母板故障病■GatewayGT4012j/GT4014j/GT4016jPart30at PC
母板故障病■GatewayGT4012j/GT4014j/GT4016jPart30 - 暇つぶし2ch150:名無しさん
13/03/19 23:03:50.55 0.net
もう三ヶ月位書込みが無いのな・・・
家の4014はマザーボード交換してかーちゃん機として頑張ってる

151:名無しさん
13/03/21 13:52:42.61 0.net
久しぶりに書き込むw
相変わらずドライヤーで10分くらい暖めながら、電源ボタン数秒ごとに押してファンが回るまで行かないと電源入らないのは変わらない
一度、寝るときにスタンバイ状態で終わらせてみたら、起きたら電源落ちてた…w
OS再インストールする機会があったんで、ボタン電池交換してみたけど変わらず
ついでにCPUのヒートシンクも外してみたら、CPUとヒートシンクの間に灰色の灰みたいなのがびっしりくっついてた…これ何?一応きれいにふき取ったけど…
一度電源入ると基本的に安定してるからまだ使ってますw

152:名無しさん
13/03/22 03:03:02.73 0.net
原因は基盤のコンデンサってことで落ち着いてるんだから、何やったところで結局コンデンサだと思う
しかしそのチャレンジ精神は今後に活かされるであろうw

ただし、もう自作とかいうのは絶滅危惧種で、今は買ったそのままで既に高性能っていう・・・
ヒートシンク脱着できなくてOK。自分で何とかするというより保証に出して終わり
デスクトップそのものが絶滅するかもしれない

153:名無しさん
13/04/14 05:08:13.62 0.net
グリス

154:名無しさん
13/04/14 16:20:41.09 0.net
グリスなしで使ってるのか・・・
あまり負荷をかけませぬよう・・・

155:名無しさん
13/05/01 16:32:35.53 0.net
4012jが一度狂牛病になってジョーシンの保障で復帰して
今も現役機として使ってるけどそろそろXPのサポート終わるんだよな?
次何買えば良いんだ?

156:名無しさん
13/05/02 05:29:19.87 0.net
4012jからなら、もう何だっていいんじゃない?
4012jの頃から数年は目覚しい発展だったがここ数年はPC業界停滞してる。停滞というより頭打ち?

ただ、実質性能が上だとしてもCeleronという名称は生理的に嫌w
だって当時ヘボかったイメージしかないもん・・・
せっかくだからi3、i5、i7
AMDなら今はFX?最近うとくてよく分からん

157:名無しさん
13/05/05 17:22:20.63 P.net
i3-3220でSSDにすれば超高速に感じるだろうな4012からなら
おれは2回目の故障で4012捨てて鼻毛サーバにXP入れて1.5年我慢して
i7-3770とSSDで自作した 2005年暮れに買った4012より安くできたよ

158:名無しさん
13/06/17 12:13:42.94 0.net
7年目突入。この夏耐えれるかな・・・。

159:名無しさん
13/06/22 16:13:56.99 0.net
たどりつけるか 今年の夏

160:名無しさん
13/07/25 NY:AN:NY.AN 0.net
どーせXP終わるしこの夏死んでも構わん

161:名無しさん
13/09/14 11:32:49.01 0.net
この糞暑い夏耐えたよ!

162:名無しさん
13/10/05 10:46:29.41 0.net
保守

163:名無しさん
13/10/11 16:55:21.69 0.net
win98 pen3 500MからこのPC(4012)に変えた時は感動したな
そして今も十分用途を満たしてくれてる
あと5年は4012でいいや

164: 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5)
13/10/11 19:29:21.61 0.net
です。

165:名無しさん
13/10/17 02:18:10.97 0.net
4012jまだ使えるけど、ついにおさらばして窓7機買ったわ
一応エロゲ専用機としておいとくけど

166:名無しさん
13/12/09 12:01:09.23 0.net
4012jでwindows8デュアルブート人いませんかぁー
愛着があって手放せない・・・・

167:名無しさん
13/12/09 22:33:34.87 0.net
ここまで引っ張ってきて今さら慌てることはない
8は評判よくないみたいだし

168:名無しさん
13/12/28 16:26:18.37 0.net
166だけど、Windows8のPreviw版で試してみたよ。
結果は、とりあえずインターネットやるには問題なし

169:名無しさん
14/02/07 16:56:41.69 0.net
2006年4月に買って、2007年10月に発症でマザボ交換した物がまだ元気に動いている。
まさかXPのサポート期限まで持つと思わなかった。

安いグラボ追加して、チップセットに負荷がかからなくなったのが良かったのかな?

170:名無しさん
14/02/14 06:55:54.15 0.net
それはあるかもしれない
ただ、マザボ交換後は元気って話は多いから、そもそも初期の製造ロットが駄目だったのかも

171:名無しさん
14/02/23 23:25:02.17 0.net
いよいよ明日win7マシン届くわ
2006年1月に買って約7年間特にトラブルもなくてよく持ってくれた
FF11やったり結構ハードに使ってたんだけどね
まだ普通に元気なんで何か他の使い道はないものかな

172:名無しさん
14/02/28 17:42:37.52 0.net
俺の4012も同じくマザボ交換後から健在
エロゲ専用マシンとしてとりあえず手元に置いとく

173:名無しさん
14/02/28 17:49:11.33 0.net
うちの4012も2006年から完走したなぁ。
HDDは流石に1回吹っ飛んだけど、それ以外はピンピンしてる。
おそろしや。

174:名無しさん
14/03/31 15:03:05.80 0.net
バイバイ4012j

175:名無しさん
14/06/05 06:13:25.24 0.net
やってみないと分からないけど最低でもメモリは最大にしといたほうがいいかも
BIOSはきっちり当時の最新までアップデート
少なくとも4012はデフォではS-ATAの規格が古かった
俗にいうS-ATAⅠのはず。BIOSアップデートで通称S-ATAⅡに対応
ネットの速度がどう、HDDの速度がどうという前に、そもそもPC内部の通信の手法が古いというのは精神的にも嫌である

176:名無しさん
14/06/24 08:38:43.28 0.net
>>175
当方の4012Jには、Win8をインスコして、なんとか動作してるよ。
WindowsUPDATEを自動にしていたからか、画面が真っ暗になって、グラボを外して運用中。

177:名無しさん
15/12/13 07:11:15.17 0.net
レスないけど死んだか?
オレの4012jはまだ生きてるぞ
ネットには繋げてないがエロゲマシンとして現役だ

178:178
16/03/04 01:35:40.07 0.net
先日死亡しました
絶対に許さないよ

179:名無しさん
18/05/08 06:13:58.54 0.net
一方、2008年に購入したeMachines J4514、今でも動いてるwwwwww
イーマシーンって低品質じゃなかったの?
マザーボードのメーカーがホンハイっていうのが安定要素なのだろうか。インテルのマザーボードもホンハイだし。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch