【TOPPERS】ITRON総合スレ3【NORTi】【HOS】at OS
【TOPPERS】ITRON総合スレ3【NORTi】【HOS】 - 暇つぶし2ch598:Be名無しさん
10/11/01 12:47:22 .net
>594
よくわかった。

>>▼μITRON4.0仕様の「実装定義」は「ターゲット定義」と読み替え,修正する.▲
というのはμITRON4.0仕様書を修正せよ という話ではなく、実装仕様書を書き起こす際、μITRON4.0仕様書をコピペしたものから、s/「実装定義」/「ターゲット定義」/g せよ という話なんですね。誤解していました。

さて、本題に戻りますが、
>TMIN_INTPRIを固定するか設定できるようにするか,設定できるようにする場合の設定方法は,ターゲット定義である.

ということは、
TMIN_INTPRIを固定するか設定できるようにするか,設定できるようにする場合の設定方法は,ターゲット毎に用意するドキュメントにおいて規定されている。

に置き換えられる。

M32Cの用意するドキュメントにおいて
-----
○カーネル管理内/外の割込み

ある割込み優先度以上の割込み優先度をカーネル管理外の割込みとして用いることが可能である.カーネル管理内の割込みの最小値は TMIN_INTPRI で設定
されている.TMIN_INTPRI はデフォルトでは,-7となっており,ターゲット依存部で上書きが可能である.
-------
と記載があるので、ターゲット定義において可能な仕様であると解釈できる。

たから >577 の指摘通りターゲット定義だが、ターゲット定義として機能として
有効なんだから、ターゲット定義だからどうした? って話だと思うが。ターゲット定義しているが実際に使えない実装であるには違いないだろ って話に変わりは無いことですよね。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch