14/09/02 19:45:12.17 .net
ほむほむ
113:Be名無しさん
14/09/05 15:37:03.05 .net
さやさや
114:Be名無しさん
15/01/16 03:05:10.76 .net
あけおめ
115:Be名無しさん
15/01/29 23:59:07.99 .net
PCで動くAndroidがもっと使い勝手よかったら…
116:Be名無しさん
15/02/01 02:18:30.79 .net
>115 blue stacksをi5とかで動かす
117:Be名無しさん
15/11/03 22:37:27.71 .net
ラボの情報から
118:Be名無しさん
16/06/12 14:54:01.67 .net
あけおめ
119:Be名無しさん
17/01/11 22:48:00.06 .net
Androidもここで語ればクズスレ増えないのにね
120:Be名無しさん
17/02/12 23:23:18.38 .net
はず
121:Be名無しさん
17/03/18 21:38:13.97 .net
動画の話なら尽きないよな
URLリンク(youtu.be)
122:Be名無しさん
17/12/31 00:13:20.36 .net
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。
グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』
GUXZSIC6RT
123:Be名無しさん
17/12/31 11:17:55.61 .net
政道のゴウイウセレイイ
124:Be名無しさん
17/12/31 11:19:00.68 .net
グーグル検索⇒『政道のゴウイウセレイイ』
125:Be名無しさん
17/12/31 11:19:41.35 .net
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『政道のゴウイウセレイイ』 というサイトで見ることができます。
126:Be名無しさん
17/12/31 11:20:50.95 .net
参考
⇒ 『政道のゴウイウセレイイ』 サイト
グーグル検索
127:Be名無しさん
17/12/31 11:23:15.19 .net
誰でも自分PCで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『政道のゴウイウセレイイ』 というHPで見ることができます。
グーグルで検索⇒『政道のゴウイウセレイイ』
128:Be名無しさん
18/05/03 23:40:08.58 .net
あけおめ
129:Be名無しさん
18/08/21 17:02:37.14 .net
ことよろ
130:Be名無しさん
18/11/18 00:59:51.23 .net
はず
131:Be名無しさん
18/12/26 17:50:36.67 .net
ハズ
132:【COCOA】平井デジタル相
21/02/13 14:46:41.20 .net
COCOA不具合の原因は「APIの使い方を誤った」 平井デジタル相、改善を約束 開発の下請け構造改善も
平井卓也デジタル改革担当相が政府の接触確認アプリ「COCOA」の不具合について、不具合発生の原因にアプリのAPI連携に問題があったことを説明した上で、今回の課題やデジタル庁を創設する意義などを改めて強調した。
[樋口隆充,ITmedia]
(略)
「デジタル庁では多重構造ではない発注の仕方を」
COCOAのアプリ開発を巡っては、多重下請け構造による情報共有のミスがあったのではないかとの指摘もある。これに対し、平井大臣は「全ての国の発注業務もそうだが、プロジェクトがあり、プロジェクト管理をする人がいて、その能力がある会社が協力するという構図はなくならないと思う」と私見を述べた上で、「マスコミ報道で中抜きとか丸投げとかいうが、そういうのが許されるような状況はITの世界にはないと思っている」と指摘。
ただ、「発注者に能力が無かった時にはスタート段階から外部に委託する。そうすると下のレイヤーに仕事が出ていく」とし、「デジタル庁を作る目的が発注能力を高めるということ。自分でプロジェクト管理できる能力をもつということなので、デジタル庁では今後、このような多重構造ではない発注の仕方を最終的に目指していきたい」と改めてデジタル庁創設の意義と創設後の方針を示した。