本屋・書店でバイト 154冊目at PART
本屋・書店でバイト 154冊目 - 暇つぶし2ch100:FROM名無しさan
17/03/31 17:56:09.82 Euf2mGLO.net
マニュアルは「ありがとうございました」だけど自分の信念で勝手に「ありがとうございます」に換えている
そのお陰か同じシフトの人の挨拶がございます/ございましたでブレ始めている

101:FROM名無しさan
17/03/31 18:42:11.35 A2H0GRwJ.net
混んできたら、口がまわらなくなって「ブックキャバーおつけしましょうか?」ってなるときあって恥ずかしい。

102:FROM名無しさan
17/03/31 20:38:14.97 WU6Yoi/l.net
そのあとに続く「またお越しくださいませ」 で再会のお約束(ご挨拶?)をしているから、ありがとうござい「ました」でいいのよ^^って最初に教えてくれた人に言われてほーんと思ったけど
結局だんだんありがとうございますが主流になって今に至る

103:FROM名無しさan
17/03/31 21:59:38.16 5MPuMNBO.net
たまに何度聞いても「しゃっしゃしゃせー」にしか聞こえない人がいる
でも疲れてくるとさ行やら行辺りが怪しくなるしな…
よろしいでしゅかとか赤ちゃん言葉になると地味に恥ずかしい

104:FROM名無しさan
17/03/31 22:23:27.23 0X4m0LRE.net
常時2人体制で、朝番は雑誌書籍コミックの品出しレジ客注を常に全部やっていて、忙しくてずっと売り場を走ってる。
新人が接客未経験で客注電話取れなくてマニュアル作って渡したり丁寧に指導するも覚えが悪く、作業も遅いため結局1.5人分働くはめに。
朝はバイトなのに出勤時間より30分以上早く来て品出し。
店長はというと新人のミスは自分のせいだと言って私を一方的に叱り、学生ギャルとキャッキャウフフしてる。
遅刻してきたくせになぜか機嫌悪くて人に当たり散らし、ギャルがくると和気藹々しはじめる店長め、シフト上穴が空いたら困る上によく働く私が、一番困る時期にお前より年収が高い会社に転職するからな!ざまあみやがれ!

105:FROM名無しさan
17/03/31 22:50:35.33 OtIhTRLK.net
お前の言いたいことはわかるけど、お前はもうちょっと周りをみたほうがいい
人が足りない?シフトに穴があく?そんなの知ったことかよ
お前が無駄に頑張るせいで増員せずに済んでしまってんじゃねえのか?
一回パンクさせればいいんだ そうすりゃ上だって人を増やすだろ

106:FROM名無しさan
17/03/31 22:51:34.66 0X4m0LRE.net
>>105
頭いいね、そうしてみるよ

107:FROM名無しさan
17/03/31 22:56:30.06 OtIhTRLK.net
俺も一回パートのおばちゃんに言われたことなんだけどな
私たちはアルバイト、だからいつものペースでミスのないようにすればいい
それで作業が終わらなくても仕方ない
だって人が足りないんだもの
それで大変になるのは社員、社員が帰れなくなれば、店長に泣きつく、だから急ぐ必要ないって

108:FROM名無しさan
17/03/31 23:41:18.48 pr4ZhKKw.net
>>107
「人が足りない」って言っていられるうちが、どっちの意味でも華のような気がする
深刻なレベルで足りないのであれば、そんな愚痴も言ってられないし、
多少余る程度で充足してる状態になってたら、店の危機ってことでもあるだけに
個人的には、後者の方がまだいいとはしても
「自分だって楽がしたい、だからこそしっかり教育はする」って考えで
過去の経験の積み重ねから、業務が洗練されたと言うことはあるにしても、
例年なら2日以上かかってた、今の時期にやってる裏方作業が
僅か半日で終わってしまったってのに、結構な危機感を感じてる

109:FROM名無しさan
17/03/31 23:43:56.40 OtIhTRLK.net
そのときはそのときでしょ
バイトなんて腐るほどある 別に今の店がなくなろうと知ったことじゃない
愛社精神なんてものは社員以上が持つものだし、バイトはバイトらしくしっかり働いて金をもらえばいいだけ
根本的な問題はバイトが負う必要がない

110:FROM名無しさan
17/03/31 23:46:45.02 aro6TFZk.net
頑張って回そうとすると
「人足りてるな、よし人件費減らそっと」
ってなるからな
もう穴開けとけばいいよ

111:FROM名無しさan
17/03/31 23:51:05.77 OtIhTRLK.net
>>110
そう 無理に頑張ってしまうと人が足りてると勘違いするアホ経営者ばっかりだから
いっそのことむりでーすってなったほうが救われる
その分社員が死ぬ思いをするけど、シフトや雇用上手く回せないんだから残当
変に情けをかける必要はなし

112:FROM名無しさan
17/04/01 00:00:02.59 K1IUwI4I.net
忙しい時もそうでない時も常に同じ人数なんだから
やれない日があるのも当たり前
ここまでしかできませんでしたーあとよろしく!でおk
Evaluation: Average.

113:FROM名無しさan
17/04/01 00:18:22.49 EckEHGAn.net
なんか吐き出したらいろんな意見をもらえてすごく助かった。
店の広さ的に3人で回して丁度くらいなのに2人固定だし、社員は店長しかいないみないな店だったから責任感じて頑張ってたけど、頑張り過ぎもよくないんだね。
体制と時給は仕方ないと割り切ってたけど、店長の器が小さ過ぎて無駄なストレスためるし、客注できないからやらないみたいな新人と時給同じだし、フツーにもっと時給良くて頑張り甲斐があるところに行くよ。
アドバイスありがとう。
Evaluation: Good!

114:FROM名無しさan
17/04/01 03:37:47.72 5r2t4RcR.net
小さい店舗潰れまくってるな
お前ら大型店に勤めてるの?
めっちゃ小さい本屋でマッタリ勤務とか憧れるわ

115:FROM名無しさan
17/04/01 07:34:45.21 Yx/PHj2L.net
チェーン店舗は本部が切ったらおしまいだから、教科書扱ってる個人経営の古くさい地元の本屋とかいいなと思う
いつも店の奥さんが本読んで近所の人が世間話してる。
商品はろくにないしバイトも募集してないけど。

116:FROM名無しさan
17/04/01 23:50:11.85 lNf1dGfN.net
みんな大型書店がわるいんや

117:FROM名無しさan
17/04/02 00:18:52.13 bKELLvYc.net
大型書店だって最低賃金でがんばっとるんや

118:FROM名無しさan
17/04/02 00:58:02.52 IqLhndL7.net
そうだそうだ!

119:FROM名無しさan
17/04/02 02:05:14.63 W2qAHfuW.net
最近酷使されすぎて「こういう状態を社畜というのでは?」と思い始めてから仕事がツライ
学生だもんで基本的には夜だけのシフトだけど、5時間もサビ残してる人を横目にサクッとあがれる雰囲気でもなく、結局毎日終電(閉店は8時)
今春休みだから昼から出勤することも多くて、そのためか身体がしんどくてなんだか心まで蝕まれてる気がする
大学も始まるのに四月から更にシフト増えててもうおかしくなりそう
今までに一体どれだけ人との約束や予定が潰れたかわからない
こういうのって誰に言えば解決するんですかね
人件費の問題とかよくわかんないから下手に口出しもできないし…
見苦しい愚痴で申し訳ない
でもここしか吐き出せない
チラ裏でした

120:FROM名無しさan
17/04/02 03:33:01.37 rPL2v0et.net
店長に書いてあることそのまま言って改善されないなら辞めて別のバイトすれば?
人手不足だし新年度だから次なんてすぐ見つかりそうだし
学生でそんな酷使されてまで働くのはおかしいと思うなあ
俺も学生の時は同じように酷使されてそれでも続けてしまって後悔してるから俺みたいにはならないではほしい

121:FROM名無しさan
17/04/02 03:59:16.44 ybRxW2vo.net
>>119
サビ残5時間はどう考えてもブラックです
社畜以外の何物でもありません
学生ならもっといいバイトありそう
本屋でも残業代は出るとこが普通だと思う
(社員なら知らないが)

122:FROM名無しさan
17/04/02 04:11:39.55 iRcHPLtf.net
>>119
社員以外がサビ残5時間はブラックだなあ
でも、営業中にお客さんが途切れなくてレジ以外の業務が進まないというのはわかるけど、
閉店から時間がかかるって、どんな作業してるんだろう?
終電も地域によって時間が違うから何とも言えないけど

123:FROM名無しさan
17/04/02 06:16:50.75 I+W+eDfZ.net
いくら人員不足でもサビ残バイトにやらせるような店は辞めた方がいい。
学生ならなおさらそんな店で無駄に時間消費せず、もう辞めたらいいよ。
仕事より勉強なんだからさ。

124:FROM名無しさan
17/04/02 08:30:11.41 4lCNBJUq.net
錆残が常態化してるんなら、バイトなんだから辞めて然るべき
そのまま居座り続ける…ってなると、更に付け上がることになる気がする

125:OM名無しさan
17/04/02 08:36:42.60 p7gDXBks.net
うちの店今月と来月頭だけで3人辞める。。
みんな原因は店長だけど、そんなほんとの理由なんて言うわけもないから店長は気づかずに 自分に落ち度はないと思ってる。
お局契約社員以外の出入り結構あるのに早く気づいたらいいのに。

126:FROM名無しさan
17/04/02 15:50:09.28 qz0rDUhj.net
>>119
本屋が悪いんでなくその店が悪いだな

127:FROM名無しさan
17/04/02 16:15


128::42.94 ID:wRpo8mmd.net



129:FROM名無しさan
17/04/02 16:52:09.61 gpJSWphF.net
まあ今、書店の店長なんて沈むのが確定して目的地に到達することのない船の船長やってるようなもんだからな
モチベーションなんてあるわけもないし同情したくなる部分もある

130:FROM名無しさan
17/04/02 17:44:22.63 4HpNMtBL.net
これが噂のちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]
URLリンク(pbs.twimg.com)
イケメンw
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
モデル体型w
ちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]が
規約で禁止されている放送許可鯖以外(住宅村)で晒し放送をしてるから通報お願いします
住宅村の配信で晒し行為はやめてと言ってもアカウント停止になるまでやめないと聞いてくれません
協力お願いします
広場からは
上の方にあるサポートセンターから通報出来ます
URLリンク(support.jp.square-enix.com)
ゲーム内からは、
さくせん→困ったときは?→違反行為の報告→問題行為・違反行為
以下コピペで大丈夫です
co1694968
3月31日 20時28分頃
放送経過時間
4時間53分頃
サーバー名 住宅村サーバー・グレン住宅村
・ミカ・バン ブ UM443-106/オーガ女/バトルマスター レベル96
配信禁止のサーバー(住宅村)で配信していてやめてとお願いしてもやめてくれません
晒されて困っているので対応してもらえないでしょうか?

131:FROM名無しさan
17/04/03 01:09:33.55 k4C3Gyrr.net
みんな名探偵ヘイジのカバーもう配布してる?

132:FROM名無しさan
17/04/03 09:28:46.33 dpRHxNBa.net
星野源売れてるな。

133:FROM名無しさan
17/04/03 10:20:03.63 K/Y37ec+.net
>>130
4月1日から配布してる
だけど新刊出てから本気出すのもいいと思う

134:FROM名無しさan
17/04/03 10:27:46.06 8sVGIsXl.net
>>128
今店長やってる齢の人ならまだ何とか逃げ切れるだろ。
問題は若手社員だよ。この沈みゆく泥船にどこで見切りつけるかw
>>119
フリーターならまだしも学生がそんなに気張らん方がいいよ。
ていうか学生にそこまでさせるとかありえんわ。バイトより学業や学校生活
を頑張るべき。サビ残なんて今やらなくても後から好きなだけできるんだ

135:FROM名無しさan
17/04/03 10:29:21.06 MHThY06t.net
>>119
チラ裏案件じゃないよ。辞めろ辞めろ。
それならコンビニの方がマシだって。

136:FROM名無しさan
17/04/03 10:33:55.64 e0IlNRpW.net
店長クラスじゃ無理じゃね?せめて役員レベル
うちの店長35だけど、あと30年も持つとは思えない

137:FROM名無しさan
17/04/03 12:17:49.36 slcLxRK/.net
同感
40なかばのうちの店長はどうだろう

138:FROM名無しさan
17/04/03 12:45:07.35 tt5F0Xmn.net
マンガ大賞毎年コーナー作っても売れないから今年は特に頼まなかったのに取次から大量に送られてきた
何か1位地味だしこれ捌けるのかな

139:FROM名無しさan
17/04/03 13:12:08.47 aYI0OU15.net
マンガ大賞とかって誰が決めてるの?

140:FROM名無しさan
17/04/03 13:41:03.79 ZGCGJS/J.net
無能な奴ら

141:FROM名無しさan
17/04/03 16:54:24.16 PEiD8WaP.net
これいつ発売された?とか最新刊?とかすっごく聞いてくる人おおいな。
全部の発売日覚えてないし、PCで調べますっていうと急いでとか言うし。自分勝手すぎることばっかり。
発売日くらい携帯でチャチャッとしらべてほしい!

142:FROM名無しさan
17/04/03 17:13:10.72 dKpX/p2n.net
何のためにスマホ持ってるんだろうな

143:FROM名無しさan
17/04/03 18:20:42.63 tt5F0Xmn.net
講談社コミックは裏に日付け書いてくれてるからそこだけはありがたいよね

144:FROM名無しさan
17/04/03 20:45:18.46 PEiD8WaP.net
>>142
知らなかったです!
明日みてみます。
お店でシュリンクしたのは外していいかなと思ってPCで調べる時間ない時は破いちゃったりするけど、コミック担当の人はやっぱりいい顔しないから講談社だけでも有難い、、

145:FROM名無しさan
17/04/03 21:14:58.04 bxFgfBOY.net
>>142
同じくしらなかった
ありがとうございます

146:FROM名無しさan
17/04/03 22:13:14.39 qw7RNzqh.net
142さんじゃないけど、
講談社のでも古いもの(シュリンクされてなかった頃に発売してたものでバーコードが商品カバーに印刷されてるもの)は書いてないから注意ね
バーコードがシールになってる奴はバーコードの部分に発売日書いてあるよ

147:FROM名無しさan
17/04/03 22:31:10.43 YBitZqcn.net
ひよこカッターもテンプレにいるかも。
NEXTじゃやわくて無理かな。

148:FROM名無しさan
17/04/03 22:58:58.63 HDKAHKeg.net
>>143
え、自前シュリンクなら後ろの方膨らませて指突っ込んだら最終ページの発行日くらい見えね? (あくまで発行日だから発売日とは若干ずれるが
うちのシュリンクは短冊は取れるように上空いてるからいつもそうしてる

149:FROM名無しさan
17/04/03 22:59:39.11 KkFQZ4qa.net
奥付とか雑誌に印字されてる発行日・発売日って結構あてにならないときあるから念のため調べてるけど、何ですぐ分かんないの?みたいなお客さんやっぱいるわ
むしろ買うつもりのそちらがなんで分かんないの?なんで分かんないままレジに持って来ちゃうの?

150:FROM名無しさan
17/04/03 23:04:55.86 KkFQZ4qa.net
>>147
そういうのすると嫌そうにするお客さんいない?
いくら慎重にやっても曲がるとかで。気にしない人はしないけど
普通にシュリンク破るときとかカバー付けるときでさえ少し曲げたりするとクレーム入ったりするわ

151:FROM名無しさan
17/04/04 11:32:36.19 hKWJYBoV.net
チェックしたら講談社コミック裏にかいてましたー!
今日は朝1から口頭でタイトル複数いってきて、どれか一個あればいいって言ってたから一個しか調べなかったら、あれは?これは?って結局全部じゃん、、状態。

152:FROM名無しさan
17/04/04 11:38:45.90 GNWx1CM0.net
あるある
せっかくだから~とかついでにこれも~とか言われて増える調べ物
終わった!さて次はのところにこれだとちょっともやっとする

153:FROM名無しさan
17/04/04 12:27:56.18 fcQjwGS/.net
これありますか?
お持ちしますね~どうぞ!
あともう一冊いいですか?
ハイ、お持ちしますね~どうぞ!
あ、あとねー(長いリスト出して一冊ずつ聞く
あの……まとめて言ってもらっていいですか?
ならある

154:FROM名無しさan
17/04/04 13:31:38.58 ZlzQtldq.net
「○○ある?」
はい!お持ちします!はい!お待たせしました!
「二冊」
……

155:FROM名無しさan
17/04/04 14:43:42.33 aQB3QgG8.net
「いっぺんに言えこの野郎!!」って言いたいことも言えないこんな世の中じゃ

156:FROM名無しさan
17/04/04 14:44:18.44 GY0qlPfb.net
聞かれたこと調べ始めたらレジ前から離れるやつなんなの?待ても出来ないのか
先に並んでるお客さばいてもいいってことかね

157:FROM名無しさan
17/04/04 15:40:03.40 NWY4dFQT.net
人件費削減で人がいなくて
通常業務こなすのでいっぱいいっぱいなのに
時間かかりそうな問い合わせとかやってられんわ
しかも検索しようにもPCクソ重いしすぐにログアウトするし
現場にこう思わせてる時点で
もうこの業界終わってるってことに本部は気付け
面倒だからもうamazonで買えよって思うもん

158:FROM名無しさan
17/04/04 16:07:38.33 wZfDiylc.net
ISBNの区切り方って決まってるの?
もし決まってたら教えてください

159:FROM名無しさan
17/04/04 16:10:49.65 ARduQ2ad.net
>>157
日本での出版物なら、(978-)4-までは固定
あとは8ケタのどこかで1つハイフンが付いて、最後が1ケタ
10桁仕様なら「X」も入り得る
多分、「ISBN 区切り方」で検索した方が早い

160:FROM名無しさan
17/04/04 17:18:54.39 wZfDiylc.net
>>158
ありがとうございます!

161:FROM名無しさan
17/04/04 17:36:11.33 0B9RID4/.net
ISBNもだけどバーコードは調べてみると面白い。
本だと2段バーコードのやつは上が商品の情報、下が値段の情報。
下の一番右の数字を外すとその左に値段がまんま出てる。
だから値段が同じ本なら下のバーコードは同じ。

162:FROM名無しさan
17/04/04 17:41:00.72 p9+4yUFn.net
下段はCコードも含んでなかったっけか

163:FROM名無しさan
17/04/04 20:13:08.30 ARduQ2ad.net
>>159
>>158のフォローだけど、8ケタではハイフンの前が出版社コードって
結構大事なことを記し忘れてたんで、補足しとく
00が岩波、04がKADOKAWA、05が学研、06が講談社、
08が集英社、09が小学館、19が徳間書店…
(仕事してるうちに、自然に覚えたw)
確か6ケタまであったはず
>>160-161
手入力だと、(例)C9979 \1000Eとかのアレか

164:FROM名無しさan
17/04/04 22:18:08.26 lewHbMGF.net
>>155
ここで!この場所でそのまま!お待ちくださいね!!
とかこの前他の同僚が言ってるの聞こえて笑いそうになった
フラフラするバカほんといらつく

165:FROM名無しさan
17/04/05 00:09:11.04 Fecxgj+T.net
客注控えの保管てそんなに難しいのか?
財布に入れたままにしておく事も出来ないのか?
お釣りだけ受け取って商品置いて帰ろうとする人が1日に何人もいる。釣り銭渡した後、くい気味にお品物お渡しします!って言わなきゃならない。慌てん坊の多い事。

166:FROM名無しさan
17/04/05 00:25:44.61 uk6YMyFM.net
考える頭が無くなった人、多くなった
店があれこれ先回りしすぎるからだと思ってる

167:FROM名無しさan
17/04/05 04:47:09.03 jEF08sOT.net
カゴ使わず「他のも見てくるからレジで預かっといて」とか、会計途中でレジ離れて「これも追加で~」って言う人はよくいるし、
スタッフもみんな慣れたもので「はいはい」って受けるけど
今日クレジット払いで処理してる最中に「あ、これも」って商品追加する奴がいて、流石に文句言いたくなった
馬鹿はカード持たないで欲しい

168:FROM名無しさan
17/04/05 11:57:45.32 mZZ26YRo.net
>>155
わかるー!
後ろ向いてPCで調べ始めたら、どっか行ったり、PCに近いほうのレジ来たり、1人の行動でレジがひっちゃかめっちゃかなったことある。
だから「こちらでお待ちください」って言わないとだめなの悟った。

169:FROM名無しさan
17/04/05 12:26:56.62 XMdXemW4.net
>>165
ものすごく同意
とりあえず聞けばいいやという客が増えた

170:FROM名無しさan
17/04/05 15:49:37.31 h0syYXI9.net
まあ一般的にサービス業全般もどんどん聞いてくださいってスタンスだしねえ
本部もお客様からの問い合わせ大歓迎、現場はきっちり丁寧に対応しましょうねって感じだろ
現場だけがそんな時間も余裕もねえよ、てめえらが現場にでてきて対応しろやって

171:FROM名無しさan
17/04/05 16:54:46.43 EmzGSn/w.net
同じフロアの催事場でイベント兼販売を開催中うちは全くノータッチ
なのになぜかそこの客が間違えてうちに来る案件が多発
休憩時間に偵察行ったけどわかりづらい案内でもなかった
客の目線にカメラ付けてみたい…真剣に

172:FROM名無しさan
17/04/05 17:36:07.65 c0ErLjUQ.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
w

173:FROM名無しさan
17/04/05 17:40:43.95 Ud2uiTDB.net
少し前の話なんだけど10歳くらいの男の子が一人でコミックを10冊ほど買って行ったんだ
数日後「子どもにこんなにたくさん買わせるなんて非常識だ、返品する」って母親が怒りながら来店したよ
うちの店はゲームやトレカも扱ってるから5000円くらい買っていく子どももそれなりにいるんだ
さすがにゲーム機本体とか1万超えるような会計のときは「今日はお家の人はいっしょに来てますか」とか一声かけるようにしてるけどね
結局、レシートなしだし当然ながらシュリンクは開けられてたけど社員の判断で返品に応じた
タダ読みだよね、なんか納得いかない
勝手にお金使われるのが困るなら、そもそもそんな大金を子どもに持たせるなよ
以上、愚痴でした

174:FROM名無しさan
17/04/05 18:55:04.35 YDGM4aqc.net
>>165
ほんとこれ

175:FROM名無しさan
17/04/05 18:56:20.10 9hPkgNHM.net
>>172
「図書カードで買って返品ってなった」まで読んだ

176:FROM名無しさan
17/04/05 21:30:44.44 lTP0aRdl.net
貰った絵本返品とか小遣い与えておいて勝手に買うな返品だとかいう頭豆腐な奴見ると、馬鹿に育てられる子供は可哀想だよなと思う

177:FROM名無しさan
17/04/05 21:45:40.26 dyUuY55B.net
>>172
子供に金の使い方教えるのは店じゃないよね
非常識な親

178:FROM名無しさan
17/04/05 21:45:42.83 /eblH5UH.net
子どもが児童書コーナーを去る時、なぜ親が「読んだ本はちゃんと棚に戻しなさい」と教えないのか

179:FROM名無しさan
17/04/05 22:19:26.55 74VMB2gg.net
児童書もそうだがなんで実用と保育は元あった場所にしまえないやつが多いのか……
そんなやつに世話される子供が不憫すぎる

180:FROM名無しさan
17/04/05 22:23:57.17 5fPHiFOg.net
客「ここにあったワインの本」
僕「出版社とか書名は?」
客「忘れた、なんか赤いの、分厚かった」
僕「どれやろ」
客「あんだけ赤くて厚かったんだからわかるだろ!毎日見てるんだろ君たちは!」
僕「ぷしゅー」
客「?」
僕「コルクを抜く音でしたー」
客「きさまー」

181:FROM名無しさan
17/04/05 22:34:53.19 Li823Ds3.net
>>177
子どもに教えるどころか、児童書コーナーに女性ファッション誌やゴルフ雑誌が置き去りにされてるんだぜ

182:FROM名無しさan
17/04/05 23:47:05.85 K4eBbMwR.net
ひどい人やったら勝手にシュリンクあけて、そのまま破りかけつけたまま持って来る人もおって、もうモラルが...

183:FROM名無しさan
17/04/06 00:22:34.92 PGQL4ern.net
シール絵本のシールが貼られていた
なぜ親が「それは売り物だから貼っちゃダメ」と教えないのか

184:FROM名無しさan
17/04/06 00:27:36.95 PGQL4ern.net
ある勉強会を見てきたのだが
用語説明で "荷割れ"を 
くるはずの本がこず翌日など日にちずれすることと説明していた
うちの店では この状態なら"遅延"という
"荷割れ"は まとまって入荷するはずのものが
1回の配送で着荷せず 何便かに分かれて届くことだと思う
みなさまのお店はいかが?

185:FROM名無しさan
17/04/06 00:45:44.63 S+BgjdaT.net
結果一緒だろ
一日に二回も三回も配送あんなら意味の違いは出てくるけど

186:FROM名無しさan
17/04/06 01:09:50.29 HrBhASKf.net
毎週の児童書棚の惨状みてるせいか
子育て中のママは大変なの!配慮して!
みたいなツイートや記事見かけるとイラつくようになってしまった
それに甘えてしつけサボってんじゃねーよ

187:FROM名無しさan
17/04/06 01:51:41.33 Pr1fUTYh.net
本末転倒だろ

188:FROM名無しさan
17/04/06 03:19:35.75 AC/WDs1n.net
>>181
それはまだいい方やろ、買うんだから。
破って読んで放置してるバカは許さん。

189:FROM名無しさan
17/04/06 07:48:24.32 mmuGxhB0.net
>>182
児童書コーナーに子ども置き去りにして雑誌コーナーで立ち読みしてる親もいるからね
あれは本当にやめた方がいい
連れ去られでもしたらどうするんだ

190:FROM名無しさan
17/04/06 08:00:14.25 XAfl26jO.net
店のせいにするんだろな

191:FROM名無しさan
17/04/06 11:19:19.73 BrlhOmEV.net
>>172
ほんとバカな親だな。それを親が叱る事が教育だろうに。「本屋にクレーム言って
まんまと金せしめました」じゃ子供が見て将来その非常識っぷりを真似るだけだろ。
「自分の意志で勝手に買った本だから自分で責任を持て」、或いはもし勝手に親の
金をくすねてたのなら、当面は小遣いナシ。っていうのが教育だろ。
店側もキチガイの相手面倒だから応じちゃうんだけど客のためにならないよなぁ。
非常識なバカが増える一方だわ。

192:FROM名無しさan
17/04/06 13:35:34.43 XAfl26jO.net
文化を売ってるとかいうけどさ
バカを育てているだけだよ最近は
ダメなことはダメって店が言えるといいのに
わがまま許してきたおかげでひどいことになってる

193:FROM名無しさan
17/04/06 14:16:59.71 MhVU3g7P.net
万引きした本を子供と一緒に持ってきて
お金払えばいいんですよね?ってキレる親がいたなぁ
すごい剣幕だったけど、店側が怒る立場なのになんだありゃって思った
店長がどう対応したのかは忘れた

194:FROM名無しさan
17/04/06 16:15:53.54 Ao6m88bb.net
しつけに手を抜く親増えたよな
夏から秋にかけて学生が職場体験来るけど掃除整頓すら出来ない子がいる
学校の掃除と同じようにと一言加えて伝えるとようやくピンとくる感じ

195:FROM名無しさan
17/04/06 17:11:25.07 KTpnKHBq.net
家庭での躾も「莫大なコスト」って時代になってしまったのかな
もしくは「躾けられた正直者が馬鹿を見る」とか

196:FROM名無しさan
17/04/06 18:31:16.45 2IHL++rU.net
放任をのびのび育ててる!って思ってんのかね
つーか横で子供が漏らしてんのに知らん顔すんな
テメーの子供だろうがボケ

197:FROM名無しさan
17/04/06 20:03:53.48 vYYYznWH.net
客も糞だけどパワハラバカ女上司も糞。
デブメガネの○原お前だよ。

198:FROM名無しさan
17/04/07 10:21:52.35 A/FZ1eSX.net
立川志らく 本を読まない若者をバッサリ
URLリンク(news.livedoor.com)
つまんない人生歩めばいい 
「私は、高校生のときまで読書はまったくしなかった。それで特に困ったことはない」
と若者が投稿したが、立川は、こうした意見を「本を読んでないから、そういう
貧困な意見になるわけですよ」と一蹴。
人間に一番大切なのは「想像力」であると指摘し、想像力を鍛えるため、
本を読むのが手っ取り早いと主張した。

199:FROM名無しさan
17/04/07 14:05:04.99 4ORIw3xI.net
天狼院書店
スレリンク(books板:8-番)n
人生を変える書店と自分たちでは言ってるが、口先の上手さに騙されてお金を振り込んだ被害者たちが続出している。
人生が壊される書店になっている。
ライティング講座、小説ゼミ、カメラ講座などで騙されて振り込む情弱が悪いのだがw

200:FROM名無しさan
17/04/07 21:09:49.49 9Gxvuait.net
カバーかけるのがなかなかうまくならないなぁ

201:FROM名無しさan
17/04/07 21:37:30.17 lME80Aq+.net
俺も不器用だから苦手だった
ベテランのおばちゃんでプレゼント用の包装をめっちゃ綺麗にやる人すごいわ

202:FROM名無しさan
17/04/07 21:59:47.45 8lCuGuM6.net
口うるさいクソババアでもそういう事できるのがあるから尊敬できる

203:FROM名無しさan
17/04/08 00:37:03.75 girpXwYb.net
長くやってるだけやで

204:FROM名無しさan
17/04/08 10:45:45.99 w0ADSuo6.net
天狼院書店
スレリンク(books板)
受講生の女はセック スのことばかり書いてるなw
それが簡単に注目される秘訣だからだと。
他におっぱい部があったり、フェチ部やら、摘発されかねない事を裏でやってるみたいだ。
それに群がるバカども。本屋とどう関係があるんだ?

205:FROM名無しさan
17/04/08 10:47:58.21 w0ADSuo6.net
天狼院書店
スレリンク(books板)
受講生の女はセック スのことばかり書いてるなw
それが簡単に注目される秘訣だからだと。
他におっぱ い部があったり、フェ チ部やら、摘発されかねない事を裏でやってるみたいだ。
それに群がるバカども。本屋とどう関係があるんだ?
講座もライティング講座、小説ゼミを開いていて絶対にプロになれる。と騙して金儲けしているだけ。
受講生が怒って直ぐ辞めるから誰も活動していないし、返金騒ぎも起きてる。
多分、近い将来潰れるわ。

206:FROM名無しさan
17/04/08 10:49:07.65 w0ADSuo6.net
スレリンク(books板)
リンク間違え

207:FROM名無しさan
17/04/08 11:33:46.82 R34un1+a.net
うちの店のおばちゃんは確かにイラっとすることもあるんだけど上手におだてれば結構使える

208:FROM名無しさan
17/04/08 12:48:06.27 fHiU5jxs.net
上の人って上手に気持ち良くさせるしかないよね。
疲れるけど、辞める気配とか絶対ないしそこで働くにはそうするしかないよね

209:FROM名無しさan
17/04/09 11:41:04.36 5DeRB55E.net
客注控えの保管てそんなに難しいのか?
財布に入れたままにしておく事も出来ないのか?
お釣りだけ受け取って商品置いて帰ろうとする人が1日に何人もいる。釣り銭渡した後、くい気味にお品物お渡しします!って言わなきゃならない。慌てん坊の多い事。

210:FROM名無しさan
17/04/09 12:45:51.27 Q4VcK3rV.net
レジしてる時に横から問い合わせふっかけてくる人ほんと無理
答えないわけにいかないけど答えたら目の前のお客様をないがしろにすることになるし
周りが見えてない客が多すぎ

211:FROM名無しさan
17/04/09 14:03:32.84 0GItFkyV.net
>>209
わかります!
ぐいぐい来ますよね。。
すぐ答えれることで答えたことあったけど、店長に怒られたので他のスタッフ呼ぶようにしてます。
慌てん坊おおすぎるし、問い合わせはなんでも本屋に来るお客さん多すぎです。
隣のスタバにいけー!っておもいます。

212:FROM名無しさan
17/04/09 22:10:28.32 2DCW4rNt.net
本屋でバイト始めて3年目になるけど包装は未だに上手くならん

213:FROM名無しさan
17/04/09 22:27:13.22 vMWLzECh.net
それはひどい

214:FROM名無しさan
17/04/10 00:59:41.20 LPCPQSWx.net
>>209
比較的すぐに答えられそうなこと(トイレどこ?何時まで開いてる?)なら「お待ちください」
商品の問い合わせなら「お並びください」って言ったり、手の空いてるスタッフ呼んで答えないよ。
その時に対応してるお客様が最優先。怒り出しても「お待たせしましたー」で終わり。

215:FROM名無しさan
17/04/10 03:27:22.01 ocoZR8dd.net
>>211
包装はうまくないけど、出来ることはできるんだろ?
それならまだ立派なもんだ。
俺なんか、誰からも「包装してくれ」なんて言われなくなった。
勤務1年で、キャラメル包みしか出来ないから、当然と言えば当然なんだが。

216:FROM名無しさan
17/04/10 09:31:16.93 sEKNLakn.net
>>214
出来ることは出来るけどね……
俺は斜め包みしかやってないから寧ろキャラメルのやり方が分からん

217:FROM名無しさan
17/04/10 13:31:32.39 EgxOg21T.net
極めるとキャラメルの方が難しいって
お包みエキスパートが言ってる
シンプルだからこそ、粗があると目立つんだと

218:FROM名無しさan
17/04/10 14:38:35.08 VwUAhTVw.net
一枚ものの包装紙で包むんですか?
すごい、、
うちは袋でよかったと思った。

219:FROM名無しさan
17/04/10 14:53:54.24 QDzR312W.net
極端なことを言うと、斜め包みって
図書カードのラッピングを巨大化したようなもんだよなw

220:FROM名無しさan
17/04/10 17:40:28.63 sEKNLakn.net
袋のは包むのが無理な場合だけ作る

221:FROM名無しさan
17/04/10 20:12:58.42 b2YRWhk6.net
袋はかさばるときだなぁ
確かに斜め包みになれたらキャラメルは綺麗にできなくて違和感が残るようになった

222:FROM名無しさan
17/04/10 22:44:56.93 tv5rjU5x.net
>>218
だね、本が薄ければあの折り方でいける

223:FROM名無しさan
17/04/11 14:59:22.82 qXNpbeLu.net
なるほど。すごく分かりやすい…!>図書カードのラッピングを巨大化
斜め包みがなかなか上手くできないんだけどそれならできそう

224:FROM名無しさan
17/04/11 15:20:19.79 i2j1z50R.net
店長が、分からないこと(店に関係無いこと)は分からないと言う主義なのは助かる。
割り切ってやらないといけない部分あるもんね。
書店員には聞きやすいみたいで、書籍と関係無いことを聞いてくる人が多いね。

225:FROM名無しさan
17/04/11 15:41:11.20 4eYu2HJ7.net
キングコング西野が 「ネット古本屋」立ち上げ表明
URLリンク(dailynewsonline.jp)
古書店主は100%失敗する

226:FROM名無しさan
17/04/11 17:45:23.31 X+rGUHKe.net
開店してすぐの忙しい時間のラッピングは泣きたくなるよな

227:FROM名無しさan
17/04/11 19:02:28.80 A3FATriX.net
クリスマスリア充かと思ったらラッピング嫌でわざと休み希望入れてたバイトいたわ

228:FROM名無しさan
17/04/11 20:19:35.46 QzTQerdQ.net
ラッピング中に問い合わせくるんじゃねぇ

229:FROM名無しさan
17/04/11 20:19:40.16 58ro+Rle.net
開店したてが一番イライラしてるから問い合わせ受けたときにちょっと心が(#^ω^)ピキピキしてしまう
でもいつも何人かは開店して即座にまっすぐこっちに来るんだよな
走ってこられると、走って逃げたくなる

230:FROM名無しさan
17/04/11 22:05:23.28 cejnzBVc.net
地元の観光地までのタクシーの値段(運転手に聞くのは失礼だと思ったから書店員には気軽に聞く)
最寄りのライバル書店の在庫、電話番号、道案内
近くの美味しいお店
年賀状、切手
お客様が過去に買って家にある商品のタイトルや巻数
家に溜まった雑誌捨てるのに使うから袋ちょうだい

はぁー…

231:FROM名無しさan
17/04/11 22:36:16.21 8Jxu4qic.net
タクシーの値段?ひどいねそれ

232:FROM名無しさan
17/04/11 22:40:10.62 8612hfKT.net
客「私はこの本を持っているのでしょうか?」
俺『さ、さあ』

233:FROM名無しさan
17/04/11 22:57:03.64 8Jxu4qic.net
>>231
「ああ、持ってますよ?」とか
「いえ、持っていないはずですよ」
とか答えたらどうなるかな

234:FROM名無しさan
17/04/12 06:29:37.28 dmPzChe0.net
うちはモール内の店なんだがインフォメーション状態
店内見つけたんじゃない忘れ物を届けてくるわ、届いてないか聞くわ、挙げ句迷子になったから連れ呼べやら……
館内放送うちではできねーよ
二度手間じゃん
インフォメーション行けよ……

235:FROM名無しさan
17/04/12 09:19:29.44 EMTQQuPZ.net
あらぁ、内線で繋げらんないの?
ってこちらの事情も知らずに上から目線

236:FROM名無しさan
17/04/12 09:46:50.89 s+uvVFWn.net
30円ありまーす
やっぱ無かった
って人多いけど、あるかどうかわからないのに言ってるよね?w

237:FROM名無しさan
17/04/12 10:02:35.48 PN4uWI11.net
ポイントカードを「ないからいいわぁ」って言いながらゴソゴソ探すのやめない人なんなの
諦めろよ
あと老人はカードをしまい込み過ぎ
鞄の中からポーチ出して、ポーチの中から更にカードケース出して…
ってそんなとこにいちいちしまうなよ
申し訳ないけど、そのポイントも使わずに死ぬんだろうに

238:FROM名無しさan
17/04/12 12:32:46.43 fKtaNZnB.net
それは若い人にも言えるね。
ケチ臭いといえばそれまでだけど、色んなカードのポイントを活用してる人はキチンと管理してる。

239:FROM名無しさan
17/04/12 12:57:13.33 92D6OHDs.net
カードは必要最小限を持つに限る(流石に「全く持たない」はもう無理)

240:FROM名無しさan
17/04/12 14:08:27.23 EMTQQuPZ.net
>>236
ホント ずーっとさがしてるよね
後ろに並んでるお客さんの殺気を察知して欲しい
小銭も、お札だして「これで」って言ってるのにずーーーと探してて
レジ打ち込んで釣り銭渡す段階で最後に「あった!」で端数出すのやめて

241:FROM名無しさan
17/04/12 17:24:13.81 UZAYhg/y.net
お札と小銭違う財布に入れる人多いけどめんどくないのか?

242:FROM名無しさan
17/04/12 19:46:41.16 43dJOPyq.net
>>240
トロい人に限って小銭とお札が別々w

243:FROM名無しさan
17/04/12 23:05:18.44 YWMjd1+y.net
本屋大賞、違うのがよかったなあ

244:FROM名無しさan
17/04/13 03:24:27.90 6/XcuCdE.net
>>241
それね

245:FROM名無しさan
17/04/13 04:51:37.26 d759eWxP.net
>>240>>241
高齢の男性に多いよな
分厚い財布格好悪いと思ってるんだろうけど
レジでモタモタする方がよほど格好悪いのに

246:FROM名無しさan
17/04/13 07:16:36.77 mfuLQXOY.net
格好いいのは満額入ってる図書カードでの引き落とし
イヤ、ニコニコ現金払いが一番かな
本屋なら

247:FROM名無しさan
17/04/13 12:04:08.30 YEILIHde.net
俺は基本的に買い物は細かいの出さないな
でてきた小銭は自販機とか100円ショップとか最初から価格がわかりきってるとこにピンポイントで使う

248:FROM名無しさan
17/04/13 13:21:51.29 JGJvbe6S.net
>>242
W受賞!
ってもいまさら感があるねえ。

249:FROM名無しさan
17/04/13 20:03:12.11 ZX5BNXnY.net
恩田陸はあんなに装丁凝ってどうするのかね
大事なのは中身だろうに…と思うんだけどわかる人いる?

250:FROM名無しさan
17/04/13 21:21:51.43 Ju3F4O5e.net
もりみーがよかったなあ

251:FROM名無しさan
17/04/13 21:41:37.47 z5XsARZL.net
お札出した後に なんかもぞもぞ財布触ってるから待ってたら なんもなかった場合が疲れる。
しかも はやくお釣り!みたいな態度で手出されたらイライラしちゃう!

252:FROM名無しさan
17/04/14 00:02:57.04 bUtTHs0i.net
自分ならお金出したら財布の口を押さえて
「もう出しませんよ」アピールするか、
店の人と目を合わせるとか、「それでお願いします」とか言ったりするけど
いい年した人がゴソゴソやってると
今までそれで「まだお金出すと思わせてしまった誤解させないようにしよう」
って思ったことないのかな

253:FROM名無しさan
17/04/14 03:30:44.46 8Y+oeU+K.net
思ってたらやらない!

254:FROM名無しさan
17/04/14 07:15:44.79 leqhuSlT.net
【本屋大賞、直木賞と同じ!?】
―対抗軸として誕生、今年は恩田陸さんがダブル受賞―
■本人「びっくり」書店員「最後まで悩んだ」識者「賞の成長を象徴」
●第156回直木賞&第14回本屋大賞ダブル受賞作品
『蜜蜂と遠雷』
(著)恩田 陸
(出)幻冬舎
(版)2016/09/23
(¥)1,944-(税込)
ISBN:978-4-344-03003-9
URLリンク(www.gentosha.co.jp)
桜井美怜氏:青森県八戸市の書店員
「どうして本屋大賞は直木賞と同じ本を選んだのか?そう言われると思います。
1位に投票せざるを得ないほど作品が素晴らしかった。それを証明する為に私達全員がこの本を売っていくしかありません。
田舎の小さな本屋で、1冊1冊こうして本を売っていく事こそが本屋大賞を支えているのだと信じています」
『朝日新聞』14(金)朝刊・文化/文芸面 執筆:木元健二、塩原賢、中村真理子 URLリンク(www.asahi.com)

255:FROM名無しさan
17/04/14 07:26:37.10 U5jZzzuC.net
うちの店の隣りがCDショップなんだけど、CDショップで使えるポイントカードはうちの書店でも使えると思ってるお客さん多すぎて困惑する
全く別の店なのになぜ使えると思うのか
あるあるではないと思うけど、こういうレベルで変な人って本当に多いよね

256:FROM名無しさan
17/04/14 07:57:57.18 r+51+q0U.net
新しい店長がやる気に満ち溢れた人でつらい
前のあまりやる気のない適当な店長が楽でよかった
仕事内容自体は好きだけど時給も安いし辞めようかな

257:FROM名無しさan
17/04/14 14:24:24.82 TIFwuujG.net
>>254
ありますよね!
ツタヤと紀伊国屋のカード出される率たかいです

258:FROM名無しさan
2017/04/14


259:(金) 17:09:23.47 ID:FsjGmQak.net



260:FROM名無しさan
17/04/14 17:50:36.11 3ZVD0EpX.net
近くに自治体の中央図書館がある
最近リニューアルして最新検索機が導入された
案の定来たよ
「なんで図書館にはあるのにこの店には検索機ないんだ?」
税金使えるか使えないかの違いです

261:FROM名無しさan
17/04/14 18:07:54.73 fwUJmp4q.net
検索機を導入するコストが、検索機で買う人が増加しても利益が上回ることがないからです
そして導入すればそれでいいわけではなく、それを維持するにも金がかかる

262:FROM名無しさan
17/04/14 21:33:35.27 e4Jtae+y.net
うちhontoカード出される
どこで使われてるのかもわからなかったので
「???」だったわ

263:FROM名無しさan
17/04/15 02:04:41.37 bOPBKS5t.net
検索機って言っても最近はタブレットになってきてるからコストは相当下がったみたいだけど

264:FROM名無しさan
17/04/15 02:49:28.07 VoN3tF2h.net
確かホンヤクラブってサイトから加入店の在庫とかチェックできるんじゃなかったっけ?

265:FROM名無しさan
17/04/15 09:29:52.39 wJwnGEVk.net
どこに何冊あるかを正確に管理できてないと検索機があっても意味がないよ

266:FROM名無しさan
17/04/15 11:30:40.26 TjhJDv2o.net
新人の子のサッカー補助入ってたら、お客さんに本を渡し忘れた。なみだでそう。
電話あって帰りに寄るから返金になったけど、旅行いくのに旅行本を忘れるなんて最悪。。
店長に報告するの本当に怖い。

267:FROM名無しさan
17/04/15 13:20:50.78 kbENMHjr.net
渡し忘れはたまにあるな……

268:FROM名無しさan
17/04/15 13:35:42.88 9xeO1JX5.net
>>255
他のバイトの人達の反応とかで店長の態度もその内に軟化するかも。仕事自体に不満ないなら、しばらく様子を見てみたら。
所詮バイトだし、肌に合わなければ辞めてもいいと思うけどね。

269:FROM名無しさan
17/04/15 13:36:40.04 lMVPYzM+.net
本屋の在庫って最長どのくらい置いてあるの?
何年も眠ったままの本がるとかないとか

270:FROM名無しさan
17/04/15 13:44:15.96 YOLnr3sZ.net
客も商品受け取らず出ていこうとする人多すぎるんだよな

271:FROM名無しさan
17/04/15 13:50:47.73 Ercb9f7J.net
シフトで迷惑をかけないように円満に辞めるにはどうしたらいい?

272:FROM名無しさan
17/04/15 14:31:08.27 lMVPYzM+.net
できるだけ早めに辞意を言うことしか、こちらの譲歩はないんじゃない?

273:FROM名無しさan
17/04/15 14:39:58.16 S4QV0Y4M.net
1ヶ月前にはちゃんと言う
以上
法律上は2週間前でいいみたいだが
月頭に言って月末で辞めますが一番みんなわかりやすいっしょ

274:FROM名無しさan
17/04/15 14:47:07.37 8YOzVYwD.net
>>265 >>268
けっこうすぐ気づいたのでサポートよんで、防犯カメラで服装チェックして走りに行きたかったけど、事務所内行ったら、もう遅いからいいっていわれたんです。
でもあそこで行ってたら間に合ってたかもしれなくて。
渡し忘れとか初めてだったので落ち込みが半端ないです。

275:FROM名無しさan
17/04/15 14:57:03.11 bOPBKS5t.net
>>263
客注で別にしてある商品も在庫1で出ちゃうしな。
>>267
返品できないやつは置いてあるね。
そういうのは半年に1回くらい廃棄にしちゃうけど
岩波の汚れたのとかずっとある。

276:FROM名無しさan
17/04/15 23:40:14.20 YOLnr3sZ.net
>>272
渡し忘れ経験したことある人は割と多いから気にするな
俺もあるし

277:FROM名無しさan
17/04/15 23:44:10.58 ifMoOe7m.net
バイトの中でも女には優しい態度で接して男にはめちゃくちゃぶっきらぼうな態度で接してくるクソ店長ほんと腹立つわ
あと機嫌悪い時にあからさまに適当な態度取るのやめろや死ね

278:FROM名無しさan
17/04/15 23:48:08.97 ifMoOe7m.net
ageてた
あと4時間労働で休憩なしっていうのは普通ですかね?
4時間半のシフトからは15分休憩入るんですけど

279:FROM名無しさan
17/04/15 23:49:49.95 LaJ19UsX.net
四時間なら休憩ないわ

280:FROM名無しさan
17/04/16 00:18:57.86 vPDRQM5H.net
うちもないな
そんな短時間で休憩取ったら時間もったいなくね

281:FROM名無しさan
17/04/16 00:20:40.53 e8yYNZTo.net
やっぱそんなもんか
そこに不満はないんだけどな

282:FROM名無しさan
17/04/16 00:44:04.33 h4Z9EN0c.net
>>274
店長にすっごく怒られるから報告こわいけど、ちゃんと反省したので気を持ち直して頑張りたいとおもいます!

283:FROM名無しさan
17/04/16 06:37:25.89 ejiR/PqD.net
まじでもうサビ残したくない
自分は遅番なんだけど、早番の人が終わらなかった品出しを終わらせるまで帰れなくてつらいわ
みんなどうやって1日の仕事分担してるの?

284:FROM名無しさan
17/04/16 09:55:22.67 WXq0lE9W.net
時間内に終わらなかったら次の日の早番に任せて帰る
仕事が回らないのは人が少ないせいなので知ったこっちゃないと思っている

285:FROM名無しさan
17/04/16 12:05:16.19 he4J4eoW.net
補充品だしはその日に終わらなくても残業しなきゃいけないとかないけど
どっちみち次のシフトに自分で出すことになるだけでどんどん仕事たまるから辛い
売上落ちてもいいから作業量減らすために在庫大幅に削ろうかと考えてる

286:FROM名無しさan
17/04/16 12:10:29.29 Q9V8y5ap.net
どうせ売れ残るんだから入荷絞れないの?

287:FROM名無しさan
17/04/16 12:12:25.24 INXQD4Ma.net
補充は棚持ち発注だから困ることねぇな
送り付けのセット品にイラつくくらい
どうせ当たらねえしおかげで返品率増えるしいいことないわ

288:FROM名無しさan
17/04/16 12:30:47.06 OvqJftlh.net
全部講談社みたいにシュリンクしてくれりゃだいぶ楽なのにな
シュリンクの時間が無駄すぎる

289:FROM名無しさan
17/04/16 13:16:39.92 h4Z9EN0c.net
雑誌の付録もどうにかしてほしい。
毎月毎月ポーチやらバックやらいらない。

290:FROM名無しさan
17/04/16 13:44:59.48 EBe0vzZt.net
勝手に付録作っといて書店に付録付けやらせるとかどうかしてるよな

291:FROM名無しさan
17/04/16 14:41:18.60 hDVC/0aI.net
何でも企画するだけして、あとは本屋にやらせときゃええやろって感じ
付録もフェアとかも、返品の煩雑さや対応の杜撰さも
苦情を受けるのもいつも本屋
末端だなーって感じだ

292:FROM名無しさan
17/04/16 16:37:33.93 l6+7oDUn.net
>>286
講談社は電話の応対も感じいい
名乗らなくても電話番号でこっちの店名番線わかるらしく向こうから言ってくれる
ウェブまるこも使えるし、ストレスを感じない数少ない取引先だよね

293:FROM名無しさan
17/04/16 17:37:49.18 2cJCA9dc.net
講談社はブレインに元書店員がいそうw
主要版元が同じシステムになってくれれば負担かなり減るよな

294:FROM名無しさan
17/04/16 21:59:08.68 9rQ3bSNf.net
今日出版社の人がキチンとスーツ着てピカピカの靴でやって来てさ
自分はくたびれたワイシャツにエプロンに動きやすさ重視の履き潰した靴でさ
よくわからんけど住む世界が違うような感覚になった…自分は末端の末端の末端の駒だなと

295:FROM名無しさan
17/04/16 22:08:12.11 3poRmTNQ.net
でも意外と出版社の人ってちゃんと話してくれるけどな
取次の人もだけど横暴な人は居なかったな、やる気無さそうな人は居たけどw

296:FROM名無しさan
17/04/16 22:30:47.49 5mri2PTr.net
頭おかしい版元いたなあ
さすがにクレーム入れたらしいが

297:FROM名無しさan
17/04/16 22:57:07.89 h2+dMJwG.net
>>293
うちに来る営業さんみんな丁寧でいい人だから余計に人間性の差まで感じてしまってな…

298:FROM名無しさan
17/04/16 23:09:53.45 ptqqCxnG.net
付録があるのはいいんだけどさ、サイズとか厚さとかちゃんとバランスを考えて欲しい
本誌からはみ出すようなサイズの付録はやめてくれ

299:FROM名無しさan
17/04/16 23:15:34.56 UaPThI9k.net
ビニール袋に入るのがいい
大きくて紙袋に入れないとならないのはやだ

300:FROM名無しさan
17/04/16 23:19:57.55 91jbodjE.net
>>296
ほんとこれ
版元は店頭にどうやって並んでいるか見に来い

301:FROM名無しさan
17/04/17 00:44:48.07 jGktwZNO.net
厚くて細長いのもヤメロ!

302:FROM名無しさan
17/04/17 00:49:37.48 v9e7hkl5.net
二週間前くらいにコミックカッター導入してから講談社のコミックにイライラしなくなった
むしろ楽しい

303:FROM名無しさan
17/04/17 01:00:55.02 RyQHAu6H.net
付録にもバーコードつけてほしい
本誌のバーコード隠すように紐かけした時とかのために

304:FROM名無しさan
17/04/17 01:22:35.18 dPR74i3H.net
近所の宮脇書店がアルバイト募集してたんだけどコンビニよりはラク?
様子見で何回か行ったけど田舎だからかあんまり人がいないような所だった
それと学生さんは週にどれくらい出てますか?

305:FROM名無しさan
17/04/17 01:36:54.73 d2IOxQxP.net
>>302
楽を求めるならやめとき。
逆に言えば本屋が好きならウェルカム。それ以外はやめとき。
学生なら週2から3で契約しといて週4から5で働かされる。かも。

306:FROM名無しさan
17/04/17 02:28:41.50 rYPUpo0o.net
トーハンってマジ適当にやってんだな先月注文した数の書籍単行本勝手に減らしててその日にクレーム入れて送るよう言ったのに20日経ってもまだ補充で来ねえ何やってんだよこいつらどんだけ無能の集まりなんだ

307:FROM名無しさan
17/04/17 04:15:27.59 okuYkut4.net
>>293
出版社にとっても取次にとっても書店は客みたいなもんだからな
それわかってない人多い気がする
 

308:FROM名無しさan
17/04/17 05:24:27.81 IABjplVO.net
そろそろGWの時期か
連休取りてぇ

309:FROM名無しさan
17/04/17 06:59:14.04 mxrf5fg+.net
>>302
うちの店に限って言えば、夕方から夜のバイトはレジと締め、店内の整頓と言う名の見回りだけ。
客も都会に比べればもちろん少ない田舎だが、そこそこ問い合わせとかあって忙しい日もあるって言ってた。
本が好きならそれなりに楽しさを見出せるだろうし、微々たる社割も助かると言えば助かる。

310:FROM名無しさan
17/04/17 09:03:24.19 T0VbTMPC.net
>>302
元宮脇だった店舗で働いてるけどバイトはポイントも社割も無い、場所によるかも
基本土日昼間にシフト入ってて暇な時は平日夜も入れる程度

311:FROM名無しさan
17/04/17 15:01:55.20 2sNjCdQC.net
カード・ゲームCDDVD・本の3つの業務やるのはいいんだけどレジに2人はずっといるようにしてくれ・・・
1人だと追いつかなくてわざわざヘルプ呼ばないといけないのほんとめんどくさい

312:FROM名無しさan
17/04/17 18:09:26.08 LMheLGAA.net
宮脇民多くてワロタ
止めといた方がいいと思うよ

313:FROM名無しさan
17/04/17 18:24:45.57 uyeiNLu1.net
カバーの質が悪くなってかけにくい…

314:FROM名無しさan
17/04/17 19:15:30.84 r/1z8fxH.net
>>301
付録だけ売っちゃって問題になるからやめれ

315:FROM名無しさan
17/04/17 19:42:47.89 uyeiNLu1.net
最初からパックされて
そのパックにバーコードついてればいいのに

316:FROM名無しさan
17/04/17 19:57:07.76 okuYkut4.net
>>311
広告つきのツルツルしたやつ、かけにくいし、お客に対しても、なんか軽い罪悪感ある
個人的にはジュンク堂の紙質が嫌い

317:FROM名無しさan
17/04/17 22:23:52.98 r/1z8fxH.net
多少ザラついてるカバーの方が手汗を吸収してくれる気がする

318:FROM名無しさan
17/04/17 22:43:44.79 qCD9Jw5w.net
うちの店のカバーは紙が無駄に厚くてカバーに向いてないと思ってる
自分で読む本はクラフト紙でカバー作ってる

319:FROM名無しさan
17/04/17 23:42:37.90 LA2FnI3V.net
薄かったのが、恐らく経費削減で厚くなってすごくやりにくい

320:FROM名無しさan
17/04/17 23:49:06.14 hS6axz9a.net
経費削減だと薄くなるんじゃないの?
ウチ昔経費削減で袋の素材がどんどん薄くなって中身が透けて見える上に耐久性も激落ちでお客様からも軽くクレーム入ったわ

321:FROM名無しさan
17/04/18 00:00:55.81 CWl0yraI.net
>>318
あ〇い書店かな?
あの薄っぺらい袋はやべえわ

322:FROM名無しさan
17/04/18 00:06:26.72 Tpdx4bfG.net
袋薄くなって、結局高い紙袋に入れる羽目に…

323:FROM名無しさan
17/04/18 00:07:43.10 yJeK3rXI.net
広告入りの文庫カバーのほうが紙質良かったりするよね

324:FROM名無しさan
17/04/18 00:19:03.79 CfDEVdy2.net
くまざわのカバーは結構いい気がする

325:FROM名無しさan
17/04/18 00:59:25.19 A9uu37Tv.net
カバーといえば有隣堂でしょ
あそこのは金出せるレベル
実際にカバーだけでも売ってるし

326:FROM名無しさan
17/04/18 01:14:08.77 PHCdWRp6.net
コミック20冊近くとかハードカバーの分厚い本5冊とか、重くなる時って袋どうしてる?
紙袋に入れたら客が持ち上げた瞬間底が抜けそうになってて怖い

327:FROM名無しさan
17/04/18 01:17:05.44 yJeK3rXI.net
底板 袋分ける 配送 二重 色々ある

328:FROM名無しさan
17/04/18 01:53:51.46 G8mv5jYV.net
>>323
でもあれズレるのよね…
個人的にはカバー何でもいいなあ

329:FROM名無しさan
17/04/18 05:45:04.71 xtfGOmZu.net
みんな本買ってる?月何冊くらい?

330:FROM名無しさan
17/04/18 07:31:43.55 oNiX8zBA.net
雑誌含めたら月30冊位平均で購入してる

331:FROM名無しさan
17/04/18 08:17:37.41 43FTTXmN.net
わたしは雑誌含めても5冊くらいですね。
割引もないお店だし、
お給料少ないので図書館利用しまくりです。

332:FROM名無しさan
17/04/18 10:18:35.98 LXHH8XxM.net
マップ柄のブックカバー
使ってる本屋さんご存知?
最近 、ブックカバーに目覚めまして

333:FROM名無しさan
17/04/18 14:13:41.54 xIo0ZwjJ.net
我々の給料では単行本など買う余裕はありません。

334:FROM名無しさan
17/04/18 16:20:26.78 w04swzR6.net
本屋もセルフレジや

335:FROM名無しさan
17/04/18 17:00:03.12 So3UPWiZ.net
書店って人対人の昔ながらの接客が持ち味というか顧客から要求されてる感じ。
無人化計画出来るコンビニと違って進化しにくい業界だよな。

336:FROM名無しさan
17/04/18 17:14:03.23 rf6/7Erv.net
本を書いている側からすると、本屋の起き方が頭にくる事がある
とある新刊の小説だけど、街の本屋2店舗の売れ行き
片方、人は閑散、店の中に客が常に1人か2人しかいない
20冊入荷で一ヶ月で13冊売れてるみたい
もう1方、立地条件が良く、店の中に40人以上の客が常にいる
しかし、硬派な俺の作品を、人の来ない萌え萌えのラノベコーナーに置きやがった
一ヶ月で2冊程度しか売れていない
客が20分の1の店が、5倍以上売っている
たったの2冊程度しか売らなかった店は、売り方変えたら200冊以上くらいは売れるんだよ!
出版社弱いから営業して置いてもらえるようになったのに、売れ行き良かったら全国に多数ある系列店でも置いてもらえるかなと期待をもって営業に行ったのに全然ダメ、大手の全国に1400店近くあるあのお店だけど、マジで店員無能だと、悲しくなる

337:FROM名無しさan
17/04/18 17:33:28.07 2iBN707U.net
店に直接言えよ
「できれば○○コーナーに置いて頂けると…」ってお願いすれば聞き入れられる可能性も無くはない

338:FROM名無しさan
17/04/18 18:34:17.47 KGT9xo9h.net
>>334ってコピペか何か?

339:FROM名無しさan
17/04/18 19:18:35.86 G8mv5jYV.net
全国に1400店ってすげえな
つたや?全ての店舗で本売ってんの?

340:FROM名無しさan
17/04/18 19:48:16.45 beLD5z2E.net
硬派だけどラノベコーナーに置かれる?
気になりますねぇ
表紙が萌え萌えなんじゃないすか
それかレーベルか
オレンジメディアワークス新文芸ライト文芸とか店によったらラノベ行きだぞ諦めろ

341:FROM名無しさan
17/04/18 20:10:43.33 0H5yr8Ic.net
あの水嶋ヒロ先生の本は芸能本のとこに置いてあったうちの店

342:FROM名無しさan
17/04/18 20:14:16.10 KmdGzmOR.net
>>334
お前から見てわからなくても、店のカラーや客層というものもあるのよ
坪数や売上金額だけで単純計算はできない

343:FROM名無しさan
17/04/18 20:18:11.68 mO1/hbPO.net
自分で手書きポップ持って営業に来る著者もいるよな
地元出身とかなら歓迎してもらえるかもよ

344:FROM名無しさan
17/04/18 20:42:40.23 2Kt5LBen.net
営業に来るクソみたいな作家ほどうざいものはない

345:FROM名無しさan
17/04/18 20:50:10.92 43FTTXmN.net
作家さん、レジ店員にも挨拶させてください!
いーっつも店長とかろうじて担当者に挨拶してるの見ますが、レジ店員のほうは見向きもしない方おおいですよー。

346:FROM名無しさan
17/04/19 00:04:45.72 HjNnIA0k.net
手書きPOP…店頭に出せるレベルに達してないのがたまにあるね。

347:FROM名無しさan
17/04/19 00:37:17.74 dJR/+lI0.net
作家本人が来ても本物かどうか分からないし正直困るから出版社と一緒に来てほしい
棚担当者もいつもいるとは限らんし

348:FROM名無しさan
17/04/19 00:39:29.25 d82r3ST5.net
>>334
そんなに表紙が萌っぽいのか

349:FROM名無しさan
17/04/19 00:44:04.24 2VZW7l9Q.net
本当にそれな
作家本人です!って言われても、ああそう、で?って話だよね
しかも良いところに展開してくれ!!って言われても、具体的に説明できる作家がどれほどいるのかな?まさかツイッタ-に○○さんがこんないいところに展開してくれました!って紹介で客が来るとでも?
本なんてどこで買っても一緒なんだから、良い展開してても付加価値がなければゴミなんだよなぁ それこそ、ファンが殺到するようなマーケティングぐらいしてから言えって話ですわ
サイン本を書くとかさ、何かつけるとかさ 営業と連携していうならまだしも、アポなしでいきなり良いところに展開してくれってあまりにも営業としてはお粗末かと
こちらにメリットがないことを何で無償でやらないといけないんだ?ボランティアじゃねえんだから

350:FROM名無しさan
17/04/19 00:49:50.75 2VZW7l9Q.net
売れるものは人目に付きやすくて手に取りやすい、ゴールデンゾーンにおくのは当然だよね
わざわざ売れないものを限られたスペースの中に入れるってことは、それなりの勝算がなければ無駄になるわけだし・・・
失礼だけど、執筆してただおいているだけで売れる時代なんてのはとっくに終わったし、そういう作者は世間知らずすぎるのでバイトでもしてからまた来てねって思う

351:FROM名無しさan
17/04/19 01:10:20.34 SUATW/sg.net
ビジネス書の作家ってやたら自慢したがるよね

352:FROM名無しさan
17/04/19 01:51:58.60 y1NGc9Fy.net
>>348
ほんとそれ。入り口の目立ついいとこに置けって、あんたベストセラー作家かよ
あんた村上春樹より売れるのか?って思うね

353:FROM名無しさan
17/04/19 04:40:30.60 k8biTA/M.net
>>347
サイン本はダメ
返品できなくなるから

354:FROM名無しさan
17/04/19 12:12:53.37 3WPu1vim.net
>>334
もしかしたうちも置く場所間違ってるかもしれないから作品名教えてくれ
言えないならじゃまだからもうこないで

355:FROM名無しさan
17/04/19 12:47:49.46 albNFOwH.net
電話対応ができなさすぎてヤバイ
お電話ありがとうございます(店名)でございますとか言わなきゃいけないのに口が全然動かん
店長がなんかあからさまに不機嫌になるし

356:FROM名無しさan
17/04/19 13:29:15.44 NQN7UgO2.net
わかる
俺も苦手だわ
なるべく取らないようにしてる

357:FROM名無しさan
17/04/19 13:32:28.91 qpjDu+59.net
>>353
店長は気にしないで電話の向こうの人のためにがんばれ
慣れてないとこにプレッシャーかけるなんてひどいよ
次に何を言うかシミュレーションして備えたり
できることをやってみて

358:FROM名無しさan
17/04/19 14:46:12.05 WhqFRJ+Q.net
電話は早口になりやすいからゆっくり話すように意識するといいと思う

359:FROM名無しさan
17/04/19 15:07:09.72 51ztIYDP.net
定期購読の入荷連絡するとき、店名名乗っただけで「あーはい、取りに行きまーす!」って人たまにいるけどやりとり省けて助かるw

360:FROM名無しさan
17/04/19 15:43:38.92 3WPu1vim.net
むしろもう発売日にあわせて取りに行くから電話しなくていいよってしてほしい

361:FROM名無しさan
17/04/19 15:58:25.16 Yw7Yp7Bp.net
>>357
事故連絡のとき困るなあ
でも、不在で折り返してきて
本人が注文の事忘れてたりするのはもっと嫌だ

362:FROM名無しさan
17/04/19 16:25:17.37 xvjM0ZPI.net
>>358
そしてたまる定期の山

363:FROM名無しさan
17/04/19 17:54:34.55 gqSgDjy+.net
>>357>>358
予約の客じゃないとわかると明らかにトーンが下がる美容室とか
こっちだって営業の邪魔したいわけじゃないので入荷連絡不要と言ってくれりゃ済むのにと思う
ほぼ毎日電話してるんだぜ

364:FROM名無しさan
17/04/19 18:44:30.43 Ti0xgeRN.net
書店のバイトは覚えることが多そうですがコンビニや飲食店よりも多いですか?
コンビニや飲食では特に問題は無かったのですが記憶力があまりないので不安です

365:FROM名無しさan
17/04/19 19:19:06.34 eLATgYVt.net
>>362
業務内容はコンビニより少ないと思うが
雑誌や書籍、出版社、発売日とか本の場所は覚えないといけない
まぁやってるうちに身に付くけどね
あとキチガイと老人が多いからそこらへん気にしないならいいと思う

366:FROM名無しさan
17/04/19 20:35:38.77 Yw7Yp7Bp.net
コンビニよりはるかに大変だわ
時間と場所にもよるだろうけど

367:FROM名無しさan
17/04/19 20:35:47.84 55B/W69X.net
天狼 院書店みたいに短命かもしれないが、今のところは顧客を騙しまくって金儲けすることに成功してるね。
天狼院は絶対に人生が変わるとか、成功するなどと言って本を売りつけたり講座やゼミを受講させたり、最悪はヌー ド撮影もやってトラブルを起こしている。
いずれ潰れるが、この手口で結構儲けているらしい。

368:FROM名無しさan
17/04/19 20:48:01.63 lkiIVbuh.net
>>334
どこかの本屋の売上ランキングに載って話題作りしていかがですか。
例えば 立地条件が良い本屋で200冊あなたが買うのです。
速攻追加発注⇒イイ場所に展開ですよ。
売上が見れるなら何冊売れればランキングに入るか分かりますよね?

369:FROM名無しさan
17/04/19 23:57:29.01 HjNnIA0k.net
雑誌の発売日なんて覚えてないや。

370:FROM名無しさan
17/04/20 00:17:31.44 rafa6UeJ.net
発売日までは覚えれんけど雑誌名ならかなり頭に刷り込まれたな

371:FROM名無しさan
17/04/20 00:32:26.64 1YjLG7+z.net
好きな分野の雑誌はいいんだけど女性誌が全然覚えられん

372:FROM名無しさan
17/04/20 00:46:01.98 vz9lKHfO.net
何で女性誌ってタイトル分かり辛いの?
女だけど 見分けらんない

373:FROM名無しさan
17/04/20 11:13:33.91 qopM5QE1.net
>>365
ここは受講生たちから批判の的になってる。集中攻撃食らってる。
記事の力で金儲けをする。これが基本スタイルの書店だけど、言い換えたら相手を巧みに騙して金儲けしているだけだから、騙された相手は二度と購入してくれないからね。
目先の利益を追求しているだけたから、ここは必ず潰れる。
何故、合コンやオッパ イ部、エロ写真部などサークルを作っているのかも意味不明。
警察から摘発される可能性も出てきてる。少々やりすぎ。

374:FROM名無しさan
17/04/20 11:57:41.16 XCYX4Ave.net
発注って自分の好みまったく関係なく、機械的にやってるんでしょ?
センスもなにも、あったもんじゃないな

375:FROM名無しさan
17/04/20 11:59:19.18 5Mn8nX3L.net
そうなの?
自分は好みの本を発注してる
もちろん売れ筋も入れるけど

376:FROM名無しさan
17/04/20 12:06:01.49 e0n1Q4J6.net
女性誌は
1日7日12日20日23日28日で
名前が覚えづらいのは7日12日か28日
有名なのは1日23日
ノンノは20日って覚えとけば大丈夫

377:FROM名無しさan
17/04/20 12:06:04.61 RkorcGbq.net
漫画についてくる特典とか貰えたりすんの?
あと広告で貼ってあるポスターとか

378:FROM名無しさan
17/04/20 12:08:06.15 7XuhkDoV.net
>>375
うちは貰える、田舎の弱小本屋だから正直やりほうだい
でも大手は厳しそうだな

379:FROM名無しさan
17/04/20 12:45:51.40 eDyZl5MH.net
うちは特典の余りとか付録とかは処分しないといけない規則らしい

380:FROM名無しさan
17/04/20 12:48:03.21 joGItUgT.net
オークションとかに出せば一発で首飛ぶからな
大きいとこ程厳しく小さいとこ程ないないになる

381:FROM名無しさan
17/04/20 12:52:05.04 0f9E8sBo.net
付録は不良品も結構あるしバッタ屋みたいなもんだが、それでも大量処分は少し後ろめたい。不経済だよなあって思う。

382:FROM名無しさan
17/04/20 13:02:01.64 XCYX4Ave.net
雑誌も返品後は裁断だからな
不敬罪だよ

383:FROM名無しさan
17/04/20 13:49:00.70 BBAMb1MC.net
>>353
わかる。家とかでは普通に言えるんだけど、電話だと何故か言葉が出せなくなる。なんかの病気なんだろうなこれ、つらいわ

384:FROM名無しさan
17/04/20 14:57:22.93 mgQrTXRK.net
>>381
きっと緊張してるから顔の筋肉が硬くなってるんだよ

385:FROM名無しさan
17/04/20 15:35:19.02 m2HumWAb.net
なんか紙に書いといてそれ読んでいけばやりやすいとかなんとか
吃音に理解ない人多いからほんときついよなぁこれ

386:FROM名無しさan
17/04/20 15:56:00.87 e0n1Q4J6.net
雑誌の付録とかは日販系列だと一緒に返品しなきゃいけないんじゃなかった?

387:FROM名無しさan
17/04/20 16:08:48.47 3gn9T6Oh.net
ええー、じゃあ付録だけ盗まれたらどうするんだろう

388:FROM名無しさan
17/04/20 16:30:02.69 rPcF81A0.net
うち日版だけど捨ててるよ

389:FROM名無しさan
17/04/20 19:24:52.22 DHy/njo5.net
うち日販だけど付録捨てられない

390:FROM名無しさan
17/04/20 19:46:50.63 mgQrTXRK.net
うちも雑誌と付録は必ずセットで返すように言われてる
日販です

391:FROM名無しさan
17/04/20 20:32:26.73 4q9XJ3gV.net
うちも
そうじゃないとバックナンバー取り寄せた時に付録なしってなっちゃうよね

392:FROM名無しさan
17/04/20 21:07:29.93 dKUTw/J5.net
うち日販だけど雑誌の付録は捨ててる
ムックは付録付けて返してる

393:FROM名無しさan
17/04/20 23:31:50.16 4pIiKOkC.net
薄給でハードとか知らなかったわ
まだ勤務してないけどやめたらよかったんやろか

394:FROM名無しさan
17/04/20 23:35:10.38 4pIiKOkC.net
全般的に薄給やから女の割合が高いの?
それで体力仕事とかいってるの?

395:FROM名無しさan
17/04/20 23:44:09.69 5Mn8nX3L.net
体力仕事だぞ

396:FROM名無しさan
17/04/20 23:45:43.17 joGItUgT.net
大した体力仕事じゃないぞ
重いダンボール運ぶこともそんなない

397:FROM名無しさan
17/04/20 23:47:19.69 5Mn8nX3L.net
うらやましいわ
うちは段ボール運びまくる

398:FROM名無しさan
17/04/20 23:56:55.31 4pIiKOkC.net
>>394
え?
返品作業とやらで運ぶんだろ?
あと怖いのは本にフィルムがけ
単純作業の繰り返しは嫌いだまじで
俺はもっと難しいことができるはずなのにって

399:FROM名無しさan
17/04/21 00:04:36.92 99B5iq3B.net
>>394
他の人が運んでいます。

400:FROM名無しさan
17/04/21 00:12:10.37 lkkT8Dhk.net
体力仕事って聞く割には女性店員さんが多い気がしますが男だと面接落とされるのでしょうか?

401:FROM名無しさan
17/04/21 00:48:49.83 Sg6ff4fZ.net
うちの夜シフトは女7男3かな
昼間は1人しか男おらんで

402:FROM名無しさan
17/04/21 00:51:39.11 cX/M3yV4.net
単に薄給だから男が嫌煙するだけだよな?

403:FROM名無しさan
17/04/21 00:51:53.59 INMThLlN.net
男手ほしいけど来ないんだよ
それか面接ですら目も合わせない、まともにコミュニケーション取れないような変な人しか…
男で、本や本屋が好きで最低賃金でもいいフリーターでいいって人は母体が少ないよね

404:FROM名無しさan
17/04/21 00:59:07.41 OzUP3nXj.net
>>401
本それ
社会復帰のリハビリに…みたいな男多過ぎ。
稀に母親が問い合わせして来る。
接客業の中でも敷居が低いと思われてるのだろうか。

405:FROM名無しさan
17/04/21 01:23:20.78 mwhr0xbh.net
相手の心を読む能力を求められまくりなのにな

406:FROM名無しさan
17/04/21 01:24:05.29 rdZ8cO/G.net
本屋って人気のイメージなんだがそんな人材不足してんの?女しか集まんないってだけ?

407:FROM名無しさan
17/04/21 01:40:20.57 OlQSXb4t.net
会計中に家族とかと話すのマジやめろ 本売らんぞ

408:FROM名無しさan
17/04/21 01:58:28.33 66zEytGD.net
本屋でバイトしたいけど給料安すぎんよ
まあ大好きな本に囲まれて働くの楽しそうだから給料気にしないようにしてるけど

409:FROM名無しさan
17/04/21 03:38:33.13 QUTGQybt.net
よく言われるけど他の仕事で稼いで休みの日に本屋に来るのがいいな
まあ本屋勤務も楽しいけどさ

410:FROM名無しさan
17/04/21 05:34:03.35 cX/M3yV4.net
あかん
バックヤードの仕事俺にもできそうでニート歴長い俺が応募して採用されたけどこれじゃあ早い事転職したほうがいいんやな

411:FROM名無しさan
17/04/21 08:02:41.06 CTT0Nv79.net
そう思うなら転職したらいいやん

412:FROM名無しさan
17/04/21 08:39:27.64 JlOTohhO.net
辞めるなら早めに頼むわ
教える時間がもったいないから

413:FROM名無しさan
17/04/21 11:17:17.85 cX/M3yV4.net
>>410
そうはいっても転職先もなしにやめるわけにもいかんしな

414:FROM名無しさan
17/04/21 12:39:16.20 17mFslyk.net
高校生、買わないやつもお喋りしながらいっしょにレジに並ぶ。2人以上の時もある。
話しながらなので出す金額間違ってたりカバーの事など何回も説明。
いっしょに並ばずとも横で話しながら会計するやつ、大抵何かしら間違える。
二度手間が大好きなんだな。話すのやめると命の危険があるんだなと思って諦めてる。

415:FROM名無しさan
17/04/21 12:49:31.23 OlQSXb4t.net
>>411
お前みたいなやつはどうせ転職先決まらんよ

416:FROM名無しさan
17/04/21 13:05:58.52 cX/M3yV4.net
>>413
そうやな
かといって低賃金で暮らせないんだから転職活動せざるを得ない

417:FROM名無しさan
17/04/21 13:29:35.22 x/wmHzhq.net
最低賃金でもいいっていうバイトしか来ないから、性格的にガツガツしてなくて良いと思う。
社員や労働時間の長いパートは大変だと思う。

418:FROM名無しさan
17/04/21 13:33:34.75 cX/M3yV4.net
>>415 そんな悲惨な状況なんか 全く知らなかったわ 無知ってほんまに貧乏やな



420:FROM名無しさan
17/04/21 14:41:10.17 OlQSXb4t.net
最低賃金で暮らしに余裕ないのが多いから殺伐としてんじゃないのか
せめてあと100円ちがったらもっと人間ちがうと思うけど?

421:FROM名無しさan
17/04/21 15:10:38.71 JBbKnH2W.net
無収入の人に言われたくはないよな
時給が高い仕事がしたいなら派遣とか行けばいいよ
どっちが楽かどうか自分の目で確かめればいい

422:FROM名無しさan
17/04/21 15:22:20.87 DxzYQlV9.net
最低賃金だけどうちはまるで平和だな
長い人もうるさいお局に育ったりしてないし
めっちゃ自由

423:FROM名無しさan
17/04/21 15:26:37.68 PUX3K9Rv.net
最低賃金でも、仕事としてはギスギスしてないからまだいい方だよ

424:FROM名無しさan
17/04/21 16:05:04.16 KPpOSPEQ.net
男は年収400万じゃなきゃ人でなしなんだろ?

425:FROM名無しさan
17/04/21 16:05:48.82 /CHiYvjR.net
うちも人間関係が最高に良い。最低賃金だけど、これはかなり重要。

426:FROM名無しさan
17/04/21 16:19:27.46 OlQSXb4t.net
うそくせえな
分からなきゃなんとでも言えるわな

427:FROM名無しさan
17/04/21 16:31:38.39 KPpOSPEQ.net
まぁ時給1500が無理なのはこういう構造的に不可能な業界があるからなんやろうな
儲からないからと潰すわけにも本は社会的に無理やしなぁ

428:FROM名無しさan
17/04/21 17:12:14.94 XFySy7TA.net
>>383
わたしも一文字めがコとか言いにくいときがあるので、声出ししないといけない日は最初に「いらっしゃいませー、」って言うか、「本日~」って言うかしてリズムつけてます。
紙を読むか、自分で言いやすい言葉を付け加えてみるのもおすすめです!

429:FROM名無しさan
17/04/21 19:45:11.46 tCUULkAh.net
一度噛むと怖くなってその言葉が出せなくなるのは私だけ?

430:FROM名無しさan
17/04/21 20:39:43.57 oq3ejEJw.net
オープニングで入ったから人間関係で困ることはなかったな
スタート一緒だし
まぁ経験者はいたけど

431:FROM名無しさan
17/04/22 11:54:38.65 UETZn2rg.net
こういうのって同じ時間の人員が多いのと少ないの
どっちのが人間関係いいのかとか影響あるんかな
うちの場合人員ギリギリすぎて人間関係良くも悪くもなりようがない感じだけど

432:FROM名無しさan
17/04/22 12:45:11.84 IGOaWItp.net
小規模な店舗で仲良い奴らとまったり勤務がいいな

433:FROM名無しさan
17/04/22 12:50:33.16 R6hHTpYN.net
ねぇねぇ高校生、ましてやチンピラと賃金の肩を並べて恥ずかしくないの?

434:FROM名無しさan
17/04/22 12:51:13.10 ZcvtrNe6.net
ノートとか文具がやたら売れるな

435:FROM名無しさan
17/04/22 13:39:37.21 xli4ykYw.net
>>426
大抵は「今回はたまたま噛んだだけ」って気にしないな。何度も噛むときは少しゆっくりに話して舌を慣らす。
変に意識すると他の言葉を噛んだり日本語がおかしくなったりしそうだしw

436:FROM名無しさan
17/04/22 14:00:16.63 /6K85YZL.net
>>426
噛みにくい言葉に変えたらいいよ。
近所の書店をよく利用するけど、ちゃんとした丁寧語では無い。
「カバーつけます?」とか言われるけど別に気にならない。

437:FROM名無しさan
17/04/22 14:42:35.47 +LAvevzM.net
意識しちゃうとマジで言うのを封じられたみたいに口が動かなくなるから意識しちゃダメだ

438:FROM名無しさan
17/04/22 17:38:05.92 ZcvtrNe6.net
そんなんやってくうちに慣れるもんとちゃうのん?
書店にかぎらず、ほとんどの企業が僅かな基地外クレーマー対策のためにギスギスとやってることが大部分なんだよな。
マニュアルとか。

439:FROM名無しさan
17/04/22 17:54:17.03 6TEhcdnI.net
日本のおもてなしが凄い!日本の接客はすごい!!
これをみるたびに鼻で笑う
それだけ基地外クレーマーが多いからマニュアルがあるんですよ?
日本はそれだけ平和ボケした基地外がたくさんいるってことなんです
何が凄いだよ 馬鹿じゃねえのwwwwお客様()は頭おかしいやつばっかじゃねえかよ

440:FROM名無しさan
17/04/22 18:30:37.33 ZcvtrNe6.net
元々クレーマー対策が目的であったところのマニュアル接客が一般的な接客になってしまって、
さらなるクレーマーを生んでしまうという負のスパイラル

441:FROM名無しさan
17/04/22 18:37:39.51 7A7mshQj.net
棚卸しとか大変そうだな・・どうやってるの?

442:FROM名無しさan
17/04/22 19:08:37.86 TEgn6SP6.net
大きめなところの大体は業者に頼んでるんじゃないの
棚卸し前後の整理とか指揮とか細かいところはやらなきゃだけど

443:FROM名無しさan
17/04/22 19:55:07.79 R6hHTpYN.net
なんで低賃金で働いてるの?

444:FROM名無しさan
17/04/22 20:29:16.43 7A7mshQj.net
そうなんだ深夜までずっと本を数えているのかと思ってた

445:FROM名無しさan
17/04/22 21:09:09.60 7IgJlZvW.net
日雇いパート募集して、営業中に棚卸ししてるよ。

446:FROM名無しさan
17/04/22 22:22:06.20 /BM5bidM.net
>>432
>>433
>>434
ありがとう、噛んだことは気にせず言いやすい言い方に調整するようにするよ

447:FROM名無しさan
17/04/22 23:04:51.06 oR4M/A5p.net
>>435-437
ほんとそれ

448:FROM名無しさan
17/04/22 23:28:44.86 6TEhcdnI.net
百貨店の接客が凄い!!って言われるのも、それだけ面倒なお客様()が多いからなんだよなぁ

449:FROM名無しさan
17/04/22 23:45:42.56 hop96Tpa.net
接客なんて相手が不快に思わなければよくね

450:FROM名無しさan
17/04/22 23:51:37.50 6TEhcdnI.net
その程度でいいのに、糞どうでもいいことで怒る池沼が多いからこうなってる
謝罪の角度がどうだとか、すれ違ったときに挨拶がないだとか、下を向いてたから買物できなかった とかしょうもないことでクレームになるからな・・・
仕事柄そういうのを聞く部署にいるけど、もうねそういうお客様は二度とこなくていい 本当のお客様に迷惑なんで

451:FROM名無しさan
17/04/22 23:58:17.04 R6hHTpYN.net
女オタクの店員って多い?

452:FROM名無しさan
17/04/23 00:15:17.45 Svs49EVt.net
店によるだろ
オバちゃん多い所なんて、金得る一つの手段って人が多いだろうし
アニメイトやらまんだらけやらメロンブックスになるとオタクじゃない
とわざわざ選ばんと思うし

453:FROM名無しさan
17/04/23 00:32:09.49 geB9Y3Lx.net
憶測だけど、しょうもないことでクレーマーになってしまう人というのは、それ以前に
色々あって、それらを溜め込んで、その「しょうもないこと」をきっかけとして爆発させてしまう人
なんじゃないかと思ったりする。
お客にかぎらず、理不尽なことを言う上司なども。

454:FROM名無しさan
17/04/23 00:48:56.32 AgfqcEqj.net
クレーマーって実は底辺じゃなくて上のやつなんだろ?
なんでこんなこともできないんだよできないんだよクレーム

455:FROM名無しさan
17/04/23 01:21:23.97 LHYGDdVs.net
上のやつかは知らんが理不尽なクレームは
頭悪いんだなぁとか世間知らなすぎだろとかこの人今までどうやって生きてきてんの
と感じるようなクレームが多い

456:FROM名無しさan
17/04/23 01:49:08.66 007bme7T.net
クレーマーには毅然と対応すればいいのに社員がヘコヘコするから余計に悪くなる

457:FROM名無しさan
17/04/23 03:21:21.78 MQ9S3wzb.net
『日本人に謝りたい―あるユダヤ人の懴悔』
  ―日本国・日本民族破滅計画―
・家族制度破壊
・義理人情抹殺
・恋愛至上主義
・3S政策事なかれ主義(Sports Screen Sex)
・突端主義
・拝金主義
・俗吏属僚横行
・愛国心の消滅
・否定消極主義 等々

458:FROM名無しさan
17/04/23 11:24:11.03 vVI6rp+6.net
>>451
一見、普通の人、セレブな雰囲気な人、入院先からクレーム入れてくる人まで様々かな。
うちは。

459:FROM名無しさan
17/04/23 11:48:08.24 lJGtOPBG.net
理不尽なクレームは憂さ晴らしか構ってちゃんなだけ

460:FROM名無しさan
17/04/23 12:07:28.23 AgfqcEqj.net
じゃあ男性経験少ない女店員多い?
地味娘とか

461:FROM名無しさan
17/04/23 12:35:31.87 ssHZPHYw.net
前の店舗の時のクレーマーが異動先にまで電話してくるんだが
誰だよ異動先教えたやつ……個人情報とは

462:FROM名無しさan
17/04/23 12:37:04.88 FAvSyVz0.net
クレーマーは暇人ばかり
忙しい振りしてくる奴もいる

463:FROM名無しさan
17/04/23 13:04:54.77 D+6j6Jof.net
ジャニオタみたいなのが多いな
あと基本的にブス

464:FROM名無しさan
17/04/23 14:17:40.24 op2BWLvK.net
じゃあ、の意味が分からん

465:FROM名無しさan
17/04/23 16:33:17.95 QOtu08vD.net
書店員は老人の話し相手や悩み相談の場所じゃないのに、何故かそうなってしまっている。

466:FROM名無しさan
17/04/23 1


467:7:14:57.19 ID:IPWAX5+h.net



468:FROM名無しさan
17/04/23 18:36:22.03 iy9e1gh0.net
明日は月曜日か
ジャンプに遊戯王ついてるみたいだから全部シュリンクだ

469:FROM名無しさan
17/04/23 20:35:22.48 QeEpcIX/.net
どこそこの店員がダメな奴だったとかあの病院はやぶ医者だとか
暇な爺さんたちってなんであんなにグチグチ言えるんだろうね

470:FROM名無しさan
17/04/23 20:51:26.95 lJo6isD0.net
雑誌棚の入れ替えされてなくて先月号買ってしまった場合
交換ってできんの?

471:FROM名無しさan
17/04/23 21:09:08.14 HQSaQSHZ.net
>>466
レシートがあればまぁ
バックナンバー併売してる店だったら微妙

472:FROM名無しさan
17/04/23 22:07:49.95 lJo6isD0.net
レシートは一応あるけど…
面陳列で先月とかやめてほしいわ

473:FROM名無しさan
17/04/23 22:08:57.19 y05Aa62Y.net
認知症みたいなのとか
ほんとにおかしい人に時間を割いて
普通の人にしたいサービスができなくなって
普通の人が離れていくっておかしい

474:FROM名無しさan
17/04/23 22:38:12.57 JphYPcQn.net
今は人入れ替わる時期だからなあ…気をつけてはいるんだけど人足りないからなかなかチェックしきれない
うちも面陳の雑誌思いっきり抜き忘れあってレシートあったから交換対応したよ

475:FROM名無しさan
17/04/23 23:04:45.14 QeEpcIX/.net
>>469
ちょっと前のうちの店がそうだった
社員にボランティア精神強い人がいて弱者や年寄りに優しくみたいな風潮になっちゃった
結果精神障害者や常連のうるさいジジイどもがのさばっちゃって
仕事滞るわ売上下がるわバイトはすぐやめるわ酷かった
その社員が異動になってかなり改善されたよ

476:FROM名無しさan
17/04/24 01:58:34.19 c2vi4vOs.net
ごめんなさい
本の入荷について教えて欲しいんですが
25日発売の本は基本25日に入荷ですか?
月曜日に入ることはありませんか?

477:FROM名無しさan
17/04/24 02:25:34.18 ywhDkAW/.net
マルチ市ね

478:FROM名無しさan
17/04/24 03:14:08.50 3H2GcXks.net
何の本か知らんが夜中のコンビニ行ってみれば?
>>466>>468
首都圏?地方なら雑誌の発売は1~3日遅れるよ。
次の号が出る直前なら冊数も少なくなってるのも多いから面陳は普通。
店側の抜き取り忘れならレシートあるし交換してくれるよ。

479:FROM名無しさan
17/04/24 07:25:04.74 IITYZeWH.net
>>472
ありません

480:FROM名無しさan
17/04/24 08:13:19.79 23h2G5NK.net
頭やばいやつ増えすぎて悪い客層が更に悪くなって世紀末状態だわ

481:FROM名無しさan
17/04/24 09:01:40.18 XqiQIwEi.net
愚痴っていうか垂れ流し
他人にこうしてほしいああしてほしい求めるのなら気付いた自分がやってください
どうせ何で私だけがこんなに忙しくて仕事をしなくちゃならないんだって思ってるから、周りにアレやってこれやってって言うんだろう
あなただけが忙しいわけじゃないし、各々仕事を抱えているわけで、みんな優先順位をつけて仕事をしているわけ
あなたは責任者ですか?違いますよね?ただのアルバイトなんだから黙って仕事をこなせ
さぼっているように見える人も、あなたの数倍は気がついてくれてるし、接客しながら合間合間にできることをこなしてるんです
あとネガネガ話しかけられると面倒なので黙って仕事してもらえますか?いい歳して気持ち悪いんで

482:FROM名無しさan
17/04/24 13:18:35.30 kMNXFxPq.net
>>477
お疲れ様
ちょっと一休みしようぜ

483:FROM名無しさan
17/04/24 14:24:30.96 ZAcyVdE1.net
>>477
え、いつの間に自分書いたっけ?書いたこと忘れるくらい疲れてる??
……って思うくらい状況が合致してるわw
グチグチグチグチ人の悪口ばかり垂れ流して人に文句と指図だけ繰り返し、思い通りにいかないとすぐに機嫌が悪くなる
正直そこまで負担に思っているならさっさと辞めれば?と思うんだけどお辞めになっては下さらない
いい歳してあの小汚い愚痴はマジで気持ち悪いし自分のことじゃなくても聴きたくもないんだよ……

484:FROM名無しさan
17/04/24 15:28:51.81 +1IvVxt5.net
今週の週刊誌は合併号なんだな
来週「あれないの?これ出てないの?」って問い合わせが多そうだな

485:FROM名無しさan
17/04/24 16:09:36.53 7YSzleDu.net
>>480
来週はGWだもんね
4/29が祝日だから、4/28・5/1・2・6の入荷分と、前日の返品がどれだけになるのかが
実際にやることになる身としては怖いよ

486:FROM名無しさan
17/04/24 16:43:11.95 mPLvxbM8.net
平日なのに客が多い
レジ係の時間じゃないのに入らないとさばけない
やっと品出しのタイミングを見つけたのに立ち読み野郎がいる。
邪魔だ!どけ!
あとさ、意識高い系のサー残野郎も帰れよ。お前がpcからどかないと俺の発注ができない!
うんこドリルってなんなんだよ、売れすぎだろ。末期もいいとこだよな。。

487:FROM名無しさan
17/04/24 17:22:24.32 7YSzleDu.net
根は怠け者、だからこそやるべきことはてきぱきとやり切ってしまいたい…な身がここにw
> うんこドリル
「おしりたんてい」関連の本とセット販売されたら、本当に世も末だw

488:FROM名無しさan
17/04/24 17:54:01.40 A9EfjAIF.net
創価の支部が近いからあれだけど人間革命まとめ買いしていく人がいたりしてなんかすげぇなと思った

489:FROM名無しさan
17/04/24 18:33:22.77 RcRFOuVR.net
ぜったい売れ残るのに、何冊も積んであるのみるともったいないなと思う
再生紙で経済リサイクルしてるんだろうけど

490:FROM名無しさan
17/04/24 21:08:43.18 OQzfn5QC.net
ワンテーマ定期講読を毎週ちゃんと買っていってくれる人のありがたさ。

491:FROM名無しさan
17/04/24 23:11:52.73 HDmZlTE4.net
どう見ても4歳くらいの子供をベビーカーに乗せて、その子供に本を持たせてそのままレジに通させようとするお客
「本を放さないの~」と言うけど、バーコード読み取らないとレジに通せない
子供は本を離さない。そしてベビーカーから立たない
「さきほどまで普通に歩いてませんでした?何でベビーカーに座ってるの?」
そんな疑問は飲み込んで最終的に取った方法
お母さんの了解取って、ベビーカー持ち上げて、レジに近づけて子供に手を伸ばさせて本をバーコードに近づけました
呼んでも誰もレジに来ない。そして他にお客いなかったので取った最終手段
でも後で店長から怒られクビになりました

492:FROM名無しさan
17/04/24 23:37:26.88 B8szRIBN.net
クビは嘘でしょ…?それだけで?
ベビーカー持ち上げるとか意味わからないし母親もおかしいけど

493:FROM名無しさan
17/04/24 23:44:49.99 gYhD4jCz.net
嘘松じゃなかったら世も末

494:FROM名無しさan
17/04/24 23:50:11.18 XqiQIwEi.net
本当に、自分だけが気付いて自分は必死なのに何で周りはそうじゃないの!?みたいな雰囲気でさ
仕事量が多いと、そりゃもうピリピリしてうざいのなんのってね
関わらないようにしてても、あっちから話かけてくるし、しかも大体が小言
わかってるなら確認だけでいいだろ いちいち愚痴と嫌味を言われてもハイハイとしか言えないわ
本当に良い歳してる癖に終わってる 無駄に責任感持っちゃってるからうざいし、自分のできる範囲をキチっとやりゃいいのにあれもこれもやって!!みたいに周りに投げつけてくるから困る
社員が言うのならやるが、同じバイトにやれって言われても、気付いたならお前がやれよ(笑)って話です

495:FROM名無しさan
17/04/25 01:06:59.15 csz8k8AE.net
新しくレジ専の人が入ってきたんだけど書店経験者なのですごく助かってる
でもその人持病があるみたいで月に何日か突発的に休むんだよね
すごくいい人だし接客もしっかりしてるんだけど急な休みが多いのがちょっと困る

496:FROM名無しさan
17/04/25 02:58:05.61 z1e9nPPW.net
昨日初出勤だった
店が広く覚えること多いのでキツい…
レジすら触ってないけど頭が沸騰するよ

497:FROM名無しさan
17/04/25 07:45:50.06 CzNkDMty.net
>>487
ものすごい怪力やな(笑)

498:FROM名無しさan
17/04/25 09:39:09.09 fAbsqeqp.net
>>492
お疲れ様。
とりあえず最初は全体的な事を教えられると思うけど、全部覚えなくていいよ。
っていうか覚えられる訳がないw
やりながら、分からない(覚えてない)事が出て来たら、その都度聞いて教えてもらえばいいのよ。
周りも最初は通常の会計なりシュリンクなりをやってもらえれば、それで助かるんだから。
気負わず行こう。

499:FROM名無しさan
17/04/25 12:17:49.46 faQZSBjq.net
なぜ底辺職やってんの?

500:FROM名無しさan
17/04/25 12:27:39.72 XofYhLGz.net
誰かがやらないといけないことを率先してやってる俺らの存在に感謝してくれ

501:FROM名無しさan
17/04/25 13:15:40.95 Uc2RLL6i.net
ありがとうございますと言おうとしたらありがってとこで声が出てこなくなったりしまいにはイントネーションしか合ってない謎言語喋っちゃったりしてヤバイ
認識してるのに言えないもどかしさが半端ないし脳の奥の心理的な問題なんだろうけどほんと勘弁してくれ俺の脳

502:FROM名無しさan
17/04/25 13:20:15.95 iwTV4pf+.net
>>492
最初は不安でいっぱいだよな
入ってけば慣れてくよ、頑張れ

503:FROM名無しさan
17/04/25 13:22:34.70 7dWcnDby.net
仕事のモチベがかなりなくなってきたなぁ
仕事内容にも同僚にもさしあたって不満はないけど自分がする仕事を奪われるとね
書籍を返品したら書店にお金入るからって大して返品溜まってないのに返品勝手にされるとこっちの仕事なくなるんですけど
自分の存在意義なくなるんですけど
そのくせに休日出勤とかしてると返品しないで自分の仕事しててよと思うわ

504:FROM名無しさan
17/04/25 13:36:06.97 0Y16FICN.net
本屋のバイトか社員で男が結婚できるか?
年収400万以下は厳しいか?

505:FROM名無しさan
17/04/25 13:44:46.08 Wh/JOyhc.net
うちのチェーンの男社員も半分くらいは結婚してるらしいから大丈夫っしょ
大体バイトの子とくっつくパターンみたい
バイトはさすがに無理

506:FROM名無しさan
17/04/25 14:50:02.83 C2UGNnHJ.net
>>496
悪意に表現すると
「人が嫌がることを率先して行う」…北朝鮮みたいな行動ってなるのがね

507:FROM名無しさan
17/04/25 18:46:12.02 r8GhqaFT.net
社員の給料、聞いたことある人いる?

508:FROM名無しさan
17/04/25 18:56:34.47 2gJuexyX.net
また天狼院書店がNHKに出るな。
人生デザインって番組。前もこのようにして受講生を集めて被害者を多数出してたわ。
もう自転車操業で危機的状況なのに。
今は口コミで広がったから受講生が全く集まらなってる。

509:FROM名無しさan
17/04/25 19:58:11.09 9OBX6mxV.net
>>499
返品なんて体力的にしんどいから代わってくれるならラッキーとしか思えん
うちとはやり方違うのかな?
奪われた分、他の仕事手伝ったら周りに感謝されてお得だよ
雑用いっぱいあるし

510:FROM名無しさan
17/04/25 20:20:32.95 C2UGNnHJ.net
>>505
返品が昔ほど/さほどはないから、仕事&給料を奪われて本当に困る…ってことなんじゃ?
自分もそれを被った身なんで、愚痴の気持ちは非常によく分かる
#余程の返品があったら、問答無用でやることになるけどね

511:FROM名無しさan
17/04/25 20:22:14.62 8nvUt67H.net
>>505
基本的にうちは返品と検品専門みたいなもんなんだよね
後はレジは基本持ち回りで1時間
そんなポジションだから返品やることなくなると存在意義消えるんだよね
ちなみに店長が返品を勝手にするんだけど(返品出来るのかうちの部署と店長だけ)
売上良くなくてお金捻出するのに返品多く出すというのは理解できるけどうちらで出来るレベルの量なのにそのテリトリーに入って来られるとね…

512:FROM名無しさan
17/04/25 20:28:13.58 8nvUt67H.net
506さんがレスしてくれたけど仕事はなくなるけど給料は減らないよ
まぁ他の部署の人が仕事してる中で手持ち無沙汰なのはね…
返品専門として雇われて仕事してるんだからもう少し信用してホンマに返品溜まるまでドッシリ構えててくんないかなと思う

513:FROM名無しさan
17/04/25 20:36:18.23 YgpT0/8g.net
じゃあお前ら客注やれやおらぁ!!
定期や催促の電話しろよおらぁ!
言われなかった 気付かなかった 電話かかってなかっただの言われ続けてみろ!
少しは神経質になる理由がわかるはずだからよ!!!暇な日をくれや!

514:FROM名無しさan
17/04/25 20:53:12.24 C2UGNnHJ.net
>>508
こっちは卒業で抜けた人の代わりが全く来ないんで、その分のしわ寄せが
新年度になって一気に来てしまってるよ
(週末限定/休憩は流石にあるけど、ほぼ終日拘束っての、ホント勘弁してくれ)
諸事情あって、店内が「ガキの溜まり場」になってることで、
レジに立ってても一層気を遣うし

515:FROM名無しさan
17/04/25 20:57:08.78 9OBX6mxV.net
>>507
返品専門はどこでもそうでしょ
手が空いたので手伝うことないですかって聞いてみなよ
レジ代わってあげたっていいじゃん
なんでそんな頑な?

516:FROM名無しさan
17/04/25 21:20:28.28 5ElepZGY.net
レジで列をさばいている時
「○○コーナーどこ?」
「順番にご案内いた…」
「順番なんかどうでもいいんだよ!」
「あ゛?」
思わず声に出しそうになったわ
順番どうでもいいなら次きた時には後回しにしてやるからな

517:FROM名無しさan
17/04/25 21:51:41.16 koi/lBO3.net
>>508
返品・検品・規定時間レジ以外に他の仕事手伝ったら怒られるん?
店長に聞いてみたらいいんじゃね

518:FROM名無しさan
17/04/25 22:01:29.95 P09WNli8.net
>>503
50代、店長で月給20万
ボーナス2ヶ月分
30代契約社員
月給13万
ボーナス12000円ww

519:FROM名無しさan
17/04/25 22:09:44.70 8nvUt67H.net
>>511
>>513
自分自身がそう思ってるところが強いだけかもしれないけど
基本各々分業制な職場だしこっちが自分のテリトリーに入って来られたくないように
他の人も入って来られたくないと思ってるかもしれないんだよね
そもそも発注なり棚整理なり他の部署の仕事はわからんから手伝えることも限られるんだけど
だからこっちもうちらの仕事はうちらだけでしたいし現状手助けはいらない状況なんだけどな

520:FROM名無しさan
17/04/25 22:10:54.20 569Ua8Ns.net
うちは社員で月給16万
昇給なし
ナスは1ヶ月

521:FROM名無しさan
17/04/25 22:20:48.28 4/VMt1lt.net
レジ専ですが、応援呼んでも誰かいくだろう精神なのかすぐ来ない。連呼してようやく来る。
契約お局さんが店を本当にかき乱してる。
レジに来たらきたで不必要なほどバタバタ応対して 隣のこっちが見てて疲れるから応援はなるべくしないように頑張ってます。
あー、あのお局さん3人が辞めたら絶対お店よくなるのにな..

522:FROM名無しさan
17/04/25 22:23:35.57 Uh9vOXda.net
>>517
3人は多いなwww

523:FROM名無しさan
17/04/25 23:03:03.66 xYaqsg3m.net
>>497
あるある
またどうぞお越しくださいませって言うところを
お預かりしますとか言いかけてモゴモゴw

524:FROM名無しさan
17/04/25 23:07:54.70 csz8k8AE.net
うちの店の返品作業やってもらいたいくらいだわw

525:FROM名無しさan
17/04/25 23:21:14.45 mFcRcgYj.net
>>509
わかる
一年我慢したので
客注担当からはずしてもらえなかったら辞めようと思ってる

526:FROM名無しさan
17/04/25 23:23:29.87 YgpT0/8g.net
それで給料は安いときたもんだ
書店でバイトするのは楽だからやってるわけで、契約社員並のストレスを感じるなら即やめたいんだよね
何でもできるみたいに思われるけど、それだけトラブル慣れしているわけで、正直それなら待遇よくしてくれとしか

527:FROM名無しさan
17/04/25 23:54:26.50 Uh9vOXda.net
客注担当にはほんと頭が下がる
お疲れ様です
俺はできる気がしない

528:FROM名無しさan
17/04/26 01:02:39.15 NES7mLWZ.net
バイト始めるんやけど業界として仕事がバリバリできるからって時給が100円すぐ上がったりするわけじゃないんやろ?

529:FROM名無しさan
17/04/26 01:03:09.57 Org+eiEz.net
100円なんてありえない!

530:FROM名無しさan
17/04/26 01:04:35.99 Org+eiEz.net
稼ぎたいなら稼げるバイトしたほうがいいよ
それか掛け持ち

531:FROM名無しさan
17/04/26 01:19:50.78 0IA9z/Bm.net
おれは運動だと思って仕事に行ってる
運動して金がもらえると思えば

532:FROM名無しさan
17/04/26 01:33:00.63 tIMTX7/c.net
一時期有無をいわさず客注担当に回された時あったがやばいなと思った。ちょっとしたノイローゼになりそうだった
ちょっとあれなお客とか注文とかほぼこっちに丸投げてくるから地獄。分からなくても分からないなりにお客に情報聞いて伝票は仕上げてくれ
伝票作成、客注処理に連絡業務、他店舗移動、定期処理、配送と検定・受講受付、金券販売、おまけにレジと問い合わせ話し相手他雑務で毎日死にそう
トロい上に小心者コミュ障な自分にどうして回ってきたのか。役立たず感ハンパなかった

533:FROM名無しさan
17/04/26 05:44:01.00 rS6kFaEV.net
会計して品物渡してありがとうございますして送り出しても怖い顔でこっち見てて何だ?と思ったら、お釣りは?ってキレられた。
通常手順だったしレジ近辺渡し忘れと思われる物は無いし、レシートとお釣り◯円一緒にお渡ししているはずなんですが…と困り顔で聞いたらポケットごそごそして、これここのレシートか?ってクシャクシャの出してさ。
自分で気付いて謝ってくれたけど、強気でゴネられて1台だけのレジ閉めて過不足確認する事にならなくて良かった。
これの凄いのが釣銭詐欺かと心に留めるよ。混んでたし不意打ち怖いわ。

534:FROM名無しさan
17/04/26 06:06:08.66 qcjkmLTR.net
おもてなしなんて糞食らえやな
Amazonみたいな無人販売でも売れてるのがその証左やろ
もう接客業なんて潰してまえ

535:FROM名無しさan
17/04/26 06:18:35.92 di6GF5Py.net
先がないのが分かっていて何故、辞めないのか?

536:FROM名無しさan
17/04/26 06:59:08.16 9PvLoTU6.net
だってバイトだもの
店が潰れたら他のバイト探せばいいだけだよ

537:FROM名無しさan
17/04/26 07:33:38.49 88+CRlsw.net
遅くても今年中には辞めるよ。
やってみたい仕事あるから資格とるため勉強中。
社割で買った本でw

538:FROM名無しさan
17/04/26 09:29:30.61 NculH160.net
俺「1404円!」
客「もう払った」
俺「もらってない」
客「払っただろうが」
俺「もらってない」
客「チッ!じゃあ1万円から!」
俺「«じゃあ»ってなんじゃあ!貴様!」

539:FROM名無しさan
17/04/26 09:59:52.34 ArsgHxol.net
>>530
政府が大手を振ってAI化を大々的に推進するってなれば、
労働力不足問題も自然と消え、小売も相当整理されるんじゃ?

540:FROM名無しさan
17/04/26 11:51:27.06 tkmAUMl3.net
>>529
不意打ち怖いですよね。
レジで混んでたら無意識ゾーンみたいなのに入ってることあるので、そのときなら心臓ばくつきます。。
ほんとにおつかれさまです。。

541:FROM名無しさan
17/04/26 14:27:51.37 qCqbCLYB.net
講談社のコミックスのビニールが手で破れるようになってるの今更気付いた
何で誰も教えてくれないんだろう…入ってから2ヶ月も経つのにずっとカッターで上の部分切り込みいれてた

542:FROM名無しさan
17/04/26 14:54:55.59 qcjkmLTR.net
これからは宅配が伸びる時代だっていうのに結局運送も安値ばかりで儲からない、待遇悪いでもうどこやったら待遇がいいんやろか

543:FROM名無しさan
17/04/26 20:21:26.52 cCo9db41.net
>>537
特に教わってないけど自分で気付いた
皆も気付いてた

544:FROM名無しさan
17/04/26 23:07:40.38 0IA9z/Bm.net
クソガキ管理できないなら作るなバカオヤが

545:FROM名無しさan
17/04/26 23:55:59.53 YeIvNH6k.net
>>532
全く無駄な時間だな

546:FROM名無しさan
17/04/26 23:59:15.83 YeIvNH6k.net
>>535
スーパーなんかセルフレジあるしな。
コンビニも出来つつあるし。
パン屋はそれらしいレジがあったな。自販機みたいにレジにお金入れるってやつ。何の意味があるのと思うが。その間にパンを袋に入れるなどが出来るからか。
そんなにタイムラグなさそうだったけど。
本屋もそうなりそうだ。本屋は見ていて思うが無駄に店員が多すぎる。

547:FROM名無しさan
17/04/27 00:22:33.65 vUwIlzEY.net
問い合わせが多いから。

548:FROM名無しさan
17/04/27 00:23:05.83 yc1sAYpQ.net
あと、無駄な作業も多いな。
前時代的。

549:FROM名無しさan
17/04/27 01:48:26.10 X+ZBuPE1.net
>>541
最近毎日きてるようだがここ書店員スレだよ?

550:FROM名無しさan
17/04/27 04:59:18.16 QmHHj4pJ.net
本屋の客ってこんな感じの暇なおっさん多い

551:FROM名無しさan
17/04/27 07:19:01.34 QTdL4Joz.net
自分は無駄な時間をもて余してるくせに上から目線で週刊誌ばっか買ってるおっさんか

552:FROM名無しさan
17/04/27 07:58:01.50 I8Rxju7B.net
>>547
買うならまだいい
大抵は立ち読み

553:FROM名無しさan
17/04/27 11:37:20.68 MjC42iw3.net
毎日来て毎日立ち読みして買わないやつほんと嫌い
文庫文芸で1時間2時間居座る
担当の棚全部シュリンクかけたい

554:FROM名無しさan
17/04/27 11:48:45.18 7CLcGMlq.net
>>537
そうなの?しらなかった


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch