14/09/21 07:42:08.26 13nCV4PV.net
ここ1-2年、確変ベースを「削りまくる店」が増えた要因について、
是非、コメントお願いします。
例えば、ウルトラセブンの時代に比べれば、15-16Rの出玉が増えているし、電サポ時右打ちが当たり前になった、
という、客側からすれば「進化」(店側からすれば「危機」)なのでしょうが、
その一方で、凸通(凸時ならまだマシだが)、潜伏ST、初当たりの出玉少、小当たりなど、
不利になっている点が多々あることも事実。
こんな中、例えば甘デジが顕著ですが、電サポ抜けるときに(等価店だと)50~100玉減少が当たり前、って…
アタッカー廻りを削るけれど、電サポ廻りの釘を〆るのは控えるなど、やりようはある、と思うのですがw
電サポ削りが著しくなったことと、遊戯人口が1000万を割るほど客離れが著しくなったことは、
鶏と卵の議論になるかもしれないけれど、因果関係あるのでは、と思ってます。