ポップンミュージックpeaceはなぜ大失敗したのか4at OTOGE
ポップンミュージックpeaceはなぜ大失敗したのか4 - 暇つぶし2ch997:爆音で名前が聞こえません
19/10/18 22:13:05.83 CaqxiBj70.net
>>977
撤去が多くて遊びたくても遊べない人が増えてきてると聞いたことがある
あとはイベントがほぼオンライン対戦だけとワンパターン化しててそのオンライン対戦も過疎で平然とランカーとマッチングしてポイント稼ぎ辛くなったな

998:爆音で名前が聞こえません
19/10/19 00:19:46.52 uKp8/fID0.net
ラピスは論外としても旧絵がどの世代にも気軽に触れてもらえるってのはちと過大評価
子供も受け入れる絵柄って、言い換えればガキっぽいのを避ける世代に敬遠されるよ

999:爆音で名前が聞こえません
19/10/19 01:09:58.64 P/mWQ+yL0.net
あー!4打席目も敬遠だ!
明徳義塾高校、徹底した松井敬遠策です

1000:
19/10/19 01:25:19 b2TwOr/j0.net
知らない曲を嫌がるってのは多いかもしれんな
まず知ってる曲からやっていって、慣れてきたらいろんな曲に挑戦してもらいたいが、その知ってる曲すらない状態じゃやろうとも思わんわな

1001:
19/10/19 01:32:17 WBdEOvef0.net
>>983
撤去が多いというのならコナミ製品自体が設置場所激減してる
反面、メーカー系の店舗が潰れたなんて滅多に聞かずあっても競合店のある場所

タイトー・スクエニのゲームは大型の筐体が多い上、勢いのあるゲームがないし
トドメの家庭用発売となれば潮時とばかりに契約終了するところもおおいんだろうな

1002:爆音で名前が聞こえません
19/10/19 01:55:08.52 zd1FYuya0.net
1.皆が知らない曲を好きになってる自分が好き
  音ゲーで皆が知ってる曲をやる方が恥ずかしいくらい
2.他のプレイヤーや客の前で自分のプレイを見せられる
  これはスマホゲーじゃ絶対味わえない爽快感がある
3.物理的なデバイスで操作に確実性がある
  タッチパネルとかセンサーは誤反応があったりで自分の実力以外のミスが起こり得るからやる気しない
  これはスマホゲーだけじゃない、リフレクとかマイマイとかチュウニの腕上げとかダンエボとかボルテのつまみも苦手
俺がAC音ゲーにハマった理由はこの辺かな

1003:爆音で名前が聞こえません
19/10/19 02:47:09.43 WBdEOvef0.net
メインディッシュの回顧イベントや大型イベントが終了した今、KAC関連とひなビタなどの企画、
連動の復刻兼ねたスタンプが箸休めとして入る程度しかしばらく話題ないだろうけど次スレどうします?
プレイヤーや楽曲提供者の噂とかで荒れても困るのでワッチョイ希望
KAC前にロケテと新作稼動を挟むとも考えづらいですし、おそらくKACで今後の展開が発表されて
サブタイトル新しくした失敗スレが新たに立つだけだろうから消化に徹したほうがよさそう
スレリンク(otoge板)
既存のスレの再利用

1004:爆音で名前が聞こえません
19/10/19 07:53:06.11 m31hQIb/0.net
979、980です
前の絵柄がどの世代にも受け入れられるというか、なんかこう、オタク系のアニメっぽい絵柄とかに興味無いとか受け付けないって人でもあれなら大丈夫そうだなって感じで書こうとしたんですけどちょっと過大評価になりすぎました、すみません。
今作のプレイヤーの感想とか見てると新規をガッツリ取り入れようとするよりは今やってるプレイヤーの方をよく考えて作るべきなんだなと実感しました。新規取り入れはまあ、ちょこっとやる程度かな…って感じです。そもそもACゲーには触れて貰えないような気がするので…
今の時代スマホで音ゲーなんて無料で出来ちゃいますからね。それもあって100円入れるのに抵抗がある人は多いと思います。
私は小さい頃からやってて思い入れがあるしやってて楽しいし曲もキャラも大好きなので継続してますが、新規の場合ここまで来るのは相当大変な気がします。
曲やキャラもオススメモードの改良版みたいなの作って好みに合ったモノが出てくるような機能を作れば少しは新規もやりやすいかなと思いました。そもそも100円入れてやってくれる人がいるかどうかは分かりませんが

1005:爆音で名前が聞こえません
19/10/19 12:55:50 P/mWQ+yL0.net
アンカーも改行もまともにできんやつが
正論言っても全然説得力ないで?

1006:爆音で名前が聞こえません
19/10/19 13:33:51.57 WBdEOvef0.net
新規を呼びたいなら版権とか入れとけってはなし
周回遅れでキャラ声で歌ってる萌え系アニソンや需要不明な歌い手()の曲いれるくらいなら
昔ポップンあったポピュラーソング路線のほうが話の種や話題につながると思うが
高難易度じゃないからいらないの大合唱で却下されるのが関の山

1007:
19/10/19 14:02:59 KS9r+TZX0.net
今の


1008:BEMANIはそういう版権を求めるなら弐寺やれば良いって判断してそう 弐寺ならオリジナル音源使わなくてもクラブアレンジとして受け入れられるし、譜面作りに丁度良いアレンジもしやすい ポップンが話題を作って復活する機種ならドゥイユでとっくに復活してると思うぞ



1009:
19/10/19 14:39:08 WBdEOvef0.net
あの三人興味ないってのは個人の感想だとして、寺に版権入れたところで
UIがわかりづらすぎて初心者が100円入れたらいきなりモード選択の画面で躓いて選曲で躓いて、
適当な曲が選曲されてなんとなく流れとどんな曲かわかったから同じ曲をやろうとか
さっきリストにあった別の曲をやろうって思ったら消えてて混乱したまま終わるの確定だぞ

上級者至上主義過ぎて近寄りづらいこともあって、ここにももクロやUSA、吉幾三
とか版権入れたって、きっと録画機能も使えないだろうから不満しか出ないんじゃないかと

1010:
19/10/19 15:36:20 KS9r+TZX0.net
新規を呼ぶ為の版権って意味ならBEMANIでやるだけ無駄だよ
太鼓の達人が強過ぎる
ボルテの東方みたいに音ゲー全体で見て未成熟かつ需要高い物で攻めてく位しかない

1011:
19/10/19 15:50:36 5fsT6lAJ0.net
ポップン版権は新規呼び込みより既存音ゲーマーが知ってる曲を入れてる感じじゃね
弐寺ポップンは選曲以前にタッチ系と比べてゲーム自体の敷居が高い点でも版権での客寄せは難しい
だからタッチ系で物足りなくなったプレイヤーの入門曲として知ってる曲を触らせるってのは理解できる

1012:
19/10/19 16:49:43 WBdEOvef0.net
東方ボカロとかなら会社の枠超えていろんな機種に入ってるから音ゲーマー向けの曲かもしれんが
歌い手だはニコニコ動画もすっかり衰退したし誰向けって感じ
今度はヒカキンとかYoutuberでも入れだすのだろうか?

話は飛ぶがWACCAとか新作音楽ゲームのロケテでうまるちゃんやシュガビタとかPVつきでいれても
もう原作も終了したようなものあと数年先も入れても新規が来るとは思えないし、ほかの需要あるけど
音ゲーと縁がないその辺のアンソンやヒットソングでもいれておけばいいのにとおもう

1013:爆音で名前が聞こえません
19/10/19 17:29:49.58 5fsT6lAJ0.net
松下とかでボルテ民が歌い手見直してたりしたし意外と需要あったりするんかね?

1014:爆音で名前が聞こえません
19/10/19 18:52:30 hqt0aq940.net
歌唱力がどうのって話じゃないけど松下(キャラクター)がキャラランキングで結構上にいてへ~ってなった覚えがある

1015:
19/10/19 19:13:40 gJd7g16l0.net
ぐるたみんのポプカ嫌われすぎワロタ

1016:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 125日 22時間 4分 15秒

1017:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch