
>>856
システムエラーは出てなかったが
Z400の水冷のが全く冷えなくなったんで
中身出したら細かい破片が出て来たね
破片が出なくなるまで水の出し入れした後
車用のクーラントに変えたら復活したよ
いつまで持つかは知らんが

909:名無しさん
2021/0


910:7/21(水) 05:52:13.57 0.net



911:名無しさん
21/07/21 12:45:47.84 0.net
>>850-851
非常に古い物ですし、最近BIOSアップデートはしてません。
その後、BIOS設定でデフォルト値をロードして、
保存・再起動したら、問題なかった状態に戻った感じです。
Windows11対応などを考えると買い替えでしょうから、
このままにしておこうかと思います。

912:名無しさん
21/07/29 12:54:43.28 0.net
学術計算用に24/7駆動のワークステーションを増設しようと考えているのですが
HP Z840 vs Dell T7910 では、静粛性や整備性とBIOSの設定の細かさなどで
見た感じZ840が一枚上のような気がします
T5810を買ってみて、ファンの掃除やCPUクーラーの変更不可などにちょっと戸惑いました
また、CPUはE5-2650v3多コア低電力版とE5-2699v3のような多コア+高ブーストのような
化物クラスでは大差がつきますか、スピードが倍になるなら多少電力食ってもいいですが
T5810 x 二台の方が Z840 一台より速かったり便利だったりするのでしょうか

913:名無しさん
21/07/29 19:47:05.56 0.net
ここはhpの販売店の方がアピールする場じゃないよ。ステマが稚拙すぎかつ酷すぎ。
dellのサイトには、各部の分解と組み立ての操作マニュアルがようつべのビデオ付きで出てるのに、全く見たことないのがバレバレ。
計算が目的ならuefiの設定項目の多さなんて何の意味もないし、しっかり冷やす事が求められるんだから静粛性とか滑稽。
計算が主体ならE系xeonなんてメモリチャンネルがまんま普通のpcを選ぶってあり得ないけど、本当に計算なんかしてんの?

914:名無しさん
21/07/29 20:21:58.63 0.net
だったら何を買えば良いのか、具体的に構成を記述してください
別にDellでもHPでもLenovoでも構いませんが、研究室は通常の部屋で
爆音や高発熱は避けたいだけです
スパコンを使うには予算が足りません、gridにする上で並の予算でまかなえる
ワークステーションの最上位機種の使い勝手と実力を尋ねただけです

915:名無しさん
21/07/29 20:27:43.89 0.net
科研費の明細書けよ間抜けw
自分で計算量を見積れずに他人に依存するとかあり得ねーからw
指導教授は誰だ。ciniiで検索してやるぞ。
どっちにせよ、dellのサイトをきちんと見てなかったことは確定だな。

916:名無しさん
21/07/30 02:55:29.46 0.net
>>864
あなたのレスは釣りだと思うのですが
YouTube: IT Creations, Inc. - Dell official - Art of server
その他の installation, disassembly, review etc. は殆ど見ました
Lenovo P500/700/900, Dell T58xx/7xx0 HP Z6x0/8x0
NEC Fujitsu Cicso 1/2/4U ラックマウント等の設営と運用などのvlog - Victor Bart氏など
衛星リンク実用レポート、自宅ラックの静音化効率なども多数拝見いたしました
なお計算量に上限はなく、主幹研究所をあげるとすれば
IBM World Community Grid - Mapping Cancer Markers / Open Pandemics
climate prediction Oxford university UK Met Office
などです、どうぞ自由に検索してください
PC Game用のPCではなく、Grid computing や CAD 等に使える
自宅研究者や小規模オフィス等でデスクトップ機としても活用できる
Workstationの雛形を模索しているだけです

917:名無しさん
21/07/30 12:00:36.98 0.net
>>861
すごく高度なことやってるのねん
やっぱりこうした業務には、ワークステーションが一番だよなぁ

918:名無しさん
21/07/30 15:10:53.34 0.net
1台のスタンドアロンで、Grid computing もねぇ気がするんだが?
CAD 等って言っても、電気系CAD、機械系CADでまちまちだが、研究職なんて製品
設計するわけでもなし、ママゴト遊びで、たした性能は必要とされんだろ。

919:名無しさん
21/08/02 20:30:03.61 0.net
>>866 高度な事が何なのか一言も書かれてない。自演乙w
計算式が書けるなら当然計算量も計算できる。KL圧縮とか無限大の計算を必要とする理論の研究なら、むしろ高度な製品は必要ない。
計算量が無限大とか飛ばすなら、それこそxeon platinumとかにするしかない。
科研費通るならpcなんざ買えるんだから釣りもへったくれもない。
明確な目標も無いのに高度なオモチャ欲しがってる事こそ釣り。
昔、数理の先生は80万でnext買って、3時間で飽きたとか言ってたわ。
大体さ、教授か大学に出入りの業者がいる筈で、そいつらにデモ機貸せって言えば話が早い。
メーカーと手を組めない力のない教授だから研究費も付かず、中古買うしかない。

920:名無しさん
21/08/04 18:47:51.12 0.net
できない言い訳を考える研究者に
ろくな奴はいない
俺様のメモ

921:名無しさん
21/08/04 19:21:57.28 0.net
Z8G4買えばええやん
それで全て解決や

922:名無しさん
21/08/21 21:02:09.92 0.net
スミマセン、最近hpはワークステーションのセールとかキャンペーンやらないのでしょうか?
以前は季節ごとにお買い得キャンペーンやってた気がするのですが。

923:名無しさん
21/08/26 08:42:00.82 0.net
>>871
リモートワークやDXやらで需要・販売好調で、セールやる必要がないからでは?

924:名無しさん
21/08/28 17:18:24.71 0.net
G4以外の機種は無事死亡
見事にCPUが11対応外

925:名無しさん
21/08/29 06:40:59.72 0.net
Z640とかZ840も対応しないのか、、、
時代は G4か

926:名無しさん
21/08/29 10:04:22.04 0.net
何年か前に中古で買ったQuadro M5000付きの Z840対応しなかったか。

927:名無しさん
21/08/29 10:20:02.69 0.net
まーしかし Windows 10のままでもしばらく使えるから、いいんだけどね

928:名無しさん
21/08/29 11:29:38.54 0.net
自分も5年前に中古のZ620買ってCPUとメモリのアップグレードで+30万注ぎ込んだwww

929:名無しさん
21/08/29 16:14:00.02 0.net
Z 620いいよね
QPリンクがどうのこうの取れていきなり電源落ちを繰り返していたが、セカンド CPU ライザーカードを外したら、クソ調子良くなった。
マザーとライザーのどっちが悪いのかは結局わからん

930:名無しさん
21/08/29 16:14:38.17 0.net
ライザーカードを外すと CPU 一個になっちゃうしメモリーも半分になるんだけど、まぁこれで騙し騙しまだいける感じ

931:名無しさん
21/08/30 01:39:04.86 0.net
もうx20シリーズも10年前か

932:名無しさん
21/09/15 16:45:40.07 0.net
z440だけど、cmsの有効無効はどこにあるの?

933:名無しさん
21/09/16 18:35:30.87 0.net
Z420でWin11が動かないということで、


934:DELLのVostro 3681スモールシャーシ買ったよ i3にメモリ16GB、SSDモデル 友人の経営してる会社で余剰となったのを3万で 試しにLINPACK回してみたら、Z420にXeon E5 2690 v2だと200GFlops程度だったのが i3-10100で170GFlops程度出た Win11が出たら暫くは並行稼動させて、順次移行していこうかと 将来的にはi5にアップグレードしようかな



935:名無しさん
21/09/17 21:34:53.40 0.net
hpの古いワークステーションZ420でWin11が動かないということで、DELLのVostro 3681スモールシャーシ買ったよ
i3にメモリ16GB、SSDモデル
友人の経営してる会社で余剰となったのを3万で
試しにLINPACK回してみたら、Z420にXeon E5 2690 v2だと200GFlops程度だったのがi3-10100で170GFlops程度出た
Win11が出たら暫くは並行稼動させて、順次移行していこうかと
将来的にはi5にアップグレードしようかな

936:名無しさん
21/09/18 14:59:16.46 0.net
Z440をTPM2.0にしようと思ったが、ヒットした英語サイトを読んでもやり方よくわからんかった

937:名無しさん
21/09/19 21:16:00.06 0.net
Z420、440、620、640
4台持ちです(;・∀・)
Windows 11にアップグレードできなくてもその後、3、4年は行けますよね?

938:名無しさん
21/09/20 03:18:02.26 0.net
分からんけどアプデの要件緩和されて11入るんじゃね?

939:名無しさん
21/09/20 06:39:37.42 0.net
11入ればいいなぁ
アップルと違ってOS提供だけだから、ハードウェアの切り捨てしにくいと思うんだよね
問題は古いアプリや周辺機器の互換性やなぁ
カッティングプロッターとかあるんで、互換性無いと困っちゃう
知り合いの同業者はプロッター動かすのにG4MAC稼働させてたりとかしてるが、最新環境で作業できればそれに越したことはない

940:名無しさん
21/09/20 22:11:13.58 0.net
>>884
ここ読んだ?
URLリンク(h30434.www3.hp.com)

941:名無しさん
21/09/20 22:26:44.20 0.net
>>884
英語わからんなら、 >>793 の...
> Z240/440/640/840等は、ここからTPM1.2→2.0のパッチが入手できるっぽい。
> URLリンク(support.hp.com)
> 直リンク:
> URLリンク(ftp.hp.com)
読め

942:名無しさん
21/09/21 17:12:26.24 0.net
Z440に何も考えずメモリ8枚挿したら、メモリファンが無いって毎回起動時に怒られるわ
認識自体は問題なくしていてWindowsの動作も問題は無さそうだが、常用するんならファンキットを買うべきなんかな?

943:名無しさん
21/09/21 19:43:40.25 0.net
>>890
たぶん、メモリスロットの上の空冷ファン付きカバーだと思うけど、Z440を入手
した際に付いてなくて、安定動作させたいなら入手した方がいいと思うな。
メモリ枚数が少ないとエラー出ないかのどうかは知らないが、メモリを全部挿すと
ファンなしだとDIMMの間に空気が流れないので、CPUID HWMonitorとかでメモリの
温度を見てると、クーラーない部屋で長時間動かすとかなり上がる。
あれ、オプションみたいだから、Z440を新品で購入する際にケチって付けてないと、
オクに出品される中古にもついてない。 あんま説明を書いてなかったり写真を流用
している出品、ケースを開けた内部の写真を載せていない出品の入札は避けるように
してる。

944:名無しさん
21/09/21 20:50:36.54 0.net
4枚までは外した状態でもエラーが出ない
スロット全部埋めると出るみたいだな

945:名無しさん
21/09/22 03:41:10.22 0.net
>>891
>>892
ありがとう
中古でファンカバー探してみることにするわ

946:名無しさん
21/09/22 04:57:41.80 0.net
>>893
ヤフオク出品中だとこのへんとかやな。
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

947:名無しさん
21/10/05 14:25:43.40 0.net
Z420、Windows11のインストールアシスタントで弾かれちゃってインストールできなかった
まぁ、わかってたことなんだけど

948:名無しさん
21/10/05 21:29:55.10 0.net
z440クリーンインスコ性行。
今のところ順調。
ただちょっとインターフェイス変わってよくわからん

949:名無しさん
21/10/05 21:37:33.71 0.net
すごいね
しかし Windows 11って何かいいことあるのかな

950:名無しさん
21/10/05 21:50:04


951:.56 0.net



952:名無しさん
21/10/05 22:08:54.99 0.net
11だから末広がりな数字だね(´・ω・`)

953:名無しさん
21/10/05 22:11:49.77 0.net
ちなみにuiがクソ過ぎてwindows10の方が使いやすい。
まるでwindows8のよう。
まだ漁ってるとこたから、使いやすくなるのかも知れんがスタートメニュー真ん中は無い。設定で左側にしたった。
マックかぶれなos。
まだやってないけどアンドロイドアプリ期待。

954:名無しさん
21/10/07 02:07:34.25 0.net
z440 e5-1650v4 32g 2tssd TPM2.0環境でwin11クリーンインスコして2日間いろいろと扱ってみたが、慣れればUIの不便さも余り感じなくなった。
今のところ、困る事も何も無い。
windows10から無理に上げる必要は無い。
新しい者好きなので、実験してみたけどandroidアプリが使えるまでは様子見でよさげ。
クリーンインスコのおかげか、マグネットコーティングした様な素早さは若干ホントに若干だけ感じるけど、多分勘違い。
でも、起動とシャットダウンは早くなった。

955:名無しさん
21/10/07 10:29:17.02 0.net
>>901
レポありがとう!
ドチャクソ参考になります

956:名無しさん
21/10/07 10:29:45.69 0.net
>>900
ありがとう
真ん中マジ?
(;・∀・)

957:名無しさん
21/10/07 12:56:32.63 0.net
警告:
Windows 11 の最小システム要件 を満たしていないデバイスに Windows 11 をインストールすることは推奨されません。 これらの要件を満たしていないデバイスに Windows 11 をインストールすると、リスクを確認して理解 したこととみなされ、次のレジストリ キーの値を作成して、TPM 2.0 (少なくとも TPM 1.2 が必要) のチェック、CPU ファミリ、CPU モデルをバイパスできます。
レジストリ キー: HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\Setup\MoSetup
名前: AllowUpgradesWithUnsupportedTPMOrCPU
種類: REG_DWORD
値: 1
レジストリ エディターなどを使用してレジストリを誤って変更すると、重大な問題が発生する場合があります。 レジストリの変更は各自の責任で行ってください。

958:名無しさん
21/10/07 19:37:55.44 0.net
Z440でcpu以外はすべての条件を満たした状態で試してみました。
1.ISOをデスクトップ等にダウンロード
2.ダウンロードしたISOを7-ZIPなどで解凍
3.sourcesフォルダの中の、appraiserres.dllを削除
4.setup.exe を起動
5.インストールオプションを変更
6.更新プログラム、ドライバー、オプション機能の入手で最新版のダウンロードはしない→これをしないとインストール出来ない(これ大事)
問題なくアップグレード完了してupdateも降ってきてます。
不具合も特に無し

959:名無しさん
21/10/07 23:30:34.05 0.net
結局、中身の大半はリネームしただけのWindows 10なんだろうなぁ。

960:名無しさん
21/10/08 11:23:19.91 0.net
>>905
TPMのバージョンは?

961:名無しさん
21/10/08 21:47:28.36 0.net
>>907
2.0

962:名無しさん
21/10/09 22:22:29.11 0.net
11の要件満たしてる一番古いモデルてどれ?

963:名無しさん
21/10/10 08:59:44.14 0.net
どうせ何も変わらないんだろうけど620、420もアップデートできるようにしてほしいな

964:名無しさん
21/10/10 11:26:38.39 0.net
>>909 Z2 G4とか



966:名無しさん
21/10/11 03:23:35.63 0.net
>>910
TPMを2.0にアップデートするか、インストール前に、TPMのチェックを無効化する
レジストリ設定して、>>905 の手順でやれば、620、420でもアップデートできる
んでないの? しらんけど。

967:名無しさん
21/10/11 15:53:13.46 0.net
>>912
横からすまんが、
手持ちのZ420はinfineonのSLB9635が付いててファームウェアアップデートは不可だったよ
多分SLB9665あたりにチップを貼り代えればいけそうな感じはしてる

968:名無しさん
21/10/12 00:36:26.89 0.net
すみません
z230sff E3-1270でm2ドライブ(samsun製)を装着
aomeiのディスクコピーでブートhddをコピーしましたがコピー先をブートドライブとして認識してくれません。
biosは最新にアプデ済み、uefiブート、windowsbootmanargerに変更しています。
hdd 2g
m2 1g
です。

969:名無しさん
21/10/12 01:06:48.45 0.net
>>914
あーこれあるあるなんだよな
俺もほぼ同じケースにぶち当たったことがある
どうしたんだっけな、、、

970:名無しさん
21/10/12 03:15:58.37 0.net
SAMSUN愚

971:名無しさん
21/10/12 06:41:26.73 0.net
>>914
Z230もuefiにnvmeドライバが入ってないんじゃね?
Z620はclover bootloaderで誤魔化した

972:名無しさん
21/10/12 08:55:50.18 0.net
そもそもC226とか8シリーズ世代チップセットはnvme起動非対応
対応しているのは9シリーズ系以降からだから

973:名無しさん
21/10/12 09:59:56.71 0.net
>>914
割り当て番号とかそんなやつの競合じゃないかな
もしくは未割り当て

974:名無しさん
21/10/13 00:20:12.41 0.net
z440 e5-1650v4 32g 2tssd tpm2.0環境ににクリーンインスコ性交して10日ほど経過したが特にブルースクリーンになる事も無く、電源オンオフも速くなり快適に使えてた。が、ワイはFXや株や過疎通貨で遊ぶんだが、6画面環境(Quadro400 gtx9602枚刺し)たとカクカクしだした。
cpu使用率メモリ使用率は5%台なのだが、たまにカクカクする。グラボが古い事が原因かもしれんが、何にも問題無いならWindows10の方が快適かもしれん。
メモリ64gにするか検討中。
ちなみにあたり前田のクラッカーだが、z210にはクリーンインスコ無理だった。

975:名無しさん
21/10/13 19:07:06.39 0.net
>>914
NVMeのSSDをUSB外付けに変換するドライブケース(?)で一旦外付けドライブとして
接続して、コピー終わったら外して、PCIeスロットの基板に載せ替えるというやり方
ではダメかな?

976:名無しさん
21/10/13 19:30:20.61 0.net
そもそもZ230用の純正オプションのZ turbo driveはPCIeだけどBIOSとかからはSATA扱いされるタイプだから
nvmeのG2とか市販の汎用変換カードにnvmeのものを組み合わせたものは起動用に使用不可

977:名無しさん
21/10/13 22:46:42.17 0.net
NVMeって電気的にはPCIeスロットと同じだから、NVMe側に拡張BIOS積んでいれば
いけるのでは?
昔のTEKRAMやAdaptekとかで作ってた拡張SCSIボードと同じ。 NECのPC98も
AT互換機をパクって同じような仕組みがある。

978:名無しさん
21/10/18 22:34:45.76 0.net
Z800についての質問なんですがこちらでよろしいでしょうか
現在CPUにX5675(Westmere-EP)を2機積んでメモリにアンバッファードECCのDDR3-10600/1.5V/4GBモジュール(2rank)を6枚積んでます
Westmere-EPの持つメモコン自体はDDR3-12800や8GB/1.35Vモジュールに対応してるようなのですが
Z800へ搭載した場合に周波�


979:狽笂d圧は正しく認識して利用できるのでしょうか? メモリ増設の際に少しでも省エネ低発熱化をおこなえればと思い、非サポートでも認識して動くのであればLV版を選びたいと思った所存です



980:名無しさん
21/10/18 23:11:39.48 0.net
>>924
DDR3Lは低電圧だけでなくDDR3と同じ電源電圧でも動くけど、Z800のM/B側が、
モジュール毎に合わせて供給電圧を下げては(1.5V→1.35V)くれないのでは?
チップがシュリンクされているDDR3Lの方が同じ1.5V電圧動作でもDDR3に比べて
多少低消費電力だと思うけど、電源電圧が変わらなければ、さほど低消費電力には
ならないと思う。
あと、オーバースペックになるけど、CPUのサポートしている上限クロックで動く
だけで、メモリスピードは早い分には問題ない。

981:名無しさん
21/10/18 23:28:25.09 0.net
>>925
助言して頂きありがとうございます
ご指摘の通りBIOS側で低電圧に対応してない場合、SPDの記載があれば通常電圧の1.5V動作になるはずですが
こちらに上記構成と近い形で運用されてる方などおりましたら実際の挙動が知れるかなと思いまして
とりあえずDDR3Lの12800E/8GBモジュール6枚に換装して問題なさそうなら倍追加する方向で検討してみます

982:名無しさん
21/10/19 18:44:10.34 0.net
>>926
今組み込んでいるUnbuffered ECCとは混在できないけど、Z800はRegistered ECC
メモリも使えるようだから、大容量(16GB)のDIMMが安く手に入る(サーバーで大量
に使われているから)Registered ECCで揃えた方がよいのでは?
もしかしてデュアルランクの16GBは使えない?
URLリンク(jp.ext.hp.com)
まぁ、長く使うことを考えると、今から増強するべきか、本体をより新しい中古に
入れ替えるべきか、悩み処ではあると思うが。

983:名無しさん
21/10/19 21:45:53.73 0.net
>>927
ありがとうございます
レジスタードも検討したのですが、チップセット側の持つ仕様で4Gbitメモリまでしか対応していないので
速度の出るデュアルランク以下の構成だとモジュールあたり8GBまでの制約があるんですよね
その条件下だとアンバッファードでも問題なく動くのであえてレジスタードを選ぶ必要はないかなと考えています
リプレースも選択肢の一つと思いつつ、現状の処理性能に困ってない上に枯れた環境の移行が億劫で...
ひとまず作業スペース(物理メモリ)増築で茶を濁すことを選んだ次第ですw

984:名無しさん
21/10/29 13:20:42.24 0.net
質問です
Z440中古で入手しましたがグラボ用の補助電源が見当たりません
補助電源が必要なグラボを刺してる方のZ440とは違う仕様のモノを買ってしまったのでしょうか?

985:名無しさん
21/10/29 16:28:55.10 0.net
>>929
それオプションの550W電源だから
標準仕様の700W電源は補助電源6Pが2つあるけど、オプションの550W電源は補助電源がない
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
これ買って電源だけ抜き取って入れ替えればいい

986:名無しさん
21/10/29 16:30:36.26 0.net
550じゃなかった525Wだった
ヤフオクで売り飛ばして最初から700W電源の標準仕様品買った方が安いかも

987:名無しさん
21/10/29 18:10:11.45 0.net
>>930
情報ありがとうございます
それが、リンク先の商品画像と同様の「700W」シールが貼ってあるんですよ
ちなみに買ったのはこれです
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

988:名無しさん
21/10/29 19:30:25.57 0.net
3枚目画像で右下のフロントファン取り付けてある黒いところに2本刺さってるやつが補助電源

989:名無しさん
21/10/29 22:32:38.50 0.net
>>933
ありましたー!
みなさんアホな質問にお付き合いいただき、ありがとうございます。
本当に助かりました!

990:名無しさん
21/10/30 00:38:50.12 0.net
>>933
あれを見て、アメリカ人エンジニアも芸が細かいなと思った。 ちゃんとロック用の爪が
引っ掛かるようになってんのな。 ただ、次モデルの補助電源は8ピン採用してほしい。

991:名無しさん
21/11/06 10:26:41.27 0.net
Z230(Haswell)に、レジストリバイパスしてWin11入れたら
認証済になってるら
ローカルアカウントだしプロダクトキーもなにも入れてないのに
ちなみにZ230は中古屋で買った(一万円)

992:名無しさん
21/11/06 14:46:01.76 0.net
Z440ですがその辺の数千円のpcieアダプタにM.2指してbios設定したらブートドライブに出来ますか?

993:名無しさん
21/11/10 00:41:38.98 0.net
>>936
前オーナーが一度 Windows 10 で認証したことがあるんじゃね?

994:名無しさん
21/11/10 00:44:00.42 0.net
>>937
できんじゃないの?
心配なら OpRom 搭載のSSD調達すればいい(PLEXTOR M8Pe 系とか)

995:名無しさん
21/11/10 15:03:52.25 0.net
>>939
あざす!このレス見る前にpcie3×4の中華製変換アダプタとクルーシャルのp2m.2をポチってしまいまた、、、。出来なかったら仕方ないって事で諦めます

996:名無しさん
21/11/10 15:04:53.63 0.net
純正の変換カードに組み込んである状態で売っていたSM951はROMないから、レガシー関連無効でUEFIのみに設定で行けるんじゃね?

997:名無しさん
21/11/13 17:15:59.62 0.net
>>941
いけました!ついでにcpuもe5-2680 v4に変えてみた。なんか体感変わったかと言うと微妙だけどフラシーボ効果半端ない。

998:名無しさん
21/11/17 04:08:06.50 0.net
ベンチはこんな感じになった。
いろいろ試したけど思ったより速度出ない感じ
なんかBIOS設定いるのか
c:M.2SSD
d:SATA HDD
e:SATA SSD
f:外付けUSB3.0 SSD
URLリンク(i.imgur.com)

999:名無しさん
21/11/17 18:12:45.58 0.net
多分3番目のPCIe2.0x4に刺さってるだけ

1000:名無しさん
21/11/17 22:32:08.38 0.net
>>944
それがちゃんと5スロット目のpcie3×4に挿してて変だなって思ってたけど
クルーシャルのファームウェア更新してみたら
あっさり爆誕になりましたw。これであと5年は戦える
URLリンク(dotup.org)

1001:名無しさん
21/11/20 23:49:28.81 0.net
Z440のCUPファンの回転数はUEFIででいじれるけど
アイドル状態を基準に設定すると高負荷時の温度が気になる、でもって高負荷時を基準にすると温度は気にならないがアイドル時のファンの音が
どうしたものか、、、

1002:名無しさん
21/11/22 10:34:42.21 0.net
クーラーそのものを変えるしかないんじゃないか?

1003:名無しさん
21/11/22 14:20:43.77 0.net
中華製のPCIeアダプターよりHP純正のZ-Turbo Driveの方が速度が出ますか?

1004:名無しさん
21/11/22 15:12:31.39 0.net
同じ。挿すSSDによる

1005:名無しさん
21/11/22 15:29:00.56 0.net
>>949
ありがとう
やっぱりそうか・・・・
中華製の2機種(内1機種は「PCIe Gen4対応」を謳う物)でベンチマークを取ってみたんだけど
測定誤差範囲の違いしか無かったんでZ-Turbo Driveを買うのを保留してたところです

1006:名無しさん
21/12/20 00:00:10.94 0.net
ご存じの方、お教え願います。
オークション等で中古のZシリーズを購入しようかと考えています。
その中で、出品されている複数の商品に天板が無い物があります。
ケースのトップパネルが無い状態です。
この、トップパネルが取り外されている理由が知りたいです。
1品、2品ではありません。
かなりの数の商品がこの状態です。
ご存じの方がおられましたら、お願いします。

1007:名無しさん
21/12/20 23:11:28.92 0.net
>>951
5ページ目
URLリンク(jp.ext.hp.com)

1008:名無しさん
21/12/25 07:32:34.26 0.net
Z640のマザーボード裏側のパネル(正面から見て右側)って外せませんか?
8pin電源コネクタがそこに入っていってるようですが先端がどこにも見当たりません
マザーボードの裏側の隙間にないか確認したいので開けてみたいのです

1009:名無しさん
21/12/25 14:20:17.83 0.net
>>953
URLリンク(picclick.co.uk)
配線以外のスベースは無いと思う

1010:名無しさん
21/12/25 15:02:58.37 0.net
>>954
ありがとうございます
前面パネル裏に刺さっている6pinを8pinに変換して使うタイプのようですね
変換がすぐにないので転がっている6pinのビデオカードを刺してみようと思います

1011:名無しさん
21/12/25 15:05:04.01 0.net
>>953
G3の刻印の8PIN 電源はシャーシ裏で6ピン2個のグラボ電源に変換されているので
グラボで 8PIN 電源が必要ならば 6PIN から 8PIN 補助電源変換ケーブルが要る。

1012:名無しさん
21/12/25 18:09:22.15 0.net
>>956
なるほど
最初から8pin→6pin変換されてるんですね
とりあえず転がっていた6pinのGF1650で出力できたので
それで運用してみようと思います

1013:名無しさん
22/01/01 11:47:44.21 0.net
どなたか助言をお願いします。
Z820の水冷ポンプが故障したので、空冷のヒートシンクを取り付けました。
正常に起動しますが、起動時に
526- CPU liquid cooling pump not detected
のアラートが出るので、F1を押すと正常に起動します。起動時には毎回、この操作が必要です。
このアラートを出なくする方法があるでしょうか?

1014:名無しさん
22/01/01 18:40:26.01 0.net
>>958
TDP 150Wの(2687W (V2含む))は水冷必須の判定するような書き込みは見たよ

1015:名無しさん
22/01/01 19:42:31.47 0.net
いろいろ検索しても、そんな感じなんですよね。
毎回、F1を押すしかないですかね。
>>959
> >>958
> TDP 150Wの(2687W (V2含む))は水冷必須の判定するような書き込みは見たよ

1016:名無しさん
22/01/10 14:14:54.46 0.net
連休の暇つぶしにZ440で遊んでみた
左:SATA接続 2.5インチSSD
URLリンク(www.crucial.jp)
中:PCIe3.0接続 M.2 GEN.3
URLリンク(www.crucial.jp)
右:PCIe3.0接続 M.2 GEN.4
URLリンク(www.cfd.co.jp)
M.2→PCIe変換アダプタ
Novonest M.2 NVME SSD to PCIE 4.0アダプター 変換カード
URLリンク(i.imgur.com)

1017:名無しさん
22/01/11 16:23:15.29 0.net
>>961
P2はキャッシュ有効にするとその倍は速くなる

1018:名無しさん
22/01/11 19:12:28.00 0.net
>>962
それってP2への書き込み速度じゃなくて、システムメモリへの書き込み速度を見ているんじゃないの?

1019:名無しさん
22/01/12 01:24:44.56 0.net
そもそもZ440のPCIeスロットって、Gen4に対応してないんじゃ?

1020:名無しさん
22/01/12 08:33:26.27 0.net
>>964
使えるけど性能はPCIe3.0環境に制限される

1021:名無しさん
22/01/12 17:49:02.94 0.net
>>963
物は試しで!crucial storange executiveでmomentun cacheを有効にするだけ
URLリンク(dotup.org)
ちなみにいろいろカスタマイズしてるだけでhackintoshではないです。普通のwin11

1022:名無しさん
22/01/12 19:41:04.43 0.net
>>966
すまないが、CドライブはCFDのPG3VNFで行く事にしたよ。
因みに、momentun cacheがやっている事は早い話しがRamDis


1023:kなんだと思う。 RamDiskは俺も前から使っているので、momentun cacheを導入したとしても その恩恵は得られないと思う。 俺の環境下でのRamDiskへのアクセス速度はこんな感じ。 https://i.imgur.com/odMOsnm.jpeg



1024:名無しさん
22/01/13 01:10:27.29 0.net
>>967
> RamDiskへのアクセス速度はこんな感じ
ちなみに、BIOSバージョンいくつ?
BIOSバージョン2.57Aに更新しているE5-2680v4だけど、以前はそれに近い速度が
出てたのに、Windows 7 SP1からWindows 10 (今は21H2)に上げたせいか、BIOS
更新でIntel CPUの脆弱性回避コードが入った影響なのか、例えばSEQ1M Q8T1の値
はリードで4900MB/s、Writeで7000MB/sくらいしか出ない。 他の値も大幅に低下。
RamDiskソフトは同じで、DIMMは32GB×8枚(2933を2400で使用)

1025:957
22/01/13 07:54:37.78 0.net
>>968
M60 v2.57,2021/05/21

1026:957
22/01/13 17:53:33.83 0.net
因みに、Windows10 pro バージョンは21H
メモリーは8GB×8枚 2133MHz
よくわからないのでメモリーの速度を測定するソフト(?)を拾って来て試してみた。
MaxxMEM2
URLリンク(www.softpedia.com)
URLリンク(i.imgur.com)
初めて使ったのでこの数値が良いのは悪いのか、正常なのか異常なのかもさっぱり分からないwww

1027:957
22/01/13 17:55:32.91 0.net
書き漏れ
21H → 21H2

1028:958
22/01/14 11:46:07.76 0.net
>>969-971
少なくともBIOSもOSも同じやな。 変なアプリを入れた記憶はないが、なんか
余計なソフトが常駐しとるのかもしれんな。

1029:名無しさん
22/01/21 10:40:08.21 0.net
ぼくの名前はボブ
スーパーコンピューターから
ワークステーションにやって来たガーディアンだ!

1030:名無しさん
22/01/24 18:49:31.13 0.net
ネットサーフィンと動画閲覧が主なパソコン(Z440)の利用目的の俺が
CPUを交換して、例えばCinebench R15のスコアを1000から2000に
上げたとしたら何かしらの恩恵が得られますか?

1031:名無しさん
22/01/24 21:59:36.82 0.net
ない

1032:964
22/01/24 22:12:04.53 0.net
>>975
ですよねぇ~~~~
ありがとう

1033:名無しさん
22/01/25 12:08:53.05 0.net
F1:Bootを回避できました。
水冷ポンプ電源に適当な12Vファンを接続して、水冷ポンプと認識させました。
ポイントは3pin電源のファンを接続すること。水冷ポンプ電源端子が4pinなので4pin電源のファンを繋いだのにうまくいかず、ちょっと悩みました。

>>959
> >>958
> TDP 150Wの(2687W (V2含む))は水冷必須の判定するような書き込みは見たよ

1034:名無しさん
22/01/26 00:27:28.44 0.net
quadro p600 hp oem用のvBIOS updateの所在が不明です
DisplayPort to HDMIでUEFIが表示されない現象の改善策なのですが、NvidiaのアップデータだとOEM版Quadroは対象外なのでベンダーに聞け!と拒否られます
Nvidia版のお知らせはこちらです
NVIDIA GRAPHICS FIRMWARE UPDATE TOOL FOR DISPLAYPORT 1.3 AND 1.4 DISPLAYS
URLリンク(www.nvidia.com)

1035:名無しさん
22/01/30 21:44:30.47 0.net
>>978
Quadro P1000用ってのはあるみたいだけど、ダメかな?
Windows用Quadro P1000 Video BIOS(NVIDIA)フラッシングユーティリティ
URLリンク(support.hpe.com)

1036:名無しさん
22/02/01 09:59:45.74 0.net
>>979
情報ありがとうございます
適用してみたところ、P600では対象のハードウェアはありません的なメッセージで終了しました
オリジナルのNvidia版より対象チップの判定が厳密化されているようですね
バージョンチェックの結果は以下のとおりです
E:\Download\HP>NVIDIA_Quadro_P1000_86.07.8F.00.01.exe --version
NVIDIA Firmware Update Utility
Version 5.707.0
Copyright (C) 2018-2021, NVIDIA Corporation. All rights reserved.

BIOS Versions of NVIDIA display adapters present in system:
Quadro P600 (10DE,1CB2,103C,11BD) S:00,B:01,D:00,F:00 86.07.3B.00.45
Press any key to exit...
HP版のQuadro P1000漁りに走りそう

1037:名無しさん
22/02/06 21:53:48.40 0.net
オクでXEON E5-2697 V2 BIOS確認品買ったらゴミ掴まされたのか?
Z420後期。念のためBIOS最新にしたし、M/Bのシリアルも7から始まる奴、BOOT blockも03/06/2013対応してるはずなのにな。
BIOSすら立ち上がらないわ、 ゴミですかね

1038:名無しさん
22/02/06 22:31:12.15 0.net
>>981
むしろ、そのパターンで動作品が本当に存在するのかを知りたい。
皆報復評価を恐れて定型文で良い出品者の評価をするから、
実際のところが分からない。

1039:名無しさん
22/02/07 18:01:33.31 0.net
>>982
しくじりまし
BIOS画面見せろと問い合わせしてるが無反応

1040:名無しさん
22/02/07 19:02:23.14 0.net
BIOS確認済みと書いておいて写真のせてないのはほぼ詐欺

1041:名無しさん
22/02/07 19:36:24.76 0.net
>>983
我が家にもオクで落としたXEON E5-2699 V3のゴミが1個転がっているwwww
「動作確認環境にない為ジャンクとして出品します」みたいな説明だったかな。
多分そんなのは全部動かないのを確認した上での出品なんだと思う。

1042:名無しさん
22/02/08 15:32:13.00 0.net
セレロンとかのIHS張り替えたリマーク品とかあるからな
酷いとIHS剥がすとダイないとか、最悪マザーぶっ壊すから危険

1043:名無しさん
22/02/25 20:24:34.50 0.net
うちはscaleable xeonで良かった。

1044:名無しさん
22/03/07 14:56:18.60 0.net
Z820の1CPUだが2万でかった
2690v22個に買えた
CPUクーラー1個追加して、余ってたR9 280Xを二枚挿したが流石に1200W電源だな
Blu-rayドライブ、SSD2個、HDD2個追加したが安定稼働。
Z820って12個もファン着いてんだな
どんだけ電気食ってんだろ?

1045:名無しさん
22/04/04 22:59:59.39 0.net
>>956
最近のグラボは電源喰いで困りますな…。
ちなみに8P+6P補助電源のグラボを使いたい時はどうすればいいだろう…。
既に8Pから6P×2に変換されているなら、元々のグラボ電源は150Wですよね。
もう75Wはシリアル電源とかから取るしか無いのかな…。

1046:名無しさん
22/04/15 13:59:43.27 0.net
>>989
マザーボードにATXリレー基板および
電源ユニット増設して追加ユニットから
取る。ピーク性能の合計消費電力が1500W
超える場合は家庭やオフィスの物理的な
コンセントの給電ルート変更も必須

1047:名無しさん
22/04/24 23:16:51 0.net
前から思っていたんですが、、、



1048:xeon26xx系と16xx系て何が違うのでしょうか。 もしかして26はデュアル用?



1049:名無しさん
22/04/24 23:21:56 0.net
確かそうだったと思う

1050:名無しさん
22/04/25 07:56:56.17 0.net
Z Turbo Drive G2のSSDをSM951からPro 7600pに交換したら、performance advisorでZ Turbo Drive扱いされなくなったな
Z Turbo Drive扱いされなくなっただけで問題なく動作

1051:名無しさん
22/04/25 13:32:34 0.net
Z 640と620持ちだけど、620の方は、セカンドマザーボードがおかしくなったのを機にシングル運用にしている。
メモリースロットが半分になっちゃうのはえぐいけど、スピードはこれでも問題ない気がしてきた。
というわけでシングル機買おうかな。
でも Windows 11に非対応なんだよね620も640も

1052:名無しさん
22/04/25 16:53:44.17 0.net
楽天でZ4 G4買った
Z440はテスト機に格下げかヤフオク行き
M.2のヒートシンクも買わないと

1053:名無しさん
22/04/25 16:56:15.53 0.net
おめ
CPU何にした?

1054:名無しさん
22/04/25 17:17:51.88 0.net
W-2133
クーポン使って74800円だった

1055:名無しさん
22/04/26 16:44:38.17 0.net
練馬区すまないほうがいいのかなあ

1056:名無しさん
22/04/29 11:17:39.83 0.net
Z4 G4は通常の5インチBDドライブ物理的に取り付け不可能だった
背面がマザーボードに干渉する
カードリーダーはアリエクで800 G4用っぽいのを買って金具外せば流用できるっぽいから試してみる

1057:名無しさん
22/05/03 11:09:25.14 0.net
z4 g4のmaintenance and service guide、内容間違ってるな
存在しないスリムドライブベイの取り外しとかあるから、内容に別機種のZ6 G4用のが混ざってる

1058:名無しさん
22/05/15 08:34:15 0.net
Z440のCPUをE5-1650 v3からE5-2695 v3にアップグレードした。
ついでにBIOSをM60 v2.57,2021/05/21からM60 v2.59,2022/03/31にバージョンアップ。
CPUベンチマークの数値は1.7~1.8倍になったけど体感速度は変わらない(笑)
むしろ、起動時間が若干長くなった(泣)
コア数.スレッド数こそ増えたものの、シングルスレッドの能力は下がっているのが影響しているのかなぁ・・・・・

1059:名無しさん
22/05/15 12:50:51.17 0.net
420 620 820 
440 640 840
これらの Windows11化、簡単にならんかなー
困ったなー

1060:名無しさん
22/05/21 14:47:03.97 0.net
まあでも、Z420世代、Z240世代、Z440世代のWorkstationも、
CPUチェックバイパス等でWindows11化できるのは何より。ちょいとレジストリ
追記するだけだし。1分でいける。
条件チェックバイパスが不明だったときは、Windows11化出来ないと思われて
ヤフオクで一気に値崩れしたもんねぇ
XeonのE5-XXXXv4までや、E3-XXXXv5までもWindows11非対応だと思われて
2-3ヶ月ぐらいのあいだ値崩れしてたし

1061:名無しさん
22/05/21 15:08:23 0.net
というわけで、後期型のZ420で遊んでみようと思ってヤフオクで入手。
値崩れしてた時期だから、E5-1650v2、8GB、HDD1TB、Quadro K2200搭載で
12000円ぐらいだった。これに
○E5-2690 v2 (最大3.6ghz×10コア20スレッド-passMark-13500)7000円 Core i7-8700ぐらい
○DDR3-ECC-registered 8GB×8 合計64GB 4000円(ECC-registeredは安いな!)
○crucial 480GB SSD SATA(Cドライブへ) 6000円
を載せてみた。Windows10は問題なく入って、本体の7のシールで正規版認証。Windows updateも問題なし。BIOSを最新にしてから、
レジストリ追記してWindows11の互換性チェックを回避し、Windows11にアップグレード完了。
仕事のPC入れ替えで余ってた中古のMicrosoft Office 2016入れて、さてこれからどうするかなと思ってたら
ちょうど友人の自宅の事務用P


1062:Cが壊れてすぐにでも必要ということだったから、サポート費用込み代金7万円で そちらに譲ることになった。まあ組み上がっただけで満足してしまった感はある。 ただ友人は「今までの奴とは比較にならないぐらい速いぞ!」と驚いてくれた。そりゃまあ前のPCが 「i5-4590、8GB、内蔵GPU、HDD500GB」だったら桁外れに感じるだろうね



1063:名無しさん
22/05/22 20:47:20.59 0.net
Z4 G4って前期と後期で共通なのかな
W-2100番台CPUの前期型にW-2200番台のCPU突っ込んだら動くんだろうか

1064:名無しさん
22/05/22 20:54:59.43 0.net
2175で使ってたのに会社に転がってた2245載せたら動いたよ
スペックダウンだから外しちゃったけど

1065:名無しさん
22/05/24 00:50:34.16 0.net
一時期下落していたZ440のヤフオク中古価格が回復した
やっぱり公式では非対応になってたWindows11が
レジストリちょっといじると使えるとわかったせいか
狙ってたゲーミング機10万超えで競り負けたよ 安いときなら6万以下だったのに

1066:名無しさん
22/05/24 12:25:33.23 0.net
Windows 11にした上で出品してくれたら助かるな
自分でやるのもめんどいから1万円上乗せで

1067:名無しさん
22/05/24 15:19:24.37 0.net
z440 E5-2680 v4 m.2ssdにRTX3060挿してるけど安定してる。CPUがボトルネックになるゲームもあるけど設定軽くすれば4Kでもヌルヌル遊べるよ

1068:名無しさん
22/05/24 16:11:56.84 0.net
1000

1069:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2078日 19時間 11分 33秒

1070:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch