大黒天物産(ラ・ムー ディオ)アルバイト3日目at PART
大黒天物産(ラ・ムー ディオ)アルバイト3日目 - 暇つぶし2ch2:FROM名無しさan
22/07/24 07:19:48 5/o+OvM/.net
スレ立て代行スレ【問答無用版】79
スレリンク(entrance板:288番)

3:FROM名無しさan
22/07/25 08:46:05.78 6nMczzQA.net
ラムーのテーマソング
URLリンク(youtube.com)

4:FROM名無しさan
22/07/27 18:37:30.36 L55mR9J+.net
チキンカツ丼が値段のわりにボリュームあって旨かった

5:FROM名無しさan
22/07/28 16:45:49.81 JSnfhE9+.net
200円弁当は余ったら廃棄するん?

6:FROM名無しさan
22/07/28 18:19:23.86 dNziUWiA.net
他の惣菜と同じように余れば廃棄だね
弁当が余ることってまずないけどね

7:FROM名無しさan
22/07/29 14:20:43.34 8B8h3k1s.net
>>5
ここは従業員専用スレですが従業員の方ですか?
余ったらっていう言い方は普通しないと思いますが
お客さま用のスレッドは別にあるのでこちらでどうぞ
スレリンク(shop板)

8:FROM名無しさan
22/07/30 15:26:59.61 5kLjUFoZ.net
お客様用スレッドも従業員用スレッドも書いてる人ほぼ変わらなくない?

9:FROM名無しさan
22/07/30 16:22:58.42 kcUXz87K.net
>>7
こんなスレあるんやな
たしかに関係者ぽいレスもあるな

10:FROM名無しさan
22/07/30 21:37:45.99 sz0rzx3G.net
節電で暑くて無理
なんなのこの会社

11:FROM名無しさan
22/07/31 00:25:42.53 OW2xT6S9.net
店内は1年通して寒いけどバックヤードは冷暖房ないから暑さ寒さが厳しいね

12:FROM名無しさan
22/07/31 23:47:04.74 TFXeKsAE.net
大量見切り品が大発生だ

13:FROM名無しさan
22/08/01 20:25:09 gHVRvr8a.net
前スレで騒ぎ立てるようなことは何も起こらなかったな
シフト減ったくらいでナイトも問題なく普通に働いてる

14:FROM名無しさan
22/08/02 11:12:30.82 cWx+LCFA.net
>>10
法改正は10月からですのでまだ先ですよ
ていうかあなた全然わかってないですね

15:FROM名無しさan
22/08/02 14:34:34.10 P4Nbii65.net
じゃあ分かりやすいように説明してよ

16:FROM名無しさan
22/08/02 19:53:48.64 oIZ8zIcJ.net
飲料売れまくってるからか知らんけどほとんどが品薄状態やな
それか品出しが追い付いてなくて在庫出してないんか

17:FROM名無しさan
22/08/02 22:08:01.98 v1K+xtv+.net
電チャリ19時30分から稼動
2時間強で時給1802円
21時まではシミあり料金並だった

18:FROM名無しさan
22/08/03 04:56:52.12 tAePbiOF.net
大黒天で週3ナイト
コンビニで週3夜勤
すれば別に変わらなくない

19:FROM名無しさan
22/08/03 08:21:28 FoPT5n41.net
週3だと週の労働時間が20時間以上になり社保つけないといけなくなるから
週2に削られる
シフト削るのは本人の意思が必要だけど態度悪いミス多い扱いにくい奴は
それを理由に会社がシフト削ることができる

20:FROM名無しさan
22/08/03 08:26:30 FoPT5n41.net
今からバタバタ辞められたら困るから会社は何もいってこないけど
内密に10月からの対策はやってるはず

厚生労働省
社会保険適用拡大特設サイト
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

21:FROM名無しさan
22/08/03 14:35:22.62 tAePbiOF.net
よくよく考えたら他の夜勤バイトだって社保つかないし
扶養内の人らって結局年106万?に抑えとかないと
ダブルワークしても自腹社保って損じゃない?

22:FROM名無しさan
22/08/03 15:40:26.08 ify5qwEi.net
真面目にパートなんかやってられるかって思うようになってくるよな 制限ばっかりやし

23:FROM名無しさan
22/08/03 16:27:42.57 tAePbiOF.net
いや自分は扶養内のバイトだから何も変わりないっぽい
同じ扶養内の主婦の人らも130万が100万になったところで
本人の所得税とか住民税とか、世帯主の特別控除とかの税金差し引きしたら
あんま問題ないのかと思ってた
いずれ自分が社会に出た時のために詳しく知りたいんだけど
サイト見てもよく分からんし
母親は扶養はずれて働いてるからその辺は分からんって言うし
パートの人らも分からんって言うし
スレで偉そうにしてる人に聞いても馬鹿にされるだけで答えがない

24:FROM名無しさan
22/08/03 17:07:12.19 WWcAk7sh.net
税金関係は色々あって難しいねえ
知らないと色々と損することもあるし

25:FROM名無しさan
22/08/04 07:01:49.27 WV3beDph.net
今いるナイトについては希望者を全員社保付きにしてもらいたいね
ところで5年以上勤務の人も沢山いると思うけど全員きちんとされてるのかな?

26:FROM名無しさan
22/08/04 07:02:40.01 WV3beDph.net
ところで5年以上勤務の人も沢山いると思うけど全員きちんと無期転換されてるのかな?
の間違い

27:FROM名無しさan
22/08/09 06:18:43.18 AVbRBigB.net
生きてますか

28:FROM名無しさan
22/08/09 13:29:56.96 H0H503V7.net
酒、飲料の品出しや補充が大変や

29:FROM名無しさan
22/08/11 12:21:13.76 fblAMGit.net
5部の何人かはレジに立ってるだけなんだが
あれは契約で品だし免除になってるの??

30:FROM名無しさan
22/08/11 13:59:06.30 bYwgWKaz.net
レジで忙しい時間帯だからね
何人かは冷凍や何かしらの補充作業してるよ
日付やらめちゃくちゃだけど

31:FROM名無しさan
22/08/11 21:48:35.18 wL7HyHdd.net
期限全日や期限当日に発見される大量在庫

32:FROM名無しさan
[ここ壊れてます] .net
レジで忙しい時間帯なのにレジで立ってるだけとは?

33:FROM名無しさan
22/08/12 12:40:15.04 YWXTv7vG.net
夜9時10時でもレジに立ってるだけ

34:FROM名無しさan
22/08/12 15:11:34.21 OzLrz909.net
店長副店長加食社員の誰か1人が10時まで残って客足や在庫を見ながら指示出しをすればいいだけ
バイトだけを残してさっさと帰るのが悪い

35:FROM名無しさan
22/08/14 16:55:58.03 Trmqd9Ym.net
これからオープンする店の求人を何件かチェックしてみたが
やっぱりどこもナイトは週2-3日で募集してる
そのかわり今までより時間帯が細かくなってる
20-24時や0-5時など
あくまでも保険かけずに変則的な時間帯組み合わせて保険回避するつもりだろうか

36:FROM名無しさan
22/08/14 16:58:56.78 Trmqd9Ym.net
ナイトの時間帯だけは22-7時とほぼ従来どおりで募集
ただし週2-3日でお願いしますと条件つき
これらが10月からの新契約のヒントになりそう

37:FROM名無しさan
22/08/14 19:55:20.33 GfXaCyvO.net
>>35
その細かい時間帯は何をするんやろ?
そもそも応募者あるんかいな

38:FROM名無しさan
22/08/14 20:41:42.86 vZn9RmRZ.net
20-24時 バラマキ・レジ 0-5時 品出
雇用保険含む社保回避のためにナイトを2班に分けてついでに5部の補強も兼ねてるだけ
22-7時はナイトマネの休みの日だけの出勤じゃないかね

39:FROM名無しさan
22/08/14 20:43:45.80 a3zB1+hY.net
そんなに社会保険に入れたくないのか?
西友とは大違いだなここ

40:FROM名無しさan
22/08/14 21:11:19.80 lItlXmmz.net
むしろ少しでも人を集めようとしているのでは?
ウチの所は8:00~22:00で五時間程度とかで募集かけてる。
頭数だけでも増やしておくというのかな。
昔はどちらかといえば経験者は採用しないという考えあったようだがホームページみたら最近は経験者も採用する方向性みたい。
家から片道15キロ位の人も結構きてる。
店長副店長も言ってたが完全セルフレジ導入入れんと行かんと言ってたし検討課題なり要望はしてるらしい。
新店24時間でないところもあるようだね。

41:FROM名無しさan
22/08/14 21:28:05.01 vZn9RmRZ.net
社保回避のためには短時間の人間を増やす必要あるからね
20時~22時や朝5時~に店にいる人間を多く増やせれば人件費は高いナイトの人数を減らすことが出来る
客足のない時間帯なら3人で十分だしね

42:FROM名無しさan
22/08/14 22:01:39.71 lItlXmmz.net
勤務時間も前はだいたい決まってたが最近はフレキシブルになっているようだね。
時間曜日相談可とかも書いている店もある。
セブンイレブンとか他店ヘルプとかあるらしいがここもあるのかな。
他社見てたらセルフレジ1人で4人は見られる。これだけでもかなり捌ける。
昼間は通常レジと完全セルフレジ併用して深夜はセルフレジのみか逆に通常レジのみか別れるところ。

43:FROM名無しさan
22/08/14 22:28:38.07 lItlXmmz.net
新店は今後24時間から日中のみ例えば7時~22時とかにする方向性があるのも社会保険回避と人不足解消に向けての動き?
最近の新店は24時間でないところ多い。

44:FROM名無しさan
22/08/14 23:00:52.26 vZn9RmRZ.net
深夜のセルフレジはレジ抜けが多くなりそうだから設置するにしても日中じゃない?
社保回避だけならナイトの勤務時間を5・6時間で週3契約で済む
単に深夜~早朝の売り上げに対してナイト人件費がデカいだけだと思う

45:FROM名無しさan
22/08/15 12:48:50.78 T9IZEcbg.net
フルセルフ入れるならまず24時間でないところに入れていくだろう。
アイテムがもっと多いホームセンターやトライアルあたりもフルセルフ入ってる。

46:FROM名無しさan
22/08/16 00:02:56.80 J38hIdjU.net
面接を受けるのが面倒とか他の職場でやっていく自信がないで辞めないだけなのに
辞めたいけど残された人が大変になるから辞められないの~って言う人って見苦しいよね

47:FROM名無しさan
[ここ壊れてます] .net
>>39
24時間の店舗はナイトいるからね
彼ら全員を社保つきにすると相当な金額になってしまう

48:FROM名無しさan
22/08/19 23:24:55.52 RrdXYBy5.net
最近の新店の求人見たら24時間しない店舗が増えた。
ナイトの人数減らしていくのか。
イオングループは今も副業禁止で社会保険もダメだったような気がする。

49:FROM名無しさan
22/08/20 00:03:55.33 bkSEZE9k.net
向かって来るというのか…このディオに…!
ってやっぱり既出ですか?

50:FROM名無しさan
22/08/20 16:28:04.37 Ril3Sr5v.net
出店傾向からするとナイト部分を削った方が企業利益は出るってことなのかな
前スレなんかでもナイトが店の大黒柱!!!みたいな考えしてる人が多かったのに不思議な話だね

51:FROM名無しさan
22/08/20 17:21:27.45 O73zG0QN.net
売り上げより粗利を上げるほうが企業としては重要。
日本の人口も減ってきている。
地方なら余計に顕著に出てる。

52:FROM名無しさan
22/08/20 18:01:58.32 Ril3Sr5v.net
バイトの身でありながら粗利のことまで考えてるなんて凄い
社員登用を狙ってる人??
話は変わるけど小さいスーパーでDプラ品を見かけることが増えて来た
その店が扱ってる同ジャンルのものより格段に安いからよく売れてるっぽい
いずれ店を買い取りなり提携なりしてディオ化するんだろか

53:FROM名無しさan
22/08/21 12:23:14.99 eza2N5Kf.net
自営業とのWワークやってる人は普通にそういう考えになるかも

54:FROM名無しさan
22/08/21 18:43:36.81 X5CjD85d.net
じゃあ自営業者のWワーカーを雇った方が店のためになるね
店が損しないようにサボらずテキパキ働いてくれそうだ

55:FROM名無しさan
22/08/22 19:39:00.85 2JtRYPoe.net
なかなか暑さが和らがないね。コロナも増える一方だし。体に気をつけて頑張ろう。

56:FROM名無しさan
22/08/23 21:07:47.18 KyAHukwL.net
新規で24時間営業やめる店舗て品出しいつやるんやろ
早朝から大勢で一気にやるんか

57:FROM名無しさan
22/08/24 04:59:07.01 MIPnSN/p.net
24時間じゃないなら22時から6時までのナイトはいないだろうしね
ドライは搬入される夕方~に出してチルドは早朝5時から出すとかかな

58:FROM名無しさan
22/08/24 17:33:25.09 4l/e9Fa8.net
新店舗の夜間の時間帯は16:00~20:00と20:00~24:00にわかれてるから
20時までにバラまき完了20時から品出しを想定してると思う

59:FROM名無しさan
22/08/25 03:22:31.65 BGhaErNj.net
>>58
そのやり方って24時間営業の既存店舗にも持ち込まれるかな?
ナイトがチルドする時代になるのか

60:FROM名無しさan
22/08/25 12:47:00.26 kct96mAF.net
24時間から日中の営業に方針を変えて行くのは経費に対して深夜の売り上げが少ないのと電気代の高騰もあると思う。

61:FROM名無しさan
22/08/25 12:53:11.32 36Cjy3cj.net
あくまでも24時間営業やめる店舗て人口少ない田舎ぐらいやろ
今でも田舎の店舗て24時間営業してないとこ多いし

62:FROM名無しさan
22/08/26 00:50:32.01 2eyBVjZI.net
24時間営業の店にいるけど正直24時~6時の売り上げは言うほどでもない
もしかしたら売り上げ<ナイト人件費じゃないかと・・・
いずれ既存の24時間営業の店でも20時から24時の人員増やしてドライを片付ける
24時から6時は人数3人くらい(ナイトマネとパート2人)でチルド冷凍になるんじゃないかって噂してる
でも今ですら5部の人数が足りてないのにそんな日は来ないと思うんだよなあ

63:FROM名無しさan
22/08/26 02:07:33.34 xzyeDO+1.net
そもそも24時間営業のスーパーて深夜は品出しがメインで売上度外視でついでに営業してるみたいなもんだろ

64:FROM名無しさan
22/08/26 04:14:09.22 2eyBVjZI.net
その度外視の部分に見直しが入るんじゃないかってことだよ
売り上げのない時間帯の人件費枠が一番大きいのも変な話しだしさ
賃金の安い22時までの人間を増やして行って24時以降はレジとチルド冷凍の品出しさせて人件費を浮かせるんじゃないかって話
早朝はパンとか他部門のセンター分を出すようにするとかいう噂

65:FROM名無しさan
22/08/26 06:01:01.56 xzyeDO+1.net
なんか勘違いしてる人多いけど売上減や経費削減のテコ入れじゃなくただの人手不足問題を解消するためだぞ
人件費は各店舗ごとの売上に対して最初から予算決まってる
だいたい大黒天は創業以来、売上が何十年も右肩上がりだけが自慢の会社(笑)

66:FROM名無しさan
22/08/26 06:16:02.98 xzyeDO+1.net
ちなみにうちの店舗、通常一部は15人前後、二部は8人前後と売上に対して予算でてるけど募集かけても人が来なさすぎて一部も二部もその半分チョイしかいてないから人件費浮きまくりで笑う

67:FROM名無しさan
22/08/26 13:01:43.81 GOwsd+JE.net
>>62
本当に5部に若い人がたくさん入ってくれるのが1番
だけど現実無理だから午後からの4部が超勤+ナイトが早出で回すんじゃないかと

68:FROM名無しさan
[ここ壊れてます] .net
>>66
人数いない分を出勤日や残業で穴埋めしてるなら人件費浮いてないからw
ナイト所属10~12人としたら1人平均15日前後は出勤しないと回らなくない?
10月以降は週2契約でこれまで通り調整月システム続行な感じ?
>>67
どうしても学生メインだし5部が一番人数が安定しないんだよね
なのに5部に十分な人数いる体で仕事を割り振って計画立てるから結局は前後の時間帯に予定外の負担が来てばたつくんだよなあ

69:FROM名無しさan
22/08/27 08:09:01.74 RasnOFWr.net
地方だと工場の3交代勤務が多いからダブルワークでバイトするにも時間的に不可能。
3交代でもダブルワーク希望の人はいるだろうが体的にも時間的にも日数的にも無理。
面接何人か来たけどすべて落選。
中国とかアジア系の人いるけどそういう人は惣菜とかトイレ掃除とか接客の少ないところに回される。
店長なり副店長らはもうフルセルフレジは要望している。

70:FROM名無しさan
22/08/27 18:48:25.90 gmCHnyDp.net
バラまきのとき正箱をバタバタ投げてる人いるけど
あれって客の目からみたらまずいんじゃないかと思って
多少放るのは仕方ないけど自分は常識の範囲内で
ウソでもいいので大事に集まってますよ的に棚前に置くようにしてる
ゼリーやビスケットとか客からみたら割れそうに見えるもの上から投げてるのは
多分そのうちクレームはいるんじゃないですかね

71:FROM名無しさan
22/08/28 03:56:41.05 pXAqWKzX.net
それはノートに書くか本人に注意するかしようぜ
クレーム入るまで放置する理由はなに??

72:FROM名無しさan
22/08/28 11:57:25.37 fUhfRQib.net
精肉屋さんてなくなったんか?

73:FROM名無しさan
22/08/28 13:45:59.64 dlPqLd7u.net
>>71
ウチの店は投げるのが当たり前になってて
それが正しいってことになってるから若い新人もマネしてバンバン上から落としてる
たまにパックに入ったしらたきやフルーツゼリーが液漏れしてることあるけど
あれは投げた時に破れたんじゃないかという気もする
もしかして他の店は違うんかな???

74:FROM名無しさan
22/08/28 13:58:30.43 fUhfRQib.net
コンニャクやらそれ系の物て上から落とした衝撃ですぐ破裂するな

75:FROM名無しさan
22/08/28 15:46:17.83 pXAqWKzX.net
どの店舗か知らないけど分ってて投げるのが当たり前ならそのままでいいんじゃない
クレーム来ようが社員から注意入ろうが商品破損させようが関係ないってことだろ
あほらし

76:FROM名無しさan
22/08/29 07:23:58.22 GrzzVBGo.net
その店で昔から決まってることは個人がしゃしゃり出てもどうにもならんだろうね
クレームが来たらしぶしぶ改善されるだろ

77:FROM名無しさan
22/08/29 14:17:32.96 KbN2jOTf.net
店長や社員から指導が入ってすぐは丁寧に扱ってるよ
3日もすれば元通りぽんぽん投げてるけどw
そういや牛乳ケースを踏み台代わりに使ってるのはうちだけかな

78:FROM名無しさan
22/08/29 19:49:29.86 KeaXmfOG.net
商品投げる、牛乳ケース踏み台にするとかスーパーの品出し界隈じゃ普通だよ
どこのスーパー行ってもよく見る

79:FROM名無しさan
22/08/30 05:12:18.97 LDtwTCxv.net
同じ大黒天でも店舗によってお客さんに対しての気遣いとか働く上での心構えが違うっぽいね
自分とこは商品投げるとか上から落とすような非常識なことはしない
コロナになってからは外箱や外装フィルムのついてる商品でもなるべく版ボール入りの上に置くとかしてる

80:FROM名無しさan
22/08/30 12:35:17.59 yt6NjKXh.net
もっと肩の力抜きなさいよ
大黒天なんかしょせんこんなもんよ
関西のスーパー序列表
URLリンク(pbs.twimg.com)

81:FROM名無しさan
[ここ壊れてます] .net
ナイトは人数が多いだけあって派閥が凄いね

82:FROM名無しさan
22/08/31 21:32:40.59 1MqPA+Em.net
スーパーでのオバサン達の派閥争いは醜い
本人のいないとこで陰口ばかり言っとる

83:FROM名無しさan
22/09/01 06:52:32.43 HxYt8r5s.net
仲間内でやり合わずチルドおばはん叩いとこ

84:FROM名無しさan
22/09/01 10:22:49.39 mVgMp/1l.net
これマジか
こんなん笑うわ
599: おかいものさん (ワッチョイ 7924-q2GW) [] 2022/09/01(木) 06:36:12.80 ID:4VjO0ngW0
今日から4日まで一部の店舗を除いて、店内のエアコンを止めるらしい。どれぐらい節電出来るかのテストだって
スレリンク(shop板:599番)

85:FROM名無しさan
[ここ壊れてます] .net
値上げをしないために経費を削っていくしかない
経営努力だ

86:FROM名無しさan
22/09/01 22:47:58.41 cOrRpjLn.net
経費削減で来年以降は新入社員の採用減らす、もしくは採用見送りだったりして。
今年新入社員入らなかった店舗もあったんでは?

87:FROM名無しさan
22/09/02 00:41:21.08 CC+3m2IX.net
>>86
副店長や各部門の正社員なんかはフルタイムパートで置き換え可能っぽいし
そのうち正社員は店長のみになったりすんのかな
そういやパートから社保つきパートになったって話はいくつか聞いたことがあるけど
パートやバイトから正社員に登用されたって話は聞いたことがないな
聞いたことある人いる?

88:FROM名無しさan
22/09/02 23:34:29.69 QP+Uorvi.net
>>87
アルバイトやパートから社員になるなら一度退職して面接を受け直すかたちになるのでは。
本当なら昼間に店長副店長を補佐するのに事務員が最低2人は必要。休みの交代がいるから2人。
募集かけてもすぐ辞めるとか来ないとかなかなか定着しない。
やる気ある人とか長時間出来る人とか仕事出来る人は社会保険付けてあげるのはありだと思う。

89:FROM名無しさan
22/09/03 00:31:44.87 R1bDXwUm.net
仕事出来るってどうやって判断するんだ

90:FROM名無しさan
22/09/03 09:36:31.02 GH3rfHUv.net
>>89
日付のミスをしない
レジのミスをしない
いらっしゃいませが言える
仕事が早いのがいいわけじゃない
中身がミスばかりだと二度手間になるし全く意味がない

91:FROM名無しさan
22/09/03 13:05:54.00 EVEwtGhT.net
日付のミスするのなんか社員とナイトと早朝と5部だけじゃん

92:FROM名無しさan
22/09/03 20:02:44.54 PZ5EoqEm.net
品出してそんなにしんどいもんかなあ
新規で入ってきても半年で10人中1人生き残ったらええほうや

93:FROM名無しさan
22/09/04 03:25:22.79 t/wSqkxK.net
しんどいのは品出しじゃなくて22~6時と5時~9時っていう時間帯じゃないですかね
とりあえず働いてみたけど家族の協力が得られなかったって主婦層も多そう

94:FROM名無しさan
22/09/04 22:43:11.75 z/AFbmmk.net
深夜とか工場3交代勤務とかバスやトラックの運転手は間違いなく病気のリスクが高い。
心筋梗塞や脳梗塞に特にかかりやすい。
最近トラックやバスの事故多いから。
今なら季節の変わり目だし夜は寒い感すらある。
もう下旬には夜はジャンパーいるよ。
夏過ぎれば年末まで早い。

95:FROM名無しさan
22/09/05 06:32:50.93 mr/8Dxgo.net
昼夜がちょこちょこ入れ替わるような働き方なら負担が大きいけど
完全に昼夜逆転してて規則正しく生活できるなら問題ない
睡眠時間はしっかりとれよ

96:FROM名無しさan
22/09/05 07:55:23.97 IiVWlkfx.net
だいたい3日スパンで合計20時間以上睡眠取れれば全く問題ない
バスやトラック運転手の事故は寝不足のまま勤務し続けるのが原因

97:FROM名無しさan
[ここ壊れてます] .net
完璧に熟睡できるし適度に体動かす仕事だしむしろ健康にいいとさえ思える
深夜手当つきで時給もいいしね

98:FROM名無しさan
[ここ壊れてます] .net
僕ナイト専属アルバイター!!!って人はそりゃそーだろw
主婦は家族の生活時間に合わせながらだからしんどいじゃないの

99:FROM名無しさan
22/09/05 14:20:59.65 JStwbn1c.net
うちの店舗、各部署のほとんどの人がWワークやな

100:FROM名無しさan
[ここ壊れてます] .net
主婦は子供の食事作って保育園に預けて昼前から寝ればいいし
Wワークの人はナイトのほうが都合いいからそうしてるんだろうし

ていうか無保険のここを本業はさすがにない

101:FROM名無しさan
22/09/06 03:33:59.32 pJpzTzf5.net
求人自体が扶養内バイトを前提してるのに無保険て(笑)
そろそろ社保つきの正社員になれる仕事探したらいいんじゃないですかね

102:FROM名無しさan
22/09/08 13:10:29.80 4Domo9jI.net
>>84
そっちのスレのほうが従業員っぽい情報がいっぱいあるの笑うんだけどw

103:FROM名無しさan
22/09/08 14:29:53.53 O+wmVVSn.net
ワッチョイだけでIPアドレス無いし身バレの心配はなさそうやけど色々とおもろいスレやな

104:FROM名無しさan
[ここ壊れてます] .net
本業で保険ついてるからラムーは無保険で全く問題ない

105:FROM名無しさan
22/09/09 00:09:50.07 yNuAgK+Y.net
社保適用外の雇用条件で働くのは応募したときから分ってることじゃないの?
なんで保険がないことにこだわってるの?

106:FROM名無しさan
22/09/09 00:24:42.55 yNuAgK+Y.net
>>96
1日平均7時間か
Wワーカーしてるけどそんなに寝られない
4時間寝られたら良い方

107:FROM名無しさan
22/09/09 13:52:59.48 aylurFnH.net
さすがにここが本業はおらんやろ
人生終わるし

108:FROM名無しさan
22/09/09 14:30:14.52 yMC03c6D.net
ナイトマネージャーの人とか朝9時過ぎでも普通に残って作業してるみたいやけどあの人等は本業ちゃうの?
知らんけど

109:FROM名無しさan
22/09/10 06:14:17.98 S22urDDT.net
本業でも副業でも大黒天のバイト代で生計立てても家計補助してるだけでもええがね
人それぞれ働きたいように働ける範囲で働けばよろしい

110:FROM名無しさan
[ここ壊れてます] .net
社保つき8時間パートに俺はなる

111:FROM名無しさan
22/09/11 14:43:24.66 GW10wFIo.net
あんなとこ9時間もいたら精神崩壊するわ

112:FROM名無しさan
22/09/11 14:58:19.82 VK4HCaoY.net
お前の勤務店舗どんだけ酷い環境なんだ
こっちは働きやすい環境だぞ

113:FROM名無しさan
22/09/11 20:32:33.94 vGaTUXa+.net
10月からの契約更新で何か情報あったら書き込みお願いします
今のままだと全員社保付になるから必ず更新があるはずなので

114:FROM名無しさan
22/09/12 00:59:16.77 edrmkziI.net
自店舗の店長に聞けばいいじゃん

115:FROM名無しさan
22/09/12 12:49:51.31 P1DoYsUX.net
店長「まだよくわかりません」
大丈夫か?

116:FROM名無しさan
22/09/12 13:08:53.02 2YWxP3gv.net
大黒天て意地でも社保つけたくないマンやろ
うちの近隣店舗は現従業員のシフト減らして調整しつつその分人員を補充しとるみたいや

117:FROM名無しさan
22/09/12 13:19:22.50 edrmkziI.net
>>115
wwwwwwwwww

118:FROM名無しさan
22/09/13 01:29:25.10 h++2u3vi.net
そりゃ条件を満たしてる非正規を全員を社保つきにしてたら経費が凄いことになるから仕方がない

119:FROM名無しさan
22/09/13 13:59:33.99 9PsoDSPV.net
>>116
ウチの店舗は面接しては不採用や辞退の繰り返しらしい
5部に人が増えたら何とかなりそうですが

120:FROM名無しさan
[ここ壊れてます] .net
>>119
ここはあくまでも日中は女子メイン。
深夜とか早朝はオジサン達やシニアがいる。
30~50代の男子も面接何人か来たけど全員不採用。
こういうオジサンがいたら日中は品出しやカート集めしたりクレーマー対策や万引き対策にはいいと思う。

トライアル買い物行ったがどの時間にもオジサン結構売り場にいる。
ここ落ちてトライアル行った人はいるだろう。
男子は学生はレジ、シニアはカート集め、倉庫整理や品出しが多いようだ。

トライアルは男子多い、ウチは男子少ない、ここが決定的な違い。

何とか人集めようと最近は曜日指定や時間指定や時間相談とか同業者のダブルワークOKとかも相談に乗ります的になりつつある。

121:FROM名無しさan
22/09/14 08:53:46.28 EPpe1Cnd.net
どんだけ中年おじさんほしいんだ

122:FROM名無しさan
[ここ壊れてます] .net
物量によって店舗毎で時給変えてほしい
うちみたいな物量も最大クラスの大規模店舗と近くにある過疎の小規模店舗が同じ時給とか不公平すぎる

123:FROM名無しさan
22/09/15 14:32:52.45 7D1VD8Zk.net
扶養内パートだから社保(厚生年金と健康保険)ははない方が都合が良い
だけどこれまで通り雇用保険はほしい
ナイトで雇用保険ありのままにして貰うにはどうすれば良いのか

124:FROM名無しさan
22/09/15 19:33:42.64 ODdmYx81.net
週3の契約で週20時間越えて雇用保険の条件は満たすから
基本給月88000円超えないように調整すれば社保はかからないから大丈夫

125:FROM名無しさan
22/09/16 07:02:02.14 lHoWo/ut.net
うちは今ナイトはこれまでにないくらい人がいる
変則勤務の人もいるけどめっちゃ余裕がある
でも前後の時間帯である2部と5部に人がいなさすぎる

126:FROM名無しさan
22/09/17 13:36:56.85 z3IA72W0.net
>>124
ありがとー

127:FROM名無しさan
[ここ壊れてます] .net
台風でも時短もしないブラック企業

128:FROM名無しさan
22/09/19 20:34:48.99 Xdl0dQ1a.net
島で展開してる商品の在庫管理って
後列やバックに在庫ある場合その店ごとに記号やメモ書きをすると思うのですが
一応客が箱買いする可能性も考慮してなるべく小さく書くのが普通と思います
他の店舗で買い物したときは左上に小さく記号書いてました
でも中には目立つほうがいいからって殴り書きのようにでっかく書く人もいて
客が買うときあまり良い気持ちはしないと思うしどれが正しいか迷ってますね

129:FROM名無しさan
22/09/19 21:36:10.39 82gyCqjR.net
こんな底辺スーパーの底辺の客はそんなの気にしないよ
そもそも記号とかメモとか書いたことない
書いても消費期限くらいか

130:FROM名無しさan
22/09/20 17:02:44.15 rNjtRzJc.net
勤務店舗で決められてるルールがその店にとっての正解

131:FROM名無しさan
22/09/20 20:42:55.64 g5DTlbnN.net
このスレに8時間パートの人ていてるんかな?
店長に8時間勧められて良いか悪いか迷ってる

132:FROM名無しさan
22/09/20 22:04:07.13 012t985S.net
それもうパートじゃなくてフルタイムやないかーい💦☝

133:FROM名無しさan
22/09/21 09:47:03.79 jGiBzR+O.net
時間的・日数的に問題ないならやればいいと思うよ

134:FROM名無しさan
22/09/22 17:57:09.71 XEfSsN6P.net
>>131
2部から5部の時間帯の人だと
勤務時間が倍になって生活サイクルが大幅に変わるから
家族への影響も大きそうだし何ともいえない
ナイトなら扶養はずれて稼ぎたい人なら8時間いいと思うよ
6時から7時は裏で日報書いて時間つぶしすれば体も楽そう

135:FROM名無しさan
[ここ壊れてます] .net
>>132-134
ありがとう
やってみて合わなそうならまた戻してもらうことにします

136:FROM名無しさan
22/09/24 07:09:31.41 1YKA+MQC.net
戻してもらうには年数回しかない次の契約更新まで待たないといけないので注意
逆にそれまではフルタイムで勤務しつづけないといけない

137:FROM名無しさan
22/09/25 20:56:52.82 2joLKPMz.net
>>129
ほんとは何も書かなくても在庫管理できるのが普通だけどね
品だしまえに棚上の在庫をチェックしておいて
島に正箱がいっぱいに積まれていたら後列も確認
バックに在庫置いてる場合でも1個か2個棚上に置いておけば
気づかないミスはなくなる
日付だって正箱に印字されているし
日付が見えない場合は書き込むようにしてるけど
実際は正箱にメモ書きしても在庫管理ミスがなくならない状態
その場にある在庫を日付見ずに適当に出してて
それを後日の人が綺麗に直すの繰り返し

138:FROM名無しさan
22/09/26 21:21:42.12 9tJ7eXNH.net
来月から値上げラッシュやけど値札の差し替えて誰がやるんやろか
メッチャ大変そうやけど

139:FROM名無しさan
[ここ壊れてます] .net
>>138
消費税上げた時は24時間店舗は20時位に閉店してレジのシステムとか改修しなかったか?

140:FROM名無しさan
22/09/26 23:06:16.63 9tJ7eXNH.net
ああレジのシステム変更もあるんやな
まあそこまでの規模じゃないにしろ数百品分はあるやろからどうなるんやろな
値札は当日の0時過ぎからナイトが差し替え作業やらされるんか

141:FROM名無しさan
[ここ壊れてます] .net
>>137
>それを後日の人が綺麗に直すの繰り返し
その為に入荷なしでも日曜勤務でも5~6人出勤してるのに
日曜は安息日とばかりにダラダラしてる奴が多いからなあ
休憩しすぎだろ

142:FROM名無しさan
22/09/28 00:37:38.44 PHtWqzLE.net
派閥争い
ばらまきを間違えた犯人探し
日付を間違えた犯人探し
これ本当に時間の無駄だと思う

143:FROM名無しさan
22/09/28 12:39:37.99 CbASV/LY.net
日付を気にしなくなったら食品の仕事として意味ないので
誰がミスしたか把握するのは大事なことです
前日誰かがやったミスに後日気づかない人も同罪
私はやってない○○さんですって他人のせいにばかりする人いるけど
その人も見てないってことですから同罪

144:FROM名無しさan
22/09/29 03:00:58.68 p6IDpPaz.net
うちは大規模店舗になるけど日によっては入荷・品出ししてない商品もある
だから日付ミスに気づいた=前日に入った人のミスとは限らないので誰が間違えたっていう断定はしてない
日付ミスがあったので皆で気を付け合いましょうってしてる
ただ日曜は前出し日付チェックがメイン業務だから日曜に出勤してる人達に(大体固定メンバー)しっかり入れ替え作業を行ってほしいところではある

145:FROM名無しさan
22/10/01 08:22:08.91 a2veQCuX.net
144の店の指導方針の方が好き

146:FROM名無しさan
22/10/01 09:49:12.82 8IHJhuCW.net
表向き皆で気を付けましょうってなってるけど
実際誰が間違えてるかはハッキリわかるし全員で把握してる

147:FROM名無しさan
22/10/01 10:10:46.30 8IHJhuCW.net
>>145
そのほうが責任の所在があいまいで楽に見えるからね
でも実際は皆で情報交換して犯人はハッキリわかってて
その人が作業した後は徹底してミスを修正しているよ

148:FROM名無しさan
22/10/01 16:11:43.90 a2veQCuX.net
へー凄いね
自分とこはボス一派が入った後でも日切れして半月とかいうの出てくるよ

149:FROM名無しさan
22/10/02 11:28:30.01 NGv0FZpg.net
賞味期限チェックはナイトだけの問題でもないとは思う
社員従業員も守らん奴もいるし直積み移動しても正箱確認しない社員いるわ
色々要因はある当たり前だけど店舗全体の問題
センター倉庫ですら日付過ぎた商品送ってくることだってざらにあるから
会社自体管理教育ができてないわけだからね

150:FROM名無しさan
22/10/02 15:36:51.24 /kMOFrUr.net
責任転嫁

151:FROM名無しさan
22/10/03 13:07:07.13 LzjaEgwd.net
雇用がどうのって騒いだけど別に退職者も出ることなく乗り切れた
これから仲良くもがんばろ

152:FROM名無しさan
22/10/07 00:29:53.64 odr3CsaM.net
靴それしか持ってないん?とか嫌味ったらしく馬鹿にしてくるのやめてほしい

153:FROM名無しさan
[ここ壊れてます] .net
お客様の目もあるしボロボロの靴はさすがにまずいと思う
ナイキやNBを履く必要はないしホームセンターに安いワークシューズ売ってる

そういえばジャージは禁止のはずだけどけっこう着用してる人いるね

154:FROM名無しさan
22/10/07 23:53:26.64 odr3CsaM.net
靴を買うお金がない人だっている

155:FROM名無しさan
22/10/08 17:36:50.10 suE1nTbk.net
来るときに羽織ってる上着が毎日同じとか靴が毎日同じとかさ
多少古ぼけてても汚れてないから洗ってるんだろうし別にいいと思う
金銭的に余裕がないから服や靴の持ち数が少ないだけだろうし
そこを陰で笑いものにしてるのはなんか違うよね

156:FROM名無しさan
22/10/09 13:20:29.94 kvVNt3uo.net
従業員基本手引きに靴は汚れていないものを着用と書かれてる
つまり綺麗な靴を履くのは契約で決まってる義務なので
今月の給与で新しい靴買いましょう

157:FROM名無しさan
22/10/09 14:11:12.73 3561mmrE.net
汚れてない靴をはいてるって書いてあるのに大丈夫??文章読めてる??

158:FROM名無しさan
22/10/09 19:07:17.81 kvVNt3uo.net
いつもボロい靴を履いててバカにされたと普通に読める

159:FROM名無しさan
22/10/09 19:12:39.38 kvVNt3uo.net
ワークシューズはホムセンで1500円くらいであるから
安いのこまめに買い換えるのがいいと思う
お客さんの前で仕事するわけで見た目は大事

160:FROM名無しさan
22/10/09 21:51:14.46 BhVgqW4S.net
靴だけでなく赤エプロンと緑ジャンパーも綺麗に着ないとね。
ジャンパーの襟が乱れてるとかだらしない。
制服をきっちり着るのは基本中の基本。
これだけでも店のイメージ変わる。

161:FROM名無しさan
[ここ壊れてます] .net
他人がどんなクツ履いているかなんて普通は気にならないし
仕事で何履いてるかなんて全く気にならない
もし気にする人がいるとしたらよっぽどボロボロで臭いクツなんだろう

162:FROM名無しさan
22/10/10 11:17:09.50 rIYnG46P.net
学校帰りに直行してる俺も同じ靴ばっか履いてるわ

163:FROM名無しさan
[ここ壊れてます] .net
いじめが広がっていく過程を見てる気がする

164:FROM名無しさan
22/10/11 21:13:50.91 mt+9RCAq.net
倉庫作業してたら靴底は早く減る。

165:FROM名無しさan
22/10/12 06:02:53.46 k7qi4hdC.net
高いのは勿体ないから安いのをどんどん買い換えてる
同じ店だったら上のクツに困ってる人の1足分くらい全然買ってあげるけどね
真面目に仕事する人だったらだけど

166:FROM名無しさan
22/10/12 12:51:52.93 UnEp0P2l.net
すぐに靴底が減る人は靴底を擦って歩いてるんじゃね?
うちのナイトのおっさんおばさん達もずりずり見苦しい歩き方してるわ
月2で洗いながら3足くらいをローテ履きして1年は余裕はもつぞ

167:FROM名無しさan
22/10/13 17:21:41.67 nAURaLOQ.net
>>165
真面目に頑張ってるので毎月1足プレゼントしてください!

168:FROM名無しさan
22/10/14 13:55:47.54 egSYj9JX.net
さすがミスの多い人間は追い詰めて辞めさせるのが大黒天の常識!なんて書き込むような人達はさすがに一味違うね。

169:FROM名無しさan
[ここ壊れてます] .net
話ぶった切りでごめんよ
新人は最初の一か月は品出しを誰かとペアで作業させた方が見て覚えられるし分からないことはすぐ聞けるし教えられるしいいと思うんだよ
みんなのとこは新人ナイトにどうやって作業を覚えさせてる?

170:FROM名無しさan
[ここ壊れてます] .net
古いの出して新しいの入れて、古いのを日付チェックしながら入れるだけで
品出しの仕事で覚えることって少なくない?小学生でも出来る
1日つきっきりでやらせて次から1人でやらせているよ
わかんない事はその都度誰かに聞けばいい

171:FROM名無しさan
22/10/15 13:54:17.74 E1hu3EW1.net
その小学生でも出来ることを出来てない人がいるから問題なんだよ
自分とこはドライは月管理と日管理のものもあるし月単位のものでも新入荷分を棚に入れて古いのは棚上に置いておく商品と古い日付を優先的に出して新入荷分を棚上に置いておく商品とがある
元々1通路を複数人で作業してることが多いから新人放置で既存パートがくっちゃべりながら作業してると聞きづらいだろうし疎外感を感じさせてしまうことにもなる
新人が定着しづらいのはこれも原因だと思うんだよな

172:FROM名無しさan
22/10/15 14:15:26.03 70DRGg+o.net
1通路複数人てスゲエな
ワイとこ人手不足やから5通路の食品棚を2人でやっとるわ
それ以外に飲料と酒を2人でやっとる
たとえ棚を複数人でやっても私語防止の為に各自離れた棚からやらしてる

173:FROM名無しさan
22/10/15 14:24:23.87 70DRGg+o.net
あと新人なんか1日目は一緒にやり方教えながらやって次回からは1人でやらしてわからんことあればその都度誰かに聞くようにしとる
しかも1ヶ月目の新人が初出勤の新人を教育してて笑う

174:FROM名無しさan
22/10/16 12:22:58.09 SWV30gBC.net
同業他社で品出ししてた経験者がチルドの時間帯で来た時に
「先入先出で分かるよね?同じように出してもらって大丈夫だから」って放置してて
割引シール有や古い日付のを片側に寄せて新しいのを出されてて手直しが大変だった
あの時に同じ先入先出システムでも企業によって出し方が違うのを初めて知った

175:FROM名無しさan
22/10/16 15:25:46.89 dMGrwD5T.net
その方法だとシールつきの見切り品が大量に出そうですね
横にズラしていくだけだから確かに作業は楽だけど

176:FROM名無しさan
22/10/17 13:42:40.98 AC2d/OSh.net
深夜の総菜スタッフの募集が出てるんだが
調理や割引シール貼りのない時間帯にチルドやらせるんじゃないかな
ていうかそうしてほしい

177:FROM名無しさan
22/10/17 15:11:21.52 ZgVlFmst.net
>>176
店によっていろいろあるだろうがウチの店は中国やアジア人が応募してくるが大抵総菜に回す。

178:FROM名無しさan
22/10/17 18:23:42.80 HwPGINQ/.net
>>176
またナイトが「ナイトは加工食品部門。加食しかしない。そういう契約。チルドは早朝の仕事」って暴れるの?

179:FROM名無しさan
22/10/17 19:37:58.72 smZc5nRm.net
今は状況により部門またいでの作業もありて契約だったはずだが

180:FROM名無しさan
22/10/17 21:43:08.06 AC2d/OSh.net
冷ケースのいちばん端からレジ応援行くのはかなり非効率だし
レジなしの総菜がやってくれれば助かる

181:FROM名無しさan
22/10/18 00:58:12.10 qqFuw/cQ.net
あれはナイトだけが加食部門=ドライだけが仕事だと思い込んでる変なナイトが複数人いただけ
実際には加食部門=ドライ・チルド・冷凍の品出しが業務で1~5部ってのは所属している時間帯の呼称
惣菜・魚・肉・青果とか加工や調理する部門は加工場の消毒清掃も毎日あるし他部門を手伝う余裕ないでしょ
むしろ部門またがせるなら加食ナイトが惣菜の品出しろってことにはなりそうで怖いんだけど

182:FROM名無しさan
22/10/18 08:23:45.64 Hug6e4N+.net
店によっては深夜出勤の総菜で募集して
早朝までは当日入荷分のチルドの品だしさせるのはあるかもね

183:FROM名無しさan
22/10/18 09:41:48.50 qqFuw/cQ.net
深夜の惣菜求人を出してるところがお前らの勤務店なんだなwww
総菜部門で雇って加工場に出入りしないならチルドやらせるのもありだろうけど
そうじゃないならチルド品出しで汚れた制服で加工場に出入りさせるのは不衛生極まりないと思うんだが

184:FROM名無しさan
22/10/19 09:25:28.68 m2AdYeOu.net
休憩時間に着替えればOK

185:FROM名無しさan
22/10/19 09:27:53.40 HF7epplk.net
ナイトはどんだけチルドやりたくないんだ
わがままだな

186:FROM名無しさan
22/10/19 12:06:31.78 ZE4XHpE4.net
だってチルドて指が凍りそうになるし寒いやん

187:FROM名無しさan
22/10/20 05:06:46.43 K3yPgmCA.net
チルドは濡れてるから余計に冷たいし制服も汚れやすい
プラ製のケースは一度持ち上げないと下ろせないから無駄に力がいる
物量の少ない小型店舗なら問題なさそうだけど大型店舗だとやっぱ考えるよね

188:FROM名無しさan
22/10/20 06:26:50.94 QmJWG4Ve.net
ごちゃごちゃうるさ
契約書に他部門だろうと会社が言う通りに働くって書いてあるだろ
判押したんだった言われた通り働けよ
嫌なら辞めろ

189:FROM名無しさan
22/10/20 06:53:38.79 TXUIBx4U.net
辞めたるわ
人手不足でヒーヒー言ってろ

190:FROM名無しさan
22/10/20 11:04:11.81 xkQ7eNut.net
なんか近畿内?かその辺の店舗で冷凍関係の配送が遅れまくって弁当やら冷凍食品が品薄らしいな

191:FROM名無しさan
22/10/20 15:23:22.07 RFfjU+JL.net
冷食買いだめ+スナック菓子+でっかいコーラやファンタ
レジはこのパターンが多い

192:FROM名無しさan
22/10/22 15:13:56.72 Eyx271Ba.net
正月のシマ変更が面倒だよね

193:FROM名無しさan
22/10/23 22:44:56.92 czpJsmj2.net
>>189
そういう人に限って辞めないのは分かってる
75歳まで頑張ってまで働こ

194:FROM名無しさan
22/10/23 23:25:28.65 nHU390te.net
自分が辞めたら困るだろうなんておこがましい
社員が辞めたとて会社は回るし潰れもしない
バイト1人なんか鼻くそ同然
さっさと辞めればー?

195:FROM名無しさan
22/10/24 00:49:17.92 k3SwEmaV.net
まあ困るっちゃ困るけど(サービスすれば)回るっちゃ回る

196:FROM名無しさan
22/10/24 19:50:22.40 uXdDh0lv.net
同業他社にくらべてこんな楽で居心地いいとこ辞められまへんわ

197:FROM名無しさan
22/10/25 08:41:50.46 cdh5dWLd.net
手抜きしても誰も何も言わないという意味で楽なのだと思うけど
見る人は見ているよ

198:FROM名無しさan
22/10/25 09:56:39.27 DzCDa61d.net
ミスや手抜きを多発する奴ばっか槍玉に挙げられてるけど
Wワークとか介護とか子供のこととかで遅刻や早退を繰り返す奴もな

199:FROM名無しさan
22/10/25 11:03:29.01 AgIjh7Em.net
たしかによそのスーパーにくらべてゆるゆるだし手を抜くほどのものでもなく居心地良いよな
イオン系列とかは色々と厳しいみたいだな

200:FROM名無しさan
22/10/26 02:49:59.16 pTzLArhq.net
ナイトは体を壊さないように早朝から5部はメンタルやられないようにがんばろ

201:FROM名無しさan
22/10/26 07:38:07.87 cp9KNuyT.net
>>199
イオンはダブルワークは自営や農業、家族が経営する店や企業の手伝い以外は原則禁止。
イオンは短時間だと全く稼げない。
イオングループは別の部署に行きたいとか別の店舗へ行きたいとかリテールからマックスバリュに行きたいとか一旦退職して面接受け直してから。
グループとはいえ法人としては別だから。
ここは別の店に異動したい場合も一旦退職してから再度面接か。

202:FROM名無しさan
22/10/26 08:02:31.97 cp9KNuyT.net
>>181
今後開店予定の新店は店内調理や加工は原則しない方向らしいね。
レジと陳列、掃除だけ。
勤務時間もだいぶ変わるらしい。
できるだけ少人数で出来るようにするのだろう。
24時間営業の見直し、お菓子のばら売りの見直し、建物の低コスト化とか経営方針もテコ入れ?
アルバイト採用も最小限、新卒の新入社員採用も最小限。

203:FROM名無しさan
22/10/26 15:20:59.99 wCGJRNL6.net
揚げ物とかもデリカ工場の大型フライヤーでザッと揚げたほうが効率は良さそうだね

204:FROM名無しさan
22/10/26 20:00:58.28 pTzLArhq.net
>>202
新店舗はどういう形態でもいいけど
既存店舗がどうなるかだけが心配
>>203
油が酸化して美味しくなさそう

205:FROM名無しさan
22/10/26 20:08:30.95 ZE9jZMl4.net
肉の店内加工もやめてセンターから加工済みのパックが送られてきてるじゃん
あれもナイトが陳列するようになるんだろ
そのうち惣菜や弁当もそうなりそう

206:FROM名無しさan
22/10/26 20:57:52.85 pTzLArhq.net
搬入時間は店舗によって違うから何とも言えないけど
惣菜や弁当やチルドが2時3時に届く店舗なら
通路に置きっぱなしにするよりはナイトが出すのが合理的ではあるけどさ
ナイトの人数増やしてほしいね

207:FROM名無しさan
22/10/27 02:12:51.32 JVpGS7G1.net
人は増えたけど年始年末は休みたい人ばっかで困る

208:FROM名無しさan
22/10/27 13:11:11.66 Ibe6v6Bt.net
深夜の仕事だし休憩多めにとるのは個人的にはいいと思うけど
さすがに売り場で雑談してワイワイ盛りあがったり
仕事中に個人的な買い物をするのはダメだと思う
もちろんそういうのと交わらずに真面目にやってる人もいる

209:FROM名無しさan
22/10/27 19:32:44.90 JVpGS7G1.net
それらは全部ボスが率先してそれやってるからOK
注意しようもんならこっちは普段〇分サービスしてるんだってギャーギャー言われる
煙たがられて退職に追い込まれる
見て見ぬふりするか郷に入れば郷に従うしかない

210:FROM名無しさan
22/10/27 19:33:38.29 JVpGS7G1.net
休憩を多くとってるから残業やサービスが発生してんじゃないかって思うけど黙っとくが吉

211:FROM名無しさan
22/10/27 20:38:06.63 +D+oVXSZ.net
もうすぐでクソめんどくさい年末かあ
バックヤード狭いから在庫パンパンになるし色々作業増えてめんどくさい

212:FROM名無しさan
22/10/27 22:12:09.59 JVpGS7G1.net
残業代でうはうはできるからいい面もある

213:FROM名無しさan
22/10/28 14:17:11.52 ajc4mC2g.net
ボスとボスにピッタリひっついてる手下、媚び売ってる若い新人で派閥が出来てて
シフトも何となくその派閥でまとまってる感じ
その連中いない日は別のリーダー格がいるが
雑談はするけど要領よくテキパキ仕事できる人で
あるていど自由に任せてもらえるからやりやすい

214:FROM名無しさan
22/11/01 13:06:15.86 UY6DMpf8.net
休みの日にまで出てくるボスグループ
しかも口うるさい

215:FROM名無しさan
22/11/01 22:51:19.47 Q18u1zv0.net
でもボス痩せて綺麗になったよね

216:FROM名無しさan
22/11/02 18:35:56.15 YsRgb6/9.net
実はリーダーもサービス出勤はちょっと困ってる
他の人の仕事がなくなるし
かといって来るなとは言いにくいし

217:FROM名無しさan
22/11/02 19:26:06.06 1tebIYAy.net
仕事が間に合わなくてサービス出勤してんのかと思いきや
まさか暇でやることないからサービス出勤してきてんのか
遊びと仕事の区別の仕事がついてないなw

218:FROM名無しさan
22/11/03 05:13:51.78 +CZzXTKd.net
仕事がなくなった他の人ってのは何してんの?休憩?早退すんの?

219:FROM名無しさan
22/11/03 13:06:50.23 cks+2rXL.net
1人で出来るような売り場作りを皆で時間いっぱいワイワイやってる
やっぱり深夜も社員いたほうが絶対いいと思うんだけどなあ

220:FROM名無しさan
22/11/03 13:24:13.32 +CZzXTKd.net
これボス一派が見たら自分のことだってばれそうだけど大丈夫?

221:FROM名無しさan
22/11/03 13:34:18.48 cks+2rXL.net
どの店も似たようなものだし問題ない
むしろウチの店のことかもと思ってもらったほうがいい

222:FROM名無しさan
22/11/03 13:43:33.45 D2vXAM5Q.net
ド田舎のお前の店舗ぐらいやろそんなとこ
ほとんどの店舗は人手不足でヒーヒー言うとるわ

223:FROM名無しさan
22/11/03 14:04:07.37 +CZzXTKd.net
休日にサービス出勤してくる人たちがいるから時間が余るって流れだよ

224:FROM名無しさan
22/11/04 13:56:29.42 MNXuutQ4.net
他店に行くと商品が盛り盛りに盛られてて陳列もカットラインもピシッと揃ってる
ウチの店がいかに手抜きかよくわかる

225:FROM名無しさan
22/11/04 20:11:38.68 km8r0Qsa.net
うちの店舗も棚スカスカ、ラインがたがた、盛り盛りどころか商品がビニール包装のままで客が自ら破いて買っていく

226:FROM名無しさan
22/11/04 23:56:50.02 mZGQKPYV.net
ナイトの人たちは多分きちんと出してくれてるんだと思う
でも他の時間帯は人手不足でレジ以外に人員を割く余裕がないから
客がほじくり返しまくり棚スカスカのバック在庫あり状態でナイトに引き継ぐことになってしまう
もうこれはスタッフが増えないことにはどうしようもない

227:FROM名無しさan
22/11/05 10:16:28.67 1SnrFje5.net
オープンしたばかりの店舗に行ってきたけど新しいだけあって品出しがしやすそうな什器や陳列だった
ただせっかく新しい店舗なのにサッカー台の高さが半端で買い物カートが差し込めないのは解せん
どういう意図があってのことなんだろうか

228:FROM名無しさan
22/11/06 08:49:23.91 H7BAysfu.net
風邪ひかないように頑張ろう

229:FROM名無しさan
22/11/06 15:19:59.94 hPj5QX53.net
皆長くやっているし露骨に手抜きしてる人は一発でわかるよ
特に月変わりのタイミングで品だしをサボって他人にやらせる人
日付ミスとか誰でもあるし仕方ないけど商品出さないのは話にならない
お客さんが買えないじゃん

230:FROM名無しさan
22/11/06 15:26:43.80 hPj5QX53.net
>>226
棚に入るだけ一杯島に盛れるだけ盛るのが一応ここの品だしのマニュアル
そうなると箱から出した状態の棚に入らない島に盛れない
バラの在庫がけっこう出ることになるからそれらは棚にあげることになる
つまり棚上にあがってる半端は日付見ずにそのまま棚に入れたり島に盛っても大丈夫で
3部4部のレジ要員の人でもバック在庫見ずに手伝える

231:FROM名無しさan
22/11/06 15:29:28.86 hPj5QX53.net
サボり常習の人が作業やった後の棚上は空っぽ
他人が棚上にあげた商品を出して自分は商品出さないから
入荷がある日は入荷分の日付新しい正箱がそのまま棚上にあがってたりする
それを日勤の人が間違えて出してしまうと日付間違いがおきる

232:FROM名無しさan
22/11/06 21:35:02.93 9u+3l6jI.net
あー棚卸しめんどくせーな

233:FROM名無しさan
22/11/09 03:40:43.89 8Lut4waW.net
馬鹿の一つ覚えで何がなんでも棚いっぱいにしなきゃダメなのおおおって人いるけど正直その日の人数と物量によりますね
棚上の商品にしたって先入先出だから日付が新しいものが棚上にあるから日勤だろうと日付見ないで手前から入れ込むのはNGですよね

234:FROM名無しさan
22/11/10 07:15:17.73 pF0zcYn0.net
ボス一派って3個4個しか出なくても正箱開けて棚の商品入れ替えてってやってるけど
棚への品出しは正箱の入数の半分以上が出る場合だけ出すんじゃないっけ?

235:FROM名無しさan
22/11/12 11:36:12.91 WVMmfOFq.net
>>234
大黒天品だしマニュアルには
1箱分以上は棚上にあげないようにしましょうと書かれてる
小出しに数個ずつ新しい商品出すよりも
正箱1箱分日付新しいのをそっくり入れ替えて棚上にあげたほうが効率的だし
常に棚に商品がいっぱい補充されていて見栄えもいい

236:FROM名無しさan
22/11/12 11:40:48.83 WVMmfOFq.net
>>233
お客さんの目から見て売り場を綺麗にするのも仕事のうち
ちゃんと仕事しましょう

237:FROM名無しさan
22/11/12 17:01:39.84 4zQ7Sh2N.net
そうですか
サービス出勤頑張ってください

238:FROM名無しさan
22/11/12 20:48:52.57 gWe2MXlU.net
大黒天の社員てやるきない無能な奴ばっかりで疲れるわ

239:FROM名無しさan
22/11/13 00:18:43.00 ixkxeNLR.net
文体からして同一人物だと思うんだけど
この人はマニュアルに沿って品出ししろと偉そうに言うのにサービス残業やサービス出勤は推奨してるのが意味が分からない

240:FROM名無しさan
22/11/13 13:07:59.97 FJmlSUzw.net
ナイトマネや社員に許可とって早出や残業すればいいと思いますけど
ウチはそうしてますよ
タダ働きなんて勿体ないし

241:FROM名無しさan
22/11/14 00:10:27.98 ZfaPdvym.net
仕事は部活動やゲームじゃないから間に合わせるためのサービス勤務やサービス残業はズルじゃなくて当然のこと
みたいな書き込みしてた強烈な人がいたね

242:FROM名無しさan
22/11/14 00:12:27.17 ZfaPdvym.net
>>235
3~5個くらいしか出ないようなものは補充しないで箱を棚上に上げた方がいいと思う
日勤が出せばいい

243:FROM名無しさan
22/11/14 12:42:39.69 R1V2eg23.net
日付古い箱から手前に商品補充して残り棚上にあげておけば
日勤がカッター使わずにすぐ補充できる
しかも手前に置くだけでいい

244:FROM名無しさan
22/11/15 21:48:58.72 DAYKpFl2.net
人員も時間も余裕なくてサービスしてるのに3個くらいしか出ないものにまで労力使う必要ないってことでしょ

245:FROM名無しさan
22/11/16 13:15:54.49 Bv54xW1x.net
ナイト同士でいがみ合うのやめよう
一部のスレ民は下手したらっていうか多分だけど同じ店舗に勤務してる同士だぜ

246:FROM名無しさan
22/11/16 13:44:50.73 hMVUjipK.net
200店舗近くあるのに流石にそれはないやろ
スーパー業界はどこも人手不足やし似たような同じ不満もあるやろうし

247:FROM名無しさan
22/11/16 13:47:28.84 hMVUjipK.net
ちなみに西友やトライアルなどの深夜品出しスレたまにみるけどどこも同じ様な愚痴だらけで笑う

248:FROM名無しさan
22/11/17 01:37:26.30 vveoygJz.net
大黒天の従業員じゃないけど書き込んでるよ
勤務先のスレへの書き込み身バレするからしない

249:FROM名無しさan
22/11/17 13:15:59.11 OBdNmtP1.net
前からおかしいと思ってたけどラムーやディオ以外の従業員が書き込んでるんですね
大黒天と他社とでは先入れ先出しの定義が違うから
他社の人は他社のモノだと前置きしてもらいたいです

250:FROM名無しさan
22/11/17 13:30:31.88 OBdNmtP1.net
イオンとか他のスーパーでは在庫の1番古いものから順番に出してると思うけど
ラムーディオは期限が長いドライ品は必ずしもそうではありません
棚や島やエンドが日付順に正しく並んでいさえすればOK
物量が多いから新しい在庫を数個ずつ小出しに入れ込んでたら時間足りない
だから箱ごと入荷分とそっくり入れ替えたり棚丸ごと入荷分と入れ替えたりする
日付古い在庫を補充用にたくさん残しても構わない
あと大黒天は月単位で管理します
つまり7月1日と7月30日を混ぜても構わない
月単位で管理してるから上記のような処理ができます

251:FROM名無しさan
22/11/17 19:30:08.81 vveoygJz.net
説明しなくてどこのスーパーでもドラストでも小売業界の大多数がしてることだと思うよ
ドライは月単位で管理してるし残りの期限と物量によっては月が新しいものを先に棚に入れてる
別に大黒天独自じゃないと思うよ!安心して!

252:FROM名無しさan
22/11/19 10:26:55.46 K2utyIKj.net
ラムーは月単位で管理するから例えば5月1日と5月30日は混ぜても構わない

253:FROM名無しさan
22/11/19 13:40:42.95 dBK2ssXT.net
Wワーク先のスーパーでも同じだけど?

254:FROM名無しさan
22/11/20 13:25:35.72 ixgddvH+.net
それはたまたま
日単位で管理してるスーパーが圧倒的に多い

255:FROM名無しさan
22/11/20 13:57:24.55 8N1p9n8F.net
日配は日単位だけどドライは月単位が多数派でしょ

256:FROM名無しさan
22/11/20 14:05:50.06 ixgddvH+.net
あまり大幅値引きできない中小のスーパーは当然日切れ間近の商品がたまっていくから
日単位で管理しないと見切りが多発する

257:FROM名無しさan
22/11/20 15:53:23.00 8N1p9n8F.net
発注の時点で絞りそうなんもんだけど

258:FROM名無しさan
22/11/22 21:31:16.10 dAgdbtkt.net
樽みたいにでかいコーラを何本も買ってる人みたら
こんなん飲み食いしてたら成人病になるぞと言ってあげたくなる
たいてい冷食をドカ買いしているし

259:FROM名無しさan
22/11/22 21:32:04.11 dAgdbtkt.net
アルプスブレッドもすごく体に悪そう

260:FROM名無しさan
22/11/25 14:05:13.58 IFxEslmR.net
手抜きしたり日付ミスが多い人は単純に仕事が出来ないからしないんだ割り切って
できる人が修正するようにしましょう
気にしていたらキリがない

261:FROM名無しさan
22/11/25 14:25:18.97 z8vD1c40.net
Dプラの商品て全体的に味が薄いよな
Dプラで唯一うまかったのは徳用のチキンナゲットぐらいやな

262:FROM名無しさan
22/11/26 12:21:48.13 3dg31QXN.net
>>260
普段から日付の入れ替えをやってないからまともに仕事できないんでしょうね

263:FROM名無しさan
22/11/26 14:38:13.17 TebrCgkS.net
時給同じなのに出来る人だけ負担が増えるのはおかしい

264:FROM名無しさan
22/11/27 15:19:15.37 3aShs+so.net
早朝チルドは当日入荷分から出せ
そしたら日中は在庫をそのまま手前から突っ込める
って言われたことがあって暫くその通りにしてたことあるけど何でか在庫に日切れたものや当日に日切れになるものが続出したから普通の先入先出スタイルに戻した

265:FROM名無しさan
22/11/27 15:21:20.94 3aShs+so.net
自分とこはこんな感じ↑なんだけど他の店の早朝チルドはどうやってる?

266:FROM名無しさan
22/11/28 13:31:51.60 SfBe+uP5.net
何も考えずその場その場の指示に従ってる

267:FROM名無しさan
22/11/28 13:37:13.67 Gpg23MNX.net
うちは在庫から出してるなあ
それで足らないぶんを入荷分から足してる

268:FROM名無しさan
22/11/28 13:44:04.06 EZdPTeXR.net
パンチルドに関しては通常の先入れ先出しスタイル
でないと日付新しいの買いたいお客さん多いから古いのが残る

269:FROM名無しさan
22/11/29 11:19:47.20 KnhmxnTr.net
冬のボーナスは正月手当と同じに翌年分として1月に支給してほしい
あれ1万もないけど扶養枠ギリギリまで働いてるから調整ミスが発生して追加徴税が発生する

270:FROM名無しさan
22/11/30 11:58:55.01 MJk4IULA.net
上げ

271:FROM名無しさan
22/11/30 12:48:35.56 k1Sw+Gu8.net
わざわざ上げなくても大黒天の社員はチェックしてるだろうし
この板を見るような大黒天のバイトなら検索かけてスレ探す

272:FROM名無しさan
22/12/01 11:29:34.28 +dz4nNDE.net
ボーナスていくらなん?

273:FROM名無しさan
22/12/01 12:07:43.33 GCplj9yQ.net
ここで働いてるなら知ってるはずだし
知らないなら同僚に聞いてください


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch